絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

122 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

ありがとうです!(ヤリタイコトガナイのナラセメテヤリタクナイコトはヤラナイ の巻)

仕事を辞めてはや、2ヶ月が経つ。(自主退職だよ)20代の頃、自分が何をしたくて何が向いているのか迷い色々な職種についた。アルバイトもした。なぜか、正社員にだけ拘っていた。正社員になれば、安心できると思ってたと思う。職を転々としながら自分探しをしてやがて、大工職についた。まったく考えてもみなかった職種だが、働いているうちに楽しくなっていき、”これかもしれない・・・” と そんな考えになって数ヶ月後・・・・上司に僕を含めた見習い新人二人が呼ばれ 会社が傾きつつある旨を伝えられた。今思えば、私の性格的に会社という組織に”雇ってあげている”と思われるのが癪にさわったんだと思う。具体的にその上司から何の提案も言い出されてはいないのに、勝手に察した私は、『わかりました。僕、辞めます』と伝えた。”これかもしれない” と思った職場で わずか1年で退職を決めた。”これかもしれない” と思えたことは、ただの幻だったと思うようにしたのもあったと思う。しかし、それを知った会社の下請け業者の親方に、金銭的に会社ほどの給料は出せないが、一年なら個人的につかってやると言われる。実際、会社勤めの時と比較し給料は半分以下になったが気にしてくれたことが嬉しく、同時に、”これかもしれない” を 何かがサポートしてる とも思えて、結果、親方に甘える形となる。毎日がむしゃらに働いた。 『給料は減るけど頑張る!』と、当時、同居していた母親にそれを伝えたら、『見習いだとしても大工やるのに、そんなに給料安くなくてもいいじゃない。他を探したらどうなの?』と言われ・・・ただでさえ、”これかもしれない” を 幻だ!違う!と消化した
0
カバー画像

愚かな自分を見つめなおす

今から十数年前、私はとある会社で働いていました。そこの職場では結局3年半ほどお世話になったのですが、本当に嫌で仕方なかったことを覚えています。何が嫌だったのか?給料?同僚上司?勤務形態?どれも違っています。わたしが一番嫌だったこと。それは「チームワークが求められれる場所」だったから。人に迷惑をかけることが嫌で仕方ないと常々考えていて、何度も自分一人で完結する仕事に就きたいと思っていました。(後にこれは自分で努力して迷惑をかけないようにすればいいだけの話だったと気が付き、とんでもない愚かな甘ったれだったと恥ずかしくなります)今の占いの仕事はまさに自身で完結できると言えばそうですが、あの頃の自分に言ってやりたいと思うこと。「誰かが隣にいて、相談できるということは尊いのだ。早く気が付け愚か者」真摯にお客さまに取り組んでいても、その道が、対応が間違っているのか正しいのか教えてくれる人がいないのは心細いものです。自分の置かれている状況の幸せを感じること。それが新しい自分を見つける大きなヒントになるのかもしれません。 
0
カバー画像

心のお掃除

「掃除」とは、”掃って除く”という言葉ですが、皆さんはお掃除は大好きですか?おうちの中を順番にお掃除していくと、段々とスッキリしてきて心地よい気持ちになるものです。逆に、「お掃除はまだいいわ~」と嫌いな方もいらっしゃるかもしれません。今回は、「心のお掃除」と題して、”心の整理整頓”について書いてみたいと思います。私たちの心の中には、一体どのようなものが散らかっているのでしょうか?楽しい気持ち・悲しい気持ち・怒りの気持ちなどなど、いろいろなものが散らかっているかもしれません。そんな中に「自分のやってみたいこと」「頑張りたいこと」も混ざっているのです。例えば、心の床にいろいろなものが転がっていたら、頑張りたい気持ちも前に進めず、玄関から進み出ることも出来ませんよね。では、「掃除機で吸い取ってしまえばいい」とするのはどうでしょう?そう簡単にはいかないですよね。「気持ちの整理をしてみよう」と、自分の心に働きかけても、これも難しい。そんな時、心の中の見えない部分を一緒に探してくれる人がいてくれると、自分では見えない部分が見えるようになってくるのではないでしょうか。「どうしてそう感じたの?」「どんなことをしたいの?」と一緒に確かめてもらえたら、少しずつ何かが見え始めるでしょう。心の中が整理整頓されるだけで、「やってみたいこと」「頑張りたいこと」が少しずつ前に進み出ていくでしょう。「心のお掃除」ぜひ、ご一緒にしてみませんか?ちょっと気になるな~と思った方は、ぜひ確かめてみてください。https://coconala.com/services/1484619
0
カバー画像

ヒーラー功真です^^。ザ・ワークをやってみた。

こんにちは^^。今回のタイトルに示しました「ザ・ワーク」とは、自分探しのできる素晴らしいワークです。※ココナラさんの禁止事項に抵触するつもりは毛頭有りません。興味のある方はご自身でお調べ頂けますようお願い申し上げます。日常生活において、「悲しい」「失望している」「恥ずかしい」「困っている」「恐れている」「イライラしている」「困っている」等、自分に繰り返しストレスを生む状況についてリアルに思い浮かべ、4つの質問に答るだけで大きな気づきを得ることが出来ます。「現実の全ては自分の投影である」ことを心の底から感じ、色々なストレスの原因となる感情は「自分の思考が作り出した虚像である」ことに気づくことが出来ます。功真も日々のヒーラー活動において色々なエゴが頭の中に渦巻いている状態でエネルギーを送りたくは有りません。ヒーリングは癒しのエネルギーをクライアント様に送って体を整えて頂くものなので、濁ったエネルギーでは上手く行きません。よりクリアーな心の状態を常に保っていることが大切です。これからもこのワークを日常的に取り入れてベストな状態を保つ努力を日々致します。それでは一部ですがワークのやり方を功真流で紹介させて頂きますね^^。「4つの質問」1.それは本当でしょうか?2.その考えが本当であると、絶対に言い切れますか?3.そう考えるとき、あなたはどのように反応しますか?何が起きますか?4.その考えがなければ、あなたはどうなりますか?(何の感情もなく自分が感じたままに答えるのがコツです)ストレスのある状況を「妻は私を理解すべきだ」とします。1.妻があなたを理解すべきだというのは本当でしょうか?はい
0
カバー画像

香水で自分の機嫌をとる方法

皆さんは香水をどんな時に使いますか?多分出かける時や彼氏に会う時などにつける人が多いと思います。ですが、その香水・・・どうやって選びました?プレゼントされたならともかく、デパートで自分が香りをテスティングして買う人が多いのではないでしょうか。少なくとも私はそうです。そこで、私は気がつきました。この香りって自分以外の人が好むとは限らないな・・・中には香水の香りがキツイ人は嫌!!って人もいるんです。香水の香りの加減て難しいですよね。だから私は寝る前に香水をつけていい香りを嗅ぎながら寝ます。これが香水の一番好ましい使い方だと思っています。だって自分の好きな香りをまとって眠りに落ちるのですから。自分の機嫌をとれる方法は自分が一番よく知ってます。話は少し変わりますが、サプライズって好きですか?誕生日、記念日、などの特別な日にサプライズする人もいますよね。実は私は苦手で予定と違うことが起こるとパニックになってしまいます。例えば誕生日プレゼントに処分に困るようなものをもらったり。大事な予定があるのにパーティをされたり。でも、相手の気持ちを考えたら喜ばなければならない義務感に襲われます。それがプチストレスで。誰も祝ってくれる人がいなかったらこっそり自分用の高いケーキでも買って一人で食べたほうがいいんです。結局言いたいことは、良かれと思って苦労して人にやったことはその人が本当に喜ぶかわからないということです。なので人に期待をせず自分にとってストレス解消できることは何か、自分を喜ばせられるものは何かを日頃から探っておきましょう。それが幸せの近道だと思います。
0
カバー画像

「世界で一番の奇跡。それは、あなたです」

「何だか、何をやってもこころがないな」「じぶん、何やってんだろ」「このまま、一生終わるのかな」そんなことを思っているあなたに、このブログを捧げます。あなたは、「世界で一番の奇跡はわたしの存在だ」と思ったこと、ありますか?『わたしは、そんなに出来の良い人間じゃない』『奇跡?!ただ生まれてきただけよ』という声が聴こえてきそうです。そんなあなたに、小さなものがたりを書きました。少し、休んでいきませんか?昔々、遙か雲の上に、個々の星がそれぞれの光を放つ、輝かしい天の庭がありました。そこの庭には、無数の星たちが自分の光を輝かせながら、夜空を明るく照らしていました。その中に、「アイナ」という小さな星がありました。アイナは他の星々に比べてとても小さく、また、自分の光もそんなに強くないと感じていました。彼女はしばしば、自分は天の庭で大切な存在なのかと、自分自身への問いかけをしていました。ある日、天の庭が集まりを開き、星たちは互いに自分の輝きを褒め合う会がありました。しかしアイナは、自分の輝きは大したことがないと感じ、ちゅうちょしていました。周りの星たちが自慢げに光を放つ中、アイナはすくみ上がってしまい、自分の光を隠してしまいました。すると不思議なことに、天の庭に影が落ち始めました。完全な闇ではないものの、どことなく庭全体の輝きが暗くなり、星たちは心配し始めました。なぜ庭が以前より輝かないのか、誰も理由がわからず、みな困惑していました。智慧のある年長の星が声をあげました。「私たち一つ一つの星が全体の輝きを作り出しています。一つでもその光が輝かなければ、私たちの庭の光全体に影響します。私たちは皆、
0
カバー画像

(343日目)人生のデザイン〜自分を正しく評価できれば人生は意外と楽しくなる。

昨日もブログを書くつもりで、颯爽とMacBookを持って馴染みのカフェに赴いたものの、一向に電源が立ち上がらなかった。10分後、「今日は休め、という神のお告げに違いない」と勝手に解釈したので、その後はYoutubeを見て過ごしました。なので1日サボった状態になりました。謹んでお詫びします。さてさて、本題。今日はワイがこれまで出会ってきた人たちの中で、<経験を活かせずに苦しんでる人>を取り上げようかな。例えば話を聞いたり、プロフィールを読んだりしたときに「えぇ経験もってんな〜」と思える人がいる。それこそ、その経験が自分には無いものだったりすると羨ましいワケ。その経験があれば悩むことなんて無いじゃん!って思うんだけど、相談をしてくる人はそうじゃ無いらしい。で、そんな人たちの特徴を俯瞰してみたんだけど、総じて真面目な人なんよね。人間的には”良い人”のくくりに入る人が多い。ただ<気が弱く、自己主張もなく、自信に欠けた人>でもある。その傾向がある人は、自分の経験を活かすことをしない。と言うよりも、自分の経験が「意味あること」だと言うことに気づかない。それって「自分は人より劣っている」「自分には価値がない」と言う思い込みに支配されているからじゃないかな?不必要な<自分を貶める思考>になっちゃっていると思う。だから、自分の経験を客観視できない。「経験を活かす」って考え方が生まれない。自分自身や自身の経験を客観的に見定められないから自分を正しく評価できない⇨正しく評価ができないから経験の価値を理解できない⇨経験の価値を知らないからそれを活用できない。ただそれだけのこと。そして、自分を正しく評価
0
カバー画像

(333日目)自分に向け「自分の好きなところ」を伝えられるか?それが自己肯定感。

最近、脊椎周辺の凝りが酷くて、なんなら脊髄取り外したい衝動に駆られるんですがどうしたらいいんでしょう。取り外してしまったら、それはもう軟体動物でしかないんですが。軟体動物になるのはイヤだけど、思考だけはフニャフニャに軟らかくしておきたいとは思ってます。さてさて本題。「自己肯定感」実は私、この言葉はあまり好きではありません。できれば使いたくないとさえ思っています。なぜなら「自己肯定する感じ」しかしないから。感覚的なものはどうでもよくて、重要なのは自分のことを適正に評価するチカラ。自分の特長や強みなどの武器を正しく評価して使いこなすことが大切ではないでしょか。昨日、某大学近くのカフェである女子学生とミーティングしてきました。その学生は能力的なスペックは高いものの、如何せん自己評価能力が弱い。ゆえに自己PRを苦手としてました。本人もそこが弱点だと思っているようで『自己評価を正しくしたい』ってリクエストだったのです。話していて気づいたのは、「他人を評価するチカラは持っているのに、対象が自分となった瞬間に正しく評価できなくなる」。というよりも正しく評価することを躊躇しているように感じました。彼女に『自分の好きなところを言葉で伝えてみて。具体的に。』とお題を出しましたが、抽象的だったのに加えて『〇〇だと思います』って言うんです。そこは『〇〇です!』と言い切って欲しい。この言葉だけでも自分を適正に評価できない・評価を躊躇していることが明らかです。と言うことで、まずは<周囲から評価されていることが何か>を思い返してもらいました。そうするといくつも出てきます。『せやのに、なんで周囲の評価を使わへ
0
カバー画像

感情はやりたいことへの道しるべ

「あなたは今どんな気分ですか?」人によってはこう聴かれると困ってしまうかもしれません。「え?どんな気分って…別に普通です。」とか言いたくなってしまうのも無理はないと思います。今の世の中って思考や理論が重視されるので、「あなたはどう考えますか?」と考えを問われることはあっても、「どう感じていますか」と感情を聴かれることはあまりないように思います。日々のコミュニケーションで感情に意識を向けることが少ないので、自分は今どんな気分?って感じてみる機会そのものがほとんどないんじゃないかと思うんです。さらに。「感情的になるのは良くないこと」という認識を持っていると、感情を抑え込んだり、無視したりしてしまいます。そうすると、だんだん自分がどう感じているか、どうしたいのかわからなくなってしまいます。ちょうど以前の僕がそうでした。人に合わせて、自分の感情を抑え続けてきた結果、「僕は何をしてたら楽しいんだっけ?」ってなってましたから…感情って自分がどうしたいか?をストレートに表しているんだと思うんですよ。何に喜び、何に怒り、何に悲しみ、何を楽しむか。それ全部、あなたがやりたいことのヒントです。本当にやりたいことはなんだろう?考えても考えてもわからない時は。一旦考えるのを休んで、胸に手を当てて感じてみてください。「今私はどんな気分?」僕のセッションでは、考えることももちろん大切にしつつ、感情を重視しています。考えに考え抜いて出した答えよりも、そのことに向き合った時に湧いてくる感情の方が、多くの場合で核心をついていたりするからです。
0
カバー画像

やりたいことを見つけるには、まずは小さな夢を叶えよう

やりたいことがわからない。もしあなたが今そう思っているなら、自分探しの旅に出る前に一つ知っておくといいことがあります。それは。『あなたはもうやりたいことをやっている』ということです。「ちょっと待ってよ!やりたいことがわからないって言ってるのが聞こえなかったの!?」そんな声が聞こえてきそうです。確かにこれだけじゃ意味がわからないと思うので、ちょっと説明させてください。例えば今、あなたはこのブログを読んでくれていますよね。それってあなたが今やりたくてやってませんか?仕方なくイヤイヤ読んでいる人はいないと思います。イヤなら読むのやめたらいいですもんね。(そうでないことを願いたいですが…!)もし今あなたがこのブログを読みながら、コーヒーを飲んでいるとしたら。それって飲みたくて飲んでいるはずです。「それはそうかもしれないけど…私はやりたくない仕事に行くために毎日乗りたくない電車に乗って通ってるんだよ!それもやりたくてやってるって言いたいの!?」そう言いたくなる気持ち、とっても良くわかります。僕も以前はそうでしたから。そして、その仕事を「やりたくない」っていう気持ちは、当然あなたの本音だと思います。でもそのやりたくない仕事に今日も明日も行くことを選んでいるのは、あなた自身でもあります。厳しく聞こえたらごめんなさい。やりたくない仕事をしているのは、全部あなたのせいだよ。とかって言いたいわけではもちろんありません。そうではなくて、ちょっと視点を変えると「やりたくない仕事をやる」という「やりたいこと」をやっていると言えるんじゃないかと思うんです。何だかちょっと禅問答のようになっていますが。汗あな
0
カバー画像

与えられることから

在宅ワークしよう!と決意したとき 「でも私に何ができるだろう」と感じて、 答えが出ないことですが「自分は何者なのか」「やりたいことは何か」 ずっと探し回って、転職サイトの自己分析や 占いに通っていた時期がありましたw※でも結局答えはなかなか見つからないんですが…wでもこの行動って…【できること】を探してる状態。 年齢を重ねると、「あれもできる」「これもできる」なんて 経験が増えるほど「できること」が増えるから迷うんですそんなときは、相手に【与えられること】から 逆算して考えましょう!【心の豊かさを与えたい】 と決意して活動を始めました! なので、経験とスキルを通して 【心の豊かさ】を与えられることは何か… と考えて 会社員として働く人がマイペースに働ける在宅ワークできるようになると 自分も家族も〈後回し〉せずに暮らせるから 在宅ワークをサポートする活動をしたい! という思いで活動しています!【何を与えたいか】をまず決めて行動してみてくださいね!やりたいことで在宅ワークする方法発見のセミナーを提供開始しておかげ様で高評価もいただきました!また、書きますね✨
0
カバー画像

【1分で読める-ちょいコラム】自分の本当の欲求を知る方法

どうも!ココナラでMIXエンジニアや楽曲制作、音楽活動の相談などをしているTASKENと申します。自分の本当の欲求は何なのか?皆さんは知りたいと思いますか?僕は自分のやるべき事を長年探し続け、ある方法で自分の本当の欲求を知ることができました。それは「ノートに書く」ことです。そんなんで効果あるの?と思われるでしょうが、考えていることをノートに書き出すことで客観的に物事を考えることができます。手順を簡単に説明すると1・絶対に人には見せないという前提で、やってみたいと思っている事や、考えると楽しいと思える事などを箇条書きでノートに書いていく。2・書き出した内容について「何故そう思ったのか」と感想を書き出していく。3・その書き出した感想に対して同じく「何故」を繰り返してどんどん深掘りしていく。4・最初は「何故」を繰り返すことがうまくできないかもしれないので、そういう場合は、固定観念や先入観が邪魔をしていることが多い。その固定観念や先入観を疑ってみる。5・固定観念や先入観に対して「何故そう思うのか」と同じように感想を書き出していく。6・同じくその書き出した感想に対して「何故」をどんどん深掘りしていく。最初は上手くいかないて、何だかモヤモヤしてしまうと思うけど、続けているうちに新しい考え方の芽が出てくるはず。そうしたらだんだんと上手く書き出せるようになってきます。ぜひ試してみてください!
0
カバー画像

「ねばならない」思い込みを捨てれば新しい自分に出会える。

自分でも気が付かないうちにいつの間にか身についた「思い込み」ってあると思います。それは小さい頃からの周囲の環境や身近な人達の影響も大きいです。無意識ですから気が付かないことも多い。でもそれに気が付くことで変化が生まれます。ある程度の年齢になっても、まだまだ自分の知らない自分がいる。それは面白く、興味深い新たな発見です。そもそも、自分が知っている自分自身は、何パーセントくらいなんでしょうか。これまで生きてきた。たくさんたくさん考えてきた。迷ったり、壁にぶつかっても乗り越えてきた。だから、自分の事はよく分かっているし、理解している。、、、つもり?いや、ちゃんと分かっている人もたくさんいると思いますが、実はそうでない人も結構いるのでは?私は若いとは言えないそれなりの年齢ですが、この年になってからでも自分自身の新たな発見がたびたびあるんです。自分の事をよく分かっている、そう考える事自体が、誤解だった?思い込みだった?そんな気もしてきます。妻とはこうあらねばならない。母とはこうあらねばならない。娘とはこうあらねばならない。そんな風に、自分自身が色んな 「ねばならない 」ルールに当てはめていったのかもしれない。あれ?いつからそうなったのかな?本来の自分はもっと自由だった気がするぞ?まずは、そこに気づけた事で少し枠を取り外して楽になった気がします。例えば、あなたは明るくて元気かもしれません。でも、周囲の期待に応えようとしてそう心がけている部分はありませんか?どこかで無理をしてはいませんか?真面目でルールに従うあなたは、なぜそうしなきゃいけないと思うのでしょうか。例えば、誰かにルールについて厳
0
カバー画像

「好きな本から分かる、自分の価値観」

好きな本はありますか?今日は好きな本から自分の価値観を探っていく方法をお話ししたいと思います(*´ω`)その本が何を伝えたかったのか、どんな思いで書いたのか・・・作者は何かしら伝えたい事があって執筆をしていると思います。ただ作者の想いとは別に、読者がどう思ったかは十人十色です。 特に好きなフレーズや好きな章というのは自分の価値観と共鳴している事によって、「好き」と感じていることが多いです。 ですので、その本のどこが好きなのか?更に何故好きなのかを自身に問うことで、自分の価値観を理解することが出来るというわけです♪私の場合は、「星の王子様」という本が大好きです。 特に「バラが特別なのはそれだけそのバラに時間をかけたから」という箇所が大大好きです。(この本を知らない方はすみません・・・)この箇所においては私は、「愛は見つけるものじゃなく、育むもの」といった内容が書かれていると解釈しており、その考えが好きです。 愛だけじゃなく、その他の人間関係も自分のスキルも個性も育むものだと思っています。なぜなら、全てが最初から備わっているという考え方や運というもので処理してしまうよりも、努力や継続で大きくしていくことが出来ると考えたほうが希望が持てるしやりがいがあると思い、その方がワクワクするからです。 このことから、私は自分が「育む」や「成長する」ということを大事にしているのだと分かりました。 あなたの好きな本はあなたにどんな大事な価値観を教えてくれましたか? 良かったら考えてみてください♪ ☆お知らせ☆ 私のコーチングでは、こういった質問をベースに皆さんの価値観を明確にし、人生の目標や仕事の
0
カバー画像

内なる声を聴く旅 - 自分探しのスピリチュアルな考察

自分探しについての考察自分自身を探し求める旅は、多くの人々が一度は歩む道です。スピリチュアル的に言えば、その答えは常に私たちの内にあります。しかし、なぜ私たちは自分を見失ってしまうのでしょうか?内なる声への耳を傾ける重要性時折、自分が行方不明のように感じることがあります。その原因は、内なる声に耳を傾けることができていないことかもしれません。私たちは外側に目を向け、物事を求める傾向がありますが、自分自身の内面に注意を向けることは少ないのです。内なる自分の声に耳を傾ける自分を見つけるためには、常に自分の内面に目を向けることが重要です。内なる自分の声は、私たちに方向性や気づきをもたらします。それは静かな存在でありながら、強力な指針となるでしょう。外界の影響に左右されない自己認識自分を見失う原因の一つは、外界の影響に過度に左右されることです。他人の期待や社会の価値観に振り回されることなく、自分の内なる声を信じることが必要です。自己認識と信頼を育む自分探しの旅は、内なる声を聴く旅でもあります。スピリチュアルな視点から見ると、私たちが求める答えは常に自分の内にあります。外界に目を向けることも大切ですが、内なる自分の声を優先的に聴くことで、自分を見失うことはありません。自己認識と信頼を育む旅路を歩んでいきましょう。自分の心が彷徨い、見つからなくなってしまった時はいつでもいらしてください。あなた宛のメッセージを読み取り、癒しながらご自身が見つかるようにお導きさせていただきます。
0
カバー画像

自分の存在意義が明確になる時とは?「うさぴょん」のココナラ電話相談

人生の中で、多くの人が自分の存在意義や目的を模索し、探し続けます。この問いに答えることは、個人的な充実感や満足感を得るために重要です。自分の存在意義が明確になる時について考えてみましょう。 最初に、存在意義が明確になる時は、自己認識と自己理解の過程で訪れます。自分自身をよく知り、自己認識を深めることは、存在意義を見つける第一歩です。自分の強みや弱み、興味や価値観を理解し、何が自分を特別な存在にしているのかを考えることが重要です。 また、他人に対する影響力を考えることも大切です。自分の行動や言動が他人にどのように影響を与えるかを意識することで、存在意義が明確になることがあります。他人の幸福や成長に貢献できる方法を見つけることは、多くの人にとって充実感をもたらします。 また、情熱と情熱的な活動が存在意義を浮かび上がらせる要因となります。自分が何に情熱を持ち、その活動を通じて充実感を感じるのかを考えることが、存在意義を発見する手助けになります。自分の情熱が何であるかを見つけ、それに向かって努力することは、明確な存在意義を見つける大きな一歩です。 最後に、存在意義は進化し、変化することもあることを覚えておきましょう。人生のさまざまな段階で新たな目標や目的が見つかり、それに応じて存在意義が調整されることがあります。自分の内面に耳を傾け、成長し続けることが、明確な存在意義を見つけるために必要なことです。 つまり、自分の存在意義が明確になる時は、自己認識、他人への影響力、情熱的な活動、そして進化と変化に対する意識が結びついたときです。これらの要素を考慮に入れ、自分自身と向き合いながら、存在意
0
カバー画像

教師の夢破れ行き着いた自分らしい道

フリーランスのライターになる前の若さが故にもがき苦しんでいた頃の話なので少々暗いトーンなのをお許しください。もう何年も前から書こうと思っていたのに向き合う労力が思いのほか必要で……ライターは書くのが生業ですが、仕事で書く文章と自分の話をするのとでは勝手が違いますね。ただ、自分の経験からの気づきや学びを記すことに意味があるのではないかと感じましたので、少々荒っぽくても書いてみることにしました。少し長くなりますが、若い方やキャリアや仕事、働き方に悩んでいる方に読んでいただけたら嬉しいです。22歳の頃。心底絶望していました。深い自分への失望、悲しみ、敗北感──周りはみんな優秀で順調で、私ひとり取り残されたような憂鬱な気分だったのです。なぜこんな気分になったのか。ことの発端は幼少期に遡ります。教師の父を子どもの頃から誇りに思っていました。母も家庭に入る前は教師だったので、この仕事の良さをよく聞かされていました。人に慕われ、人を導く尊い仕事──いつしか私の夢も教師になることになっていました。勉強を頑張って、推薦入試で第一志望に合格。教員免許を取得して、英語教師になる。当時はこの道しか見えていなかった。本気でその通りに進むものだと、信じて疑わなかったのです。でも、違っていました。教育実習に行った時に教壇に立つ自分に違和感を感じました。そんなはずはない、ずっと憧れていたはずなのに何かが違う──不安、恐怖、自信のなさ。自分と年がそう変わらない生徒を目の前に私はスーツを着ていて、彼らは制服を着ている。それだけの違いのように感じたのです。一体、何を私が教えられるのだろうか……おこがましい。そんな言
0
カバー画像

「自分がない」私が見つけた「ある」こと

周りと比べて・自分には個性がない・自分には魅力がない・自分には才能がない☑️最近、何をやってもうまくいかない☑️自分に自信が持てない☑️やりたいことが見つからない分かっているのは「今の環境に居続けること」が良くないこと例えば職場、家庭、第3のコミュニティ(趣味や仕事に関するオンラインサロンなど)本当は違和感や居心地の悪さを心では感じていて頭では、ちゃんと理解している環境を変えるべきだ!自分自身も変わりたい!って思っているのに☑️一歩すら踏み出せない☑️結局、行動に移せない☑️行動してみるものの、継続できない「できない」自分自身に自己嫌悪…自己否定…自信喪失…そして挙句には「どうして、自分ばっかり不幸なことが起きるんだろう?」負の無限ループにハマっていませんか?✅変わりたいのに変われない自分から抜け出したい✅どうすれば、自分に自信が持てるようになるのか?そんな自分探しに悩む方に届けたい内容です。あなたに1つ質問です!🔹自分自身と向き合う時間を作ってきましたか?嫌なことが起きるのは自分の心と向き合ってほしいというサインです!「変わる」絶好のチャンスなんです!ちょっとした違和感というレベルではなく不快感を伴い、さらに体調にまで影響が及ぶようなことが起きたら…「早くこの場から去るために気づいて!」と言われているようなものです。このまま行動を踏みとどまっているとさらに状況が悪化して、強制終了なんてことも起きるかもしれませんね…そうなる前に行動を起こしましょう!何をするべきか?それは、自分自身と向き合うこと心の声をちゃんと聞くこと心から「あること」に気づいてあなたがこれまでに実践したことを
0
カバー画像

マヤ暦はマイナーかもしれないけど(笑)効果は絶大です!

先日、友達とランチしてて気づいたんですけど、マヤ暦って「ニッチ」というか、マイナーなんですね(苦笑)お客様やお客様も、私がマヤ暦鑑定を扱うということがきっかけになってマヤ暦のことを知ったと話していました。確かにタロットやオラクルカード、占星術などと比べるとピンと来ないかもしれませんね。ココナラで出品する際に占いの占術を選ぶんですけど、「マヤ暦」はその選択肢になくて、「その他」扱いだったし(涙・・・)確かに言われてみれば、私も「マヤ暦」というものを知った時は、「マヤ文明なら学校で習ったけど」ってそんな感じでしたもの。だけど夫が病を抱え、気分のアップダウンに振り回されてしまうなか、「このままじゃ私もダメになる」と自分らしい生き方、自分探しをしている時期がありました。試行錯誤しながら模索していた頃にマヤ暦に出会い、『自分の方向性』を確認しました。・自分にはどういう資質があって、・こういう強みを持っていて、・この世に生まれた意味は何か?・人とのコミュニケーションの取り方・運気のタイミングの掴み方など、まるで自分自身の取り扱い説明書を読んでいるかのようなマヤ暦の鑑定。この鑑定のおかげで、私は自分の生きる道を見出し、自分探しを卒業することができました。長年悩んでいたものを解決に導いてくれたものだからこそ、私にとってマヤ暦は特別な、そして大切な存在です✨そしてこれは自分だけでなく、家族やパートナー、人との関係性においても同じこと。・その人を理解するには、・その人と仲良くするには、・その人からもっと愛されるようになるには、こういったこともマヤ暦を通じて知ることができます。私は自分の次に子供に対
0
カバー画像

やっぱり自分軸

自分らしく生きる?言うわ易し他の人の目なんて気にしない!!行うは難し自分が自分のことをどう思ってるか?だけに集中する!!これができたら幸福度アップするのではありますが・・・ねえまあ、それでもその瞬間、その瞬間自分のことをどう感じてるか?自分のことを好きだと思えるかどうか? やっぱりポイントはそこなのだ。そして、自分のことを好きじゃないと思ってしまったら・・・自分に問いかけて、自分にとってベストな答えを探す。こうやってみるといいんじゃないかな。 とかあの時、自分のことが好きじゃなかったなあ。 じゃあ、 自分のどこが好きじゃなかったの? どうして好きじゃなかったの? とかどうしてそんな風になっちゃった? どうしてそんな風にした? などなど今、自分は何をすればいいのか? 次はどうすればいいの? こうやって自分に問いかけて、答えが出なくてもいいから感じてみる。そうすれば変わっていける。変わらなくてもいいけど。で、自分のことを好きじゃないと思った自分は、本当の自分じゃないから安心してちょんまげ。無理してる自分だから。 どちらかというとなぐさめてあげてくだされ。少しずつ少しずつ、本当の自分に戻っていけばいい。 今のままでもいい。ただ、自分を変えるっていうのは無理やり変えるっていうことじゃなくて 許してあげて、解放してあげるっていうことなんからよ。 実際、がんばりすぎているのです。あなた。がんばる必要はあまりないのに。めちゃ、がんばってます。だから、苦しくなったり、厳しくなったりしたら 自分を変えようとしてるのは本当の自分・素直な自分じゃなくて 何か、違う自分なんだと思うこと。そんときは、も
0
カバー画像

本来の自分探しなんてしなくても良いよ

本来の自分で生きるという言葉をよく聞きます。”本来の自分”というキャラ設定を1から始めようとして難しいと感じたり、迷子になってしまう方はしなくていいと思います。その都度どんな自分になろうか選択されるといいと思います。例えば、私の場合・・・【重い荷物を持って帰らないといけない時】昔はよく、「はぁ〜・・しんどいな。何で私が。大変だなぁ。きっついな・・。」って感じで愚痴や不満ばっかり言ってました。今は「オカンの力なめんなよ。」という感じです(笑)どっちも”私”なんですけど、キャラ的には全然違う人になりますよね。どっちでもいいんですけどね。選べるので。自分にパワーがある前提になるといつの間にかパワフルな母ちゃんキャラになってましたね(笑)もちろん、自分の気分によっては愚痴を言いたい気分の時もあります。そんな時は無理やりパワフルなキャラになろうとすると逆にしんどいし、無理してる自分になっちゃうのでやさぐれキャラになる時もOKにしてます。結局何でも良いって言う話なんですけどね。その都度自分の気分でなりたい自分になって楽しめると良いんじゃないかなと思います。このキャラだから、こう言う時はこうしよう!という生き方ももちろん○だと思います。何でも良いんです。自分探しに疲れた人は、服を着替えるように、役者さんの気分でその都度、その時にあった自分に変身して楽しんでみられてはいかがでしょうか(*´꒳`*)
0
カバー画像

エニアグラムで世界を平和にする

はじめにエニアグラムとは、人間の性格を9つのタイプに分類する心理学的なツールで、自己理解と他者理解に役立ちます。このブログでは、エニアグラムを用いて、個人から地球規模の平和に貢献する方法を考えていきます。目次エニアグラムの概要エニアグラムを活用して自己理解を深める他者理解と対人関係の向上コミュニケーションスキルの向上地球規模の平和に向けてエニアグラムの概要エニアグラムは、9つの性格タイプを表すもので、それぞれのタイプは独自の欲求、恐れ、強み、弱みがあります。エニアグラムは、自分自身や他人を理解するための枠組みを提供し、自己成長や人間関係の改善を促すことができます。エニアグラムを活用して自己理解を深める自分の性格タイプを理解することで、自分の強みや弱み、欲求、恐れを客観的に把握できます。これにより、自己受容や自己成長のための具体的なアクションが見つかります。他者理解と対人関係の向上エニアグラムは、他者の性格タイプを理解することで、相手の価値観や行動パターンを尊重し、対人関係の摩擦を減らすことができます。これにより、人間関係が円滑になり、コンフリクトを避けることができます。コミュニケーションスキルの向上エニアグラムを活用することで、相手のタイプに応じた効果的なコミュニケーション方法を学ぶことができます。理解し合い、共感し合うことで、互いの違いを尊重し、より良いコミュニケーションが実現できます。地球規模の平和に向けてエニアグラムを活用して自己成長や人間関係を向上させることで、個人の幸福感が高まり、ポジティブな影響が周囲に広がります。このような変化が一人ひとりに起こることで、家庭や職場
0
カバー画像

私が私であることとは?

私が私であること。それは自らのアイデンティティは何かということ。自分は自分であることを自覚すること。それを考えると「自分は何者なのか?」という疑問にぶち当たる。他の者を視野に入れず自らだけにピントを合わせる。それがどれだけ困難なことかを思い知った。「比較対象がいないだけで自分が異空間に飛ばされてしまった」かのよう。その異空間にはただ真っ白な部屋だけがあって、自分だけがそこにいる。なぜだろうか?その部屋に無理やりにでも色を付けたくなる。要は、自分の人生が平坦であろうとなかろうと己を物語る色があるということ話を戻すが「自分は何者なのか?」私は一個人でありいなほみのりという一つの個体である。答えになっているかわからない。けれど、自分は何者かなんてそこら十数年生きてきた経験値だけでは、自らを計れないとそう思う。他はどうでもいいなんて言ったけど、もし自分の周りの第三者が自分の事を我が物顔で「あなたはこう。」なんて言われたとしたら・・・納得できないし怒りに変わってくる。「なんで私の事を知ったふうに」って。だから、焦らず時間をかけて見極めればいいと思う。私が私であること、自分軸は何か、何者なのか?それを分かる日が来たなら明日が一段と輝いて見えるだろう・・・
0
カバー画像

Destiny 宿命

みなさん宿命ってどう思いますか。私は、血筋としての霊能力を持っていますが、性格としてはスピリチュアルタイプな性質の人間ではありません。どちらかというと理論的。ですが、私の人生では起きないようなことが次々と起きていまに至ります。この人生を人が見たときに、羨ましいと思われる方が多くいますが、本人としては目まぐるしいというのがあります。ですが、これは持って生まれた宿命のようなものかなと思っていて、最近では素直に受け入れるようになりました。私がインドにあるブッダの聖地で暮らしていましたときに、ある方が全てのお世話をしてくれました。その方だけでなく、何人も私のお世話をしてくれて、私はお金を使を必要としない暮らしをしていました。それはとてもいい暮らしです。その一方で道では食べ物が十分にない貧しい子どもがたくさんいました。私は胸を痛めた。毎日、そこに行ってみんなにクッキーを配ったり、書道を教えたりなどして子ども達と心をかよわせて暮らしました。そこで私はある14歳の男の子に出会い、その子の母親が両足を失っていて木の台車に乗っているのを知りました。少年はとても優しく、笑顔の素敵な少年でした。でも、学校に行くお金はもちろんないし、そのため仕事にもつけません。私はお世話をしてくれている人に、少年に仕事を作れないかを問いました。その人の答えはこうでした。「何も心配することはない。あなたは自分が申し訳ないと思う必要はない。あなたはあなたの人生のレールをただ歩いているだけで、それは全て定められた道だから。彼は彼の道を歩いている。だから大丈夫」たしかに、インドでは自分の人生の全てを受け入れていて、どんな状況
0
カバー画像

【公開鑑定】30代男性 緑タイプ①(6/3〜8/16生まれ)

あなたが生きづらさを感じ、本当の自分を生きれていないとしても大丈夫。どんなに素晴らしい道具でも使い方が分からなければ、最大の力は発揮できません。あなたのポテンシャルを最大限発揮できる取扱説明書を教える司祭占い師、Michitaroです。実際司祭占いってどういうものなのか?知りたいという要望にお答えして、鑑定内容を公開してもよい方の鑑定結果を公開することにしました。まず司祭占いではあなたの生年月日(分かれば時刻まで)と生まれた都道府県(海外の方も対応可)から、生まれた時の星の位置によってあなたの取扱説明書を出力します。1回目なので、私の取扱説明書を公開します。↓↓これは専用のiPhoneアプリ(一般には公開していません)によって導き出され、お客様にはこのスクリーンショットを最後お渡しすることになっています。ここから読み取れることを鑑定結果としてお伝えしていきます。一番左の1〜20までの数字にはそれぞれ意味するシナリオがあり、そこにSun(太陽)などの16個の星がどこに配置されているのか?そして、星ごとに持つ意味とシナリオと共に鑑定を進めていきます。<鑑定内容>まずその人にとって重要な星の一つにSun(太陽)があります。太陽の度数が72度〜144度未満の時に生まれた人(誕生日だと6/3〜8/16)は緑タイプに分類され、特徴として常に自分自身のステップアップを求め、安易なゴールなど設定しない人が多いです。その上、私のSunは【7ステップアップ欲求】に入った時に生まれているため、通常の緑タイプよりも常に自分が成長できるなにかを求めているタイプになります。また、【7ステップアップ欲求】の
0
カバー画像

全てはあなたが作ったもの。あなたはただ体験しているの。5話

こんにちは! スマイリーナENAです👩‍💼さて、今回も早速続きにいってみましょう!これは以前、アシュタールが私に降りてきてくれた頃、間もない時に話してくれた話しです。 アシュタール曰く、それはいつ、何処で起こったことなのかは自分にも分からないとのことでした。 (いくらアシュタールであってもこの世の中の全てが分かっている訳ではないそうです。 全ての内容を話していくと、とんでもなく長くなってしまいますので、ここでは要約して、少しだけ私の加筆を加えてお話していきますね) ある時のこと、この世の「無」というところから突如「有」というものが誕生しました。 想像しにくいと思いますが、簡単に言うと、ある時突然、0というものから1が誕生した、そんな感じのイメージです。アシュタール曰く、その時に誕生したものこそが「この世の全て」という存在。 それは私たちが思い浮かべるところの宇宙、神様などとも呼ぶ「創造主」というものです。 その後、誕生した創造主は、自分が何者であるかを確かめたくて、いろいろなことを考えました。 そこで思いついたこと。 それは、自分の分身をいくつも作れば多方面から自分のことが観察出来、より深く自分のことが分かるのではないか。 そう思った創造主は、そこからは自らの分身を無数に作っていきました。 創造主は分身たちにこう尋ねました。 私は、君たちから見てどのよう映っているのだろうか? 私は、君たちから見てどのように感じられるのだろうか? 分身たちは、自分たちが思った通りのことを創造主に伝えました。 創造主は、投げかけた問いに答える分身たちの答えが全て独創的で違うことに面白さを感じました
0
カバー画像

全てはあなたが作ったもの。あなたはただ体験しているの。3話

こんにちは! スマイリーナENAです👩‍💼 それでは、前回からの続きです📝逆にそういう人たちのほうが、私たちみたいに最初から今回はこうするんだ!って決めてきている人たちよりもずっと多いということなのね? アシュタール: えぇ、私がエネルギーとして感じる割合は、今のこの時点(2022年12月)では80%くらいになってきたけど、少し前なんかは98%くらいはそういう人たちだらけだったわ。 ENA: えぇーっ、、、そうなのー?? 98%って言ったら、もうほとんどって言っていい数じゃない…。 で、それがここ最近は急激に80%くらいにまでなってきている? その変化も凄く大きいけど、それはどうしてそうなってきたの? アシュタール: それこそが先程から言ってきていること。 今までのこの世の中に起こってきたこと、当たり前に思われてきたことに、あれっ、これは何かおかしいんじゃない?と思う人が急激に増えてきたから。 この、今の余りのおかしさに、もうこんなのには付き合ってはいられない。 自分はそれはNOだと思う人が増え始めたからこそ、今は凄い速さでその割合が増えていってるの。ENA: あぁ…、そっか、さっきから言っている今のこのぐちゃぐちゃな状況は、そういう変化が起こっているからそうなっているってことね? アシュタール: そう、今体験しているこの世の中のおかしさは、古いものから新しいものへと変わる、変革期に起こるエネルギーの混乱、うねりによるもの。 あなたたちはこの数年間、以前とは大きく異なる生活様式を強いられたり、我慢を強いられたりと、起こったことの現実によって、多くの人たちの頭のスイッチに混乱した
0
カバー画像

自分を知る

皆んなは自分のことわかっているの?10代、20代に世界で活躍している方を見ると「すごいなぁ・・」といつも感心する。それに比べて私はあっち行ったり、こっち行ったり、ジグザグの寄り道ばかりしている人生を、半世紀近く歩んできました。40歳近くまでマイペースに本能のまま歩んできたのです。ちょうどこの頃、自分自身に生まれつきの遺伝子の異常があることを知りました。いわゆる染色体異常です。ある遺伝子が通常2本のところ私には3本あったのです。遺伝子異常により人よりも2〜30倍、悪性腫瘍になりやすいことがわかりました。この2人に1人が癌になる時代に私は2〜30倍。つまり、確定と判断しました。まぁ、なるかならないかわからないよりも、なるとわかっていた方が動きやすいかなと考え食生活や日常生活に気を使っています。このタイミングで私は、いずれは死ぬが…どうせ癌などで早死にするのだったら好きなことをして死を迎えよう。と考えました。1日の大半を占める仕事。好きなことを仕事にしよう。と考えたのです。そのとき思いました。はて?私は何が好きなのだろう?恥ずかしながら私は自分のことがよくわかりません。何が好きなのか?何が嫌いなのか?何が得意なのか?何が苦手なのか・・・私に人より秀でるものは何があるのか?自分のどのような能力が人様に求められているのか?わからないのです。皆さんは自分の能力に気づいていますか?こんな状況だったからこそ、一貫性がなくジグザグの人生を歩んできたのだな。と今になって実感しています。2018年頃より自分と本気で向き合ってきました。自分の能力探し。手段は片っ端から興味があることに挑戦すること。興味
0
カバー画像

吐き出せてる?

みなさんは自分自身を理解するためにどんな工夫をされていますか自分自身を理解するなんてそんなん意識したことないよなんて思うかもしれませんよねそうですよねでも自分自身を理解する=自分自身を大切にするだと思っていますだから是非大切にしてほしいところですきゅなはこうやってブログを書いたり友達に自分のこと話したりノートに書き留めたりそのノートを読み返したりそれで1日を振り返ったりそうすることでなんか反省してみたりまたやる気に満ちてみたりこうやればよかったのかも次はこうしてみようとかなんかちょっとへこむこともあるんですけど前向きになれる自分いて気持ちが楽になったりするんですよねそうなんです自分を知る理解するってポジティブになれたり自分を好きになれたり自分を大切にできたりというハッピーなメリットがあります(*'ω'*)認知とは「こころの中でつぶやいたひとりごと」です。自動思考ともいいます。認知行動療法を知っている方は知っているんじゃないかと思います自分自身を知るために大切なものですよね今感じている無意識の部分に着目して自分が今思っていることを吐き出すことで意識化され自分が何を思っていたかより深く理解するこれを癖付けたいものですもっと具体的に知りたい方はきゅなに吐き出してみませんか楽しいなって思える時間作りましょっ                きゅなでした         
0
カバー画像

他人のことにかまっている時間があるならもっと自分磨きを!

あなたは、他人のことがとても気になりますか?人の言ってること、やってること、、、とにかく他人のことが気になる、といった具合に。加えてどう思われているんだろうか?などなど。”気にすること” これは、わるくはないですが、どうにもコントロールできないこと、これは、捨てる。もっと自分のために気を使い、時間を使って自分に関心を向けるようにしましょう!という話です!(^^)!他人のことをとやかく言うのは自分にも原因が、、、まず、ありがちなのは、他人に意見する人に限って自分はどうなの?という人がいたりすること。人のやること、言うこと これに異常なくらい敏感に反応する人がいます。揚げ句、意見する・批判する・否定する。そんな時間があるならですよ、もっと自分自身を見つめて自分磨きをすべき、そう考えます。ただ、偉そうに言っているそんなボクも結構、人にどうおもわれているんだろうだったり、偉そうに言っている人に反論の意見を抱いて腹を立ててみたり、愚痴や不満を募らせたり、たくさんのおもいをしてきました。ふつうは、そうなのかもしれません。ただ、長年の経過で気づいたことこれは、こういうことは必ずと言っていいほど何かしらのカタチで自分の身に返ってくるということです。自分のことは棚に上げ放題にして人のことばかり意見する・批判する、、、これです。もちろん、何の得にもなってませんね!(^^)!他人にばかり関心を寄せるより自分磨きに時間を!”自分に起こることは自分が招いている”これが、ほんとかどうかは断言できませんが、このように考えを変えてみると意外に楽楽!なんでもかんでもそうしてしまうと自分の身が持たなくなることにも
0
カバー画像

神回❣ あえて がんばらないから「自己肯定感が自然に上がる❣」

こんにちは。はるです。今回はいよいよ自己肯定感シリーズ最終回❣いつもブログを覗いて頂いて本当にありがとうございます。😊今回はあえて、がんばらないから自己肯定感が自然に上がる❣というお話をさせていただきます。最終回なので前回までのお話を整理させてください1話 「自己肯定感」と「自分を好きになる」は関係なかった・自分好き、嫌いの天秤にかけても無意味でシーソーゲーム2話 全ての物事や自分への評価を止めた所に「ありのままの自分」が視える・全ての評価の動機は、自分を良くしよう、幸せにしようとしたこと 良く転んだか、悪く転んだは別のことで悪気はなかった3話 評価が止まった「ありのままの自分」は、安定と安心の場所にいる・安定、安心した自分が何を感じたいのかを素直に探してみる4話「ありのままの自分」の目的地を知り、がんばらずに目的に近づいていく・「ありのままの自分」が目指すのはどこ? のお話をこれからします。(お話の最後に前回のリンクを貼らせていただきます)僕の大好きな言葉子供は、大人もそうですが 安定と安心が確保されている環境が いちばん能力を発揮できます。スタンフォード大学 脳外科医 ジェームズ・ドゥティ氏の言葉です。目的地は「自分史上最高の自分」が求めるところ。「自分史上最高の自分」 例えば未来の自分が感じたいことが海の見える景色のいい家に住み 自分の書斎を持ち 優雅に音楽を聞きながら 本を読んで過ごすせる家 が欲しい 本当の自分の満足は そんな空間でくつろぎの時間を 過ごしたいと感じているとします。 豪邸じゃなくてもいいかも 家を買わなくてもいいかも 大きくなくてもいいかも 賃貸でもい
0
カバー画像

個性というもの

こんにちは!さち桜です(*^^*)我が家には大学生の息子2人と小学高学年の娘が1人います。息子2人が成人になって最近思うことは同じ教育方針で同じ育て方をして同じものを食べて同じように愛情を注いできましたが3人とも性格も違うし食べ物の好みも違うしお金の使い道も貯め方も違うし特技も違うし効率の良さも違うしそれぞれ全く違う個性を持った人間なんだってこと。次男が小学校3年生頃から長男が班長や学級委員などまとめる係をすることが多かったので長男を知る先生方が長男君の弟だからお任せできると期待して学級委員をするように声をかけて下さって次男も学級委員をしたりしていました。でも、実は次男君は明るいけれどまとめたりは苦手だったみたいでどもってしまうようになり、チックの症状も出てきてしまってその時にそういうことがプレッシャーになっていることを知り学校の先生にお願いして次男が立候補した場合はいいですが先生の方から学級委員を薦めるのは今はやめてほしいと伝え様子を見ることになりました。最初、本当に学級委員をやらなくていいのかな?と気を遣っていた次男君は「俺今度何にもしないよ。班長もやらないよ?」と聞いてくるので「何にもやらなくていいんじゃない?やりたかったらやればいいしやりたくなかったらやらなくていいと思うよ。でも学級委員の大変さは知ってると思うから協力できるところはしてあげてね」と話して、役というプレッシャーから離れた次男君はどもりもチックも治りました。私も知らず知らずにプレッシャーを与えていたのかなと反省をした出来事でした。いつも兄を変にライバル視して競っていた次男君も兄とはここが似ていてここは違う。
0
カバー画像

まわり道

週に数回、ウォーキングのために公園に行っています。結構大きな公園で、そこを数周して帰って来るのですが、そういえば、いつも同じ方向まわりに歩いている事に気が付きました。「今日は、反対回りに歩いてみようかな」私はそう思い、逆回りに歩いてみました。ゴミ箱の側面に書いてあった注意書き、少しだけ紅葉が始まっている木、アスファルトのヒビなど、色々な物が目に入ってきました。それらはどれも、いつもの方向からは、死角になって見えない場所にあった物たちです。こんな所に、こんな物があったんだ・・・。平凡な毎日の生活も、ほんのちょっとまわり道をしてみたり、順番を変えてみる事で、新しい発見や気づきがあるかもしれませんね。
0
カバー画像

自己肯定感は「○○○○○の自分」から受け取る❣

こんにちは。はるです。😁前回のブログでは自己肯定感を上げるのに自分を好きになろうとすることは必要ないシーソーゲーム(自分好きと自分嫌いのいたちごっこ)でしかないから。というお話をしました。🙂今回のお話は自己肯定感ってどういうこと?というお話をさせていただきます。ではスタート❣それでは今回も結論「ありのままの自分を全て肯定する」です。・あなたが過去にしてしまった失敗や後悔・あなたが行動しようとしている時に感じる不安・あなたがやりたいことを始める事ができない恐怖etc陰の部分(ネガティブ思考、不安、恐怖、後悔、不甲斐なさ、情けなさ、ズルさ)etcも含めて全て肯定してしまうことだと思います。。。。。。。。。。。出た!ありのまま!😱いやいやいやいや。待って待ってまって~。。。💦💦そんなこと出来るわけないから困ってる。良く聞くフレーズだけどピンと来ない。それが出来ないから自分嫌いが消えないんでしょ。そんな声が聞こえて来そうです^^;確かに!僕もそう思っていました。しかし、もしももしもです。✋あなたの「ありのままの姿」が暗くダークなものだったとしても悪気があったのではなく良かれと思った結果だったとしたら(不可抗力)もしくはあなたの今の姿をあなたの愛する人夫、妻、恋人、子供、親、兄弟、姉妹、親友の苦しんでいるダークな姿に置き換えて想像してみたら肯定してあげなきゃって思いそうじゃないですか?なんのためにジャッジしているのか?あなたは自分ひとりでは生きていけない幼い頃から支えてくれる誰かに好かれなければいけませんでした。両親や先生、兄弟、学校の友だち、知り合う人々に好かれなくては生きていけません
0
カバー画像

オーラ―ソーマに魅了した訳

この2層の色水、オーラ―ソーマのボトルです。色の変わり目でモヤモヤってしているのが見えますか?買ったばかりの時はこんなふうに透明なんですよ!(^^)!と思ったら…遠目での撮影であんまりよく分かりませんね(>_<)実際はパキッときれいに分かれています。フタをはずして指で押さえながらシェイクして使うのですが…私のエネルギーとボトルのエネルギーが混ざり合っての反応だということなんですけど…指のばい菌が入ったからでしょとかいうのもありなのかもしれません(>_<)どうなんでしょう??反応がまったくないボトルも多数見ていたり、反応の仕方もそれぞれの個性があるように違っているので…私はボトルと馴染んできているほうに1票です(#^^#)4年程前のコースでティーチャーからのどんな質問だったかは覚えてないのですが…「自分というものが知りたい」と答えた記憶がふっと出てきました。ずっと探していたんだなって。去年の今頃、私の今世することをゆる~く思い出したような気持ちになることがありまして…。とうとう見つけたかも~( *´艸`)言葉にしたのは4年前だったけど…それからも、そしてもっと昔からも探していた気もします…創始者のヴィッキーさんがオーラソーマを紹介する時に「自分を思い出したい人、いっらしゃい」 と言われたそうで…その話を聞いた時に琴線にズンときて、コース中にウルウルしたのを思い出します。このボトルもやっと半分。半分使ったところでこの前の2本と同様ちょっと休憩時間が欲しくなりしばらく見ているだけでしたが、やっとここ数日前からまた少しずつ体や手首など気になる所に塗り始めました。
0
カバー画像

自分のやりたいことが何なのか、わからなくなった時の対処法

結婚してからずっと専業主婦として家庭を切り盛りしてきた。子供たちも成人してようやく独り立ちできた。母として妻としての役割を全うしたつもり。思えば、ずっと家族のこと、親戚のこと、ご近所でのお付き合い・・人のために動いてきた時間が多かった気がする。それはそれで、大切な家族を支えるために大事なことだったし、後悔はしてない。でも・・もっと自分らしく、やりたいことをやってみる毎日を生きていたら、どんな人生になっていたんだろう?そんな風に感じる40代、50代の女性のご相談をよく受けます。家族のために、家族を中心に自分の意思決定をしてきた毎日。でも、その家族がそれぞれ独立しはじめると、じゃぁ、今後は私はどうすればいいんだろう・・?と漠然とした気持ちになってしまうのですね。もちろん、やりたいことがすでに決まっていて、アクティブに行動し始める方もいらっしゃいますが、そもそも自分が何をしたいのかすら、わからない・・という方もよくいらっしゃいます。過去のどの時期かに、自分のやりたいこと、が確かにあったはずなのですが、現実的に今は無理(家庭のことがあるから・・)と蓋をし続けてしまったために、本当の欲求が深層心理の奥深くに沈みこんでしまっている状態です。だから、本当にやりたいこと、よりもやるべきこと、にフォーカスが行きやすくそれをすることが、安心という感覚が定着します。実は、本当はやりたくもないし、向いてないから嫌なんだけどでも今までも、嫌なことから逃れることはできなかったし、義務をこなすことで、安全に暮らせてきたから・・という脳の認知機能が働いているのですね。長い間、一定の生活パパターンを繰り返してい
0
カバー画像

「第3の顔」持っていますか?

仕事で辛い時は、家庭が救いになります。逆もまた然りです。それは、仕事と家庭で、それぞれ「違う顔」を持って役目をはたしているからです。では、2つの内1つに救いを求めて、それがさらに辛くなったらどうなるでしょう?逃げ場や救いが無くなってしまいます。大事な仕事・学校・家庭を守るため、自分の心を守るために、「第3の顔」を持ってバランスを取ることをおすすめします。1.第3の顔とは?まず誰でも、2つの顔は持っているでしょう。1つ目は「公的」な顔。仕事上、または学校、地域など、「外」へ向けている顔・自分です。2つ目は「私的」な顔。つまり家庭や家族へ向けている顔・自分です。この2つが完全一致する人は中々いないと思います。では、第3の顔とは?第1・第2のいずれでもない顔・自分、ということです。なぜ3つ目が必要なのでしょうか。それは、バランスをとるため、です。例えば仕事と家庭の二つの顔で生活している場合。仕事で何か問題が起きて、精神的に辛くなったとき、もう一つの顔(家庭)を充足させることでバランスを取ろうとします。それ自体は自然なことですが、仕事での不足が大きすぎると家庭で補充しようとする分も過大になり、家族への負荷になりかねません。更に、一定期間家庭への比重が大きくなり、それなりの役割を得た後でまた仕事への比重が大きくなったとしたら、家族から期待されていた役割を果たせなくなります。仕事と家庭、二つを両立していくには、「もしも」の事態にバランスを持たせるための「バッファー」(余裕、緩衝)が必要なのです。それが、「第3の顔」になるのです。2.第3の顔の3条件第1・第2の間のバランスを取るための「第3
0
カバー画像

自分の人生がうごくとき

本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。人について考える。今日のテーマは、「人生を変える話」です。「◯◯で人生変わりました!」みたいな話をしている方をときどき見かけます。何があったんですか。そうたずねると、海外に行って人生観が変わりました!素敵な人に出会って人生観が変わりました!などなど。ちょっとしたキッカケで、人の人生は変わるみたいです。では、日常の生活の中で人生観を変えるにはどうすればいいのか。今回はこれについてお伝えしていこうと思います。あなたは喫茶店に来ています。「いらっしゃいませ」という店員さんの声を聞きながら、いつものモーニングセットを注文します。あたたかい日差しが差し込む窓際の席に座って、「今日もいい天気だな~」と思いながら読書を始めます。すると、なんだろう。少し視線を感じます。目を向けると、若い男性がこちらをじっと見つめていました。驚いたあなたは慌てて目をそらします。しかし、男性の視線は止まりません。「何なんだろう」そう思いながらも、あなたは本を手に取り、読書に集中し始めます。「やあ」顔を上げると、先程こちらを見つめてきた男性が立っていました。え。誰??知り合いだったけ??私に声をかけるという事は、知り合いなのかもしれない。あ、だからずっと私を見てたのか。彼からの挨拶に答えようと、こちらも手を上げ・・・。「久しぶり!」背後から女性の声がする。「こんなところでどうしたの?」「そっちこそ!」2人は笑顔で会話を交わしている。久しぶりの再会なのかな。とても楽しそうだ。それにしても・・・。恥ずかしい。もう少しで挨拶してしまうところだった。。こんな経験、皆さ
0
カバー画像

自分を探してみる

本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。人について考える。今日のテーマは、「自分を知る」です。「あなたにとって一番大切なものは何ですか?」こう聞かれたら、皆さんはなんと答えるでしょうか。僕が聞かれた時、とっさに思いついたのは、・自由・仲間・お金でした。この3点を挙げた時、分かったんです。自分の中で優先している事が。例えば、洋服を買いに行った時。お店の中でずらりと並んだ洋服。たくさんの服がある中で、自分が気に入る服を選ぶには時間がかかる事だと思います。そんな時、自分の中でテーマを決めていたらどうなるでしょうか。「今年の夏に着る、涼しそうで、みんなが見てもおしゃれだと思えるような服」これらの情報によって、服の種類はしぼられてきます。・夏に着る服で、見た目が涼しそう・みんなが見てもおしゃれ=流行りを取り入れた服装こちらのテーマを決めるだけで、条件に合わない服は目に入らなくなります。自分の中で優先すべきものを決めるだけで迷うことがなくなるんです。僕が挙げた、・自由・仲間・お金これが自分にとっての優先したいもの。思考につながります。・誰かに強制されるわけでもなく、・仲間たちと一緒に楽しみながら、・お金がある程度手に入れられるものこんな仕事に出会えたら最高だなと思います。自分を知ることで、自分の好きなことも分かってくるんですよね。では、さらに深掘りしていきましょう。人は自分がやりたいことをやっている時、どんな気分になるでしょうか。楽しいでしょうか。それとも、つらいでしょうか。想像していただいたらわかりますよね。きっと楽しいはずです。子どもに遊びたいおもちゃを与えた時の反応と
0
カバー画像

自分は自分

色々思う所はあるけど、最終的に決めるのは自分です。十人十色という言葉がある様に、人それぞれ考え方も違えば受け取り方も様々。それがいけないという事ではなく、自分の想いや考え方など人と違うからと言って否定したりするのではなく、相手の意見や想いを受け止めてそこから自分の考えを伝え、何が最善かを話し合う事が出来ればお互い反発したりもめ事にはなりにくくなると思う。ただ、同じ考えの人ばかりとはいかないだろうし、それどころか自分の意見や考えを押し付けてくるひとの方が多いと思います。確かに自分勝手な意見を言う人は自分の利益しか考えていないから、そりゃそういう人はストレスも少ないだろうし悩む事も少ないでしょう。私はどちらかと言うと、自分の事よりも相手の事を優先して考えて、行動してしまうタイプですから他の人に比べると、ストレスも溜まりやすく悩む事も絶えません。ですが、このままでは自分が何のために頑張っているのか疑問に思う事がありました。そんな時とある所で私の師匠と言える人に出会いタロット占いをはじめ色んな事に挑戦する勇気を頂きました。それまでは(どうせ上手く行かないだろう)と考え、始める事もしていませんでしたが、今こうやってブログを書いたりいろんな形で発信する事で少しでも誰かの役に立てればと思い日々更新を続けて行ってます。そんな考えになれたきっかけは、偶然知り合った師匠との交流で自分にも何か出来る事があるのではないかと思い、いろんな事に挑戦して今は自分探しの最中です。万人受けする事はこの世の中には無いと思いますが、少数の人でも私の事を知って貰い共感してもらえる人がいると信じて、これからも頑張ってい
0
カバー画像

【2時間3000円で】自分の世界を広げる

普段、スマホを何時間くらい利用していますか?ウェブから受け取れる情報は、【すでに自分の知っているもの】もしくは【興味があって調べているもの】へのアクセスがほとんどです。最近のウェブ広告は、とても賢いようで、どこかで普段の会話を聞かれているんじゃないか?と感じてしまうくらい、親切にページを案内してくれますよね。そのため、新しい世界を知るには●友人や知人から新しい刺激を受ける●能動的に新しい事を知ろうとする必要があります。そこでおすすめなのが、【少し大きめの本屋さんに行く】です。予算は3000~5000円ほど用意しておくと選べる幅が広がります。●わたし、何がしたいんだっけ ●本当に好きな事って何だろう ●これから何をしたらいいんだろう 少し頑張り過ぎて、 自分がぼんやりしてしまった時におすすめです。まずは、何も考えずに、ゆっくり店内を一周してみます。児童書のコーナーも、試験対策の参考書やビジネス書、漫画のコーナーまで歩いてみてください。それだけでも十分【今、自分が何に興味があって、何に興味がないか】わかるようになります。そして、どんな言葉に自分が反応するのか知る事ができ、心のクセも発見できます。二週目は、少し立ち読みをしながら、実際に家で読みたい本を探します。だんだんと、小説の世界に旅したいのか、美しいものに触れたいのか、知識をつけたいのか、非日常な刺激がほしいのか、不安をあおるタイトルにつられてしまったのか、よくわかるようになります。普段、本はあまり読まない…という方にこそやってみてほしい、【本屋さんオラクル】です(^^♪あなたがまた明日も健やかに過ごせますように✨
0
カバー画像

意外とわかりづらい、お薬の内服タイミング

皆さん、突然ですが、通常薬を受け取るときに、食後に飲んでくださいと言われることが多いと思います。しかしながら、薬によっては食事の前、食間、食直後など細かな用法の指示が出ていることがあります。これらの用法は薬剤師から説明されたときは何となくわかっているような気がするかと思いますが、実際にはどう飲めばよいのかよくわからないという患者さんをよく見受けます。今回は実際のところ、お薬の用法にはどんな意味があるのかをお話ししていきます。下にそれぞれ支持される用法の意味を示します。①食直前→食事の5分前程度②食直後→食後5分以内③食間→食事と食事の間(通常食後2ー3時間)④食後→食後30分程度⑤起床時→朝起きてすぐ⑥空腹時→食事と食事の間で、特におなかが空いている時、寝る前、朝起きてすぐのおなかが空いている時でも可 上に示したように、各用法にはこのような意味があります。お薬によっては、食べ物に含まれている物質を吸着したり、吸収しにくくしたりと食べ物とおなかの中で一緒になることで効果を発揮するものがあります。こういった薬剤は、用法をきちんと守らないと薬効が得られないどころか、副作用だけ出てしまうケースもあります。薬局で薬を受け取るときは、その薬が何のために処方されているのかを薬剤師からの情報提供で意識していただくことが大切です。 上記で述べた薬剤ではないもので、例えば空腹時に内服すると消化管潰瘍のリスクが高くなる薬剤(例:ロキソニン)などは食後内服が推奨されていますが、多くの薬が食後に処方されるのは実はあまり気にしなくてもよいのです。その理由は、食後に薬を飲むという理由(動機)付けをすることが
0
カバー画像

自分を知ること。

~山下公園(横浜)での一枚~ おはようございます。 アッという間に梅雨が明けましたね。 それにしても暑い💦 暑さが苦手な私には、6月から連日の猛暑…かなり体にこたえています。 みなさまはいかがお過ごしでしょうか? 体調など崩されていないでしょうか?定期的に、ブログに日々の想いを書かせていただいてるKYOKOと申します。 今日は、私のコト、出品作品への想いを書いてみましたので、よかったら、読んでみてくださいね。ココナラでは「自分のホンネに気づくには?」をテーマに出品しています。私自身、本音が分からず頑張り続けてきた経験があるので、皆さんとお話をしたいテーマなんです。極端な話し、本音を知らなくても、伝えなくても、生きていけますよね。 社会で生きて行く上では本音(自分)よりも建前(相手)を優先する方がスムーズだし面倒がない。よ~く分かります。でも、私、あまりにも建前(相手)を大切にしすぎて本音(自分)の事が分からなくなっちってたんですよ。自分よりも人を優先する人間でした! 例えば、、、職場での昔の私は、必要以上に仕事を頼まれても断らない。 「あたり前だから」と思っていましたが自分の本音を探るようになってからは(建前)「あたり前だから」(本音)「できない人と思われたくない。認められたい。」こんな隠れている本音に気づけました。 自分の中の本音を認めると、、、私の行動が変わりました。仕事を頼まれた時、YESでもNOでもなくコミュニケーションを取れるようになっていたのです。上司に、抱えている仕事を説明し相談をしコミュニケーションを取る。上司から「ごめん!頼みやすいからついつい言っちゃって」っ
0
カバー画像

【就活生応援⑦】何をやってもうまくいかないあなたへ

 就活生の皆さん、こんにちは。 久々のブログです。早い人はGW前に内々定をもらっていると思うので、もう書いても誰も読んでくれないかなと思い、しばらくお休みしていましたが、6月に入ってテレビのニュースなどで頑張っている学生さんたちを見て、また書いてみようと思いました。 今頑張ってる就活生の皆さん、調子はどうですか? 中にはどこもだめで、焦っていたり、落ち込んだりされている方もいるかもしれませんね。自信をなくして、この先どうすればいいだろうと途方に暮れている方もいると思います。今日は、そのような学生さんへ応援のアドバイスをしたいと思います。 まず、深呼吸してください!気分を落ち着かせる、セルフコントロール、これは社会人になっても大事なこと。良く〇〇のせいでモチベーションが下がったと嘆く人がいますが、モチベーションの上がる下がるは、自分の心の問題なので、訓練すれば、セルフコントロール出来ます。自分はどういうときにモチベーションが上がり、どういうときに下がるか、過去を振り返ってみると必ずきっかけがありますよね。それに気づき行動することで自分を元気にすることが出来ますよ! あなたは、他人と自分を比較していませんか? 比較すると、焦りや妬み、劣等感などを抱くことになります。適度な劣等感は自分の成長に役立ちますが、過度な劣等感は百害あって一利なしです。 どうして他人と比較するの? 自分は自分、人は人。みんな一人ひとり、得意分野・不得意分野は違うし、個性をもっている。一見完璧で欠点がひとつもないように見える人、一方、自分は何をやってもだめ失敗ばかりという人も、それは、あるモノサシで見た時の比較
0
カバー画像

悩むのはもうおしまい。本当にやりたいことに気づくためには?

このままでいいの?本当に私のやりたいことはなんだろう私って、何に向いているんだろう?これからどうやって生きていこう… 心のブロック解除セッションでとても多いご相談です。自分探しをして気づくと何十年も経っていて、かつての私もそうでしたが、短大卒業後、就職したもののストレスで顎関節症になり1年で退職・・・自分のやりたいことが何かわからないままただ何となく就職活動してしまい、採用されたから就職した自分を後悔した時期がありました。でも結局、やりたいことがわからないまま再就職してしまい人生の半分以上20代〜40代半ばまでやりたいことがわからないまま自分の気持ちを抑えて過ごしこの状態を”いいかげんやめたい”と思って本を読んだり、占い、セラピーなどあらゆることをしましたが一向にわからないし、ドンドン闇が深くなりました。長年自分の気持ちを抑え知識を学びすぎて、やりたいことを感じる感性が 鈍ってしまったと思います。また、周りからどう思われるかばかりとても気にして、世間の多くの人が知っている有名な企業でみんなが知っている仕事ができない私はダメな人間だと思いこんでいました。心のブロックだらけだった私一番大事なことが欠落していた。。。自分のやりたいことがわからないその以前に自分がどんな人間なのかが全くわかっていなかったのです。たまたま2016年6月にマインドブロックバスター に出遭い私の思考の傾向考え方のクセ行動パターンや前世の影響生まれてから大人になるまでの潜在意識潜在意識のタイプを解明して何十年もガマンしていたストレスをブロック解除で解放して行くと本当の自分の姿が見えてきました。心が求めていないこ
0
カバー画像

算命学の鑑定士選びに重要なポイント

昨日、メルセデスに希望の4WDがなかったため、自分たちにとっては初めての国産車の購入を決めた♪ 広いラゲッジルームを得たので家族全員が楽しめるアウトドアに力を入れることに。楽しみだ〜今後、積荷のパズルをしなくて済むのは、本当にありがたいし、車検に間に合う車があってよかった〜。w アウトドア・ファミリーキャンプが好きな星といえば、何と言っても鳳閣星所持者さんだと思います。やっぱりねぇ、食べることが好きじゃないと、アウトドアキャンプは面白くないです。自然の中でのんびりカウチポテトになれるのもいいですね。はい☆じゃあ、今日の本題行ってみましょう。算命学はよくわからないけどなにやら当たる、というのは、たくさんの方がもつ算命学のファーストインプレッション。 そして独学してみてもわからないので、まずは鑑定を依頼してみるという流れはわりと算命学鑑定の中では多いです。ありがたいことです。対面プロファイリングでも、最近そんな方が多いので、ちょっとプロファイラーの立場から書いてみようと思いました。要は、算命学鑑定士とのおつきあいの仕方ですね。算命学は、本当に様々な流派の方がいらっしゃいます。日本の算命学の場合、13代宗家高尾義政さんがどの時代に技法をオープンにしたかによって、流派や主張が変わってきたりします。それぞれの流派は宗教・スピリチュアルよりか、精神論よりか、現実論よりか、っていうのが、鑑定士さんの人生哲学によって大きく左右されていると思います。この3次元世界をどう捉えているのか、という目線によります。正直、Jemmy的には、今の時代で表に出てきているものは、自分が過去生で使っていたものとは
0
カバー画像

日本人は人生をカスタマイズすることを忘れている

この写真・・どうなの・・?w  って感じですけど、まぁ人生設計ってことで・・w。昨日、通りを歩いていたら、子供が英語圏のひとに声をかけられて、インターナショナルスクールのイベントに親子でちょっと顔を出してきました。黒人系の校長先生が、英語で娘と話しをしていて「これだけ話せることを考えても、このままうちの学校でやっていける子だ、ぜひ見学しにおいで」という話になりました。娘に念のため、意見を聞いてみると、もう絶対に日本の学校は通いたくない。とのこと。「日本人が嫌い、日本語も全部忘れたい!それくらい、大嫌い!私はあっちの先生や環境の方があってる。」と言っていました。そこまで嫌われる日本人って・・「いや、日本語もさぁ、感情や奥行きがあって豊かな美しい言葉だよ・・。」とは言ったものの、・・娘の不満や怒りもわからないでもないのです。娘が日本の学校のお友達を異常だと思う理由は、「自分の考えがないから。」だそう。お友達のいうことは、すでに誰かが言ったことを忠実に守るだけで、その中身を一旦自分で調べてみたわけでもないし(娘は辞典やnetで調べたり、ときに専門家に直接聞きに行く。)、そのことについて、自分で考えたわけでもない(娘は自分の意見をまとめてノートに書き留めている)。それなのに、自分より大きい存在が言ったことをそのまんま、周囲のひとの自由なやり方を侵してまで細かく口出ししたうえに、もっともらしい善悪を振りかざして強要し、それに個人が反発すれば集団の力で無理やり従わせようとする。そこに日本人の異様さ・異常さを感じるし、怒りを覚えているのだそうです。だから日本人、嫌いだ。って・・。小学校低学年
0
カバー画像

彼女の自分探しと自己啓発、本当の仕事に会える場所

皆さん、こんにちは。あなたは「自分探し」という言葉を聞かれたことはありますか?分かりやすく言うと、 「今の自分は、本当の自分じゃない」 「本当の自分は、ここじゃないどこかに、きっとあるはず」 という考え方です。 以前、私が面談した方で、会社を辞めた後、 海外に語学留学に行かれた女性がいらっしゃいました。 その方が言われた言葉が、この「自分探し」でした。今日はその話をします。 その日、私たちが会った目的は、キャリアカウンセリング面談です。私は転職エージェントのキャリアカウンセラーという立場であり、彼女は転職活動中の求職者でした。 ここから先は、その面談の際に、彼女が私に語ってくれた内容です。●ベンチャー企業でのやり甲斐と達成感彼女が入った会社は、新人に仕事を任せるタイプのベンチャー企業でした。 クライアントのイベント企画を担当する部署に配属された為、 土日の休みは、ほとんど仕事でつぶれました。 同期入社の多くが配属された、新規開拓営業ではなく、 イベントの企画運営という「格好良い仕事」です。 自分が選ばれたという優越感、やり甲斐と達成感と、 周囲の評価もあり、そこまでは順調でした。 ただ、本当によくあるパターンですが、だんだん、彼女は、はまっていきます。 入社してから3年も経ってくると、毎日、毎週、毎月、時間に追われ、 新しい企画を考えるのが、段々、苦痛になってきました。 仕事のプレッシャー、知識不足、経験不足、求められるレベル、そしてスピード。 彼女は仕事から追い立てられます。 ●見た目重視の服選び当然、飲み会もありました。 同じ部署の仲間と、夜の10時から一次会スタートです。
0
カバー画像

自分の大事な事を見つける方法5選

どうも!やきそばくんです。FIRE(早期リタイア)を目指している凡人サラリーマンです。FIREを目指すのであれば、あなたにとっての「大事な事」は何かということを明確にしておく必要があります。 それが分かれば、無駄なお金や時間が減るので、よりFIREの到達までの時間が早まります。 そこで、今回は自分の大事な事を見つける方法5選を解説していきます。1.何に時間を使っているか洗い出す 単純に、時間を多く費やしている物事ほど、大事な事であるという考え方です。例えば私が一日の中で費やしている時間をランキングにすると次のようになります。1位「仕事」2位「睡眠」3位「子育て」4位「家事」5位「FIREに関すること」このように、自分が普段、何に時間を費やしているのかが一つの指標になるので、自分にとって大事なことが見つけやすくなります。2.本屋を一周してみる「趣味は特に無いし、自分の好きな事も良く分からない!」という人も結構見かけます。 そういう人は本屋を一周してみることをお勧めします。 本屋にはあらゆるジャンルの本が置かれています。ぐるっと一周してみて、興味のある本があれば、自然に手に取ると思います。 その手に取った本のジャンルが好きだという事が分かるので、そこから自分の好きなものを考えてみましょう。 3.流行りモノにあえて乗っかる 10代、20代の若い方は大丈夫かもしれませんが、30代になると 流行りに付いていけないという方が多いかと思います。私もそうです。ですが、そこはあえて流行りに乗っかってみましょう。 情報に溢れている今の世の中では、あまり情報を取り入れ過ぎても良くないと言われています
0
カバー画像

「数秘電話占い」ご購入いただきました♡(❃´◡`❃)

昨日こちらご購入いただきました♡(❃´◡`❃)ありがとうございました♡ちょっとでも何かしらお役に立てているといいなぁ(❃´◡`❃)人って育つ過程で人に言われたことを受けてもっとこうしなきゃって考えちゃったりこんな私じゃ受け入れてもらえないと思い込んだりして本来の自分に蓋をしちゃったり、着ぐるみ着たりして大人を装ったり、別の誰かになろうとしたりそんなことを繰り返して出来上がった自分にある日、違和感を持ったりしますよね。私もそうでした。例えば小さい頃に友達に言われた「八方美人ね」の言葉に「誰にでも愛想振りまく私は、みっともない」と思い込んだりね。これはほんの一例でいろんなことに「ダメ」を出して蓋をしていたこと沢山あります。でもその時はそうすることで自分を保てていたしそうすることが最善だと思っていました。その時はそれでよかったんです。けど長い年月そうしていると、蓋がマンホール蓋みたいにドンドン重くなって着ぐるみが鉄の鎧のようにドンドン重くなるんです。そして本来の自分が見えにくくなってしまう。自分に対して、違和感を感じたりゆがみを感じたらそれは「本当に自分に気付く時だよ」のサインだと思います。~自分はどんなことがしたくて今世生まれて来たのか~サクッと知りたくなったらこちらおすすめです
0
カバー画像

【就活生応援⑥】自分が気づかない自分

就活生の皆さん、こんにちは。 今回も変なタイトルですみません。 面接がなかなかうまくいかないと焦っておられる方、周囲でうまくやっている方を見ると羨ましいと思うと共に、劣等感を感じる方も多いと思います。 物事がうまくいかないとき、「競争」に勝てないとき、劣等感を抱くのは、人間としての自然な反応なので、本当に自分が劣っているとは思わないほうが良いと考えます。 ひとつのモノサシで評価された場合、そのモノサシにどれだけ適合しているかという単純な話なので、変な話、対策を行うことでカバー出来る場合も多いです。どんなに不器用な方でも、繰り返し地道に取り組む気持ちが持続する限り、それは可能だと思います。新卒面接では、個人の能力だけでなく、人物・資質といったポテンシャルの部分も重要視されます。 また、この学生さんは自社の事業や社風にマッチングしているか、マッチングしていなければ、会社にとっても学生さんにとっても、双方不幸になるので、それを避けるため、学生さんの自社の事業への理解度などもご質問します。 「お見合い」に似てますが、「お見合い」との違いは「客観性」です。 少なくとも選ぶ方の会社側は、大企業であればあるほど、面接官の主観で決めることはなく、複数の眼・複数の客観的情報により選別しようとします。 もちろん、これが行き過ぎると「画一的」となるため、そこが課題ではあります。ただ、昨今の企業は、「多様性」を求めるため、ここが逆に勝負どころでもあります。こういう話をすると、ああ、やっぱり何もアピール出来るものがない自分はダメかあ、と思ってしまうかもしれません。でも、冷静に考えてください。それは、あな
0
カバー画像

強さとは何か

強さとは何か…これは、 私の中で、 ずっと問いているものです。 ではなぜ、 この問いをするのか。 答えはシンプルです。 何事にも負けない自分でいられた方が、 生きやすいと思えたからです。 では、なぜ?強いと感じられないのか? それは、 「リスクを考え行動ができない」「行動をしてもずっと続けられない」「考えがブレてしまう」「人の意見で自信を無くす」「自分自身を否定してしまう」など、 色々と強さを感じられない 理由を挙げれば、 他にもまだ出てきます。 そして、 そういう負の感情によって、 心が支配されるたびに、 情けなさや、 苛立ちを感じていました。 その度に、 【強くなりたい】そうならなくては! それからは、 書籍やセミナー、 勉強会やスクール、 格闘技など、 色々なものに、 手を出し、 自分を変えたい、 強くなりたいと、 必死に取り組んでいました。 ただ… それでも…自分が強くなったという風には、 思えなかったのです。 強さに対する考え方や 知識、心構えなどは、 分かりましたが、 強さを身につけたか?と問われれば… そこまで変わってはいないと… そんな時、 私にとって、 もう1人の父親と呼べる方、 そして、 私にとって、 恩師と呼べる方々から、 全く同じ言葉を、 それぞれのタイミングで 私に伝えてくれました。 ※ もう1人の父親は、 前回の、ブログ(言葉と向き合う大切さ) に登場してきます。まだ読んでいない方は、 是非読んでみて下さい。 それは、 【強さとは強くあれ】正直、この時、私は、 『は?強くあれ?何を言ってるの?』 『意味がよく分からない』 という 困惑と苛立ちのような
0
カバー画像

自己肯定感って何?どうすればいいの?

「自己肯定感ってなんなの?」 こんな疑問ありませんか? 最近よく耳にする自己肯定感ですが、一体自己肯定感とはなんでしょう。 2017年頃からGoogleトレンドでも注目され始め、次第にメディアでよく見かけるようになりました。 「聞いたことあるけど、何なのかよくわからない」こういった方も多いと思います。 そこで、今回は「自己肯定感」について、私なりの考えを話していきたいと思います。 自己肯定感とは 中島輝さんの著者、『何があっても大丈夫と思えるようになる自己肯定感の教科書』には、 「自分が自分であることに満足し価値ある存在として受け入れられること」 と、定義付けされています。 掘り下げて考えてみたいと思います。 自分に満足するということ 一般社団法人日本セルフエスティーム実践協会は、東京在住の30~55歳の会社員111名を対象に「会社員の自己肯定感」に関する調査を実施。 「自分自身について満足していますか。」(n=111)と質問したところ、 「どちらかといえばそう思わない」が24.3% 「そう思わない」が20.7%、 つまり自分自身に満足していないと回答したのが全体の45%になります。 30から55歳と言えばちょうど働き盛り。その年代の方達の約半数が自分自身に満足していないと答えているのです。 自分に満足するということとはどういうことでしょうか。 ふんわりとした言葉を理解するには自分の言葉で説明できる必要があります。 自己肯定感が低い人にみられる特徴 自己肯定感が低い人には次のような特徴があると言われています。 ・「行動力がない」 ・「誉め言葉を喜べない」 ・「人をよく批判する」
0
カバー画像

【短所しかないはホント?】長所が見つかりにく1つの理由!

「自分には長所なんてないよ。」 こんな風に自分の長所が見つからずに悩んでいませんか? ニュースサイトSirabeeが、全国10〜60代の男女1,721名を対象に「自分の長所がすぐに言える」か調査したところ、全体の29.5%が「Yes」と答えたとのこと。 つまり、全体の70.5%の人は「自分の長所がすぐに言えない」ということになります。 「短所はすぐ言えるんだけど、長所が出てこないんだよなあ。」 このように短所なら言えるといった方も多いと思います。 そこで、今回の記事では長所が見つかりにくい理由を解説していきたいと思います。 結論としては、 長所は無意識でしているクセなようなものだから、自分では気づきにくいのです。 解説していきます。 長所とは まず、長所とは何かを考えてみましょう。 よく長所を「字がうまい」や「走るのが速い」と考えてしまいがちですが、長所はそういった身に付けたスキルではなく、無意識のうちにやっているクセのようなものです。「ついつい○○してしまう」 「自然と○○することができる」 この○○に当てはまるようなことです。 例えば、 「人の気持ちを想像する」 「他に効率良い方法がないか考える」 「部屋の隅々のホコリが気になる」 こういったものです。 パッと思いつきますか? 長所は気づきにくい 難しいと思った方、難しいのも当然です。 長所はついつい無意識でしていることだから、自分ではごく当たり前のこと。なので、長所って気づきにくいのです。 長所は短所 また、長所は短所にもなります。逆に短所は長所にもなります。 例えば「作業をすると夢中になり周りが見えない」という人がいたと
0
カバー画像

【自分の生き方を考える時期】

貴方は「今」幸せですか? と聞かれた時、 何と答えますか? ]「幸せです!」 と感じた方も、 「あまり・・・」 と思う方も、 「何ともいえない」 と思っている方も、 一度、 「自分の生き方について」 自分と向き合ってみても いいかもしれませんよ?是非、下記の内容を読んでみて下さい! 「貴方はどう生きる?」 日本国民の99%は、 自分の<理想>や<夢>を想像し、 頭の中で描き、 そして実現しないまま 生涯を終えていきます。 つまり・・・ 自分自身の人生を 自分のために生きていない。 ということです。 実際、多くの企業が研究して得られたデータでは、 人が生涯を終える際に、 ・思い残すこと、心残りをもっている ・後悔をしている ことも分かっています。 その中でも、特に多い後悔を5つ挙げます。 ◇ 自分自身を幸せにしてあげればよかった。 ◇ 友達と連絡を取り合っていればよかった。 ◇ 自分の気持を表現する勇気を持てばよかった。 ◇ そんなに働かなければよかった。 そして・・・ この思いが一番多いものになります。 ◇ 他人に期待された人生ではなく、   自分の心に忠実な人生を送る勇気があればよかった。 どうでしょうか? 貴方は何を感じましたか? これは先人者が残した言葉です。 自分に置き換えてみると・・・ ・自分はまだ若いから ・自分はまだ生涯を終える歳ではないから ・今はまだ時期ではないから ・とは言っても現実的に厳しいから ・リスクはおかせない ・経験が足りない ・守らなくてはいけないものがある などの言葉や思考が出てきますか? けど、 そういう言葉が出てくるのは、 当然かもしれませ
0
カバー画像

No.71 【意外!?】つまらないこと、こそお宝

今日も音声を聴いてくださって、本当にありがとうございます。あなたの日常に「ツマラナイこと」はありますか?誰でもありますよね・・・私もかつてはそうでした。でも、この音声を聞けば、きっと変わります!もうツマラナイことは、つまらなくなります笑なぜなら、ツマラナイことにこそあなたを知るヒントが隠されているからなんです。詳細はぜひ、音声を聴いてみてくださいね!
0
カバー画像

ココナラ出品する事になった訳

はじめまして。リアルでは、楽しく作って美味しく食べて、心と体がデトックス出来る タイ料理教室を主宰しております。その前は、8年間、1人でタイ、バンコクを拠点として、通訳、コーディネータ―、ライター等のお仕事をしていました。タイに単身「1年間 ぷらぷら遊んで暮らしたい」と住み始めたら、色々な御縁を頂いて 色々な経験、お仕事をさせて頂いた感じです。当時は ココナラみたいなウエブサイトもなく、自力でホームページを立ち上げて、フリーコピー誌の「教えます」欄にで生徒さん募集を出して、そのフリーコピー誌の編集部に通って「ライター未経験ですが、やらせてください!」とお願いして、と言う感じで、お仕事頂いていました。そのうちブログが流行ってきたら、日記替わり、日本の友達に近況報告的にブログをはじめたら、 世界中にお友達が出来たり。それでも、日本で暮らしている時は、私は本当にサエナイ人間でした。短大を卒業してメーカーに一般職で入り、同期の女の子たちは早い子は入社3年くらいで社内恋愛等で寿退職。誘われるがままに合コンや海やスキーに行ったりバーベキューやらテニスやらに駆り出され。その都度、超美人の友達と比較され、「人間、顔じゃないぜ」と言いながらも、他の特技も何もなく。今の会社では何年働いても、実家を出る事すらままならないお給料しか頂けないと、何か手に職を!と、焦って 資格講座に通いだすも、そもそも実務経験もないから、何の手ごたえもなく、当然試験にも落ち、講座の費用も無駄にして、という。そんな私が1人で旅行でタイに行ったら。言葉は分からないけど人は親切だし、食べるものは美味しいし、物価は安いし。1年に
0
カバー画像

あなたは自分という会社の社長

こんにちは。本ブログにお越しいただきありがとうございます♡長年会社勤めをしていると、思い通りにいかないことがたくさんあるものです。自分は頑張っているのに認めてもらえなかったり。上司や同僚としっくりいかなかったり。今の仕事が全然面白くなかったり。そして、モヤモヤ、イライラしながら仕事をして、くたびれて帰る。家帰ってもモヤモヤやイライラまでお持ち帰り。お休みの日もお持ち帰り。私もずーっっとそうでした;^^そういう時の自分の顔ってとんでもないブスになってたかも。しかし、ある時、天のお告げのように降りてきたのが、コレ。「あなたは自分という会社の社長」私は会社に支配されているんじゃない「会社」は私という会社の一部に過ぎないそして、ノートに思わず書いてました。「自分組織図」を。自分が一番上。自分が社長。そして、その下に会社を含めた自分のやっていることがぶら下がっている。自分が毎日行っている会社は自分の一部。そしてその会社で起こっているゴタゴタも上司も自分の一部である会社のごく一部の事。そう考えるとね、不思議とお化けのように立ちはだかっていた会社がちっぽけに思えてくるの。これはとっても楽しい作業。そして自分を発見し、自分を見つめ直す作業。今ではすっかり私の中では生活の一部である「自分組織図」このたび、出品メニューにしてみました!必要な方に届きますように☆光の仕事人@SACHIKO
0
カバー画像

「自分探し」「強み発掘」迷子でネガティブだった私を救ってくれたもの

数あるブログの中からこの記事を見つけて、記事を読んでいただきありがとうございます。この記事は私の実体験を踏まえた内容です。過去の私と同じような悩みに苦しんでいる方の参考になったり一歩前に進むきっかけになれば嬉しいなと思います。🔻こんな方に読んでいただけると参考になると思います。✅自分は何に向いているのか、分からない✅周りの人と自分を比べて落ち込んでしまう✅自分の強みを探し続けているが、未だ見つからない✅居心地の悪さを感じながら、周りに合わせてしまう✅自分を変えたいと思いながら、何からすればいいのか分からない✅自分に自信が持てない✅自分を知りたい自分探し迷子だった過去の私のエピソード実はそういう私も、長年ずっと自分探し迷子だったんです・・・・「私に何ができるのか?」「何のために、今ここに居るのか?」「私なんて、何の役にも立たない」「自分には価値もない」【ない】ものばかりに着目をしてネガティブな世界に閉じこもり落ち込んで、言い訳ばかり・・・(落ち込むと分かっているのに)SNSを見て、人と比べて羨んではまた落ち込む・・・(どうせ私なんて・・・)ダメできない無価値無能というレッテルを自分で貼ってきたから自信を失いさらに前に進めなくなって、自分の殻に閉じこもるこの負の無限ループを繰り返していました。自分探し迷子から抜け出した今、感じることでも、今思えば「なるほどね!」「うん、そりゃそうだ!」「納得!」自分のこれまでの人生が「なぜ、こんなにも紆余曲折あったのか」が良く分かります。今でも落ち込むことはあります。(人生に悩み・問題がないことなどあり得ない)でも、すぐに抜け出す方法を知っているの
0
カバー画像

幸せは、探すものではなく感じる心を持つこと

1回目の結婚をする前までは、自分がどのように生きたらいいのか本当は何がしたいのかよくわからなくて人生の巨大迷路の中にいるような感じがしてずっと自分探しのようなことをしていました。同時に幸せも探していたように思います。道端でクローバーを見つけたら四つ葉がないか探してしまうこともありました(´∀`*)ウフフその頃は自分に恵まれたものは当たり前だと思い感謝をすることもせず、足りないものばかり求めていたのでしょう。ただどれほど恵まれた環境にいても満たされないと思う人は存在するので、何を手に入れられたから幸せというわけではないのですね。探しても見つからないもの、それが『幸せ』です。芸能人でたまに昔の貧乏だった頃の話をあっけらかんと明るく楽しそうに話をしている人がいますね。もちろん現在は有名になり、物質的にも気持ち的にも満たされているからこそ過去のことを明るく語れるのだと思いますが、どういう状況でも工夫をしながら何か楽しみを見つけたり物事を前向きに捉えられる人だからだと思います。人から見て幸せそうかどうかではなく、自分が幸せと感じられるかどうかそういう心の状態を保てるかどうかが大事。私の友人にもいますが、誰もが羨むような恵まれた人生を送っているのに年齢を重ねるにつれて違和感や疑問を持ち始め、満たされない思いを抱えて生きているとしたら、これまで信じて来た世間一般的な『幸せ』と、自分の求める『幸せ』が違ったのではないでしょうか。結婚をしてマイホームを購入し、可愛い子供に恵まれお金に困っていなくても本人が幸せだと思えないのなら幸せじゃないのでしょう。逆に裕福ではなく慎ましい生活だったとしても日々
0
122 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら