絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

124 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

ポルトガル語の世界1

 私はポルトガル語を約5年間、オンラインで指導している。(現在、オンラインの生徒だった人のうち一人は対面で指導しているので、すべてオンラインというと嘘になる。) 日本に生まれ育ち、大学に入ってからポルトガル語を学んだ人生。あと五年ほど経てば、人生の半分をポルトガル語に触れて歩んでいることとなる。 それでもやはり、ポルトガル語の世界と私は今でも遠く感じられている。それはポルトガル交換留学中、思ったように活動できなかったせいだろうか。それとも、ブラジルに行ったことがあると言ってもリオデジャネイロのみで、日本とつながりが深いほかの地域に行ったことがないからだろうか。 どの答えもしっくりこない。ポルトガル語圏にはブラジルに2016年に渡航して以来、行っていない。円安のためポルトガルに行くのもまだ先のような気もしている。 最近はポルトガル語のほかにスペイン語や英語も集中して学習していた。それから、あるご縁に恵まれ、中国・大連市で勤務するために今は中国語を学習している。変化は急にやってくるものだと実感している。 私が「ポルトガル語の世界」、とタイトルに書いたのはポルトガル語を使用するのが何もポルトガル語が公用語の国に限らないと感じているからである。 私は18歳のころ、上京したての地方出身の大学1年生だった。受験勉強のために英語を学習し、飛び込んだ大学は帰国生などいろいろな形で外国語・外国に触れてきた学生のいる外国語大学。当時の私にはその環境そのものがカルチャーショックだった。今でこそ、年を重ねるにつれ、どんな人と会ってもあまり驚かないようになった気がしているが、その当時は都会の子たち(?)
0
カバー画像

どこにいても聞こえてくるのは…

3月に入りましたね。今月は皆さんお忙しいかと思いますが、頑張っていきましょう。 さて、先日東京に出かけたのですが、どこにいても聞こえてくるのは英語・韓国語・中国語・タイ語等、外国語ばかり。 私が外国に来ているのでは?と思ってしまうぐらいでした。 新大久保に行ってはじめてたくさん日本語を聞いた感じがしたんですよ^ ^; こちらではそんなことを思ったことがなかったので、変な感覚でした。 そして、語学の勉強はもちろんですが、それだけでなく、人とのコミュニケーションが大事になるな〜と改めて思った次第です。 さあ、週末ですね。花粉も飛んでいますし、風邪も流行っているようですので、気をつけてお過ごしください。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

超人になる!

霊的修行や、語学、プログラミングなどに励む毎日ですが、私自身が苫米地さんを超えるような超人になりたいために、語学と読書には特に力を入れています。英語を中心に、フランス語、韓国語、中国語を学んでいます。それ以外にも世界中の言語を学びたいです。エレキギターはオリジナルを弾いています。聖書や経典やコーランも読んでます。心理学や経済学、古典文学や哲学書など。プログラミングは基本的なアプリは完成しました。また、ミニゲームを開発して配信しています。パソコンで作曲したり、電子書籍を書いたりなどです。古いMacに無理やり最新OSのSonomaやWindows11を入れました。霊的修行は瞑想、マントラ、祈願、レイキヒーリングなどです。お金の有効な使い道として、ユニセフに寄付してます。また、暗号資産、新NISA、FXの自動売買と言った投資もやっています。ギャンブルで損している人は、投資の方をやると良いですよ。とにかく、先ずは世界中の言語をマスターしてやろうと思い、力を入れています。プロなので霊的修行も毎日欠かせません。プログラミングは金儲けはともかくとして、論理的になって賢くなります。普通にタイピングをしていると速くならないので、タイピングゲームでブラインドタッチをやってます。 タイピングコロシアムでコロシアムランキングAまで行きました。英語はどうせ使う時代ですから。プログラミングも英語ですし。 英検2級レベルを目指すアプリで勉強しています。とにかく本物の超人になりたいために、あらゆる勉強や修行をやっています。
0
カバー画像

【英会話初心者のあなたへ】まずはじめに目指す場所

0
カバー画像

「やる!」と決められないあなたへ

「何事も、やると決めればできる」 そんな風によく言われます。 でも、 そうは頭でわかっていても、 「決める」ことができない。 そう思うことが 私は、多々ありました。 本当は 英語が話せるようになりたかったのに、 学生時代は海外に出るのが 怖くてしょうがなかった。 教科書英語しか知らなくて、 どう英語を話したらいいのか、 全くわからなかったから。 その気になれば、 提携している世界中の大学に交換留学できる 恵まれた環境にいたのに、「留学する」という発想すら思い浮かばなかった。 でも、 超就職氷河期で就職先が決まらず、 「この社会に自分の居場所はない」 と絶望したとき、自然と「自分のやりたいことをやって生きていこう」 と決めることができた。 そして、 はじめてカナダに短期留学したのが、 私の英語人生の始まりでした。 「スペイン語を話せるようになる!」 と決めたときもそう。スペイン語が大好きで、 どうしようもなくワクワクして、 スペイン語を理解したり、 発音したりしたいのに、 10年以上前に学び始めたときと なんら変わらず 実際には会話できない という自分の現実に絶望し、 「こんなのもう本当にイヤだ!」と心底思ったことで、 英語だけでなく、 スペイン語ともつきあう人生 が始まりました。 だから、 私は思うんです。 不満やモヤモヤを通り越して、 本当に心底絶望することで、 マイナスからプラスへ一気に転換して、 生まれ変われるのだと。 モヤモヤしていても、 気分が一向に晴れなくても、 それでいい。 今、 自分に必要なことが起こっている。 今、 自分は大きく変わる転換点にいる。 そう気づい
0
カバー画像

語学を長く続けられる自信がないあなたへ♥

語学で一番大切なことは、 続けること。でも私の場合、 「○年は続けよう!」 と思ってやり始めたわけでは 全然ありませんでした。 ただ、新しい言語を耳に入れたり、自分の発した言葉が問題なく通じて コミュニケーションがとれることが 嬉しくて、楽しくて、 どんどんやらずにはいられなかった。 そして気づいたら 何年も続いていて、 英語・スペイン語を使わない生活は考えられないほど、 私のライフスタイルの一部になっていた。 だから最初から 「○年は続けなきゃ!」 と思わなくても 全然問題ありません。 むしろ最初は、 「オモシロそうだから とりあえず1カ月やってみよう!」 くらい軽いノリの方がいいと思います。 とりあえずでも、 実際にやってみることで、 エネルギーが大きく動き、 見えてくるもの、 気づくことが必ずあるから。 ただ、 「何だか気になる」 「ちょっとやってみたい」 「なぜか、ワクワクしてテンションが上がる」 という 自分の感覚に素直にしたがうこと。 その感覚にしたがってさえいれば、 やってみたけど、 「やっぱり難しそうでダメだと思った」 「つまらなかった」 と思っても 何ら問題ない。 自分にとって最適な、 次のステップが見えてくるはずです。  
0
カバー画像

タイミング、感じてますか?

こんばんは、マリアです。 今日はちょっと不思議なことを シェアしたいと思います。 語学をやり始める パーフェクトなタイミングって あると思います。 まるで見えない存在から導かれるように、 自然と自分の身の回りの環境が 語学をやる方向に整っていったり、 自分の中に「語学やりたい!」っていう どうしようもない強い衝動が湧いてくる感じ... 私は英語を学ぶときも、スペイン語を学ぶときも そんなふうに感じられることがありました。 やっぱり語学って これまでの自分を大きく変えてしまうくらいの、 別人格をダウンロードしていくような パワフルな変容作用があるので、 見えないレベルでも いろんなサポートが入っていて、 魂レベルでやることを決めている人は 自然にやり始める流れに入るのかな...と思います。 あなたは、そんな流れ、感じましたか? それとも今、感じてますか?
0
カバー画像

「話せない」から「話せる!」に変わる瞬間

こんばんは、マリアです。 今日は、私が英語、スペイン語をやっていて、「話せない」から「話せる!」に変わった瞬間について、シェアしたいと思います。 結論から言うと、 「話せない」から「話せる!」 に変わるまでの期間は、 始める前に思っていたよりも ずっとずっと短いです。 私の場合、英語のときは、初めてホームステイしながら 現地の語学学校に通った5週間を経て、"Do you speak English?"に対して "Just a little bit..."ではなく、 "Yes!"と言えるようになりました。 スペイン語のときは、週1回、約1時間のマンツーマンスカイプレッスンを受けて、 2~3か月目くらいには、 「思っていたよりも、全然通じてる♪」 と感じるようになっていました。 もちろんそんな短期間では まだまだ、たどたどしくて、 思うようには全然話せないけれど、 自分の言いたいことは、 思っていたよりも伝わっている ということに気づく。 そう気づくことによって、 外国語に対する 自分の意識がガラッと変わります。 「自分の言葉は通じるんだ!」 という自己認識に変わると、 無意識のうちに、話すときの態度が変わって、 断然、相手に伝わりやすくなります。 「話せる」を決めるのは、 他人の評価ではなく、 自分の認識です。自分がそう思えるようになったらもう話せるのです。
0
カバー画像

英語バージョンの新しい自分を演じる

こんばんは、マリアです。今日は、会話力がアップする「こころの持ち方」についてお伝えします。外国語を話すトレーニングは、「日本語を話す自分」の殻を破っていくトレーニング「日本社会の常識」を超えていくトレーニング ともいえる。 その言語でのコミュニケーションのスタンダードを知り、 その方法に合わせていく。 そうしているうちに、 言語そのものだけでなく、 その言語を話す姿勢や態度のようなものも身について その言語を話す「新しい自分」ができあがっていく。 英語を話すとき、 日本語バージョンの自分のままだと 他人の反応が気になったり、 こっぱずかしかったりするかも...はじめは違和感あると思うけれど、英語バージョンの新しい自分になりきって話してみると、今までと違った自分を演じるって楽しい~!と気づけると思います。結構効果あると思うので、 ご興味ある方は、ぜひ試してみて下さい♥
0
カバー画像

【人見知り・HSP・繊細さんタイプ向け】もっと話せるようになるには?

こんにちは、マリアです。昨日、こんな記事を書きました。でも、人見知り・HSP・繊細さんタイプの方は「そんなこと、私にはできない!」と思われたかもしれません...私自身もそうだったので、よくわかります。頭の中で即座に外国語を組み立てるだけでいっぱいいっぱいなのに、その上、価値観も常識も違うさまざまな国出身の人たちとコミュニケーションを取るなんて、疲れすぎて、キャパオーバーになるのでまだあまり話せない頃はせっかく海外滞在していても、いつも逃げ腰でした(笑)そんな、過去の私のような方がもっと話せるようになるにはどうしたらいいのか?私が思うに、グループレッスンではなく、オンライン英会話などのマンツーマンレッスンで話しやすいと感じる先生を数人見つけて自分らしくリラックスした状態で話せる環境をつくること自分が安心できる環境に身を置いた上で、少しずつ自分の好きなことや興味ある事について話しながら外国語で自己表現して、相手とのコミュニケーションを楽しもうとすることかなと思います。たとえ少人数であっても自分がのびのびと話せる相手を見つけることで、外国語で話すことが楽しくなっていけばどんどん上達していくと思います。人見知り・HSP・繊細さんタイプの方は、ムリせず、自分にやさしくしながらも、自分の殻を破っていくこと新しい自分に出逢っていくことを意識されるといいと思います。ご参考にしていただければ嬉しいです♥
0
カバー画像

「文法ができなくても話せる人」とは?

文法ができなくても話せる人...そんな人が実際にいます。それはどういう人かというと、コミュニケーションがスムーズにいく「あり方」が身についている人です。外国語を話すときに 何よりも大切なこと。 それは、 カンペキじゃない、まだまだ間違えだらけの 自分の言葉を駆使して、何とか話そうとする態度。 何とか伝えようとする意志。 そして 目の前の相手とのコミュニケーションを 楽しもうという意識。 難しい文法や単語がわからなくても、 このあり方さえ身につけば コミュニケーションは十分できるようになる。 日本人でも年配の方は、 結構このタイプの方が多い気がする。 話す意欲たっぷりで グイグイ会話に切り込んで行けるので、 文法はよくわかっていなくても 結局なぜか伝わってる…(笑)という感じ。 私がはじめてカナダに短期留学したときの クラスメイトたちもそんな感じ。文法ができなくても、 難しい表現がわからなくても 臆することなく、 堂々と対等にコミュニケーションを取ろうとする感じ。 もともと、そういう性格じゃなかったとしても、 いろんな国の外国人たちと実際に話す 経験を積み重ねていく中で、 このあり方は、 自然と身についていくものなのかなとは思いますが、 そこを変えていけばいいのか… と腑に落として、 意図的に変えていくことで 比較的早く話せるようになると思います。興味ある方はぜひ、試してみてください☆
0
カバー画像

私がお伝えしたいこと

こんにちは、マリアです。今まで、長いこと外国語を使ってきていろいろ思うことがあります。これまで英語を使って仕事をしてきたこともあるのでどうすればそういうふうになれるの?と好奇心たっぷりのまなざしで聞かれることも結構あって、多くの人が英語を話すことに対して憧れを抱いているのを肌で感じてきました。そんな経緯もあって、外国語好きで海外滞在もしてきた私の立場から、そういう人たちに対して何かできることはないか?こころの奥でずっと考え続けてきたような気がします。そして最近、私が伝えたいことは何なのか?徐々に見えてきました。それは、自分の内側、自分のこころ次第でその後の成長具合が違ってくるということです。自分の内側をどう変えていけば外国語を話す人になるのか?それを理解し、行動できれば、話せるようになりたいという思いをあきらめる必要はなくなると思うのです。英語学習についてのいろんな情報はあふれていますが、話せるようになるためにやるべきことはもっとシンプルなような気がします。その辺のところを今、外国語を学んでいる方やこれから学びたいと思っている方にお伝えしたくて、私の経験や大切だと感じていることについてひとつの講座にまとめています。近々リリースできる予定ですので、こういった内容にご興味ある方は今しばらくお待ちください。Have a beautiful day!¡Qué tengas un lindo día!
0
カバー画像

2024札幌雪まつり

明日から、札幌市でとても有名な「札幌雪まつり」が始まります。このお祭りは毎年、冬に開催(かいさい)されていて、世界中からたくさんの人が訪(おとず)れます。札幌雪まつりでは、大きな雪の彫刻(ちょうこく)や氷の彫刻(ちょうこく)を見ることができます。これらの彫刻は、アニメのキャラクターや有名な建物(たてもの)、動物(どうぶつ)など、さまざまな形があります。とてもきれいで、夜にはライトアップされて、もっと幻想的(げんそうてき)になります。寒いけれど、家族や友だちと一緒に出かけて、雪と光のアートを楽しんでみてください。Sapporoမြို့မှာမနက်ဖြန်ကနေစပြီးတော့နာမည်ကြီးလှတဲ့”Sapporoနှင်းပွဲတော်”ဆိုပြီးကျင်းပပါတော့မယ်။ဒီပွဲတော်ဟာ နှစ်စဉ်နှစ်တိုင်း ဆောင်းရာသီမှာကျင်းပလေ့ရှိပြီးကမ္ဘာအနှံ့အပြားကနေ လူပေါင်းမြောက်မြားစွာ လာရောက်လည်ပတ်လေ့ရှိကြပါတယ်။ဒီနှင်းပွဲတော်မှာအလွန်ကြီးမားလှတဲ့ နှင်းနဲ့ပြုလုပ်ထားတာတွေ ရေခဲနဲ့ပြုလုပ်ထားတဲ့အရာတွေကို မြင်တွေ့နိုင်ပါတယ်။အဲ့အရာတွေထဲမှာလည်း Animeမှဇာတ်ကောင်တွေနာမည်ကြီးတဲ့အဆောက်အအုံပုံစံတွေ တိရစ္ဆာန်လေးတွေကိုလည်းပြုလုပ်ထားတာတွေ့မြင်နို
0
カバー画像

あなたが外国語で伝えたいことは何ですか?

外国語を話すために必要な3つのこと。それは、-基礎文法力-語彙力 -伝えたい想い だと私は思います。 ではこの中で、一番大切なものは何でしょうか????そうです...伝えたい想い です。一番大切なのは、 伝えたい想い、そして相手を理解したい気持ちが自分の中にある ということ。 「自分のことを伝えたい」 そして「相手のことを理解したい」 そういう想いがあれば、 多少、語彙力や文法力がなくても、 何とかなります。 日本語でも英語でもそうですが、 伝えたいことが特にないときや 別に興味を感じない相手と話すときは、 言葉が出てきません。 あなたが外国語で伝えたいことは何ですか?あなたが外国語で理解したい人はいますか?
0
カバー画像

あなたの好きなことは何ですか?

自分の好きなことに向き合う姿勢。 外国語に取り組む際に、 この姿勢は意外と いちばん大切なんじゃないかと私は思います。私が2つの外国語、 英語・スペイン語を話せるようになったのは、英語・スペイン語を使いながら、 自分の好きなことをしてきたから。 自分の興味ある分野の動画を観たり文章を読み、自分の興味あるテーマで 書いたり、話してきたから。自分が退屈せずに没頭できる方法で、 英語・スペイン語に触れ続けてきたから。だから、何年も続いた。そして、今も続いている。 飽きずに触れ続けることさえできれば、 外国語は話せるようになります。 【外国語+自分の好きなこと】をワンセットでとらえて、好きなことに集中しながら、外国語を使うのが、私の経験上、いちばん楽で楽しい外国語トレーニング方法だと思います💖 
0
カバー画像

ワーキングメモリとは?

 「ワーキングメモリ」は単に「短期記憶」を指すものではありません。 例えば買い物の場合、「1つ〇円だとしてXつ買い、1000円札を出すとおつりはいくらか?」を算出する場合、まず計算に必要な数字を一時的に頭に入れます。これが「ワーキングメモリ」です。 「ワーキングメモリ」のほとんどは「理論(Thinking)」で用いられます。 何か動作を行う場合の必要な情報を集め、その情報を一時的に広げたり、整理したりするための'作業スペース(机)'と考えられています。 この「ワーキングメモリ」は情報を一時的に頭に留めておきながら考える働きと言えます。 その反対として、「長期記憶」はそれまで経験したことを脳内に蓄えた(既知の)情報で、いつでも取り出せる記憶です。 発達障がいのある子、人やHSCスペクトラム(繊細っ子)、HSPスペクトラム(繊細さん)はこの「ワーキングメモリ」が生まれつき不足し、体得するのに'かなり時間がかかる'そうです。 この「ワーキングメモリ」不足が気質特性の1つの「マルチタスク(同時処理)の苦手」、「うっかりミス」となって顕現化するのです。 「ワーキングメモリ」は使って鍛えるほど脳みそが刺激され活性化されます。【食事療法】・オメガ3系の油(青魚など)・肉類(赤身のみ)・緑黄色野菜(葉物など)・ベリー系果物(いちご、ブルーベリーなど)・赤ワイン(またはベリー系果物100%のジュース)・緑茶、紅茶・牛乳 これらは「ワーキングメモリ」におすすめの食べ物です。 ただし、全て取ろうとするとかなり面倒くさいものです。(^-^; また、HSPスペクトラム(繊細さん)は「カフェイン」や「アル
0
カバー画像

日本人が英語が下手な理由

「日本人はどうして英語が話せないの?」 と、こちら(カナダ)の人や、海外旅行で出会った外国人(非日本人)に、ときどき聞かれることがあります。 こういう質問、答えにくいんですけどね。 でも、そう聞かれたら、たいていはこう答えるようにしています。 「単純に、英語が日本人にとって難しいからです」 そしてもし相手が英語ネイティブなら、付け加えてこういうこともあります。 「あなたが日本語を学ぼうとすれば、日本語と英語がどれほど異なる言語かということが、よくわかると思います」 …捉え方によっては、けっこう、喧嘩売ってるっぽい回答です。 「日本語をかじってから、出直してこい」と言っているようなものです(そこまでは、いいませんが)。 でも、こういう無神経な質問は、日本人として腹がたちます。 あたかも、英語が「世界の言語」であるかの考え方は、非常に違和感を覚えるのです。 「日本の教育レベルは高いのに、なぜ日本人は英語ができないのか」 と疑問に感じる人もいます。 こういう方は、まだマシです。 そして私はこう答えます。 「まず、日本の子どもたちは日本語を学ぶことに忙しいです。6歳から15歳までの9年間に、2種類のアルファベット(ひらがな、カタカナのこと)がそれぞれ50文字ずつ、さらにKanjiという文字を2000文字以上習得しなくてはいけませんから」 要するに、日本語習得に忙しくて、英語は二の次だといっています。 本当は日本の小中学校は英語学習にも注力していることは知っていますけど、でも、私自身は母国語の習得のほうがよほど重要だと考えています。 私がそのように回答すると、相手はたいていびっくりします
0
カバー画像

英会話で歯がゆさを感じたあとにやるべきなのにほとんどの英語学習者がやらないこと

英会話で言いたいことが伝えられなくて歯がゆさを感じたあと、やったほうがいいのに多くの英語学習者がやらないことがあります。 それは、とてもシンプルなことですが、何が伝えきれなかったのか、何を言いたくて歯がゆく感じたのかをメモすること。 英会話レッスンが終わったあと、ネイティブとの英会話で自分の英語力にイライラしたあと、そのままにしていませんか? 何が伝えきれなかったのか 何が言えなくてイライラしたのか 本来はどう言えばよかったのか これらを英会話のあとで反省復習するかどうかで、英語力の上達幅は大きく変わってきます。 上手く表現できなかったことをそのまま放置すればーーーたいていの学習者は放置してしまうのですがーーーいつまでたっても改善できません。 次に同じような会話の流れになったとき、同じ場所でつまづき、再び歯がゆさを感じてしまうでしょう。 街で外国人に道を聞かれ、上手く英語で説明できなかった。けっきょく彼らを実際にその場所まで案内してあげたーーー 素晴らしいことですが、英語で説明できなかった「悔しさ」をそのまま置き去りにして忘れてしまっては、また同じシチュエーションで同じことをくり返すだけです。 そこで、立ち止まり、スマホを取り出しメモ機能などを使って、言いたくて伝えきれなかったことを日本語でメモっておく。 家に帰ってからGoogle翻訳で英訳を調べてみる。 これだけの作業をすることで、そしてそれを積み重ねていくことで、みなさんの英語力は格段に向上するはずです。しかも、非常に効率的で、かつ実用的な方法で。 ぜひ、試してみてください!
0
カバー画像

英語学習を楽しくするために映画鑑賞は効果的?

ーーーという質問をいただいたので、考えながら書いてみようと思います。 ココナラではなく、別のプラットフォームで交流させてもらっている方からの質問です。 内容は、 「恥ずかしながら私はオーストラリアに住んでいますが、なかなか上達していません。 会話をしている時、日本語の様にはスムーズにことばが出てこないで、歯がゆい自分がいます。 人それぞれ習得の仕方は違うと思います。 私も得に集中して勉強している訳でもなく、必要に迫られてる訳ではありません。 でも、長く住んでいるのに、このレベルではと最近思いまして、英語勉強を始めてみるものの、続かない状況です。 楽しく学ぶ方法はありますか? 映画が好きなので見でいます。 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。」 映画英語は意外と難しい ご相談、ありがとうございます。 映画を見るのが好きとおっしゃっていますが、英語の映画を見るのはよいことだと思います。 ただし、私の経験上、映画の英語はけっこう偏っていることが多く、映画のジャンルによっては、日常会話に役立つ表現が学習しにくいデメリットもあります。 映画はどちらかというと、単純に「楽しむ」つもりでいるのがいいかな、と考えています。 英語勉強の手段としては、学習者の英語レベルにもよりますが、あまり効率的ではないように思えるのです。 英語話者との交流 英語学習の過程で、私にとって最大のモチベーションとなったのは、英語話者とのコミュニケーションです。英語ネイティブである必要はありません。 英語を話す人なら誰でもよいので、とにかく会話をしてみることが最初の一歩です。 自分の英語力の限界を感じてがっかりするこ
0
カバー画像

英会話をスムーズに継続するためのコツとは

英語学習はきちんと行っているつもりなのに、実際の英会話のシーンになると、会話が続かない、学習したはずの英語が出てこない… などといった悩みを抱えている人は少なくないと思います。 私自身、英会話初心者のころは、言葉が出てこなくてスムーズな英会話ができずに悩んだことがありました。 たとえばボキャブラリー不足だとか、英語の理解力が不十分であるなら、そこを強化する必要があります。でも、一定水準の英語力があるにもかかわらず、英会話でつまずくことがあるのはなぜでしょうか。 英語で話しかけられることに対する恐怖感ネイティブに英語で話しかけられると、どんなに簡単な内容であっても、パニックになってしまうことがあります。 リラックスした状態であれば十分聞き取れるはずの内容が、気持ちが高ぶってしまったり、極度に緊張すると耳に入ってこなくなったりするのです。 それで、普段であればなんということなく理解できる内容なのに、生身のネイティブスピーカーの口から飛び出す英語に対しては、へんに構えてしまって「聞き取れなくなる」…。 せっかく学習した英語フレーズも出てこない…。とても残念な状況ですよね。では、パニックにならないためにはどうすればいいのでしょうか。英語でパニックにならないためには?一つは、どんな内容の英会話になるか、ある程度予測して心の準備をしておくことが有効でしょう。しかし、常に相手がこちらの予想どおりに会話を展開してくれるとは限りません。というか、どちらかというと、思わぬトピックに飛んでしまうことの方が多いのではないでしょうか。そんな「予測していない」会話の流れになったときはどうすればいいのか――
0
カバー画像

英語スピーキング練習にお付き合いします

一年間のバックパック旅行もいよいよ終わりを迎えようとしています。 現在、イギリスの夫の実家に滞在中です。9月27日に、カナダの自宅へ戻る予定になっています。2022年9月中旬にカナダを出発して以来、ライティングのお仕事は受付休止していましたが、 カナダに戻ったら再開しようと思っております。 それに先んじて、英語フリートークのサービスを受付開始しました。 イギリス滞在中なので、こちらの時間で私が起きている時間帯になりますが、英語スピーキングの練習としてご利用いただけるサービスです。 英語スピーキングスキルの向上には、実際に口を動かして会話練習することが欠かせません。 最も理想的なのはネイティブスピーカーとのレッスンだと思いますが、事情によってレッスンが受講しにくい場合もあるでしょう。 また、以前は英語でよく会話できた人で、そのあと英語を使う機会が減少したために、スピーキング力が落ちてしまったというケースもあります。 そういう方は、少し英会話の練習をすると、カンが戻ってくるものですよね。 そのような方に利用していただけるかも、と思い、サービス提供開始してみました。 レッスンではなく、あくまで英語でおしゃべりを楽しむためのサービスです。 英語100%の会話が可能ですが、ご希望によっては日本語を交えての会話も可能です。 文法などの間違い指摘は行いません。 とにかく会話をスムーズに続けることができるようになることを重視したいと思います。 その他、ご質問やご相談は、ダイレクトメッセージにて、お気軽にお問合せください!
0
カバー画像

習慣化(2)語学学習

みなさん こんにちは Daily Dairyで 活動中のMisoです。今日は、Misoの語学の習得方法を共有したいと思います。とは言っても・・・正直、これと言った秘訣などはないのですよね。ただ、ただ「日々の習慣化」を利用しました。毎朝10分程度の時間をかけて外国語で日記をつける習慣を作り、これを5年ほど続けています。そのおかげで、英語、韓国語の日常会話も可能になり、TOEIC800点代後半、韓国語もTOPIK高級を取得してしまいました。学生時代、英語は苦手だったし、すぐに飽きる性格、その上器用でもないので、こんなに長く継続できるとは思っていませんでした。習慣化するのに一番大切な事は、どんなに忙しくても、酔っぱらっていても、浮かれていても、疲れていても、継続できる「小さな習慣」から始める事がポイントみたいです。意図的に習慣化を変えようとした場合66日間、運動の場合は84日以上、大きな変化は最大254日かかるらしいですよ。つまり、2か月から10か月かかるという事ですね。そうは言っても、どんなに小さな習慣でも、モチベーションが下がってしまったり、ついサボってしまう事もありますよね。私もそうです((笑))そんな時は、Misoの習慣化サービスを利用してくれたら、嬉しいです。皆さんのモチベーションが下がった時、一緒に目標達成できるまで全力でサポートします。まだまだ、サービスを開始したばかりで、未熟な私ですが、少しでも力になれるように、努力します。サービスでお話しできる日を楽しみにしていますね。みなさんにとって、今日という一日が素敵な日になりますように。
0
カバー画像

自己紹介:英検1級二次試験に挑戦中!

どうもはじめまして、イギリス在住のPと申します。先日よりココナラを始めました。初心者ですがどうぞよろしくお願いいたします。今日のブログでは自分の背景について少しお話しします。大学の学部・修士時代には家庭教師をやっておりまして、博士課程でもティーチング・アシスタントで学生の指導を経験し、これまで卒業論文や修士論文、留学生の博士論文を添削してきました。また、学部・修士の受験生のために英語・国語・専門分野を指導したこともあります。加えて、学振の特別研究員や奨学金、助成金に採択された経験から、修士・博士の学生の研究計画書の添削を行ってきました。ところが、博士号取得のためにイギリスに活動拠点を置いてから、指導の立場から遠ざかっていました。しかし、最近諸々の事情で研究の仕事をお休みしてから、海外に在住しながらも再び誰かにお教える仕事に戻りたいと思うようになりました。これがココナラを始めたきっかけです。ココナラでは研究系、語学系、留学系のサポートができればと思っています。でも私自身も勉強・修行中の身です。いくらイギリスに住んでいるからと言って、やはりネイティブではないので、毎日が英語の勉強です。IELTSは留学のためにかなり昔に受験しましたが、今は英検1級を取得するべく、勉強しています。この前一次試験に受かって現在は二次試験の対策をしています。これをクリアしたら次はTOEICに挑戦したいです。英検もTOEICも留学には必要ないので今まで受験してきませんでしたが、誰かに英語を教えるのに、日本で需要の高いこの2つの資格・スコアを持っていないのは講師として説得力に欠けるのでは、と思った次第です。私
0
カバー画像

言葉オタクの戯言「オノマトペ」

こんにちは!雨模様ですが、いかがお過ごしですか?さて、語学を学んできて、この語学のこの部分は難関だなあと思うものが必ずあります。・補語中国語で言うと、「補語」と呼ばれる文法の使い方と、4文字熟語が難しいです。補語というのは、「站起来」や「写下来」などです。・站:(動詞)立つ・起来:(補語)起き上がってくるつまり、「立つ」という動詞に、起き上がってくる動作が付け加えられます。日本語で立ち上がるくらいまでは言っても、立ち上がってくるとまでは発言しないものです。全部、言わなくちゃいけないところが中国語ですね。・四文字熟語あと、ネイティブと非ネイティブの違いは、やはり4文字熟語やことわざなどだと思います。日常会話で四面楚歌とか言わないですもんね。けれど、中国語ではまあまあ日常会話で使われます。こういう言葉って、物語を知って初めて意味が理解できるので難しいし、恐ろしく数が多いので、非ネイティブには難しいところです。・日本語で難しいものは?では、日本語で難しいのは何だろう?とよく考えます。「は」「が」の違いは難しいと言われます。でも、これは初心者にとってでしょう。中級者になれば、この区別はつけられるはずです。・オノマトペ私思うに、ネイティブと非ネイティブの違いは、オノマトペかなあと思っています。外国人でオノマトペをペラペラに使える人はあまり見たことがありません。「日本語オノマトペ辞典」を参照にすると、雨に対するオノマトペとして次のことばが挙げられています。 ・「ざあざあ」・「ざんざん」・「しとしと」・「しょぼしょぼ」・「ばらばら」・「ぱらぱら」・「ぽつぽつ」・「びちょびちょ」・「ぴちょぴち
0
カバー画像

言葉オタクの戯言「君の名は(你的名字)」

皆さん、こんばんは!中国語がお好きな方がいらっしゃると嬉しいです。今日、ご紹介するのは、新海誠監督の「君の名は」です。日本語では「君の名は?」の意味なのに、中国語では、思い切って「你的名字」と訳されています。解説しますと、・你(ni)あなた・的(de)の・名字(ming zi) なまえとなります。つまり「あなたの名前」という題名が付いています。同じ意味と言えばそうだけど…。日本語というのは、非常に行間に含みを持たせる言葉だと思っているので、書かれていないところに情緒を感じます。書くと、「君の名は(なんですか)」となりますね。野暮なので、みなまで言うなというところでしょうか。行間に含められた想いが、何とも詫びさびを感じてオシャレですねー!
0
カバー画像

声をもっと響かせるための母音とポジション!

発声を良くしたい!とお考えの皆様、こんにちは。喉や体幹のトレーニングも大事ですが、実は口の中の使い方もかなりのウェイトを占めているんです!みなさんは口の中の空間、頭の中の空間、うまく使えていますか??
0
カバー画像

【counterの語源】形は似ているが語源が異なる英単語を探りますの回

カウンターでお会計をお願いします、とかで言う「カウンター」と言う言葉、とカウンターパンチ!とか言ったりする あの「カウンター」は、実は語源が違うみたいですね。ジーニアス英和辞典を引くと、 ①一つ目のcounter→勘定するところ②二つ目のcounter→交戦すると言う意味のようです。もう少し詳しく①一つ目のcounter(勘定台・カウンター)と言う言葉は、中世ラテン語のcomputatorium「勘定をするための場所」と言う言葉から来ているようです。countには「数える」の意味がありますね。ここで気になる点が二つ。一つ、computerと言う単語に似ているな。→computerの語源について調べると、computare(計算する)と言う語が語源のようです。そうかcomputerは元々、計算機、と言う意味だったか。二つ、iumと言う言葉聞いたことがある。なんか場所とかを示す単語に出てきそうな記憶がある。→調べると、iumは場所や元素などを表す言葉(接尾辞:単語のお尻につく言葉)のようです。他の例として、stadium(スタジアム)、medium(中間、媒介)、calcium(カルシウム)、premium(保険料、割増金、賞金)などがあるようです。かなり興味深い例文例1Some supporters are also signing petitions displayed on the counters of shops and other businesses throughout the city centre. (オックスフォード英英辞書)また、市街地の商店などのカウンター
0
カバー画像

あなたが外国語を学ぶ理由は何ですか?

「物事を成すときはその理由が大切である。」 Bom dia! こんにちは、ソラです。 「なんで英語(他の外国語)を学ばなきゃいけないんだろう・・・」 こう思った経験はありますか? 日本にずっと住んでいれば英語は使わずに済みます。 このように思ってしまうのには原因があります。 それは学ぶ理由がないからです。 その言語を使う場面、自分の将来のビジョンを明確にないまま勉強をすると、続きません。 例えば、中学生は英語を学ぶ理由があるでしょうか? 「ぼくは将来、外資系の〇〇って名前の企業で働くんだ!」 「わたしは、アメリカでレオナルド・ディカプリオみたいなイケメンと結婚するの!」 こんな理由があると続きます。 高校受験のときに 「あの高校の制服を着るんだ!落ちたらあっちの制服・・・絶対いや!今から勉強する!!!!!」 こんな思いで勉強します。  ただ学校教育では、学ぶ理由ではなくその勉強という行為が先行しがちです。先生に言われるがまま英単語をノートに書くとかです。  言語学習を学ぶ理由は自分の理想の場面を想定し、その言語が使えるようになることです。  このビジョンを明確にもてば、働きながらでも、子育てしながらでも、言語は上達します。 Até próxima!  
0
カバー画像

【初級編】ミャンマー語の問題集vol.1/Exam of Burmese for learner

1. Choose a suitable word in the blank.(1) မြန်မာနိုင်ငံကို( )မယ်၊၁.သွား၂.စား၃.လုပ်၄.ပြေး(2) မနက်စာဘာ( )ခဲ့လဲ။၁.ပစ်၂.ခုန်၃.စား၄.ဖတ်問題の内容は「()に入る適した単語を選びなさい」です。1問目の 「မြန်မာနိုင်ငံကို( )မယ်၊」 は「ミャンマーに()ます」です。選択肢の 「သွား」は「行く」、「စား」は「食べる」、「လုပ်」は「する」、「ပြေး」は「走る」です。なので、正解は1の「မြန်မာနိုင်ငံကို(သွား)မယ်၊」「ミャンマーに(行き)ます」になります。2問目の 「မနက်စာဘာ( )ခဲ့လဲ။」 は「朝ごはんは何を()ましたか?」です。選択肢の 「ပစ်」は「投げる」、「ခုန်」は「跳ぶ」、「စား」は「食べる」、「ဖတ်」は「読む」です。なので、正解は3の「မနက်စာဘာ(စား)ခဲ့လဲ။」「朝ごはんは何を(食べ)ましたか?」になります。2. Put the words in the right order, and answer the word which is in ” ※ ”.(1) ဘယ် ( )(  ※ )( )မလဲ၊၁.တော့ ၂. သွား၃.ခရိိး(2) ဘာ ( )(  ※ )( )လဲ၊၁.ချင်၂. လုပ်၃.သ3. Read the conversation and answer the question.A|| အခုဘာလုပ်သလဲ၊B|| အခ
0
カバー画像

パリでの仕事-ただし、かなり昔の話です

先日、ブログ友達のマダム・ロセスの海外で生活しようとする日本人についての記事(下にルツィート)に、以下のコメントをさせていただきました。「おはようございます、マダム仕事を探すために渡航というのは余りにもリスクが高いでしょう。少なくともフランスではまったく無理。学生運動が盛んだったとき(大昔です)には、今よりも規制が緩かったので、何とかもぐり込んだ人が結構いましたが、90%以上が旅行業界で働いていましたね(ガイド、送迎員、通訳)。そして、日本から来た駐在員に差別されていました。このあたりのことはそのうち書くかもしれません」ということで、今日は、約束通り(そんな大げさなものではない)パリでの仕事についてもう少し詳しく書くことにします。私がフランスに渡航したのは今から数十年前のことで、安保闘争が終わって世間が落ち付き始めたくらいときのことです。動機なんですが、まさにマダム・ロセスの記事に書かれているように、日本では行き場がないと感じていたからです。そして、アメリカではありきたりすぎるので、行き先をフランスに決めました。その先のこと、たとえば就職なんかについてはあまり真剣には考えていませんでした。本当に馬鹿ですねえ。帰ってきたらなんとかなると思っていたのでしょう(あまりにも昔のことなのではっきりとは覚えていません)。それで、まずフランスのいくつかの地方大学の外国人向け語学講座でフランス語を学んでから、パリ第3大学(新ソルボンヌ大学)に入学しました。一応書いておくと、フランスには大学入学試験はありません。外国人を含めて、高校卒業証明書さえあれば誰でも入学できます。当然、人気が高い大学には
0
カバー画像

正しい文法の理解と異文化への慣れ

皆様お疲れ様です :)本日も言語学習について投稿させて頂きます。語学の習得には、一般的に、Speaking、Listening、Writing、Reading、Use of the languageの五つの要素があると言われています。SpeakingとWritingが俗に言うアウトプットで、ListeningとReadingがインプットにあたり、これらによくスポットライトが当たっている印象です。しかし、語学力の向上において最も重要な要素は、個人的には、Use of the languageだと思います。Use of the languageとは、文法と語彙を正確に的確に使いこなせているかという事です。語彙力とは、どれだけ知ってるか、覚えているかということですから、これは努力や自身のやる気以外の何ものでもありませんので、やはり一番のポイントは正確な文法の理解です。英語においては、正しく理解し使いこなせなければならない基礎文法が40項目程あります。ただアウトプットやインプットの機会を増やすだけでは、語学力は向上しません。基礎文法の習得が全ての鍵を握っているということを心にとめておいて下さい :)しかしながら、我々日本人には越えなければならないもう一つの壁があります。それは、外国の方と接した際に感じるあの独特のソワソワ感です。これは語学力とはまた別で、「慣れ」の話なのですが、未知の感覚に触れた際に、展開が予測出来ない為に感じる「うっ!」とつまる、あの感覚です。これは、語学学習とは別に、環境や文脈、理由を問わず、外国の方と接する機会を増やすこと、異文化交流を図ること、異なる概念や物差し
0
カバー画像

単語タスク-018

こんにちは!梅雨が明けたとかなんとか、「え、うそでしょ?」っていう感じですね。今週はとにかく忙しく過ごしていたので、暑いながらも金曜日になってちょっとほっとしています。では、今週の単語です。はりきっていきましょうね!☆--☆--☆--☆--☆--☆W018 2022.07.011. grotesque2. feature3. obscene4. receding5. poleax6. spouse7. penitentiaryおまけの一語loophole☆--☆--☆--☆--☆--☆明日の現場に入っているので今日はもうだめかと思っていましたが、時間のすき間にすべり込ませるようにしてどうにかアップできました。あーよかったです!笑熱中症にはどうぞ気をつけてお過ごし下さいね。ほしたらねー!
0
カバー画像

単語タスク-017

こんにちは!蒸し暑いですねー!そろそろ単語タスクにだれてきたころでしょうか。誰にでもたるみは出てくるので、この単語タスクをやりながら、どうやってモチベーションアップができるかも試行錯誤してみてください。単語を辞書で引いたら好きなお菓子を食べる、お茶を飲む、などのちょっとしたご褒美は効果的だと思います。では、今週の単語です。☆--☆--☆--☆--☆--☆1. billy2. solar plexus3. writhe4. horn in5. equality6. infirmary7. pitchおまけの一語hamstring(動詞)☆--☆--☆--☆--☆--☆最近、スケジューラーをかえようと思っています。アナログから完全デジタルに移行するか悩んでいるのですが……。まだちょっと忙しいので、落ち着いたら記事にしたいと思います。では、皆様、よい週末を。暑いので気をつけてお過ごし下さい!ほしたらねー!
0
カバー画像

単語タスク-016

こんにちは!梅雨になってどうも気分が上がりません。みなさんの一週間はいかがでしたか?だるさが異常なんですが…梅雨時期特有のかびアレルギーというのもあるようなので、お薬を飲もうかと思っています。今日は番組のお仕事で忙しくなるかもしれないので、ドタバタやるべきことを終わらせて余裕をもっておきたいです。さて、今週の単語です。金属関連の本を読んでいたので、金属関連の単語もあります。☆--☆--☆--☆--☆--☆1. shoulder(動詞)2. cater3. on-ramp4. chronically5. hiatus6. anneal7. quenchおまけの一語deformation☆--☆--☆--☆--☆--☆それでは、良い週末を。ワタシはゆっくり過ごしたいと思います!ほしたらねー!
0
カバー画像

単語タスク-014

こんばんは。今週はちょっと遅れました…。一応、木曜~土曜AMくらいを目処にしていますが、仕事が立て込んでしまって。気を取り直して、今週の単語タスクです。物足りない方は負荷をかけて。わりと古い単語がいくつかありますので、背景までしっかり調べましょう。☆--☆--☆--☆--☆--☆1. concession2. underwhelming3. perverse4. heretical5. renounce6. preach7. eclecticismおまけの一語cardinal☆--☆--☆--☆--☆--☆昨日から忙しく、ようやくひと息つけました。今週はいろんなことがあり、体力もかなり消耗した気がします…。ゆっくり週末を過ごすつもりでいます。皆さんもどうぞすばらしい週末を。ほしたらねー!
0
カバー画像

単語タスク-012

こんにちは!いかがお過ごしですか?仕事がどうも途切れなくて、夜遅くまでパソコン前に座っている&朝はゆっくりめなんですが、今日はちょっと予定があって早く起きました。メディア翻訳者という仕事なので、夜を早目に切り上げることはかなり難しいのですが、やはり朝の時間を有意義に使うのはいいですね!今日はやるべきことがどんどん終わっています!さて、今週の単語タスクです。☆--☆--☆--☆--☆--☆1. abbey2. ripe3. furnace4. apparition5. face (動詞)6. sickle7. thrustおまけの一語reap☆--☆--☆--☆--☆--☆毎日できていますか?このところ、ワタシは辞書の見直しをしています。そのときの自分に合った辞書を適切に選びたいので。辞書については、ワタシの過去ブログを参照してくださいね。では、すてきな週末を!ほしたらねー!
0
カバー画像

語学学習、インプットとアウトプットは同時にやることで更に語学力アップ!

안녕하세요!![アニョハセヨ]韓国もすっかり新緑の季節になって、春から夏へ変わりつつある今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしですか?この季節、とても緑鮮やかで気持ちのいい季節ですね。春・新年度を迎え新しく語学学習を始めた方も、GWの大型連休やらでちょっと気が抜けてくる時期でもありますよね。。とにかく語学習得は、一夜にして成らず、、、「継続あるのみ」これに限りますが、一番の大敵はやはりストレスです。学習にストレスを感じた時点で、学習効果は低下してしまいます。継続のために大事なのが、以前のブログでもお伝え下したように、語学学習に絶対必要なこと、「語学学習する明確な目的・理由・動機」です。それと、欠かせないのがアウトプットです。日ごろ、特に学習を始めたころはインプットがメインになりますが、同時にアウトプットもやっていくことで、定着率が断然上がります!でも、アウトプットと聞くと、慣れないだけに少し躊躇しがちですよね。。「十分インプットしてから」「準備が出来てから」「もう少し自信がついてから」ではなく、「間違っていても恐れずインプットしたことは、すぐに使う!」これが大事です。アウトプットとは、インプットでした「読む」「聞く」を、「話す」「書く」で、表現することです。本来、語学学習は自分が伝えたいことを違う言語で理解し表現することです。伝えたい気持ちをカタチにすることがアウトプットだから、どんどんアウトプットはチャレンジして慣れて力をつけていきましょう!私も渡韓した当初は、今日習った単語・文法を極力その日のうちにアウトプットするように心がけていました。仕事で疲れて帰ってきた旦那さんに、
0
カバー画像

単語タスク-011

こんばんは!いかがお過ごしですか?さて、今週も張り切っていきましょう!この単語タスクの目的は、・辞書をひくこと・毎日ちょっとずつ勉強するくせをつける・自分では出会わない単語に出会うです。知っていると思う単語も、いったん辞書で引いてみて下さいね。物足りない方は、ご自分で負荷をかけてみてください。声に出して例文を読む、くらいなら1分で終わります!ただし、調べる、例文を音読する、の数分間は集中です。メールや音楽を切る、全神経を単語に向けてください。☆--☆--☆--☆--☆--☆1. plung2. serpent3. culminate4. halo5. throne6. rejoice7. corporealおまけの一語infuse☆--☆--☆--☆--☆--☆今週、ちょっとした質問を受けました。「タスクができない日はどうするんですか?」答え。できない日はありません。辞書はできればアナログがいいですが、どうしてもおっくうな場合はデジタルでもOK。それすらもできない場合、それはもうちょっとしたサインなので、生活全般の見直しからやりましょう。語学は待ってくれるので、身体と気持ちが整ったら、またタスクに戻ってきて下さいね。では、良い週末になりますよう。ほしたらねー!
0
カバー画像

単語タスク-010

こんばんは!いかがお過ごしですか?GW、ワタシはずっと掃除をしていました。普段どんだけほったらかしよ、って自分に突っ込みました!では、今週も張り切っていきましょう!☆--☆--☆--☆--☆--☆1. confederate2. scheme3. beseige4. undercount5. mythology6. political rally7. on short noticeおまけの一語disruption☆--☆--☆--☆--☆--☆大掃除の後は、ごほうびにゲームを買いました。古のDSのゲームを、中古で……。まだやってないですが、開発した会社も消えてしまったみたいだし、今手に入れたいな、と思ってしまいまして。あまり難しいゲームではないはずなので、すき間時間を見つけてちまちまとやっていきたいと思います。では、よいGW終盤を。ほしたらねー!
0
カバー画像

単語タスク-009

こんばんは。とうとうGWスタートですね!どちらかにお出かけの予定はありますか?ワタシは、長いお休みはお出かけせず、とにかく家の片づけに時間を費やします。それと、普段はできない「新しい技術や知識」を学ぶ時間にしています。このお休みも、テレビのお仕事をこなしながら、趣味でやってきたことをスキルアップしようと思っています。さて、今週の単語です。ご旅行中も、できれば一日一語を!☆--☆--☆--☆--☆--☆1. conciliatory2. pay tribute to3. kindle(動詞)4. espionage5. compromise(動詞)6. intestate7. owing toおまけの一語vigilance☆--☆--☆--☆--☆--☆今日は半日、掃除に費やして、机の上がずいぶん変わりました。明日も収納を見直して、捨てられるものは捨てていこうと思います。かなりスッキリしましたが、捨てられずに除けているだけという感じもするので…どんどん捨てなくては!では、また!ほしたらねー!
0
カバー画像

単語タスク-008

こんばんは。いかがお過ごしですか?このところ忙しくて、ブログも週一程度になってしまっています。書きたいことはいろいろとありますが、もうちょっと考えを整理してから、再開したいなと思っています。さて、今回は聞きなじみのある単語もあるかもしれません。でも、幅のある単語もあるので、しっかり調べてみてくださいね。☆--☆--☆--☆--☆--☆1. vessel2. denounce3. descend4. theology5. cloist6. cell7. corpseおまけの一語dictate☆--☆--☆--☆--☆--☆急な仕事が入ってきていて、ちょっと短めでスミマセン!皆様、よい週末を!ほしたらねー!
0
カバー画像

単語タスク-007

こんばんは。週末を目安にアップしているこのタスク。続いていると嬉しいですがいかがですか?ちょっとお休みしていた方、これから始める方、ぜひご一緒に一日一単語タスクをやりませんか?この単語タスクはいつでも飛び乗りOKです。ワタシが今週出会った、ちょっと難しい単語、簡単だけど意外な意味のある単語などを挙げます。このタスクの目標は、・辞書をひくこと・毎日ちょっとずつ勉強するくせをつける・自分では出会わない単語に出会うです。知っていると思う単語も、いったん辞書で引いてみて下さいね。物足りない方は、ご自分で負荷をかけてみてください。声に出して例文を読む、くらいなら1分で終わります!語学はちょっとした積み重ねなので、ぜひ続けましょう。☆--☆--☆--☆--☆--☆1. cripple2. atrocity3. crypto-currency4. deliberate5. hinge6. fine (動詞)7. canisterおまけの一語condolence※通常は複数形で使用☆--☆--☆--☆--☆--☆今週は気温のアップダウンが大きかったので、体を休める週末にしたいと思います。皆さんも、よい週末を!ほしたらねー!
0
カバー画像

単語タスク-006

こんにちは。もう6回目となったこのタスク。ルーティンになってきた頃でしょうか?この単語タスクはいつでも飛び乗りOKです。ワタシが今週出会った、ちょっと難しい単語、簡単だけど意外な意味のある単語などを挙げます。このタスクの目標は、・辞書をひくこと・毎日ちょっとずつ勉強するくせをつける・自分では出会わない単語に出会うです。知っていると思う単語も、いったん辞書で引いてみて下さいね。物足りない方は、ご自分で文章をつくってみてください。ポイントは「自分のことを誰かにつたえる」感じ。文章は簡単なもの一つでOKです。また、一からつくる必要はなく、目に入った文章の単語を置き換えるだけでもいいですよ!☆--☆--☆--☆--☆--☆1. hail2. mortal3. batter4. mercy5. in rows6. story (英storey)7. forbidおまけの一語affirm☆--☆--☆--☆--☆--☆いつものコラムが更新できていませんが、気長にお待ち下さいませ。落ち着いたらまた開始します!では、すてきな週末を。すこしずつ前に進んでいきましょう!ほしたらねー!
0
カバー画像

科学技術「本当の嘘」

【宇宙語】外国語学校で有名な「ECC」が外国語コース以外に宇宙語コースも始めました。宇宙語に自信がない人や宇宙人と仲良くしたい人や宇宙旅行に行ってみたい人に「ECC」が宇宙語を教えます。宇宙語の1万種類以上ある中から「火星語」「金星語」「海王星語」この3種類がピックアップされしっかりと学ぶ事が出来ます。「ECC」は44億光年先の宇宙まで行き講師をスカウトしてきました。講師の採用基準は太陽系語を含む1000語以上習得500年以上の現場経験∞リンガル杯200回制覇。この様な厳しい審査に合格した人だけがあえて「ECC」の講師になれる為レベルの高さがうかがえます。今だけ新規入学申し込みの方に太陽直火焼きステーキ食べ放題ツアーペアチケットが全員にもらえます。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【火星キャンパス】この度「芝浦工業大学」は2127年に火星大学を建設すると発表しました。火星に大学を開校する目的は大学の更なるグローバル化に向けて火星人の入学を受け入れる為です。更に地球から火星留学したい人もその支援をする為地球人用の火星大学を作ります。今回2014年のに計画した「スーパーグローバル大学創成支援事業」の一環で計画され更なるグローベル化を目指します。建設される建物は豊洲キャンパスと全く同じ外見でいつでも地球を思い出すようにあえてそっくりにしました。「芝浦工業大学」は2127年に創立200周年を迎えるのでそれに合わせて火星キャンパスを作る事になりました。今後の社会は宇宙人と手を取り協力し合って宇宙制覇を目指す時代になり異星人の技術が必要なのです。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【
0
カバー画像

春です!語学学習を始める最適な季節!挫折しないために!

いよいよ、春が近づいてきましたね!いや、もうすでに桜も咲いて春の訪れを感じている地域も多いことと思います。こちら、韓国もようやく春めいて来ましたが、、、とはいえ、まだ冷え込む日もちらほら春と言えば、新学期、新年度の始まりの時期ですね。入学式や入社式等で、新しい環境へ移りウキウキ、ドキドキしている方もいらっしゃることと思います。因みに、、韓国の新年度は3月です。ですので、既に新学期・新年度を迎えスタートして1っか月が経つ頃です。この新しい年度を迎え、心新たに心機一転何か新しいことを始めようと思い立つ人が多いのもこの時期ではないでしょうか。その中でも語学学習に取り組む方も多いのでは、、、私も日本にいる時に、毎年この4月から始まるNHK語学講座のテキストを買っては、、、最後まで継続した試しがありませんでした。。。語学学習を独学で進め、途中で挫折する人多いですよね。私もしかりでしたが、、それには、はっきりとした理由があります!!まず一番大きな挫折する理由は、「語学学習する明確な目的・理由・動機」これが無ければ、必ず挫折します。学習を始めた頃、新鮮さもあり楽しみながら学習できても、必ず壁にぶち当たる時が来ます。その時に、何のために自分は語学学習しているのが目的やゴールが見えないと、やる意味を感じられません。そうなると、大変な思いをして語学学習する必要が感じられず、放棄してしまいます。。。今思えば、私が日本で語学学習をまともに出来なかった大きな原因の一つがこれでした。。。韓国に渡韓して、語学習得を果たせたのは、やはり明確な目標・目的が継続と効果に繋がったからだと感じています。なんせ、、、韓
0
カバー画像

単語タスク-005

こんにちは。毎日すこしずつでも勉強できていますか?ほんのすこしの積み重ねが、後で大きく変わってきます。ぜひ続けてみてください!この単語タスクはいつでも飛び乗りOKです。ワタシが今週出会った、ちょっと難しい単語、簡単だけど意外な意味のある単語などを挙げます。このタスクの目標は、・辞書をひくこと・毎日ちょっとずつ勉強するくせをつける・自分では出会わない単語に出会うです。知っていると思う単語も、いったん辞書で引いてみて下さいね。忙しい日は明日まとめてやるのではなく、毎日必ず辞書を引きましょう!物足りない方は、ノートなどにまとめていくとさらに力になります!☆--☆--☆--☆--☆--☆1. sought-after(名詞・形容詞)2. err3. woe4. shepherd5. acute6. celery7. stalkおまけの一語declivity☆--☆--☆--☆--☆--☆今週はちょっと難しい小説を読んでいたので、なかなか骨のある単語ばかりでした。では、よい週末を。ほしたらねー!
0
カバー画像

better than nothing:本日イギリス渡航します♪

昨日のブログにも書きましたが、本日夕方イギリスに渡航します。これを書いているのは30日の朝で、この後荷造りと部屋の片づけをして、ランチを食べた後に空港へ向かう予定です。だから、次回からはイギリスよりお届け、ということになるはず。(それが何?という話ですが…)コロナが流行し始めてから、衛生管理に敏感になりました。特に空港とか飛行機とか、感染リスクが不安です。それで、まあ、あまり効果がないとは分かっていても、殺菌シートは必須アイテムとして旅行に携帯します。殺菌効果のあるウェットティッシュですね。これ、英語では「ウェットティッシュ」とは言わなくて「wipes」というふうに呼ばれます。「wipe」が複数形になって「wipes」ですね。そして、「まあ、あまり効果がないとはわかっているけど…」「気休めだけど」、何もないよりはマシじゃない?といいたいときに使えるのが、better than nothingという表現です。文字通り「nothing(何もない)」状態よりも、まだいい(better)という構造になっているので、覚えやすいと思います。I know it doesn't mean much, but it's better than nothing.あまり意味はないのことは分かっているが、何もないよりはマシでしょう。みたいな感じで使います。マスク着用も、もしかしたら「気休め」かもしれませんが、でも「better than nothing」だと思うのですね。一応、イギリスではすでにマスク着用義務はなくなっているのですが、やはりマスク着用で過ごすことになるかと思います。
0
カバー画像

スペイン語講座 「Lo que」を使って上級者っぽく!

前回は関係代名詞の説明をしました。用法がいくつもあるので、少しづつ覚えましょう!今回は会話で1日何度も聞く「Lo que」を使った構文を紹介します。この「Lo que」は関係代名詞とは別物です。文法を深く考えるのではなく、定型文として頭に入れておきましょう。めっちゃ便利です「Lo que」とは英語の「What~」構文と同じで、「~のこと」という意味です。文頭・文中どちらにもきます。使い方は簡単で、Lo queの後ろに文章をくっつけるだけEs lo que quiero hacer.=This is what I want to do.Lo que quiero es dinero.=What I want is money.こんな感じです。次にLo que を使ったいろんな表現を見ていきます。1.Lo que pasa es que~ これはネイティブがよく使う構文No.1といってもいいくらいです。意味は「なぜなら、だって~だから」です「Es que~」とい短縮表現も使います。Lo que pasa es que me da miedo.(だって怖いんだもん!)言い訳にも使います。2.Lo que sea意味は「なんでも」です。Cual torta quieres comer? (どのケーキ食べたい?)ーLo que sea(なんでもいいよ)3.Todo lo que意味は「全部の」です。Puedes llevar todo lo que hay.(あるやつ全部持って行っていいよ)Dime todo lo que santiste.(感じたことを全部教えて)4.Sea lo q
0
カバー画像

第3回:関係詞の用法

前回はなんかぐだぐだしてしまったので調べなおしてもう一度関係詞の用法の種類関係詞の用法は全部で6種類あります。制限用法非制限用法独立用法同格関係節前置詞的用法独立分詞構文よく使うのは制限用法・非制限用法・独立用法の3つです。それぞれパターンがあるので、覚えてしまえば簡単です。制限用法 制限用法とは、先行詞の意味を限定したいときに使います。例えば、La nena que vino a mi casa ayer fue muy linda.     (昨日家に来た少女はかわいかった)この時のqueは関係代名詞で、La nena(少女)を関係節  vino a mi casa ayer が修飾しています。ここで何を限定しているかというと、家にきた複数の女の子のうち、特定のひとりを指しています。非制限用法 非制限用法は、先行詞に追加説明をするときに使います。追加説明なので、先行詞を限定する働きはないです。La nena, que vino a mi casa ayer ,fue muy linda.先ほどと異なるのは、queの前にコンマがあることです。コンマがあったらだいたい非制限用法です。この場合は、家に来た女の子が一人だったので、わざわざ限定する必要がないということです。先行詞が場所などの固有名詞のときも非制限用法ですね。独立用法 独立用法は、関係詞が意味を持ちます。Catarina es la que discute.(口論しているのはカタリーナだ)この時、「la que」は「~する人」という意味を持ちます。この独立用法のときは先行詞がいりません同格関係節 文字からだと意味わから
0
カバー画像

第2回:スペイン語講座 関係代名詞QUEの続き

前回は関係代名詞「QUE」のさわりを勉強しました。今回は、さらに詳しく解説していきます。これは読み飛ばしてもいいですまず、関係代名詞には、「形容詞的用法」と「代名詞的用法」の2種類があります。ですが、そんなに大きな意味の違いはないので、気にしなくても大丈夫です。例えば、La estudiante que viene todos los lunes.(毎週月曜日に来る学生)これは形容詞的用法なんです。どっちかというとこの文章は、「毎週月曜に来る」ということを重要視しているんですね。これは形容詞節になるのでこの時のQUEは形容詞的用法になります。次に、Catarina, que estaba ayer muy ocupoda, 以下略 (カタリーナ、この人は昨日とても忙しかったが、)この時は代名詞的用法なんです。いや、同じやん。て感じですが、この場合のQUEはCatarina に重点を置いています。と言っても、英語にするとどっちもWhoなんですよね。なのでそんなに気にしなくてもいいのかと思います。ここから本題 queの前に前置詞を置く場合いつでも「que」だけでいいわけではないのです。que の前に前置詞を置かないといけないときがあります。先に英語で説明しておきます。英語の例文でよく出る This is a pen which my mother wrote with.(私の母が書くのに使ったペンです)この文の最後にwithがついていますよね。もともとこの文章は、My mother wrote with this pen. で、Pen を強調するために「This is a pen
0
カバー画像

単語タスク-004

こんにちは。勉強は進んでいますか?このタスクはいつでも飛び乗りOKなので、まだの方はぜひ始めてください。ワタシが今週出会った、ちょっと難しい単語、簡単だけど意外な意味のある単語などを載せていきます。このタスクの目標は、・辞書をひくこと・毎日ちょっとずつ勉強するくせをつける・自分では出会わない単語に出会うです。知っていると思う単語もおろそかにせず、いったん引いてみて下さいね。とくに下の方にある意味は、レアな使用法ではありますが面白い使い方に出会えます。☆--☆--☆--☆--☆--☆1. bilateral2. improvise3. treason4. anecdote5. peony6. shell(動詞)7. chirpおまけの一語bipartisan☆--☆--☆--☆--☆--☆ちょっと物騒な単語、政治的な単語に出くわした一週間でした。単語とも出会いだと思っているので、大事にしていきたいと思います。では、良い週末を!ほしたらねー!
0
カバー画像

第1回:スペイン語講座(あとちょっと英語)

GAIQの取得もできたところで、ひまになってしまったので、私の第2言語だと勝手に思っているスペイン語をちゃんと勉強しようかなと思います。スペイン語は日本ではマイナーですが、スペイン語を母語とする人は、中国語に次いで世界第2位なのです。と言っても、ほとんどが中南米ですが。でもスペイン語は日本人にとっては英語よりもずっと発音しやすいのです!英語の「th」とか「RとL」の発音に苦しむこともありません。悩みと言えば巻き舌できないとカッコよくスペイン語が決まらないことぐらいです! あとスペイン語を勉強するもう一つの利点は、イタリア語やポルトガル語などの他の「ラテン系」の言語の習得が簡単になります。特にイタリア語は全く習ってなくてもなんとなく理解できるレベルで似ています。歌詞で学んだ方が楽しいので、歌詞を抜粋して勉強しましょう!関係代名詞 QUE英語でもおなじみの関係代名詞文字が違うだけで、使い方は英語もスペイン語もほぼ同じです。ちょうど最近聞いた曲が関係代名詞を連発しているので一部を抜粋しますSbastian Yatra ”Tacones rojos" からHay un rayde luz que entro' por mi ventanaY me ha veduelto las ganas Me  quita el dolor Tu amor es uno de esos que te cambian con un besoY te pone a volar.QUE というのは、英語でいう「That」と同じ役割です。文章のあとに説明を付けたいときにThatでつなぎますよね?昨日買った本
0
カバー画像

アメリカドラマ「Mad Men」を見てる:コピーライティングの元祖?

Amazonプライム、といってもうちの場合カナダなんですが、アメリカドラマ「Mad Men」を見ています。舞台は1960年代のアメリカ、ニューヨーク。マンハッタンの広告代理業に携わる男女の話です。今の基準からすれば、セクハラ、パワハラに相当する事象が盛沢山ですが、他方、当時流行の最先端を行く広告業界の華々しさが生き生きと描写されています。1962年に西洋社会に紹介された日本の歌「上を向いて歩こう(英語タイトルはSukiyaki)」がバックグラウンドに流れるシーンもありました。広告業といえばコピーライティングですね。登場する人物みんな、言葉や文章に敏感な人たち、言葉遊び(Play on words)も大好きなので、その会話は英語学習素材としてもなかなか面白いと思います。ただ、少々早口になる部分もあり、当時独特の言い回しもあるので、(Swell=粋な、など)ちょっと戸惑う部分もあるかも。それでも、60年代の流行や当時の人々の生活や思想を回想するには興味深い素材だと思います。
0
カバー画像

単語タスク-003

さて、今週の単語です。一日一語を辞書で引くというミニタスク、続いていますか?いつでも大丈夫なのでまだの方はぜひ始めてみてください!このタスクの目標は、・辞書をひくこと・毎日ちょっとずつ勉強するくせをつける・自分では出会わない単語に出会うです。知っていると思う単語もおろそかにせず、いったん引いてみて下さいね。☆--☆--☆--☆--☆--☆1. oblong2. sufate-to-air missile3. circle(動詞)4. convoy5. legislation6. be entitled to7. frame of mindおまけの一語a while back☆--☆--☆--☆--☆--☆今回は難易度中~上くらいでしょうか。スラングはほとんどないと思います。では、よい連休を!
0
カバー画像

単語タスク-002

こんにちは!毎日単語、続いていますか?さて、今週の単語です。このタスクの目標は、・辞書をひくこと・毎日ちょっとずつ勉強するくせをつける・自分では出会わない単語に出会うです。今週はちょっと難しめの単語が多いので、例文をしっかり確認してくださいね。また、専門用語としてご存知の方もいらっしゃるかもしれません。そういった場合でも、「知っているからいいや」とならずに、いったん辞書をひいてください。語源や発音、例文、その他の意味など収穫がたくさんあると思います。単語との出会いは一期一会。おろそかにせず、毎日コツコツ、が上達への近道です!☆--☆--☆--☆--☆--☆1. proboscis2. fluctuation3. provocation4. unfounded5. improvise6. devolution7. proper nounおまけの一語oblast☆--☆--☆--☆--☆--☆おまけ語は、辞書によっては載ってない可能性があります。最近のニュースで出会った単語ですが、「んん?」と思って調べてみました。Oblastとして大文字で書くこともあるようです。では、すてきな週末を。ほしたらねー!
0
カバー画像

単語タスク-001

今回は趣向を変えて、皆さんとちょっとしたタスクをやりたいと思います。やり方はとても簡単。ワタシがここで挙げる単語を、一日一語ずつ辞書をひいて調べてみてください。かならず、一日一語。明日は忙しいから今日二語やっちゃう、というのはできるだけ避けて下さいね。このタスクの目的は、・辞書をひくこと・毎日ちょっとずつ勉強するくせをつける・自分では出会わない単語に出会うです。ワタシが今週、「あれ?」と思った単語を挙げていきます。こんな使い方があるのか、この意味は初めて、などという単語はまだまだたくさんあるので、ワタシにとってもいいトレーニングになります。一日一語覚えたら、一年で365語にもなります!そしてできれば紙の辞書2種類を使って、それぞれの辞書に掲載されている用例の確認を。一日一語だと足りない方は、ご自分で例文を作る、ノートに書く、など工夫をしてさらに負荷をかけてください。☆--☆--☆--☆--☆--☆1. keep(名) Cf. keep and tower2. fine(動) 3. West Bank(名)4. push through5. sombre6. charge(名)7. gloomy☆--☆--☆--☆--☆--☆辞書は全項目を確認してみてください。意外な意味があるので、新しい発見につながります!では、よい週末を!
0
カバー画像

英会話学校⑨――まとめ

こんにちは!ワタシの住んでいる地域でも何度か雪が降ったのですが、そろそろ冬も終わりかな、と思っています。でも花粉症なのでこれからの時期が怖いです…。さて、本日は英会話学校の活用方法のまとめです。これまで長々と書いてきましたが、英会話学校や語学学校の特徴とは☆>インプットとアウトプットが一緒にできる<☆これですね。もちろん、語学学校ですべてをカバーできるというわけではないので、弱くなりがちな部分、とくに「読む、書く」は別にやっていく必要があります。※書く技能が必要のない方もいらっしゃると思いますが、そこはまた別の機会に。インプット(聞く・読む)の学習をするときは、アウトプット(話す・書く)を念頭に、自分だったらどう使いこなすか、どんな文章を作るか、を考えます。英会話学校は相手がいるという意味ではアウトプットに最適なので、インプットをプライベートの時間で独習し、レッスン時間でアウトプットの練習をする、というのもいいやり方ですね。アウトプットをどう設定するかは、また別の機会に詳しく書くことにします。ワタシも毎日、フィリピン人の先生の英語レッスンを受講しているのですが、毎日だとなあなあになりがち。とりあえず今日もこなしたぞ、という感じになっていきます。こういうときは、一週間に一回くらいでもいいのかな、と思うこともありますね。そのうち、欧米系の先生と話せるレッスンもとってみたいです。★おわりに★まとまったようなまとまってないような本日のブログです…。ともあれ、まずは英会話レッスンをやってみよう、というのもアリ!やってみて違うな、と思うところがあれば、弱いところを別のやり方で補強していくと
0
カバー画像

英会話学校⑧――学校を最大限に活用する②

こんにちはー!今日も寒い一日ですが、いかがお過ごしですか?さて本日のトピックは、学校を最大限に活用する、続編です。語学の勉強について質問されるとき、ワタシが必ずお伝えしていることがあります。それは……☆>アウトプットを考えたインプットを<☆これは、耳にしたことがある方もいらっしゃると思います。英語では、いわゆる「四技能」と呼ばれるものを基軸としてカリキュラムが立てられています。●聞く●読む○話す○書くですね。●はインプット、○はアウトプットです。●のレッスン(または勉強)のときには、○を常に考えて進めると、とても効率的なんです。語学学校のレッスンで、何か新しい知識を学んだら、それをご自分の環境でどう使いこなすかを考えます。たとえば、This is a pen I bought.これは、わたしが買ったペンです。こういう文章を学んだとします。関係代名詞の省略の入った文章で、厳密にいうと2文を1文にしています。では実際に、自分の目の前にあるペンを同じ構文で説明できますか?親がお祝いに買ってくれたペンです。弟から借りパクしたペンです。前の職場の人からもらったペンです。バリエーションはたくさんできますね。1つの構文から、いくつもいくつも文章にしてみましょう。自分で使いこなすことを常に頭に置いて、新しい知識をどんどん使うことが、上達への道です。自分一人だと限界があると思う方は、そういうときこそ語学学校の活用を!自分で作った文章を先生に聞いてもらい、合っているか確認するといいですね。フリートーク(テーマを設定せず、先生と自由に話すプラン)をときどき入れて、自分で作ってみた文章を使ってみると、
0
カバー画像

タイ語レッスンで、出来る事。

こんにちは。今日、こちらの商品をご購入頂いて、 がっつりレッスンさせて頂きました。べつに タイ人俳優さんがどうとかは、ご希望に合わせますが。今回のご購入者様は、タイ文字も一緒に覚えたいという事で、事前に資料を送らせて頂いて、文字と一緒に ご挨拶などの会話が出来るまでを、お教えさせて頂きました。タイ文字。法則はあるのですが、イレギュラーが多いので、その辺も含めてお伝えしました。タイ語は、文字を覚えなくても、フレーズを覚えれば歌を歌うように 話せるようにはなります。でも、文字も一緒に覚えたいと言う方にはきちんと 会話文をお送りして、 説明させていただきます。それにしても。今回の購入者さまの 言語を習得したいと、きちんと行動するきっかけ、もう、全力で応援したい!と 思ってしまいました。完璧じゃなくてもいいんです。ちょっとでも言葉が出来れば、世界は広がります。というか。自国以外の言葉をインプットしてアウトプットしただけ確実に 世界が開けてきます。それは、私の今までの人生を元に、絶対、と 言い切れます。
0
カバー画像

英会話学校⑦――学校を最大限に活用する①

こんにちは!昨日の雪、とんでもないことになったのですが、皆さんの地域ではどうですか?足を取られないように気をつけて歩いて下さいね。さて、今日は語学学校をどうやって活用していくか、です。前回は、語学学校はどこでも大丈夫、というお話でした。リーズナブルな語学学校は、先生になまりがある、言い回しが微妙かも、ネイティブじゃないと心配、などいろいろとネガティブな点を挙げられることもあるでしょう。ただ、一つのツール(含語学学校)だけですべてをカバーできるわけではありません。ワタシの絶対的な推しはNHKのラジオ講座なんですが、当然のことながらラジオ講座をがんばっても取りこぼしはあります。語学学校だけで言語のすべてを網羅することなど、到底できないんですね。それで、語学学校をどう活用するか、が今日のトピックです。・フィリピン人の先生で毎日レッスン・欧米系の先生で一週間に一回レッスン前回に引き続き、比較しやすいこの2点に絞ります。語学上達への道は、☆>とにかく頭にパターンをいれる<☆です。自分の頭の中に入っている以上のものを、アウトプット(書く、話す)ことはできません。どういう言葉や言い回しがナチュラルで通じやすいかは、いろんなパターンを知らなければならないわけです。ということは、フィリピン人の先生と毎日レッスンはとてもいいやり方ですね。たくさん話すことで、パターンを実践的に頭の中に入れつつ、アウトプットを目指す。多少のなまりが気になる場合は、別のツール(NHKラジオ講座!)で補完します。ラジオ講座の使い方はまた別の機会にお伝えします。では、欧米系の先生で一週間に一回レッスン、というパターンはどう
0
124 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら