決算書を読めるようになるために① ~損益計算書の5つの利益~

記事
ビジネス・マーケティング

1.決算書はダイエットと同じ!?

  決算書を読むために具体的に何が分かればいいのか?まずは、用語の意味がわかることが大切です。体重を減らしたいのであれば、

・ダイエット
・体重計
・有酸素運動
・体脂肪
・脂肪の燃焼

と、いった用語の意味を知っておくことが、必須ですよね。決算書を読むためにも、決算書の用語の意味を知っておく必要があります。
 ただ、ダイエットに関する用語も幅広くマイナーのものまであるのと同様に、決算に関する用語もかなり幅広いです。
 そこで、必要なものに絞り込んで覚えるのが、決算を読めるコツです。

2.損益計算書の5つの利益

 損益計算書(PL)とは、企業が儲けている理由を見るための決算書です。理由を見るために、利益は1つではなく複数あります。
 この利益の「意味」を知ることで、損益計算書(PL)が読めるようになります。

5つの利益.png

5つの利益は、
・売上総利益:商品力。付加価値が高い=高値でも消費者が買ってくれる、と
       高くなる。売上高から商品・サービスを「作る」費用である
       売上原価を引いたもの
・営業利益:本業力。売上総利益から商品・サービスを売る・維持する費由で
      ある販管費を引いたもの(家賃、人件費、広告費など)
・経常利益:継続力。営業利益から定常的に発生する収入と費用(銀行への
      支払金利など)を加味したもの
・税引前利益:経常利益から、臨時かつ巨額、めったに起こらないが
       インパクトの大きいものを引いたもの(本社ビル売却、災害
       での工場全壊など)
・当期純利益:税引前利益から税金などを引いたもの。最終利益。ニュース
       等で「増益」、「過去最高益」と言われるときの利益は、
       この当期純利益を指す

3.5つの利益の使い方

 5つの利益の意味を理解したら、使い方を覚えましょう。ダイエットで、有酸素運動、体脂肪燃焼、という言葉の意味だけ知っていても、その内容を見る力がないと、ダイエットに効果がないのと一緒です。

例1)売上総利益が大きく、営業利益が小さい企業
・売上総利益が大きい
⇒商品・サービスを作る費用である売上原価が小さい
・営業利益が小さい
⇒商品。サービスを売る・維持する費用である販管費が大きい

と、いえます。
 作る費用(売上原価)が小さいので、例えばマイクロソフトのように、誰もが使うソフトを売る際はコピーするのみ、という強力な商品を持っていると考えられます。
 逆に売る・維持する費用(販管費)が大きいので、販売するために営業スタッフが多く必要、広告を大量に打っている、都会の一等地にオフィスがあり、家賃が高い、と想像できます。
 また、うがった見方をすると、強力な商品があるのに、売る・維持するお金をかけすぎている「経営が下手」な会社、ともいえそうです。

例2)当期純利益が赤字だが、営業利益・経常利益が黒字の企業
 当期純利益は最終利益なので、すべての費用が含まれます。つまり、前項の税引前利益で解説した臨時かつ巨額(めったにおきないがインパクトの大きいもの)も含まれます。
・営業利益が黒字:本業は正常
・経常利益が黒字:継続的に黒字の力がある

と考えられるので、今年の当期純利益赤字は、特殊要因によるもので、来年以降は黒字に戻る、と推測できますね。


このように、5つの利益を知ると、「運動したけど痩せない」、「有酸素運動の時間が少ないんじゃない?」とダイエットの会話をするように、「当期純利益が赤字」、「特別な損失が原因じゃない?経常利益は大丈夫?」と決算書での会話もできることでしょう(^^)/



補助金を検討される方は、以下よりお願いします。













サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す