絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

57 件中 1 - 57 件表示
カバー画像

【理系経営者が綴る文学】  所信表明

はじめまして。私は元サラリーマンで「起業してから脱サラ」し、現在はビジネスオーナーの端くれをさせて頂いています。活動(事業)の幅を広げるべく、「執筆業」を始めさせて頂きました。「脱サラして起業したいサラリーマン」や、 「離婚するため等で稼ぐ力を学んでいる主婦(主夫)」、 「起業したい学生」に向けて、有益情報をお届けすべく活動して参ります。【取り扱う主なテーマ】・起業・事業計画書・補助金・融資【補助金・融資の実績】 (小規模事業者持続化補助金) ・2021年         :100万円 ・2023年         :50万円(事業再構築補助金) ・2021年         :300万円(銀行系融資) ・日本政策金融公庫様より :500万円 ・A行様より        :400万円 ・B行様より        :100万円「融資や補助金を受けられた」という事は、「事業内容に対する信頼の証」と言えると考えています。そんな私が「執筆業で取り組む内容」を今回は紹介させて下さい。【目的】 生活をより豊かにするため、「収入の柱」を増やす。【得たい結果】 「ココナラ」「note」「Kindle」などを通じて「執筆業」を展開し、 「2024年末までに100万円の売上」を立てる。「本業」は「執筆とは無縁の事業」で、「2024年末までに100万円の売上を立てる」がどれ程の事か、まだ想像もつきません。しかし「目標を立てて行動する事」は何事においても大切と考えていますので、目標達成に向けて邁進して参ります。どうぞ宜しくお願いいたします。
0
カバー画像

新規事業で民泊を考える時の注意事項マニュアル

新規事業で民泊を始める前に知っておくべき法律、立地、マーケティングのポイントを解説民泊ビジネスの概要とその魅力 民泊ビジネスは、旅行者に住宅やアパートメントの一室を短期間貸し出すことによって収益を上げるモデルです。このビジネス形態は、世界中で急速に普及し、特に個人の資産を活用して副収入を得たいと考える人々に人気があります。民泊は、従来の宿泊業と比べて初期投資が少なく、運営も比較的自由であるため、新規事業としての魅力が高いです。 しかし、民泊事業を開始する前には、多くの注意点があります。成功するためには、法律の遵守、適切な立地の選定、施設の管理、顧客サービスの向上など、多角的なアプローチが必要です。この記事では、民泊ビジネスを検討する際に抑えておくべき重要なポイントを5つ紹介します。それぞれのセクションで詳細を解説することで、事業計画を立てる際の手助けとなることを目指します。法律と規制の理解: 民泊を行う上での法的要件や地域ごとの規制について 民泊事業を始める前に、最も重要なステップの一つが、関連する法律や規制を正しく理解し遵守することです。日本では、民泊新法(住宅宿泊事業法)が2018年に施行され、民泊事業を行うための具体的なルールが設定されました。この法律により、事業者は最長180日間の宿泊を提供できることとされていますが、地域によってはさらに厳しい制限を設けている場合もあります。 地方自治体の条例 各地方自治体は独自の条例を設けており、住宅地域での営業可能時間や騒音に関する規制など、地域ごとに異なるルールが設定されています。事業を計画する地域の条例を事前に調べ、地域コミュニ
0
カバー画像

自己紹介

こんにちは。kamata_0328と申します。本業の傍ら、平日早朝・夜間、休日にココナラでの業務に従事する、「唯一無二の休日コンサルタント」として活動しております。今回は、私の自己紹介からはじめたいと思います。自己紹介私は、本業の傍ら、平日早朝・夜間、休日にココナラでの業務に従事する、「唯一無二の休日コンサルタント」です。なぜ「唯一無二」なのかといいますと、約20の資格を持つ、多様な知見と経験を持ったコンサルタントだからです。20の資格とは私が持つ20の資格とは、以下のとおりです。・中小企業診断士・税理士(簿記論、財務諸表論)・情報処理技術者(応用情報技術者、基本情報技術者、ITパスポート)・簿記2級、3級・ファイナンシャルプランナー2級、3級・測量士補・証券外務員1種・第1種衛生管理者・ビジネス法務実務検定2級、3級・秘書検定2級・ビジネス会計検定2級・eco検定・ビジネスマネジャー検定・メンタルヘルスマネジメント検定2級提供するサービス上記のような資格やこれまでの業務経験を生かし、●企業経営コンサルタント  中小企業診断士、税理士(簿記論、財務諸表論)、FP2級、応用情報技術者等、20の資格を生かし、平日夜間と休日にコンサルタントとして活動しています。  企業の現状分析から、事業課題の抽出、事業計画書の作成、補助金申請資料作成まで何でも対応可能です。 ●論文・レポートコンサルタント  上記のような様々な知見を生かし、各種レポートの作成支援ができます。  また、文書作成能力を生かし、入試や昇進試験、転職の際の履歴書・職務経歴書、契約書の添削サービスも行っております。 ●資格取
0
カバー画像

成功するための事業計画書の秘訣

1. 事業計画書とは:基本的な説明と目的事業計画書は、新規事業を立ち上げる際に不可欠なドキュメントです。具体的な行動計画やビジネスの方向性を示すものであり、経営者や投資家にビジョンを伝える役割を果たします。創業時に作成する事業計画書は、創業計画書とも呼ばれます。2. 事業計画の重要性:なぜ作成する必要があるのか事業計画書を作成するメリットは次の3つです。客観視と明確な行動計画:事業計画書を作成することで、ビジネスプランを客観的に評価できます。具体的な行動計画を立て、成功に近づけるチャンスを高めましょう。ビジョン共有とイメージ共有:事業計画書は他者とビジョンを共有する手段です。資金調達や協力者の探索に役立ちます。資金調達のための必須書類:金融機関から融資を受ける際には、事業計画書が必要です。具体的な計画や収益見込みを示すことで、資金調達の可能性を高めます。3. 具体的な項目:事業計画書に含めるべき要素事業計画書には以下の8つの項目を含めましょう。創業の動機と目的:なぜ創業するのか、実現したいことを具体的に記載します。経営者の略歴と経験:過去の経験や取得資格、知的財産権などを示します。取扱商品・サービス:商品やサービスの内容、セールスポイント、販売戦略を具体的に記述します。取引先・取引関係:販売先、仕入先、外注先などの関係を明確にします。従業員:従業員数や家族従業員の内訳を示します。借入状況:創業者個人や法人の借入状況を記載します。資金調達計画:資金調達の必要性と計画を具体的に示します。経営指標と目標:売上目標や利益率、成長戦略を明確にします。4. 成功のためのポイント:効果的な事
0
カバー画像

副業マーケティング入門: 初心者でも成果を上げるためのヒント集

副業マーケティングの基本理解副業マーケティングの定義と重要性副業マーケティングは、迅速な成果を上げるための重要な手段です。このセクションでは、副業マーケティングの基本概念を理解し、なぜそれが重要なのかを探ります。成果を上げるための基本的な原則副業マーケティングにおいて成功するためには、基本的な原則を理解することが不可欠です。副業を考えたときに「楽の儲かる」みたいな謳う文句の広告をよく目にしますね。これは断言できますが、楽に儲かるビジネスなんてありません。その広告主はマーケティングを駆使して自分の情報商材を売りたいと言う意図が隠れています。マーケティングを学んでおくと世の中の仕組みがよくわかります。マーケティングの基本は、情報を発信→ターゲット層にその情報が届く→実際に行動する(多くの場合が購入と言う行動)と言う流れです。自信が副業を始める際もこの流れを理解し、自身のビジネスがターゲットに届くように戦略立案を行いましょう。初心者のための戦略的アプローチ初めての副業におけるマーケティングのポイント副業マーケティングを初めて取り組む方に向けて、成功のためのポイントを詳細に解説します。これらのポイントは、初心者でも簡単に取り入れられるものばかりです。成功するためのステップバイステップガイド具体的な手順を追いながら、初心者が成功するためのステップバイステップガイドを提供します。これにより、具体的なアクションを起こすことができます。マーケティングの初歩は、プロダクトアウト的な視点とマーケットイン的な視点の両面から自身の副業について考えてみることが重要です。プロダクトアウト…自身の強みや企業
0
カバー画像

マーケティングの鍵を握る!SNS活用で効果的な顧客獲得術

SNS時代のマーケティングの重要性近年、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の普及は急速に進み、その影響力はますます拡大しています。なぜなら、SNSは個人と企業をつなぎ、情報の発信と共有が容易になり、顧客とのコミュニケーションの場としての機能が高まっているからです。SNSの普及と影響力SNSは世界中で数十億人以上のユーザーに利用され、その影響は広告や情報発信だけでなく、消費者の行動にも及んでいます。Facebook、Instagram、Twitterなど、様々なプラットフォームが存在し、それぞれ異なるコンテンツが収束しています。企業がこの巨大なオンラインコミュニティに参加し、顧客を引きつけるためには、SNSの力を理解し、活用する必要があります。なぜ今、マーケティングにおいてSNSが不可欠なのか現代の消費者はオンラインで情報を収集し、他のユーザーの意見や評価に敏感です。SNSは情報を瞬時に伝える手段として優れており、企業は自らのブランドを積極的に発信することで、顧客との信頼関係を築くことができます。さらに、SNS上での相互作用はブランドロイヤリティの向上につながり、効果的な顧客獲得につながります。成功事例:SNSで顧客獲得に輝くブランドたちケーススタディ:成功したSNSマーケティング戦略成功事例から学ぶことは多岐にわたります。例えば、企業AがInstagramで展開したキャンペーンは、視覚的なコンテンツとハッシュタグの活用によって数千の新規フォロワーを獲得し、売上を飛躍的に伸ばしました。このような成功事例を分析し、その背後にある戦略を理解することで、自社のSNS戦略を
0
カバー画像

副業の新常識:魅力的な事業計画で夢を叶える方法

副業と事業計画の重要性副業と事業計画の基本概念夢を叶える第一歩は、副業と事業計画の基本を理解することから始まります。副業は単なる収入源だけでなく、新しいスキルの習得やキャリアの発展の可能性も秘めています。なぜ副業が重要なのか副業は現代の働き方において重要な位置を占めています。柔軟性や自己成長の機会を提供し、経済的な安定感を高めることが期待されます。終身雇用という社会前提が崩壊している現代において、自分で稼ぐスキルは非常に重要であり、副業を通じて自己研鑽することで本業にも良いシナジーが生まれます。事業計画の役割と期待される効果事業計画は夢を実現するための道しるべです。計画を立てることで目標が具体化し、成功へのステップが明確になります。期待される効果は計画的な行動と安定した成果です。副業選びのポイント:成功の第一歩を踏み出すためにパーソナルなスキルと副業のマッチング自身のスキルや趣味を副業に活かすことで、作業が楽しくなり、成功へのモチベーションも向上します。自分に合った仕事を見つけることが鍵です。ニーズと市場動向の分析市場のニーズと動向を理解することで、需要の高い分野で副業を展開することが可能です。トレンドや将来性を見据えた選択が成功の土台を築きます。競合状況の把握と差別化のポイント競合を知り、差別化を図ることが成功への鍵です。自分の強みを理解し、他とは異なる価値を提供することで、顧客の信頼を勝ち取りやすくなります。事業計画の構築:夢を具体的な計画に変えるステップSMART目標の設定と具体的なターゲットの定義計画は具体的で実現可能な目標を設定することから始まります。SMART目標を
0
カバー画像

計画と備えの大切さ

災害はいつ起きるかわかりません。その時のための食糧などのストックは重要ですね。もしストックがなければ、ストックしている人に頼らなければならなくなります。人に頼ることは助け合いという言葉も使いますが、時には迷惑になることも。ストックしていたのに、食品庫に水が入って食べられなくなったとか、備えはあったのに困った時は「助け合い」でも初めから備えもなく困ってしまうのは「迷惑」が当てはまるのではないでしょうか?事業をうまく回していくことにも、これが当てはまります。準備をせずに進めていくと、必ず行き詰まります。準備をしない人を誰が助けてくれるでしょうか。事業は簡単には運営できません。緻密な計画があって、実行力があって初めて実現します。一生懸命な人、計画が現実的な人には力を貸してくれる人は自然と現れるものです。うまくいかないのは、自分が見えていないから。自分が見えていないと、全ての管理が疎かになるでしょう。きちんとした備えと計画で、自分のことを見直してみてください。
0
カバー画像

事業再構築の事業計画作成アドバイスを電話相談に追加

コロナ禍の中で、巨額の国家予算による事業再構築補助金(一件当たり100万円から1億円の補助金)が令和5年度も継続され、次回6月30日締切分で10回目の公募になります。今までに、13万事業者が申請し、6万社強が採択され、採択率は約5割弱の実績です。GビズIDプライムを取得し、Jグランツという電子申請システムで申請を行うのですが、事業計画書の作成には、かなりの専門的な知識・テクニック、そして内容の論理性が求められます。かつ、登録されている認定経営革新等支援機関からアドバイスを受けながら一緒に作成することが要件となっており、最後に確認書を発行してもらわねばなりません。 申請まで辿り着くだけでかなりの労力と時間が必要です。加えて、採択されても、その採択直後に交付申請を行い、交付額決定通知が届かないと実際の補助事業は開始できません。 この交付申請では、日付が有効な見積書の入手、場合によっては理由書の作成など、補助事業に沿った内容でよく考え、チェックしながら早期に行わないと、いつまで経っても交付額が決定されません。これは個々の事業者さんとその補助事業の内容によって難易度が大きく異なります。当職は毎月のように事業再構築補助金関連のご相談に応じておりますので、申請時の事業計画作成部分のアドバイスは極力短時間で行うことを目指して、電話相談に追加しました。また当該補助金には、認定経営革新等支援機関と一緒に事業計画書の作成が条件で、2ページ程度の確認書が必要です。 当職は認定経営革新等支援機関も兼ねておりますので、確認書発行のご相談にも応じさせていただけます。
0
カバー画像

【重要】事業再構築補助金 第10回以降の変更点 (2)

今回は審査において重要な観点をお伝えします。それはずばり、「審査項目・加点項目」です。第10回以降の大きな変更点になります。事業再構築補助金の支援を行っている企業は多々存在します。事業計画書の作成にテンプレを使いまわしている企業は要注意です。なぜかというと、第10回以降の大きな変更点である「審査項目・加点項目」が変更になったためです。事業計画書作成に同じテンプレを使いまわしていると、古い審査項目に沿って、事業計画書が作成されている可能性があります。認定支援機関と連携しているからといっても同様の注意が必要です。最新の状況をキャッチアップしているかどうかを確認しましょう。どう対応したら良いか最善の方法は自分で確認することですが、そこまで手が回せない方も多いと思います。今回は一部になりますが、まずは審査項目の「(2)事業化点」について記載します。第9回時点での「(2)事業化点」① 本事業の目的に沿った事業実施のための体制(人材、事務処理能力等)や最近の財務状況等から、補助事業を適切に遂行できると期待できるか。また、金融機関等からの十分な資金の調達が見込めるか。※複数の事業者が連携して申請する場合は連携体各者の財務状況等も踏まえ採点します。 ② 事業化に向けて、競合他社の動向を把握すること等を通じて市場ニーズを考慮するとともに、補助事業の成果の事業化が寄与するユーザー、マーケット及び市場規模が明確か。市場ニーズの有無を検証できているか。 ③ 補助事業の成果が価格的・性能的に優位性や収益性を有し、かつ、事業化に至るまでの遂行方法及びスケジュールが妥当か。補助事業の課題が明確になっており、
0
カバー画像

開業時に絶対使うべき!!持続化補助金で内装費・キッチン機材も補助される!

独立してお店をOPENしたい!!自宅をサロンに改修したい!などなど検討をされている方いらっしゃるかと思います!持続化補助金は、お店の改装費用に使えるんです!!!実際にOPEN時の飲食店の支援をさせていただき100まんえんの補助をいただいた事例も持っています。その方は、飲食店を自宅でOPENしたいと思っていて、自宅を飲食店へ改修しその費用を持続化補助金で補助をしてもらっていました。普通枠は50万円なのですが、その当時の創業特例枠はMAX100万円の補助が貰えたのでその当時の最大金額を補助してもらいました。現在は創業特例枠は200万円まで増額しているのでお店をOPENする時は費用負担が膨みやすいと思いますのこの補助金を活用することで費用負担を相当抑えることができます!補助金申請前に事前に使ってしまった費用は対象にならないので事前にお店を建てる計画をしっかり立てた上での申請がマストとなります。気になった方はぜひメッセージで詳細をお聞き下さい!お問い合わせお待ちしていま〜す!!
0
カバー画像

地方へ事業展開する際の参入障壁について考える回!

皆さん、こんにちは。TNビジネスです!今回は、「地方へ展開する際の参入障壁」について考えていきたいと思います。この投稿は、地域活性化を図りたいと思っている方や、地域ビジネスを企画したい方向けになっています。TNビジネスは普段、以下のようなサービスを出しているので是非ご覧ください!※最近好評価いただけて嬉しい、、以下、目次です!・地域の参入障壁はずばり〇〇!さて、こちらの節では始めから答えを言ってしまいます。地域ビジネスを行う上での参入障壁とは、、ずばり、「コミュニティの閉鎖性」です!これは他社だけでなく、貴社も事業展開を検討しているのであれば関係なく立ち塞がる壁になります。つまり、田舎はネットワークが狭い、プチ鎖国が今もなお存在している。ということなんですね。これまでのTNビジネスの投稿をお読みいただいた方は知っているかと思いますが、地域はそれぞれ独自の文化があります。長い間その文化の中で生活してきた。よそ者が入ることで自分達の大切な文化、空間を壊されたくない。という考えからコミュニティが閉鎖的になっているのです。逆を言えば、ソコをしっかりとクリアできた企業は他社の追随から逃れる可能性は飛躍します。・気をつけるべき注意点では、そんな参入障壁を避けるために注意すべきポイントはどんなところがあるでしょうか。一つは、地域に何度も足を運ぶ。キーマンに地域内でやりたい事を相談する。ことが重要だと思います。狭いコミュニティの中で効率的に溶け込むには、顔を覚えてもらったり自分からコミュニケーションをとりに行ったりする必要があります。また、コミュニティのキーマンと関係性を構築することで、物事を
0
カバー画像

【衝撃】なぜか融資が通らない?法人経営で絶対に気をつけるべきこと5選!

皆さんこんにちは。 元銀行員で法人融資審査担当を7年、個人融資審査を3年、計10年程度経験してまいりました『CHANSHIN』です。 このブログでは銀行の内部にいないと絶対に知り得ないような裏話や会社経営をする上で絶対に知っていた方が良い銀行の裏情報などを発信しています。 ※途中から有料となります。 さて、あなたは事業性の融資が何故か通らなかったって話を聞いた事は無いですか?  □法人の財務内容は全然問題ないのに、何故か銀行の審査が通らない。  □事業計画も問題ないはずなのに、何故か銀行の審査が通らない。  □自己資金を沢山投入しても、何故か銀行の審査が通らない。  □提供している不動産担保も充分なのに、何故か銀行の審査が通らない。 様々な条件をクリアしてるのに融資が通らない場合というのは極めて稀ですが、実は一定数そういう方もいらっしゃいます。 私も法人融資審査も長かったですが、1年に数件はそのような案件と出会います。 では、何故審査面で問題無いのに、融資が通らない事があるのでしょうか。 実は意外に知られていませんが、【ある事】に該当すると【絶対に】銀行は融資はしてくれません。 逆に言えば、会社を経営する上ではその【ある事】には絶対気をつける必要があります。 しかし厄介なのが、銀行は融資審査を『謝絶』する場合、理由を、、、 『総合的な観点から検討させて頂いた結果、今回はご融資は対応出来ません』 などの決まり文句のみ! 詳細の理由は絶対に教えてくれません。。。 今回のブログでは、そうした銀行は教えてくれない【ある事=謝絶理由】をまとめてお伝えいたします。 会社経営をされている、検
0 500円
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ334:経営戦略を立てよう

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。中小企業経営者の多くは、「経営戦略なんて考えたこともない」「事業計画や経営計画すら作ったことがない」「事業計画や経営計画を作ったことはあるが銀行向けで会計士に任せきり」と仰られるでしょう。 しかし、大企業だけでなく中小企業にも経営戦略は必要です。大企業の場合は経営企画室などの特別の部署で経営戦略を立案することができますが、中小企業の場合は経営者ご自身がご自身の手で立案しなければなりません。経営者自らが経営戦略を練ってそれを実践しなければ、企業の成長が阻まれるだけでなく、この混迷した時代に取り残されて企業の存続すら危ぶまれることになりかねません。そうは言っても難しく考える必要はありません。 中小企業経営者の頭の中には漠然とした形で何らかの「経営戦略」(こういう風にしたい、こうなりたい)があるはずです。それを形にすればいいのです。その漠然としたものを具体化して「経営戦略」としていきましょう。 まずは、頭の中にあるものを書き出しましょう。書き出すことで具体的な何かが見えてくるはずです。 ⑴ まずは、目標の設定です。3年先を見据えて目標を立てましょう。とりあえずは頭の中に浮かんだすべての目標を書き出しましょう。売上高・利益といった定量的な目標だけでなく、どのような会社にしたいのか、どのような事業を展開したいのか、どのような商品を開発販売したいのかといった定性的な目標も書き出しましょう。書き出したすべての目標に優先順位を付け、順位付けした理由を書きましょう。目標を決めるにあたり、単に自社のことだけでなく「ONE TEAM」「OEN FOR
0
カバー画像

「出来ないこと」なんてないさ。

子供のころ、初めて自転車に乗れた日の事を皆さんは覚えていますか? 小学校の校庭で、義理の姉が支えていると信じて漕ぎ始めて、 いままでどんなに走って出したスピードも軽々と越えて、まるで飛び立ちそうだったあの日。どこまでもいける、どこまでも飛ぶようにいける。 そう信じられたあの日。 それまで、とても怖くて乗ることが出来なかった。 自分のことを信じられなかった。 自分だから、信じることが出来なかった。 だって、ダメな子だから。 だって、運動なんてできない子だから。 だって、何やっても失敗する子だから。 そんな僕が、姉にのせられて、自転車に乗ってみた。 姉は僕を信じた。 信じたから、夕陽の向こうで笑っていた。 さっきまで、自転車を支えていた姉が向こう側で笑っている。 僕はおもいっきり転んだ。 でも、それは失敗じゃない。 成功の始まりだった。 殆どの人が失敗は怖い。 「私は失敗を恐れない」という人も、本音部分は怖いと思う。 きっと僕自身も。 だけど、その「失敗する」という気持ちは、過去の経験則が見せている幻想。 過去の自分なら失敗するかもしれない。 だけど、信じてくれる人がいれば? 僕はご依頼を受ける時、基本的に「無理だ」という事はありません。 差し出された計画が杜撰すぎる? 希望だけの企画書? 見積もりが甘い? いいじゃない。 やって見せるよ。 計画の見通しが甘かったら、キチンと提案すればいい。 どうすればいいのか、まずやってみよう。 これまでの自分にできないとしたら、さっさと「これからの自分」になってしまおう。 言っておくけど、僕もそれなりに経験を積んできたつもりだよ? 50歳を過ぎ
0
カバー画像

初めて補助金を申請するときに読むコツ

◆今回のお悩み◆補助金って、書類が多いってよく聞くけど、実際どうやって作ればいいの?必須の事業計画はいつも銀行の担当者任せなので、計画書の書き方を覚えて自ら補助金を活用できるようになりたい! 補助金初心者のワタシでもわかるように解説して欲しい!そんな悩みを解決します。✔ 本記事の内容・そもそも補助金とは?・補助金の申請書を作る手順3つ・補助金の申請書をつくる時の注意点3つ✔ 本記事の信頼性本記事を書いている私はコンサルティング歴19年です。補助金だけでなく融資や、人材開発・新規事業開発と様々な事業計画作成をお手伝いしてきました。でも、そんな私も初めの頃は、なにをどう書いたらいいのかわからず、出来上がった計画書はヒドイものでした。ふだん書き慣れない書類をつくるのって難しいですよね。今回は、初めて補助金を申請するときに読むコツについてご紹介します。上記のようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ最後まで読んでみてください。☑ そもそも補助金とは?・もらえば返す必要のないお金です。とてもw、いい響きですね♪銀行からの融資と大きく違うのはここです。ただ返す必要がないということは何か裏がありそうです。・KPOPアイドルグループよろしくオーディション形式です流行りのKPOPアイドルなら容姿や歌唱力、ダンスなどのレベルが今回編成するグループの目的に合致するか審査されます。これと同様にそれぞれの補助金には政策的な目的があります。税金の完納要件などの諸条件をクリアしていても、必ずしも採択される訳ではありません。その目的に合致し、かつ実現可能性の高い申請計画が採用される傾向にあります。主に税金を原資として国
0
カバー画像

持続化補助金でのよくある質問 ~事業計画編~

 延べ1000社の決算分析・事業計画策定を行っている失敗しない事業計画相談室です。今回は、補助金の採択を決める事業計画の内容についてのあるある質問です。Q:補助金の妥当性があればいいので、創業の経緯などは不要ではないか?A:審査員の感情面を見方につけるために必要です。審査員にとって初見の状態で、かつ、書面のみで審査をするので、そもそもどんな企業か、わかっていません。企業の姿、さらに社長の人柄をイメージさせることが必要です。 そのためには、創業の経緯で苦労した姿を見せると、審査員にイメージができます。さらに、「大変な中でも前向きに頑張っている事業者なんだな」ということがわかると、「応援したくなる」気持ちが働くので、あら捜しをする感覚から、いいところを探そうという感覚にシフトします。そのため、いいこと・悪いことを含めた経緯は必要なのです。Q:強みと言われても、何が強みかわからないA:お客様からの「褒め言葉」を探してください。その中にヒントが隠れています。また、「受注できている」理由も強みです。 それでも、思いつかない方は、実際にお客様に、「受注頂けている理由」、「他社と比べて自社を選んでいる理由」を聞きましょう。それで強みが分かります。 また、ヒアリングを行うと、思いもよらない強みやニーズが見つかることもありますので、実際に聞くのは、補助金のためというよりも自社のサービスの向上させるためにも重要です。Q:競合というが、独自商品なので競合なんていないA:では、「自社のサービスを購入しなかったときの顧客の取る行動」を考えてみてください。おそらく、他社のサービスを利用すると思います。つま
0
カバー画像

持続化補助金でのよくある質問 ~要件編~

 販路開拓のための50万円(コロナ型は100万円、次回以降はMAX200万円)おりる補助金、小規模企業持続化補助金ですが、よく作成の際に頂く質問に回答してみたいと思います。Q:従業員数が5名以内(製造業以外)というが、パートは入るのか?A:パート・アルバイトも入ります。対象外なのは、期間限定の契約社員や役員です。時々、役員も従業員カウントさせる方もいますので、ご注意ください。Q:ホームページのリニューアルは補助金の対象なのか?A:販路開拓の手段になるので補助金の対象となります。ただし、リニューアルの内容が具体的ではないと不採択になります。つまり、・今までのホームページの内容・今までのホームページの問題点・リニューアルの具体的な内容・リニューアルの効果を明確に記載する必要があります。Q:補助金は消費税込みか?A:消費税抜きです。つまり、消費税込みで11万円のものを購入した場合は、消費税抜きの10万円が対象となります。見積もりなので消費税がわかれていないケースもありますので、補助金を申請する場合は、消費税を分けたものを入手することをオススメします。Q:指定されている添付書類以外にパンフレットや見積もりを添付したほうがわかりやすくなるのではないか?A:これは、残念ながら全く関係ありません。あくまで審査は、経営計画及び補助事業計画書という書類のみで行われます。Q:ホームページ策定業者だが、低感染型(コロナ対応)でホームページ策定でも補助金を策定できるので営業ツールに使えるのではないか?A:可能です。ただし、低感染型(コロナ対応)では、・今まで対面の営業やサービス提供で、対人接触機会があ
0
カバー画像

起業するための最も重要なこと

 中小企業診断士の失敗しない事業計画相談室です。最近は、起業や副業の相談を受けることが多く、改めて「起業にはなにが必要か?」を考える機会が多くなりましたので、記事にまとめたいと思います。 どんな企業でも顧客がいなければ生存できません。つまり、集客が最も重要です。集客するには顧客像が具体的であることが必須です。「やってみないと、どんな人に受けるかわからないし、顧客を絞ったら他の人に売れないよ」と、考える方もいらっしゃるかもしれません。しかし、絞らなければ、プロモーションの手段、商品・サービスの見せ方が決まりません。 例えば、独立・副業の相談に乗るとしても・30代の主婦の方の副業・20代後半でバリバリと働きたいプログラマー・50代になって給料が下がって起業を始めて考え始めた方では、それぞれ悩みも刺さる表現も異なるはずです。大切なことは、「誰にでも当てはまることは、誰にも刺さらない」です。あなたの発するメッセージが「これは自分のことだ」と思わせれば思わせるほど、受注に近づきます。そのためには、顧客を絞るほうが刺さりやすいのです。
0
カバー画像

【ホームページ、動画開発者向け】補助金を使った提案方法

 本日のテーマは、従来と趣向を変えた補助金を使った提案方法です。 小規模企業持続化補助金は、広告・ホームページ作成・プロモーション動画作成に対応した補助金です。そのため、補助金を活用した提案が可能となります。 例えば、通常の場合は、金額50万円、補助金額2/3までのタイプが使えます(正式応募は3月半ば以降に可能となる予定)。・補助金を使うと2/3の負担でホームページ作成などができる・ホームページ作成で20万円、動画作成で10万円でご提案・45万円分広告を使えるので、特に○○、○○の広告を行うと、ホームページや動画と相乗効果が出る・合計75万円かかるが、50万円は補助金が出るので、負担は25万円で済むという営業トークが考えられますね。ただし、補助金を営業する際には、下記をご注意ください・審査形式なので、必ず通るとは限らない・補助金採択後の発注になる。採択前の発注は無効となるので注意・補助金は後払い。上記のケースであれば、75万円を先に支払って、後に50万円が入金となるコロナ対策のために広告や設備投資などを考えている方は、100万円まで補助金がでます。補助金は事業計画そのものなので、100万円のチャンスと同時に、自分の頭の整理にもなります。 ご自身で事業計画を書いても「採択レベル」かの判断が困難です。ぜひ、第3者、プロの目線でチェックを受けましょう!補助金の事業計画ではなくても、自分なりの計画を作った、作ろうしているけどとっかかりがわからない、という方の相談も受け付けます。
0
カバー画像

100万円出る低感染型・持続化補助金 締め切りまであと1か月!

 小規模企業持続化補助金の低感染型、通称、コロナ型の締め切りが残り約1か月となりました(3月9日締め切り)ので、改めて特徴をご説明します。1.100万円が上限! 上限が100万円、3/4までの補助金です。具体的にいうと、・100万を使ったら、その3/4の75万円補助金が出る(25万円は自己負担)・200万円を使ったら、その3/4は150万円だが、上限が100万円なので、100万円補助金が出る(100万円は自己負担)と、なります。3/4まで出るのが、この補助金の魅力ですね!(通常は2/3~1/2)2.広告宣伝も対象! 販路開拓の取り組みに支援されるので、広告やホームページも対象になります。特に、広告は実際に試してもみなければ何が効果があるか、見えないもの。グーグル広告などのネット広告が効果があると思い込んでいたが、実際に試してみると、ポスティングなどのアナログなほうが効果が高かった、ということもあります。 補助金を使えば、費用の3/4は国が負担してくれるので、低コストで多くの種類の広告を試すことができるので、可能性を広げる大きなチャンスといえます。 また、機械の購入なども対象となるので、項目の詳細は、下記を参照してください。 3.新しい取り組み×接触機会の減少が大切 今までのない取り組みを行い、かつ、対人接触機会を減少させることが大切です。例えば、・レストランで、デリバリー・テイクアウトを導入・オンラインセミナーを開始・ドローン導入で測量人数の少数化などが、いろいろ考えられますね。非対面での営業やサービス提供を考えいてる場合は、ぜひ、取り組んでみてください!コロナ対策のために広告
0
カバー画像

【個人事業主・副業向け】事業計画を立てる意義

 個人事業主や副業だと、とにかく宣伝を頑張って、注文が入ったら全力を尽くして、と目の前のことに集中しがちなもの。 ただ、事業として行っている以上、収入は非常に重要です。そして、収入を増やすには、やみくもに売上を追うのではなく、しっかりと計画を立てて振り返りを行うことが大切です。 ということで、今回のテーマは事業計画を作る意義、です。1.目標が明確になると振り返りが容易になる 目標がなければ、反省しようがありません。例えば、ココナラで、・ブログが先週は10いいね!がついた・1件注文もらったと、しましょう。これは、十分ですか?それとも不十分ですか? 判断は人によってわかれます。もっと正確にいうと目標によってわかれます。 注文1件を目標にしている人は目標達成ですが、2件だと目標未達成なので、「なぜ、目標を達成できなかったのか?」という振り返りが必要になります。 このように、目標を立てることで、振り返る必要性に気づくことができます。2.失敗の「疑似体験」により、成長できる 失敗の「疑似体験」こそ、振り返りの効果です。「人は失敗から学ぶ」とよく言われます。皆さんも、・営業先を激怒させて取引停止させた経験から、交渉術を学んだ・重大な発注ミスを犯してから、ミスを防ぐ手順を確立させたなどの経験があると思います。 ただ、通常の仕事をしていると、大きな失敗はそこまで起きないものです。ここで、計画を立てると、失敗の「疑似体験」ができます。 例えば、注文を月に5件取る予定が、3件しか取れなかったとします。これは、「失敗」です。ここから、・なぜ3件しか取れなかったのか?・2件取れなかった原因は何か?・ど
0
カバー画像

世界一簡単?なキャッシュフローの読み方(前編)

 本日のテーマはキャッシュフロー。財務三表(後で解説)の中で、最も難しいと言われますが、それは、・各キャッシュフローの細かい内容(売掛金・在庫・未払金などの増減)・キャッシュフローの作り方などまで説明されるから、です。この記事では、「読む」ために必要最低限の知識に絞ります。今回は、キャッシュフローを理解する前提である、利益は現金ではないという話について。1.財務三表とは? まずは、決算書の全体像から。財務三表とは、決算分析に使う代表的な3種類の決算書で、・損益計算書:会社の儲けを見る(主に5つの利益で)・貸借対照表:お金の状態を見る(右が調達元の種類、左が現金の姿)・キャッシュフロー計算書:現金の目的・流れを見るです。2.損益計算書が現金が違う理由 まずは、損益計算書の利益が現金ではない理由。損益計算書は、儲けの理由がわかりますが、現金をどれだけ生み出したか?はわかりません。そのため、「黒字倒産」がありえます。黒字倒産の要因は、・売上は上がったが入金はまだ(売掛金の状態)・在庫はあるが売上がまだ(過剰在庫。在庫の状態では利益はマイナスにならない)・大型の出費があった(原則、大型出費は費用=利益のマイナスにならない)です。言い換えると、黒字企業には「3つのワナ」があると言えます。表で示すと、下記の通りです。ちなみに、費用でない支出は、貸借対照表の資産になります。このように、土地や建物などの大型出費は費由にならず、資産に計上されます(厳密にいうと、一部、少しずつ費用化されるものはありますが、ざっくり覚える段階では無視して大丈夫です)売上の入金までのタイムラグは売掛金、過剰在庫は棚卸
0
カバー画像

事業計画がスラスラかけるようになる魔法の質問

 2月から3月にかけて、来期の補助金の発表ラッシュが始まります。例年の傾向だと、1回目の募集は、公募要領が発表されて1~2週間で締め切るなど、非常に納期がタイトなことが多いです。 そのため、早めの準備が必要です、事業計画では・自社の強み・競合との差異が非常に重要なので、時間に余裕のあるうちに、内容を固めておくことをオススメします。ただ、すぐには思いつかない、という方のための、以下のような質問で自問自答するとスラスラ書けるようになります。まず、本日は、自社の強みについて、です。1.強みをひねり出す 強みは何ですか?と聞いても、なかなか来ないでしょう。ここは考え方を変えて、「お客様からよくいただく褒め言葉は何か?」「お客様が自社に発注を決めた理由は何か?」と、考えましょう。仮に、これでも浮かばない場合は、直接お客様に「発注頂けている理由は何でしょうか?」と聞くと、教えて頂けるでしょう。 また、これを機会に改めて、お客様を訪問するときに、「もっといいサービスを提供したいので」と枕詞をふって、・今まで発注頂けている最大の理由は何か?・今後も発注するために改善すべきことは何か?と聞くと、今までに気づかなかった顧客ニーズが引き出せるので、オススメです。2.フレームワークで広げる 例えば、1の質問の答えが、「対応が早く、すぐ納品してくれる」だったとします。   次に考えるのは、他に強みを広げるためのフレームワークです。強みは・Q(Quality):品質・C(Cost):価格・D(Delivery):納期で、考えることができます。この場合は、「納期が強み」とお客様は評価してくださっているので、
0
カバー画像

【小規模企業持続化補助金】経営計画⑤ ~競合他社の状況~

 今回のテーマは競合です。「競合のない」ブルーオーシャンと言われる市場を目指すことも重要ですが、実際は、競合0ということは、ほとんどありえません。1.本当に競合はいないのか? 経営者の方とお話すると、「自社の商品やサービスは独自だから、競合など存在しない」と耳にすることが少なくありません。このような時には、「仮に御社の商品やサービスがなかったら、顧客がニーズを満たす手段は何でしょうか?」とお聞きします。ここで、「何もせず、我慢する」なら、本当に競合はないでしょうが、実際は他社の商品・サービスを購入して代替しますよね。こう考えると競合はほぼ必ずいる、と言えます。審査員目線でいうと競合がいない会社は「独自性があるのではなくて、視野が狭くて競合が見えていない」と、言われる可能性がありますので、注意しましょう。2.競合の幅は広い顧客のニーズを起点とすると競合は考えやすくなります。例えばマクドナルドの競合はモスバーガーではなく、コンビニや吉野家と言われることがあります。これは顧客のニーズを「安く手軽に食事を済ませたい」と捉えることができるからです。公表されている小規模事業者持続化補助金の申請書の記載例でも海鮮居酒屋の競合として回転ずしが取り上げられていますね。このようにニーズを起点とすることが重要です。3.本当に競合がいなかったら?=ブルーオーシャン 1,2を踏まえても本当に競合がいなかったら、どうでしょう。いわゆるブルーオーシャンといわれる世界です(逆に競合が多い世界は、血で血を洗う競争をイメージしてレッドオーシャンと言われます) その場合は、競合が入ってこない理由を説明すべきです。例
0
カバー画像

【小規模企業持続化補助金】経営計画⑥ ~経営方針・目標~

 小規模企業持続化補助金の記事は今回が最後です。テーマは、経営目標。ここは、経営計画と補助事業計画をつなぐ重要なポイントです。ここの記載が甘いと、「補助金を使ってやることは、会社の課題を解決するものではなく、単に売上を上げるだけ」 と、審査員から低評価をつけられます。1.経営方針 まずは、経営理念、ご自身が事業を通じて実現したいこと、夢を記載します。審査員も人間なので、熱い想いを持った経営者、社会的価値の高い事業には、共感し応援したくなるものです。ここで、・自身の創業の経緯・事業を通じて解決したい社会課題・この社会課題を深刻だと感じた、自分自身の原体験・事業を通じて実現したい社会を、記載しましょう。 自身の創業の経緯や自分自身の原体験は、まさに熱い想いがのりやすい部分です。これを見ると書面だけでも「経営者の本気」が伝わり、「単に補助金が欲しいだけではなく、真剣に経営を考えた結果、補助金を使うんだ」と審査員からも好印象となります。これで経営方針が完成します。2.経営目標 経営目標は、・経営方針を実現するために具体化されたもの(目標から逆算)・現状分析を踏まえて実現可能なもの(現状からの積み上げ)の2つを満たす必要があります。そのため、・経営方針を実現するために、まず、この経営目標を達成したい・この経営目標は、顧客のニーズ・競合の状況・自社の強みを考えると、 最優先で取り組むべき課題である・この経営目標を達成するためには、補助金を使った事業(広告など)、 が、最も効果的であるというストーリーが完成するようにしなければ、なりません。 これは、経営計画を先に書くとリンクさせるのがむずか
0
カバー画像

【小規模企業持続化補助金】経営計画④ ~自社の強み 後編~

 今回のテーマは「自社の強み」の後編です。全編では、・創って、作って、売る・4P・3Mのフレームワークで考える方法を紹介しましたが、今回は、根拠を強めて、さらに説得力を増す方法について、ご紹介します。1.顧客の声 実際の顧客の声、でイメージがわきます。補助金の審査は書面のみで行うので、いかに、図・写真・生の声を使って、審査員がイメ―ジできる計画を作ることが重要です。さらに、それを強みにつなげると説得力が増します。 例えば、・他にないオシャレ・かわいいな商品が多くて買い物が楽しい⇒仕入、レイアウトに強み・店員さんが知識豊富で、何か困ったら相談したくなる⇒接客に強み このように、「お客様によくいただく褒め言葉」を記載するとよいでしょう。2.自身の経歴 例えば、寿司の職人歴10年のAさんと、寿司が趣味なだけのBさんが、海鮮居酒屋を開業するとして、どちらが成功しやすいと思うでしょうか?どちらの方に審査員は高い点をつけるでしょうか?当然Aさんです。このように、ご自身の経歴・キャリア、は計画書に高い説得力をもたらします。 また、異業種の経験も強みとして活用することができます。例えば、海鮮居酒屋を経営において、・過去にフォトグラファーの経験があるので、「映える」盛り付けが得意・競合は職人出身が多く「見せ方」が苦手なので、自分の経験が競争優位 と、フォトグラファー×居酒屋、と、「競合にない異業種経験が、逆に強みになる」と見せることもできます。 2回にわたって、強みについてご説明しましたが、強みは非常に重要なので、しっかりと考えて記載するようにしましょう。ご自身で採択レベルの計画を策定する自信の
0
カバー画像

【小規模企業持続化補助金】経営計画③ ~自社の強み 前編~

 今回のテーマは自社の強みです。強みが明確だと、審査員も・独自性のある優れた企業と認識・補助金を効果的に使って成果を出せる企業と判断・競争優位もあり、成長する企業として採点と、採択されやすくなります。強みは、他の複数の項目の根拠となる非常に重要な内容です。1.創って、作って、売る 強みを考える際は、・創る:新しい商品・サービスを企画する力・作る:企画した商品・サービスをカタチにする力、仕入の目利き力・売る:作った製品を売りぬく力の3つの観点で、どこが優れているのか?を考えるとよいでしょう。3つすべてに当てはまる場合は、すべて書いてもかまいませんが、どこか一つに集中するほうが考えやすくなります。2.「作る」の発想方法 「作る」に注目する場合は、3Mというフレームワークが役に立ちます。これは、・Man:人に強み。熟練工がいる、連携がよく効率的に生産できる、など・Machine:機械に強み。独自の機械がある、など・Material:材料に強み。独自の仕入ルートを持っている、などの3つの頭文字を取ったものです。この組み合わせで、「独自の機械を使いこなす熟練の職人がいる」、「機械は汎用的だが、材料のブレンドに独自の秘密があり、高品質の商品を生産できる」、などと説明できるとよいでしょう。3.「売る」の発想方法 「売る」に注目する場合は、4Pというフレームワークが役に立ちます。これは、Product(商品・サービス):品質の高さ、ブランド、アフターフォローPrice(価格):低価格、割引キャンペーンPlace(立地):駅近く、商店街の中Promotion(宣伝)。接客、店の雰囲気、SNS、ホ
0
カバー画像

【小規模企業持続化補助金】経営計画書② ~顧客の視点~

 本日のテーマは顧客の視点です。企業が稼げるのは顧客がいるから、であり、最も重要なポイントといえるでしょう。補助金の事業計画でも・顧客がどれだけいるのか?・今後、伸びるのか?・そもそも、どんな顧客が対象なのか?は、重要な審査ポイントです。1.市場規模 顧客を考える前に、市場規模に注目します。そもそも、自社の属する市場の大きさ、成長率、がどの程度か、を考えます。 成長率については、高ければ問題ないですが、それ以外でも書き方を工夫できます。例えば、・成長率が大きい市場:市場に勢いがあり、自社も伸びる・成長率が小さい市場:市場が安定しており、自社の売上も安定・成長率がマイナスの市場:退場する企業が増えている分、自社に注文が集中と、どの状態でも、うまくプラスに書けないか?と工夫することが大切です。 補助金での書き方のコツとしては、市場規模の推移をグラフなど視覚的に見せること。数値を文字で記載するだけでは、ぱっと見て市場の大きさや成長率のイメージができないので、ここは必ずグラフを活用してください。 また、市場規模の調べ方としては、グーグルで「○○ 市場規模」と調べる以外に「業種別審査辞典」が活用できます。この本では、ほとんどの業種が網羅されており、市場規模だけでなく、各業種の課題や成長のポイントが記載されております。大きめの図書館には置いてあるので、ご覧になることをオススメします。2.顧客像 どんな顧客を対象にしているか、どんな客層が中心か、を明確にします。顧客増に合わせて、プロモーションは効果的か、補助事業計画は有効か、を判定するため、明確に示すことが求められます。 顧客像を明確にする
0
カバー画像

【小規模企業持続化補助金】経営計画書① ~3Cで記載~

 今回から、経営計画書です。経営計画書は3Cで記載します。1.3Cとは? 3Cとは、次の3つの頭文字をとったものです。Customer:顧客の視点(顧客はどのようなニーズがあるのか?)Competitor:競合の視点(競合相手にどのような特徴があるのか?)Company:自社の視点(どのような強みがあるのか?)  これをまとめると、「顧客の××というニーズを自社の〇〇という強みで捉えており、この〇〇は競合よりも優れている」というメッセージを伝えるということです。 また、3Cは、別の言葉でも表現できるので、そちらでまとめてもよいでしょう。以下の内容です。有用性=Customer:顧客の視点優位性=Competitor:競合の視点独自性:Company:自社の視点   こちらの言葉の方が、3Cの本質部分に踏み込んでいるので、わかりやすいかもしれません。・有用性=どう顧客の役に立つのか?・優位性=なぜ競合より優れているのか?    =顧客が競合ではなく自社製品を選び理由・独自性=他社にない自社ならではの強みは?    =顧客が喜ぶサービスは、自社の何が要因で生まれているのか?このような形で、アイディアを出し、まとめていきます。2.3Cで目指すべきもの 3Cは、「いかに競合に勝つか?=競争優位性」という観点も大切ですが、「そもそも競争しない市場を狙えないか?」を考えることが重要です。 小規模企業が正面から大企業と戦っても勝てないので、「そもそも競合がほとんどいない市場に特化する」とは小規模企業の戦略の王道です(小規模企業ならではの工夫なので、審査上も点数が高くなります) これは、ブルー
0
カバー画像

【小規模企業持続化補助金】補助事業計画④ ~効果の書き方~

 今回のテーマは、効果の書き方。この補助金の主管である経済産業省は、当然、「補助金で利益がアップし、経済活性化に貢献する」企業におカネを出したいはずです。そのため、効果がちゃんと出るのか?定量的に表現できるのか?は極めて重要なポイントです。1.効果で絶対に書くべきこと 効果については、「売上高が向上する」という結論が必須です。 売上高は、客数×来店頻度×客単価、と分解できます。つまり、 ・新規顧客の来店数が増加する ・既存顧客の来店頻度、リピートが増加する ・客単価が増加する のいずれか、もしくは複数を選び、「補助金を使ったら、客数or来店頻度or客単価が増える」と書きましょう。売上高が上がる、だと具体性にかけてしますので、必ず、客数・来店頻度・客単価のどれを狙った事業なのか、を書くと説得力が増します。 さらに、回収予定を書きましょう。売上がアップしたら利益も当然ついてきます。「利益=投資額」となる時期を明確に書きましょう。 これは長すぎてもいけません。回収までに時間がかかるということは、事業として成立しない、と判断され、不採択になるリスクが高くなるので。目安としては、1年~2年ぐらいと思います。2.実現可能な集客数を考える 広告費を使って集客=客数up、を考える事業者様が大半だと思います。この時の注意点は、いきなり、客数が増えるシナリオを作らないこと。例えば、広告を出した次の月にいきなり客数が2倍に増える、など非現実的なストーリーを作らないことです。 通常であれば、広告を数回出すとすると、少しずつ認知が上がっていって、客数は毎月少しずつ増えていくでしょう(例:初月は5名、次
0
カバー画像

【はじめまして】自己紹介

こんにちは。Jackと申します。ご覧いただきありがとうございます。日々頑張っている方をサポートしていきたいと思い、coconalaに登録いたしました。私自身は新規事業の立ち上げや事業の改善提案、中長期計画の作成など、これまで様々なことに関わってきました。その知見を活かし、少しでも皆様のお役に立つことができれば嬉しいです。▼経歴概略一部上場IT企業の経営企画で4年以上働いています。新規事業の立ち上げや、経営陣への提案、各所リサーチ、全社のデータ分析、投資、M&A業務などをしております。エクセル、ドキュメント、パワーポイントを使った資料作成は得意な方かと思います。またその他営業、マーケティングなどの経験もございますので、幅広に対応できるかと思います。まずはお気軽にご相談いただけると幸いです。▼お役に立てそうなこと-事業計画の作成-予実(予算と実績)管理表の作成-新規事業立ち上げ、調査、壁打ち-事業開発-各種調査、分析-提案資料作成-営業管理表の作成など▼資格など日商簿記検定2級早稲田大学商学部卒まずはお気軽にご連絡ください。※普段企業に勤めているため、平日は返信が遅くなる可能性があります。ご了承ください。ーー▼coconalaでの過去実績例・ITスタートアップのピッチ資料、事業計画・保育所の事業計画書作成・補助金申請の中長期計画申請書の記入・英会話教室、放課後スクールの事業計画作成・美容オンラインサロンの事業計画作成・飲食店の事業計画作成・美容クリニックの事業計画作成ーー今後ともよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

第8回:バリュエーション・モデル(DCF法)と企業価値評価、株価計算について

第8回:バリュエーション・モデル(DCF法)と企業価値評価、株価計算についてこの度はお読み頂きまして誠に有難うございます。Taskaruです。本ブログではコーポレート・ファイナンスに関わる話題を幅広く取り上げていきたいと考えています。 エクセルによる財務モデリングの方法(第1~6回)に続き、今回はバリュエーション・モデルの代表的なものとして、Discount Cash Flow(DCF)分析について、説明したいと思います。このDCF法は一言で申し上げると、企業が将来に亘って生み出すキャッシュフローを現在の価値に割り引くことによって理論的な株価を算出することができる手法となります。まず、一番重要なこととして、DCF法で割り引く「キャッシュ・フロー」について解説します。⇒ DCF法で割り引くキャッシュ・フローは、(一般的には)Unlevered Free Cash Flowです。DCF法を紹介する多くの書籍には単に「フリー・キャッシュ・フロー」とだけ記載されていることが多いですが、コーポレートファイナンスにおいては、2つに分けることができます: (A)アンレバード・フリー・キャッシュ・フロー(Unlevered Free Cash Flow、あるいは、Free Cash Flow to Firm。以下、UFCF) (B)レバード・フリー・キャッシュ・フロー(Levered Free Cashflow、あるいはEquity Cash Flow、Free Cash Flow to Equity。以下、ECF) DCF法においては、(A)が主に使われるため、ここでは(A)について少し追加
0 500円
カバー画像

第7回:投資銀行流、ミスを減らし綺麗に見せるためのエクセルフォーマット術

この度はお読み頂きまして誠に有難うございます。Taskaruです。本ブログではコーポレート・ファイナンスに関わる話題を幅広く取り上げていきたいと考えています。前回までの6回にわたって、エクセルによる財務モデリングの方法を紹介して参りました。今回は、「一休み」というところで、財務モデリングの正確性を高めつつ、エクセルを綺麗に見せるために投資銀行でよく使われているフォーマット術について取り上げようと思います。宜しくお願い致します。①フォントの色使い投資銀行等においては、以下のようなルールに基づいて数字のフォントの色付けをしていることが多いです・黒色:通常の(同じシート内で完結する)計算式・青色:直接入力しているセルや、仮定を置いているセル ・緑色:別のシートからリンクしているセル・赤色:その他の要注意なセル具体例は以下の通りです。下記のシートでは、例えば、国内海外の売上成長率等は「仮定」として成長率を設定しているため”青色”、一方で、合計として計算されるトータルの売上高成長率はシート内で計算されているものであるため”黒色”となっています。また、減価償却費や受取利息・支払利息は別シートで計算したものとリンクしているため”緑色”となっています。このような統一的なフォーマッティングを行う理由としては、(1)「確認」がしやすい:投資銀行等では、皆が複数のプロジェクトを同時に抱えているため、素早く・ミスのない資料を仕上げていく必要が出てきます。また、資料作成のプロセスにおいては、上司等の別の人による「確認」(レビュー)が入ります。ミスがあると一大事になるため、なるべく正確性を高めたいためです
0
カバー画像

第6回:財務モデリング、3表連動モデルの完成まで(完成編)

この度はお読み頂きまして誠に有難うございます。Taskaruです。 もうゴールは目前です。ここから一気に複数のシートをつなげていき、バランスシート等もバランスさせていきます。【これまでのプロセス】【本ブログで取り上げている資料】以下、順番は実は多少は前後してもいいのですが、1つだけ前後をおススメしない順番がありますので、それは後述します。一旦は私の順番でつなげて参りたいと思います。①有利子負債とRevolver残高をバランスシート上につなげる※リンクするシート:「BS」「Debt_Interest」・有利子負債残高:BSシートの20行目に対して、Debt_Interestシートの13行目をリンクさせます。・Revolver残高:BSシートの21行目に対して、Debt_Interestシートの32行目をリンクさせます。BSは以下のようになります(計算途中であるため、細かい数値は変化の可能性あり)。②有利子負債の増減及びRevolverの調達・返済をキャッシュフロー上につなげる※リンクするシート:「CF」「Debt_Interest」・有利子負債の増減:CFシートの16行目に対して、Debt_Interestシートの12行目をリンクさせます。 ・Revolverの調達/返済:CFシートの17行目に対して、Debt_Interestシートの31行目をリンクさせます。 CFは以下のようになります(計算途中であるため、細かい数値は変化の可能性あり)。 ③PLの営業利益までを完成させ、一旦、PL当期利益とCFをつなげる※リンクするシート:「PL」「CF」「D&A」
0 1,000円
カバー画像

第5回:財務モデリング、3表連動モデルの完成まで(準備編)

この度はお読み頂きまして誠に有難うございます。Taskaruです。ここから一気に完成まで行きます。長くなってしまうため、「準備編」と「完成編」に分けて流れの紹介を進めて参ります。ややエクセル操作のテクニカルな部分も生じますし、複数のシートを行き来したりしますので、「準備編」では、まず必要になるパーツを整えて、「完成編」でシートを一気につなげていきたいと思います。【これまでのプロセス】【本ブログで取り上げている資料】 どうぞ宜しくお願い致します。■貸借対照表とキャッシュフロー計算書の準備新規でキャッシュフロー計算書を作成するために「CF」シートを追加します。「CF」シートと「BS」シート(第3回にて準備済み)の下準備をします。まず、「BS」シートにおいて、第3回に「WorkingCap」シート並びに「D&A」シートで計算した、営業債権、棚卸資産、営業債務、有形固定資産の金額をリンクさせます。下記の緑色の部分です。その他のBS項目は変化させない前提を置きます。そのため、FY21/12期以降は、FY20/12と同じ数字を横置きにしています。グレーの部分はまた後程戻ってきますので、一旦はこのままで置いておきます。Tips:"Balance Check"という項目を入れておくと良いです。計算式としては、資産合計ー負債合計ー資本合計で、ここがゼロであること確認します。「完成編」にて再度言及します。次に、「CF」シートに移ります。ここで1点重要なコツとして、CFシートは、実績値は不要です。理由としてはモデル上これまで様々な仮定を置いているため、過去のキャッシュの動きと将来の動きが必ずしも連動
0 500円
カバー画像

第3回:財務モデリング、「運転資本」シートの作成(3表連動モデル)

この度はお読み頂きまして誠に有難うございます。Taskaruです。第2回においてはPLの作成をご紹介しました。【本ブログで取り上げている資料】今回は、BS・CFの作成に入る前の準備として、「運転資本」と「投資及び減価償却」の計算を行います。これらを別個に計算する理由は「現預金の水準」に影響を及ぼす主要な項目であるためです。ブログ第1回でも触れましたが、売上が増大すれば一般的には運転資本は増加します。また、投資を行えば現預金は減る一方で減価償却が増加します。こうしたことを財務モデル上に反映させる必要があります。なぜならば、「現預金がマイナスになると、その企業は倒産するため」です。PLの業績予想を作成しただけでは、その計画はもしかしたら会社が倒産してしまう前提になっているかもしれません。さて、具体的な作業の紹介を進めて参ります。まず、下準備として、バランスシートについてFY20/12期の実績だけを入力しておきます。一部BS項目を参照するためです。「BS」シートという新規シートにて作成します。第3回:運転資本の計算
0 500円
カバー画像

第2回:財務モデリング、損益計算書の作成について(3表連動モデル)

この度はお読み頂きまして誠に有難うございます。Taskaruです。ブログ第1回では財務モデリングの概要について紹介しました。今回から3表連動モデル(簡易版)の具体的な作成の流れに入っていきます。ブログ第2回は予想損益計算書(PL)の作成、つまり業績予想の作成に関してです。今回はアサヒグループホールディングス(証券コード2502、以下”アサヒ”)を例に構築手順を案内して参りたいと思います。※後述しますが、いくつかのPL項目についてはBS・CFの作成プロセスで計算するため、PLの大枠はできますが、少しだけ”途中”までとなります。業績予想の作成において重要になるのが、①売上高、及び、②費用(売上原価、販売費及び一般管理費)となります。①から②を引くことによって、営業利益が算出されます。まず、①売上高について、です。モデリング上、売上高予想の計算は、以下のアプローチが取られることが多いです:(A)今年の売上高=前年の売上高x(1+成長率)(B)売上高=市場規模xシェア今回は簡易版ということで、(A)のアプローチを取りたいと思います。(B)のアプローチも可能ですが「市場規模」と「シェア」というのは、ややトップダウンの考え方になると私は理解しています。そのため、私としては、より企業個別の情報等(”ファンダメンタルズ”)を反映できる(A)のアプローチを紹介したいと思います。※尚、実務的には、(A)のアプローチを取りつつ、(B)でクロスチェック(マーケットシェアが異常に大きくならないか、等)をすることも多いです。具体的に作成を進めていきます。単に売上高のみからスタートしても良いのですが、アサヒ
0
カバー画像

ブログ始めました~ 第1回:財務モデリングについて ~「3表連動モデル」の作り方

はじめまして、Taskaruと申します。外資系の投資銀行等において培った企業価値評価や財務分析等のスキルを生かして、なるべく初心者等でも要点を確認できるよう、お手伝いさせて頂ければと考えております。本ブログではコーポレート・ファイナンスに関わる話題を幅広く取り上げていきたいと考えています。乱筆乱文ですが、コーポレート・ファイナンスに少しでも興味を持っていただける人が増えれば私としても幸甚に存じます。どうぞ宜しくお願い致します。 第1回は「財務モデリング」について、です。ここから続く複数回にわたって、「3表連動モデル」の作り方(簡易版)について、解説していきたいと考えています。まずは「そもそも、財務モデリングとは?」という観点から解説して参りたいと思います。【3表連動モデルの作り方に関する今後の記事一覧】 まず、「財務モデリング」=「財務モデル」を構築する作業(多くの場合、エクセルを用いて)、ということですが、「財務モデル」には2つの種類がございます:①「バリュエーション・モデル」と ②「オペレーティング・モデル」 です。はじめに、①「バリュエーション・モデル」というのは、各種の評価手法(Discount Cash Flow法など)を用いて、実際に企業価値の計算をするところになります。具体的には、弊職が出品している『企業価値評価のエクセルシートをお送りします DCF分析のエッセンスを勉強したい方向けシンプルなモデルです』における、以下のような部分で、分析の前提条件や、分析に用いられるパラメーター条件等をまとめています。次に、②「オペレーティング・モデル」というのは、上記の「
0
カバー画像

激動の10年後に生き残る、長期計画の策定、終わってますか?

経営者の皆様、おはようございます! 皆さまは、20年前は何をされていましたでしょうか?20年前は携帯電話やインターネットは既に有りましたが、まだまだスマホなどは無く、国際電話も高い時代でしたね。  私は運河が米国から返還されたばかりのパナマ教共和国に赴任していました。日本語放送もなく、ネットで動画を見れる時代ではなかったので、日本から高いお金をかけて送ってもらったドラマなどのDVDを、一生懸命見ていたのを思い出します。  皆さんは20年前に、今の生活を想像できましたでしょうか?コロナがあったとはいえ、在宅勤務でオンラインでの商談ができるようになり、ネットでショッピングすれば送料無料で次の日に届き、音楽や映画は定額でスマホでも見放題。 でも、それ以上の変化が次の10年で起こります。  AIによる士業の代替が始まり、スマート農業が普及し、空飛ぶクルマが実用化され、多くの団塊の世代が亡くなり、空き家だらけになるとの予想です。  10年後も20年後も今のビジネスを続けていられる会社である為に、10年の長期計画の策定をしましょう!  まずは、みんなで情報を集め、10年の世界の予測をします。収入ばどうなっているか、どの国が伸びてどの国が力を落とすのか。人口動向はビジネスにおいて一番大きなファクターです。ポストイットで書き出して、壁にペタペタ張って、グループ分けして読み上げます。  銀行は個人では必要なくなり、デジタル通貨で世界統一のお金で、世界中どこでも非接触決済可能、同一経済圏がとてつもなく大きくなり、アメリカヨーロッパはパスポートが無くても行けるかもしれません。  SDGsが達成されま
0
カバー画像

日本公庫の新創業融資制度を利用するには?メリットや注意点を徹底解説

今回は、日本政策金融公庫が提供する融資制度についてお話していきます。※対象は創業前もしくは創業まもない事業を対象にしています。新創業融資制度とは新創業融資制度とは、政府系金融機関である日本政策金融公庫が提供する融資制度です。新たに事業を始める方や事業を開始して間もない方に無担保・無保証人で融資をしてくれます。新創業融資制度は誰でも利用できる訳ではなく、下記の要件をすべて満たす必要があります。①創業の要件新たに事業を始める方、もしくは事業開始後税務申告を2期終えていない方②雇用創出等の要件雇用の創出を伴う事業を始める方、技術やサービス等に工夫を加え多様なニーズに対応する事業を始める方など、一定の条件を満たすこと。③自己資金要件創業時において創業資金総額の10分の1以上の自己資金を確認できる方新創業融資制度の利用要件資金の使い道は、創業資金や創業後の設備資金・運転資金で融資限度額は3,000万円と高め設定されています。また、担保・保証人は原則不要ですが担保を提供するか、しないかによって金利が変動します。そして返済期間は、各種融資制度で定める返済期間に応じます。なぜならこれは、新創業融資制度が単体で利用できる制度ではなく、日本政策金融公庫の他の融資制度と組み合わせるものだからです。※下記他の融資制度新創業融資制度のメリット新創業融資制度を利用する最大のメリットは、圧倒的に、担保が不要な点です。銀行などの一般的な融資と比較して資金を借りやすく、金利も低め設定されています。また、補助金・助成金と比較しても、限度額の大きさや利用用途の自由度にメリットがあります。新創業融資制度の注意点まず、
0
カバー画像

「販売ノルマ」と経営理念/事業計画の関係

営業・セールスマン、日々数字に追われて大変ですよね。 毎月月末になると、どうやって数字を達成していくか、気分も暗くなりますよね。  私が勤める会社においても、販売ノルマや目標金額はセールスマンを苦しめ、給料がなぜそのレベルなのかという不満がありました。  仕事できない人もしていない人もいるのに、なんで営業はそんなに大変な思いをして販売してこなければならないのか。。。やらされ感、押し付けられ感満載でした。  その気持ち、すごくわかります!   そこで、私が勤める会社で先ずしたことは、毎月の損益計算書の開示と発表です。初めは数字だけで良く理解していただけませんでしたが、そのうち理解も深まり、また発表する側も目標に対しての差を見せることにより、皆がどこでどうすれば利益が出てくるのかという事が理解できるようになりました。  当然、日々の仕事に対しても利益を意識するようになりました。また、経理部へ毎月提出する経費の見込み予測などの資料も、きちんと出さないと利益予測と実際に大きな差が出てしまう事がわかり、普段からきちんと経費や予測に対する認識ができました。   また、意外に営業ではないサービス部門などでの利益が大きいという事がわかったり、コストダウンするとすぐに利益に反映したりと、周りの活動が数字に表れるので、お互いの仕事も見えるようになりました。   でも、なんで利益を出さないといけないの? 社長の高級外車の為に頑張るのはもうこりごりだよ! と考える方もいます。    そこで重要になってくるのが経営理念です。   経営理念で共有するのは皆が作り上げたいと思う世界です。  理想の世界を実現
0
カバー画像

事業再構築補助金 SWOT分析を考える

SWOT分析はご存知でしょうか? 『強み・弱み・機会・脅威』の各々の英単語である『Strength・Weakness・Opportunity・Threat』の頭文字『S・W・O・T』が名前が由来になっています。企業や事業の現状を把握(整理)するのに効果的なフレームワークです。 事業再構築補助金公募要領(1.4版)23ページを読むと、SWOTについて事業計画書に書くことが求められています。 SWOT分析では、自社の内部環境を見て『強み』あるいは『弱み』にあたるものは何か、自社を取り巻く外部環境を見て『機会』に恵まれるているのか、『脅威』となるものがあるのか、という4つの視点で見ていきます。 SWOTで挙げた項目は「現状の把握」であり、「戦略」や「戦術」ではないことに注意しましょう。 クロスSWOT分析とは? クロス分析というのは『強み×機会』、『強み×脅威』、『弱み×機会』、『弱み×脅威』 といった具合にかけ合わせて考えることです。 強み×機会:市場の機会をとらえて強みを活かす方法は? 強み×脅威:市場の脅威を強みを活かして回避できないか? 弱み×機会:弱みによって市場の機会を逃さない方法はなにか? 弱み×脅威:弱みと市場の脅威で受ける最悪の事態を回避するためには? SWOT分析は、内部環境・外部環境のプラスマイナスの各要素を客観的に把握することができ、現状の理解を深めることができるというメリットを備えています。 事業再構築補助金の事業計画書の中では、自社のSWOTを分析してまとめておきましょう。事業計画書のサンプルを販売しております。併せてご覧いただけますと幸いです。
0
カバー画像

開業する方、開業間もない方必見!!起業家に優しい新創業融資

 本日のテーマは新創業融資。これは、日本政策金融公庫という政府運営の金融機関からの創業にあたっての融資制度です。 民間の金融機関からは、創業当初は信頼が少ないため、借りづらいもの。日本政策金融公庫は政府の「起業を増やしたい」という方針に沿ってか、しっかりと貸してくれます。1.新創業融資の概要借りるための主な条件は以下の通り・新たに事業を始める、または、事業開始後税務申告を2期終えていない・自己資金の要件が融資額の10分の1以上の自己資金(事業経験6年以上等の条件で代替可)また、メリットとしては、・無担保(担保なしで借りられる)・無保証(自身が保証人になる必要がない)・最大3000万円まで借りられるです。特に無担保・無保証は大きいですね。担保や保証が必要だと、仮に自牛をたたむ際に手元に資産が残らず再スタートも厳しくなるので、まさに、チャレンジャーに優しい制度です。2.新創業融資の実際 筆者も実際に新創業融資の支援にかかわり、400万の予定を500万の融資にしたことがありますが、実際は表に出る要件よりも厳しい点があります。(自己資金要件)・実際は、1/3はないと借りづらいです。例えば1000万円借りたいとすると、条件としては100万円の手元資金で大丈夫ですが、実際は300万円はないと厳しいのが実態です(金額要件)・3000万まで出るケースは稀、と考えてよいでしょう。通常は300万~500万程度の融資が妥当な金額と思います。実際は表に出る情報よりは厳しかったりもしますが、それでも、魅力的な制度には変わりありません。スタートアップの3割は、わずか1年で倒産するといいます。もし、立ち上が
0
カバー画像

100万円出る低感染型・持続化補助金 対象の具体例

 本日も小規模企業持続化補助金の低感染型について、です。申請するメリットについては、下記のブログを参照ください。1.対人接触機会の減少 対人接触機会を減らす投資であることが必須です。具体的には下記の図の通りです。 個人事業主であれば、「会いに行く・集まる回数を減らす」が多いでしょう。考えると、いろいろな接触機会があります。・営業を行う・交渉をする・納品・設定をする・フォローをする すでに、大部分をオンライン化されている方が多いとはおもいますが、例えば、ホームページをリニューアルして発注機能までつけると、直接会って資料説明していたものを、オンライン会議でホームページも活用して営業することで、接触機会を減らすことができますね。2.対象経費例 以下の図が、例です。 これもオンライン化が多いパターンだと思います。完全オンラインでこれ以上接触機会を減らせない、という方は、小規模企業持続化補助金(一般型)のご利用をお勧めします。こちらは、3月中に公募予定が出る予定ですが、従来の傾向だと、公募から締め切りまでの期間が短いので、早めに準備することをオススメします。コロナ対策のために広告や設備投資などを考えている方は、100万円まで補助金がでます。補助金は事業計画そのものなので、100万円のチャンスと同時に、自分の頭の整理にもなります。 ご自身で事業計画を書いても「採択レベル」かの判断が困難です。ぜひ、第3者、プロの目線でチェックを受けましょう!補助金の事業計画ではなくても、自分なりの計画を作った、作ろうしているけどとっかかりがわからない、という方の相談も受け付けます。
0
カバー画像

金融機関がお金を出す3つの条件

 本日のテーマは融資。金融機関(銀行、信用金庫等)がお金を出す3つの条件です。1.返済実績がある 返済実績が積み重なっていることが重要です。ちゃんと借りたお金を返しているということは業績が堅調な証拠。 言い換えると、金融機関から融資を受けていることが重要です。銀行は、「晴れた日に傘を貸し、雨の日に取り上げる」というように、困っているときにはお金を貸さないもの。ただし、長年付き合いがあり返済実績を積み重ねていると、雨の日にも傘を貸してくれる可能性が上がります。 コロナのように、環境は突然変化するもの。今が順調でも、今後のリスク管理のためにも、金融機関から融資を受けておきましょう。2.先々の見通しがわかる 将来どうなるかわからない会社には融資を控えますが、逆に、先々の見通しがわかれば、貸しやすいものです。 では、どうすればいいか?これは簡単で、毎月、銀行に対して、・月次決算の実績報告をする・現状の課題を伝える・課題の解決策を伝える・解決策の結果の見通し「数値」を伝えることです。ここで大切なのは、悪い情報も課題として伝えること、です。悪い情報を耳に入れると融資を控えるのではないか?と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、逆です。企業経営に悪い情報は必ずつきまといます。むしろ、悪い情報と課題を伝えることで、「しっかりした経営者だ」という印象を与えることができます。 仮に、この月次の実績報告や見通し数値の策定が困難な場合は、中小企業診断士などに相談するとよいでしょう。3.他の銀行からも借りている 他から借りているからといって「浮気している!」とマイナスにはなりません(笑)。むしろ、「他
0
カバー画像

決算書を読めるようになるために② ~ツリー分解で損益計算書を読み解く~

 前回のブログで損益計算書の読み方を投稿しましたが、今回は、さらに分析するための方法です。1.額ではなく率で見る 額だけではイメージがつきづらいですが、率にすると、どの利益の比率が大きいのか?がわかります。さらに、・競合と比較して、競争優位性・劣位性がわかる・前年と比較して成長・劣化の要因がわかるというメリットがあります。絶対額ではわかりづらいので、まずは率に変換しましょう。2.グラフで視覚化する 率にしても、数字の羅列なので、イメージがつきづらいかもしれません。そんなときは、グラフにして視覚的にとらえましょう。 上記ケースの場合、売上原価の比率が一番大きいことがわかります。そのため、・商品・サービスの仕入金額が上がるとダメージが大きい・海外仕入れがメインであれば、石油の値段高騰や旅費高騰の営業が大きいと、業績に大きな影響を与える要因を把握できます。3.ツリーで分解する ツリーで分解すると、わかりやすくなります。①当期純利益の分解 当期純利益を営業利益と本業外に分解します。ここで、原因が・本業なのか?・本業以外なのか? を見ます。特に本業外の場合は、その年だけの特殊要因(本社ビル売却や災害による損害等)である可能性もあり、その場合は、翌年以降の業績は問題なし、と判断できることもあります。 このケースでは営業利益の影響が大きいので、営業利益を深堀します。②営業利益の分解 営業利益を・売上総利益(商品・サービスを「作る」力)・販管費(商品・サービスを「売る・維持する」力)に分解します。今回のケースでは、売上総利益率の変化が大きいので、商品・サービスを「作る」力の課題が大きいと判断で
0
カバー画像

決算書を読めるようになるために① ~損益計算書の5つの利益~

1.決算書はダイエットと同じ!?  決算書を読むために具体的に何が分かればいいのか?まずは、用語の意味がわかることが大切です。体重を減らしたいのであれば、・ダイエット・体重計・有酸素運動・体脂肪・脂肪の燃焼と、いった用語の意味を知っておくことが、必須ですよね。決算書を読むためにも、決算書の用語の意味を知っておく必要があります。 ただ、ダイエットに関する用語も幅広くマイナーのものまであるのと同様に、決算に関する用語もかなり幅広いです。 そこで、必要なものに絞り込んで覚えるのが、決算を読めるコツです。2.損益計算書の5つの利益 損益計算書(PL)とは、企業が儲けている理由を見るための決算書です。理由を見るために、利益は1つではなく複数あります。 この利益の「意味」を知ることで、損益計算書(PL)が読めるようになります。5つの利益は、・売上総利益:商品力。付加価値が高い=高値でも消費者が買ってくれる、と       高くなる。売上高から商品・サービスを「作る」費用である       売上原価を引いたもの・営業利益:本業力。売上総利益から商品・サービスを売る・維持する費由で      ある販管費を引いたもの(家賃、人件費、広告費など)・経常利益:継続力。営業利益から定常的に発生する収入と費用(銀行への      支払金利など)を加味したもの・税引前利益:経常利益から、臨時かつ巨額、めったに起こらないが       インパクトの大きいものを引いたもの(本社ビル売却、災害       での工場全壊など)・当期純利益:税引前利益から税金などを引いたもの。最終利益。ニュース       等で「
0
カバー画像

決算書が「読める」とは?

 「社会人なら決算書くらい読めないと」と聞いたことがあると思います。ただ、具体的に「読める」という状態はどんな状態なのでしょうか?1.用語の「定義」を知っている 大前提として、用語の意味は知っておく必要があります。欲を言えば、決算書のすべての項目(勘定科目という)を知っていることが理想ですが、少なくとも下記は、押さえておきたいところです。売上高、売上原価、売上総利益、販売費及び一般管理費、営業利益、営業外収入、営業外費用、経常利益、特別利益、特別損失、税引前利益、当期純利益これを見て、わかる人はレベル2クリアです。わからない人は、この中でも特に覚えるべき5つの利益があります(これを知っているのがレベル1)。それが、売上総利益、営業利益、経常利益、税引前利益、当期純利益です。2.5つの利益の「意味」を知っている 上記の5つの利益の「意味」がわかることが重要です。5つの利益にはそれぞれ意味があります。・売上総利益:商品・サービスの力(売上高から「作る」費用を抜く)・営業利益:事業の力(売上総利益から「売る・維持する」費用を抜く)・経常利益:会社の継続力(営業利益から「定常的」な収支を抜く)・税引前利益:税金支払前(経常利益から「臨時かつ巨額」な収支を抜く)・当期純利益:最終の利益(税引き前利益から「税金など」を抜く)例えば、売上総利益は高いが営業利益が低い会社は・商品・サービスの力は強いので、「いいもの」を作っている。消費者の評価も高く、高値で売れている(いわゆる「付加価値」が高い状態)・事業の力は弱いので、売る費用、維持する費用にお金をかけすぎ。家賃が高すぎるとか、人が多すぎると
0
カバー画像

補助金と助成金の違いとは?

中小企業診断士の失敗しない事業計画相談室です。補助金の支援を行っていると、よく助成金の相談を受けることがあります。この2つは似ているようで実は全く違う性質を持っています。1.補助金と助成金の違い まず、管轄が違います。補助金は経済産業省、助成金は厚生労働省です。「管轄の違いなんて、関係ないんじゃない?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実は性質に大きな影響を及ぼしています。・補助金:経済産業省管轄なので、経済活性化を狙う。特に最近は雇用創出・     賃上げに焦点を当てている・助成金:厚生労働省管轄なので、労働者保護を狙う。休業時の保障や研修     受講費用、新規雇用などの際に支給される 「活性化」と「保護」という性質の違いにより、・補助金:オーディション形式。事業計画の良否により、採択可否が決定する・助成金:申請要件を満たせば、原則として支給される内容になります。補助金採択は内容と運次第ですが、助成金は法的要件を確実に満たせば大丈夫です。ただし、その法的要件を満たす条件を読み解くことが素人には難しいので、社会保険労務士に相談するほうが、手間などを考えても無難でしょう。2.補助金と助成金の共通点 補助金と助成金には共通点もあります【原則として後払い】 勘違いされる方も多いのですが、補助金・助成金は後払いです。例えば、補助金で機械を購入する場合、・補助金採択決定・機械を購入 → 支払・購入金額・内容と成果を補助金事務局に報告・補助金事務局の審査完了・補助金支給 → 入金と支払が先にきて、その後、書類手続きを経てようやく支給されます。そのため、補助金・助成金を活用する運転資
0
カバー画像

事業計画あれこれ。相手によって作り替えが必要という重要なお話

 失敗しない事業計画のツボとコツ相談室です。事業計画、と一言でいいますが、読み手によって重視するポイントが変わってくるので、事業計画の作り方も変わってきます。 1.銀行からの借入 まず、銀行からの借入であれば、返済計画の妥当性が重要です。銀行としては、貸倒れ、つまり、貸した金がかえってこないことが最も避けたいことです。そのため、ちゃんと返済できるか、を見られます。 あまり、背伸びした計画を作らず、確実に実行できることを中心にしましょう。野球に例えれば、ホームランよりヒット。確実にバットに当てていく姿勢が重要です。 創業時には経営者自らが経営計画を説明することが求められますが、企業が成長して安定してくると、経理部長などが代理で交渉することも可能です。 これは、返済可能性を主に過去の実績、数値面からみるからで、将来の夢や展望よりも、過去の数値の増減要因から将来の持続可能性を見られるからです。2.ベンチャーキャピタルからの出資  ベンチャーキャピタルからの出資では、成長性が重要です。ベンチャーキャピタルからは、出資先が大きく成長して上場やM&Aによる売却など、キャピタルゲインを狙っています。一発当たると大きいので、全出資先が成長する必要がありません。野球に例えると、確実なヒットではなく、三振するかもしれないが、特大ホームランを打つことが求められます。 そのために、そもそも成長市場を狙うことが求められます。市場全体が成長しない成熟市場に新規参入しても成長は見込めず、急成長には市場全体の追い風が必須だから、です。 また、経営者の資質も見られます。事業計画も大切ですが、そもそもベン
0
カバー画像

【小規模企業持続化補助金】補助事業計画③ ~審査項目をカバーする~

 今回のテーマは、審査項目をカバーする、です。これは、通常の事業計画の考え方だけでは明確に書きづらい⇒点数が入らなくなる、可能性が高い項目です。1.審査基準のおさらい 改めて、審査基準をおさらいします。◇補助事業計画は具体的で、当該小規模事業者にとって実現可能性が高いものとなっているか。 ◇地道な販路開拓を目指すものとして、補助事業計画は、経営計画の今後の方針・目標を達成するために必要かつ有効なものか。◇補助事業計画に小規模事業者ならではの創意工夫の特徴があるか。◇補助事業計画には、ITを有効に活用する取り組みが見られるか。 この中で、「地道な販路開拓」、「小規模事業者ならではの創意工夫」、「ITを有効に活用する取り組み」は、明確にアピールする必要があります。2.地道な販路開拓への取り組み この文言だけではわかりづらいですね(笑)。端的にいうと、①広告などお金を使った宣伝にとどまらない「プラスアルファ」の努力②声掛けなどの顧客への直接的な働きかけ  ①は、お金を使うだけでは工夫が足りない、という審査側の目線がすけてみえます。確かに、広告をリリースするだけで自然に顧客が増える、とは思えませんよね。 来店客が広告を見ている際にアンケートやヒアリングにより効果測定し改善する、どのPOPや店内広告で顧客が足を止めているか、を実際に自分の目で観察する、など、広告等の改善につながる行動、を記載しましょう。これで「広告を出しっぱなしではなくちゃんと地道な努力をしているんだな」と審査員も考えます。 ②は、POPや店内広告で顧客が足を止めたときに、顧客がなぜ足を止めたのか?どのあたりが気になって
0
カバー画像

小規模企業持続補助金とは?③ ~事業計画編~

今回のテーマは事業計画です。1.小規模企業持続化補助金での事業計画とは? 小規模持続化補助金では、「経営計画書兼補助事業計画書①」を作成する必要がありますが、この計画の質で採択されるかどうか、が決まります。 これは、「経営計画書」と「補助事業計画書」との2つで構成されますが、それぞれの項目は下記の通りです。【経営計画】1.企業概要2.顧客ニーズと市場の動向3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み4.経営方針・目標と今後のプラン【補助事業計画】1.補助事業で行う事業名2.販路開拓等(生産性向上)の取組内容3.業務効率化(生産性向上)の取組内容*4.補助事業の効果*「3.業務効率化(生産性向上)の取組内容」は、任意記入で、 業務効率化(生産性向上)の取組を行う場合に記入2.絶対守ってほしい!作成の順番 実は、作成の順番が非常に重要です。特に予備知識がなければ、経営計画⇒補助事業計画の順番で作りがちですが、避けたほうがよいでしょう。なぜなら、経営計画と補助事業計画の間に矛盾が生じやすくなる、経営計画の内容に過不足が生じるからです。 この2つの計画は、審査員に次のような説明をするためのものです。・補助事業計画:補助金で○○を購入する。○○を活用したら△△の理由で        販路開拓でき、××の内容で投資を早期回収できる・事業計画:補助金○○が必要な理由は□□。□□が弊社の経営課題であり、      その理由は・・・。  事業計画から作成すると、どうしても、自社の一般的な内容や課題を書きがちです、審査員からすると、「経営計画を見るとこの会社の課題□□だな。でも、補助事業じゃなくて
0
カバー画像

事業計画

この時期になると上場会社(3月決算)で事業計画の準備にとりかかっていたことを思い出します。当時はKGIやKPIの意味も分からず既定で定まったものを何の疑問もなく利用していましたが、IPO準備や、非上場会社のコンサルにかかわるなかでKGI・KPI設定の奥深さ、その重要性を痛感する今日この頃です。
0
カバー画像

【日々ありがとうございます】ゴールドランクになりました!!

皆さんこんにちは。jackです。主に事業計画や、各種資料のサポート、M&A、出資のサポートなどをさせていただいております。皆さまのおかげでゴールドランクに到達することができました。本当にありがとうございます。中にはリピートしてくださる方もいらっしゃって、とても嬉しいです。皆さんの感謝のお言葉を聞くと、より頑張ろうという気持ちになります。私がサポートを提供する中で、ご不明点やご意見などございましたら遠慮なくお申し付けください。また、幅広く対応できるかと思いますので、何かございましたら遠慮なくご相談ください。これからも誠心誠意取り組んでまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

事業計画のポイント

【事業計画策定のポイント】■金融機関が望む数値計画になっているか金融機関が望むポイント・貸したお金が返ってくるか →キャッシュフローベースで  毎月の返済金が捻出できているか・売上、経費に根拠があるか →事業計画は基本的に「お絵描き」  想像したものを計画に落とし込む  大事なのは「根拠があるか」どうか例えば飲食店の場合・売上=客単価×客数 席数が10席しかないのに1日の客数が100人 お客様が10回転するのは現実的?その他項目も現実的な数字かが見られている
0
カバー画像

第4回:財務モデリング、「投資及び減価償却」シートの作成(3表連動モデル)

この度はお読み頂きまして誠に有難うございます。Taskaruです。【これまでのプロセス】第4回:投資及び減価償却の計算 新規のシートを作成します。今回は「D&A」というシートを追加します。全体像としては次のようになります。■まずは、有形固定資産の支出額(CAPEX)の予想を立てます。セルB9において、決算短信の「投資活動によるキャッシュフロー」から有形固定資産の取得による支出額を転記しています(企業によって項目の表示名は変わります)。
0 500円
57 件中 1 - 57
有料ブログの投稿方法はこちら