パーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断
私が診断してきたなかで、迷子になりやすい傾向と改善点をお伝えします。
【色で迷うならパーソナルカラー1択でOK】
金気が上がる色や今日のラッキーカラーなどもちろんそれ自体否定するつもりはありません。
着たい物を着る!が1番なんだけど、一応私たちは社会生活をしています。(仮定します)ファッションは相手への配慮であるためレインボーカラーで取引先に行くツワモノはいませんよね。
相手に好印象を与える色はパーソナルカラーで分かります。
迷わず受けてみてくださいね。
10.000円前後で一生使えるモノが分かりますよ。
【体型をキレイに魅せる着こなしは骨格診断】
体の成長に伴い大きく分けて3つのタイプに分かれます。
それぞれ筋肉のつき方や脂肪のつき方が変わりますが、キレイに見えるシルエットはアルファベットのI・X・AYに分かれます。
骨格ストレート = I ラインシルエット
骨格ウェーブ = Xラインシルエット
骨格ナチュラル = AまたはYラインシルエット
生まれ持った体の特徴を活かして、体型をキレイに魅せるファッションが分かります。
パーソナルカラー診断と合わせて受けると、似合う色と着こなし方が同時に分かるので買い物しやすくなりますね。
【骨格診断でシックリ来ない!そんな時は顔タイプ診断】
ここが今日一番のメインとなる内容かもしれません。
骨格診断では体型をキレイに魅せるファッションを大前提としているため、顔の要素(童顔や大人顔)は含まれません。
その時に出来たのが顔タイプ診断です。
顔を子供顔と大人顔・直線と曲線に分け8タイプから診断していきます。
(下記のマトリクスに分けられます。)
少し難しい・・・そう思うかもしれませんが顔タイプ診断まで受けると、シックリこなかった原因が分かります。
アドバイザーさんの中には、顔に合わせた方がいい。骨格に合わせた方がオシャレに見える。など・・・いろいろな意見に分かれますが私は両方の良いところを提供するのがベストだと思っています。
そういった診断を踏まえ一点モノのヘアスタイルを創っていくことが楽しくてしょうがないんです。
最後になりますが、人には一人一人生まれ持った個性や良いところがあります。そこに気づき、優しく導いてあげるのも美容師の私の役目です。
診断を受けるのも受けないのも自由です。
もしも今の自分から変わりたい・・・
内面はすぐには無理でも外見なら・・・
少しでも感じたら是非、サポートさせてくださいね。
このブログが少しでも役に立ったら嬉しいです。
プロフィール
Salon Kei
都内在住。
静岡県 島田市出身
表参道 現役サロンマネージャー(美容師)
パーソナルカラリスト認定講師
トータルカラリスト認定講師
1級骨格スタイルアドバイザー
1級顔タイプアドバイザー
色彩診断士
【実績】
※TV東京 日経スタイル出演。
※美容ビジネス新聞掲載。
※カラリストタイムズ掲載。
※コンテスト受賞多数。
※UNIQLOコラボ パーソナルカラー診断イベント企画 参加。
※骨格・パーソナルカラー診断人数ともに3000名以上。
※広告費20万で新規1000名来店。
※次世代美容師 育成マニュアル作成。
※海外美容関係者向けセミナー講師。
※女優 ヘアメイク担当。