絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

54 件中 1 - 54 件表示
カバー画像

【教養としての読書】源氏物語③ 登場人物の紹介

小学生のときから、源氏物語が好きでよく読んでいました。(漫画は禁止されていましたが、ブラックジャックだけOKでした。)今は主に産業医・内科医をしています。光源氏を取り巻く男性たち、その2です。①光源氏の息子、夕霧(ゆうぎり) 光源氏と正妻、葵の上(あおいのうえ)の息子。葵の上が早く亡くなったため、祖母・大宮に育てられる。光源氏の意向で、低い官位である六位を賜ることになり、彼が自らの努力で出世するための基盤となった。実直な性格。大宮邸で一緒に育った、雲居の雁(くもいのかり)と結婚する。雲居の雁は、頭の中将(とうのちゅうじょう)の娘である。②光源氏の従者、惟光(これみつ) 源氏の乳母の息子。光源氏の腹心の従者。 主人の逢引きを計画したり、まめな性格。 娘の藤典侍(とうのないしのすけ)は夕霧に見初められ、側室となった。③空蝉(うつせみ)の弟、小君(こぎみ) 源氏に命じられて、姉である空蝉との仲を取り持つ。 空蝉は年寄りの伊予介(いよすけ)の妻であったが、一夜を共にしてしまう。④左大臣(さだいじん) 源氏の正妻となった、葵の上(あおいのうえ)の父親。 同時に源氏の幼馴染の頭の中将(とうのちゅうじょう)の父親である。⑤悲劇の一途男、柏木(かしわぎ) 源氏の兄である朱雀帝(すざくてい)の三女、女の三宮(おんなさんのみ や)は、源氏の妻であったが、好きになってしまい、不義の息子薫(かお  る)を設けてしまう。女三宮はその後出家。
0
カバー画像

【教養としての読書】源氏物語② 登場人物の紹介

こんにちは、医者やっています(雑)先回は源氏の両親をご紹介。今回は源氏を取り巻く男性陣をご紹介。古典はとっつきにくい印象がありますが、主な登場人物をおさえてしまえば、読みやすいです。①光源氏(主人公)父親である桐壺帝(きりつぼてい)は、第二皇子を皇族ではなく臣下とし、「源氏」と名乗らせた。ルックスが良く、何をやらせても超一流の源氏は、「光る君」と呼ばれるようになる。中年以降は複数の女性との愛に悩み、寂しい晩年を送る。②兄の朱雀帝(すざくてい)桐壺帝の第一皇子。母親は弘徽殿の女御(こきでんのにょうご)。柔和な性格として愛されたが、光源氏に容姿も教養すべてが劣ってしまう。朧月夜(おぼろづきよ)を妃に迎える予定であったが、光源氏に寝取られてしまう。24歳で即位。40代で出家を急ぎ、愛娘の三女、女三宮(おんなさんのみや)を源氏の嫁とする。③実は源氏の息子、冷泉帝(れいぜいてい)桐壺帝(きりつぼてい)の第十皇子。桐壺帝の後妻である、藤壺の女御(ふじつぼのにょうご)と源氏の間にできた、不義の子である。朱雀帝の後を継ぎ、11歳で即位。朱雀帝の第一皇子である、今上帝(きんじょうてい)に譲位するまで18年、世を治めた。譲位後は冷泉院に住んだことから「冷泉帝」と呼ばれる。まじめな性格であり、成長してから本当の父が源氏と知り、強く苦悩する。④親友、頭の中将(とうのちゅうじょう)源氏の幼馴染であり、ライバルかつ悪友として、成長していく。左大臣の息子。源氏の正妻となった、葵の上(あおいのうえ)の兄。大人になってからは政敵としてしのぎを削る。容姿に官職、色恋沙汰も一流だが、源氏にいつも一歩先をリードされて
0
カバー画像

筆者の意見を踏まえる唯一の方法!

みなさん、今日も勉強お疲れ様です。たじろがです。 小論文には「筆者の意見を踏まえて述べよ」という問題がありますが、「踏まえて」という問題の意図を考慮できていない学生さんが多いようです。 そこで今回は、「筆者の意見を踏まえた」小論文の書き方を伝授いたします! 【ダメな例①要約だけしてる】これが一番多いミスですね。 「筆者は~と述べている。」と要約をした後に、「私は~と考える。」と主張を展開している人いませんか? それ、評価されません。 (そもそも、要約力のみを評価したい大学は「要約せよ」という問題を出します。) 要約をしようとする意気込みは良いのですが、その要約内容があなたの主張と関連していない場合は、「筆者の意見を踏まえた」ことになりません。 単に、「要約した」だけです。 【ダメな例②筆者の意見に賛成してる】 次に多いミスがこれです。 「筆者は~と述べている。」と要約した上で、「私はこの意見に賛成である。なぜなら~」という主張を展開している人いませんか? それ、あまり評価されません。 というのも、誰しもが一度は経験することだと思うのですが、この方法では<筆者の意見に賛成するだけで、自分の意見が述べられない>というオリジナリティの無さに直面します。 「筆者の主張する通り、~である。」だとか、「筆者が~と述べていることから明らかであるが~である。」だとか、結局筆者の意見をなぞるだけになってしまうことありませんか? それではあなたの主張が組み込まれず、筆者の意見を「踏まえた」ことにはなりません。 単に、「筆者に全乗っかりした」だけです。 【ダメな例③筆者の意見に反対してる】 これ
0 500円
カバー画像

大学入学共通テスト「情報」のプログラミング言語

 2025年度入試の共通テストから新学習指導要領で必履修科目となる「情報I」を出題範囲とした「情報」が新設されます。  国立大学協会は2022年1月、2025年度入試から共通テストにおいて「情報」を加えた6教科8科目を課すことを原則とすることを発表しています。  配列の問題もあり、机上だけの学習ではなかなか難しく感じます。  やはりプログラミングの経験がないと大変でしょう。  プログラミング言語ですが、教科書等にはお馴染みの Python、JavaScript のサンプルプログラムが載っていますが、  DNCL???という言語で出題されるようです。    DNCLとは、「大学(Daigaku)入試(Nyushi)センター(Center)ランゲージ(Language)」の略のようです。(笑)  内容は擬似言語みたいですね。    擬似言語だと、どんなプログラム言語で学習してきても理解できる記述方法です。  また、どんなプログラム言語でもアルゴリズムからしっかり学習していればそれほど難しくありません。  サンプル問題などを見ると、国家試験の基本情報技術者試験に合格している人に教えてもらうのが一番いいと思います。  基本情報でも擬似言語は出題されますからね。  あと数年でプログラミングスキルは必須となりそうです。 #DNCL #共通テスト #情報
0
カバー画像

オンライン授業の最新指導状況について

お問い合わせ急増中大方の学校の期末テストが終了した7月8日頃からオンライン授業のお問い合わせが急に多くなり、今月だけで10件以上の方からご連絡をいただきました。こんなことは初めてで、私もかなり驚いています。その結果、夏休み中に授業を入れられる枠が本当に少なくなってきました。7月21日(金)現在の授業可能日時をお知らせします。日曜日は比較的余裕がありますが、8月は授業満枠の日が多くなってきました。夏休み中の授業可能日程(7月21日現在)現在指導中の生徒の学年と科目私が現在指導している生徒の学年と科目をお知らせします。この中にはオンライン授業だけでなく対面での家庭教師先の生徒も含まれています。・中1・・・1人(数学)・中2・・・1人(英数理)・中3・・・2人(数学)・高1・・・1人(数学・化学)・高2・・・1人(数学・物理)・高3・・・3人(英語、数学・化学・物理)この他、6月までは通信高校の生徒5~6名を対面で指導していました。指導科目は数学と物理、化学です。こうやって見ると理系科目が圧倒的に多いですね。私自身はどちらかというと英語の方が得意ですが、教えることに関しては大の苦手科目を克服した経験もあって、やはり数学や理科の方が自信があります。9月以降の授業可能曜日と時間帯9月以降の平常時の授業日程も次第に埋まりつつあります。現在、授業枠が空いている曜日と時間帯は以下の通りです。土曜日と水曜日は比較的余裕があります。なお、これらの枠は今後さらに埋まっていく可能性がありますのでご注意ください。日:終日(用事が入る場合はお休みの場合も)月:朝~19:30火:朝~17:00、21:00~
0
カバー画像

2024年大学入試は要注意です!

6月も中旬にさしかかりました。2023年の約半分が終わったことになります。時間の流れが本当に速いです。2024年の大学入試は旧課程最後の年であり、新課程からは科目(情報)が増えること、新課程入試初年度は浪人生向けに入試でも移行措置がとられるものの旧課程受験生の問題は難しくなる傾向があることなどの事情から、全体的に安全志向が強まる可能性が高いです。この場合、もっとも大きな影響を受けるのは、成績が上の下から中の上の層にいる受験生です。その意味で、地方の国立大医学部を志望している受験生は特に注意が必要です。旧帝国大医学部を志望していたものの、中堅の地方大医学部へ志望を変更してくるケースが増えてくるでしょう。また、全体的な現役合格志向から、従来なら補欠順位100番程度まで回っていた私大医学部も、来春はなかなか補欠合格が回ってこないおそれもあります。まもなく夏休みがやってきますが、その過ごし方は半年後の受験の成否を大きく左右します。なぜなら本気で学習を始めても試験などで結果が出てくるのは数ヶ月遅れるからで、特に周囲が本気になってくると、ライバルたちを追いつき追い越すのは並大抵のことではありません。この夏は誰よりも学習に打ち込んで、志望大学に合格一歩でも近づきましょう。意欲ある受験生を応援しています!
0
カバー画像

新課程の高校生に強くオススメしたい参考書

今年の高校2年生から新課程の学習指導要領になっていますが、書店でも新課程の受験生向けの参考書や問題集が次第に増えてきました。難関大学を目指している高1、高2の人向けに、現在書店で入手可能な問題集でこの夏からぜひ挑戦してほしい問題集をお伝えしていきます。◎数学杉山義明『入試数学 「実力強化」問題集』(駿台文庫)収録問題数は1292問。いわゆる定石を覚えるための問題集です。高3からだと分量的に厳しいですが、高2の夏休みから取り組むのであれば、ちょうどよい分量です。この問題集は、どの問題集にも載っている有名問題であっても、意外な別解がところどころで紹介されています。◎化学卜部吉庸『化学の新研究 第3版』(三省堂)分厚い辞書のような参考書ですが、理系の難関大学を目指す受験生でこの本のお世話になったことがない人は、おそらくいないでしょう。今年の春に新課程用の第3版が出ていますので、今のうちからしっかり読み込んで知識を肉厚なものにしていきましょう。卜部吉庸『化学の新標準演習 第3版』(三省堂)『化学の新研究』の著者による問題集です。収録されている問題は定期テスト~共通テストのを対象にしたものですが、国立難関大2次レベルなら『化学の新演習』の新課程版が出るまで待たなければいけないかもしれません。とはいえ、多くの高2生にとっては新標問で十分でしょう。◎英語 石橋 草侍、里中 哲彦、島田 浩史『大学入試 英単語最前線2500』(研究社)既存の英単語帳とは一線を画す構成の新刊書です。英単語→日本語の書き換えにとどまらず、その単語にまつわる背景知識も身につきます。ターゲットなどの定番単語帳をやり終え
0
カバー画像

複素数平面の小技(数III)

よく見かける問題であっても、いろいろな問題集を解いているうちに面白い解法に出会うことがあります。これだから数学はやめられません。昨日の授業で、複素数平面上の2定点を通る直線の式を扱いました。通常は偏角が0°または180°になることに注目して【解法その1】で解きます。この解法の欠点は、分母が0にならないよう場合分けが必要であること、式の形が複雑で覚えにくいことです。ところが、杉山先生の問題集で【解法その2】が紹介されていました。【解法1】と比較すると一見して式変形の量が少ないことが分かります。この式変形は多くの受験生にとって馴染み深いxy平面から攻めていること、直線の式を求めた後で複素数の実部と虚部に持ち込んでいること、【解法1】と比較して覚えやすいこと、などが挙げられます。いいことづくめですね。授業をしていて教わるのは生徒だけではありません。教える側も毎日新しい発見の連続です。
0
カバー画像

中間テスト対策講座を開設しました!

5月の連休明けから多くの学校で中間考査が予定されていますが、試験前日の一夜漬けで済ませてしまい、分からない箇所をそのままにしてしまう中学生や高校生が非常に多いです。しかし、学年が上がって学習量が増えてくると、次第に一夜漬けでは対応できなくなります。試験を受ける前に、分からない箇所を必ずなくしておきましょう。私はこれまで約20年間、家庭教師として多くの中高生を指導してきました。特に中高一貫校は通常の問題集で対応できない場合が多く、誰にも質問できないまま試験日を迎えるという学生が目立ちます。それが続くと、勉強そのものが嫌いになってしまうきっかけになりかねません。また、計画を立てて目標に向かっていくノウハウは、定期テスト対策にとどまらず、受験はもちろん将来大人になって仕事を効率的に進める上でも必ず役に立ちます。今回の試験で時間をかけて試験対策する習慣をつけていきましょう。#今回は学年や科目を問わず、同一料金で対応します。#授業枠がかなり埋まってきているので、お問い合わせはお早めにお願いします。【指導科目】英語、数学(中学数学、高校理系数学・高校文系数学)、理科(中学理科・高校化学、高校物理)、世界史です。【指導経験のある生徒の在籍校(一部)】★関東:筑波大学附属、慶應大学SFC、開成、桜蔭、海城、武蔵、浅野、昭和学院秀英、白百合学園、巣鴨、芝、学習院、城北、日本大学第一、日本大学豊山など。★関西:同志社国際、智弁和歌山など。
0
カバー画像

AIが作成した英熟語の難問100問プレゼント!(4/30まで)

人工知能(AI)がこれほど世間で話題になった年もないでしょう。かつてはシンギュラリティー(人工知能が人間の知能を超えてしまうこと)が2045年頃に起こると考えられてきましたが、巷では2030年前後に早まるのではないかと言われているようです。今のところ生成AIのChatGPTが頭一つ抜け出している感がありますが、今後さまざまな用途に応じて開発競争が激化していくでしょう。AIをめぐってはさまざまな議論があります。例えば欧州では人工知能の利用を制限する動きが広がっていますし、日本でもChatGPTをできるだけ用いないように促す学校や公共機関が出てきています。しかし、学術機関が科学技術の進展に背を向ける行為は間違っているのではないかという声もあります。私は現時点では、(自分):(AI)=7:3くらいの割合で利用するのであれば自分にとって有益だが、比率がAIの作業による比率が40%を超えてくると、長い目で見て有害なものになるのではないかと考えています。さて、今回はAIに英文法の難問を10問作ってもらいました。「皆さんは難問正解できますか? 英語のオンライン授業を希望される方がいらっしゃいましたら、まだ授業の枠がわずかに残っているので、お早めにお問い合わせください。平日日中の授業も可能です。4月30日までに英語授業のお問い合わせいただいた方には、ChatGPTで生成した英熟語の問題100問の正解と解答PDFをお渡しします。
0
カバー画像

4~7月の現代文(評論)の取り組み方

備忘録。 今年度も授業をさせていただけることになったので年間計画を立てる。 とりあえず、現代文。 4~7月(夏休みまで)の目標は、 大学入試で必要な背景知識を一通り伝える。 大学入試で採用されている評論文は、すべてつながっている。 が、バラバラに見えている生徒が多いはず。 だから、私が一つのストーリーとしてつなげる。 内容は以下の通り。 ①入試現代文は、近代(明治時代)以降の文章を対象にしているので、 まずは全ての評論文の土台となる思想として近代思想を知る必要がある。 ②近代思想を把握したら、近代思想からつながっている現代思想を知る。 ③近現代思想を把握したら、近現代人の思考の土台となっている科学的思考を知る。 ④科学的思考を把握したら、哲学に関する文章からそもそも人間の思考はどのようになっているのかを知る。 ⑤哲学に関する文章を通して人間の思考を把握したら、言語に関する文章を通して、どのようにその思考を表出するのかを知る。 ⑥言語で思考の表出をするという内容から、その言語で成り立っている文学に関する文章に触れる。 ⑦思考の表出という内容から、その思考表出の方法として芸術に関する文章に触れる。 ⑧⑥と関連して、小説に触れる。 ⑨①~⑦の評論と⑧の小説それぞれの特徴を併せ持つ、随筆に触れる。 こんな感じ。 思いつきで打ったから文章が整ってないな(笑) まぁ、直接誰かに話すとなると、こんなもんだろう。 要は、バラバラに見える評論文たちは、根本は一つ。 人間の思考が生み出しているもので、それらは執筆者の文化的背景が紐づいている。 だから、まずは、文化・文明的知識(近現代思想)と人間の
0
カバー画像

受験生必見! 最新のオンライン授業可能日程一覧

こんにちは。国立大学前期試験の日程が本日で大方終了し、23年春の受験シーズンはほぼ終盤にさしかかっています。私のオンライン授業は既に24年以降の受験を見据えた態勢になっています。空き枠がかなり埋まってきており、中長期で指導可能な方はおそらく残り2人から3人くらいではないかと思われます。2月26日時点での空き枠表を掲載します。◎は授業可能、×は授業不可能、△は交渉中を示します。また、夜1は20時前後、夜2は21時すぎの時間帯になります。生徒の学校行事や定期テスト期間による時間割変更などもあり、臨時に授業ができることもあります。また、オンライン家庭教師に進出間もない事情もあり、これまでオンライン授業は対面授業の授業料の1/3~1/5に設定しておりましたが、4月1日から授業料を変更します。お問い合わせ等ございましたら、お早めにお願いします。また、本年は物価が高騰していること、10月からインボイス制度の導入が予定されていることなどを加味し、状況に応じて授業料をさらに変更する可能性がございます。あらかじめご了承下さい。サムネイルも黒を基調としたものに新調中です。皆様のニーズに対応し、これから新たな講座も設置してまいります。今後ともよろしくお願いします。
0
カバー画像

大学入学共通テスト国語2023:論説文出題に見た「引用」への問題提起

大学入学共通テストを受験された皆様、お疲れさまでした。仕事柄、毎年国語の問題は必ず解きます。今年は生後二か月の乳児を膝に抱えて解きました。。さて、今回の出題で印象的だったところを大問ごとに書いていきたいと思います。まずは大問1の論説文について編。なお、私の別ブログ(note)でも、同様の内容を記載していることをご容赦願います。論説文で印象に残ったのが「引用」の効果についての出題です。情報化社会の中で、情報の真偽を見抜く力が今まで以上に求められる中、厄介な存在である”引用”の難しさを問題提起した(出題者にそこまでの意図があったのかわからないが、おそらくあると思う)問題だと感じました。引用が「厄介」なのは、「原文そのまま引用していますよ」というと、あたかも原文の趣旨を保っているかのように見えてしまう点です。しかし実際は、前後の文脈や、「中略」という”悪手"によって、原文の趣旨はいかようにでもねじ曲げられます。 今回の共通テストの論説文では、二つの文章で同じル・コルビュジェの『小さな家』が引用されているわけですが、問6の(i)で問われているように、二つの文章は方向性が異なるのにも関わらず、その根拠として同じ文章の同じ部分が使われているのです。 文章Ⅱでは、前後の文脈に合わない部分が【中略】という裏技によってカットされています。そのことに気づかせる問6(i)はなかなかに批判的で、よい出題だったと思います。 現実世界でも、(意図的にせよ、そうではないにせよ)元の記事の引用に、趣旨をねじ曲げるような解釈を加えて再発信する例は枚挙にいとまがありません。国語の新指導要領では、批判的な情報処理力
0
カバー画像

初回お試し授業コースの設定と12/26~1/3の授業が可能な日程

こんにちは。いよいよ年の瀬ですね。初回指導の方向けに90分1500円のお試し授業コースを新たに設定しました。一度オンラインの授業を受けてみたいという方は、この機会にぜひお問い合わせ下さい。なお、23年以降は価格を変更する可能性があります。また、2回目以降の方は、単発60分のコースと75分×4回セットのコースを設定しました。扱うテーマによらず、中学生向けの内容は60分2500円、高校生用の内容は60分3000円で統一しています。また、4回セットでお申し込みいただいた場合は、60分お得になります。私は対面での受験生指導も行っていますが、入試直前期に短期指導の生徒が予想外に多く入った関係で、ココナラで実施しているオンライン授業用の枠が少なくなりました。申し訳ありません。オンライン授業は以下の日程で可能です。変更があればその都度更新していきます。12/29(木):午前中~夕方12/30(金):夕方以降12/31(土):20時以降1/1(日):20時以降1/2(月):20時以降1/3(火):20時以降年末年始はどうしても気が緩みがちです。気を抜かないために、この機会に私と一緒に勉強しませんか? 努力がきちんと実る冬休みにしましょう!
0
カバー画像

推薦入試指導に自信を!『小論文指導の型』をマスターしましょう!

こんにちは。あっきーです。 推薦入試の指導 どうしたらいいの? できないよ… 公立高校の教員として 6年目に初めて進学校に異動した年、 推薦入試の指導は私の中で 大きなストレスでした。 ✅自分が小論文をまともに書けない ✅教員経験5年もあるのに  推薦入試の指導は初めて ✅プライドが邪魔して他の先生に聞けない ✅生徒が不合格になったら一生恨まれそう… できないのにプライドばかり高くて、 自分のメンツを保つことしか 考えられなかったんです。 でも、だからこそ 生徒を不合格にさせないために 必死に学びました。 『推薦入試をどう指導したら良いか』 その結果、 初めて指導したその年から 5年連続、100%合格させています! このことが、 推薦入試の指導だけでなく、 教員として大きな自信に繋がっています! だから、 ✅推薦入試の指導に悩んでいる ✅合格させて信頼される先生になりたい ✅生徒からも保護者からも感謝されたい ✅教員としての自信をつけたい そんな先生方に 私が5年間の指導経験の中で 身につけた推薦入試の指導法を 特別に公開したいと思います! ぜひ最後まで読んで 自信をもって指導できるように なりましょう! 1.小論文指導のマスターが推薦入試で生徒を合格に導く近道 先生方、推薦入試で大事なことは 何だと思いますか? ・面接 ・小論文 ・表現力 ・意欲 …etc 色々出てきそうですが、答えは 『自分の想いを明確に伝える力』です。 進学したい・学びたい意欲があっても、 それを相手に明確に伝えられなければ 意欲がないのと同じです。 面接で流暢に話せたとしても 肝心の想いを明確に伝えられ
0
カバー画像

共通テスト過去問詳説 2022年度 大問1 問2

このシリーズでは、共通テスト過去問について詳細な説明をしていきます。共通テスト過去問の理解は、特に高校3年生、浪人生の皆さんにとっては必修事項。そして、各問題を解く際には・どのような地理的事項に基づいて考えるべき問題なのか・正解以外の選択肢は何故誤りなのかなどについてもしっかり考えていく必要があります。では、問題を解いていきましょう。今回は大学入試共通テスト 2022年度 第1問の問2です。さて、この問題を解く前に、ヨーロッパの河口部に関する話を押さえておきましょう。ヨーロッパ河口部に関する基礎知識北海沿岸ほとんどエスチュアリ―(三角江)です(黒と白の〇)。ちなみに問題のAの川はセーヌ川(フランス)で、河口はエスチュアリーになります(白の〇)。これは、ヨーロッパの地形の定番事項なので、是非頭に入れておきましょう。ただし、ライン川河口(黄色の〇)だけは例外で、ここはデルタ(三角州)を形成しています。ここで、河川関係の小地形「エスチュアリー(三角江)」と「デルタ(三角州)」について押さえておきましょう。三角江と三角州まず、エスチュアリー(三角江)から。定義は、「河口付近の土地に海水が侵入して、土地が沈水し、ラッパ状に開いた入江のこと」です。Wikipediaより引用上の地図はセーヌ川(フランス)の河口ですが、非常にわかりやすいですね。ところで、エスチュアリーは何故形成されるのでしょうか。まず、エスチュアリーは「沈水海岸」です。沈水海岸とは、土地の沈降あるいは海面上昇により、土地が海面下に沈んで形成された海岸地形。そして、エスチュアリーはデルタ(三角州)が沈水したものという理解があり
0
カバー画像

共通テスト過去問詳説 2022年度 大問1 問1

共通テスト過去問の理解は、特に高校3年生、浪人生の皆さんにとっては必修事項。そして、各問題を解く際には ・どのような地理的事項に基づいて考えるべき問題なのか ・正解以外の選択肢は何故誤りなのか などについてもしっかり考えていく必要があります。 では、問題を解いていきましょう。 今回は大学入試共通テスト 2022年度 第1問の問1です。 基本単語の把握※大陸棚 ・大陸の周縁部に分布する、比較的なだらかな傾斜の海底部分 ・水深はおおむね130mくらいまで(大陸棚の平均値はおおむねこれくらい) なお、古い資料にある水深200mという記載は、1958年の「大陸棚条約」の定義によります。 現在は国連大陸棚限界委員会が、各国の大陸棚について画定を進めているため、水深200mという基準は原則用いません。 ・海溝がある場合は、大陸棚の縁に弧状列島を形成することがある。 そして、aとbの地図は東南アジア、アとイの地図は中央アメリカのものですね。 これらの地図をGoogle Earthで見つつ、問題を解いてみましょう。 まずはaとbの地図、東南アジア。スマトラ島、ジャワ島の南側に、海溝(スンダ海溝)があるのが見えます。つまり、「大陸プレートと海洋プレートがぶつかる狭まる境界」ということですね。 一方、海溝の北側には巨大な大陸棚があるのが見て取れます。 ちなみに、衝突しているプレートはユーラシアプレート(大陸プレート)とインド・オーストラリアプレート(海洋プレート)になります。 この地図だけ見ればbが正解!とすぐわかってしまうのですが、それでは身になりません。もう少し要素を分解してみましょう。 ここ
0
カバー画像

プロが教える!総合型選抜の面接試験の対策方法!たった一つの大切なこと

「大学入試で面接試験が課されるが、具体的に何を対策すればいいかわからない・・」「極度の緊張しいなので面接が大の苦手・・どうすればいいの?」大学入試の面接試験の対策をお考えですね。大学入試の面接試験は、総合型選抜(AO入試)・指定校推薦・スポーツ推薦・一部の一般入試で課されます。本記事で紹介する面接対策法は、そのどれにも共通する内容です。はじめまして!私は、某総合型選抜専門塾で5年間カリキュラムを作成したり、講師の育成を行ったり、500人以上の生徒を合格へ導いたりしていた者です。現在は個人事業主としてオンライン塾を運営しながら、総合型選抜の指導や小論文、現代文の対策指導を行っています。自身も総合型選抜(旧AO入試)で合格を経験しており、まだまだ黎明期のころからこの試験との格闘を続けて、結果を出し続けてきました。そのため、これから私がご紹介する面接対策法は、5年間の私のキャリアがつまった情報です。この情報は、有料で公開したほうがいいとも考えました。しかし、世の中一般に定着している面接対策があまりにも頼りなく、なんなら逆効果になりかねないようなノウハウまでが共有されてしまう始末です。実際に私の授業を受ける多くの生徒さんは、この誤解のせいでかなり困らされていました。より多くの方に合格に貢献したいので、私はあえてこの記事を無料で公開します(2022年10月現在)。私の気が変わらないうちにご購読ください!1.まちがった面接対策の誤解とは一般的な面接対策と言えば、どんなことを思い浮かべますか?もしかしたら、ノートの右側に質問リストを用意して、左側にその答えをバーっと列挙し、それをフラッシュカ
0
カバー画像

ライフプランニングの大切さを知ってほしい

『ライフプランニング』 日本語にするなら 「人生設計」 おおざっぱな印象ですがただ英語に訳しただけでも 現在では「家計管理」のイメージが強くなります 最近ではよく聞く言葉になりましたが数十年前は 家計管理というと 『家計簿』が主流でこれは 「支出したお金の記録」 というイメージで 主に家計を預かる主婦が 使用するという勝手なイメージもありました 我が家も 翌年の家計簿が発売される時期に 妻が、 「今年こそ、ちゃんとやるから」 と言って 買っていたのを記憶しています その年によって ブームもあるようで 新し物好きな妻は ブームに乗って ある年は 支出ごとに封筒に分けたり 別の年は レシートを貼り付けたり と様々と試行錯誤していましたが 続いて数ヶ月!結局 書かなくなっていました お友達の中には 毎日、日記がわりに付けていて お金を貯めて 家を購入した方もいましたが 我が家は夫婦そろって 金銭感覚がザックリで 金銭管理もズボラだから 貯まるわけないですね そんな家計管理しかしてこなかった 我が家は 妻の突然の思いつきで『ライフプランニング』をすることになりました家を売る前年のことです上の子の大学入試を考える頃でExcelに収入と支出の関係を妻がただ、表にしただけの安易なものですが”泣きながら”私に見せてきたのです当時は『ライフプランニング』という言葉は知りませんでしたしFPという仕事も知りませんでしたうちの収入と支出では大学は可能だろうか?という不安から急に思い立ったようですそれによればたとえ今回大学に行かせたとしても次には下の子の大学が待っておりどちらにも満額の奨学金を借り
0
カバー画像

13受験直前 面接力アップで大逆転も可能!④

□感情を動かす 前回の話とも重なるが、面接の場合、自分の前にいる一人(複数人)の生身の人間の心を動かすことが大事なのである。 そのためには、感情に訴えかける必要がある。 前に、志望理由書のところで、私は以下のように書いた。 「この志望理由書の課題を敢えてあげてみると、それは読み手の感情を動かすという点が甘いということである。 人間が納得するという場合、論理で納得する部分と、感情で納得する部分がある。この志望理由書は、論理の部分では十分であるが、感情を動かすという点は弱い。」 これが面接の場合でも全くあてはまる。 頭のとても良い受験生の方に、時々ある。 とても話は論理的で、筋が通っており、すごく理解はできるのだが・・・・・・ なぜか心が動かないのである。 まるで映画やドラマのあらすじの、それも要点だけ教えてもらっている感じである。 これでは、人の心は動かない。 「おおー!!」となるから、強く印象に残るのである。 何とか感情を動かすというところにチャレンジしていくことが必要となる。 では、どうするべきなのか? □感情を出す 一つは、感情を出すということである。人間というものはおもしろいもので、感情は伝染するのである。 仲間とご飯を食べているときに、一人が強烈にふてくされると一気に空気が悪くなる。 結婚式で、新婦の父親が挨拶で、言葉が声にならず・・・・嗚咽すると・・・ 会場中なんとも言えない気持ちになる。 じゃあ面接室の空気はいったいだれがつくるのか?どんな感情で部屋を包むのか? それは受験生自身がつくるのである。 受験生は、春風のような雰囲気を全身から醸し出し・・・・・・笑顔をしっ
0
カバー画像

早いうちから鍛えておくのが大事

今日も半袖で十分!!良いお天気でしたね。皆さま、良い休日をお過ごしでしたでしょうか。 さて、5月に開講を予定している「国語力養成コース」ですが、早速何件かお問い合わせをいただいております。 「国語力」の大切さを分かっていただけているだけで嬉しいのですが、開講を楽しみにしているとおっしゃってくださる方もいて、感謝とともに、身の引き締まる思いです。 国語=日本語=母国語で、英語とは違い、こんなの習わなくたって読解問題の本文だって問いだって、読めて意味もわかるのだから自分の読み取ったように答えを書けば良いと思われていることが多いのではないでしょうか。 しかし、読解問題は筆者の立てた筋道(論理)をあるがまま追っていかなくてはならず、自分の主観はちょっとどこかにおいておかなくてはならないのです。 「主観を入れず、筆者の意識で文章を読む。」 これが国語には必要で、またある程度の練習が必要です。 そして、問題に答えるためには、文章を論理的に読んで、内容を頭の中で論理的に整理しなくてはなりません。 記述式問題ならより情報を整理する力が必要ですよね。 これはやはり練習しないと難しいです。 まだ小中学生の間は、国語はもちろん英語でも数学(算数)でもそれほど高い読解力は要求されないので、ある程度は得点できるかもしれませんが、 大学入試レベルになると、長文読解が中心となってくるので、論理的読解力を鍛えておかないと、やがて行き詰まってしまいます。 娘たちが大学受験を前に、「読解力が大事だわ〜。」と言っているのはそのためでしょうね。 ですから、早いうちから鍛えておくのが大事だな〜と思っております。 長々と
0
カバー画像

来春に笑おう!受験生に知らせたい入試マインドセット

入試で勝つためには、他の受験生が、間違えないところは死守し間違えるところをなるべく多く正解すればいい。確かにそうですが、やはり他の人が間違えるところは、こちらも間違えやすいものですよね。特に、あまり見慣れないものが入試にでると当日、「あれ?あまりやっていないから自信ない」と、悩んだあげく直感とは逆の方を選んでしまった、不正解。あるある~1 真面目に考えすぎると間違えちゃう?ある実際に入試で差がついた設問をヒントに、差をつけられる、差をつけられないためのマインドセットをお伝えします。問 次のうち、下線部の発音が異なるものを選べ (注:下線が引けないので太字にしています)1  Satan   2  break    3  Asia     4  spreadシンキングタイムスタート!この問題では、かなりの受験生が3をアジアと読みます。また、ほとんどの受験生が4をサタンと読みます。そうすると、spreadの読みに自信がなければ、アジアに自信満々だと3にしてしまい、アジアをエイジアと読むいうことはわりとよくでる知識なので、それを知っている人は1にしてしまいます。そして、実は、3はエイジア、4はセイタンと読みます。多くの受験生が、「ええ、まさか、Satanがセイタンなんて」「ひっかけだ~~」「細かい、奇問だ」と嘆くところです。「入試なら、大人なら、Satanはサタンでしょう。Asiaは確かに学校や問題集でも出てきたから、知らなかったこちらが悪いかも、、、でも、サタンは、、、」と。2 入試はクイズ大会入試は競争です。ですから、基本的には、勉強していてもしていなくても高校生の誰もがそう思うで
0
カバー画像

慶応義塾大学通信教育課程の受験に必要な情報をすべてまとめました。

「慶應義塾大学の通信教育課程の受験を考えているけど、不合格者が意外といると聞いて不安になってしまった」「慶應義塾大学の通信教育課程の受験を考えているが、指導経験のある人にどれくらいの準備期間が必要なのかを聞きたい」この記事は、こんな人のために書いています。慶應義塾大学の通信教育課程とは慶應義塾大学には通信教育課程というものがあります。通信教育課程とは、一般的な学部課程と異なり、通信教育によって卒業を目指す課程です。最短で4年、最長で12年かけて卒業できます。主なターゲットは社会人の方のため、自分のペースで学習することができるように12年という長い期間が設けられています。また、近年リカレント教育が一部ブームとなっており入学希望者が増加傾向にあります。さらに、キャリアアップする上で高等教育の素養は欠かすことができません。難関な資格にチャレンジする際にも、高等教育で培った素養は、そのまま活かされます。難解な文章であってもすらすら頭に入ってくるようになったり、小論文をはじめとするレポート試験にも対応できます。高校を卒業してそのまま社会人になり働いてきたが、学ぶ必要性が出てきた方や時間的余裕が出てきたので学び直したいという方など動機はさまざまです。「ぶっちゃけ誰でも受かるんでしょ?」は嘘通信教育課程は、卒業することの難しさで有名です。「入学は簡単だが、卒業しづらい」という言葉が独り歩きしてしまっています。しかし、大学側が公開こそしていないものの通信教育課程の倍率は2倍と言われています。そのため、当然そこには不合格者が出ています。そこで、下記では落ちないためにはどうすればいいのかについて説
0
カバー画像

大学入試に見る世情

導入2年目の大学入学共通テストが近づいてきました。傾向として文系志望が復活しているそうです。「文低理高」が緩和され、本来の姿に戻りつつあるとのこと。模試の志望状況では、法・経済・経営・商が増加に転じています。法は公務員志向の現れ、経済・経営・商は感染症沈静化に伴う経済復活の見通しが効いているようです。感染症の影響が長引いているのが、外国語・国際関係。海外留学できずにカリキュラムの目処がたたず、学費が高いこともあり、志望減が続いています。理系にあまり変化はなく、その中では薬の人気が高い。昨今の状況で創薬が注目されているからでしょう。そして、文理の狭間にあるデータサイエンスに志望が集まっています。DX推進の流れを如実に反映しています。これからますますITの時代ですね。 せっかくなので大学別も少し。前回入試で入試改革を行った早稲田と青学は、志望者が大きく減りましたが、今回はその反動で増えています。中央は法学部を23年に都心に移転するので、先取り人気で大幅増。上智は外国語のイメージが強いのか志望者減。一方国公立大学は強気の志望が目立ちます(昨年が弱気すぎた?)。特に東工大、一橋が増加。いろいろ変化がある中で特徴的なのは早稲田大学政経学部です。入試改革で数学1Aを導入し、英語を独自問題で難しくした。結果、志望者が大きく減り、同時に受験者の資質も変化しました。慶應とのダブル合格でも早稲田政経選択者が大きく増えています。 共通テストは2年目になりますが、初年度は易しすぎた。手探りの実施だったのでしょう。1990年にセンター試験を導入した時も、2年目は平均点が下がっている。今回(第2回)も難し
0
カバー画像

海外のバズツイートから学ぶ英語16

今回はアメリカの生活改善の専門家であるジョン・コンスタスさん(@JohnConstas)のツイートを紹介します。 本文 まずは本文だけ読んで内容を想像してみてください。 Obesity kills 2.8 million per year.Heart disesase kills 17.9 million per year.Diabetes kills 1.5 million per year.If governments really cared about your health.They would have banned fast food, refined sugars & industrialized seed oils long ago.But they didn'tクイズ What does the tweet imply?①Obesity is increasing②We should avoid fast food③The governments does not care about our health重要語句 obesityー肥満millionー百万heart diseaseー心臓病diabetesー糖尿病governmentー政府refinedー生成されたindustrializedー工業化された(工業的に~された)1文ずつ解説Obesity kills 2.8 million per year. 主語ー動詞ー目的語の超シンプルな文です。単語の意味さえわかれば簡単です。直訳すれば「肥満は1年の280万人の人を殺す。」となりますが、「1年に28
0
カバー画像

海外のバズツイートから学ぶ英語12

今回はイギリスのノッティンガム・トレント大学の講師であるDr. Dípò Awójídéさん(@OgbeniDipo)のツイートを紹介します。本文 まずは本文だけ読んで内容を想像してみてください。 I was in Nigeria for 4 weeks. I saw poverty. I also saw wealth and enjoyment. Things are very difficult. If you have a good job and earn decent wages, thank your God. But that is not the reality of a lot of people. Nigeria is not a rich country.クイズ What does the tweet imply?①Most of people in Nigeria does not earn decent wages.②People who enjoy their life should thank god.③The reality of life of people in Nigeria is not difficult.重要語句 まず重要語句を確認していきます。 povertyー貧困Nigeriaーナイジェリアearnー稼ぐdecentー(社会一般的にみて)きちんとした、十分なwageー賃金1文ずつ解説 I was in Nigeria for 4 weeks.be動詞の過去形です。「私はナイジェリアに4週間滞在した(いた)。」 I saw pov
0
カバー画像

海外のバズツイートから学ぶ英語8

今回は アメリカの俳優クリス・エヴァンスさん(@chris_notcapn)のツイートを紹介します。 本文まずは本文だけ読んで内容を想像してみてください。 I am really upset about the children of people who are anti-vaxxers. They're not going to be able to get the vaccine because their parents won't allow them to. They could end up getting sick, dying, or having permanent health issues. It should be considered child abuse.2021年8月21日 午前1:38 RT:233 Like:1693クイズ Why he think making child not get vaccine child abuse?①Because the child is a anti-vaxxer.②Because the vaccine is not safe③Because the child may be getting sick.重要語句 まず重要語句を確認していきます。upsetー動揺しているanti-vaxxersーanti-vacciners(反ワクチン派)の伏せ字vaccineーワクチンallowー許す、許可するpermanentー永続的な、生涯続くhealth issuesー健康問題considerー~とみなすchil
0
カバー画像

海外のバズツイートから学ぶ英語6

今回はインド外務省長官のジャイシャンカー博士(@DrSJaishankar)のツイートを紹介します。本文まずは本文だけ読んで内容を想像してみてください。Congratulate the Government and people of Fiji on the 50th Anniversary of their Independence. India stands with Fiji in combating Climate Change and achieving SDGs. Our longstanding friendship will continue to grow. 午前1:07・2020年10月10日 RT:62 Like:10.4KクイズIn what field, is India and Fiji in cooperation?①Climate change②Government③Friendship重要語句まず重要語句を確認していきます。Congratulateー祝う、祝いの言葉を述べるGovernmentー政府 Fijiーフィジー、ニュージーランドのはるか北方にあるオセアニアの島国50th Anniversaryー50周年記念Independenceー独立stands withー支持するcombatー戦うClimate Changeー気候変動longstandingー長期間の1文ずつ解説Congratulate the Government and people of Fiji on the 50th Anniver-   sary of their In
0
カバー画像

高校で習う範囲外の問題が出たら

大学入試問題で高校で習う範囲外の問題が出ることがあります難しい!この問題棄てよ‼︎ちょっと待ってください‼️高校の範囲外の問題は必ず超丁寧な誘導がつくはずです。はっきり言って問題に答えが書いてある。問題をよく読みさえすれば正解できるこんなサービス問題を棄てるなんてとんでもないことです。高校の範囲外の問題が出たらラッキーと思って解答にとりかかりましょう。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・独学で大学受験を目指しているが、どうしても誰かに質問したいことがあって困っている・学校、予備校・塾で分からないことがあるが、質問しづらい雰囲気こういう方いませんか。そんな方には【チャットサポート授業】チャットのサンプルはこちら生徒にはとても分かりやすいと好評です。独学で一人悩みを抱え込まないように予備校通いをムダにしないために【チャットサポート授業】をお考えください。ぜひ。プロフィール高校物理・化学家庭教師生徒合格実績東京大学理Ⅲ、大阪市立大学医学部、近畿大学医学部、近畿大学薬学部など学習参考書『高校物理発想法』出版その他、Kindle書籍多数出版
0
カバー画像

【エントロピーってなに?】物理好きの高校生の皆さんへ

高校生の皆さん「エントロピー」という言葉を耳にしたことがありませんか?物理の入試問題にエントロピーが出題されることはほとんどありませんが、気になっている人もいるでしょう。簡単に説明してみます。まず熱量Qについて考えましょう。気体に熱量Qを加えて仕事をさせる、あるいは内部エネルギーを増加させる。このQは保存量でしょうか。状態1の熱量を何らかの形でQ1と決めたとします。状態1から状態2に変化したとして、状態2の熱量がQ2です。ところが、Q2はどのような経路を通って1から2に至るかによって値が異なるのです(具体的には定積変化のあと定圧変化する場合と、定圧変化してから定積変化する場合を比べてみると良い)。つまりQは保存量ではないのです。「状態Xの熱量はQXだ」と言うことはできないということです。言えることは「経路〇〇を通って状態1から状態2に変化したとき熱量変化はΔQだ」ということだけです。ところが、Qが保存量でないにもかかわらず、Q/Tは保存量なのです!不思議ですね。そしてこのQ/Tをエントロピーと言うのです。状態1から状態2に可逆変化するとき(可逆変化という条件がつく)Q/Tは一定の変化量になる。あるいは、状態1のエントロピーをS1だと決めると、どのような経路を通って状態2に至ろうと「状態2のエントロピーはS2だ」と言うことができるのです。もう少し正確な話をするとエントロピー変化がQ/Tで計算できるのはTが一定のときだけです。Tが変化するときは、Tが変化しないと見なせるような微小変化についてΔS=ΔQ/T微分形式にして、積分するとdS=dQ/TS=∫dQ/Tになります。このSがエン
0
カバー画像

今から備える穴場推薦入試【日本大学国際関係学部】

【英検準2級保持者は必ず合格⁉:日本大学国際関係学部編】はじめまして。 大学推薦入試専門講師RIKO SAKURAIと申します。 私は【個性や熱意、経験を活かして戦う推薦入試】×【短期間完結】に特化した推薦入試対策サービスをしております。ブログでは、推薦入試のお役立ち情報などを発信してまいります。 無料ですべての情報を公開しておりますので、 推薦入試を目指している方はもちろん、 ぼんやり推薦入試を受けたいと考えている学生様、保護者様も参考にしていただけましたら嬉しいです。さて、今回のテーマは 【英検準2級保持者は必ず合格⁉:日本大学国際関係学部編】です。 2020年は上智大学、立教大学、学習院大学をはじめ、様々な大学のの合格報告をいただきました! 目指した大学や学部の合格を掴んだみんなは、本当に輝いていました!2021年もたくさんの学生さんの推薦入試合格を全力サポートしていきます!ということで、今回から現高校2年生向け「今から備える穴場推薦入試シリーズ」が始まります!推薦入試は【準備が早いだけ有利な入試】理由は「出願できる穴場大学が増えるから」です。多くの高校生は、3年生の夏休み頃推薦入試を考え始めます。しかし、有名大学穴場推薦入試は8月~9月で出願を締め切ります。つまり、推薦入試を早く準備した高校生のみが穴場推薦入試に挑戦できるのです。(私の推薦入試対策サービスも9月~11月には大変込み合い、数週間待ちをしていただく場合もありますので、この点からも早めの対策がおススメです)英検準2級保持者は必ず合格⁉日本大学のしかも、大人気の国際関係学部で合格率100%?「いやいやそんなお
0
カバー画像

【合格体験記vol.1】慶應義塾大学経済学部通信課程!

こんにちは、かとうです。大変嬉しいことに、9月に行われた慶應義塾大学経済学部通信課程の入学試験で、私がココナラで志願書類を添削させていただいた方が見事合格を勝ち取られました。本日は、ご本人様にご協力いただいて、合格体験記を書いていただきましたので、ご紹介いたします!私は、慶應義塾大学経済学部通信課程の受験のために、志望理由や書評の添削をココナラでかとう先生から受けました。 慶應義塾大学通信課程の入学には志望理由や書籍を読んで自らの視点から論評するなど、合わせて3つの課題を提出する必要があります。 しかし、小論文で文章を書くという経験があまりなかった私は不安だらけでした。 このままでは駄目だと思い、ココナラで先生に添削をお願いしました。  最初は不安だらけでしたが、先生は改善点はしっかりと言ってくださりますし、良いところは誉めてくれますし、本当に頼りになり心強かったです。 添削を重ね、書き直していくうちに、自分でも見違えるようにどんどん文章がよくなってきました。 そして、最終的に納得のいくものが出来上がり、その 結果、大学に合格できました。  高等学校を卒業してから19年。 私は晴れて大学生になれました。 こちらで添削を受けていなければこの結果はなかったと思います。 感謝してもしても足りないくらい感謝しています。 小論文や文章を書くことに苦手意識のある人は一度、先生の添削を受けてみてはいかがでしょうか? 志望書類の準備にあたっては書き直しオプションも利用され、3~4回は修正を繰り返していきました。その粘り強い修正を最後まで続けることができ、その過程でご自身の大学で学びたいこともよ
0
カバー画像

【高校物理】エネルギー・仕事、運動量の応用問題

なめらかな床上に、質量Mの車が置かれている。車の天井から長さrの軽い糸で、質量mの小球をつるす。糸が鉛直方向と角度θ0をなす状態で小球と車を静止させる。その状態から小球を静かに放すと、小球と車が運動を始めた。小球が運動の最下点に達したときの小球の速さvと車の速さVを求めよ。運動は、図の紙面に平行な方向にのみ行われる。重力加速度をgとする。 <解説> 内力を及ぼし合いながら運動する2物体のパターンです。 まず、運動の過程ではたらく力をすべて図にします。 はたらく力は、重力mg、Mg。車と小球にはたらく張力(大きさT)。垂直抗力N。 本当は糸にはたらく力も考えなくてはいけないところですが、糸は軽い(=質量が無視できる)、とあるので、糸は無視して、車と小球が内力Tを及ぼし合いながら運動していると考えます。 エネルギー・仕事から始めましょう。 力が仕事をするかしないか判断します。 小球の高さが変化しているのでmgは仕事をします。車は高さが変化しないのでMg、Nは仕事をしません。 車から見ると小球の運動は円運動です。車から見ると小球の速度は糸と垂直ということです。ということは、床から見ると、小球の速度と糸の向き、すなわち張力の向きは、垂直ではありません。したがって、張力は小球に対して仕事をしています。車は床上を水平に運動するので張力から仕事をされるのはあきらかです。 これで、仕事をする力は、重力mg、張力Tのペアだと分かりました。 重力mgする仕事は簡単です。張力Tのペアがする仕事は次のように考えます。  運動の方向が一定ではないので瞬間の仕事率を考えましょう。
0
カバー画像

これからの大学進学の適正試験になるかもしれないレインボープロジェクト!

今回は大学入試の模擬試験のやり方についてです。 その内容はアメリカのものですが、これから日本でも大学入試のあり方が変わってくると思いますので参考になるかもしれません。 というのも、これからの時代はアイデアが大事になってきます。 そして、そのアイデアを具体化して、人にその価値を話して説得できなければいけません。 というのが、今回の内容です。 SATよりもGPAを予測できるレインボープロジェクト! タフツ大学のロバート・スタンバーグたちは、大学入学に関して理論を評価するために3つのプロジェクトが作成した。 それは伝統的なSAT(大学適正試験)と実務的知能と創造的知能を組み合わせることで新しい入学試験を開発した。 その結果、第一にこの「レインボープロジェクト」は、1年目の大学の学業成績の予測を向上させると同時に、学力適性と比較して、予測評価で民族グループ間の差異を減らすことができることを実証した。 第二に、SATスコアのみよりも、学業成績および課外成績の予測を改善した。 しかし、通常表れる民族グループの違いは消えた。 第三に、必修科目でも同様に成功を示した。 これらのプロジェクトは、カレッジや大学の入学手続きを強化する上での、成功した知能の拡張理論の適用を実証した。 そして、これは大学1年次のGPA(成績平均点)を予測する上でSATよりも2倍有効だった。 また、学問の卓越性と多様性を同時に高めるられるようです。 そういう知能の理論で、これらの両方の目標を達成する方法があります。 この理論では、知性は、新しいアイデアを生み出す創造的なスキル、それらが優
0
カバー画像

【高校物理】運動量保存の法則の使い方 あなたは「外力が全て1方向を向いているか」調べてますか?

運動量保存の法則が成立する条件を知ってますか?運動の過程ではたらく力が内力だけつまり外力がはたらいていたら、運動量は保存しません。ところが…なめらかな床の上の、なめらかな斜面をもつ台の上をすべる小物体の運動この運動において運動量保存が成立するか調べるために、はたらく力が内力だけか調べてみましょう。はたらく力を図示します力を内力と外力に区別します内力:2つのn外力:mg、Mg、N外力がはたらいているのだから運動量保存は成立しないはずですが…この運動で、次の運動量保存が成立します外力がはたらいていても運動量保存が成立する。なぜか?それは、外力がすべて一方向を向いていれば、それに垂直な方向の運動量が保存するからです。この問題、外力がすべて鉛直方向なので水平方向の運動量が保存します。だからvにxがついているのです。運動量保存の法則を用いる手順をまとめると①はたらく力をすべて図示する②その力を内力と外力に区別する③外力がすべて一方向を向いていないか調べる④向いていれば、それに垂直な方向の運動量が保存する運動量保存を使うときは、外力がすべて一方向を向いていないか調べよう❗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・独学で大学受験を目指しているが、どうしても誰かに質問したいことがあって困っている・学校、予備校・塾で分からないことがあるが、質問しづらい雰囲気こういう方いませんか。そんな方には【チャットサポート授業】チャットのサンプルはこちら生徒にはとても分かりやすいと好評です。独学で一人悩みを抱え込まないように予備校通いをムダにしないために【チャットサポート授業】をお考えください。ぜ
0
カバー画像

共洗いする理由・しない理由の作文

滴定実験における共洗い共洗いする器具・しない器具覚えてますか?共洗いする器具ホールピペットビュレット共洗いしない器具メスフラスココニカルビーカーそれで、どうして共洗いするのか作文せよ、と試験で問われることがあります。その模範解答共洗いする理由「溶液の濃度が変わってはいけないので共洗いする」共洗いしない理由「溶質の物質量が変わってはいけないので共洗いしない」「濃度」「物質量」がポイントです。このように要点を押さえて簡潔に答えます。一般に「○○するのはなぜか?」と問われたら、「××してはいけないから」と答えると良いでしょう。おまけ:共洗いする器具裏ワザホールピペッ「ト」ビュレッ「ト」共洗いする器具は末尾が「ト」以上、参考にしてみてください!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・独学で大学受験を目指しているが、どうしても誰かに質問したいことがあって困っている・学校、予備校・塾で分からないことがあるが、質問しづらい雰囲気こういう方いませんか。そんな方には【チャットサポート授業】チャットのサンプルはこちら生徒にはとても分かりやすいと好評です。独学で一人悩みを抱え込まないように予備校通いをムダにしないために【チャットサポート授業】をお考えください。ぜひ。プロフィール高校物理・化学家庭教師生徒合格実績東京大学理Ⅲ、大阪市立大学医学部、近畿大学医学部、近畿大学薬学部など学習参考書『高校物理発想法』出版その他、Kindle書籍多数出版
0
カバー画像

【高校物理】以外に難しいケプラーの法則の使い方 月と水星は?ハレー彗星は?

【ケプラーの法則の使い方】 ケプラーの第2法則、第3法則の使い方、意外に難しいのですが 「面積速度保存とT^2⁄a^3 が一定じゃないの?」 水星のT^2⁄a^3 と月のT^2⁄a^3 は一定かな?ハレー彗星はどうでしょう? 「あれ?ちょっと自信なくなった…」 T^2⁄a^3 は同じ中心天体による楕円運動間で一定になります。つまり 水星のT^2⁄a^3 と月のT^2⁄a^3 は異なります。中心天体が異なるからです。   「そういうことか!」 面積速度保存は、同じ一つの楕円軌道上の点で一定ということです   当然、水星の面積速度と地球の面積速度は異なります。 まとめ ・「T^2⁄a^3 一定」 は同じ中心天体の異なる楕円運動に適用する ・「面積速度保存」は同じ一つの楕円運動上の異なる点に適用する 「なるほど!わっかりました!」
0
カバー画像

【高校物理】エネルギーって何???霊魂みたいなもの!?

皆さんは、エネルギーとは何か?と問われて正確に答えることができますか?発電などで生み出されるなんだか有用なもの?霊魂みたいなもの?なんて答える人がいるかもしれません。「エネルギー」という言葉には物理学的に明確な定義があります。エネルギーとは仕事能力のことです!ある状態がEの仕事をできるとき、その状態はEのエネルギー持つ、というのです。運動エネルギーは、物体が静止するまでに1/2・mv^2の仕事ができる、ということ重力による位置エネルギーは、物体が基準面まで移動するまでに重力がmghの仕事ができる、ということ弾性力による位置エネルギーは、バネが自然長になるまでに弾性力が1/2・kx^2の仕事ができる、ということクーロン力による位置エネルギーは、無限遠まで点電荷同士が離れるまでにクーロン力がkQq/rの仕事ができる、ということコンデンサーの静電エネルギーは、コンデンサーに蓄えられた電荷をすべて放電するまでに1/2・CV^2の仕事ができる、ということコイルのエネルギーは、コイルを流れる電流が0になるまでに1/2・LI^2の仕事ができる、ということエネルギーは仕事能力のことです。しっかり覚えておきましょう。ちなみに、運動量は力積能力のことです。物体が静止するまでにmvの力積ができる。物理の言葉は正確に使いましょう。
0
カバー画像

【高校物理】うっかりミスを防ぐ方法 特別な場合を確認する

小球が滑らかな斜面を滑り降りる加速度a正解はa=gsinθなんですが、うっかりa=gcosθとしてしまったとしましょう。こういうミスはある。そこで…θ=0なら傾きゼロだから加速度ゼロにならないとおかしい。答えにθ=0を代入してみるとa=gcos0=gゼロにならない!これはおかしい、と気づくのです。θ=π/2だったら、鉛直な壁なので自由落下、加速度はa=gになるはずです。a=gcosπ/2=0おかしい!というふうに特別な場合、θ=0,π/2などで矛盾がないか確認して、答え合わせにするのです。次定滑車の両側にぶら下がるオモリ。静かに放すと加速度aはいくらか。正解はa=(M/2m+M)gなんですが、これも特別な場合を考えてみます。m=0なら、Mがぶらさがっているだけなので自由落下。aにm=0を代入してみるとa=(M/0+M)g=g、確かにa=gm=∞なら、Mは無視できて、両側に等しい重さのオモリがぶらさがっているのでa=0。a=(M/∞+M)g =0。OK🙆‍♂️M=0なら、両側にmなのでa=0。a=(0/2m+0)g=0M =∞なら、mは無視できて、自由落下。a=(∞/2m+∞)g=gこのように矛盾がないことを確認します。それから、大設問にたいする小設問(1)(2)(1)○○を求めよ(2)〜のように変化させた。○○を求めよというケースがよくありますが、これは(2)の答えに、変化をチャラにするような値を代入すると、(1)の答えに一致しないとおかしいです。一致しなければ、どちらか、あるいは両方とも間違えています。特別な場合を考えて矛盾がなくても、なお間違えているということはあります。し
0
カバー画像

大学・大学院「志望理由書」の書き方~これだけはおさえたい3つのポイント~

 こんにちは、かとうです。例年8月末から10月頃にかけ、多くの方から大学やAO入試や、指定校推薦入試などで用いる「志望理由書」のご相談をいただきます。また大学院入試や大学の編入学試験でも、同様の書類について多くのお問い合わせをいただき添削しております。 そのなかで、比較的共通してお伝えすることの多い4つのポイントを今回は記事内で公開いたします。ぜひ、ご自身で作成される際の参考になさってください。ポイント1. 学びたいことは「問い」の形で表現する 志望理由書では、大学や大学院で学びたいことを中心に記述することになります。しかし多くの初稿を拝見していると、学びたいことがジャンルの列挙に留まっていることが多いです。 本来、大学や大学院ではそれまでの受動的な学びではなく、個人の関心を自ら追究することが求められます。ですから、「それができるかどうか」という視点で志望理由書も評価されることが多いです。それにあたって、学びたいことは「問い」の形で記述できるところまで、具体的にしておく必要があります。△教育学について学びたい◎ICTを活用した授業と、対面授業の効果の違いは何かを学びたい「○○は~なのか」「○○とは何なのか」といった形で学びたいことを記述しようとすると、どうしてもその分野について何がすでにわかっていて、何がまだ問題になるのかを知らなくてはいけません。そのため、志望学部の教授の論文を読んだり、学問分野の入門書を調べたりといった努力は必要になるでしょう。ポイント2. 「なぜその大学(院)で学びたいのか」を明確に 本音をいえば、「学びたい学部がある」「偏差値がちょうどよい」「指定校の枠
0
カバー画像

【高校化学】化学は初めから順番にすべて覚えていこうとしない方がよい

高校化学で覚えることはたくさんありますが、出て来る順番にすべて完璧に覚えながら進めて行こうとするのは得策ではありません。一度にすべて覚えてしまうのは難しいし、効率もよくありません。骨子になる部分、覚えやすい部分から覚えて、だんだん細かい部分に広げていくのが良いでしょう。何回も行ったり来たりウェーバーし、フックを増やして、網の目を濃くしていく。例えば、無機のアルミニウムを習った、単体を精製する方法は溶融塩電解だった、溶融塩電解は電気分解のところで出て来たぞ、電気分解ってどう考えるんだっけ?、そうかイオン化傾向の大きい金属元素の単体を得ようと思ったら溶融塩電解するんだな、イオン化傾向と言えば「貸そうかな…」、溶融塩電解って水なしの電気分解だけどアルミニウムのイオン化傾向が水素よりずっと大きいから水があるとダメなのか、イオン化傾向の中に金属でない水素が入ってるのはこういうことを考えるためなんだな、水の一部が水素イオンと水酸化物イオンに電離してるわけか、水のイオン積は25℃で10のマイナス14乗だったな……などとひとつの事項からどんどん発想を広げ、何度も行ったり来たりしてるうちに、いつのまにか記憶が強化されている、というのが化学の学び方だと思います。【化学は初めから順番にすべて覚えようとしない】
0
カバー画像

2021年度滋賀大学教育学部 小論文試験攻略法

021年度滋賀大学教育学部 小論文試験攻略法●滋賀大学教育学部総合型選抜試験の募集要項が発表となりました。第1次選抜 令和2年9月26日(土)  小論文試験(講義受講を含む) 配点300点第2次選抜 令和2年11月22日(日) ポスター発表 配点500点総合型選抜試験は、調査書、志望理由書よりも教員になりたいという気持ちをしっかり伝えることが大切です。滋賀大学教育学部総合型選抜試験の特徴は、第2次選抜でポスターでのアピールがあることです。しかし、その前に小論文試験(講義受講を含む)があるので、それをしっかりと通過できるようにすることが大切です。●滋賀大学教育学部の特徴第1次選抜試験を通過できないと第2次試験に進めない。このように2段階選抜のため、第1次試験を確実に突破したいものです。第1次試験が小論文ではあるが、講義を受講してそれから小論文を書くというスタイルです。試験時間が、10:00−12:30という2時間半ですが、小論文を書く時間が50分とあります。これは推測ですが、10:00−11:30(90分)が講義、11:40−12:30(50分)が小論文試験という感じかもしれません。大学の講義(高校生でもわかるレベル)を実施し、その内容についての小論文となります。通常、小論文試験は「課題文(1000文字くらい)の下線部について、あなたの意見を書きなさい。800文字以内で」というスタイルが多いと思います。その課題文の部分が、大学の先生による講義になります。つまり、講義をしっかりときき、要点をまとめ、そのテーマに関する内容について小論文を書くわけです。このようなスタイルの試験は、高校
0
カバー画像

英文法の問題

普段、英語を読みなれた人でも、日本で出題される英文法の問題を見て、なんだこの難しさは?と驚くことがある。【問】次の各文を、太字部分を動名詞を用いた文に書き換えなさい。She is proud that her mother is a good cook.答えを見てみれば、ああなるほど、という問題のなのだが、答えにたどり着くまでに、いろいろ考えなくてはならない。そもそも、be proud ofが思いつかなかったら、この問題は解けない。逆に、She is proud of her mother being a good cook.の太字部分を動名詞を使わない形に書き換えよとの問題がでたら、お手上げである。be proud ofならまだしも、be proud that SV... など思いつかない。ちなみに、上の問題の答えは、She is proud of her mother being a good cook. またはShe is proud of her mother's being a good cook.である。いわゆる、動名詞の意味上の主語を目的格で表すか、所有格で表すかというものである。だが、いずれも、英語としてはぎこちない。私なら、She is proud of her mother, who is a good cook. とか、She is proud of her mother since her mother is a good cook.と表現するところである。文法問題は、およそ自分が使わないような表現を強制される点で疲れる。
0
カバー画像

#3 語彙力の必要性

こんにちは。キャリアサポーターYusakuです。ブログをご覧くださいまして誠にありがとうございます。皆さんは自分の考えていることや繊細な心の機微をお伝えした際、相手にうまく伝わったように感じないままモヤモヤしたことってありませんか?このモヤモヤしているときには考えられる原因は2つあると思われます。1:自分の表現力が乏しい2:相手の理解力が乏しいいずれにしても共通して言えることは「双方の認識に差が生じてしまっている」ということですね。私は以前、個別指導塾にて勤めておりました。その際、大学入試方式の中には推薦入試やAO入試があり、それらは志望理由書や面接を採点項目として課している大学が多くありました。(ちなみに、現在では推薦入試は「学校型選抜入試」、AO入試は「総合型選抜入試」と改称されております。)私が勤務していた塾に通ってくる高校生の多くは、志望理由書(自己PR書)はおろか面接を経験している子はごくわずかでした。むしろ、面接や志望理由書(自己PR書)に慣れているという高校生の方が珍しいのではないかと思います。大学入試の面接では志望理由書や自己PR書をもとに面接が行われることもあるため、まずは「自己分析」が欠かせません。しかし、学校現場では、教師の皆さんは一人ひとりに費やす時間は限られているため、自己分析の援助を行う方は稀な存在です。そのような中、高校生からは「面接練習に付き合ってください」とお願いされることが多くありました。学校でも指導を受けているためか、入退室のマナーなどの振る舞いにおいては特に問題ありません。しかし、肝心な「質問に対する回答内容」が浅い子が多くいました。これ
0
カバー画像

受験シーズンで入学志願者数が気になる季節

受験シーズンです。本学も入試があり、その対応でものすごく忙しい季節です。幸いなことに、本学は昨年よりも受験者数がだいぶ増えたようで、大学人気の面からはホッとしているところです。ココナラの仕事も受け付けていて、こちらの調査は13件のお仕事をこなしました。いつの間にかだいぶ増えました。。ブログ記事はもっと納品したのですが、「自分のサービスとして依頼を受ける」という項目があるのを知らなかったので、ちょっと数が減っています。。最初の頃のこうしたミスは致し方ないですが。。受験生やそのご家族は、今が本当に大変な時期だと思います。どうか体調だけは崩さずに、テストに臨めることを祈念しております。
0
カバー画像

受験シーズン真っ只中の貴重な休み

受験シーズン真っ只中です。今はちょうど中学受験でしょうか。大学も共通テストが終わり、いよいよ大学別の入試に突入です。この時期は、大学教員が最も緊張を強いられる時期になります。入試業務のみならず、卒業関連の仕事もたくさん入ります。毎日のように論文添削しています。ココナラで申請書の添削サービスを提供していますが、これは本業と言えます。教科書販売を始め、STORESのサイト作成も配信しました。これも本業のための仕事の1つです。自分で起業をしてわかりましたが、結局自分の強いところで勝負をするのだということです。長年培ったところで勝負するのが一番稼げる道だと思っています。
0
カバー画像

1/16~1/22の授業可能日程

1/16(月)~1/22(日)のオンライン授業可能日時は以下の通りです。新規の授業枠が埋まりつつあります。授業をご検討の方は、お早めにお問い合わせを。新たな日程が決まり次第、随時更新していきます。1/18(木):10:00~19:00、21:30~1/19(金):△1/20(土):12:00~19:001/21(日):×初回授業の方向けに、お得なお試し授業講座を設置しています。まずは一度お気軽にお問い合わせ下さい。中学生であれ高校生であれ、苦手科目はできるだけ早いうちになくしておいた方が、それを乗り越えるために必要な学習量も精神的な負担も小さくて済みます。
0
カバー画像

大学入試 過去問 埼玉大学 数学

0
カバー画像

大学入試 過去問 東京都立大学 理系数学

0
カバー画像

大学入試 過去問 東京都立大学 文系数学

0
カバー画像

大学入試 過去問 大分大学 数学

0
カバー画像

大学入試 過去問 大分大学 数学

0
カバー画像

8月15日 大学入試 偏差値時代終幕の足音 推薦・総合型が過半に

こんばんは。皆様お盆は、いかがお過ごしでしょうか。タイトルのとおり、新年を待たずに合格を決める「年内入試(推薦・総合型」が主流になり、受験生の3分の2が第1志望の大学に進むというニュースを見ましたが、終身雇用ではなくなってきている時代にマッチしていると感じました。偏差値だけではなく、人物面・学力・対応力といった総合力が大切ということですね。これからの時代、常にアンテナを張っておかないとですね!!
0
カバー画像

【大学入試】高校の範囲を逸脱した問題が出たらどうする??

高校で習う範囲を逸脱した問題が入試で出題されることがあります。東大化学なんかでよくある。ミカエリスメンテンとか。こういう問題は超丁寧な誘導がつくのが通例です。はっきり言って、問題文に答えが書いてある。事実上、サービス問題です。サービス問題なので、確実に得点したい。間違えても、習ってない問題だから捨てる、なんてしないように。
0
54 件中 1 - 54
有料ブログの投稿方法はこちら