絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

199 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

「風と空と散歩」

【早朝の弟】 6歳の時の日曜日 家族全員昼頃まで寝てるけど俺は 平日と同じ時間に目が覚めて 朝ごはんまで暇だった。 なので公園に遊びに行ったり 当時住んでた三郷団地を散歩したり 自販機の下からお金を取って 飲み物飲んだりして時間を潰してた ある日の日曜日 俺が朝早起きしてアニメを見てると 3歳の弟のヨッチが起きて来て 俺と一緒にアニメを見てる。 その後ヨッチは また寝てしまうのかと思ったけど 「外に一緒に連れってって」と言い 俺と一緒に遊びに行く事になった。 どうやらヨッチは 俺が外に遊びに行ってる事を知って 何か楽しい事をしてるに違いないと 思い込んでたようだった。 + (o゚・∀・) + ワクワク+ 仕方ないので俺は ヨッチと散歩に行って団地をまわり しばらく歩いてるとヨッチが通う 保育園が見えてくる。 するとヨッチが保育園に走って行き 「個々の砂場で遊びたい」と言うが 保育園が休日だから門が閉まってて 入る事が出来なかった。 (´・д・`)ショボーン 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【日曜日の始まり】 するとヨッチが「入れる所あるよ」 そう言うのでついて行ってみると 柵の棒が1つ外れてる場所があり そこから入る事が出来た! そして砂場で遊び始めると 何で公園の砂場に行かないのか 不思議に感じてしまい聞いてみたら 「混んでるからヤダ」との事だった (´・д・`)ヤダ それに保育園の砂場は 砂場用玩具がたくさん置いてあり 俺もそれで遊んでると楽しくて 公園より良い気がしてくる。 その後気が済むまで遊んで 父親と母親が起きてくる 朝9:00前になったから帰る事にし 家に
0
カバー画像

「空と風と自販機」

【冬の空】 6歳の時 週休2日制が導入されてなく 日曜だけがお休みだったから 疲れて家族みんな昼頃まで寝てた。 しかし平日早起きだった俺は いつものように早く起きてしまい 家族が起きてくるまでアニメを見て 誰もいない公園に遊びに行ってた。 ある日の日曜日の冬 外に出ると風が冷たかったけど とても綺麗な青空が広がってて 気分が良くて遠くまで行く事にする そして当時住んでた三郷団地の 中心部にある商店街まで行き 静まり返って誰もいない場所で 世界に俺1人の気分を味わってた (´∀`*)ウフフ まだ子供だった俺は 家族や学校で縛られまくってて 窮屈で嫌でこの世界に1人の気分が 開放されれ自由な感じで好きだった °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 商店街でぶらぶらしてると だんだん寒くなってきたから 帰ろうと思ったら自販機を見つけ 暖かい飲み物を飲みたくなる。 でもお金なんて持ってないので このとき仕方なく諦めて帰り 今度来るとき金をもらって 暖かい飲み物を買おうと決意した 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【お金入手】 そして翌週の日曜日 外を見ると晴れてて青空が広がり 寒いけど気分が良いからまた外に 遊びに行く事にした。 そこで先週寒くて欲しかった 暖かい飲み物を途中で買うため 寝てる母親を一瞬起こして お金が欲しいと頼んでみる。 でもお小遣い使えと言われてしまい 母親からもらう事が出来ず 諦めきれず次に父親を一瞬起こし お金が欲しいと頼んでみた。 しかし父親もお金をくれず ダメだと諦めかけた時父親が 半分寝言の様に「自販機の下見れば お金あるからそれ使え」と言った。 (´ぅω・`)ネム
0
カバー画像

カンタンな文章、日記形式で書けます。

キャンパスノートに今、相談支援員さんと交換日記をしています。文章を書く事が好きで、手帳、カレンダー、Instagram、FECEBOOKブログで日記を長文で書いてしまいます。写真は見るのが好きで、投稿も好きです。写真撮影が好きなので、良く父と散歩に行ってイベントに行ったりして、フォトブックにしたりしていました。でも、父の方が断然上手なので、負けないように頑張ってます!!これが私の写真です…。4月のお花。ヒルナンデスというお花だそうです。ピンボケで分からないでしょうが写真撮影が好きなのでいつも、撮影した写真は、ブログに挙げています。ブログやSNSもいろいろやってるので、とりあえず投稿しまくっています。これからも、多分、文章好きな私は書きまくるでしょう…。カンタンな文章は、ブログやSNSなどに投稿して皆さんからのフォローを待っています。宜しくお願いします(*^▽^*)
0
カバー画像

「自宅強制侵入女」登場!!(^^;

「うん?なんじゃ?」「玄関が騒がしい」どうやらママとオンナとの言い争いだ!「なんで、道路でイヌがおしっこして悪い」「電柱の電気がこわれるよ!」「なにを言うとるんじゃ、お前は?だれでも、イヌを散歩につれているよ!それに電柱の電灯が何でこわれるの?」「いいや、イヌのおしっこは困る!」「それならイヌを飼っているみんなに言え!お前は、アタマおかしいんか!」「何を~!だれがアタマおかしい!」・・・まあ、どうやら近所のヤツだ・・・・・・ママも疲れるので、ボクも一言・・「お前、だれじゃ!?」「イヌの散歩で、お前の家にでもウンチとかおしっこしたんかい!?」「してない・・・道路のカドは困る」「お前、単なるいいがかりじゃろ~!」「帰れ!」ということで~、なにやらど~も、いやど~みても、「イヤガラセ」が目的?のようじゃった。(^^;前のブログで書いた(「自治会」は詐欺集団だった!)の仲間の一人のようだ。「お?コイツがボクたちの唯一の仲間だった(おばちゃん)を死に追いやった一人だな!」って思ったよ。(ーー;;・・・あれは、もう数年前だ。詐欺集団の数名が(おばちゃん)の家まで押し掛け、(24000円払え!)という架空工事の金銭を要求した!そう、犯罪だ!それにより(おばちゃん)は、まだ70才くらいなのに、この世に別れを告げた。クチは裂け、かなり疲労して「病院」で治療したくらいじゃ。;;(このときに、警察に告発していれば、悪徳ご近所さんたちもかなり逮捕されていただろう!でも近所だよ~、ねぇ~)これがこの団地(70軒くらい)の正体だね!〇〇を中心とした詐欺集団・・・まあ、とにかく「異常」という他ない!しかし「
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第756号】体力つけないと♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今朝はいつもの5時台に起きて早速朝日記✨ねむねむの中で書きます☺️と言いつつも、・・ねむねむ過ぎて書きたいことがなかなか思いつかない🤣でも、1個ありましたね✨*写真はイメージです昨夜は夏バテなのかあまり、元気でなかったですね💦やる気が出てこなくてぼーっとしてました。たぶん、夏バテな気がします💦最近は、体調管理も大変ですね😅いつも以上に気を遣いながら過ごさないと。本当に、日々の自分の体に感謝しないといけませんね✨*写真はイメージですそれに、体力もつけたい✨やっぱり、リモートでお仕事をしているせいか体力もちょっと落ちている気がしますやっぱり体力がないと日々の体調管理もうまくいかない。今だからこそ朝散歩とかしっかりやっていきたいですね✨時間を作って散歩をしていきます✨*写真はイメージです日記の手を止めて早速朝散歩へ✨外は晴れているので気持ちよく歩けます☺️いつもの散歩だけど、ちょっとだけ、体力を意識して早歩きで✨本当、歩くだけで気持ちいいですね✨帰宅して、大好きなアイスコーヒーを飲んで、朝活とお仕事に取り組みます✨*写真はイメージですさて、アイスコーヒーを飲みながら朝活とお仕事、やっていきますよ✨週明けなのでちょっとだけ気合い入れてます✨みなさんも家事やお仕事、がんばってくださいね♡それでは今日もみなさんにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

フリーランスは体調管理が難しい

この写真は今朝散歩に行った時のものです。この時は元気だったのです。見たことのないかわいい花がジャスミンのような香りを放っていて、「いい匂い~何の花だろう!」なんてはしゃいでいたのですから。風邪をひいたな~と気づいたのは午後二時くらい。なんとなくのどが痛いとは思っていたのですが、今本格的にだるいです。皆さんは風邪をひいたときはどんな対策をとってますか?私は葛根湯とビタミン剤、養命酒と睡眠が一番だと思っています。翌日には治っていることが多いです。比較的健康なのですが、昼間は小学生の息子の面倒を見なければならず、動画の納品等期日が迫っていてどうしても夜中に作業することが多く、睡眠時間も三時間でしたのでこんなことになってしまったのだと思います。地獄のミサワ的な自慢じゃありませんよ!(笑)私のように時間の制限なくいつまでも仕事をしてしまうフリーランスの方、本当に多いのでは……。気を付けなければいけませんね。静岡市でも私が住む地区は涼しく、夜はクーラーをつけずに眠れるのですが、そういえば今朝「寒っ!!」と言って起きました。それも原因かもしれません。体調管理って難しいですね。でも、明日の朝には治っていると自分の体を信じています。明日もまた散歩をしながら新たな発見をしなければなりませんからね!
0
カバー画像

夜の散歩

今夜は蒸し暑いですね。皆さんの地域はどうですか?西の空に厚い雲が広がっていたので夕立が来るかな?と思ったけれど音沙汰なしです。雨を嫌がる人が多いですが、雨は本当にありがたいですよね。「早く雨よ降れー」そんなことを思いながら夕飯の後、散歩に出ます。歩きながら今後自分がどうなりたいか頭の中で繰り返します。周りに人気がなければブツブツ声に出します(笑)あやしいですね……でもこうするとなりたい自分になれる気がするのです。そしてなれるのです。ふと空をみると雲の影に隠れた月がとても美しい光を放っていました。あまりにもきれいなのでまた写真を撮ってしまいました。自分で言うのもあれですが、素敵な写真ですよね。iPhoneはだれもかれも写真家にしてしまうほど優秀だなあ。
0
カバー画像

握った拳の中で…

スッと入って、ギュッとしてしまったんですね。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆このように日常であった事を4コマ漫画にすることが出来ます。何にもないと思っている日でもネタになりますよー!質問やご不明点等ありましたら、ご遠慮なくメッセージください(*'ω'*)
0
カバー画像

森を散歩

最近午前中に森の中を散歩するようにしています。静岡市は自然が多いようで街中は木々がとても少ないのです。 なのでわざわざ木々のある場所まで足を運んでいるというわけです。 うだるような暑さの中、森はとても涼しいです。また、静かな緑の中を歩くだけで色んなインスピレーションが沸いてくるような気がします。森の入り口には「スズメバチに注意!」という看板が……。スズメバチは後ろから襲ってくることはなく、必ず正面から音を立てて威嚇してくるそうです。そして工事の音や、ワイワイガヤガヤしたうるさい音が大嫌い。スズメバチさんたちの機嫌をそこねることのないよう、静かに、耳を澄ましながら進んでいきます。自然との共存ですね。一見厄介に感じますが同じ世界の仲間です。いなくなったら困るのです。スズメバチはもちろん、自然に対しても、恐れ、感謝をする気持ちが大事ですよね。
0
カバー画像

中川に浮かぶ夕陽をめがけて

小石を蹴ったことはないんですが、散歩が好きでいつも『葛飾ラプソティー』が浮かぶ30代前半です。最近は「推しの子」を疑いの目で見始めたら『最高やないか』と感心・尊敬の眼差しに変わってました。歌『アイドル』も作品に合っていて、一般人論ですが天才かと。でもAyaseさんは自分のバンドを高校中退して9年間続け、病気になって今の楽曲の作成に移行したみたいで天才もいろんな期間が必要だなと改めて知りました。私の師匠はどんなにすごくても最新情報、作品を見ては学び自分のものにしようと楽しそうに学んでる姿を見た時『師匠だってプロじゃないですか』と言ったら「幾つになってもプロになりたい気持ちを持つのは楽しいよ」と、言ってました。50代仕事には真摯に承るけど、学ぶ姿勢を忘れてはいけないと改めて学びました。話がすごくズレてる!!!!w一番描きたかったのは最近いただいたメッセージの方でブログ見てアクションをかけたのですが、すごく優しい方ってだけでなくなんとココナラ初めて1ヶ月でシルバーランク⭐️凄すぎて尊敬でした。私も頑張ります!!!まだまだ何にも始まってませんが、頑張ります!!!
0
カバー画像

猫との心地よい時間の過ごし方

ある晴れた朝、私は眠りから覚めると、キジ模様の飼い猫コロちゃんがそっとベッドのそばで待っていました。のんびり屋のコロちゃんは、私よりも自分が上だと思っている様子で、自慢げに尻尾を立てながら私にご挨拶します。 朝の日課として、コロちゃんは散歩をせがむのがクセです。私が靴を履く音を聞くと、テンションが上がり始め、足元でジャンプをしながら私を待ちます。散歩の準備が整うと、コロちゃんは大喜びで玄関まで駆けて行き、リードをつけるのをじっと待ちます。 外に出ると、コロちゃんは自由気ままに歩き回ります。のんびり屋ながらも、抜け目のないコロちゃんは、興味津々で周囲を探索し、好奇心旺盛に匂いを嗅ぎます。時には尻尾をふりふりと振りながら、私に「もっと遠くまで行こうよ!」とアピールすることもあります。 帰宅後は、コロちゃんはお腹いっぱいになると満足げにお昼寝タイムです。しかし、機嫌が悪い時は、私を無視して腹天井で寝てしまうことも。そんなコロちゃんの様子を見て、私は思わず笑ってしまいます。 コロちゃんは言葉では話せませんが、そのかわりに様々な鳴き声で感情を表現します。ご飯をおねだりする時には、可愛らしい鳴き声でアピールしたり、お腹がすいていることを伝えてくれます。また、甘えたいときには、優しい鳴き声で私に近づき、体をすり寄せてくる姿がとても愛らしいです。 夜になると、コロちゃんは私のそばでくつろぎます。まるで私がコロちゃんのために存在しているかのように、上機嫌で甘えます。私が本を読んでいると、コロちゃんは興味津々でページを覗き込んだり、鼻を突っ込んできたりします。時にはページをめくったり、指でなぞった
0
カバー画像

創造性を高める〜5つのインスピレーションの源〜

こんにちは、マスターサンキュウデザインオフィスです。今回は私が日々の創造性を高めるために心がけている5つのインスピレーションの源についてお話しします。1|自然界からの学び自然は私にとって最も豊かなインスピレーションの源です。散歩や海に出かけ、自然の景色や色彩、植物の美しさに触れることで、新たなアイデアが湧いてきます。太陽の光、風の音、木々の姿勢など、自然界の微細なディテールに注目することで、デザインに自然のエッセンスを取り入れています。2|芸術と文化美術館や博物館を訪れることは私の創造性を刺激する絶好の機会です。絵画や彫刻、音楽、文学作品など、様々な芸術形式から新たな視点や感情を得ることができます。また、異文化や伝統に触れることで、新しいアイデアの種が芽生えます。芸術や文化は私にとって無限の創造力の源泉です。3|デジタル世界の探求インターネットやソーシャルメディアは、クリエイティブなインスピレーションの宝庫です。ウェブサイトやデザインコミュニティを探索し、優れた作品やトレンドをチェックすることで、新たな視覚的なアイデアを得ることができます。他のデザイナーさんの作品に触れることで、さまざまなスタイルや手法に触発され、自分自身のデザインに新しいアプローチを取り入れることができます。4|他の分野の知識と交流私は広告デザインだけでなく、さまざまな分野に興味を持つようにしています。他の分野の知識や専門家の講演などをは、私の創造性を豊かにすることがあります。例えば、科学、心理学、哲学など、幅広いテーマについて学ぶことで、新たな視点や問題解決のアプローチを見つけることができます。また、他のク
0
カバー画像

GWまだ間に合う!埼玉無料スポット★超穴場

今日は、子供の日ですね。 これからどうしよう‥と思っているかた 埼玉に、こんな映えスポットがあるんですよ!さいたま市西区にある「青葉園」(駐車場あり・大宮駅よりバスあり) 公園墓地という事ではありますが、広大な敷地で景色が良く、季節の花がとてもキレイです。 なんと、入場無料です!トップ画像にあります「三重塔」の敷地内には「巨大鯉のぼり」が見られます。藤棚も何カ所があります。(散り始めてはいるようですのでお早めに!)「提灯装飾」カラフルでキレイですね♪(季節ごとに装飾が変わるそうですよ)花手水こんな神々しいスポットも!気候も良いですし、お散歩するにも気持ち良いです♪おまけちょっとおかしなドラえもんこのあと、もっと穴場スポットブログ アップの予定です。イイねよろしくお願い致します。(#^.^#)
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第657号】散歩で癒し♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週末の日曜日♡ゆっくり過ごしてくださいね♡外は雨☂️恵の雨ですね✨家でゆっくり過ごしたくなる感じかな☺️どうやら、1日中、雨かもですねうん、ゆっくり過ごそう✨*写真はイメージです日曜日だからこそ何も考えずに好きなことを過ごす✨そんな日にしよっかな☺️なーんて思ってます*写真はイメージです雨が降っていた今日とは違って昨日は、すごく快晴の土曜日でした✨気がしれた知り合いと、ちょっとだけ都内散歩✨気分良く歩けました☺️1人で歩くのがとても大好きな私ですが、誰かと歩くとまた違った世界が見れます*写真はイメージです私は正直、地図を見ながら歩くのが苦手。。だから、表道を歩くことが多いんですが昨日は、久しぶりに裏道メインに通ってみました✨知り合いが得意なので、任せることに(笑)そしたら、ステキなお店があってびっくり✨恋人ときたら、すごく楽しんだろうなって思いながら歩いてました☺️*写真はイメージです川沿いを歩いて気分転換もまたできたり✨なんだか、気持ちも癒された気がします✨GWの始まりで良い時間を過ごせました✨日曜日の今日も家でステキな時間を過ごします☺️*写真はイメージです日曜日の過ごし方は決まって、コーヒーで始まります✨あ、いつも通りか、(笑)私の朝活✨ですね☺️美味しいコーヒーを飲んでゆっくりします頭を真っ白にして、、*写真はイメージですさて、日曜日の今日は軽くお仕事✨執筆記事の最終仕上げと経理案件のお仕事です✨クライアントワーク、ゆっくりとがんばります☺️合間にJリーグのアーカイブ見てゆっくりします☺️みなさんも週末の日曜日♡ゆ
0
カバー画像

何をしたらよいか分からなくなるときは

生きていると色んな波が来ます。①「ものすごく忙しいときに限って、さらに別の課題が襲い掛かってくるとき」②「すっご~く暇なのに、自分以外の人は忙しくて一人暇を持て余すとき」①の場合は根性で突っ走るしかないので余計なことなどは考えないで行動あるのみ!ですが、②の場合は意外と突然暇になってしまうので何をしたらよいか分からなくなってしまう…暇を持て余した迷子になってしまう場合があります。こういう時は・今までやったことのないことにチャレンジする・ただ思いっきりダラダラするこの2択だと思うのですが私は・ただ思いっきりダラダラする方が多めです(笑)暇すぎて不安になることもたまにありますが、不思議なことにこう思った瞬間から急に忙しくなっちゃって「時間が無いー!」って思ったりするものだから人生の波って分からないもんです。(水戸黄門のテーマソングって、本当うまい事言ってるな~)さて、今日は夜に友人の映画のイベントがある以外そこまで予定が詰まってないので、いつもだったらダラダラしてしまうところですが今日は思い切って待ち合わせまで知らない街をブラブラしに行こうかな!レッツGO~!
0
カバー画像

運動不足解消と気分転換を同時に叶えてくれるもの

こんばんは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。次々といろんな花が咲き出しているので毎日の花パトロールが欠かせません。( *´艸`)ほんの数日見ない間に咲いて散った花もあり。今年は木蓮の花を撮り逃してしまいました💧オレンジの梅って珍しいような?もしかして梅じゃないのかな・・・膝下ぐらいの高さしかなく他の木に隠れて咲いていたのであやうく見逃すところでした。桜の時期は上ばかり見て歩いてしまいがちですが、目線を下げたり足元辺りを見るとこんな場所にこんな花が!という発見があります。これはしゃがんで見ないと踏みつけてしまいそうなほど小さい花。でもすごく可愛いですよね(*^-^*)こういう素朴な雑草系がけっこう好きなんです。独特な花のつぼみも発見。3つ一緒だと宇宙人っぽいけど、1つずつ見ると聖母マリア様像に見える私はだいぶ想像力が逞しい?咲くとこんな感じ。アヤメか菖蒲かどっちだろう?と思っていたらダッチアイリスという名前みたい。いろんな人が散歩の大切さを言われてますが、本当にそうだなーと思います。散歩を始めて3・4年ぐらい?ストレスは感じても愚痴が減りました。今日はバス停2つ手前で降りて写真を撮りながら歩いたのですが、花の写真を撮っていると無心になれるんです。事務職など頭を使う仕事をしていると体は鈍るけど脳の疲れが取れないみたいになりやすく。運動も大事だけど気分転換が本当に必要だと感じます。その2つが同時に叶えられる散歩をぜひみなさんにもおすすめしたいです。とある場所ではツバメにも出会いました。そっかーもうそういう時期なのね、と季節を感じられるのも散歩の良さ。さて土日休みの人は
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第637号】休みの間は散歩しようかな♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週明けの今日♡ゆっくり過ごしてくださいね♡いつもの時間に起きてカーテンを開ける✨外は青空が広がる快晴✨とっても良い天気です✨日課の朝散歩して新鮮な空気を体に入れます✨*写真はイメージです天気が良いから近所の方もお散歩を楽しんでますね✨めっちゃ朝早いけど(笑)うちの近所は朝は優秀です✨朝好きにはたまらない陽気ですからね☺️気持ち、すごくわかります✨*写真はイメージですやっぱり散歩って気持ちが上がりますね✨歩いているといつもの風景だけど並木も花もなんだか新しい顔に見える✨表現がおかしいかな(笑)なんとか伝わってください☺️*写真はイメージですたまに歩いていると観賞植物に水やりをしている女性がいます✨朝早くからやっていて丁寧に作業しているのがすごく印象的です✨私は臆病なので声かけしないけど(笑)でも、よく見かけるのできっと、お花が大好きなんだろうなっていつも思います✨*写真はイメージです前は切花とかやってたけど、今はすっかりやらなくなりました単純にサボりですね(笑)でも、久々にやりたいなぁって思います✨やっぱり花の新鮮な香りは好きだから♡毎朝、花の香りで起きたいなって思いますもん✨*写真はイメージです切花もそろそろやろっかなって思いつつ窓から見える風景を眺める✨今日はすごく快晴☺️本業もちょっとばかし休みだし、日中散歩も良いかな✨とか考えながら*写真はイメージです風景を眺めながら、コーヒーを一杯✨リラックスしながら香りと味わいをいただきます♡頭の中を真っ白にして息をゆっくり吸う✨この時間も、やっぱり好きです✨*写真はイメージです
0
カバー画像

呼吸しかする事が無い時に読むブログ。

みなさん、こんにちは!笑顔にさせる占い師☆ラズです(*^▽^*)✨昨日のブログ…フライドポテトをプライドポテトと書いていたの、みなさん気づきました?(¯・ω・¯)私気づかなかったですw教えて頂きました(*´罒`*)…………(´º∀º`)実はですね?今日は、ブログのネタが無いのです!何を書こうかな~と考えながらも、、、何も思いつかないwww😂ちなみに!ほんとどうでも良い話しですが午前中に郵便局へ歩いて行ったんですよね。ちなみに徒歩で30分ほどかかりますw田舎なんですよ~w徒歩で向かっている最中にすれ違った人は、0人!田舎なんですよ~ww帰りもすれ違った人、0人!田舎(略)家は建ってるんですよ?そこそこに!でも、みなさん働いていたり、移動手段が車だったりなので、外には本当に人が居ないんですよねw寂しいけど、よく考え事をする私にはありがたくもあります(*´罒`*)✨また、春になりますから、お花もたくさん咲いてて綺麗でしたよ(*´艸`*)❤️❤️みなさんは、どんな春🌷を見つけましたか??✨❀──❀─❀──❀3月までの限定占い!!31日の17時までです(≧▽≦)✨あなたを応援させて下さい!私の占いで、素敵な未来を引き寄せちゃいます!✨春眠に最適?な、アチューンメントはこちら!あなたの過去世視れちゃうかも?(*´艸`*)※鑑定ではありません。いつも、読んで頂き、そして、「♡」をありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )✨
0
カバー画像

【春の公園散歩】

こんにちは☆tomoです。今日は2回目のブログを書いてみようと思い、ここに書き始めます。テーマは決まっていないので、近況のなかで感じたことなんかを書こうかなと思っています。先日、お花を見に、市内の公園に出かけました。僕は北海道なのですが、ミモザが咲いていました。いくつかの写真とともに、お話していきましょう。※写真はレタッチ等まったくしておらず原画像なので、お見苦しい点はご了承ください。今年は北海道も春が早く、雪解けが進んでいて、心もなんだか解放されたような心地です。雪解けと同時に、車のスピードも速くなり、事故も増えていますが…笑読んでいる皆さんもお気を付けくださいね。ミモザのほかにもいろいろな花がありました。ちょうど半分で色が分かれているお花でした。(名前は忘れました)とてもかわいいお花でした。そして僕が面白いと感じたのはこのお花でした。(これも名前は忘れてしまいました)写真が横向いてしまっていて申し訳ありません。実は、縦の写真なんです。縦で見ると、キツネの顔に見えることから、お花の名前にはフォックスが入っていたと記憶しています。そして、角度が違うと全然キツネには見えないのです。「見る角度」って、面白いなと思ったお花です。心理学や福祉の世界では特にだと思うのですが、「多角的」に物事や人を見ていく事が求められます。でもそれって、専門家だけの話ではなく、日常生活、社会生活、子育てなど様々な場面で活用できる考え方だと思っています。「相手の立場に立って考える」前はできていたのに、できなくなってきたと感じ、反省されている方も多くいるのではないでしょうか。それはあなたが悪いわけではないんで
0
カバー画像

「格上のアヒル」

【ペットの攻撃】 8歳の三郷団地に住んでた時 学童クラブに通ってて ここで飼ってるペットの餌やりを 週毎に班ごとで当番してた。 最初鶏の餌やりを任された俺は 何故か俺を攻撃してくる鶏に 苦戦しながら餌やりをして ひどい目にあった。 なので次の餌やりの時 鶏と別のペットの担当させてと頼み アヒルの餌やり担当にしてもらい 何とか災難から逃れた。 しかしこのアヒルは 俺が餌を持って行くとガアガアなき 早く餌を食べたいあまり 俺の手をガブガブ噛んでくる! ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ アヒルに嚙まれると凄く痛くて 思わず持ってた餌を落としてしまい アヒル小屋にばらまいて 回収する羽目になってしまった。 この間アヒルは 落ちた餌を食べててそこに近づくと また俺をガブガブ噛んで攻撃し 全然餌が回収できない。 そして何とか回収した餌を 小屋の奥に置いて俺は アヒルが怖くて走って逃げて これじゃ鶏と苦労が変わらない。 (´・д・`)ショボーン 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【分かり合い】 学童で飼ってるペットは この他にもウサギとヤギがいて ウサギとヤギならおとなしいから 女子が餌やりを担当してた。 なので男子の担当は 狂暴なアヒルと狂暴な鶏担当で なのに何故か俺以外の子達には 全然攻撃してこなかった。 何でいつも俺ばかり攻撃されるのか 先生に聞くと「初めての子は まだペットに覚えられてないから 警戒されるの」と答えてた。 ( *゚ェ゚))フムフム そこで俺は アヒルと鶏にとても優しい人だと 解ってもらう為に餌やりの時 ナデナデする事を続けてみた。 しかしナデナデする時しゃがむと いつも攻撃さ
0
カバー画像

春のワンコストリート

家の前の道路は、ワンコに人気があるっぽくお散歩する色んな犬種が通る。 犬猫系大好き人間の私にとっては天国レベルの環境。 大好きすぎて太古の昔(いつだよ)トリミングスクールにも通ってた。 ちなみにお隣には真っ白なネコちゃんがお暮らしになられていて、日々その麗しい美しさを、まるで当てつけるかの如く、お庭の木でゆったり鳥を眺めたり、塀によじ登って道行く人々を見下ろしておられるので、そこに遭遇するたびに、私は思わずひざまずき拝んでしまう。(変質者)・・・あ、違うそうじゃない、今日はワンコの話・・・ んでその通るワンコ達。 誠実そうな秋田犬(妄想)とか、落ち着きなさそうなとぼけた柴犬(偏見)。動いてるだけで可愛いヨークシャテリア(事実)とか。 で、最近そこに新人ワンコ、ん?何ていうの新入りワンコ?が加わった。 いつ見てもテンション高めハスキー。 あ、ハスキーの画像ここで来ると思った、あ・な・た無いよ!無いんだよ!絶対ない!あのね、探したんだけどさ、これだってのが見つからなかったのよ。ふざけんなとか思わないで!これでも本文書くより時間かけたのよ。で、そのハスキー激可愛いしアイドル味あるのよ、まだ3回くらいしか見たこと無いけど、いっつも楽しそうにスキップしてるし(誇大表現)絶対あなた今悩み無いよね?って感じ。 何時かナデナデしたいなぁ。なんならナデナデしてほしいわぁ(キモい)
0
カバー画像

最近。

平日は家で仕事をしているので、週末は夫と2人で出掛けるようにしています。土曜日は丸の内周辺に観光に行き、日曜日は近所の梅林に梅を見に行ってきました。「THE観光地」に行って観光するのもいいのですが、フラッと近所を散策して美味しいお店やパン屋さんを見つけるのも楽しいです。梅林も思っていたより大きくて、程よく人がいてとても良かったです。来年もまた行きたいと思います。そして、平日の今日はとても天気が良かったので、家に引き篭もるのが勿体なく感じてさっき近所の河川敷まで散歩をしてきました。日光を浴びながら歩くのはとても気持ちがいいです。私の大好きな柴犬ちゃんを2匹も見ることができたし、最初は面倒くさいなぁと思ったけど、行ってよかった!これで心置きなく午後は引き篭もれます。笑良い散歩コースを見つけたので、こちらでの生活でもメリハリをつけて自分なりに楽しく過ごしていきたいと思います。
0
カバー画像

100回、散歩で寄ってみた

お百度参りってしたことありますか?神社に100回お参りすることで願いが叶うという民間信仰です。100日連続で通うのと、1日で100回お参りするのと現在ではこの2通りあるそうです。私は、しばらく前からガッツリ栄養オタクになりました、食育、アスリートのサポート、陰陽調和の重ねにという調理法、おだし、オイル・・そして、栄養の働きを分子レベルで教えてくれる「分子栄養学」。認定カウンセラーです。調理・素材・栄養学の3方向から、日頃の食生活についてお伝えしています。さておき、尊敬する栄養の先生のお教えにより、毎日歩くことにしました。トップアスリートを何人もサポートしてきたレジェンドのような方。どこまで歩くか考えて、思いついたのは、近所の川と神社。最初は代わるがわるでしたが、そのうち神社さんへのお参りになり100日を超えました。その辺りからです。お参りしていた神様は、弁財天様。日本の神様のお名前だと『市杵島姫』です。弁財天様のような女性が私の前に舞い降りました。朝、勝手にスマホが鳴り出しました。クラブハウスの音声です。・・・そして、スピリチュアルに至る。実は科学的な栄養学「分子栄養学」を突き詰めると、その方のマインドに行き着くそうなんです。いくら「栄養素」を入れても効かない。長年「分子栄養学」を実践してきたドクターや、カウンセラーがそう仰るのです。『自己受容』『許し』それが、キーワードです。ある日、突然なり出したクラブハウスは、まさにそこを突いたお話しでした。・・・そしてスピリチュアルに至る。この1年で、私はガラッと変わったのです。人って変われる!受容レベルも変わる!それまでの、コーチング、
0
カバー画像

493 不安と上手に付き合うための15・3/15

3.散歩に出かける歩くと頭が冴える。ビジネスの世界では、問題や意思決定に集中できると考えられている「ウォーキングミーティング」が取り入れられ始めています。 扁桃体は、私たちの意思決定プロセスを司る脳の一部ですが、同時に不安レベルもコントロールしています。そのため、一度に複数の決断を迫られると、不安になってしまいます。研究によると、不安をつかさどる脳の部分はマルチタスクを行うことができないため、歩くというシンプルで単一の行為に集中することで、不安を和らげることができるそうです。 私たちの毎日は忙しい。問題は山積みで、それに対処する時間もありません。しかし、歩くことで、問題を一つ一つ考えていくことができます。また、自然の中を歩くと、オキシトシン(幸せホルモン)の濃度が高まり、不安感を和らげる効果がさらに高まります。1980年代に日本で始まった森林浴は、今では世界中で行われています。木々の茂みの中をゆっくりと歩くことで、五感が刺激され、心がすっきりします。広い自然が近くにない人は、近くの公園に行って雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか。不安と上手に付き合うための15 1.https://coconala.com/blogs/2610093/264728 2.https://coconala.com/blogs/2610093/265046 3.https://coconala.com/blogs/2610093/265124 4.https://coconala.com/blogs/2610093/265337 5.https://coconala.com/blogs/261009
0
カバー画像

何気ない動物の生活を描く楽しさ

 私は自然や動植物を描くことが多いのですが、その中でもカワセミという鳥を度々モチーフとして絵の中に描くことがあります!今回のカバー画像は以前展覧会用に描いた200号の作品の一部です!その中にもカワセミを登場させました(^ ^) 私は散歩が好きで、制作の合間に普段から公園などを散歩しています。普段通り散歩をしていると、たまたま通りかかった川辺の木の上に何かいる、、、、、、、。カワセミだ!!なんとカワセミが散歩道にいるのを発見しました!慌てて携帯を取り出し写真に収めました(^-^)こんな出会いが日常にあるなんて!!今日は少し幸せな気持ちになりました(๑>◡<๑)何気ない日常風景の中にも描く題材がたくさんあるんだなと痛感しました!ココナラでは、動物や風景をデッサンやアクリル画などで描くことも受け付けています!もし「お気に入りの場所」や「大好きな動物」を描いて欲しい!などご要望があれば、私でよければぜひ描かせていただきます。サービスは少ないですが、出品サービスの中からお好きなものをお選び頂ければと思います(^ ^)
0
カバー画像

恩と幸運は先払い。先払いする方法④

こんにちは、廿日岩(はつかいわ)鮎美です。恩や幸運は不思議ですよね。だって貯められるんですから。まあ心の持ち様だって言われればそれまでなんですが、どうせなら楽しく人生を送りたいもの。ですが、まずはその前に。恩や幸運の先払いの準備ができていない方に向けて、今日はブログを書こうと思います。何故今更そんな基本を…と思った方。そうです。私が単に順番をすっぽ抜かしていただけです!ごめんなさい。恩や幸運の先払いの準備ができていないとはどういう状況かと言うと、自分を卑下して周りに責任を押しつけている状態とでも言えば良いでしょうか。不運に浸って周りの責任だと喚くのは簡単ですが、それではせっかくの人生を楽しめないでしょう?そんな事なんて勿体ない。ですが、不運に浸りたくなる時は人生の中にあるでしょう。人生長いですからね。そんなあなたの人生100年プランの為に、騙されたと思ってやってみてほしいことを書いてみました。ご参考になれば幸いです。まず、不運から抜け出すには心身を清め、あなたのいる場を清める事が必要です。この場合ですと、あなた自身、あなたの家、あなたの部屋となります。心身の清め方は、よく寝てよく笑い、よく眠ること。そして湯船に入ること。バスソルトや日本酒を入れて入浴しましょう。一日や二日で疲れが取れない方も多いかと思いますが、しばらくは焦らずに少し長めの睡眠時間を取ってみましょう。そしてあなたのいる場を清めるとは。実は今が丁度良い時期です。だって年末の大掃除がありますから!この際、一度も袖を通さずに一年以上放置しているものがあればさよならしましょう。布や紙は邪気を吸いやすいとも言われています。
0
カバー画像

気分転換に冬の星座探し

こんにちは。あなたの心のサポーター まりおみ です。最近、夜空を見上げましたか?私は今日、会社の仕事が終わって、疲れていたのですが、気分転換のために散歩をしようと思って少しだけ散歩をしました。そしたら夜空がすごいことに! 私が住む地域は、夜はさほど明るい光が あるわけではないため、星空が割と見えますが、 今日はすごかったです。 私は上を向いて歩くことが多いのですが (飛行機や月、星を見るのが好きです) 今日の星空は、ここ最近で一番です。 プラネタリウム好きで、星占いも大好きですが 夜空の星座は疎いんです。 ただ、冬の星座は華やかで、分かりやすい星座 (オリオン座やカシオペア座等)が 見えるので、星座を探すのも楽しいです♪澄んだ夜空にオリオン座やカシオペア座が 光り輝いています。 ちなみにカシオペア座は、「W」の形の星座で 今日はこのカシオペアが雄大に光り輝いて いました。 この時期は空気が澄んでいて、星空が とても美しいので、ぜひ夜空を見上げて 星座を探してみてくださいね♪ 気分転換にもなるし、夜空を見上げると、 「宇宙」をとても感じて、なんだか宇宙にくるまっているような気分になれます。冬の星座探し、めちゃくちゃおススメです(^^)
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第520号】Apple Watchのプリ魅力♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡今朝は気分良く起床✨散歩で外を出て、空を見上げたら今日は綺麗な青空が広がってます✨*写真はイメージです外を出ると少しだけ寒い💦やっぱり早歩きになっちゃうけど手を広げて大きく息を吸います✨美味しい空気を感じてなんだか、今日も良いことありそうです♡*写真はイメージです散歩から帰ってきて日記通信を書こうと思って机に座りましたが、何を書こうか悩みます。たまにこういうときがあってどうしようかなって思います(笑)*写真はイメージですそういえば、最近、Apple Watchをつけてお仕事しています✨私はデジタルな人間なのでそういうものも使ってるんですよ♡Apple Watchの良さっていろいろあるけど何気に気に入っているのは生活の手助けをしてくれるところ♡*写真はイメージです私ってパソコン作業がめっちゃ多いので💦たまにApple Watchに怒られます「立って運動しなさい!」って(笑)なので、「すみません💦運動します💦」って謝りながら運動してます(嘘*写真はイメージですやっぱり生活をアシストしてくれるアイテムはすごく好きです♡みなさんは生活が楽になるアイテムを持っていますか?✨よかったらシェアしてくださいね☺️*写真はイメージです書くことが見つかって安心✨コーヒーを一口飲んでゆっくりしています✨今日もいろいろネタを見つけて日記通信で書けるようにしたいです✨*写真はイメージですさて今日もお仕事✨本業はまだ落ち着いているのでゆっくり作業♡経理案件と執筆がいろいろと舞い込んでいるのでがんばってます✨
0
カバー画像

神人の言靈 ~👣正しい地球の歩き方👣~

==ついに、本当のあなたを思い出す時期が来ました!== ~神人霊媒日記より~ 大日月神示の続編となります 本当に不思議ですが、続編からは、今世生まれる前に自身の魂が約束してきことを、思い出すタイミングがきた方しかキャッチできないメッセージとなっています この世の真(まこと)の仕組みを学び、今こそ本氣で生きることを謳歌したい方は、ぜひ動画でメッセージを受け取ってくださいね☺️ 神示とは、聴き続けることによって、混沌としたこの世の生き抜き方、真(まこと)の見極め方がわかるようになり、これから起こることが視えるようになってくる、大元の元の祖からの啓示です =ご縁ある御魂様へ= この動画は、できればイヤフォンなどで聞かずに、スピーカーにしてラジオ感覚でいいので”聴いて”みてくださいね これは、あなた自身はもちろん、あなたの周囲にいらっしゃる守護霊様やご先祖様、霊人様たちに、そしてあなたの御魂様にも聴いていただきたいからです 仮に、最初はわからない神示であっても、何度も何度も繰り返し聴いてみてく ださいね 神示に氣付いた霊人様方が、あなたを真(まこと)に導いてくださることでしょう そして、聴く度に異なる氣付きがあり、最幸の喜びに涙することとなるでしょう (^▽^) **神示をより深く理解したい方や、これからの本物の生き抜き方を学びたい方、また、最新動画を見逃したくない方は、チャンネル登録よろしくね^^ (動画左上に私のアイコンが出てきます。それをポチっと押してみてね^^) ♡弥栄弥栄♡
0
カバー画像

今日は、大宮・十日市 開催日!

今日は、12月10日!埼玉では有名な、毎年恒例 年に1度の「十日市」が開催されます。このニュースが流れると、ああ師走だなぁ…と感じます。十日市は、武蔵一宮氷川神社で行われる”大湯祭(だいとうさい)”に合わせて開催される酉の市です。神社境内や参道周辺に、縁起物の熊手や食べ物などの露店が約200店ほど立ち並び、福を望む多くの人々で夜遅くまで賑わいます。熊手は、ビッグで豪勢なものから、小さなかわいいものまであるようです。(*'ω'*)見てるだけも、楽しい~これで、商売繁盛!!【開催日時】 令和4年12月10日(土)10:00〜22:00 【会場】 武蔵一宮氷川神社境内及び参道周辺 ・御札と福熊手の授与が、10日の0時から1時まで及び7時30分から22時まで行われます。 ・露店は約200店出店します。(例年は約1,000店) ※一の宮通りの出店はありません。
0
カバー画像

朝日のお散歩は縁起いいスピリチュアル散歩♪

アロハ☆ハナイノウエです。天気予報によると、今日から数日はお昼間と明け方の気温差が大きいそう。特に朝は寒いとベッドから出たくなくなりますよね。私は日本でこの時期を迎えるのはものすごく久しぶりなので、寒さにまだ全然慣れていません。ハワイは冬でも20度以下になることはまずないからです。寒い時期になるとベッドだけでなく外にも出たくなくなる方も多いもの。今はおうちで会社のお仕事や学校の授業はできる方もいらっしゃるので、1日一歩も外に出ないで過ごすこともできる方も。でも、だからといって朝からずっと外に出ないと上げられる運気も上げられません。朝日は1日のスタートに運気を浄化してアップさせるありがたい恵みの光なのです♪10分だけでもいいので外をリズミカルなテンポで歩みを進めるお散歩ができれば理想的ですが、できなくてもまずは朝日を浴びることが大切!とりあえずベッドから体を起こすのもツラいという朝が当たり前になってしまっている方は、朝日が差し込むカーテンを開けることからスタートしてみてください。ハナは青空が広がっていなくても、カーテンは必ず開けて外の光と空気を取り入れます。空気を入れ替えるという目的だけでなく、自然と邪気も外に出してすっきり♪白湯で体をやさしくあたためて起こしてから窓を開けられると理想的です。空へと昇っていく太陽にはものすごく強い大きな明るいスピリチュアルパワーがあります。このパワーをありがたく浴びないなんて損!
0
カバー画像

外にある当たり前を意識しました。

最近ぜんっぜん動いていない、歩いていませんでした。仕事は車で、買い物も車。春~夏にかけては週末にキャンプに行って、林の中を歩き、川のせせらぎを聞いてリフレッシュしていましたが、、、。さすがにまずいなぁと思って今日は歩いて駅前に買い物に行きました。たった10分の距離なんですけどね(^^;それだけなんですけど、外のいろいろなものを目にし、いろいろな音を聞きました。空中を飛んでいる植物の綿毛、家の傍らに置いてある錆びたスチール缶、葉っぱが風に舞ってはらはらと落ちてくる音、次第に近づいてくるヘリコプターの音、もうすぐ12月なのに、暖かく穏やかな昼間の空気の匂い、、、そういうのが新鮮に感じられたくらい、最近は出歩いていませんでした。ベビーカーでの赤ちゃんの散歩ってそういうのを感じるために行くんですよね。今日の外出の目的はそれと同じでした。バランスの取れた心身を維持するためには、やっぱりそういうのがある程度は大事なんだろうなぁ。私は買い物に出るとどうしても長くなってしまうタイプなのですが、今日もスーパーの前でアフリカのコーヒーが売られているステキなコーナーを見つけ、店員さんと楽しく話し込んでしまいました。そして、家の前に戻って、数日前に芽が出たアネモネを観察しました。イタリアンパセリに似ている気がします。アネモネにはちょっとした思い入れがあるので、また記事にできたらと思います。今日はただただ日常の一コマを綴ってみました(^^)
0
カバー画像

「雨上がり授業」

【みんなでずぶぬれ】 11歳の時台風が来て大雨になり あまりの風の強さと大雨で 5時間目の授業が中止になり みんなで早退できた! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° しかし帰る時 みんな雨に濡れるのが嫌で 数人が傘をさして外に出るが 突風で一瞬に傘が破壊されてた。 数人が風の犠牲になったのを見て 残りの生徒が呆然としてしまい 雨に濡れて帰るしか方法がないと このとき覚悟を決めたのだった。 そして1人の男子が先陣をきり 傘をささずに外に飛び出すと 一瞬でずぶ濡れになってしまい みんな恐れおののいてしまう! でもずぶぬれになった子は 何もかもどうでも良くなったのか 「気持ち~!」と叫んで 空を見上げてた。 なので我々も その気持ち良さを味わいたくなり みんなで一斉に外に出て 全員でずぶぬれになってみる。 すると本当に気持ち良くて 何だかもう全てがどうでも良くなり 確かにシャワーを浴びてるようで 爽快な気分になった! (∩´∀`)∩ワーイ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【朝の仕事】 翌日の朝 完全に台風が通り過ぎてくれてて すっかり雨も止んで空も快晴で すがすがしい朝になってた。 その後おれは 飼い犬のダックスフンド2匹を 朝の散歩に連れくと そこら中が水たまりになってる。 こんな日は 犬も散歩を嫌がりすぐ帰ろうとして あまり歩いてくれないから最低限の ウンチとおしっこをさせて帰った。 ( ´ー`)フゥー... 散歩を早々と切り上げ家に戻ると 足の短いダックスフンドは 歩く時はじけれた地面の水が 全部お腹にかかってしまう。 なので雨の日は いつもお腹がびしょ濡れになるので タオルで
0
カバー画像

子供用リードの問題

少し前に子供用リードが話題を呼んだことがあります。ご存じだと思いますが、一応、説明すると、子供用リード(迷子ひもとも呼ばれます)とは外出の時に、小さい子供の胴体や腕、リュックサックなどに付ける紐のようなもので、親がその端を握るんですね。見た目は確かに犬に装着するリードに似ています。そのため、「犬の散歩みたい」、「猿回しみたい」、「奴隷制度を思い出した」との声が聞かれました。あと、「普通に手を繋げばいい」、「自分が楽したいだけ」、「ベビーカーに乗せればいい」といった批判も。しかし、テレビ番組なんかで、批判派の人を見ると、大抵は女性ですが、自分では子育てをしたことがないような感じがします。私自身の経験を考えても、子供はいつ走り出すかわかりません。昔、フランスに住んでいた時、共稼ぎだったのですが、保育園が一杯だったので、子供を乳母に預けていました。それで、迎えに行くと、子供は嬉しいので、はしゃぐんですね。いつもは手を繫ぐのですが、その手を振りきって突然走り出したことがあります。私も追いかけて走ったものの、全然追いつけない。もう少しで車道に飛び出すところでした。当時、子供用リードはなかったと思いますが、あれば使ったと思います。批判する人たちは見た目を問題にしますが、見た目なんかどうでもいいでしょう。大事なのは子供の安全なのですから。大体、この人たちは、他人の育児方法になぜ口を出すのでしょう。虐待しているのなら別ですが、そうでないのなら、勝手にさせておけばいいと思いますが。ではツィッターを書いています。また、別のブログも書いていますので、よろしければお読みください。クリックをお願いします
0
カバー画像

「ダイエット」の習慣化。

「16時間ダイエット」です。まずはこの方法を試してみてください。 行動を起こしてやってみると、成功するか失敗するか、どちらかの結果が出ます。 失敗したら、修正すればいいだけです。 行動をしないことには、成功も失敗もありません。 修正すらできません。 行動を起こさないことは、今のまま、何も変わらないまま、人生を終えることを意味します。 厳しいですが、これが現実です。 気軽な気持ちで、まずは試してみてください。 そうすれば、「何かが変わる」のが実感できます。
0
カバー画像

「本当のお年玉」

【朝の散歩】 6歳の1月5日のお正月 毎日家族が寝坊してしまうから 早起きしてしまう俺は 朝ごはんが出来るまで暇だった。 |ω・`)ショボーン なのでいつも商店街広場まで行き 自販機でコーンスープを買って ベンチに座って暇つぶしをし 朝の気持ち良い風に当たってる。 こうしてるといつも 幼馴染の岸さんも俺と同じ理由で 商店街広場に散歩に来て 俺と一緒に暇つぶしをした。 すると岸さんに 「なに1人で飲んでるの」と言われ 岸さんにいつもおごる事を思い出し 急いで買ってあげる事にした。 そしていつもの様に自販機下から お金を取る為腰を下げたら その動作を見た瞬間!「だめ!」と 岸さんに叱られてしまった。 なので岸さんに「ごめん」と謝り 自分のお年玉袋からお金を出して いつもおごるコーンスープを買い 岸さんに渡して喜んでもらう。 (*ノ∀`*)ウフフ♪ 色々会話してると岸さんが 「お正月どこも遊びに行ってない」 そう言ってたので「俺も同じ」言い お互いどこにも出かけてなかった。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【焼肉屋】 俺もお正月出かけたい気持ちがあり 岸さんに「家に帰ったら俺が母親に 岸さんと遊びにつれってってと 伝えてみるよ」と約束した。 その後家に帰って早速母親に 「岸さんとどこか遊びに行きたい」 そう伝えてみたら母親が 「考えておく」とだけ言ってた。 母親のこの考えておくと言うのは いつも実行された試しが無く 全くあてにできないから 完全にあきらめてる。 ショボ──(´・ω・`)──ン すると父親が母親に 「岸さんって女の子だろ」と言い 「つれってってやれよ」と 凄
0
カバー画像

「巨大熊とお年玉」

【玩具屋開店】 6歳の時の1月4日 今日玩具屋の正月休みが終わり やっとほしい玩具を買う事が出来る とても楽しみの日。 (*´-∀-)フフフッ この頃の会社のお正月休みは 1月7日までが大半で 1月4日で休みが終わるのは 販売店とレストラン位だった。 その為俺の父親もまだ休みで 家族全員朝9時まで寝てるから 6時に起きてしまう俺は みんなが起きるまで暇だった。 そこでいつもみんなが起きるまで 外に散歩に行くのだけど 前日親戚たちが来て夜更かし ぐっすり寝坊してしまった。 いつも早朝散歩に出かけると 幼馴染の岸さんと会い 商店街のベンチで雑談し 時間をつぶしてる。 しかし今日は 何も言わずに行かなかったから 起こられるような気がしたけど そんな事全く気にならなかった。 それは やっと玩具屋の正月休みが終わり もらったお年玉をもって 狙ってた玩具を買える日だから。 (∩´∀`)∩ワーイ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【互いの欲しい物】俺がほしかった玩具は 「超合金トライダーG7」という アニメのロボット玩具で 当時3000円もする高級玩具だった。 °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° しかし1月3日に親戚一同が集まり みんなからもらったお年玉を 全部貯金してたので 3000円以上お小遣いがある! 早速お年玉をもって 開店時間前の玩具屋に行くと なんと!岸さんも既に来てて ビックリしてしまった! 今日の朝散歩に来なかった事を きっと怒られると思った俺は 岸さんに何か言われる前に 「ごめん!」と謝ってみた。 (m´・ω・`)mゴメン すると何も気にしてないようで 「そんなの良いよ
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第482号】体を労わる♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡ちょっと早めに起床✨最近は少しだけ遅れて起きること多いからちょっと嬉しい✨*写真はイメージですいつもの朝散歩✨朝の秋らしい風が吹いている中駅に向かう人々あたりを見渡すと枯れ葉が落ちてる*写真はイメージです枯れ葉のカーベットを歩きながら散歩。体も少しずつ寒さに慣れてきて太陽に「おはよう♡」*写真はイメージです帰宅してようやく日記通信を書いています✨実は最近はちょっとうつ気味。なんとか体調を戻そうと体をゆっくりしています✨大切なことは無理しないこと♡栄養を摂る♡な気がしますね✨*写真はイメージです大好きなコーヒーを淹れてゆっくり✨私は頑張り屋さん気づいたら精神を削りながらやることも。だから体を労ってやらないとね✨なーんて思うけどできないことがしばしば。*写真はイメージです今日はいつもよりもう少しやすみを取ってみます。無理しない。この言葉を大事にやってみます✨みなさんもぜひ休憩を大切に*写真はイメージですさて、本日も本業です。だいぶ仕事は慣れてきた印象。少し業務の振り返りをしてくれるとのことです少し楽しみです✨後は経理案件もあるのでちょいちょいやっていきます✨執筆依頼もありそうだから頑張ろう♡✅本業✅経理✅執筆✅家事みなさんも無理せずにお仕事や家事をゆっくり頑張ってくださいね♡それでは今日もあなたにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

「新年会とお年玉」

【いつもの場所】6歳の時の1月3日お正月中の家族が起床する時間は毎朝9時過ぎまで寝てて俺が6時に起きても暇だった。なのでいつも商店街広場に行き自販機の下からお金を取ってコーンスープを飲みながら優雅にくつろぐことにしてた。するといつも岸さんと言う幼馴染の女子も散歩でここに来て俺と同じ朝が暇だという事で飲み物をおごって一緒に話す。(*´-∀-)フフフッでも今回いつも来てた岸さんが現れずもしかしたら昨日の事が原因で機嫌が悪くなり来ないのかと感じた。その原因は俺が自販機の下から取ったお金で飲み物をおごろうとしたら自分のお金で買って!と叱られた。しかしそのあときちんと自分のお金で買ってあげてとても喜んで飲んでくれてからそれが原因じゃないと信じたい。その後いくら待っても岸さんが来なかったのでここにいても暇だから家に戻って行った。|ω・`)ショボーン〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【秘密の場所】7時ごろ家に到着すると何故か母親と父親がもう起きていてたくさん料理を作りながら忙しく家事をしてた。その母親の姿を見て俺は今日親戚一同が俺の家に集まり新年会を開く日だという事をようやく思い出す。つまり今日はお年玉がたくさんもらえる日でもうワクワクが止まらなくなり猛烈にご機嫌になってしまった。°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°そして朝ごはんを食べみんなが来るまで弟と遊びいつもの様にブロックで戦争ごっこをしてた。このとき弟に「朝いつもどこに行ってるの?」そう聞かれたので「散歩に行ってジュース飲んでる」と答えた。すると弟が「毎日ジュースが買えるほどお小遣いもらってたっけ?!」そう言って驚かれてしまった。なので俺は
0
カバー画像

「ポッケのお年玉」

【お年玉】6歳の時の1月1日お昼頃家族がようやく目を覚ましお惣菜をかき集めて作ってくれたおせち料理を食べた。°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°そして最大のイベントであるお年玉タイムがやってきて凄く興奮しながらお年玉をもらうと1000円もらう事が出来た!しかし事前に広告を見て決めたお年玉で買う欲しいおもちゃは3000円の「トライダーG7」というロボットアニメのおもちゃ。なので1000円だと全然足りず翌日親戚一同が集まる時にみんなからお年玉を集金して3000円稼ぐしかない。でも俺はみんなにお年玉をもらえば簡単に3000円位たまるだろうと余裕をもって明日を待った。この後はどこのお店も全部休みなので家でテレビを見ておせちを食べて昼寝してまたおせち食べて過ごす。1月1日のテレビ番組は正月特番ばかり放送してて全然アニメが放送してないから退屈でしょうがない。( ´Д`)=3 フゥ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【優雅なくつろぎ】翌日の1月2日この日も家族が起きる時間が遅く俺だけ朝6時ごろに目が覚めたのでいつものアニメを見ようとた。しかしこの日お正月だったので毎日やってるアニメ放送が正月特番の放送に変わってて家族が起きてくるまで退屈だった。なので俺は昨日と同じく散歩に行き昨日と同じく商店街の広場に向かい昨日と同じくここで暇つぶしする。この場所に到着すると昨日と同じく自販機の下を近くにあるシャッター棒であさり出てきたお金を拾った。出てきたお金が200円だったのでこのお宝のお金を使いコーンスープを買ってベンチに座りホクホクして優雅にくつろいだ。(*´-∀-)フフフッすると岸さんと言う幼馴染の女子が昨
0
カバー画像

「自販機下のお年玉」

【ほしい物】6歳の時の年末新聞の広告に玩具の広告が入っててお正月にお年玉で買う物を1日中ながめて検討してた。(*ノ∀`*)ウフフ♪この広告は玩具の写真がぎっしり掲載されもう見てるだけで嬉しく手仕方なく永遠見続けてワクワクしてた。その後とうとうほしい物が決まりお年玉をたくさんもらったら朝1番で速攻おもちゃ屋に行き誰よりも早く手に入れると決めた!そのほしい物は「トライダーG7」と言う変形するロボットのおもちゃで当時3000円もする物。このとき俺は「こんな高い物かえるほどお年玉をくれるのだろうか?」と心配してしまいソワソワしてた。しかしお正月は親戚一同集まって新年会をするからこの時みんな俺にお年玉をくれて3000円位溜まるだろうと確信する。そして1月1日俺はいつもの休日の様に朝6時に目が覚め家族が起きるのが朝9時頃で暇だから散歩に出かける事にした。(´∀`*)ウフフッ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【敵だらけ】散歩に出かけた俺はあまりにも玩具がほしくて誰かに取られてしまう恐怖があり自然とおもちゃ屋にむかってた。おもちゃ屋に到着すると当然シャッターが閉まっててしかも1月3日まで休みらしくスグに玩具を買えない事を知る。この張り紙はご丁寧に子供目線に貼られてて子供全員の用の張り紙なのに俺に向けた警告と感じてしまった。このとき俺は「みんなトライダーG7がほしくて俺が買うのを阻止しようとしてる」そう感じて絶対買う決意を固めた!(`ェ´)ピャーこの張り紙で勝手な妄想をして何だか機嫌が悪くなってしまい自動販売機の下からお金を取ってコーンスープを飲みたくなる。そして俺は目の前にあるシャッター棒を
0
カバー画像

ココナラ16日目!!!

こんにちは!!!今日もめっちゃ寒いっすね。。。昨日は中々子供が起きないとか言ってたのに、今日は僕がいつもより15分位布団から出れなくて、子供の学校ギリギリになってしまいました(笑)よく学校の近くまで上の子を送っていくんですけど、雨で二人で傘さしながら歩いてたんですけど、身体に対して大きいランドセルと上履きの袋水筒に少し大きめの傘をさ持っている子供。。。見ているだけで頑張れーって。今日行けば明日休みだよって。思いながら学校に向かっていました。いつもは手を繋いでいくんですけど、今日は雨だから手を繋がないで歩いていたんです。気づいたら小さな手が僕の手を握っていました(*´ω`*)。。。きゅん寒いし洋服濡れちゃうから濡れないようにしておきなと言って一回手を放してたんですけど、少し歩いていたら、またちょこんと握ってきました。。。可愛くないですか??まじ可愛くて可愛くて。。。子供が濡れないよう全力で傘でガードしながら結局手を繋いでいきました(*´з`)いつまで手を繋いでくれるのか??( 一一)考えると寂しくなりますね。。。最近僕の日常には可愛いが増えて毎日癒されております!!!子供を送って僕も散歩へ出発、雨でもちゃんと続いております。。。いつものお寺を徘徊して、お寺の屋根を借りて雨宿り( ̄д ̄)傘に落ちる雨の音が心地よかった(*´з`)今日の散歩は電話しながら歩いてたんですけど、隣には誰もいない、近くにも誰もいないはずなのに、まるで隣を歩いてしゃべりながら歩いているような感覚になりました(´・ω・`)なんだかドキドキ。楽しくて久しぶりの感覚でした(笑)よく高校の時にウィルコムで友達と電話し
0
カバー画像

vol.2朝散歩をするだけで!?

『胃が空っぽな為、脂肪燃焼がしやすい』身体のエネルギーは、体内にある糖質→脂肪という順番で燃焼されます。朝は体内にある糖質が不足した状態になるので、脂肪を優先的に燃焼する事ができます🏃‍♀️『セロトニン=幸せホルモンが分泌される』朝15〜30分散歩をするだけで、セロトニンという神経が活性化され、・精神の安定や安心感・頭の回転をよくして直観力をあげるなどの効果が期待できます。また、セロトニンは『笑顔』によっても分泌されるそうです!日々笑顔を意識できるといいですね!▼ダイエットを2週間徹底サポートするサービスを作りました▼▼まずはビデオチャットでダイエットに関するお悩み相談から▼こちらは、私が思うダイエットする上で非常に大切なことをまとめております。
0
カバー画像

コンセントレイト!!の、はずが・・・

こんにちは、いきなり横文字使うあゆみのです٩( 'ω' )و【集中する】って意味なんですけど、某アニメのキャラが「コンセントレイト!」って叫んでたのでただ真似しただけです٩( 'ω' )و笑さてさて、相変わらず電話待機は不定期なのですが( ͡° ͜ʖ ͡°)汗サボってる訳じゃあございませぬよ!前回のブログに書いたようになんやかんやをやってまして・・٩( ᐛ )وやんややんや・・٩( ᐛ )و・・・友人の結婚式余興に関してはしっかり準備をしたいので全集中٩( 'ω' )و企画・脚本・BGM・歌、全部ひとりで考えて作ってパフォーマンスするのでもう頭の中がぐーるぐるです( ͡° ͜ʖ ͡°)笑依頼を受けたことには全力で向き合う私です( ・∇・)なので待機時間よりそちらを優先しております、ご了承を・・・。電話相談ご希望あればDMで言って頂けると時間は確保しますのでお気軽に仰ってください^^話を戻しまして内容を詰める為に図書館にこもって考えようとしたんです!そしたらですね!!!途中立ち寄ったお店で異変に気づきました( ゚д゚)「乗ってきた自転車の鍵がない・・・」´д` ;´д` ;´д` ;・・・オワタとりあえずスペアキーは家にあったので片道40分かけて歩いて帰ってまた40分歩いて自転車の元へ・・。ダラダラに汗かいたのでいっぱいミネラルをとろうツアーにしようと銘打ってソルティライチやらグリーンダカラやらを飲み歩きして美味しく頂きましたあああーーーーー良い運動になったなーーーーーー( ゚д゚)!!!!!図書館に着いたのは予定より2時間オーバー・・・ぐぬぬ・・_:(´ཀ`」 ∠):でもまあ、
0
カバー画像

元気がない時

こんにちは、Jakko(ジャッコ)です。ブログへの訪問ありがとうございます。さて、今回は「元気がない時」です。いつも元気にしている人でも、元気がなくなる時ありますよね。むしろ、それは普通なんですけど、なかなか気分があがってこれない時があります。そんな時は、友達や他の人に元気を分けてもらうといいですよ。友達に会うのもよし、SNSで「あ、いいな」と元気になる言葉や写真を見つけていくのもアリだと思います。たきびの火はまき1本じゃ燃え続けられないんです。3本4本と集まることで良い感じに燃え続けられる。「それでも、無理だ―」と思うときは、携帯電話を遠くに放置してしっかり寝て、そして散歩に出てください。寝てエネルギーを充電して、散歩してエネルギーを少し使う。ほどよい循環が大事。それでは、今日もすこしエネルギーを使って、身体と心を潤しましょう!それでは、また次回!
0
カバー画像

自分流のマインドフルネス

ここ数年よく耳にするようになったマインドフルネス過去の失敗や辛かったこと、未来に希望が持てず将来が不安という風に悩んでいる時って、『今ここ』ではなく心ここにあらず状態で悩み苦しんでいることが多いんですよね。過去は変えられないし未来は現在を積み重ねた先にしかなく今考えても仕方がないことを悩んで不安やストレスを増やしてしまっている、なんてことはありませんか?そういう状態から抜け出し『今』に心を向けた状態をマインドフルネスと言うのだそうです。目を瞑ってあまりあれこれ考えないようにして雑念も払って呼吸に意識を向けて・・・という『瞑想』がマインドフルネスには有効な手段とのこと。私は勝手にこれをマインドを満たす状態にすることと解釈してまして(;^_^A瞑想は何度かTRYしたけど、寝てしまうかやっぱりいろんなことを考えようとしてしまうので難しくて💧そこで自分流のマインドフルネスを最近取り入れてみることにしました!それは夜ベッドに入り、眠りにつく前に隣で寝ている猫の体温を感じながら今私はここで猫と一緒に寝ているよなんて幸せな時間なんだろう✨とそれだけに意識を向けて眠りにつく・・・というもの( *´艸`)考え過ぎて疲れている脳を休ませ、ストレスを軽減し癒しを得ることが目的なら動物に触れ合うのが私にとってはベスト。職場でストレスチェックを毎月行っていますが◎しなければいけない業務がたくさんある  → そうだ◎疲れてヘトヘトになる時がある → たまにはという風に✅を入れて行くんですけど、じゃあそれによってどれだけストレスを溜め心身共に疲れているのか?という問いに答えて行くと、◎夜が眠れない → 全く
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第406号】ゆっくり仕事♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週明けの、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡外はくもりの落ち着いた天気です✨心も体も穏やかにいます☺️土日はじゃっかん寝坊気味でしたが今朝はいつもの時間に起きました✨ゴミ捨てと軽い散歩を☺️*写真はイメージです散歩するときっていつも「ねむねむ💤」なんですよね(笑)全然頭が起きていないから半分寝ている状態で散歩しています☺️なので、あまり歩いている記憶はありません(笑)*写真はイメージですそれでも周りでは同じく歩いている人がいるので横目で挨拶しながら楽しんでます✨みんな犬の散歩したり咲いている花を見てたり通勤電車に向かってたりいろいろですね✨*写真はイメージです私も毎日を楽しまなきゃね✨いろんな変化を楽しむのも私の大切な時間です☺️*写真はイメージです今日は月曜日ですがそれほど忙しい時間ではないのでゆっくり仕事していきます✨・経理業務(支払い確認✨・執筆(修正✨などがあるので時々やっていく感じ☺️落ち着いてゆっくりがんばりますよ✨それでは今日もみなさんにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

雨の日のウォーキングは瞑想

朝5時に起きるとまず30分ほどの瞑想をしてストレッチ、散歩をするのが最近のルーティン。朝の空気を吸いながら1日のテンションを上げます。雨の降る日ももちろんあります。そんな日は室内で歩行瞑想をします。歩行瞑想とは歩きながら歩いているということに意識を向ける瞑想です。一歩に1分ほどかけることもあります。足が床から離れる瞬間、上がっていく瞬間、ゆっくり降りる瞬間、着地する瞬間これらを観察しながら実況中継しながら意識を向けます。部屋をぐるぐる回りながら10分から45分ほど歩きます。普段の瞑想は呼吸に意識を向けながら体や音、思考を観察しますが歩行瞑想は体の動きに意識を向けることに集中します。瞑想はあっちこっちにいく意識を今ここにとどめることです。歩行瞑想は普段の座る瞑想よりも身体意識に集中できるのでこちらの方が自分に合うという人もいます。筋トレやヨガも効果的ですが、歩行瞑想というのも一つの手段です。この生活も4週目に入って体調も良くなってきた。完全な無気力状態が続いていたから次にやる気出たら根底からなんとかするという決意で今に至ります。無気力に対してできることは目標と目的の明確化。小さなことでもやることでやる気を出す。自己効力感をつける。自分自身を思いやり励ますこと。好循環に持っていきます。
0
カバー画像

朝のルーティン

生活習慣を乱れに乱れていたのを直し始めて三週間。朝は5時に起きると自分に約束。今のところはそれよりも少し遅れたり、早く目が覚めたりもしていますが順調に続いています。まず目が覚めたら一杯の白湯で体に目覚めの合図を出します。それから瞑想。マインドフルネスストレス低減法のCDの正座瞑想(約35分)をします。日によってはガイドCDを使わずに座ります。呼吸が整ったらストレッチ。ヨガだったりゆる体操でほぐす日もあります。伸びればなんでもいいです。やる気がなくてもとりあえず、1分でも初めてしまえばこっちのもの。脳はやり始めたらやる気になります。なんでも一歩目出しちゃえば合格です。そして散歩。大体毎日40分ほど近所を歩きます。歩行瞑想や思いやりの瞑想をしたり猫とか花とか、面白い変なものとかを観察したりすると少し人生豊かになります。散歩コースには川や神社を盛り込んで落ち着きポイントも。今日も一日いい日になりますように。
0
カバー画像

「琵琶食べ放題」

【びわの実】10歳の時隅田川の堤防沿いに木材を加工する工場がありそこにびわの実の木があった。このびわの実の木は工場内から木が伸びていて堤防に覆いかぶさるように枝が伸びている。そしてこの場所に行けばびわが取り放題でいつもこの場所に行ってびわをたくさん食べてた。(*´-∀-)フフフッでもこの堤防は全然整備されて無いく荒れ果てて汚い堤防。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッなのでこの場所には普通誰も来る事が無くびわの実も誰にも取られず俺1人だけの場所だった。この頃の俺はダックスフンドを2匹飼っていて散歩でいつも通る事にしそのたびにびわを食べてた。このびわはきちんと熟した時に食べれば大きさも味も八百屋で売ってる物と全く同じに育ってて凄く美味しい!〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【堤防】ある時俺は犬の散歩を弟と一緒に行ってこっそりびわの実の場所を教えてあげようと思った。そして俺はいつもの散歩コースを歩き堤防に行こうとしたら弟が堤防を嫌がり始めた。何で堤防を歩くのが嫌なのか聞くと見た目からあまりにも汚い場所でゴミ箱の中を歩いてる気分になり行きたくないと言い出す。しかしここがいつもの散歩コースと説得しても弟が頑固に嫌がってしまい堤防に行きたくないと言う。仕方ないので俺は「この堤防の先に凄く美味しい果物があるから行こう」そう言って説得してみた。(ФωФ)フフフ・・・すると弟は「なら試しに行ってみる」と言いやっと堤防コースを了承し俺と一緒に来てくれる事になった。そして我々は犬と一緒に堤防の階段に上り弟が汚い堤防を嫌々歩き始めびわの実の場所に向かった。ε-(・д・`;)フゥ…〓=〓=〓
0
カバー画像

真夏日~朝の散歩中

先日、雨上がりの朝近所の河原を散歩していると↑上の画像のカモが1羽、一生懸命 草を食べていました✨画像にも少し映っているように、河原にはサイクリングロードがあり通勤・通学の自転車がビュンビュン通っています。その横で必死に草の穂先のようなものを食べているカモ✨あまりにも 微笑ましくて・・・ 可愛すぎ!ずっと写真や動画を取ってしまいました。(≧▽≦)  するとその4日後の早朝、河原の横の小さな川(水路?)でまたまた出会ってしまいました。私たちはとても気が合うのかお散歩の時間が同じだったようなのです。その時の動画をご覧いただけると嬉しいです♪ セミの声がすごくて、夏休みだな~と感じて頂けるかも・・・カモさん達は気持ちよさそうでした~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°また会えますように・・・最後まで読んでいただきありがとうございます。また出会えましたら、ご報告します~。
0
カバー画像

CONAさんぽ3★「小江戸川越」後編

前編からの続き、後編になります。(^^)「おさつチップ」を食べながら、歩いていきます ~小江戸川越といえば、たくさんの寺院や神社があります。「喜多院」も人気観光スポット!歴史好きな方は是非訪れて欲しい場所です。本堂の隣にある「客殿、書院、庫裏」と呼ばれる建物①「徳川家光誕生の間」②「春日局の化粧の間」などがあります。③五百羅漢538体の羅漢の石像があり、すべて違う形をしています。遊び心のある楽しい(酔っ払い?)石像もあります。次に「川越氷川神社」へ ~様々なご利益がありますが、「縁結び」として有名な神社です。鳥居をくぐると、たくさんの風車が飾られていて、とても風流。✨神社の名物「めい鯛みくじ」釣り糸で釣っていく形式です。学生さん達が楽しそうに、釣りしてました。( ´艸`)お庭の池には、厄落とし「人形流し」というのもあります。(100円です。)一部、工事中で 今年の年末までに整備されるようです。・・と、川越観光もりだくさん!本当に紹介しきれない程なのですが小江戸川越の範囲としては、かなり広いですので「小江戸巡回バス」というのもあります。車ですと、コインパーキングが街中にいくつかありますが週末はすぐに満車になってしまうようです。市街地から少し離れた場所に「あぐれっしゅ川越」という、農産物販売所があります。観光客用・無料駐車場が併設されていますので、こちらですとたくさん駐車スペースがあるので、安心です。(歩きに自信がある方^^)お車の方、もうちょっと奥に「小江戸温泉 KASHIBA」(去年出来たばかりでキレイな施設)という温泉施設がありますので、歩き疲れたら温泉で休憩ものんびりも出来
0
カバー画像

CONAさんぽ3★「小江戸川越」前編

埼玉県川越市にある、人気観光スポット「小江戸川越」に行ってきました。TVの旅番組でも、けっこう特集されることも多いですね。流行り病も落ち着いてきて、観光客も徐々に増加。この日は平日で、遠足の中学生がたくさん歩いていました。着物女子もチラホラ歩いています。(土日祝は、もっと混雑して賑わっているようです💦)さて、メインストリートに潜入です!♪小江戸川越のシンボル「時の鐘」が見えてきました。目の前まで行くと、人だかりができています。人力車のお兄さんも忙しそう(画像左下)歴史を感じさせる、重厚感のある建造物が立ち並びます。『蓮馨寺(れんけいじ)』入口に来ました。川越・七福神めぐりのひとつ。毎月8日は、縁日(フリーマーケット)開催。おびんづる様「さわって なでると すぐなおる」と書いてあります。実にさわりたくなるお姿です。(^^)次に、街中へ戻り お店探索へ ~和雑貨屋「カヤ」さんこんなに!ってほど、和雑貨がもりだくさん 2階もあります。そして、幻想的musicとアロマの いい匂い✨長い店内を抜けると、奥にカフェそして、注文をすると「足湯」のサービスがあります。♨こんな景色で、スイーツ食べながら足湯なんて、極楽ですねぇ(*'ω'*)(何年か前に、「モヤモヤさまぁ~ず」で取材されていました。)ものづくり体験のお店なんかもあって、楽しめそうですね~♪・・・と、まだまだ観光は続きますが後編へと続きます。coming soon!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
0
カバー画像

CONAさんぽ2★ほのぼの画像

今週末も晴天梅雨前の貴重な快晴かな😊この記事トップ画像「四つ葉のクローバー」ですが、無数のシロツメクサをジーーー…っと見つめていると結構よく見つけちゃうんです♪いつもと違う、ウォーキングコース行ったことない道をテクテク歩いていくと古いお寺が・・巨木が破壊されているけど、これはもしかして、落雷かな?凄い威力ですね!そして、下のほうに何やら 生き物が・・・擬態化しています。ちょっとクローズアップ!↓↓タヌキのような、ニャンコでした!=^_^=お寺を出て、お隣のおうちの前を通りがかると・・・何だか、ほっこりする看板が置いてありました。思わず、パチリ!さっきの猫さんの事ネ~🐈早咲き紫陽花 満開✨しばらく歩いていくと、、無人野菜販売所(今日は、何があるかな~ 何もない時もあるけどぉ)大きなジャガイモ3個100円 そして隣を見ると・・・ 「ジャガイモお買い上げの方に大根さし上げます」ですと?!! (丁寧に印字までされて・・)オマケし過ぎじゃぁないか!Σ(・ω・ノ)ノ!ありがたく、100円で頂戴させていただきましたヨ!高級感漂う香りが、ただよってきました。臭いがジャスミンだけど(アロマでしか知らない..)もしかして、ジャスミンさん!!(*'ω'*)たわいのないお散歩ですが、満喫デーでした。(#^.^#)ブログへのご来場★ありがとうございます。
0
カバー画像

CONAさんぽ★ほのぼの画像

GWいかがお過ごしでしょうか。(^^)ウォーキングで撮りためた画像で、ほっこりタイム♪まずは、いきなり近所のアイドルニャンコさん登場階段に手をついて、ニッコリ「いってらっしゃいニャー♪」(あとで、おやつちょうだいね❤)なんだか、昆虫の顔みたい!( ´艸`)ふわふわ柳の木・・・といえば、ユーレイを連想してしまいます。(;゚Д゚||)途中に、農家さんの無人野菜販売があります。新玉ネギ 2個100円 これは、買い!!最近、玉ネギめちゃめちゃ高いんです。(>_<)スーパーでは、1個100円以上しますよ~密にならず、お金をかけない休日。。(#^^#)パソコン作業していると、目が疲れますし視力も落ちてきます。遠くの景色を見ると、目にも良いしウォーキングは、免疫力アップします。そして、最後まで見て頂いた方・・・ラッキーです!!良い事ありますよ♪°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°(★全て私が撮影した写真です。)
0
カバー画像

お花見をするカワウソちゃん♡

「乗り物に味をしめたカワウソとお花見に行ってきた」こんな可愛い動画見つけました♡〇˖*☽◌̥〇˖☆✧〇˖☽◌̥〇˖∵〇˖*☽◌̥〇˖☆✧〇˖☽◌̥〇˖∵【長期間継続的受け取り】問題の根元から、ピンポイントで強力ヒーリング施術します2ヶ月の期間中お好きなタイミングで、受け取り可能です。お悩みがあれば、カウンセリング相談→根本原因を見つけ出し→ピンポイントで施術します。漠然とした、幸せ引き寄せのヒーリングより、効果を発揮しやすいです。「リーディング内容の報告書」も付きますので、顕在意識でも腑に落とし、手放しを促進させていきます。期間中、気になる出来事があれば、お気軽にお声掛けいただきヒーリングが必要な内容かどうかを、ご相談できます。余った回数は、「美促進のヒーリング」「体力回復のヒーリング」などお好きにご注文ください。〇˖*☽◌̥〇˖☆✧〇˖☽◌̥〇˖〇˖*☽◌̥〇˖☆✧〇˖☽◌̥〇˖∵KOTUMETチャンネル登録者数 119万人カワウソ!!可愛すぎ!!もう今年の桜も見納めですね〜みなさん、お花見行かれましたでしょうか?桜といえば、私は、奈良の「又兵衛桜」を観に行ってきました!NHK大河ドラマでも使用された桜です。たった一本なのに、この景色が日本一だと思います(勝手に)本当に感動しました!!〇˖*☽◌̥〇˖☆✧〇˖☽◌̥〇˖〇˖*☽◌̥〇˖☆✧〇˖☽◌̥〇˖∵病気から読み解くあなたへのメッセージ!伝えます!体内に埋もれた感情に気づき 癒しと解放へ導くヒーリングを致します!〇˖*☽◌̥〇˖☆✧〇˖☽◌̥〇˖〇˖*☽◌̥〇˖☆✧〇˖☽◌̥〇˖∵溺愛される♡恋愛地図他の誰より君が好き!愛
0
カバー画像

優しい気持ちにさせてくれるもの

昨日とは一転、今日は青空が広がり桜も一気に咲き始めました。桜以外の花たちもあちこちで咲いていて散歩がより一層楽しみに♬ストレスがMAXだった職場を辞めて以来、よく散歩をするようになったのですが、運動をしているからだけではなく季節の花々に心を癒してもらっているので『穏やかさ』と『優しい気持ち』が増えたように思います。今の(ココナラ以外の)仕事でも、相変わらず「何でやねん!?」と言いたくなることは多々あるのですが(;´∀`)、愚痴は減りました。おかしな人のことは変えようがないし、理不尽なことでいろいろ言ってくる人をどうにかすることはできません。だけどそれをどう受け止めるのかという自分の受け止め方は変えられるんですよね。我慢をするのではなくおかしな人はまともに相手にしないという方法に変えて、何でもハイハイ聞かず、悪くもないのに何かを言われたらすぐに「すみません」と言ってしまう口癖をやめる。それだけでも違って来ます(*^^)vそうそう花だけじゃなく新緑も美しい季節ですよね。心が落ち着かない、イライラしてしまう、苦手で嫌いな相手のことばかり考えてしまうという時こそ散歩などして気分転換をし、優しい気持ちになれるものたちに癒してもらいませんか?業者に刈られても時には誰かに踏まれても、時期が来たら何事もなかったかのように毎年花を咲かせる草花のようなたくましさを身につけて誰に何を言われようと私の価値は変わらないそう思って頑張って行きましょう。
0
カバー画像

たまには違う道を通ったり、寄り道をしよう

今日も写真多めです( *´艸`)天気予報では雨だと言っていたのに、とても良い天気だったのでいつもとは違う道を散歩しました。違う場所を歩くと当然ですがいつもは目にしないものを発見しますね。ある家にはめっちゃたくさんの柑橘系果物がなっていました。1枚目の写真ではよくわかりませんが、はい、こんな感じでたくさんできていたのですね~(*^-^*)公園で見ている梅とはまた違う雰囲気の満開の梅が見れたり。梅の花って意外といろんな色がありますね。白、濃いピンク、もっと濃いピンク、薄いピンク、桃色のようなピンクなど。個人的にはこれぐらいの色が好きですね~今日はスウェットにベストという軽装でも、歩いているうちにポカポカして来るぐらいの陽気で。会社勤めをしていた頃も、私はよく寄り道をして駅までの道もわざと遠回りをしたりしていました。仕事モードからプライベートモードへと切り替える時間を意識して持つことで、家では仕事のことを考えないようにしたり気分転換をしていたのですね。20代の頃は給料日になると待ってました!とばかりに仕事帰りは我慢していたものを買いに行ったり、自分へのご褒美として高級パンやスイーツを買ったりしてね。そういうちょっとした工夫が心に余裕を持たせイライラやストレス発散になったりもするのです。*いつもと違う道を通る*遠回りや道草をするおすすめですよ。あ、最後に今日1番の収穫を。わかりますか?つくしです。可愛いですよね~よく見ないとわからないぐらいの場所にひっそりと生えていたのを、動物並みの嗅覚で(?)発見した私です(*^^)vつくしにもなぜか花言葉があって、向上心努力意外驚きとのこと。なんか
0
カバー画像

よく寝てよく食べて、よく笑うこと

30代までの私は太ることを気にして、「もう食べないの? 小食だね」と言われるぐらい、あまり食べないようにしていました。胃も小さかったので一人前を全部食べるのは無理で、毎回オーダーする時に「ゴハンは要りません」「量を少なめにしてください」と、残さなくて済むようにお願いしたり食べられる人に食べてもらったり。元々食べるのは好きだったので7・8年前から我慢することをやめ、痩せている体型をキープすることも諦めて、好きなように食べ始めるとあっという間に「これ誰? 全然わからない」と、昔の痩せている時の写真を見せるとそう言われるぐらいの、健康優良児(?)になりました( *´艸`)友人は30代後半~40代ですでに、休日でもゆっくり眠れなくなった朝は目覚ましより先に目が覚める寝たいのにそんなに長く眠れなくなったとか言っていましたが、私は今でも8時間は普通に寝ます。目覚ましがなかったら起きないほどグッスリ眠るし、何なら目覚ましが鳴っていても爆睡しているし、起こされるかお腹が空くまで寝ています💦TVを見て1日数回は爆笑、言い間違いやボケを夫に突っ込まれて自分で大笑いしたり。さっきも「頭が痛いから頭痛薬出してー」という夫に「ちゃんと飲んでから食べよ」という意味不明なことを言いながら薬を渡し、夫婦で笑ったばかり。食べてから(薬を)飲むようにと言ったつもりなんですけどね(;^_^A意識をしているわけではないけどよく寝てよく食べてよく笑うを実践しているのですね。それプラス、週に何度か散歩にも行くし湯舟には1年中浸かっています。だからでしょうか。ストレス&イライラすることがかなり減りました。Wで濃厚接触者にな
0
199 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら