絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

77 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

プライドって必要?

プライドはしっかり自分の中で握りしめておくもの プライドとは…プライド(英語: pride)は、誇り・自尊心・自負心を意味する言葉。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia) 占いをする中で相談者様とお話をさせていただく際に、私が(相談者様のお相手様の個性分析を見ながら)「この方、少しプライドが高いところが見受けられますね」と尋ねると、ほとんどの確率で『そうです!プライドすごい高いです!』とおっしゃられます。 大抵、そう言われる方ほど、お相手様と同じくらいプライドの高い個性をお持ちです(小声)。 この方は自身のプライドの高さにはお気づきなのだろうかと考えさせられることはよくあります(小声)。 人のことほど細かいところまで見がちですが、意外と自分のことってわかっていなかったりしませんか。わかっているつもりになっている。 これはあくまで私の主観ですので、一つの考え方として捉えていただきたいのですが。 プライドは必要か、ということですが、私はプライドは持っていて良いと思います。自身を誇りに思うことは自身を大切にするということですから、他者への思いやりに繋がると考えているからです。 ただ、そのプライドをわざわざ他者に見せつけて、自身を優位に見せたり、他者を見下したり否定する必要はないと思います。 プライドは、しっかり自分の中で握りしめておくものだと思っています。 所詮、人間関係の揉め事は、大概価値観や考え方の相違でしかありません。むしろ基本的に合わない前提であると考えておく必要があると思います。誰一人、同じ人間はいませんからね。 割り切って関わるのか、離
0
カバー画像

成長はものまねから

私の知り合いに、目まぐるしく成長している女性がいます。その人は、人のまね、特に身近な人のまねがとても上手です。よく「模倣から学べ」と言われますが、形やしぐさを真似る「ものまね」を取り入れることをおススメします。ここでは、ものまねが成長に役立つ理由を3つ紹介します。 ①形から入ると学びやすい 模倣しようとしても、「どうやって真似をしたらいいのかわからない」という人もいるかもしれません。そんなときは、まずしぐさや口癖を真似してみましょう。相手の話し方や動きを真似ることで、自然とその人の感情がわかりやすくなります。また、相手に臨場感を伝えられ、話もスムーズになります。 ②プライドの邪魔を避けやすい 特に男性に多いですが、自分の方法にこだわりすぎて、人のまねをしない人もいます。これは、プライドが高いためです。しかし、「あえてものまねをしている」という立場を取れば、そのこだわりを和らげることができ、自分のやり方に固執しないようになります。 ③引き出しが増える ものまねをすると、自分の「引き出し」が増えます。例えば、商談や雑談でも話の内容が増えたり、エピソードを語る際に臨場感が出たりします。さらに、ものまねを続けることでコミュニケーション能力も向上し、相手に好かれる可能性も高まります。 まとめ ものまねをすると、相手に親しみを持たれることが多く、好感度が上がるかもしれません。ただし、相手をバカにするような真似や、誰かに笑われるような真似は避けるべきです。正しいものまねを取り入れ、自分の成長に役立てましょう。
0
カバー画像

2種類の自尊心を知る

自分には女という身体しか魅力はないのだ、と自信のない女性は考えてしまいがちです。そして簡単に相手に身体を許してしまう方が多く、そして相手から連絡が来なくなると傷付き、生きてることが辛くなりネガティブなことを考えてしまう方が多く見受けられます。相手に身体を許す行為は自分の価値を下げている行為だということに気付いて頂きたいと思います。本当に相手に心を許して、心からの繋がりがある方との関係であれば良いのですが、自分を大切に扱ってくれていない、雑な扱いをされているのにも関わらず愛されていると思って執着し、ズルズルと離れられなくなってドツボにはまっている女性は世の中に多く存在しています。「一度身体を許したのだから何度やっても同じだ」と一般的には思いがちですがそうではありません。身体を許すたびに確実に「自尊心」を失っています。自尊心とは、自分自身を尊重する気持ち。「自己肯定感」や「プライド」とほぼ同じ意味になります。自尊心と言うとざっくばらんな印象を受けるかもしれませんが「自己肯定感」や「プライド」を身体を許すたびに失っていると思ったらどうでしょうか?人によっては1度身体を許したのだから何度やっても同じだといって、際限なくホイホイと相手を変えては身体の関係になってしまっている方が世の中には溢れてしまっています。自尊心は2種類に分けられるとも言います。自覚できている自尊心と自覚できていない自尊心にわかれます。自覚できている自尊心は思考や感情として現れるため、自分で把握しやすい自覚できていない自尊心は心の奥に秘められたものです。発言や行動の中に現れるとはいえ、無意識のことなので自覚するのは困難
0
カバー画像

「障害者5000名解雇!(;;」

どうなってんの?たった「数か月」で、「障害者を5000名」も解雇なんて。おそらく「査定費用」を「再評価」とかして、「介護のお値段」を下げたのではないかしらん。そうすると「経営者」からすれば「こりゃ~、やってられない!」という感じで、「障害者アルバイトさん」を「解雇」せざるを得なかったのかも知れんね。まあ、他にも「事情」があったのかも知れんけど、「障害者さん」からすれば「次の仕事」って、なかなか探せないじゃん。そんなに「地域」に「事業所」なんて数はナイもん。やっぱ「障害者」にとっては、「アルバイト=お仕事=やりがい」じゃん。「ボクはこの世界で、役に立っているんだ!」という「プライド」じゃ。^^たった「時給130円」でも、彼らにとっては「存在意義そのもの」じゃ。「月収」だって、たかが「1万円」程度じゃ。それと、「ボーナス」が「年に3度ほどアル」のがとっても楽しみじゃった。その「ボーナス」だって「1万円」ほどじゃ。でも、ミンナの笑顔は、とても「ダイヤモンド」じゃったぞよ。しかしねぇ~、前にも言ったけど「何で税金を一円も払わない外国人が、ほとんど審議もせず、ただ、日本に入国し申請しただけで(生活保護やら医療保護)ができるのか?」じゃ。そんな「カネ」があるんなら「こういうマジメに働いている障害者に補助してやらん」のじゃ?そんなに「カネ」はかからんぞ!「聴くところ」によれば、確か「1200億円」くらいは、「外国人生活保護」に使っているという事じゃんか!「日本政府」は「アホ」なの?やっぱり「議員さん」も「国家公務員さん」も「地方公務員さん」も「朝鮮人」やら、「帰化人」が多いから、「日本人」な
0
カバー画像

「終わらない!CIAジャニー喜多川の罪!!」

すでに「7月」じゃ。暑いねぇ~(^^;それと・・・。もう忘れ去られているのかな?!(;;そう「ジャニー喜多川の性加害」じゃ。もちろん彼は、「CIAエージェント」だとボクは確信しているけどね。生まれは米国で「本籍は日本?」かも知れんが、おそらく「米国籍」も持っているはずじゃ。^^;だって「アメリカ生まれ」じゃもん。まあ、「2重国籍」じゃろ~が「日本、米国」どちらの国籍にしても「蓮舫」のように、シレっと「台湾籍」と「日本国籍」の「二重国籍」でも、りっぱに「日本国・国会議員」になってるヤツもいるし。そこいらへんは、さすがに「敗戦国」じゃから、「米国」のいいなりにナル「日本政府」なら「ジャニー喜多川」に「治外法権特権」なんて「いくらでもどうぞと提供する」じゃろ~て。「国籍問題」なんて、無いも同然じゃ。「ジャニー」のやりたい放題じゃね。だからあれだけの「膨大(ぼうだい)な被害者数」になったのじゃ。一応「問題」になっているだけで「約1000名」じゃ。^^;そのうち「約500名」が今「損害賠償」について話し合っていると思うけど、その額がね~、「ホントに?!」っていうくらい「安い」のじゃ。「一人当たり、500万~1000万?」って・・・「あのね~、大のオトナが恥(はじ)をしのんで、ボロボロの心理状態で、何とか心の痛みを途切れ(とぎれ)途切れに、東山社長はじめ、ケイコさんに訴えた」のじゃ。胸が痛むんだ!彼らがナニをした?!性被害を訴えているだけじゃ。彼らの「心情を理解してほしい」だけなんじゃ。彼らは「小中高生」位のまだ若い時に「夢と希望を持って親元から離れ、歌手やダンサー、俳優として頑張ろうとし
0
カバー画像

頑張っている人と頑張っているふりをする人

こんばんは。私、最近頑張ってます^^ いきなりキモいですが、頑張ってます。やることを明確にできれば突っ走れる、これは自分自身の強みだなと感じます。70歳になってもバリバリ働いていたいと思います。嫁さんとゆっくりする時間は設けながら、好きなだけ仕事はしていきたい、そんな未来のために今取り組んでいます。何から手を付けたらいいのかわからないのに、それを解決しようとせずに何かやって気を紛らわそうとしている時、それは頑張っているふりをしていると言います #私の中での定義順番としては①やりたいことを明確にする ②そのためにしなければならないことを明確にする ③頑張る(突き進む) まず、①がぼやけている時や、①ができていても②のところで既に成功している人に聞こうとしない時 #プライドが邪魔している なんかは頑張っているふりをしている時です。この時間は出来るだけなくしたい私は自称、プライドが高かった人間(#過去形) です。今は勝つことは普段から意識はしますが、そのために邪魔なちっぽけなこだわりはなくなりました。本当に生きるのが楽になっています。頑張っているふりをしている時って、周りへの嫉妬、自分のプライド(自分を許せない)、このような物を抱えている時だと思います。自分のことを許せていたらやりたいことを明確にするために、自分のリソースを割くはずだし、先駆者に習おうとするはず。結局自分自身を許せなくて、他人と比較する人たちは頑張っているふりをするんですよね。そういう人間はそういう人間同士で群れになるし、自分自身が停滞していることに気が付かない。私も停滞している時間を随分と過ごしたなと今になって思い
0
カバー画像

プライド

今日たまたま、あれ?なんて言うんだっけ?実をとる みたいなやつ。調べた。(名を捨てて実を取る)捨てての て は一個の方が語呂いいし、カッコいいのに!まあいいやそれは・・ーー意味ーー体裁 名誉などを犠牲にしても、実質的な利益を得るほうを選ぶ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんーーーなんか 聞こえが悪い。これは、自身に向けて 謙遜しつかう諺(ことわざ)なんやろな。他人に言われたら、なんか気悪いw実質的な利益が 金 や 資本 の人もいれば、時間や、愛情や、自分のプライドだと思っている人もいるからそして、どちらが別に正しいとかないから。。。。使える諺、思いつかないから。実質的な利益を その人が なんと捉えていても使える諺を作った。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー選んだら選んだことが正解に、成るか成らぬか自分次第意味こんな 百人一首みたいな諺を恥ずかしげもなく作ったことを後悔しない強い心を持とう!という意
0
カバー画像

一歩ずつ一歩ずつでOK!

こんにちは。アジサイの綺麗な季節になりましたね。日中、30度越えのところもあるようですね!最近友人と話していてよく話題にでるのが「少しだけでも成長しているのに、本人は、全く進んでいないってお持っているんだよね。」ということ。高い目標はとっても良いけれど、手が届く目標ですか?現実離れしず義弟ませんか?私ならいけると錯覚していませんか?これらが叶わなかった時、「自分はダメだ」のループに入っていきます。2%でも1ミリでも前に進めたらOKなんです。ここを許せたら、他人にも優しく、そして、何より、自分にやさしくなれますよ!自分に優しくなれたとき、無理をしないことではなく、心地よさを感じることができます。そう。生きやすさ。自分の立ち位置が見えてきて、私ができる事を進めていけるんです。そのためには自分のプライドを捨てることができたらよいですよね。私、プライド高くないよ~という方ほど、高いこともあります。そんな時は、だれかとゆっくり向き合う音も大切ですね。こちらのサービス、おすすめです♡
0
カバー画像

そろばん

『うちの子はそろばんが得意なので、中学受験の算数が得意です。ただ、6年生の初めから模試の点数が下がり始めました。 どうしたらいいでしょうか?』 というご相談を受けました。 初めて教えた時から何か違和感を感じ、 数回教えているうちに、 『この子は算数は得意じゃないな』 という結論に達しました。 6年生の始めから問題が複雑になってきて、それとともに点数が下がっただけでした。 確かに、 計算問題や典型問題は解くのも異常に速く間違えない。この能力は凄い! しかし、 ちょっと整理して考えればわかる問題も解けない、間違える。 また、 理科や社会の知識問題は強いが、 理科の計算問題や社会の記述問題に弱い。 特に弱いのが、 国語の説明文の論旨を読み取って、 それに沿った自分の経験を踏まえて書く問題でした。 作者の言いたいことには線を引けるが、 内容を正確に読み取れない、 読み取れないので自分の経験ともリンクしない、 という状況でした。 そこで、 この子の弱点を補強しようと授業を始めました。合格後に成長しやすいようにするという意味合いもあります。 子供からすると弱点がバレてしまい、今まで逃げてきたところをやらされ、プライドも傷つきテンションが下がりまくりで悪態をつく。 フリーズして何もやらなくなる。 その姿を見て、親がキレる。 子供が反抗する。 他のことが進まなくなる。 現状の偏差値も高いので、そんなことやる必要があるのか?と疑問を持ち始める。 結局子供のぐずり勝ち。 ただ、合格させないといけないので、今まで得点できているところの反復練習をして、ミスを極限まで減らす。 また、ありとあらゆるパター
0
カバー画像

雨の日に読む、人間関係のヒント:自分勝手な人の心理と開運カウンセリング

春はもうすぐ?朝から降り続く雨。暖冬予報だったはずなのに、冬の終わりはまだまだ遠いようです。新たな出会いの季節職場や学校など、これから様々な人と出会う季節になりますね。しかし、中には「この人、なんて自分勝手なんだろう!」と感じてしまう人もいるのではないでしょうか。自分勝手な人の心理私も仕事柄多くの人と出会いますが、驚くほど自分勝手な発言をする人に出くわすことがあります。従来、自己中心的な人はプライドが高いと考えられていました。しかし、臨床心理学の研究では、自己中心的な人は自分への評価がむしろ低いことがわかっています。プライドとは自分への評価であり、自分への評価が低い人は、他人に対しても厳しい評価を下す傾向があり、自分に対する評価に飢えている人が多いようです。プライドの高い人との接し方逆に、プライドが高く見える人に対しては、プライドを満たしてあげることで、うまく関係を築くことができる場合があります。でも、その人はどんな部分が満たされていないのかを見抜くのはなかなか難しいところではあります。苦手意識を克服する開運カウンセリング苦手意識を持つと、相手のことを真剣に考えたくなくなることもあります。そんな時に役立つのが、占いと心理学的なアプローチを取り入れた開運カウンセリングです。タロットカードで相手の現状を占うことで、あなたに新たな気づきを与え、相手が今何に満たされていないのかを考えるきっかけを与えることにより、良い人間関係を築くきっかけを作ることができるかもしれません。新生活、新職場での人間関係これから新生活や新しい職場で何かお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。あなたの人間関
0
カバー画像

稼げていないなら、知っている気になっているだけ

勉強熱心な人ほど陥りやすいのが「知っている気」になっていること。 「この話、聞いたことある」 「もう知っている」 こう感じたことがある人は、自分が当てはまっていないかを確認しながら読んで下さい。と言いながら多くの人は、本当の意味で身についてはいません。そう、上辺だけ分かった気になっているということです。頭で理解することと実際出来るというのはまったく違います。車で縦列駐車を勉強し、頭では理解できても、実際に運転すると思うようにいかないのと同じです。そして、人間は自分の成長レベルに応じて同じ風景を見ても受け取る印象が変わると言うことです。だから、色々なものを勉強するより、自分が良いなと思うことを何回も勉強する方がためになります。特に、本に言えるのですが。色々な本を読みあさるほど時間のムダはありません。それよりは、いいなと思う本を100回読んだ方が役に立ちます。2回目は、1回目には見えなかったことに気づかせてくれ。3回目は、2回目には見えなかったことに気づかせてくれます。100回目には。。。だから、もしあなたが現実として欲しい金額を稼げていないとしたら、この現実を認める必要があります。プライドが邪魔をしている限り、あなたは稼ぐことが出来ません。あなたのプライドは今のところ障害でしかありません。そのプライドは、稼げるまではしまっておく事をお勧めします。自分の解釈が合っているかを確かめるのは簡単です。それは、「ただやるだけ」そう、知ったことをやってみれば、すぐその答えは出ます。トライすることで自分は知っている気になっていたことに気づかせてくれます。もう知っている気になるのはやめましょう。
0
カバー画像

「韓国ヒットパレード~10~♪」

韓国じゃ。そう「南朝鮮」じゃ。(^^もう、国家あげての「世界音楽市場」の独占を狙っての「ヤベ~」ヤツラじゃ。まあ、長期の「歌唱/外国語/ダンス」教育だけではないぞよ。おそらく「楽曲」も「世界市場調査=マーケッテイング」は完璧じゃ。もちろん「外貨獲得」は、いうまでもナイ。それに、彼らをみると、日本との違いがわかる感じするぞよ。「北」が存在するので、「緊張感」のある「徴兵制」を有する国家ではあるけど、彼らには「国の代表である!」という「気概」というか「誇り=プライド」のようなものを感じるのは、ボクだけじゃろ~か?!「整形大国」とはいえ、「スタイル」、「フェイス」、「ダンステクニック」とも「バツグン」じゃ!もう「アジア人=短足、胴長、ブサイク?で、リズム感がナイ?!」とは、言わせないぞよ。(ちょっと、まだ「PSY」だけは・・・ね~)でも「ビルボード1位」じゃ。ど?スゲ~♪これからも、ずっと楽しませてもらいたいね。そこで、人気グループ等をご紹介じゃ。^^ま、ボクのチョイスなので、そこんとこは~、よろしくぅ~♪ま~個人的には「東方神起」と「TWICE」が大好きじゃけど、もう今では「オールコレアンアーチスト!ウエルカム!」じゃ。だって、も~「優劣つけがたい」存在じゃもん。ねぇ~♪(でも、かなり悪質なヤツが、ネットで誹謗中傷しているけど、ねぇ~、ネット犯罪者に負けるなよ!でも、つらかったら、逃げてもOKじゃ!そんな業界捨てろ~!日本に来てもイイじゃんか~♪大歓迎じゃ。)korean K-pop is reaching the world top now.korean K-pop catche
0
カバー画像

「ソウルトレイン~LINE・DANCE11」

やっぱこれじゃ~♪なんか最近は、ちょいと元気ないのじゃ。「歯医者」に行かないといけないのじゃ。うぉ~!「前歯」の一部が欠落したのじゃ。「ラミネート」をかぶせていたのが、いつの間にか「欠損」していたのじゃ。まあ「すんごく薄い小さな平板の歯の表面にピタッと貼っていた」ブツじゃけど、それが・・・「ありゃ?ナニかな?おっ?何じゃろか?歯の破片じゃ!」というストーリーじゃけど、まあ、やっぱこういう時こそ、ね~「ソウルトレイン・ラインダンス」じゃ。^^も~、当時の「ビッグヒット」ばっかじゃ。^^編集している時から、ボクは「ノリノリ」じゃ。みなさんもね~「約50年前のデイスコ・ミュージック」を存分に堪能(たんのう)しておくんなましぃ~♪しかし「黒人のバツグンのスタイルとヒップアップしたオシリとね~、今でも斬新な服というか、コスチュームとリズム感とファンキーなダンス」は見事じゃ。当時ボクは「中学生」位じゃけど、どれだけ「マネしよう」としたかっ!彼らの「独特で、個性豊かなダンス・テクニック」は今でもとても「参考」になるぜよ。「世界遺産」でもイイと思っておるぞよ。ホホホ(^^;あ~また勝ってにボクの「五体」が「ボデー」が~、「ムーブ」して「ビート」に合わせ、「今だ!動くんだ!レッツ・ダンシング!」と叫んでいるのじゃ「どうする?このホットなボデーを?アハン?ヘイユー!カモ~ン!」(アホかっ!?)では、当時の「昭和のデイスコシーン」をど~ぞ。ホホホ(^^i chose the line dance of soul train at the age ofthe junior high student.i
0
カバー画像

ココナラ電話相談 プライド。

「プライド」いわゆる自尊心。一歩間違えると忌み嫌われるものだが正しく持つことは人としてとても重要なことだと、私は思う。相談に来られるお客様の大半はみなさん、持っていらっしゃる。だが、自分を見失い間違った持ち方をされてしまっている方も少なくはない。そして残念なことにココナラに対しては全く持たない方もいらっしゃるのが現実だ。顔の見えない相手に課金をしご自分の心の中を曝け出して下さる方。また、自分を救えるかどうか・・試される方。そして、課金しているんだから何をしてもいいだろうと考える方。様々いらっしゃる。人は最初から悪を持って生まれてこないと、私は信じている。生きていく環境下が人を作り上げる。でも、ある程度の年齢になって「これは違うのかもしれない」と思える感性が芽生えないまま生きてしまう方を相手にする場合は難しい。どんな人にも歴史があって他者の価値観を否定する権利は誰にもない。個々それぞれ、今まで生きてきた環境を否定されることは自分を否定されているようで、嫌うものだ。私自身、全てを網羅できるほどの技量もない。至らない点を挙げたらキリがないがお客様に育てて頂いているのが、実情。私のリピーターさん達は言って下さる。「それでいいんじゃないの?」と。私は、その言葉に支えられて今、ここにいる。私のプライドがお客様のプライドと共鳴しお互いに前に行こう・上に行こうと動く。この感覚、たまらなく好き。褒めて下さるリピ様戒めて下さるリピ様どちらも、とっても大事な先生。そんな気持ちでココナラ電話相談をやって欲しい。人様の相談に乗る=お金そんな図式で簡単に考えてはいけない。その一言が、もしかするとその人の生
0
カバー画像

思い込みではなく正しい認識をする!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

成功には様々な要素が絡み合いますが、その中でも特に重要なのが正しい認識です。何事も、誤った思い込みや曖昧な状態で進むことは避けるべきです。成功に向けて毎回最高の結果を出すためには、明確な指示と不明な点があれば積極的に質問することが欠かせません。 まず、自分のタスクや目標に対して思い込みに陥ることは避けるべきです。何かを達成する際、主観的な意見や過去の経験に基づく思い込みは、正確な判断を妨げることがあります。代わりに、客観的かつ事実に基づいた情報を求め、それを元に計画を立てることが成功への近道です。 指示が曖昧な場合、進む前にはっきりとした指針を確認することが大切です。曖昧なまま進むと、時間と労力を無駄にするだけでなく、誤った方向に進んでしまう可能性もあります。遠慮せずに質問し、確認することで、効率的にタスクを遂行することができます。 さらに、情報が不足している場合も、しつこく質問することが重要です。正確な情報が揃っていない状態で進むと、後で問題が発生する可能性が高まります。必要な情報が揃うまで確認を続け、基盤をしっかりと築くことで、成功への障害を最小限に抑えることができます。 結局のところ、成功への道は正しい認識から始まります。思い込みや曖昧な状態を排除し、明確な指示と十分な情報を得ることで、毎回最高の結果を生み出すことが可能です。成功には努力と計画が不可欠ですが、それを支えるのは正確な情報と的確な判断です。
0
カバー画像

「デンマークはナゼ’世界一’なのか?」

「デンマーク?」って、どこ?そうね~、ヨーロッパだけど~、「ドイツ」のちょい上あたりで~、「スカンジナビア半島」に挟まれているところにある国じゃ。とても小さい国じゃけど、「南アフリカ・ワールドカップ2010」で日本と対戦し、予選の最終戦で日本が「3-1」で勝ち、予選突破した記念すべき試合をしたのが、「デンマーク」じゃ。たしか、そうじゃ。まちがっていたらゴミン。とにかくね~、そんな欧州の「秘密兵器?」である「デンマーク」が「人口600万弱?」という「大阪=900万弱?」に300万人も少ないのにもかかわらず、なぜか「競争力世界一」という。なぜ??ナンナン???1)状況変化に即対応する企業や個人!それに対応できる「高度なデジタル化」、それに対処する「意欲のある社員や個人」じゃね。しっかし、こんだけあれば「最強」じゃ。^^しかも個人個人が、「楽しんでやるぅ~♪」という、なんとも「ヤベぇ~」ヤツラじゃ。ま、デンマーク国家自体もね~「行政の手紙とか通知ってオンラインのみ、そう、電子メール等のみ」だという。そりゃ~、ポストに「手紙や書簡がパンパンに入ってる~;;」などということは、ナイ!ほぉ~。なるぅ~。経費節減に同時になっているね~♪お得じゃ!「私は、スマホがニガテでね~^^;」なんていうお年寄りは、ど~しても「スマホ操作」をしないとイカン状態になってまう~。(^^;「デンマーク国民総’デジタルソルジャー’」計画でもあるのかしらん??ホホホ^^ま、年齢関係ないしね~「デジタル画面」じゃもん。まあ、これからの世界は「実践での戦争ではなく、デジタル」で「優劣」とか「勝敗」を決めたらエエねん。も
0
カバー画像

失敗が怖いのは それだけ頑張ってきたから!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

成功の裏には、数え切れないほどの挑戦と努力があります。人生は簡単な道のりではなく、途中で失敗や困難にぶつかることは避けられません。しかし、失敗が怖いと感じるのは、それだけ過去に頑張ってきたからこそです。 過去の努力があるからこそ、目標に向かって一歩踏み出すことができる。失敗が怖いと感じるのは、自分がすでに乗り越えてきた過去の挑戦に対するリスペクトの表れでもあります。それは、自分の成長を意味し、新たな高みに挑戦する覚悟を持っていることを示しています。 失敗は恐れるものではなく、むしろ学びの機会ととらえることが大切です。失敗から学ぶことで、自分の強みや弱みを理解し、次なる挑戦に備えることができます。成功への道には、いくつもの失敗が織り交ぜられています。その失敗を乗り越えることで、真の成長が生まれるのです。 失敗が怖いからこそ、その先にある可能性がより輝いて見えるのかもしれません。挑戦することでしか手に入らない経験や知識があり、それが未来の成功への階段となります。失敗を避けることは、成長の機会を逃すことと同義です。 今日の挑戦が明日の成功につながると信じ、失敗を怖れずに前進しましょう。過去の努力と経験が、未来の自分を支え、より素晴らしい成果につながることでしょう。
0
カバー画像

プライド

こんばんは!erinaです🌈今日も日勤で朝から定時までずっと走り回ってました。看護師って患者さんと一番近くで関わるからリハビリや、退院調整、主治医と話したりオールマイティに動く必要があって、自分ってソーシャルワーカーではないよね、、?あれ薬剤師、、?的な業務もあって混乱します(笑)看護師なんですけどね∵色々なことがありすぎて途中で定時に帰ること諦めたほどです(笑)学生の時は周りの人に守られてて、頼って責任って言葉の意味がふわふわしていましたけど、卒業して責任が一気にのしかかってプレッシャーや人間関係のストレスに押しつぶされそうな日々がありましたけど、その域超えた今は最強すぎるほどメンタルモンスターになってます🌈乗り越えられそうなことでも途中であきらめる子最近多いな~って感じててなんでなんだろ~って思ったとき相談できる人がいなくて心折れるのかな~って思っています。私もあまり人に相談するタイプではありませんが、周りの人が気にかけて声かけてくれて、そのおかげで自分は卒業までいけたのかな~っと。一人で乗り越えるってことは看護学生は難しいと感じています。なかには可能な人もいるかもしれません。けど、周りに頼って前を向けるならそれもありかなって思います。正看護師取れたらそのとき恩を返せばいい。強がりや変なプライドは一旦捨てて頼ってみたらどうでしょうか?- erina -
0
カバー画像

嫌われる覚悟でセールスしなさい

エモーショナルメンター#149今日のマインドセットは、 【嫌われる覚悟でセールスしなさい】たまに、 「商品を売るのが怖いです」 「価格を提示するのが怖いです」 という人がいます。 でも、それってただ自分が嫌われたくなかったり、 「あ、この人セールスマンだ」 と思われたくないだけだと気づいて欲しいです。 過去の自分がそうだったので 分かるんですが、セールスなんてやりたくないわけです。 稼ぎたいと口では言ってて そんな自分のエゴやプライドを大事にしてると 一生セールスできません。 売れるものも売れません。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?  
0
カバー画像

「”音”(おと)&睡眠&プライドの関連性について!💜」🎾🚴‍♀️⚔️🏓⛳😎😍

💎言葉は、意味を伝える手段というより、”音”という感じがしています。人間にとって、音という事の中に、悪い音というものが存在することに気づきました。悪い音というのは、”心を惑わす音”なのです!心地良い音を楽しむということに音楽というものがあります。聞くことにより効果があるという事です。「悪い音」というのは、雑音の事!耳障り音!の事です。聞いてはいけない音なのです。心を惑わすからです!私も気づかなかったことですが、私の部屋の天井で、何か物音がする!早朝!音の感触が何か気になるようになってしまい最初は別に気にならなかったのですが.....!この気になるというのは、意識的ではなく、自然と気になりだしたのです。つまり、この時点で、私がどうこうではなくやはり、気になる音を立てている方がおかしいと感じ始めました。なぜなら、同じ日の同じ時間に音がするからです。その音というのは、”トントントン”という音なのです。不気味音です!!早朝、1時間かけて、途切れ、途切れに音....!気になり始めとなったのです。今は、この1時間かけての途切れ音、途切れ音はしませんが.....⁈ハテ!夜は、トロンボーンを吹く音みたいな音が聞こえてきます。ほかにも音がするのです。物を引きずる音、転がす音!そして、こちらが対応すると音は一瞬やみ、なんと今度は違った場所でなり始めるのです。意図的と判断しました。私は、対応を間違えたと思っています。ヘッドホンをしてやり過ごすという対応をするべきだったと!なぜなら、うつ状態となったからです。悪い方の思い込み、さらに激しいしつこさの状態となり、爆発したからです。「何かおかしい?」という
0
カバー画像

誇りの気持ちを打ち消すためには?

誇りの気持ちを打ち消すためには?「誇りは、私たちの心の中に存在する強い感情です。しかし、時にそれが過度になり、私たちの人間関係や判断を曇らせることがあります。」「誇りが強すぎると、他人の意見を受け入れるのが難しくなったり、無駄な争いが生まれたりします。」「それでは、誇りの気持ちを打ち消すためにはどうすれば良いのでしょうか。」「まず、自分自身を深く知ること。自分の強みや弱み、過去の経験を振り返り、真の自分を受け入れることから始めましょう。」「次に、他人とのコミュニケーション。違う意見や視点を持つ人々との対話を通じて、自分の考えや価値観を再評価することが重要です。」「最後に、自然とのつながり。自然の中で過ごす時間を持つことで、自分自身をリセットし、心のバランスを取り戻すことができます。」「誇りは大切な感情ですが、それを適切にコントロールすることで、より豊かな人間関係と心の平和を手に入れることができます。」
0
カバー画像

子供とアイデンティティ融合する母親たち

ネットで興味深い人生相談を見つけましたのでご紹介します。(引用開始)私には小学3年生の一人息子がいます。1年生の頃から少年野球のチームに入っており、3年生になって年下の子たちも入部してきました。チームが大盛り上がりなことは良いのですが、うちの息子は野球があまり上手ではないのです。新しく入部してきた子たちが、みるみる上達し、すぐにレギュラー入り。息子は3年経ってもレギュラーになれません。毎週のように試合があるのですが、これが私には苦痛でたまりません。最近では、試合前日から涙が出てくるようになりました。母として、チームの子どもたちのお世話をしていますが、全然楽しくありません。昨夜、ついに子どもの前で泣いてしまいました。「試合に行くのがつらくてたまらない。あなたは野球に向いていないから、もう辞めてよ!」と、かなり強い口調で言ってしまいました。子どもは野球が大好きで、毎日ナイター中継を観て、朝は起きたらセ・パの試合結果を確認し、週4回は野球教室に通い、将来も「絶対野球選手になる!」と張り切っています。「試合に出られないのに、何で楽しいの?」と聞くと、息子は「え~! 試合観るだけでも楽しいじゃん! 応援するのも楽しいよー!」と明るく答えます。「6年生まで続けたい!」と言っていますが、私はもう限界です。まだあと3年もあるかと思うと、めまいします。私はこの先、どうしたらいいのでしょうか?(引用終わり)いかがですか。なんでしょうね、この母親の価値観がわかりません。試合に出られない部員は全員辞めるべきなのでしょうか。野球部に限らず、部活は試合に出るためにやるものなのでしょうか。そして、子供が「6
0
カバー画像

(288日目)死を選ぶ瞬間とは。

このブログは2つのスタイルで書くようになった。一つは「ワイと助手」の二人の掛け合い的なもの。もう一つは私の思うままに一人語りするもの。今日も一人語りスタイルで行きたいと思う。さて、現代はストレス社会なんて言われているけど、ストレスが全くないのも問題だったりする。無きゃ無いで人間って成長しないと思うの。適度なストレスはそれを乗り越えるためのパワーになったり自分の成長に繋がったり、新しい発見に繋がったりする。ストレスが無ければ恐らくそれに気づくことも無いだろう。言ってしまえばしぼみ切った風船みたいなもの。地べたにヘタって落ちていて、いつか劣化し千切れていく。しかし過剰なストレスも問題だよね。ストレスが掛かりすぎる=膨らみ切った風船であり破裂の危険性が間近に迫っているとも言えるよね。X(Twitter)を見ていても病んだ心を吐露する投稿があったり先が見えずに彷徨っている投稿を目にすることがある。これは膨らみ切った風船では無いだろうか。破裂してしまったら回復できない心の病となり時には死を選んでしまうこともあるだろう。さて、普段アホな感じでブログを書いているけどこんな私も人生で一度だけ死を考える瞬間があったなぁ。それは前職で追い込まれた時だった。ストレス耐性Sクラスと言われ自己評価も同じくだったがその時だけは崖っぷちに立っている感覚だったような。毎日夜が明けるのがしんどくて1日をどう過ごすかを考えるだけで気が滅入る。家には食事と風呂、そして短時間の睡眠だけのために帰るようなそんな日々が続いていた。原因はシステム開発の失敗にある。情報システム責任者として、プロジェクトマネージャーとして旗を
0
カバー画像

プライドからの脱却10(最終回)

楽に生きるために 私が幼い頃に体験した円形脱毛症によりカツラを被り、日々他人の目線を気にしながら生活してきました。長年他人の目を気にしてきたためか、その性格が身に染みついてしまったようで、カツラを外してからプライドを捨てられたと思い込んでいましたが、実はそうではありませんでした。 上司からのパワハラに耐えられず鬱病を患ってしまった事も一つの要因です。決してすべて自分が悪いという訳ではありませんが、常に他人を意識していた自分にも多少なりの原因があったのだと思っています。 でも世の中には以前の私のように、自分に自信を持てず他人の評価ばかり気にしている人はいっぱいいることでしょう。その人たちにとって、この社会はとても生きづらい世界になってるはずです。 人生をいかに楽に生きるかは、その気持ちの持ち方がカギになってくると思います。つまり他人の目線や評価を気にせず、自分の思うままに生きられたら最高に楽だと思うのです。他人の評価の意味 あなたは他人に褒められたら嬉しい気持ちになるでしょう。逆に怒られたら落ち込んだり、嫌な気持ちになると思います。 ところで他人を評価するとはどういう事なのでしょうか。人は他人のすべてを知ることはできません。家族でさえすべてを理解することはできないので、赤の他人など、なおさらです。仕事関係の人であれば、仕事に取り組んでいるあなたの事しか知り得ませんし、遊び友達であればどんな風に仕事しているかも知りえないでしょう。人は他人のごく一部でしか知りえないのですから、その人のすべてを評価することなどできないはずです。 評価ではなく一面を理解する 人は他人のすべてを評価するこ
0
カバー画像

プライドからの脱却9

カミングアウト後 私がカツラを外してから目からうろこの体験をして、自分の頭を笑いの武器にしようと気持ちを入れ替えた事は、一つのプライドから脱却したエピソードになります。 しかしそれで全てのプライドを捨てられた訳ではありませんでした。知的障害者の入所施設で働き続けていましたが、今度は父が認知症になってしまい夜勤の仕事ができなくなり、また転職することにしました。次は知的障害者の生活介護事業所でデイサービスのような施設です。泊り勤務はなく18時には仕事が終わるという話だったので、働くことを決めたのですが、そこでちょっとパワハラ的な扱いを受けることになってしまったのです。 毎日のように仕事が終わってから施設長のダメ出しと愚痴聞きを延々と聞かされ、早く帰って父の介護をしないといけないというストレスが重なって、気が付かないうちに鬱病を発症してしまいました。鬱との闘い 仕事中、自分が思うように仕事ができないというもどかしさからか、急に涙が止まらなくなり、仕事ができなくなってしまいました。我慢の限界になって心療内科を受診したら、鬱の初期症状であると診断され、医師から仕事を休むように勧められました。鬱と診断されてから休職していましたが、結局退職することにして、そこから約1年半仕事から離れることにしました。おかげで父の介護に専念することができ、父もデイサービスやショートステイを利用することで私の息抜きもできました。 鬱病とは怖いもので、私の場合は肩から背中全体にかけて重苦しさがあり、なかなか立ち上がれない時も多かったです。初めのうちは理由の分からない倦怠感や発熱に悩まされていましたが、症状も徐々に
0
カバー画像

プライドからの脱却8

気持ちの持ちよう カツラを付けていた20年間とカツラを取ってからの15年間を比べてみると、全くの別世界です。日々他人の目線に怯えていたあの頃と、解放感に満たされた現在は、比べ物になりません。 カツラを付けていた頃は、ハゲている事を恥ずかしいと思っていましたが、ハゲている事で人を笑わせる事ができると知った今では、メンタル的にも大分楽になりました。 人に笑われる事を恥ずかしいと思うか、人を笑わせる事ができるという事に自信を持てるかは、気持ちの持ちようです。 私が自分の持っているプライドを捨てようと決心したのは、実はこの時ではなく、それから約10年後のことになります。確かにカツラを取るという事は、一つのプライドを捨てたことになります。しかしそれで全てのプライドを捨てられた訳ではなかったのです。プライドとは プライドが全く必要ないのかと言われると決してそうではありません。時には必要なプライドもあります。これは間違いありません。プライドは自分を鼓舞するときに必要不可欠ですし、自分に自信を持つためにはとても大切な物でもあります。 私が言う「プライドからの脱却」のプライドとは、人生において必要のないプライドです。そのプライドの事を時には承認欲求と呼ぶこともあります。 承認欲求とは、マズローという心理学者が提唱した「マズローの5段階欲求」の4番目に位置付けられた欲求です。ちなみに1番目が食事や睡眠などの人間が生きていくための本能的な欲求で「生理的欲求」と言います。2番目が身の危険から脱したいという「安全の欲求」。3番目が集団に所属したり仲間を得たいという「社会的欲求」。そして4番目が「承認欲求
0
カバー画像

プライドからの脱却7

笑いの連鎖 前回のブログで障害者施設でのエピソードをお話ししましたが、それ以外でも私の頭はみんなの笑いの種になっていました。 私が友達とディズニーランドに遊びに行った時の事です。その日はずっと強い雨が降っていて、なかなか楽しめない状況でした。お昼時レストランに入って昼食を食べながら雨宿りをしていました。なかなか雨が止まないので、料理が運ばれてくるまでの間、私は帽子を取って自分の頭を天に捧げるようなジェスチャーをして「雨よ、止めー!」と叫びました。それほど大きな声じゃなかったのですが、たまたまキャストの人がその状況を見ていたようで、そのキャストの人が爆笑していました。私は自分の頭を使って、ディズニーのキャストを笑わせたのです。 私には6歳の甥っ子がいて、私にとても懐いてくれています。その子が急に私の後ろから、私の頭をなでなでし、こう言ったのです。「どうして髪の毛なくなっちゃったの? 僕が髪の毛分けてあげる!」と言って、自分の髪の毛をむしるジェスチャーをして、私の頭に乗せるのです。それを見ていた親戚たちは大笑いしていました。コンプレックスは武器になる 自分が恥ずかしいと思っている事を相手にさらけ出す事で、相手は安心感を得て友好的になる場合が多いと思います。皆がそうという訳ではなく、時にはマウントを取るために馬鹿にしてくる人もいますので、相手を見極めなければならない場合もあるでしょう。 しかし基本的に自分のコンプレックスを相手にさらけ出す事は、場を和ますための武器になるのです。