絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1,008 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

「言いたい日本語を簡単な英語に言い換えてみようの会」

(英会話ができるようになるには?の続きです)④英語を簡単に言い換えようの会 無理に日本語をそのまま変換させようとしない!そもそも完璧な翻訳など存在しない!書店に行くと山のように「これでペラペラ!フレーズ集」みたいな本で溢れている。確かに、フレーズを知っておくと便利だし、なんかペラペラになれた気がする、かもしれない。実感を得やすいというか。しかしそれはあくまでその状況に応じて、機械的にフレーズを取り出しているだけで、その場面でしか通用せず、他の場面や予期しないことを言われた時に、応用して返すことができない。もちろんフレーズ暗記は大事だが、ただ暗記するだけでは応用力がつかない。応用のためには、なぜそういう意味になっているかを理解し、使うことだ。例えば、I know, right?→「だよね」「わかる」(I know what you’re talking aboutのように、「あなたの言っていることはわかるよ」という意味がある)なので今日は言いたい日本語を簡単な英語に言い換えてみようの会を開きたいと思ういかに言いたいことを簡単に言い換えて伝えるか これで相手に理解してもらいやすくなると思います・満場一致だった。→(え〜と、満場一致ってなんていうんだっけ?と全くイコールになる英語を探すより、「大体似た意味を英語で考えてみよう」とします→「みんながYESと言った」)→They said yes.こんな感じで良いと思います!・このパンは賞味期限が切れそうだ→賞味期限が切れそう→早く食べた方が良い、食べないと悪くなる→You need eat this bread today! or i
0
カバー画像

レッツチャレンジ - ロールプレイで英会話 - 18

皆さんお疲れ様です。北家です :)毎年この時期は世界中が慌ただしくなりますね。一人の予定が変化するだけでも相乗効果が生まれるのに、年の瀬はそれが一気に起きる訳ですからドミノ倒しも良いところです。改めて社会は人と人との関係で成り立っているんだなと実感します。今年も良い事悪い事色々な事があり、私達はそれらを乗り越えてきました。クリスマスや年末ぐらい、心に平穏があっても良いじゃない! because we deserve it! というメンタリティーで走り抜けましょう :)All is well that ends well. です!前回の投稿でPhonicsのPhase 1に触れました。7つの要素に分かれています。Environmental soundsInstrumental soundsBody percussionRhythm and rhymeAlliterationVoice soundsOral blending and segmenting Environmental soundsとInstrumental soundsの動画を見てみました。学習者(子供)は目隠しをして、先生の出す音を聞き、何の音かを当てるというレッスンです。Environmental soundsでは、先生が水の入ったボトルを振ると、学習者は「Water!」と答え、飴の包紙をくしゃくしゃにすると、「Wrappr!」と答えます。恐らくこのステージのフォーカスは、先生(大人)とのコミュニケーションはもちろん、音の認識とその描写方法(一般的且つ的確な語彙の選択)の確認を狙っているのでしょう :)それでは、
0 500円
カバー画像

🎥YouTube動画🎥を撮りました!「エルサルバドルの生徒さんと」オンライン日本語会話授業を終えて 感想 

🎥YouTube動画🎥を撮りました!「エルサルバドルの生徒さんと」オンライン日本語会話授業を終えて 感想  ・英語と日本語混じりで話しています。I speak in Japanese and English.#英会話練習 #スピーキング練習 #異文化交流 #エルサルバドル #スペイン語 #英語
0
カバー画像

【英語と日本語のコミュニケーションの違いについてちょっと考えてみました】(しっかり言葉をやり取りする英会話と、言葉以外でもわかり合おうとする日本語会話?)

英語で話しているとたくさん詰められるので、困ることが多かったです。日本語で話していたら、そんなに突っ込んで質問しないよなぁと思いました。これは多分?自分の説明が下手とか、相手にうまく伝わっていないんだなぁと思っていました。以下は体感と自分の勉強(異文化コミュニケーションに関するもの)を元に書いています。日本語で話すときは そんなに 詳しく 情報を述べ合わなくても、暗黙の了解というか、「まぁ言わなくてもわかるよね」みたいな空気感が存在するように思う 一方で 英語で話すときは 向こうもガンガン質問してくるし(質問がない=わかっている というより こちらに興味がない 気がします)、こちらもしっかりレスポンス、掘り下げるような質問を要求される 気がします。 以下上の日本語をもとに、 英語で書いてみました。My thought on the difference in communication between English and Japanese.When I speak English with people, I often come across with a lot of questions for more details and reasons. So i was at a loss what to reply and how to reply. It is not only a matter of English, but also matter of how I can present my own idea (opinion). When I interact w
0
カバー画像

先日の出川イングリッシュで考えたこと

こんばんはみなさん、いかがお過ごしでしょうか??私は、この週末は母とおいしいもの食べに行ったり、紅葉を見に行ったりしましたよ。さて、タイトルにあるように先日、イッテQで、出川はじめてのおつかい ニューヨークが放送されましたよね。出川イングリッシュから学べることはたくさんあるのですが、それについては後日別のブログで書きたいと思います。先日の出川イングリッシュでは印象的なシーンが一つありました。出川さんが変わらずテーブルに座っている人に「クエスチョン OK?」と聞いたところ、後から来た人が「スペイン語テーブルですか?」と尋ねてきました。その方は、「スペイン語を話したいです」と、テーブルに座っている人に伝えました。そこでは、自分が話したい外国語を話す、外国語を話す集いが行われていたというシーンです。私は、これを見て、いろんな民族が集まっているニューヨークらしいイベントだなあと思いました。私自身、大学時代では、昼ご飯を食べながら英語を話す"English cafe"が行われていました。留学を経験した日本人が中心となりながら、英語を気軽に話すというものです。「英語を勉強と思わずに、フランクに話すという機会がどれほど大切か。」「肩の力を抜いて、知っている単語を使って話してみる」「間違えてもOKな雰囲気で話してみる」大学時代のEnglish cafeで、そういったことがいかに大切で、外国語への抵抗感を減らすことができるということを感じました。日本人は中高6年間英語を勉強しているので、本来は話すための基礎力はあるはずなんですよね。でも話せない。それは、まさに、英語を「勉強」と思っているからだと
0
カバー画像

2023年度第3回 英検まであと56日!

こんにちは英検1級講師 笹倉ゆみえです。 2023年度第3回 英検まであと56日!受験される皆さん、単語暗記頑張っていらっしゃいますk?単語の暗記って飽きます。単語帳をただ眺めるだけでは覚えません。アプリを使ったり、工夫して頑張って覚えましょう!2級も準1級も1級も、 とにかく単語が大事です。 私は単語を覚えるときは、 関連する英単語も一緒に調べました。 例えば・・・ 「友達」を英語で? friendですよね! 関連する単語も一緒に覚えましょう! 親友…best friend 幼馴染…childhood friend、old friend仲間…companion, fellow 知り合い…acquaintance 近所の人…neighbor では、次! 「動物」を英語で? animal ですね。哺乳類…mammals 鳥類…birds 爬虫類…reptiles 両生類…amphibians 魚類…fishes ※魚は通常1匹2匹はfishですが、魚の種類を言うときはfishesです 昆虫類…insects はい次!  「スマホ」は英語で? smartphoneですよね〜! スマホ関連の単語は、 携帯電話…cell phone mobile phone充電器…charger モバイルバッテリー…portable chargerportable battery pack 充電コード…charging cable charging cordノートパソコン…laptop パソコン…desktop, computer いかがでしたか? 知ってる単語もあり、知らない単語もあり、 英検長文
0
カバー画像

レッツチャレンジ - ロールプレイで英会話 - 17

皆さんお疲れ様です :)北家です。クリスマスシーズンの到来ですね。アイルランドのゴールウェイやイギリスのロンドンではクリスマスマーケットがスタートしました。mulled wineを片手に出店を覗くと冬の到来を実感します。ヨーロッパが最も情緒的なのはこの季節ではないでしょうか。機会があれば是非ヨーロッパの「風情」を感じにいらして下さい :)就学前英語教育について考える日々が続いています。私はケンブリッジ時代、現地の小学校で臨時教師もしていました。英語圏では一般的に幼稚園の最終年から小学校の1〜2年生までの3年間でPhonics (綴りと発音の関係性の学習)に取り組み、読み書きが可能になります。イギリスでは、Phonicsは6段階に分かれています。Phase 1は、・身の回りの音・楽器の音・体で出す音・リズム・頭韻法 (同じ音の連続)・声・口頭での文字の合成と分解の7つの観点から音に慣れさせる事からスタートです。(この段階ではまだ文字の学習は行いません。)先ずはPhase 1 Phonics と検索してみましょう :)それでは、本日もダイアローグと文法・発音ポイントに参ります。第十七弾です。(ご自由に教材としてお使い下さい。)Dialogue between a Japanese tourist visiting the U.K. and a British Rail ticket sales representative
0 500円
カバー画像

英会話のコツ 結局話せるために必要なことってなんやねん?!7つ箇条書きしてみたよ!瞬間英作文のポイントについても触れています!

この11月に入って、英会話のよきサービスを提供するために、たくさん英会話に関する動画を見た、大事なキーワードや考えをノートに書き写した書籍、Kindleも読んだまだまだ何かがわかったとは言えないただ小さな心がけはいくつか見えてきましたので、以下に共有します・言いたかったけど言えなかったことメモしておく・予習→何となく授業に臨むのではなく、こんなことを話したい、こんなトピックを話したいな。こんな英文を言いたいな、などイメージしておく、紙に書いて準備しておくなど、一手間かけておくと、そこに集中して授業を受けることができる ・トピック準備・復習・基礎単語→もちろん話しながら、実践しながら学んでいく方法もあるでしょうが、実際に英語にどっぷり浸かる生活をしていない限りは、自ら空き時間にコツコツ積み上げていくのが必要でしょう・基礎英文法→これも感覚的に、単語をなんとなくつなげて、なんとなく意思疎通できる「気がする」の段階を卒業する頃(中学1年生内容を半分ほど理解したあたり?)には、うまく文をルールに沿って作れないことに対してストレスが出てくると思うので、単語同様、コツコツ積み上げていくのが必要でしょう・フレーズの暗記、瞬間英作文の是非→何かと議論になっている瞬間英作文。自分は基本賛成です。大事なことは、ただ闇雲に丸暗記するのではなく、自分でなぜそのような英文になっているのか、理解できているということです。例えば This is a pen.は「これはペンです」という意味ですが、ただ何も考えず機械的に暗記しているのでは、応用が効かず、あまり意味がない。A is Bが「AはBです」(A = B
0
カバー画像

ココナラやインスタでいただいたご縁に感謝

こんばんは今日は勤労感謝の日ですね!みなさま、いつも大変ご苦労様です。さて、今日がココナラブログ初投稿となります!とりあえず今日は一粒万倍日だそうで、何かを始めるといいこととか??そんな日に何を書こうとかと思ったときに、やっぱり、ココナラやインスタを通して出会えたご縁なんですよね(o^―^o)ニコ英語や海外が好きで、何か自分の経験を基に誰かの役に立ちたいと思い、はじめたココナラやSNS発信。そんな中で出会った人と一緒に海外の話や英語の話をオンライン上で行ったり、メッセージでやり取りしたり。また、これから海外に挑戦したいという方とお話ししたり。英語や海外の話ってものすごく魂が生き返るというか、そんな気がとにかくして、とにかく楽しい!!!私も元気になるし、私とお話しした方もイキイキとして、「こんなに素敵な世界を自分は作れるんだ!!」と思いました(笑)(自意識過剰ですかね??)昨年も実は他の副業媒体に登録していたのですが、なんか自分に合わなくって…。稼げるといっても、結局自分に合わないと長続きしないんですよね。。やっぱり「好きこそものの上手なれ」ですね!!「好きだからこそ発信が苦じゃない」、「好きだからこそ続けられる」本当にSNS発信、ココナラを始めてよかったと思ってます!!これからは、自分自身の英語に対する思い、これまでの人生、海外経験などをマイペースに投稿していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします♡
0
カバー画像

レッツチャレンジ - ロールプレイで英会話 - 16

皆さんお疲れ様です。北家です :)11月も中旬を過ぎました。今年は定年以上に忘年会の予定を組んいる方々が多い印象です。Post COVIDを感じさせる現象ですね。先日、満7ヶ月を迎えた巨大児のために乳母車を購入しました :)赤ちゃん本舗のスタッフの方々に大感謝です。このトピックにいざ向き合ってみると、そのproduct lineの豊富さに驚かされます。しかし、詳しくお話を伺ってみると、要は3択でした。push chair (移動する椅子) か、prom (移動する寝床)か、compatible (どちらにもなる)です。(今は、promを選択する方々少ない様です。)主要なMakerは、ドイツのCybexか、日本のApricaか、日本のCombiです。私達は最終的にApricaのcompatibleにしました。乳母車って便利なんですね笑もっと早く購入すれば良かったです!という事で、本日もダイアローグと文法・発音ポイントに参ります。第十六弾です。(ご自由に教材としてお使い下さい。)
0 500円
カバー画像

人生を楽しくするには?

こんにちは★まっちゃ英語です★みなさんは人生において心がていることはありますか?私は「月に一回新しいことをしてみる」ということを今月から始めてみようと思います!今月は、いつも誘ってもらってばかりいる友達に対して自分から誘ってみました!そんな些細なことでいいんです😊些細なことでも、いつもしないことをしてみることにより、人生ってどんどん楽しくなるらしいですよ!好きなYouTuberの心理カウンセラーラッキー先生が言ってました!やることは簡単!自分のスケジュール帳に、【new thing】新しいことと書き、新しいやることを書き、実際にやってみてくださいね😉ということで本日のブログは以上です★皆様の人生が楽しくなりますように!Thank you for reading!!
0
カバー画像

I couldとI was able toの違い について (洋画のセリフなど参照しながら)

I couldとI was able toの違い・I could run today.→◯◯をする能力があった。・I was able to run today.→実際に◯◯をすることができた。達成できた。映画「Non Stop」で管制官が墜落しそうなパイロットにAre you able to maintain control?と聞くシーンがありました。なぜCan you ではなくAre you able toなのか。こちらもネイティブの先生に聞いてみました。すると、Can youだと機械的というか、単純に、冷静に、真顔で、YesかNoかを答える感じでAre you able toだと、「もうちょっと持ち堪えられるか?」「もうちょっと頑張れるか?」という「余白を残す感じ」のようなことをおっしゃっていました。めちゃ面白いなと。確かに、墜落しそうな、急降下する、緊迫する、極限状態のパイロットに、””Can you play the piano?「あなたはピアノが弾けますか」”Yes, I can.”「はい、弾けます」のような、痛くも痒くもないやりとりをするより、もっと生きるか死ぬかの瀬戸際の、手に汗握る展開では、パイロット自身も「なんとか踏ん張れ!」と思っているはずですし、観客も「墜落しないで!もう少し頑張って!」のような思いで、固唾を呑んで見守っているわけです。なのでbe able toの方がそうした生々しい感じが出るんだろうなと。だから、Are you able to~?って聞いたんだろうなと。みなさんはどう思われますか。お読みいただきありがとうございます。#英会話 #セリフ考
0
カバー画像

レッツチャレンジ - ロールプレイで英会話 - 15

皆様お疲れ様です.北家です :)11月も中旬を迎え、気温がグッと下がってきましたね。体調を崩しやすい季節です。仕事と家族の日程も変動的な今、風邪をひくわけにはいきません! 私はエゾエースで乗り越えます笑最近は就学前英語教育のあり方についてよく考えます。幼児用の英語学習の目的とは何なのでしょうか。周りから聞くのは、1. 英語能力全般に慣れさせる。2. 英語学習過程に嫌な印象を持たせない。3. 英語でのコミュニケーションにポジティヴな印象を持たせる。です。という事は、英会話学校で、英語でのコミュニケーションは楽しいし、学習過程も嫌いじゃないし、だから英語を勉強したい! と思わせられたら目的は達成という事でしょうか。私は両親の趣味や居間で楽しそう行っている事は何であれ自分も一緒にやって楽しみたかったです。反対に両親がやっていない事、話題にも出ない事を自分だけやらされるのが嫌でした。もしかすると、理想的な就学前英語教育の鍵は、親と子が一緒に楽しめ且つ英語の要素が盛り込まれた何かを見つける事かもしれません。引き続き考えてみたいと思います :)それでは、本日のダイアローグと文法・発音ポイントに参ります。第十五弾です :)
0 500円
カバー画像

ネイティブ先生に聞いてみました。“that’s what it is”という表現について(映画の話)とI was supposed toの話

ネイティブ先生に聞いてみました。“that’s what it is”という表現について(映画の話)とI was supposed toの話お元気ですか?①映画でIt’s a good bet, is what it is.という表現があり、文法的におかしいじゃないかと思い、ネイティブの先生に聞いてみました。→確かに、It’s a good bet,(and that) is what it is.のように(and that)の省略と考えることはできるけど、ない状態で全く違和感がない。theatrical (劇場用の、芝居で用いるような)な表現だとも。②I was supposed toを使いたい!I was supposed toって「be supposed to 動詞の原形」で高校生の時かなんかに習ったんだだけど、よく使い方がわからん ということで 聞いてみました。例文・I was supposed to submit this paper an hour ago. 私はこの紙を1時間前に提出するはずだった。(実際はできていない)・I am supposed to get a lot of money by next month.(私は来月までに大金を手に入れることになっている)・I am sorry, I was supposed to wash the dishes, but I was busy.(ごめんね、皿を洗うはずだったんだけど、忙しくて、)(できなかった)・The bus was supposed to come here ten minutes ago. T
0
カバー画像

「薬屋のひとりごと」どんな話?

こんにちは★まっちゃ英語です★本日は、アニメ「薬屋のひとりごと」を紹介していきます!現在アマゾンプライムビデオで放送されています★ランキングも1位です!✨実は主人公には薬の知識があり、身の回りで起こる病気などの問題を解決していきます★そしてその逸材を見つけたのがジンシ様。まだ6話までしか見ていませんが、ジャンルはミステリーでしょうか?もしかしたら少し恋愛系も入ってるのでは?とも匂わせてますね笑面白いので良かったらご覧くださいね★また本日の英語学習は、Genre発音は「ジャンラ」ジャンルのことですが、発音が日本語とは異なるので気をつけましょう!ということで今回は、「薬屋のひとりごと」のおすすめ回でした!!それではまた!★Thank you for reading!
0
カバー画像

man to man マンツーマンって英語じゃないの!?

こんにちは★まっちゃ英語です★本日は、man to manって英語じゃないの!?について解説していきたいと思います★よく英会話スクールでマンツーマンっていう言葉を見かけますよね?英会話スクールがマンツーマンて言ってるなら、man to manという言葉も英語に違いない!と思いますよね?ところがなんとびっくり、man to man はマンツーマンという意味の英語ではないんです!!!じゃあマンツーマンって言いたいときなんて言うの?と思ったそこのあなた!!マンツーマンは英語で、one on one と言います!!じゃあman to manって言う英語はないの?と思われましたか?いいえ違います!man to manという英語はありますが、意味が違うんです!!man to manはman男性という意味があり、男性に対して使われ女性に対しては使えません!また、man to manという英語が使われる状況としては、彼氏が彼女の父親と結婚を申し込むために話すと行った真剣な会話にて使われる言葉です。そのため、英会話スクールでよく聞く、マンツーマンは和製英語だったんですね。英会話スクールが和製英語を使うのはなんか変な感じがしますが、今日はman to manという言葉について学べましたね!最後までお読み頂きありがとうございました!
0
カバー画像

【2900語原文】How was your weekend? について思ったこと&英会話は英語だけじゃない!

How was your weekend? について思ったこと以下自分の考えです。【自分の考え:週末?なんもしてねぇよ!】英会話のよくあるフレーズでHow was your weekend?と言うものがありますね。これ、英語力以前の前に、誰かに週末のことを聞かれて答えられるのかと言うことなんです。多分自分は答えられない。いや、答えるの恥ずかしい。なんであなたに伝えないといけないの。土曜まで仕事で悲しいですよ。日曜は疲れて何もできず1日寝てダラダラしていました。はい、全然リア充ではないです。ん?あなたは人生を楽しんでいる?ディズニーランドに行った?彼女と旅行に行った?へぇ、よかったですね!!! とか卑屈になります。【文化や習慣の違い】そもそも日本語でも「週末どうだった?」と聞く文化や習慣があまりないと思うのです。なので、英語で聞かれたときにちょっとびっくりしてしまうのです。英会話の授業でこのフレーズを取り上げるとなったときにちょっと考えました。英語圏では、この質問をしあってお互いの週末の情報などを簡単にシェアしますよ、と。けどそれってまるで「ネイティブのようにならなきゃダメ」と言う考えを押し付けることにならないか?と思うのです。【無理して相手に合わせなくたっていいはず】なので、「週末に何をしたか聞かれることがあっても、無理に話さなくても良いし、相手が自分から話したら、いいねぐらい言ってあげて、引き上げる」のも一つの手だと思うのです。自分も万が一、話したいことがあれば話せば良いし、無理に話さなくても良いと。ただ、そうした「週末何やったかを共有すること」が当たり前と思う人もいるし、そ
0
カバー画像

【1500語要約版】How was your weekend? について思ったこと&英会話は英語だけじゃない!

ブログ長文 CHAT GPT要約版(1500語)【2023/11/13 How was your weekend? について思ったこと】**1. 自分の考え:週末?なんもしてねぇよ!**英会話の典型的なフレーズである "How was your weekend?"。しかし、これは英語力以前に、週末の出来事を他人に話すことができるかどうかを問うものです。実際、私は答えることができないかもしれません。土曜まで仕事で疲れ果て、日曜は寝てダラダラしていただけ。リア充どころか、週末に何かを楽しむ余裕すらありませんでした。**2. 文化や習慣の違い**日本語には「週末どうだった?」という文化や習慣があまりないため、英語でこの質問を受けると少し驚きます。英語圏ではお互いの週末の情報をシェアするのが一般的であるが、これは「ネイティブのようにならなければならない」というプレッシャーを感じさせないよう留意が必要。**3. 無理して相手に合わせなくていいはず**したがって、「週末に何をしたか聞かれても、無理に話さなくても良いし、相手が自分から話したら、いいねぐらい言ってあげて、引き上げる」のも一つのアプローチ。自分が話したいことがあれば話し、無理に話さなくてもよいとのスタンスが大切。ただし、「週末の情報を共有すること」が当たり前と考える人もいれば、そうでない人もいる。質問を投げかける相手が自分を困らせようとしているわけではなく、単に情報を共有しようとしているだけと理解することが肝要。**4. 英語学習の難しさ:寛容さを忘れてしまう**英語を学ぶ過程で、白か黒かで判断しやすい傾向がある。しかし、実際に
0
カバー画像

国際協力現場での英語のお話

皆さん、おはこんばんにちは!いんぐりっしゅTomo@英語で日常会話です。今回は私がこれまでの仕事を通じて、英語を使用する局面にあったお話をしたいと思います。数年前までは、国際協力(途上国支援)のお仕事で、よく海外の途上国へ訪問しておりました。特に仕事柄、途上国の政府関係者の方々、某国際NGO団体の方々などさまざまなキャリアを持つ、英語スピーカーの方とお話しする機会がありました。よく、周りの同級生や家族と話をしていると、「すごいお仕事だね!」「かなり高いレベルの英語を話さないといけない仕事だね」なんて言葉をよくいただきました。ただ、実際のところそれは半分正解で、半分が間違いでした。なぜかというと、ほとんどの方々は「非ネイティブ」の方であり。英語のレベルも「思っていたほど高くなかった」からです。つまりは、僕の周りの人々をはじめ、世間一般の多くの方々が思っているよりも、世界で出会う人々の英語のレベルは「以外にふつう!」なんです。これは僕もカルチャーショックを受けました。。。そもそも世界全体で、英語を話せる人口のうち、80%は非ネイティブの人々なんです!(統計でも実際に出ているそうです。。。)そのため、完璧な発音でカンペキな英語を話す人の割合のほうが少ないんです!これまで留学先や途上国支援の現場で多くの英語使用者とお会いしてきましたが、意外にも文法が結構間違っていたり、発音も独特のクセがありカンペキでなかったり、、、という人がかなりいらっしゃいました。それでも、世界の英語人口の8割がネイティブではないため、お互いになんとかコミュニケーションをとれているんだなあなんてことに気づき、自分の
0
カバー画像

レッツチャレンジ - ロールプレイで英会話 - 14

皆さんお疲れ様です。北家です :)一気に気温が下がりましたね、、、。我が家では早くも暖房が入りました。体調不良でご機嫌斜めな息子はmewlingというよりは寧ろshriekingを繰り返しています笑先日インターナショナルスクールのアメリカ人英語教師と「幼児と英語教育」に関して話し合う機会がありました。彼女は1歳児ともレッスンを行った経験があり、有意義な議論になりました。1歳児には例えば英単語を読み上げて、その絵が描かれたカードを選ばせるそうです。1歳児も反応します。よって、レッスンは成立となるそうです。彼女曰く、英語(第二言語)学習は早く始めれば早く始める程、学習者は母国語との差異を感じなくなり、発音も綺麗になるそうです。しかし、3歳児から始めてもさほど大きな違いは無いだろうとのことです。個人的には1週間に数時間英語に触れる事が1〜3歳児の学習者の英語力に大きな影響をもたらすとは思いません。事実、私自身は22歳から本格的に英語と向き合い、英語が母国語の方とのコミュニケーションに全く問題が無い人間です。しかし、母曰く、私は1歳に成った時点で既に自然に会話をし、歌も歌えたため、周りが気味悪がっていたそうです笑また、私は昔から社交性と集中力も比較的に高いタイプです。よって、私は特異なケースだったのでしょうか、、、。引き続き考えてみたいと思います :)それでは、本日のダイアローグと文法・発音ポイントに参ります。第十四弾です :)
0 500円
カバー画像

レッツチャレンジ - ロールプレイで英会話 - 13

皆様お疲れ様です :)北家です。大きくてタフで何事にも動じない息子も初めての秋を迎え、遂に調子を崩しました。行きつけのpediatric clinicで確認したところ、influenzaやcovidではなかったもののcrankinessが続いております。cough syrupを飲ますのも一苦労です。日々parentingの重みを痛感しております。先日若いアメリカ人女性とお話しする機会がありました。その際、I've been meaning to get a ベビーカー. What do you call them in English?と聞いたところ、Stroller! と言われたので、Yea, but there are different types right? What about the one that the baby can lie down inとつめたところ、Let me check.と言いググられ、最終的に、mmmmm, Baby Carriage! とおっしゃいました。なるほど、、、。座るタイプは一緒に歩いているようなのでstroller、寝るタイプは運んでいるようなのでcarriageという感覚のようです :)それでは、会話練習用のダイアローグと文法・発音ポイントの第十三弾です!
0 500円
カバー画像

レッツチャレンジ - ロールプレイで英会話 - 12

皆さんお疲れ様です。Masaです :)家の軒先に早くも電飾が見え隠れし始めましたね!地元の新百合ヶ丘にはクリスマスツリーが立ちました笑ヨーロッパでは、11月の中〜下旬からクリスマスマーケットが始まります。Mulled wineを飲みながら歩くマーケットは風情がありますよ :)今年は円安の影響で、冬休みの帰国を見送っている日本在住者が殆どです。代わりに、皆、家族や友人を日本に招いていますから街は例年以上に賑やかになりそうです。宿泊施設の価格の高騰は避けられないでしょう、、、。一方、日本からアメリカやヨーロッパへ進学(9月入学)を検討している学習者達は、第一次書類選考がスタートしました。現在、先生と共に願書の作成と提出に大童です。合否の発表は提出から1〜3ヶ月後(大学によって異なります。)です。引っ越しも考慮すると、将来的に海外進学を検討されている方々は、秋口から準備を始めるイメージを持って下さい。それでは、本日も会話練習用のダイアローグと文法・発音ポイントに参りましょう。第十二弾です!
0 500円
カバー画像

(英語学習)Chat GPTはツール、人間が最後チェックせな!

(英語学習)Chat GPTはツール、人間が最後チェックせな!ブログ更新しました!2023/11/08今日は高校生の学校課題についてやるときと、英会話授業準備用にChat GPTを使いました。僕の気づきは、AIはあくまでツールであり、見極めは、人間が行うべき、ということ。だから、最終的な判断の責任は人間が負うべきだと思うので人間が勉強をする必要はある。自動生成されたものが果たして本当に適切なものかどうかを判断するのは人間の仕事。よくAIがあるから、英語学習は不要という意見があるけど、自分で最低限内容をチェックできる程度の英語力(中学〜高校??)は必要と思います。その判断が自信がない場合は、誰か他の英語が得意な人(専門家)にみてもらった方がいい。以下、一つ例を挙げます。①現在英会話の授業を担当していて、そこで、初心者レベルの英会話の会話例を作ってもらえないかと、GPTに尋ねてみました。すると以下のような例を作ってくれました。以下のようなお願いをしましたplease make a dialogue including "got it" "i got it" "got it?" "i see" "I don't know" "I'm not sure" for conversation practice with cefr a1 level except lost and found setting.("got it" "i got it" "got it? “”I see” "I don't know" "I'm not sure "を含む対話文を、CEFRのA1レベルにて、作っ
0
カバー画像

【ココナラ出品しました】

皆さんおはこんばんにちは!いんぐりっしゅTomo@英語で日常会話 です。お初ながら、ここならで【初出品】いたしました!ので、今回は簡単な自己紹介ができればと思い、ブログ投稿してみました。簡単な略歴を書きますと、・大学で1年間ヨーロッパ留学・大学卒業後、大手ITコンサル会社に営業コンサルとして入社・転職で、某国際協力機構に入職・発展途上国への支援事業を担当。 多くの海外政府関係者や日本の外務省の方々と、英語や日本語で交渉・もっと途上国に行きたい!近い距離で支援したい!と思い、  某海外系NGOに入職・宗教的過激派組織の人々の社会復帰支援事業に従事・その他、企業や学校、団体様にて上記支援事業に関する講演を20回/年実施・地元の東北に帰郷し、サラリーマンとして働きつつ 国内在住の外国人の方々の問い合わせや生活サポートも行うと、ざっと書きますとこんな感じでございます!よく、すごい経歴だね!英語話せるのすごい!海外で仕事してたなんて優秀だね!なんて言葉をよくいただくんですが、実は全くそんなことありません>_<留学先では英語が全く話せずいじめられたり大学の英語の講義には全くついていけなかったり、と英語が全く話せないことにずっとコンプレックスを持ち続けてきた人間なんです。。。ただ、海外で働きたい!旅行にも行きたい!という思いをずっと持っていたために、誰にも話せずに一人で孤独に勉強を少しずつしてきました。きっとココナラで英語のレッスンをお探しの方、なんとなく見ている方は私と同じような境遇や気持ちの方もいらっしゃるのではないしょうか?英語を話してみたいけど、そんなことを思いついた矢先
0
カバー画像

英語で 「わかった」ってなんて言うの?+(英語が話せるようになるには)(再考)

英語で「わかった」と言うにはI got it.I see.Sure.OK.All right.Got it.No problem.などの言い方がありますね!2023/11/06日分英会話について「(再考)英語が話せるようになるにはどうしたら良いか?」(2023年11月版)英会話の授業を行う上で気づきや学びを記したいと思います。英語が話せるようになるにはどうしたら良いか?これは永遠のテーマという気がします。過去にも何度も考えてはいるが、半年に一回ぐらい考え直すべきテーマだと思います。年をとって経験や考えを深めていくと、見え方や意見が変わると思うからです。3ステップあると思います。ステップ一つ目→短いフレーズを理解し、口に出して練習する、実際の場面で使ってみる(反応中心)※まさに上のような I got it.のようなフレーズですね!!二つ目→文法を理解し、その文法が含まれる少し複雑な内容の会話を理解し、自分の言いたいことも、文法を用いて表現できる三つ目→英語独特の考え方を理解しながら、言いたいこと(うまい・まずい・好きだ・嫌いだ などの単純なレベルを超えて もっと自分の意見や主張や理由・考え方)を、文法を用いて、相手に伝わるように 話すことお読みいただきありがとうございます。#英語で話す #どうやって英語が話せるようになるのか #英会話
0
カバー画像

「背脂」って英語でなんていう?

こんにちはまっちゃ英語です★今日はラーメン編!!!✨こちらの写真は、来来亭のラーメンです✨美味しそうですよね✨そこで今回は、ラーメンに関連した英語を学んで行きましょう!!★今回は、、、背脂!!Do you know how to say that in English?The answer is...背脂・・・back fat!!直訳すると「背中の脂肪」で美味しさがなくなってしまったのですが、、、😅英語で背脂は back fat と言うんですね!来来亭のラーメンは背脂が売りだと思います笑とても美味しい!!!それでは今日の学習は終了!!Thank you for reading!!And well done!!
0
カバー画像

レッツチャレンジ - ロールプレイで英会話 - 11

皆様お疲れ様です :)北家です。11月がkick offしました。いかがお過ごしですか。先日私は語学学習に興味をお持ちの方々をお招きして、書道と水墨画のworkshopを行いました。様々な国籍の方々にご参加頂き、楽しんで頂き、イベントは大成功でした :)こうした対面イベントは2019年を最後に見送っておりましたので、またこうして皆さんと時間を共有出来てとても幸せです。これからも、普段から頑張っている語学学習の成果を試せる場所、語学という共通の興味を共有出来る時間、多国籍の仲間同士が交友出来る空間の提供を目指して頑張ります :)現在、11月と12月のイベントを企画中です。どなたでも気軽にご参加頂けますので、興味のある方は是非ご一報下さい。慌ただしさが増す時期です。ストレスやプレッシャーを感じ過ぎない様に、上手に心をコントロールしましょう。課題は、毎日一つ一つ、少しづつ熟していけば、何も問題はありません :)それでは、本日も会話練習用のダイアローグと文法・発音ポイントに参ります。今回は第十一弾です。
0 500円
カバー画像

この英語知ってる?It left a bad taste in my mind.

まっちゃ英語です★基本的に雑多ブログを書いている私ですが今日は私の提供しているサービス関連の英語系で行きたいと思います!皆さん、この表現知ってますか?It left a bad taste in my mind.さあどうでしょう!私も最初、「美味しくなかった」みたいな意味なのかな?と思いました、、、が、違います!では文章の中で考えてみましょう!How was your performance review?It left a bad taste in my mind.いかがでしょうか?あなたのパフォーマンスの評価はどうだった?○○○○○○○○○○○○○○○そう!この意味は、、、「後味の悪さが残ったよ、、、」という意味だったのです!!言われてみれば、なるほど〜となるかもしれませんが、ちょっと難しかったですよね^^;それでは本日はこの表現を頭の中に持ち帰って下さいね★Good learning!! Thank you for reading!
0
カバー画像

レッツチャレンジ - ロールプレイで英会話 - 10

皆様お疲れ様です :)北家です。満6ヶ月を迎えた息子は相変わらずfull of beansです。彼の社会人デビューのタイミングを相談するため、先日、役所にお邪魔しました。イギリスやアイルランドと比べ、日本の幼児教育のシステムは全体的にシンプル且つ平等ですね :) 選択肢も限られている印象です。イギリスやアイルランドは、基本的にDay Nursery (保育園)、Pre-School (幼稚園)、Creche (託児所)の3択で、全体数も多く、総じてNurseryと呼ばれます。そして、どのタイプのNurseryを選べるのか、その中でどの施設を選べるのか、それは親の経済力に大幅に依存します。各施設のインフラとカリキュラムの質は差も大きく、同時にどこのNurseryに所属していたのかによって、Primary School (小学校)の選択肢も左右されます。現時点の私の理解ですが、日本ではNurseryの選択がイギリスやアイルランド程子供の人生に大きなインパクトを及ぼさないのではないでしょうか。もう少し勉強してみます :)それでは、本日も会話練習用のダイアローグ、文法ポイントと発音ポイントに参ります。今回は第十弾です。
0 500円
カバー画像

【悪用厳禁】TOEIC925が語る英会話の本質

なぜ9割の日本人が英語を話せないのか。あなたはご存知ですか?「まずお前は誰なんや」「英語を話せんのかいな」と疑問な方へ。初めまして、Shotaiと申します。・TOEIC 925点(リスニング2回満点)・CEFR B2(会話力)・現役英会話講師・1年のカナダ留学程度の実力です。個人的にはまだまだなのですが、教えられることも十分にあると自負していますので、英語の指導者をさせていただいてます。最初に私が英語を話している動画をサクッとご覧ください。あなたをこのレベルまで連れていけることは保証します。(※当方はそれ以上いける自信を持っていますが...)本題に戻ります。結論から述べると、多くの日本人が英語を話せないのは「受動語彙」を「能動語彙」に落とし込めていないからです。【受動語彙とは】読んだり聞いたりした際に(受動的に)即座に理解できる語彙。【能動語彙とは】話す書くレベルで(能動的に)即座に使える練度の高い語彙。会話の早いペースでも使用可能。受動語彙の上位互換。誰しもが受験英語などでアカデミックな英語にはある程度は触れ、馴染みがあると思います。そのため、受動語彙はたくさん蓄えています。しかし、それを会話で使用できる能動語彙のレベルまで落とし込めていないのです。英会話ができる人の感覚としては日本語⇄イメージ⇄英語なのですが、多くの会話が苦手な人は日本語⇄英語なのだと。そして、それを高速でやれば英語ペラペラになるのだと。そう思い込んでいます。否。全くそんなことないですし、それではペラペラにはなれません。ペースが遅すぎます。実際には先に述べた通り、日本語と英語の間にイメージを間に刷り込ませる
0
カバー画像

なぜアスリートは瞬く間に英語を習得するのか

なぜ駐在員/アスリートは速いか多くの駐在員、アスリートなどは自分の身の回りの事柄(自分のコンテンツ)が「ミッション」としてはっきりしています。 例えばある駐在員は、明日の現地のアメリカ人との会議で、こちらが英語が出来ない事に乗じて有利な条件に持って行かれないために、必死に最低限交渉に必要な英語表現をかき集めて、それだけはすぐに使える様、大急ぎで習得します。会議で話の雲行きが怪しくなると、確実に準備した英単語の一番刺さりそうな表現を口の中で準備し始めます。アスリートはどうでしょうか。明日の練習に必要なトレーニング用語や、自分のコンディション、自分のスケジュールなどに関する専門用語を、仲間やコーチから繰り返し聞かされます。それらを理解できなければそもそも練習にならず、自分の成長はストップしてしまいますので、専門用語は何よりも優先して覚えます。 駐在員やアスリートは、こうして自分に最も必要な単語を最優先で習得しながら、並行して最も基本的な文型や、最も頻出な日常表現を、同時に携えていきます。 プロフェッショナルのすさまじい原動力で、英語学習も出だしからフルスロットル。ウォンウォンうなりを立てています。そりゃ速いですよね。是非真似したいものです。私たちはどうしたらアスリートの様に英語を最速で学べるのか駐在員やアスリートの原動力を日本でのオンライン英語レッスンで再現する事は出来ませんが、学習プロセスを再現する事は可能です。 「身の回りの、自分と関連性の高い事柄について、英語の表現の幅を広げて行く」のです。そして同時に、最重要文法や最重要単語などを優先して学んでいく。↑これで最速で英会話は伸
0
カバー画像

レッツチャレンジ - ロールプレイで英会話 - 9

皆様お疲れ様です。北家です :)生後6ヶ月を迎えた息子は離乳食を始めました。麦茶とお粥を舐めさせられて顔をしかめる様子は一興でしたが、ああ日本人はこんなに小さな時からお茶を飲むんだな、、、と、日本人とお茶の関わりの深さを改めて感じさせられました。(ヨーロッパでもお粥やピューレでスタートするのがメジャーな印象ですが、お茶という発想はありません。)それでは、本日も会話練習用のダイアローグに参ります。今回は第九弾です。(大変申し訳ございません。私事で恐縮ですが、最近は仕事と子育ての間で、以前の様に全ての作業を満遍なく行う事が難しくなってしまいました。日々優先順位の上の方から対応している状況です。優先順位を上げる為にも、私自身のモチベーションの向上の為にも、今回より有料で投稿させて頂きます。私の投稿は全て教材としてご自由にお使い頂けます。ご理解のほど何卒宜しくお願い致します。皆様のご希望に添える内容を投稿していきたいので、ご希望やご質問等は引き続き気軽にご連絡下さい。)
0 500円
カバー画像

ChatGPTで英語の文を添削して英文作成力をアップしょう

ChatGPT等のAIツールを使って英語力を磨こうあなたは英作文を作るときどのようにして書いていますか?私はまず最初に自分で英作文を考えて書き出します。そして次にChatGPTなどのAIツールで、その作った英作文を添削します。こういう作業をすることで自分の英作文が正しくなることが期待できます。上記の図面は、実際に私がChatGPTに指示をして添削した文を出力させたものです。この指示をするときに、指示の中にnativeのような添削した文にして欲しい旨を明記してください。英語は、何度も申し上げたようにアウトプットが大事です。日々、10分でも良いので、先ず、自分の考えを英語にして文を作りましょう。そして、それを、ChatGPTで、より自然な、ネイティブらしい文体に添削させるのです。これを繰り返すことで、あなたの英語感性が磨かれます。そして、その先は、英語の文体を、出来るだけ、ネイティブの人が書いている文体を読むことをオススメします。上記の図面は、ネットで見つけたネイティブの文体です。自分にとって、読みやすい文体を探して、いろんな種類の文体を読んでください。こうすることで、悪評?高い日本人の英語学習者の悪文?である文の先頭が、常に、I(私)/ We(私たち)から始まるなんてことが、無くなります。上記の図面を良く見れば、文の先頭が動名詞からだったりするのがわかるかと。ということで、今回の解説はここまでとします。ここまでお読みいただきありがとうございました。
0
カバー画像

幼児教育で英語って必要?No,1

おだやか支援室のえみなつです。皆さん、英語しゃべれますか?私はしゃべれません🤣でもちょっと自慢しちゃいますがうちの旦那はペラペラです🎵どの位ペラペラってTOEIC990点満点くらいペラペラです💨💨びっくりですよね~。趣味で英英辞典を読んだりするんですよ。ありえんわ🙄ワーホリ行ったり、海外の大学行ったりしてたらしいです。(詳しくは知らん😆)一応英語を使った仕事をしています。そんな主人でも英語を今もお金を出して勉強し続けています。オンラインレッスンを週一回受けてます。ペラペラ過ぎて、何喋ってるのかは分かりませんが。継続が大事なんですね📝で、えみなつさんのお子さんは英語に関してどんな教育してんの???気になりますか??それは、また明日に😂私は試験勉強に戻ります~続きが気になる!!!って方は💖をよろしくお願いいたします✨✨
0
カバー画像

将来の学力につながる乳幼児期の思考力の育みかた

私の、コンテンツである「子どもの思考力の作り方」「考える力を育む教育法」は、「自由保育の側面から学びを獲得する方法」 を採用しています🤔🤔。 それは、なぜなのか・・・子どもの遊びは、一般的な概要として提示される【遊び】とは違い、【学び】そのものであるからです👍。例えば、「ものが上から下に落ちる」ことに例をおきますと・・・誰かに教えられたわけではなく、子どものうちに、石を落としてみたり、ものを落としたり、ボールを投げたりする経験により、自然に身についていきますね。これも一つの実験であり、学習です🎶。大人の課題に対応する能力の育成(プリント学習など)は、小学校からでも十分であり、乳幼児期については、今後習う学習の基礎であることの「動機付け」を遊びにより経験することが、一番大切であると、私は考えています💕。しかし、子どもは、遊びや経験のみでは、記憶にとどめておくところまでにはいきません。では、この遊びや経験を、学習につなげるために、記憶にとどめておくにはどうすればよいのでしょうか🤔🤔。それは・・・「保護者や教諭の言葉がけ」が必要になってきます。遊びを学びにつなげていくためには、保護者の言葉がなければ、遊びは遊びのままで終わります。例えば、濡れたタオルに空気を入れて、タオルの繊維からたくさんの空気泡を出す経験は、保護者の方も一度は試したことがあるでしょう😁😁。泡がたくさん出てくるので、さわってみたり、顔を当ててみたり・・ここまでは、通常の遊びのままなんです。 そこで、保護者が、一言添えるとどうなるのか・・😊😊その遊びは、一瞬で、「学び」に変わります🙌。 1,乾いたタオルを持たせます。そ
0
カバー画像

レッツチャレンジ - ロールプレイで英会話 - 7

皆様ご無沙汰しております。北家です。10日間のスペイン滞在を経て、帰国致しました :)まだまだ暖かい地中海の国から戻ると、日本は一段と肌寒く感じます。5年ぶりのヨーロッパは兎に角遠かったです笑家族のために10時間40分フライト+2時間30分待ち+7時間10分フライトを選択しましたが、challengingでした笑巨大児はbassinetでツタンカーメン状態にも関わらずとても良い子でした。emiratesのCAさん達もとても親切に接して下さり感謝しております。乳児を連れて飛ばれる際は、pantryの前、トイレの前、ビジネスクラスの前の3択です。pantryの前はCAさんがペットボトルを潰す音とワインボトルを投げ捨てる音、トイレの前はflushの音に要注意です!という事で、本日も会話練習用のダイアローグを作成致しました。第七弾です!
0 500円
カバー画像

【英語学習のコツ】と自己紹介🖊

初めまして。小・中学生を対象にした学習塾を20年以上運営している小島学習塾・代表の小島と申します。開塾以来、周りの方々から「どうしたら留学なしで英語が話せるようになるの?」とよく質問をいただくので、今日は、英語学習初心者の方向けに【英語学習のコツ】をお伝えしていこうと思います。赤ちゃん時代私の父は、私が生まれた当時レコード店を営んでいました。 そこで母が「この子に英語のカセットテープを買ってあげて。」と父に依頼。5本セットのカセットテープを買ってもらいましたが、残念ながら赤ん坊の時にその英語のテープを聞いた、という記憶は残っていません(苦笑)小学校時代赤ん坊の時に買ってもらった英語のカセットテープ。 ようやく小学校の中・高学年くらいになってよく聞くようになりました。『たのしいこども英語教室』という名前で、メアリー・スティックルスさんというネイティブのお姉さんがレッスンをしてくれるという内容のテープ。1巻は、アルファベットの発音を一文字ずつ丁寧に教えてくれます。私はその音声に続けて熱心に発音練習をした記憶があります。その後、歌に合わせて歌いながら覚えていくといった流れ。 アルファベットの次は、単語の発音練習と歌。 英語を覚えなきゃ、と必要に迫られて練習していた訳ではなく、日 本語とは異なる発声をする外国語を習得する楽しさをこのカセット テープで感じハマったようです。 特に私が好きだったのは『You Are My Sunshine』という歌。 土曜日の午後はこの歌を毎週のように聞いて一緒に歌うというルー ティーン。そして完コピ(笑) 私の英語学習はこのように耳と口から入ったようです
0
カバー画像

オンライン英会話レッスンで生成AIで画像を作っていることを話したら

 私は英会話のオンラインレッスンを受けています。そこでのエピソードをご紹介します。 よく知るフィリピンの先生と「最近何をしているの?」という話題になりました。そこで私は「AIで画像を生成している」と答え、この画像を見せたのです。 そうすると先生は気に入ってくださり、自分の背景にされました。私自身、この画像を初めて客観的に見ましたが、レッスンの背景画像にピッタリでした。*これは「生成AI+3D画像」で作成したサンプルの紹介であり、現在この件に関する画像のご注文は承っていません。 ちなみに私はこの背景を使っています。これまでたくさんの先生に「カワイイ」と言っていただきました。こちらの画像については以下にてご注文を受けております。💖 M3WE 盛田 祐代 💖
0
カバー画像

英会話で歯がゆさを感じたあとにやるべきなのにほとんどの英語学習者がやらないこと

英会話で言いたいことが伝えられなくて歯がゆさを感じたあと、やったほうがいいのに多くの英語学習者がやらないことがあります。 それは、とてもシンプルなことですが、何が伝えきれなかったのか、何を言いたくて歯がゆく感じたのかをメモすること。 英会話レッスンが終わったあと、ネイティブとの英会話で自分の英語力にイライラしたあと、そのままにしていませんか? 何が伝えきれなかったのか 何が言えなくてイライラしたのか 本来はどう言えばよかったのか これらを英会話のあとで反省復習するかどうかで、英語力の上達幅は大きく変わってきます。 上手く表現できなかったことをそのまま放置すればーーーたいていの学習者は放置してしまうのですがーーーいつまでたっても改善できません。 次に同じような会話の流れになったとき、同じ場所でつまづき、再び歯がゆさを感じてしまうでしょう。 街で外国人に道を聞かれ、上手く英語で説明できなかった。けっきょく彼らを実際にその場所まで案内してあげたーーー 素晴らしいことですが、英語で説明できなかった「悔しさ」をそのまま置き去りにして忘れてしまっては、また同じシチュエーションで同じことをくり返すだけです。 そこで、立ち止まり、スマホを取り出しメモ機能などを使って、言いたくて伝えきれなかったことを日本語でメモっておく。 家に帰ってからGoogle翻訳で英訳を調べてみる。 これだけの作業をすることで、そしてそれを積み重ねていくことで、みなさんの英語力は格段に向上するはずです。しかも、非常に効率的で、かつ実用的な方法で。 ぜひ、試してみてください!
0
カバー画像

英語学習を楽しくするために映画鑑賞は効果的?

ーーーという質問をいただいたので、考えながら書いてみようと思います。 ココナラではなく、別のプラットフォームで交流させてもらっている方からの質問です。 内容は、 「恥ずかしながら私はオーストラリアに住んでいますが、なかなか上達していません。 会話をしている時、日本語の様にはスムーズにことばが出てこないで、歯がゆい自分がいます。 人それぞれ習得の仕方は違うと思います。 私も得に集中して勉強している訳でもなく、必要に迫られてる訳ではありません。 でも、長く住んでいるのに、このレベルではと最近思いまして、英語勉強を始めてみるものの、続かない状況です。 楽しく学ぶ方法はありますか? 映画が好きなので見でいます。 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。」 映画英語は意外と難しい ご相談、ありがとうございます。 映画を見るのが好きとおっしゃっていますが、英語の映画を見るのはよいことだと思います。 ただし、私の経験上、映画の英語はけっこう偏っていることが多く、映画のジャンルによっては、日常会話に役立つ表現が学習しにくいデメリットもあります。 映画はどちらかというと、単純に「楽しむ」つもりでいるのがいいかな、と考えています。 英語勉強の手段としては、学習者の英語レベルにもよりますが、あまり効率的ではないように思えるのです。 英語話者との交流 英語学習の過程で、私にとって最大のモチベーションとなったのは、英語話者とのコミュニケーションです。英語ネイティブである必要はありません。 英語を話す人なら誰でもよいので、とにかく会話をしてみることが最初の一歩です。 自分の英語力の限界を感じてがっかりするこ
0
カバー画像

私が英語を話せるようになったわけ

「英語が話せるか」と聞かれて堂々と「Yes, I do!」と答えられるようになったのはいつのことか、はっきりとは覚えていません。 海外で生活するようになったのは比較的遅くて、すでに29歳になっていたと思います。 海外、といっても最初に住んだのは中国で、それから香港に引っ越しました。だから海外生活で英語を身につけたというわけではないのです。 私の場合、海外に出る前に、日本国内で英会話レッスンを受けまくったのが英語力上達幅を最大にしたものだと考えています。 20代の頃から、英語を含めた外国語学習全般に興味があり、複数の言語に挑戦してきました。 他の言語をがんばりすぎて英語力がすたれた(?)時期もありましたが、現在はイギリス人の夫と暮らしているため、日本語の次に得意な言語は英語(特にイギリス英語)になってしまっています。 彼のおかげで英語力が伸びたことは否定しませんが、出会った時点で日常会話や簡単なディベートができる程度の英語力はあり、彼以前に英語ネイティブのパートナーがいたというような事実もないため、「外国人と付き合うと英語が上手くなる」説とは無縁であります。 要するに、あの、20代のころに受けた大量の英会話レッスンが、私の英語力の基礎になっていることは間違いないのです。 とはいえ、英語が話せるようになりたい人は絶対レッスンを受けなくちゃだめよ、みたいなことをいいたいわけではありません。 今の時代、セルフ学習の方法も多様化されているので、いくらでも選択肢があります。 たぶん、最も重要なことは、月並みな結論ですが、あきらめず継続することなのでしょう。 私も、できるだけ自らをコンフォー
0
カバー画像

あなたが英単語を覚えられない理由と解決法

英語学習と言えば、まず英単語を勉強する方が多いんじゃないでしょうか?でも、なかなか英単語を覚えるのは難しいですよね!今日は英単語がなかなか覚えられない理由を大きく2つご紹介したいと思います!英単語が覚えられない理由①1.一度にまとめて覚えようとしているからこんな方いませんか?「まとめて1時間、単語だけを勉強する」「今日は単語帳10ページ分だけ勉強しよう」「1日20単語だけ、毎日覚えよう」「まとめてたくさん勉強する」というのは勉強した気になるものの、実際にはそのほとんどを記憶する事ができずに終わってしまいます。皆さんは「エビングハウスの忘却曲線」をご存知でしょうか?「エビングハウスの忘却曲線」では、人は時間が経つほど覚えたことを忘れていくことが証明されています。参考書や単語帳を1回見ても、24時間後には3割程度、2日後には2割程度しか覚えていません。 一度にまとめて覚えるのではなく、細かく、できるだけ頻度の高い単語に触れる機会を作ることがおススメです。例えば、今週は挨拶に関する英単語を1日3つだけ覚えようなど、無意味にたくさんの英単語を学ぶのではなく、少しずつ自分が使いそうな英単語の数を増やしてみましょう!英単語が覚えられない理由②2.覚えた英単語を使わないから、使う機会がないから。みなさんこんな経験はないですか?「子供の頃習っていた事が今はできない」「転職したら、前職の知識やスキルを忘れていた」「学生の頃はできた、数学などが今はできない」人は学んで、その時は覚えて使える様になっても使い続けなければ忘れてしまいます。英単語を覚えるのも同じ事です!英語を10語覚えたら翌日に「オンラ
0
カバー画像

英会話をスムーズに継続するためのコツとは

英語学習はきちんと行っているつもりなのに、実際の英会話のシーンになると、会話が続かない、学習したはずの英語が出てこない… などといった悩みを抱えている人は少なくないと思います。 私自身、英会話初心者のころは、言葉が出てこなくてスムーズな英会話ができずに悩んだことがありました。 たとえばボキャブラリー不足だとか、英語の理解力が不十分であるなら、そこを強化する必要があります。でも、一定水準の英語力があるにもかかわらず、英会話でつまずくことがあるのはなぜでしょうか。 英語で話しかけられることに対する恐怖感ネイティブに英語で話しかけられると、どんなに簡単な内容であっても、パニックになってしまうことがあります。 リラックスした状態であれば十分聞き取れるはずの内容が、気持ちが高ぶってしまったり、極度に緊張すると耳に入ってこなくなったりするのです。 それで、普段であればなんということなく理解できる内容なのに、生身のネイティブスピーカーの口から飛び出す英語に対しては、へんに構えてしまって「聞き取れなくなる」…。 せっかく学習した英語フレーズも出てこない…。とても残念な状況ですよね。では、パニックにならないためにはどうすればいいのでしょうか。英語でパニックにならないためには?一つは、どんな内容の英会話になるか、ある程度予測して心の準備をしておくことが有効でしょう。しかし、常に相手がこちらの予想どおりに会話を展開してくれるとは限りません。というか、どちらかというと、思わぬトピックに飛んでしまうことの方が多いのではないでしょうか。そんな「予測していない」会話の流れになったときはどうすればいいのか――
0
カバー画像

レッツチャレンジ - 英語の発音クイズ - 13

皆様お疲れ様です。Masaです :)気がつけば、9月も中旬ですね !私は先日久しぶりにスーツケースを新調しに行きました。Rimowa VS Samsoniteで熟考し、何故かSamsoniteのセカンドブランドAmerican Touristerで着地しました笑スーツケースは頑丈で、早々壊れる事はありません。ヨーロッパ時代は月に1〜2回は海外旅行・出張の日々だった私ですが、それでも数年は保ちました。サイズ(容量)はどれを選んでも問題ありません。既成品は全てLCC (Low Cost Carrier)とFSC (Full Service Carrier)の規定に沿ってデザインされています。ポイントは、空港で預ける用なのか機内に持ち込む用なのかです :)それでは、本日も前回のクイズの答え合わせから参ります。1. hour - /aʊər/ hは発音しません。2. knock - /nɒk/kは発音しません。3. psychiatrist - /saɪˈkaɪə.trɪst/pは発音しません。ストレスの位置は常に重要です。その他の注目点は、1は結果的に最初の音節が母音ですので、不定冠詞を使う場合はanになり、定冠詞は/ðə/ではなく/ðiː/になります。発音クイズは今回で一時中断し、またご要望があれば復活致します :)発音には今すぐ取り込める技術も存在します。先ずは、1. 語彙間のspacingを取り除き、詰める。2. 子音が連続する場合は、一つ目の子音を発音しない。3. 母音が連続する場合は、間にrを入れる。等を試してみて下さい :)それでは、次回の投稿に続きます。Masa
0
カバー画像

英語スピーキング練習にお付き合いします

一年間のバックパック旅行もいよいよ終わりを迎えようとしています。 現在、イギリスの夫の実家に滞在中です。9月27日に、カナダの自宅へ戻る予定になっています。2022年9月中旬にカナダを出発して以来、ライティングのお仕事は受付休止していましたが、 カナダに戻ったら再開しようと思っております。 それに先んじて、英語フリートークのサービスを受付開始しました。 イギリス滞在中なので、こちらの時間で私が起きている時間帯になりますが、英語スピーキングの練習としてご利用いただけるサービスです。 英語スピーキングスキルの向上には、実際に口を動かして会話練習することが欠かせません。 最も理想的なのはネイティブスピーカーとのレッスンだと思いますが、事情によってレッスンが受講しにくい場合もあるでしょう。 また、以前は英語でよく会話できた人で、そのあと英語を使う機会が減少したために、スピーキング力が落ちてしまったというケースもあります。 そういう方は、少し英会話の練習をすると、カンが戻ってくるものですよね。 そのような方に利用していただけるかも、と思い、サービス提供開始してみました。 レッスンではなく、あくまで英語でおしゃべりを楽しむためのサービスです。 英語100%の会話が可能ですが、ご希望によっては日本語を交えての会話も可能です。 文法などの間違い指摘は行いません。 とにかく会話をスムーズに続けることができるようになることを重視したいと思います。 その他、ご質問やご相談は、ダイレクトメッセージにて、お気軽にお問合せください!
0
カバー画像

レッツチャレンジ - 英語の発音クイズ - 12

皆様お疲れ様です。Masaです :)さあ9月に突入です。遠くの方で聞こえているのは天城でしょうか津軽海峡でしょうか。私は今月友人の結婚式で息子と地球を半周します。巨大児はbassinetに入るのか??? 軟水のブランドってどこでしたっけ??? ポットが無い所なんて無いですよね??? 日々勉強中です。このまま一気に年末へと駆け上がりましょう :)ということで、本日も前回のクイズの答え合わせから参ります。1. psychology - /saɪˈkɒl.ə.dʒi/pは発音しません。2. sign - /saɪn/gは発音しません。3. bomb - /bɒm/終わりのbは発音しません。4. weigh - /weɪ/ghは発音しません。1、2、3、はカタカナのそれと同じ読みです。いつも通りストレスの位置には気をつけましょう。4はwayと同じ発音です。2はnで終わり、3はmで終わります。よって、どちらも最後の音節が子音です。nの音は歯を閉じて口を開けて「ん」と言い、mの音は歯を閉じて口を閉じて「ん」と言います。よって、nと「ん」は発声方法が異なるので気を付けましょう :)では次のチャレンジです。以下の語彙を発音する際、綴りには含まれているが実際には発音しないのはどの部分でしょうか。1. hour2. knock3. psychiatrist因みに、私は綴りの勘が鈍いためドラマや映画の視聴中に新出単語に遭遇すると調べるのに苦労します。どうしても正しい綴りに辿り着けない時は、SayHi等の音声認識機能を活用しましょう。コツは聞いた通りに発音する事です :)次回に続きます!Masa
0
カバー画像

秘書がおすすめする夏カフェ5選

夏も終盤になってきましたが、爽やかな風を感じながら、美味しいドリンクや軽食を楽しむことができる夏カフェ。全国各地にある夏にお勧めの全国のカフェはこちらです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーココナラでは、このようなリサーチを始め、オーダメイドの3Dメッセージカード制作、Metaビジネスサポート、InstagaramDM代行、翻訳など様々な範囲の依頼を承っております。いつでもお気軽にお声かけください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🎯山梨▶ 清里テラス カフェスタンド🎯京都▶︎吉祥菓寮 祇園本店
🎯兵庫▶︎森のオト。🎯愛知▶︎PEANUTS Cafe🎯熊本▶ 喫茶 何の熊🎯山梨▶ 清里テラス カフェスタンド標高1900メートルの山頂エリアにあるカフェ!フルーツパフェや富士山クリームソーダを絶景と共に♪■営業期間:5/27~11/5 ※別途住復リフト券必要■営業時間:9時半〜16時20分■価格帯:400円〜■駐車場:あり(1200台)/無料🎯京都▶︎吉祥菓寮 祇園本店焙煎きな粉のスイーツが人気の古民家カフェ!夏季限定!夏恋の桃色パフェが登場♪■期間:~9/10(日)※定休日は元日のみ■営業時間:11時〜18時■料金:1,210円~■駐車場:なし🎯兵庫▶︎森のオト。淡路島の山の上にある一軒家カフェ!季節限定のドリンクやケーキを落ち着く空間で味わう♪■営業時間:10時〜17時半■定休日:HP要テェック※ランチは予約制■価格帯:700円~■駐車場:ありーーーーーーーーーーーーーーーーーーーココナラでは、このようなリサーチを始め、オーダメイドの3Dメッセージカード制作、Metaビ
0
カバー画像

英語力に伸び悩んでる人、必見です。

英語学習を始めて、しばらく経つと必ず訪れる伸び悩む時期。今回はこの伸び悩む時期の解決法について、さっくとご紹介致します!英語力が伸び悩む理由①英語力に伸び悩んでる方は、英語学習を始めて数カ月たった人が多いと思います。英語力0から始めた人は、毎日新しい事ばかりで知識が増えて、日々成長を感じる事ができます。しかし、一定の英語力を超えるとレベルが上がり、難しい事が増えるのでモチベーションが下がったり、自分が英語を出来ない人と思い込んでしまいます。その結果、学習時間が減ったり、集中できなくなり英語力が伸びるスピードが遅くなります。英語力が伸び悩む理由②伸び悩む時期まで来て、英語初心者を卒業したあなたは自分の英語力を比べる人のレベルも上がっています。以前までは、自分の英語力が伸びるだけで嬉しかったのに、いつまにか英語を話せる日本人、インフルエンサー、ましてはネイティブスピーカーと英語力を比べて、自分はまだまだ話せてないと落ち込んでしまう事はないですか?英語を話せる人は、あなたとやってきた学習時間が圧倒的に違います。意味のない比較はやめましょう。英語力が伸び悩む理由③多くの人は自分で参考書を買ったり、動画を見たり、英会話レッスンを受けたりして、ある程度の英語力を上げたと思います。でも、皆さんはリアルな成功体験がまだありません。例えば、ネイティブスピーカーと会話して友達になれた、TOEICなどの試験で良い点数が取れたなど、学習成果を感じる実体験が少ないです。特に、日本は外国人の方も少ないので英語を話す機会を作るのも難しいでしょう。伸び悩む時期の解決法英語学習を毎日コツコツしていれば、伸びてな
0
カバー画像

【現実】英語習得にかかる期間はどのくらい?

ココならで英会話を始めてみようかなと考えてる方、英会話をやっている方もいると思います。誰もが、効率よく、最短で、お金をかけずに英語を話せる様になりたいと思うのは普通の事です。ネイティブと会話が出来る様になるまでにどのくらいの期間がかかるのか、英語学習歴6年、オーストラリアでたくさんの英語学習をしている日本人に出会って来た僕が教えちゃいます!3ヶ月、6ヶ月で話せる様になるのか?多くの英会話教室が3ヶ月、6ヶ月と切りのいい期間で英語は話せる様になると書いてあるのを目にした事がある人もいると思います。確かに、6ヶ月間も勉強すれば少しは話せる様になると思いますよね!僕の意見は、6ヶ月であれば少しは話せる様になるのは事実だと思います。でも、3ヶ月で話せる様になるにはかなりの勉強量が必要になると思います。そもそも、スタート地点がそれぞれ違う!学生の頃、勉強を頑張って単語量や文法の知識が多い人。洋楽が好きで、英語を聞くのに慣れている人。話す事が好きで、コミュニケーション能力が高い人。などなど、みんなそれぞれ英語力の初期能力が違います。なので、話せる様になる期間も人それぞれ違う事を覚えていてください。他人と比べず、昨日の自分より英語力を伸ばす事を意識するのが英語学習のコツです。1年間、勉強すれば話せる様になる!アルファベットもわからない程の英語力0の人でも1年間、英語学習を続ければ話せる様になると僕は思ってます。1年間は長い期間だけど、人生の中でたった1年間英語を学べば色々な選択肢を手に入れる事ができます。早く話せる様になりたい気持ちはわかるけど、3ヶ月とか6ヶ月ではなく、1年かけて無理せず、
0
カバー画像

Keita Takada @現役英語講師 〜自己紹介動画〜

自己紹介に加え、英語学習をサポートするにあたって大事にしていることについて述べました!!お気軽にメッセージして下さい!
0
カバー画像

日本人が英語を話せない理由

日本人が英語が話せない事は日本国内だけでなく、海外でも一般常識になってきています。僕が6年間いたオーストラリアでも、日本人は英語が話せない、下手くそだと思ってる人がたくさんいます。僕自身も、英語が全然話せない時期に海外の方に直接、なんで日本人はそんなに英語が話せないの?って聞かれた事があります。今になっては英語が話せると自信を持って言えますが、その当時は話せなかったので悔しい思い、情けない気持ちでいっぱいでした。なぜ日本人は英語が話せないんでしょうか?日本人が英語を話せない理由は、英語を言語だと思っていないからです。どういう事?英語は言語だよ!って思う人もいるかもしれませんが、それは表面上でしっかりと英語=言語という認識が出来ていない日本人が多いです。私たちは中学生になると、英語を話せない、聞き取れないのに急に英語の授業が始まります。その結果、英語=授業、テスト、受験科目、間違えてはいけない物と無意識に思い込んでいます。そして大人になると、英語=難しい、就職に有利なスキル、日本に必要ない物など1度も英語=言語だと考えずに大人になります。皆さん言語とはなにかご存じですか?言語とは、音声や文字によって、人の意志・思想・感情などの情報を表現・伝達する、または受け入れ、理解するための約束・規則。言語とは、あなたの気持ちや状況を伝える為にある物です。言語とは、正しい文法や発音、単語の意味が重要なのではなく伝えるという事が大事です。それなのに、多くの日本人は英語は間違えてはいけない、完璧に流暢に話さないといけない物だと勘違いしています。どうしたら英語は話せる様になるのか?日本人は英語を国語
0
カバー画像

秋は英吉利方式で

1620年と言えば、日本では徳川幕府が開かれて17年目だが、大河ドラマの主役である徳川家康はもう亡くなり、二代将軍秀忠の治世の頃、太平洋の向う側にある北アメリカ大陸の、西海岸とは反対の東海岸に102名のイギリス人が乗るメイフラワー号という船がたどり着く。これが、元来イギリス(英吉利)の言語である英語が、アメリカに伝わった最初である。アメリカ大陸にはさまざまな国や地域からの植民がおこなわれたせいで、もともとのイギリス英語とは違う「英語」も用いられるもとになった。また、やけに古いイギリス英語がアメリカだけに一部残るという現象もみられた。たまに「米語」と呼ばれるが、それと英語の違いを知るのもなかなか面白い。というより、日本ではアメリカ英語寄りの傾向があるために、米語の方が定着していることが多いので、イギリスに行く場合はイギリス英語をある程度知っていると便利だ。 表現が違う場合、米英どちらの方がピンとくるかということを考えてみよう。エレベーターのことをイギリス英語ではliftという。これなどはどうも別のもののように感じてしまう。終止符はピリオドに決まっているが、イギリス英語ではfull stopという。ここで全部終わりということで、意味を考えればしっくりくる。予約のことは、米語ではbookingなのにイギリス英語ではreservationという。レストランで予約を取ると席上にこう書かれたものが置かれて、それを見ると何かリッチな感じがする。これについてはイギリス英語の方に軍配が上がるように思う。戸棚はアメリカ英語ではclosetでイギリス英語ではcupboard、これはクローゼットの方に
0
カバー画像

レッツチャレンジ - 英語の発音クイズ - 11

皆様お疲れ様です。Masaです。今年は暑さがまだまだ続きそうですね、、、。先日私は毎年恒例の家族旅行に行って参りました。いつも素敵な思い出に成ります :)子を連れて行く初めての旅行は、屈伸運動の連続で左膝の負傷で幕を閉じました笑 和室には要注意です!ということで、本日も前回のクイズの答え合わせから参りましょう!1. climb - /klaɪm/bは発音しません。2. neighbour - /ˈneɪ.bər/ghは発音しません。3. honest - /ˈɒn.ɪst/hは発音しません。4. knee - /niː/kは発音しません。climbはドイツ語、neighbourは英語、honestはフランス語、kneeはゲルマン語が由来の様です。どうやら一概に外来語だから綴りと発音が異なってしまうとは言えなさそうです、、、。古い英語は、neah (近くに)とgebur(住む人)でneahgeburだったとの事です。何故gの発音を辞めてしまったのか、、、。後にgとhの綴りの順番が変わりneagheburと成り、最終的にghを発音するのを辞めてしまったということでしょうか、、、。謎は深まります、、、。では、次のチャレンジに参りましょう。以下の語彙を発音する際、綴りには含まれているが実際には発音しないのはどの部分でしょうか。1. psychology2. sign3. bomb4. weigh1、2、3はカタカナと相違ありませんので、ストレスの位置だけ気をつけましょう。イギリスではtを発音されない方が多いですが、weightやwaitと区別する為にも、私達はしっかりと忘れずに発音しま
0
カバー画像

レッツチャレンジ - 英語の発音クイズ - 10

皆様お疲れ様です。北家です :)いよいよ待ちに待った夏休みの到来ですね!私は先日お食い初めを済ませ、今はお墓参りに奔走中です :)私は81年に生まれの東京の端で育った保守的な人間です。そしてヨーロッパに渡り、リベラルな、プログレッシブな環境に触れました。お墓の話で言うと、現在、ヨーロッパでも都市部を中心に火葬が基本になってきました。そして遺灰は所属する教会の墓地の共同のスペースに撒きます。今後、私達世代から先にとって、お墓はどうあるべきなのか、、、。個人的には、私という存在が誰かの記憶に一時的に残り、そして時間と共に少しづつ消えていくのも悪く無いかなと思っています :)さて、それでは本日も前回のクイズの答え合わせから参りましょう。1. vegetable -  /ˈvedʒ.tə.bəl/3つ目のeは発音しません。2. temperature - /ˈtem.prə.tʃər/2つ目のeは発音しません。3. secretary - /ˈsek.rə.tər.i/aは発音しません。4. foreign - /ˈfɒr.ən/gとiはは発音しません。vegetable、temperature、secretaryはラテン語、foreignはフランス語が語源です。やはり傾向として外来語は綴りと発音の乖離がより激しいのでしょうか :) 今回も4単語全てストレスが頭にきます。では、次のチャレンジです。以下の語彙を発音する際、綴りには含まれているが実際には発音しないのはどの部分でしょうか。1. climb2. neighbour3. honest4. kneeamazonが提供する無料携帯ア
0
カバー画像

レッツチャレンジ - ロールプレイで英会話 - 2

皆様、お疲れ様です。Masaです :)お勉強は順調ですか。今年は兎に角暑いですね、、、。日本の夏は昔からこんなに暑かったでしょうか、、、。私は自宅では専らwife beaterです笑今回は会話練習用のオリジナルダイアローグの第二弾です :)前回よりも少しレベルが上がっています。Dialogue – Providing directions to a visitor from overseasLocal Person (LP): Hello. Can I help you?Overseas Visitor (OV): Thank you. I’m trying to find the nearest subway station.LP: The nearest is Onarimon Station on the Mita Line. It’s about 800 meters from here.OV: That sounds good. How do I get there, please?LP: Walk down this street and turn left past the Seven-Eleven on the corner. Then turn right at the second traffic light and walk past the post office.There is a subway entrance on the corner of the next intersection.OV: Thank you. That sounds ver
0
カバー画像

レッツチャレンジ - 英語の発音クイズ - 9

皆様お疲れ様です。北家です :)お勤めの方々も夏休み直前ですね!休む時は出来る限り休み、家族や友人との時間を楽しみ、英気を養う事に集中する。それがヨーロッパスタイルで、個人的にもお薦めです。我々にはまだまだ慣れない発想かもしれません。しかし、心と体にゆとりがあると、優先事項も明確に成り易く、限られた時間の中でもを結果を出し易くなります。是非一度試してみて下さい :)さて、それでは本日も前回のクイズの答え合わせから参ります。1. business - /ˈbɪz.nɪs/uとiを発音しません。2. restaurant - /ˈres.tər.ɒnt/uは発音しません。3. marriage - /ˈmær.ɪdʒ/2つ目のaを発音しません。4. interesting - /ˈɪn.tres.tɪŋ/1つ目のeを発音しません。3番は珍しく英語版とカタカナ版が近いですね! 私のイメージだとカタカナ版はマリエッジに成ってもおかしく無かったと思います笑4番は子音だけを発音する練習に丁度良い語彙だと思います。繰り返し音読して練習して下さい。因みに、今回の4単語は全てストレスとが最初にきます。しっかりとプッシュして下さい。では、次のチャレンジです。以下の語彙を発音する際、綴りには含まれているが実際には発音しないのはどの部分でしょうか。1. vegetable2. temperature3. secretary4. foreign英語の綴りと発音に乖離があるのは、語源がフランス語やラテン語等多岐に渡るためです。自習が難しかった昔と比べて、今はインターネットでその都度発音を耳で確認出来ます。
0
カバー画像

レッツチャレンジ - ロールプレイで英会話

皆さんお疲れ様です。Masaです :)連日猛暑が続きますね、、、。私は先日汗だくになりながら3ヶ月の子を抱えてパスポートを作りに行きました。9月にバルセロナで親友の結婚式があり一緒に出席するためです。乳幼児も本人確認が必要なんですね笑。パスポートの彼と今の彼は既に全くの別人なんですが大丈夫なんでしょうか、、、笑さて、今回からは少し趣向を変えて、皆さんがレッスンで活用出来そうな会話練習用のダイアローグをお届けしようと思います。完全オリジナルのロールプレイです :)(ご希望のシチュエーションがあればご一報下さい。)Main Dialogue - Sports fansKeisuke (K): My favourite sport is soccer. What’s yours?Shota (S): I like rugby. Do you support a particular team?K: Yes, Kawasaki Frontale. How about you?S: The Yokohama Canon Eagles. Do you watch games live at a stadium?K: Yes, all home games. How about you?S: Not as many as I’d like. Perhaps three or four games a season.如何でしょうか。シンプルな内容から始めて少しづつレベルを上げて行こうと思います。文法ポイント:最後のwouldは仮定法のwouldで、likeはwantの同義語です。是
0
カバー画像

レッツチャレンジ - 英語の発音クイズ - 8

皆様お疲れ様です。Masaです :)連日猛暑が続いております。お元気ですか。大人も間も無く夏休みに突入ですね!私は毎年8月に弟がミラノから一時帰国してきます。その際、家族旅行が恒例なんですが、今年は家族の人数も増えた為、予約に四苦八苦しました。今から宿泊施設をご予約の方は、民泊施設もお薦めですのでご検討下さい :)それでは、少し時間が空いてしまいましたが、本日も前回のクイズの答え合わせから参りましょう。1. chocolate - choclate2つ目のoは発音しません。2. comfortable - comftable2つ目のoとrは発音しません。3. different - diffrent1つ目のeは発音しません。4. several - sevral2つ目のeは発音しません。繰り返しになりますが、英語の単語は綴りと発音が異なります。よって新出単語の場合、見ても読めませんし、聞いても書けません。必ずパソコンまたは携帯アプリのCambridgeやOxfordないしLongmanの辞書で確認しましょう。では、次のチャレンジです。以下の語彙を発音する際、綴りには含まれているが実際には発音しないのはどの部分でしょうか。1. business2. restaurant3. marriage4. interesting1番もdifferentと同様に正しく発音されている方はほぼいない印象です。ビジネスはbusynessに聞こえる為、混乱を避けるためにも正しい発音を身につけましょう。ヒントは、何故メディアがクールビズ!(日本語です。)と言い出したのか?です :)次回に続きます!Ma
0
カバー画像

あなたが英語ができるようになったら、誰が喜びますか?

最近、色々考えていたんです。英語の勉強が続かない人ってなんで続かないのかなぁ〜と・・・。で、気が付いたんです。【自分のために英語を勉強している】からだと・・。英語ができるようになったらやりたいことってあると思います。そこから視野を広げてあなたが英語ができるようになったら誰が喜んでくれるのか誰の役に立てるのか・・・ぜひ書き出してください。「そんな人いない」とか「私はそんなに役に立てない」と今は思うかもしれないです。でも、それって今の話であって未来までそうなるわけではないです。だって、英語を勉強しているんですから。そして、忘れないでいただきたいのが1人の人を喜ばせるとその喜びの輪って広がっていくんですよ。英語の勉強が辛くなったらそういうことを思い出していただきたいなと思いました。****************************************編集後記:こうやって「書き出してくださいね」とお伝えして、実際に書き出す人って少ないんですよ笑ここが差を生むんです!なので、あなたが英語ができるようになったら誰が喜ぶのか、そして、その喜びの輪が広がっていくことその辺まで書き出してみてくださいね!****************************************
0
カバー画像

海外移住・生活・留学・進学・就職・転職 - 16

皆様お疲れ様です。北家です :)2週間ぶりの更新となります。気がつけば梅雨明け、そして8月も目前ですね! 私は毎日があっという間に過ぎていきます。家族が増えると時間の流れは2倍速になるんですね笑さて、本シリーズですが、少しでも皆様の参考になりましたでしょうか。前回の投稿をもちまして、一通りの基本的な情報のシェアは終了致しました。ここからは皆様からの個別のご質問にお答えしていきたいです。勉強方法、準備、現地でお困りの事等、私がお答え出来る事があるかもしれません。いつでも気軽にメッセージをお送り下さい :)最後に、幼児や小児向けの選択肢に関しても触れさせて頂きます。私は22歳の大学卒業後から本格的に英語を学びました。現在の私の英語力は母国語の方のそれと遜色なく、英語圏であれば、生活、仕事、就学がいつでも可能です。(家庭環境や精神力、体力的にはもう難しいかもしれません笑)よって、英語力の向上は早くから着手しなければならないわけではありません。母国語であれ第二言語であれ、言語は言語ですから、行間を読む力や論理的思考能力があれば、媒体語が変わっても対応が可能です。日本語で物事をロジカルに且つ的確に描写出来る方は、興味さえあれば、英語でも可能です。よって、子供達には英語でのコミュニケーションの楽しさを知ってもらう程度で良いのではないかと思います。例えば、子供向けの語学教室です。私の友人が経営している学校は対面レッスンのみで、3歳から受け付けており、プライベートとグループの両方から選択が可能です。(子供の場合、集中力はもって30分でしょう。よってオンラインは担当教師の技術に大きく左右されます
0
1,008 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら