絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

497 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

FIRE実現に向けた退職後の生活設計

FIRE(Financial Independence, Retire Early)を実現するためには、退職後の生活設計が重要です。リタイアメントプランニングは、貯蓄や投資だけでなく、リタイア後の生活を計画することも含みます。 まず、リタイア後の生活費の見積もりが必要です。現在の生活費をベースに、リタイア後に必要な支出を見積もります。この際、医療費や趣味の費用など、将来の予想される支出を考慮することが重要です。 次に、リタイア後の生活スタイルを決定します。自宅でののんびりした生活、海外での新たな冒険、ボランティア活動など、さまざまな選択肢があります。自分の価値観や目標に合わせて、理想の生活スタイルを描きましょう。 また、リタイアメント後の社会的なつながりも考慮する必要があります。家族や友人、コミュニティとのつながりは、生活の質を向上させる重要な要素です。リタイア後も充実した人間関係を築くことが、幸福なリタイア生活の鍵となります。 さらに、リタイア後の時間の有効活用も検討しましょう。趣味や興味を追求するだけでなく、新たなスキルを学ぶ、地域のイベントに参加するなど、充実した日々を送るための計画を立てることが重要です。 退職後の生活設計は、FIREを実現する上で欠かせないステップです。しっかりと計画を立て、理想のリタイア生活を実現しましょう。
0
カバー画像

奇跡の「ぼたっ」

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 先日 映画を観に行きました。 有名な映画だったので 期待して観てたんですが まったく心に響いて来なくて。 ちょっとガッカリしながら 街を歩く。 ほんとだったら どこかカフェにでも寄って 映画を思い返しながら 本を読んだりして 芸術的文学的な時間を過ごそうと 思ってたのに。 このまま家に帰ろう。 いつもの道じゃつまらない。 別の道を歩く。 横断歩道。 赤。 から青に。 渡っていると 向こうの方で 自転車にまたがって こっちを見てる人がいる。 だんだん近づく。 ニヤニヤしてこちらを見ている。 その人をよく見てみる。 二呼吸くらいの間。 があって 「○○さん?」 相変わらずニヤニヤしながら うなずくその人。 14年くらい前 めちゃ過酷な撮影だった戦争映画に 一緒に出演した仲間だった。 おそらく 10年くらいぶりの再会。 そのまま 横断歩道のとこで 30分くらいだろう 途切れることなく立ち話。 遠回りになるけど 相手の家の方まで歩きながら話す。 連絡先を確認し合い 家が近いので また会おうと。 また 一人で歩き始める。 スーパーに寄ろうと思ったけど いったん家に帰ってからにしよう。 初めて歩く道。 この道を通ると ここに出るんだ~。 だいぶ家に近づく。 歩く。 歩く。 右腕を前に出す。 その右腕の袖に ぼたっ! 鳥の糞。 うわっ!! と思うのとほぼ同時くらいに 今日のすべては この鳥の糞に当たるためだったのか~ と 納得と感心に心が満たされる。 すべてが 少しでもズレていたら 鳥の糞には当たることはなかった。 期待外れの映画。 行かなかった
0
カバー画像

なぜあの人はマウントを取ってくるのか

こんにちは、むぎです♪マウントを取ってくる人…いやですよねぇ…マウントを取られると嫌な気はしても、良い気になったことは一度もありませんなぜマウントを取ってくるのでしょうかずばり、自分に自信がないから自信がないため、マウントをとって「自分の方が上である」と自分を安心させたいのです人に認められたいがために人より優位に立とうとします人を落として自分の地位を高めることで自分の価値を確認します自分の中に軸がない( ゚Д゚)そして周りから評価されたりほめられることで自分の承認欲求を満たそうとします自分に自信がないため、人から認められることを自分の価値とします自信がないゆえに「本当は弱い」自分を守るためにマウントを取ります自分に自信がある人は優位に立とうとしたりせず誰に対しても誠実に接するものですマウント取ってくる人がいたら「自信がない人なんだな…」と思ってスルーしちゃいましょ(*ノωノ)自分の心を守るために真剣に向き合わないようにした方が得策です
0
カバー画像

約束を破ること

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 約束を無断で破るって 実は 破った本人が 一番 心にダメージを負いますね。 先日 イマノリの 体験会に申し込まれた方。 当日 時間になっても ZOOMに入って来られず そのまま何の連絡もなく キャンセルってな感じで。 もちろん キャンセルされること自体は しかたないことで。 イマノリのことがイヤだったのか 体験会に興味なくなったとか あやしいとかね。 こちらにも 少なからず非はあると思うので。 ただ 何の連絡もなしだと もちろん こちらもガッカリしますし なにより ご本人が 自分で自分のことを 「ダメなやつ」って 思っちゃうでしょ。 まったく 何も感じない人も いるかもしれませんが。 でも 大体の人が 何かしら 心に痛みを感じるはず。 「連絡せずブッチした自分」 「約束を守らない自分」 こういったコトバを 無意識のうちに 自分にかけてしまうでしょう。 「自分ダメダメだな~」 「自分どうしようもないな~」 こんなふうに どんどん自分を責めてしまう。 もっと 自分のことを大切に扱って欲しいな~ って思っちゃいました。 相手もそうだけど 何と言っても 一番傷つくのは 本人。 それが 無断で約束を破ること ですね。 ご自分のことを あまり 悪く言ってなければいいんですけどね。
0
カバー画像

【潜在意識に強力マインドセット】自信とは自分を信じる力

心の対話サロン愛音へようこそ。これから私が話すことをおまじないのように3回繰り返し唱えてください。あなたの潜在意識はそのすべてを現実に叶え、具現化します。私は自分の行いを信じています。私は自分の存在を心から認め、受け容れています。私には自信があり、その根拠に確信が得られています。自信とは自分を信じる力。そして私の強みは、いつどんな時も自分を信じられることで、確かな自分との信頼関係を築けているのです。#自信 #自分を信じる#アファメーション #マインドセット#自己受容
0
カバー画像

「何かを成功させるための秘訣」は非常にシンプルだ。「さっさとやれ」である!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

成功を収めるための秘訣は、しばしば複雑な戦略や高度な技術の使用に関連付けられがちですが、実際には非常にシンプルです。その秘訣は、「さっさとやれ」です。この言葉には、重要なメッセージが込められています。 何かを成し遂げるためには、計画を立てることも大切ですが、その計画を実行に移さなければ意味がありません。たとえ計画が完璧であっても、実際に行動を起こさなければ、成功は遠ざかるばかりです。だからこそ、「さっさとやれ」という言葉が重要なのです。 この言葉は、ためらわずに行動に移ることの重要性を強調しています。ためらいや不安があっても、そのまま進むことが成功への第一歩です。過度な計画や分析に時間を費やしすぎると、行動する時間が失われ、チャンスも逃してしまうかもしれません。しかし、「さっさとやれ」という姿勢を持つことで、行動のスピードが加速し、成果を得るチャンスが増えるのです。 成功を収めるためには、失敗や困難に直面することも避けられません。しかし、「さっさとやれ」という精神は、そのような困難に立ち向かう勇気を与えてくれます。行動することで、新たなチャレンジに取り組み、成長する機会が生まれます。 また、「さっさとやれ」という姿勢は、積極性や決断力を養う上でも非常に役立ちます。行動を起こすことで、自信が生まれ、次のステップに進む勇気が湧いてきます。そして、その積極的な姿勢が周囲にも感染し、チームや組織全体が前進する原動力となります。 成功を収めるためには、計画を立てることも大切ですが、それ以上に重要なのは行動に移すことです。ためらわずに、さっさと行動に移ることで、成功への道が開けます。勇気を
0
カバー画像

あなたを待ってる人がいる

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 4月も半分が過ぎ 新しい職場とか 新しい環境に 少しずつ慣れてきたよ っていう人も いるんじゃないでしょうか。 4月の広告キャッチコピーに こんなのがあるんです。 「入学式。 どこかに、 一生の友達が座っている。」 イマノリ 今月 飲みに行く予定の人がいます。 その人は 小学生からの友達なんです。 年に一回か二回くらいしか 会わないんですが 会えばすぐに 空気のように いて当たり前という感じになります。 まさに 一生の友達。 小学 中学 高校 大学 それぞれの入学式。 入社式。 異動先の職場。 あるいは 何かのコミュニティとか。 この先 ずーーっと付き合っていくような人が いるかもしれない。 友達だけじゃなく 結婚相手もいるかもしれない。 出会ったとしても もう二度と会わない人がほとんどの中 数少ないけど 一生付き合っていく人がいる。 おもしろいですね~~ 出会いって。 みんなみんな 誰かが どこかで あなたを待っている。 
0
カバー画像

切りかえられる「自分」を作る

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 毎日を楽しく 人生を楽しくしていくために どんな「自分」を作っていったらいいか? それは 気持ちを切りかえられる「自分」 です! 人は 日々 そして 刻々と 気持ちが変わっていきますね。 自分の体が 元気な時 疲れた時だけでも 気持ちが変わってきます。 それに加わって 周りの人との関係や 出来事などにも 左右されてくる。 喜んでみたり シュンとなってみたり イライラしてみたり。 プラスの方に行ったり マイナスな方に行ったり。 気持ちが揺れ動くのは しかたない というか 人間として当然のこと。 気持ちがあるから 人間ですもんね。 映画やドラマ 本を楽しめるのも 気持ちがあるから。 気持ちが揺れ動いてくれるから 楽しめる。 でも 普段の生活で ず~~~っと マイナスな方の気持ち ネガティブな方の気持ちのままだと そりゃ~ しんどいですよね。 つらいし 苦しくなっちゃう。 そんな時に登場するのが 気持ちを切りかえられる「自分」~。 自分で 自分の気持ちを切りかえていく。 まずは 今の自分に質問をして 気持ちを マイナスからゼロに戻してあげる。 「落ち込んでてもしょうがないよね?」 「イライラするほどのことかね?」 「楽しくしたいでしょ?」 そしたら ゼロからプラスの方にもって行く。 「次に向かって行こう」 「感謝できることはあるかな?」 「自分のできてるとこはどこだろう?」 「自分の良いとこはどこかな?」 こんなふうに 自分へコトバをかけていく。 自分が元気になるコトバ。 自分が楽しくなるコトバ。 自分が喜ぶコトバ。 こういったコトバをか
0
カバー画像

生きる上で#3【信じるのだ!】〜believe in the past ~

こんにちは。伯明です。 最近たくさんの方にブログを読んでいただけて感謝しております。地道に続けて行きますので、どうぞご贔屓にしてください。 ズバリ的中で悩み解決四柱推命鑑定を中心にみなさんのお悩み全般にお答えいたします。リンク 新シリーズ『生きる上で』と題し考え方や幸不幸の状況などを踏まえて、僕たちはどう向き合って生きてゆけば良いだろう?そんなテーマで綴って行くことにします。 稚拙な考えかも多いかもしれませんが、どうぞお付き合いください。 【信じるのだ!】〜believe in the past ~頑張ってずっとやってきた人。100点とは言えないけど、80点くらいはずっと! そんな方は多いんじゃないでしょうか? 長くアメブロを続けてきた方は本当に辛抱強く根気がある方多いんだろうなぁ〜?とつくづく最近思います。*僕は初心者なので🔰苦労を痛感中w そんな頑張ってきた人。 まだこれからも頑張って結果を出そうとしてる人。でも結果が出せず苦しんでる人。今までやってきた事の積み重ねを数えてみてください。 それはきっと自信になって、毎日の気持ちの糧になって、続ける意欲につながって・・・・。 そして、今積み上がった過去の蓄積があるじゃないか! そのことは自信になっているでしょ? 自信満々に誇って良いんだよ! 結果じゃなくて実績だって立派な結果さ😃👍 1mmづつでも良いから、どこかのポイントで成長し続ける。 1mmづつでも良いから、進化を感じる。 そんな些細な成長を右肩上がりで維持だけしてゆけば良いのさ。 諦めないで!へこたれないで!結果に囚われないで! 無理に頑張らないで良いんだよ😃 自分らし
0
カバー画像

やっぱり大事!自分へのコトバ

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 いや~~ やっぱり 自分へのコトバって ほんと大事だな~~~。 先日 イマノリのワークショップに 参加された方。 今まで こんなコトバを 自分にかけてたそうです。 「どうせ自分はダメ」 「自分は人と仲良くできない」 「自分は人から好かれない」 こういったコトバを 自分の気づかないとこで 何回も何回も 自分にかけてしまう。 そりゃ~ 自分が つらくなっちゃいますよね。 でも この無意識のコトバたちに気づければ それを 意識して 違うものに変えていけばいいわけで。 自分へのコトバを 自分にとって プラスになるものに変えていく。 あなたはどうでしょうか? 自分に どんなコトバをかけてることが 多いでしょうか? 意外と 「どうせ自分は・・・」的な マイナスなコトバを かけちゃってたりするんですよね。 よく 「自分を大切にして」 って言葉を 見たり聞いたりしますね。 その お手軽な第一歩目として 自分にやさしいコトバ をかけてあげる。 まずは ここから始めてみて下さい。 自分が楽しくなるコトバ。 自分が喜ぶコトバ。 自分をホメるコトバ。 周りからの言葉で 自分が変わっていくことも もちろんありますが いつ 良い言葉を言ってくれるか わからないですよね。 周りからの良い言葉を待ってたら いつになっても 自分を変えることができません。 だから 自分で 自分自身に 良い言葉をかけていく。 これなら 毎日毎日 コツコツコツコツ 自分で 自分を変えていくことができるでしょ。
0
カバー画像

ありがたき終わり

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 つまらない日。 モヤモヤな日。 イヤイヤな日。 調子悪い日。 大変な日。 つらい日。 苦しい日。 緊張の日。 勝負の日。 本番の日。 くやしい日。 我慢の日。 忙しい日。 イライラの日。 怒られた日。 ミスした日。 悲しい日。 さびしい日。 落ち込んだ日。 情けない日。 恥ずかしい日。 思い悩む日。 どんな日だって 今日という日は ちゃんと終わってくれる。 ずっと続かずに リセットされていく。 今日 どんなことがあったとしても しっかり区切られる。 今日。 今日。 そしてまた今日。 人は ついつい 昨日を引きずってしまう。 昨日なんて バイバイでいいのさ。 この今日一日を 楽しくしていいけばいいのだ。 どんな日だって ちゃんと終わってくれる。 だから人は また 胸張って生きていけるのさ。
0
カバー画像

子供を見習って、無邪気に

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 例えば毎日が なんかつまらなかったり モヤモヤしてたり 憂うつブルーな時は ちっちゃなことを意識してみる。 朝。 必ずと言っていいほど 鏡を見ますよね。 その鏡に向かって ニッコリしてみる。 思いっきり変顔をしてみる。これだけで 自分の気持ちが ウキんとするのがわかるはず。 出かける前。 ここでもおそらく 鏡を見るはず。 スタンドミラーなんかがあったら なおさらのこと。 その鏡に向かって 「自分、イイネッ!」 って言ってみる。 クレイジーケンバンドの 横山剣さん並みに 体も動かしてみる。 自分の気持ちが プラスの方に ググンと動くのがわかるはず。 家を出て ドアを閉める。 その閉める時に 「よしっ! 今日も楽しむぞぃ」 と言いながら 「ぞぃ」のとこで カチャンと閉めてみる。 特に意味はないけど なんとなく気持ちいいのがわかるはず。 家から職場まで。 勝手に 周りのすべてを 自分の味方にしてみる。 朝の太陽を味方にしてみる。 「おお~ 自分のことを輝かせてくれてる。 太陽さん、ありがとね~~~」 鳥たちの鳴き声。 「今日も楽しんでね~って 自分に言ってくれてる。 ありがとねん」 樹々 空 雨だって みんなみんな自分の味方。 「自分のことを応援してくれてる~。 ありがとん」 子供じみてる感じがするでしょ? ハハッ! それでいいんです。 子供みたいに 無邪気に 自分で自分を 喜ばせていけばいいんです。 だって 朝の子供たちを見ればわかりますよね。 朝からめちゃくちゃ元気でしょ~! 子どもたちを見習わないと~。 難しいことや 大それたことも
0
カバー画像

すべては移ろっていく

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 時代は移ろい変わっていく。 ついさっきなんですが テレビのニュースを 聞くともなしに聞いてたら こんな言葉が流れてきました。 「これで 明治生まれの男性は いなくなりました」 えっ! と この初めての言葉に 思わず テレビの方を振り返っちゃいました。 「いなくなりました」 という 言葉の響きのドキっと感。 ネットで調べたら 先月に 国内最高齢の男性が 112歳で亡くなられ 110歳の方が 最高齢男性になられたそうで。 いや~~ なんだろう~ なんか 時代が移り変わってくのを とっても感じて。 寂しさのような 驚きのような。 もちろん すべては移ろい変わっていくわけで。 生まれれば いつかは いなくなっていくし。 今あるものだって いつかは なくなっていくだろうし。 そうなんだけど でも 確実に 時代は進んでいるというか 人も入れ替わるというか。 「えっ、じゃあ・・・」 と思い 江戸時代生まれの最後の方は いつだったんだろうと調べたら 1976年とのこと。 時代も 人も 移ろっていく。 移ろいながら 令和時代を生きていく。
0
カバー画像

習慣化出来たことで感じるメリット④

前回に引き続き習慣をスタートしたこと5つの共通点について書いていきます。5つのやっていた共通点 1、1度に1つだけ取り組む 2、動機、なぜ習慣にしたいのか? 3、始める時のやりやすさ 4、行動する時のきっかけ 5、人を巻き込む(目標の公言) 1、1度に1つだけ取り組む 一度にあれもこれもと欲張りすぎると挫折してしまいます。私も色々習慣にしていますが1つのことが違和感なくできるようになってから次のやりたいことを習慣にしていきます。 (例)ポジティブな考え方になりたいと思って読書、日記、動画なら見やすいから良いよと聞く。 聞いた時は何も考えず3つ同時にして挫折した。なので動画を毎日見ることから始めて次に日記といった流れにした。 2、動機、なぜが明確になっているか? なぜこれをしないといけないのか。なぜこうしたいと自分は思っているのか。あるいは、習慣づけできなかった場合に何が起こるのか。 なぜ?を明確にしてハッキリ口に出せるレベルで 言語化をすることが大事です。 (例)毎日仕事に行くのがツライ。そこで暗くなるのではなく、だからこそ動画を見る、読書をする。出来なかった場合は日々モヤモヤを抱えて人生が変わらないから。 3、やり始める時のやりやすさ 習慣を始める時は、とにかく最初は小さな一歩から始めることがとても重要だと感じました。自分が簡単にできそうな程度のハードルを設定すること。 (例)仕事の通勤時間、何も聞いていない時間を動画を見る時間にした。 4、行動する時のきっかけ 思い立ったら即行動がベスト。 ただなにか新しいことを始めるときはいろいろ考えてしまいます。考える前に行動するのが理
0
カバー画像

子供の頃の写真に、自分を知るヒントがある

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 先週なんですが 2年ちょいぶりくらいに 実家に帰りました。 イマノリ 山の中で生まれ育ったので 大自然が恋しくなっちゃうんですよねぇ。 樹々の中に ぽつんと自分を置いてみると 大自然に圧倒されて クラ~っとしてくる。 東京とはケタ違いの 人口密度の低さ。 何回も深呼吸したくなります。 大自然に触れるのも 楽しみの一つなんですが これも楽しみなんです。 昔の写真を見ること。 高齢の父ちゃん母ちゃんと これはいつの写真だ とか言いながら 回し見をする。 それと共に 自分の根っこにある 自分を探すんです。 例えば イマノリの場合。 無邪気に笑ってたり 人を笑わせたりしてるのもあれば 反対に すごい神経質そうな 何かにおびえてるような 慎重で臆病な自分なのもあるんです。 で 4年くらい前までは この 神経質で臆病な自分が 自分の中で優勢だったんです。 思い切れなかったり。 心配や不安の面ばかり見てたり。 臆病だから 怒って人を寄せ付けなかったり。 でも 自分と向き合う中で 根っこの根っこにあるのが 無邪気な自分だ ってことに気づけたんです。 そしたら ま~なんと 自分自身がラクになったことでしょう。 子供のように いつまでも無邪気でいいんだよって。 自分が楽しくなること 自分がワクワクっとすることを やっていけばいいんだよって。 こんなふうに 自分に許可というか OKを出せたんですね。 今では 自分の中で 無邪気な自分が ほとんどを占めています。 いつまでも子供だっていいよねぇ。 自分の 子供のころの写真を見てみる。 自分の根っこにある 自
0
カバー画像

習慣化したことで得られたメリット①

こんにちは。よりまるです。前回までやめた習慣について書いていきました。 自然と習慣についてのことを書いていたので アレ?ひょっとして自分は習慣にするのが得意なのだろうか? と考えるようになりました。  振り返ってみれば過去、 ・サプリや青汁を毎日飲む、・キャベツを晩御飯前に毎日食べる・ストレッチ、筋トレ、ジョギングなどなど・・・運動は目標体重を達成してやめましたが、振り返ると今までも色々習慣にしてきているなと思いました。 そして始めたことを継続して習慣化できるとやればできる!と自信に繋がっていると感じます。 では、ネガティブだった自分が前向きな考え方になり禁煙・禁酒を継続しどうやって習慣化にしていっているか?を 1.新しく始めたこと2.過去にも挑戦した経験。3.今回、スタートできた理由4.継続し習慣にした方法5.習慣化できた事で感じたメリット の5つの項目に分けて書いていきたいと思います。  1、新しく始めたこと 以前の記事でも紹介しましたが・八木仁平さんをメインに 動画を毎日見る、聞く(7ヶ月)・読書(5ヶ月)・日記(2ヶ月)・ブログ(1ヶ月)を始めています。 全てのキッカケは習慣を始めたキッカケは八木さんの動画を毎日見る、聞くここからが始まりでした。 八木さんのことは知人から、やりたいことの見つけ方という本が面白いから読んでみて!と紹介されたのがキッカケで読み始め、コレは面白い、もしかしたら本当にやりたいこと見つかるかも! と思い、本に書いてあるワークに取り組みその中でYouTubeで動画を上げている事を知って動画を見るようになりました。 このことがキッカケで考え方が少しず
0
カバー画像

「自信のある人」から学ぶ自信のつけ方

こんにちは、ユウ_Yuです。 自信が持てないと、つい周囲と比べてしまい、自分が嫌いになっているってことはありませんか? HSPや繊細さんのなかにはこういった方々が多くいると思います。 私もなかなか自信を持つことができなくて、気付いたら人の評価を気にしてものごとを決めていることが多々あります。 やりたいことに挑戦できなかったり、自分軸の人生が送れなかったりする人生って嫌ですよね💦その一方で、自信を持って生きている人も世の中には存在します。そんな人の生き方はなんだか楽しそうに見えてきます。 自信は生きやすさに直結しています。自信を持てれば、生きにくさも軽減する。 今回は、自信のある人を例に見ながら、どう自信と向き合っていけばいいのかを考えていきたいと思います。 自分らしく、楽しい人生が送りたいと悩まれている方はぜひ最後までお付き合いください♪自信がある人は『自分が好き』 自信に満ち溢れている人は、自分のことが好きなように見えます。 「チームで自分が一番上手い」 「かっこいいorかわいい自分を見て!」 「社内では自分は誰よりも頭がキレる」 そんなオーラが感じ取れます。 一方で、自信がない人は自分のことが嫌いな人が多いのではないでしょうか😓じゃあ、今日から自分のことを好きになれるかと言うと、それは無理です。 それでは、どうしたらいいか。 自分のいいところや強みを見つけることが一番の早道です。 つまり、自分のことが好きになれるところ探しです😌自己分析をして、「これなら誰にも負けない!」というところを見つけるのです。 ひとりで難しければ、周囲の人やカウンセラー・コーチなどに聞いてみるのがい
0
カバー画像

自信は根拠がなくても大丈夫! 「あなたの逆上がりの瞬間」

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。今日は天気も良くポカポカしていました(^ ^)あなたの地域も暖かかったですか?それでは、本日のブログは…自信は根拠がなくても大丈夫!ってことが伝わればいいなと思って書きます!子どもの頃の鉄棒の逆上がりの経験を思い出して書いてみました( ^ω^ )是非、最後まで読んでくださいね♪それでは本日のブログ!いっちゃいましょう✨あなたは自信って大事だと思いませんか?自信はもちろん大事です!でも、その自信を持つためには、必ずしも根拠がなければいけないわけではありません!実際、僕は子どもの頃、逆上がりをすることが何となくできる自信がありました!でも、その根拠はありませんでした!笑僕が子どもの頃、学校の体育の時間に逆上がりをする練習がありました。あなたも練習しましたよね?初めてその鉄棒に立ったとき、周りの友達は一生懸命にバーを掴んで何度も挑戦していました!しかし、僕は一度だけ挑戦した後…「僕もできる!」と確信しました!もちろん失敗しています!笑その時、具体的な根拠はありませんでした。周りの友達より筋力があるわけでも、技術があるわけでもありませんでした。ただ、内なる声が僕に言ったんです。「やれる!」と。その瞬間、僕は勝手に自信を持ちました!そして、その自信が鉄棒の上に引き上げてくれました。最初の逆上がりは失敗の連続でしたが、その後の練習で徐々に上達していきました。その自信が僕を成功
0
カバー画像

やればできる:信じる力で目標を達成する

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、介護の相談役として活動しています。ココナラで介護相談をメインに恋愛相談や今すぐ話したい人に向けたサービスを提供しています。今日は春分の日、祝日ですね!週の真ん中に祝日って嬉しいですよね( ^ω^ )さて、今日のブログは、「やればできる」自分を信じて欲しいというメッセージです!最後まで読んでいただけたら嬉しいです♪それでは本日のブログを書いていきます✨自己成長や目標達成に向かって進む時、僕たちは自分の限界に直面することがあります。しかし、その時にこそ、「やればできる」という言葉が僕たちの内に眠る力を呼び覚ますんです!!これは、僕たちが持つ可能性を信じ、努力を惜しまずに前進することができることを示す重要なメッセージです!!人生の中で「やればできる」という言葉が真実となった経験は、僕にもあります!社会人になり、久しぶりにバスケを始め、試合に出ることになりました。最初は不安がつきまとう中、自分に自信を持つことができませんでした。その結果、やっぱり試合に勝つことは全然できませんでした。めちゃくちゃ悔しかった!!しかし、やる決意(絶対に勝つ)を固め、努力(練習)を重ねることで徐々に上達していく自分を見て、その言葉の真実を実感しました!おのずと結果がついてきました!試合もどんどん勝てるようになりました!!自信がないシュートと自信があるシュートで成功確率に差があることもわかりました!気持ちが本当に大切なんです( ^ω^ )同様に、私たちが挑戦に立ち向かい、努力を積み重ねることで成長し、目標を達成する
0
カバー画像

日記を振り返ってやめた習慣⑥~まとめ~

こんにちは。よりまるです。今回はやめた習慣をまとめながら振り返り現在どう変化していってるか?を書いていきます。〜やめたことを振り返って〜振り返ってみると色々やめてきたなと思います。ただ一気になんでも変えたのではなく最初は出来そうなこと、小さなことから始めて次第に大きくしていったなと感じます。ドミノ倒しのようなイメージです。スマホゲームをやめれたらいいなぁから少しずつやめていく行動をしてタバコ、お酒までやめることができました。また節約も多少できるようになり家の事など後回しにしてたことを後回しにしなくなったりと自然とできるようになったことまでついてきました。自信がついて、できなかった時→嫌な未来、出来た時→良い未来、どっちがいい?と思う癖みたいなのがついてそれは良い方だなと思って出来た時をイメージする、この感覚が掴めてきてるなと感じます。これって考え方にも通じる所があるなと思います。ネガティヴから前向きになるのもいきなりは、やっぱり難しくて少しずつ日々の積み重ねなんだなと思います。以上がまとめになります。次回はその前向きになっていってる理由、新しい習慣編を書いていきたいと思います。最後までお読みいただきありがとうございます。
0
カバー画像

日記を振り返って習慣にしていること⑤やめた習慣・お酒編

こんにちは。よりまるです。 今回はお酒をやめたことを書いていきます。 やめた習慣・お酒編 〜やめた理由〜 タバコがいけるなら お酒もと思い、毎日少しずつ飲んでいた お酒も飲まなくなりました。 どんどん太ってきたのも理由ですが… あとはお金がかかるのと 毎日ビールを飲むと胃がんのリスクが上がるや 肝臓が悪くなるなどよく言われるなどが なぜやめたいのか?というところに繋がってます。 タバコよりお酒の方が依存度が低い感じで たまに飲むのはいいか!となりがちで 今まで飲まない日を作ったとしても やめようとは思いませんでした。 正直、色々やめたことで自信がついて この調子でお酒もやめてみようと軽い気持ちで 始めてみて続いてます。 〜やめてから現在まで〜 今まで仕事行きたくないなと思うと お酒のチカラで頭をボーッとさせて 気分良くさせて誤魔化して 翌日の朝、余計にキツい…といったことを 繰り返してました。 その変わりの習慣として お酒は炭酸水に変えて それでも飲みたい時は散歩していました。 気分良くの部分はブログで日記を振り返ったり 読書したり前向きな話を日々聞いていたからか、 根っこの部分から考え方が変わってると感じ、 その結果、お酒で気分良くするということを しなくても前ほど気分が下がらなくなってる! ということに気がつきました。 今でも仕事に行くのはイヤですが 物事の捉え方が変わったおかげで そのイヤなことから何を学べるかという視点を 少しずつ持てるようになっている、 周りが笑顔で話しかけてくれる機会が増えた 何故だろう?と考えると 自分が笑顔でいることが増えたから、 など思えるよう
0
カバー画像

日記を振り返って習慣にしていること④やめた習慣・禁煙編

こんにちは。よりまるです。前回に引き続き、禁煙について書いていきます。やめてよかったと感じること 〜喫煙場所を探さなくていい〜喫煙場所を探す時間にプラスして吸う時間も浮くので単純に計算すると1本を3分×20本で1日1時間、場所を車や徒歩で探す、トータル1時間30分から2時間は1日で浮いてる計算になります。ハッキリそれだけ浮いたか?と言われるとわかりませんが精神的にも体感覚でもかなり、時間に余裕を感じることが増えました。〜金銭的について〜タバコを買いにコンビニにあまり行かなくなったので、タバコと一緒につい買ってた、コーヒーやガムなど買わなくなり財布からお金が減るスピードがガクンと落ち、貯金がかなり出来るようになりました。タバコ、1日1箱500円×30日=15000円コーヒーやガムなど休日や行かない日もあったとして1日300円×20日=6000円月にすると21000円ほど節約につながっています。〜禁煙をしたことで〜自分的にかなりのことを乗り越えた!と自信がつき、貯金もできるようになったことで生活に余裕が生まれて、自己肯定感がかなり上がりました!今までお金がなくなればコンビニで1万円を何回も引き出すという現金主義で、いくら使ったかも計算しない状態でした。このスタンスなので、手元にあるお金ほぼ使いきってしまう…で貯金もできない、今思うとそこに目を向けるのが怖くて目を逸らしてたんですよね…ただ禁煙をキッカケにどれだけ余裕ができたんだろう?と気になり初め、お金に対して目を向ける精神的な余裕もでできました。その結果、簡単な家計簿をつけ始めて、給料が入ったら、その月の必要な金額を出して最初にま
0
カバー画像

日記を振り返って習慣にしていること②やめた習慣・スマホゲーム編

前回はやめていることの準備段階まで紹介しました。 結論からお伝えすると、自分にとっての悪習慣をやめたことで ・決めたことができている、と自信に繋がる・周りの人に公言してた場合、すごい、いいなぁなど素直に褒めてもらえる ・自己肯定感が上がる。 ・1つやめたことで心構えがわかるから、 次にやめようと思った時に取り組みやすい ・その分の時間が空くので違うことができる ・お金が浮くので節約できる などがやってよかった〜!と感じていることです。 今回から実際に行動に起こしてから 現在の心境をまとめていきます。 今、やめていることは長い順に 1,スマホゲーム(5ヶ月) 2,タバコ(4ヶ月) 3,お酒(1ヶ月) になります。 今回はスマホゲームをやめた時のことを 書いていきます。 やめた理由、やめる決意から現在まで ・スマホゲーム(約5ヶ月) 〜やめた理由〜 数年前に不安からくる、うつ病を 経験したことがあります。 現在、薬など飲んでないですが かなりネガティブな考え方で自信がなく もう少し前向きになりたい…と思っていました。 (若い時はそんなこと全然なかったのですが…) 小さい時からゲームが好きでずっとゲームを してましたがスマホゲームをするようになってから 家庭用ゲームをあまりしなくなりました。 なんか面白くなくなったんですよね… ただスマホゲームはゴールのないマラソンを 走っている感覚でエンディングもない、 自分的には作業になって 面白くないのについしてしまう… これこそ本当に習慣化になってました笑 たまに面白いタイミングがきて その時は少しですが課金もしたり… と時間とお金をかけてる
0
カバー画像

「自分に自信がない」の対処法

・なにか新しいことを始めたい。 ・やりたいことに挑戦したい。 そんな想いを持ちつつも、 【自分に自信を持てなくて、勇気がでない】 【うまくいくか不安で一歩が踏み出せない】 というような状況にいる人は多いのではないでしょうか。 かくいう私もそんな一人です。 なにかやるにしても、リスクのことばかりを考えてしまいます😓「このままの人生じゃ嫌だ!でも、失敗したらどうしよう・・・。」気持ちはあっても、脳が否定する。 しかし、結局どんなに準備や訓練をしたところで、この不安な気持ちは完全には解消されない気がします。 そうであれば、極力、失敗を経験せず、自己肯定感を上げながら、夢や目標に向かって進める方法はないか。 そこで活用できる方法が『スモールステップ』です。 自分に自信が持てない人にぴったりな方法スモールステップは、「自分になんかできっこない」というふうに自分に自信がない人、自己肯定感が低い人にこそ取り組んでほしい方法だと私は感じています。 といっても、そんなに難しいことではありません。 スモールステップは、目標を細分化して、小さな目標を達成しながら少しずつゴールを目指す方法です。 スモールステップを用いることで、その名の通り、小さく、一歩ずつ、目標に向かって前進していきます。 スモールステップは大きな失敗を回避し、挫折感を最小限に留めていきます。 さらに、小さな成功を積み重ねるため、自己肯定感を高めて、モチベーションも維持されるので、たくさんのメリットがあります😊スモールステップの手順 順序は以下の通りです。 1.最終目標を掲げます。このとき、できるだけ具体的な目標を掲げるとスモールス
0
カバー画像

ワンオラクル~恋愛と自信~

はじめに自慢のタロットカードを見てもらうために、 ワンオラクルの毎日投稿をしたくても、 何も対象もなくただ1枚引きをして、その日の運勢やアドバイスをすることが、どうにもできない私は考えました。 「1週間分の、テーマに沿ったキャラクターを作れ、チャットAI!!」 訂正 「作って下さい、チャットAI様!!」 というわけで、 チャットAIに頼んで、テーマに沿ったキャラクターを1週間7人分生成して もらい、それらに対して3種類のタロットからランダムに選んだカードで、 ワンオラクルしました。 これは、他のSNSにて作成・掲載したものに感想なども追加した ワンオラクルの備忘録です。 なお、これは先に述べたように、 オラクルの相手をAIで作成しています。 同じ悩みであっても、同じアドバイスになるとは限りませんので、 考え方の一つとして見て頂けると幸いです。 テーマ ”恋愛と自信”(〇〇年〇〇月〇〇日~〇〇月〇〇日) 先週のワンオラクルは、「恋愛と嫉妬」でした。「嫉妬する自分をどうにかしたい」という要望に対して、「あなたには、あなたの良さがあるので、自信を持ってください」というアドバイスはよくあり、「そんなもんはねぇ」という言葉もよくあることです。では、そこから行うアドバイスにはどんなものがあるのか。自分だけでなく、周囲に自信が持てない方がいる方に、今週のワンオラクルが役立てば幸いです。ワンオラクル 【2/26】 設定: 20代・独身男性悩み: 自分の魅力を上手くアピールできず、恋愛に期待が持てないカード: ヘルメティック・12.吊るされた男アドバイス: いくら魅力を持っていても、それを自分か
0
カバー画像

結婚、最後は勢いです。

何事も悩んで決められない人は特にお読みください。結婚したいけどなかなかいい人と出会わないという人は、そのほとんどの場合、出会わないのではなく、出会っているけどスルーしていると言うことが多いですね。なぜスルーしてしまうのか?いくつかの原因があると思います。一つは「自分に自信がない。」そしてもう一つは「決められない。」です。では、この「自信がない」「決められない。」という気持ちはどこからきているのか?それはやはり「失敗したくない。」「もう少し待てばもっといい人が出てくるかも。」「ここで決めてしまって間違っていたらどうしよう。」「この人と結婚することは私にとっていいことなのか?」という損したくない症候群なのです。いいと思って買った商品がよくなかった。美味しそうと思って注文したものが美味しくなかった。そういう経験は人生で何度となくありました。そこでどんどん増えて行っているのは「自分の選択に対する自信のなさ。」です。さっさと結婚する人は、知らず知らずに「自分が選んだ人だから大丈夫」という気持ちを持っています。失敗しても自分のせいだからそれでいいという感覚も少なくありませんし、その人選が失敗につながるなんて全く考えてもいません。でも、なかなか結婚しない、出来ない人は、どこかでちょっとでも損はしたくないから慎重になってしまい、そのタイミングを逃しているのです。そして損するはずの自分の選択を信用できないのです。では、どうすればいいのか? 自分の選択に自分で責任を持つ。勢いで飛び込むことです。勢いがいいかどうかは、その人によります。いつも勢いだけで飛び込んでいる人にはお勧めしませんが、ご自分が「
0
カバー画像

フリースローの名人

アメリカのプロバスケットボールリーグに、フリースローの名人と呼ばれる選手がいました。まさに百発百中です。 あるとき彼のフリースローのおかげで、地区優勝が決まりました。インタビュアーが彼にたずねました。 「これを外したら負けるという僅差の試合でも、いつも落ち着いてシュートできるのはどうして? 外したらどうしようと思って緊張することはないのですか?」 するとこの選手は言いました。「私は、自分がフリースローを外すというイメージを持ったことがないのです。ですから緊張しようがありません」。そして幼いころの話を始めました。 彼がバスケを始めたのは、まだ歩けるようになって間もなくのことでした。 バスケが大好きだったお父さんが、おもちゃのボールを彼に与え、くずかごをゴール代わりにして、シュートを打たせたのです。 そして、百発百中、すべてのシュートがゴールに入ったのでした。 なぜか? それは、ボールが飛んだところにお父さんがくずかごを移動させ、受け止めてくれたからです。 そりゃあ、百発百中のはずですね^^ ずるいですか? でも、幼いときお父さんにずっとそうしてもらったおかげで、彼は自分のバスケの才能に大きな自信を持ちました。 そして、どんなに緊張するような場面でも、自信を持ってフリースローを打つことができるようになったのです。 小さな成功体験他の人の自信、自己肯定感、自尊感情を育てるにはどうしたらいいでしょうか。 それは小さな成功体験を積み重ねることです。 別に大きな成功体験でもいいのですが、達成までに時間がかかることが多く途中で挫折してしまう恐れがあります。 小さな成功体験、たとえば  ・30
0
カバー画像

どうしたらいいのかわからない。〜問題解決は一番抵抗のない形で既にやってきている〜

恋愛でもお金でも願いを叶えたい、問題を解決したい・・その先には、安心・自信・満足を得たいという思いがあると思います。本来欲しいのはその安心や自信などですよね。その気持ちに気がつくために、欲しい気持ちを感じたり、問題と思うものに直面しますよね。恋愛やお金の問題を解決するための”方法”を使ってうまくいく方もいらっしゃいます。その”方法”を使っても上手くいかなかった方は、少しお話を聞いてください。日々生活を送っていると、「えー・・」と思うことや嫌だ、めんどくさい、なんでこんなこと・・って思うことがやってきますよね。そういう出来事って体験したくないし、避けたい気持ちと受け入れ難い抵抗の気持ちが出ますよね。実は、そういう出来事を受け入れ、体験する、全力で取り組んでみたり、最高のパフォーマンスをしようとすることが、本来欲しかった安心・自信・満足といった部分へと繋がっているんです。一見嫌だなと思う出来事をこなすことで、安心・自信・満足という気持ちをどんどん貯蓄していくことができます。その自分の状態が結果として理想や問題を解決するための道につながっていたり、解決する展開になっていきます。嫌な出来事や、嫌な気持ちを経験したくないと抵抗するのは実は勿体無いんですね。嫌な出来事や、嫌な気持ちをなかなか受け入れることができなかったという方は、チャンスが来た!ラッキー!だと思って喜んで受け入れていってくださいね。
0
カバー画像

ピッチング日誌_”仕上がり60点”

今回も記事をご覧頂き有難うございます。各チーム、シーズンインに向け、練習に熱が入ってきている頃ではないでしょうか?基礎の練習から徐々に実践に近い練習内容になっていく頃です。自チームでも先週の練習では、昨年の打順でシートバッティングを実施。私は、ピッチャーとしてバッターへ投げました。”ピッチングの仕上がり具合”を確認しました。そこで今回は、私個人の”ピッチング仕上がりチェック”の結果を投稿したいと思います。《仕上がりチェック》シーズンオフの仕上がりチェックは、昨年出来なかったことや、今年の取り組みたいことを試し、確認しながら、改善が必要なら改善し、再TRY。このような作業を繰り返し、調整し、段々仕上げていくために行うものです。《私の仕上がりチェック項目》1.投球動作:①前肩を開かないこと、②上半身が突っ込まないこと2.体のキレ:ブラッシング時の体軸の回転を鋭くすること3.指先の感覚:指先にムダな力を入れず、ボールを指先で弾くこと4.ボールのキレ:上記3が出来れば、ボールに回転が掛かり、キレも出る5.コントロール:まずは、アウトローのコントロール精度を上げること《チェック結果》1:今日は、14.02mの距離が近く感じ、投げたい気持ちが先行し、投球フォームに”力み”があった。結果、前肩の開きを抑えきれず、開き気味での投球が多くなってしまいました。次に上半身の突っ込みは注意していたものの、前肩が開いている為、ブラッシングが緩み、ボールに力が伝わっていない感じでした。2.前肩が開いていた為、体軸の回転が不十分になっていました。3.2と同様で、前肩が開いていると、バッティングと同じで力が貯
0
カバー画像

「最も強い自信」

こんにちは(*ˊᵕˋ*) この世界で最も強いのが、 「根拠のない自信」です(((o(*゚▽゚*)o))) これが付けば、ほぼ最強ですね(⊙ө⊙) よく、自信を付けるには、成功体験を積み重ねる、とか言いますけど、それは違います。 そういった「根拠のある自信」は、それを失ったら、自信も失ってしまいます。 例えば、仕事で出した成果によって成り立っている自信があるとすれば、仕事で失敗したら、自信を失ってしまう、ということになります。 ですから、最初から根拠がなければ、その自信の根拠を失いようがない、ってことです🤣 根拠のない自信を持つには、とにかく自分自身を受け入れることです。 毎日、自分を褒めることがめちゃめちゃ大切です(((o(*゚▽゚*)o))) 自分自身を大切にして、自分を褒めてあげましょう🥰 いつだって自分ファースト❣️ では、よい午後を🥰
0
カバー画像

自分のクセ

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 この前 電車で座ってたら 隣の人がせきをしました。 最初は気にもならなかったんですが しだいに だんだんと わかってきたんです。 このせきは 風邪とかぜんそくのせきではなく 無意識のうちにしてるクセのせきなんだと。 おそらく本人は それが当たり前のことなので 自分がおかしなせきをしてるとは 気づいてないんだと思います。 人は 自分のクセは 自分ではなかなか気づけない。 体のクセ。 姿勢。 歩き方。 貧乏ゆすり。 心のクセ。 悲観的に捉える。 心配ばかりする。 壁を作る。 こういったクセって 自分で気づくのは難しいですよね。 特に 心のクセ。 考え方。 捉え方。 体は目に見えるけど 心は見えないですもんね。 まずは 自分の心のクセを知ることが大事。 自分にはどんなクセがあるのか。 どんな傾向があるのか。 そのクセを認識した上で 自分にとって 人生にとって プラスになるクセを身につけていく。 胸を張るクセ。 人や物事の良い面を見るクセ。 感謝するクセ。あなたが心から望む人生。 望んでいるのに それを妨げる 心のクセ あなたには なにかあるでしょうか?
0
カバー画像

不安と恐れは正しい道

人生で新しいことに挑戦したり、大きな決断をしたりするとき、不安や恐れが湧き上がってくるときがありますね。時には人から、水を掛けられるような言葉をかけられることもあります。それは親や友人が、あなたを心配して言ってくる言葉かもしれません。誰かに何かを言われなくとも、「自分にできるだろうか?」「これは正しい道だろうか?」と疑心暗鬼になりネガティブな気分にもなります。私は人間としてこの地球に生まれた以上、自分自身の足で前に進むことでしか道は開けていかないと思っています。私は占いや引き寄せの法則などスピリチュアルなことが大好きですし、その理論やメソッドを信じていますが、それでも自分が何もしなければ、どんな良いこともミラクルも人生には起きないと思っています。行動することで現実にその結果が作用していくからです。祈ったり願ったりするだけで願いが叶ったりお金が入ってくるなら、全ての人達がきっとすでにそうしているはずです。何かに挑戦したり行動すること、それは自分で自分の人生ゲームのマス目を進めることです。人生ゲームを皆さんはやったことはありますか?(マリオパーティーでも良いです)サイコロを振ってマス目を進めてゴール地点を目指します。止まったマスによっては、休みになったり何かを失ったりハズレのマスもありますし、誰かとバトルになったり理不尽に持ち物を奪われたりもします。それでもマスを進めていくことでゴールにいつかは辿り着きます。"前に進む"ということは、リスクが伴うことです。だからこそ不安や恐れが湧き上がってきます。それを避けて前進することは難しいです。もしもあなたが何かを決断するときに不安や恐れが湧
0
カバー画像

2月スタート♪

みなさん、こんばんは。誰かのパワースポットになりたい者です。2月スタートしましたね(^^♪みなさん、どんな1か月にしたいですか???テーマや目標を決めるのもいいですよね♡私は、毎月決めています♪1月は、自分のやりたいことを明確にするが目標でした☆色々、自分と向き合いとにかく動いて、今は、時間を有効に使って自分の出来ることをやる!そう決めました☆なので、在宅ワークに挑戦したり、短期バイトに応募したりと行動しました☆結果的に2月もその流れで自分の時間を有効に使えそうです☆今できることをやる!それが明確になりました☆2月は、なんでも前向きにチャレンジし、ON・OFFはしっかりする。これが目標です☆バイトも在宅ワークもありますので、頑張る時!休む時のメリハリを付けながら生活したいなと思います(^^)バイトも初めてのことばかりですが、出来ないと思わず前向きにやっていきたいと思います!(^^)!大きな目標より小さな目標をコツコツ積み上げていく!小さな達成感が自信になります!そうするといつの間にか大きな目標もクリアできた!って日が来ます☆みなさん、コツコツドッカーンですよ(笑)一緒の頑張りましょう♪今日もお疲れ様でした。冷えるのでしっかりお風呂につかってくださいね♡御覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

一人モヤモヤ

こんにちは。 いつも ありがとうございます。 「こう言ったら なんて言われるかな?」 「こう言ったら また怒られるだろうな?」 人は 不安や心配 悪い状況を あれこれあれこれ 思いめぐらす。 で 気持ちが重くなり 落ち込んでしまう。 不安ながらも 思いきって言ってみる。 そうすると けっこうな割合で 自分が思ってたのと 違う反応が返ってくる。 「あぁ、全然いいよ~」 「うん、OKOK~。」 とたんに 自分の気持ちも晴れやかになる。 さっきまでの何日間か あんなにモヤモヤしてた自分は なんだったんだろうか っていうぐらいに あっけなく解決することがよくある。 ね~~~ どうでしょう? こういうこと 今まで けっこうありましたよね? あれこれ 思いめぐらして 不安でモヤモヤしちゃうんだったら 思いきって ちゃんと伝えてみる。 職場の人。 家族。 パートナー。 友達。 意外と 相手は まったく気にしてなかったりしてね。 結局 自分一人で 勝手に大げさに考えて 数日 勝手にモヤモヤしてただけみたいな。 正直に 「今の自分はこうなんです」 とか 「自分はこうしたいんです」 って ちゃんと伝えることで 心は軽く晴れやかになる。
0
カバー画像

心の発達 ▶ 自己肯定感の育み方

子どもが産まれると感情に寄り添ってあげるといいよと聞いたことはありますか😲? これは、心理学用語で、情動調律(じょうどうちょうりつ)といい、乳幼児期において、愛着形成にとても大切な関わり方のひとつです ▶︎子どもの様子を見て、感情に寄り添ってあげる行動は、感情が受け入れてもらえたという『安心感』を育むことができます =安全基地◎家庭は安心安全な場所なんだと体感するきっかけです また、子どもは、寄り添ってもらうことで、自分の状況・気持ちに気付くきっかけになります 今、自分は悲しいんだと気付き →この悲しみとどう付き合う? と、自分の感情に気付き、感情との付き合い方を習得するきっかけなんですね お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、これ、インナーチャイルドケア(感情ケア)と似ていませんか🤗? インナーチャイルドケアは、感情に蓋をしている、トラウマを抱えている状態をケアしますが、乳幼児期の子どもは感情が生まれてくる時期に行います◎ 心(愛着形成)が安定していると、他者との関係も安定する傾向にあります。 情動調律=健康的な心の発達を育む 【自己肯定感を高める】なんて、よく耳にしますが、この自己肯定感を高めるには、第一に深い自己理解が必要なんですね。 この情動調律は、自己理解(子どもを知る)を深める働きにも繋がりますし、自己肯定感の強い土台になります◎ いつもいつもする必要はありません🤗 余裕があるタイミングでも、乳幼児期の子育ての関わり方のひとつとして取り入れてみてくださいね! 我が子はどんな特性を持って産まれたんだろう?と否定も肯定もなく、ただ、子どもの気持ちに寄り添ってみてく
0
カバー画像

生きづらいあなたへ ▶ 千と千尋の神隠し  千尋編

☝こちらの記事は読んで頂けたでしょうか?まだ、読んでないよーって方は、ぜひこちらから読んでみて下さいね!フロイトの精神分析を千と千尋の神隠しのアニメを用いて解説をしています◎それでは、主人公・千尋の解説を始めます👏 ▶  自我   千尋 この物語の主人公の千尋 千尋は10歳の女の子◎ 物語はお父さんのお仕事の都合でのお引越しシーンから始まりますこの物語で、千尋は【自我】を象徴します人は、10歳前後に思春期を迎え心の自立を始めます。この自我とは、超自我(ここでは湯婆婆)に支配されるのではなくイド(ここでは坊やカオナシ)に振り回されるのではなく主体性を持って行動する力を示します物語の始まりはまだまだ幼さや弱さがある少女の千尋そんな少女が真の自立を手にする物語物語では、ハクに出会い、釜爺やリンさん、湯婆婆・銭婆、坊やカオナシ様々な出会いを通して物語が進みます支配や誘惑に乗ってしまうのではなく、【私はどうしたいのか?】と意思を明確にするんですね湯婆婆に支配されるでもなく、坊やカオナシに振り回されるのでもなく主体的に歩む力ただ、現代において『真の自立』を迎えられた大人はどれだけいるでしょうか?あなたは、どのキャラクターが当てはまりそうですか?もしくは、あなたの親はどのキャラクターが当てはまりますか?ただ、これは誰しも持っているカケラでもあります。アニメを通して自分の状況を俯瞰してみて下さいね♡
0
カバー画像

本当はすごい自分に気づく考え方

こんにちは♪「自分らしく生きるマインドコーチ」のみらいです!今回お伝えする内容は、・自分に自信がない人・つい自分を責めてしまう人は必見なのでぜひ最後までお付き合いくださいね。あなたは「自分はすごくない」と思い込んでいませんか?いつもあなたの周りにいるすごい人と比べて「なんで自分は他の人と比べてうまくいかないんだろう?」と感じて悩んでいませんか?実はあなたはこの世に生まれた時点ですごい人なんです!最初生まれた時は「自分なんて」と思っていなかったはず。なぜ思うようになったのかというと周りの人の声や色んな制限、失敗の積み重ねで「自分はすごくない」と思い込むようになってしまったからです。私も沢山失敗して怒られて周りから笑われたことがあります。すごく恥ずかしくて情けなくて自分を責めてばかりでした。でも勉強を積み重ねて学んだことは起きたことでその人の価値は決まらない実はすごい人にはある共通点があって自分はすごくない、自分は凡人と思い込まされるような環境を自ら選んで生まれてきます。あなたが今苦しんでいるということは、自らその修行を選んでいる。これは普通ではなく、すごいチャレンジャーなんです!人生の旅路とは本当の自分気づくこと。自分はすごいと思い出すこと。私も全力で力になりますね♪※現在セッション実施中。本当の自分に気づく人生と気づかない人生。辿り着く未来は同じでしょうか?あなたはどちらを選びたいですか?あなたを全力でサポートします♪
0
カバー画像

どうせ無理がなくなれば!!

みなさんこんにちは古藤快(ことうかい)です!僕は元小学校の教員で、より多くの人を救いたいと思い教師を辞め、ネット上で活動しています!ココナラでは、習慣化のサービスや子供の学校生活に悩む親御さんについてのサービスを出品しています!今日はどうせ無理がなくなったらどんな世界になるか書いていきます。皆さんはどうせ無理がなくなったらどんな世界が来ると思いますか?僕の予想は3つあります。1つ目、みんなが自信に溢れる2つ目、できないところを補あえる3つ目、かっこいい大人だらけになる1つ目のみんなが自信に溢れるについてですが、できそうにないことにも挑戦することで少しの自信が湧いてきます。皆さんもこんな経験はありませんか?「これ難しそうやりたくない・・」と思ったけどいざやってみたら「なーんだ簡単じゃん!」と感じたこと。実はハードルを上げているのは自分自身である場合が多いんですよね。また、難しそうと思う経験も今はYouTubeやSNSで検索すれば解説動画が出てきます。解説動画を見ながら解決できる場合がほとんどですね^^2つ目のできないところを補えるについてですがどうせ無理が無くなっているのでその世界には必ずできている仲間がいるはずです。想像してみてください。自分に自信があることで困っている人がいたらほっときますか?僕の場合「新しい習慣を身につけたいけどなかなかうまく行かないな。。。」と言っている人がいたら放っておくことができません。お節介かもしれませんが「だったらこうしてみたら?」って提案します。できないところは補い合えばいいのです。優しい世界ですよね。3つ目のかっこいい大人だらけになるについてで
0
カバー画像

ミラーテクニックは自信を高める魔法の鏡

あなたは自己愛と闘っていませんか?鏡で自分の姿を長時間見るという考えが少し不快に思えるのは、あなただけではありません。しかし、それはまさにそれがあなたにとって必要なものであることを意味しているのかもしれません。 ミラーテクニックとは何ですか? ミラーテクニックとは、鏡に映る自分を見つめながら、「私は自分を愛している」「私は強い」などの肯定的なアファメーションを言います。ミラーテクニックは長時間練習することもできますが、たとえ一瞬であっても、鏡に映る自分を見たときにいつでも行うことができます。 ミラーテクニックの目的は、自分の内なる批判を克服し、自分自身を愛することを学び、本質的には、鏡に映った自分自身に向かって言っている肯定的な言葉を信じ始めるのを助けることです。 ミラーテクニックの利点 1 . 自分自身とのつながりを強化します。 ミラーテクニックを行うと、不安や恐怖を生み出す条件付けを乗り越えることができるため、本当の自分とより深くつながることができます。 2. 自尊心を高める。 鏡の前に立つことは、特に自尊心が低い場合には困難になることがあります。しかし、鏡の前で肯定的な言葉を言えるようになると、ゆっくりと、しかし確実にその言葉を信じ始めるようになるでしょう。 3. 不安を克服する。 ミラーテクニックを続けると、鏡の前で起こる対立が、最終的にはネガティブな心の仲の独り言を打ち破るのに役立ちます。 4. あなたのインナーチャイルドを癒します。 インナーチャイルドワークに興味があるなら、ミラーテクニックを取り入れるのは素晴らしい習慣です。不安を克服し、自分自身とのつながりを深め
0
カバー画像

難敵!!「どうせ無理」を倒す必殺技!!

みなさんこんにちは古藤快(ことうかい)です!僕は元小学校の教員で、より多くの人を救いたいと思い教師を辞め、ネット上で活動しています!ココナラでは、習慣化のサービスや子供の学校生活に悩む親御さんについてのサービスを出品しています!新しいことを始めようとしたけど「どうせ無理」って諦めた経験はありませんか?僕はあります。小学校教諭を辞めると決断して自分で新しく仕事をしたいと思っていましたが、やり方がわからず、途方に暮れていた過去があります。難敵「どうせ無理」の正体は1 自信がない2 やったことがない3 やり方がわからない4 過去の失敗体験のどれかです。じゃあどうせ無理って思わなくするにはどうすればいいでしょうか?答えは新しいことをやってみるです。「必殺・新しいことをやる!」です。新しいことをやってうまくいくと自信がつきます。やり方がわからなければ聞けばいいんです。やってみてダメそうならできてる人を頼っていいんです。助け合うのが人間です。先日僕のところにご相談に来られた方が「人を頼れないんです。」「頼りたくても頼めないんです。」と話してくれました。その時に僕が「だったらこうしてみたらどうですか?」「わからないなら一緒に考えましょう!」と言ったことに対して、「そこまで丁寧に対応してくださるんですね。」「嬉しいです。」とお話をしてくださいました。もう一度言います。助け合うのが人間です。今まで自分1人でなんとかしてきた人ほど人を頼れません。僕もそうでした。今自分1人で何かを始めたいけど、1歩が踏み出せない。なかなか行動に移せない。そんなふうに悩んでいる人はいませんか?新しいことを始める→でき
0
カバー画像

自分いじめの呪いを解く反省学

こんにちは♪「自信を取り戻すマインドコーチ」のみらいです!今回は「自分いじめの反省」についてお伝えします。あなたは「自分はまだまだダメだ」「周りにいつも迷惑をかけている」とひたすら自分を追い込んで笑顔がなくなるまで頑張り続けていませんか?続けているとある時力が尽きてしまい・やる気がなくなり抜け殻状態になる・自分がどこへ行きたいのかわからなくなる・自分をさらに否定するようになり、より失敗を繰り返すなど負のループに入ってしまう可能性があります。どうしてそうなるのか?それはあなたの心の中で100点こそが正解と思っているかもしれません。100点が正解とはどういうことか?上手くできたところは見ずに、上手くできなかったところのみフォーカスを当てている状態ですちゃんと出来たこともあったはずです。頑張ったところもあります。そこを無視して「あそこをもっとこうすればよかった」「何であれもできなかったんだろう」と責めていませんか?外から見たら反省しているように見えますがやっていることは自分へのパワハラと同じです自分を責めてるだけだと改善策は出てこないです。失敗をした→その原因は何だろう→次はこれをやってみよう→また実践をするこれをPDCAサイクルと言います。計画Plan→実行Do→Check評価→Action改善。どんどん回していきましょう。失敗は人間誰でもあります。私もたくさんの失敗をしてきました。言えるのは失敗があるからこそ、今の自分になれたということ。自分に厳しくなりすぎず、どんどん改良するプロセスを楽しんでください。★今日のまとめ★自分を責める人は「100点が正解」と思っている。失敗は悪いこ
0
カバー画像

頑張る人へマイナスのススメ

より良い自分を目指して色々な勉強や努力をされてる人の中には、「いくらやっても現実があまり変わらない」という人もいます。そんな時にチェックしてほしいことを本日はお伝えします。勤勉な方や努力家な方が陥りがちなことです。講座を受けたり資格を取ったり、本を読んだりセミナーを受けたり、一見するととても勉強熱心で、どんどん理想の自分に近づいているように思います。実際、新しい知識や技術を身につけることは素晴らしいことです。ですがそれでもあまり目の前の現実が変わらず、今の自分には何が足りないのだろう?とまた新しい何かを始める....これではキリがありません。そういう時には、プラスではなくマイナスを考えてみる必要があります。「今の自分が不十分である」という発想のもと、勉強し続けて知識を増やしても、根底にあるものは"不足感"です。その不足感から努力をし続けてもいつまで経っても不安が消えることはありません。あなたは今あるものに目を向けることはできますか?今持ってる知識、技術、経験、お金、時間。それですでに十分だということを認められますか?今の自分で完璧であるということに気付いて下さい。情報を取り過ぎれば情報に振り回されます。勉強もし続ければ、自分より凄い人や上手な人が目に入ってきます。プラスすることばかり必死にやっていると、もっと何かをしなければ...という焦りの気持ちを感じてしまいます。今の自分でできることがあるし、今の自分だからこそ伝えられることもあるということに目を向けましょう。新しいチャレンジや勉強は良いことです。だけどそれを続けているのに苦しい状況が変わらないという人は、無闇に何かをプラス
0
カバー画像

人間関係も人生も上手くいく〜自分を整える力〜

こんにちは♪「自信を取り戻すマインドコーチ」のみらいです!今回は「人間関係も人生も上手くいくための秘訣」についてお伝えします。いつも人の機嫌を伺い「自分が悪いんだな」と過小評価してしまう癖を変えたくて行動していた時期があります。「人に好かれる方法○選」や「愛される自分になる方法」など書いてあったやり方をひたすら試していました。でもやってもやっても結果が出なかったんです。もしかして同じように頑張って結果が出ないと悩んでいる方もいらっしゃるかもしれませんね。その原因はフォーカスするところが間違っていたんです大切なのは行った数でもなく、何をしたかでもなくどんな思いで行動をしているかだったんです「とにかく書いてある事をやればいいんだ!」「私はダメだから人よりも沢山行動しないと!」真面目で一生懸命で誰かの役に立ちたい人ほど努力します。でもこの状態の思いは”不満、不快、嫉妬、焦り”からきていませんか?自分に余裕がなくて心身共にキツキツの状態。この状態で行動しても良いものは生まれませんでした。逆に”喜び、幸せ、充実、ワクワク、嬉しい、リラックス”がベースにあると自分に余裕も持てるし何よりも楽しい!それが周りの人にも伝わりどんどん良い結果に結びつくようになりました。行動する前に感じていた気持ちは行動すればするほどどんどん大きくなっていきます。行動の数よりもまずはあなたの内側(心)を整えること内側が整った状態とはリラックスしたり、落ち着いている状態のことです。否定的な気持ちが湧いてない状態と言っても良いでしょう。心の状態は周囲にも無意識に伝わっています。あなたが何に意識を向けているかで見える世界
0
カバー画像

自信を持つ

ブログにお越しいただきありがとうございます。認知症の方と音楽が大好きな、ケアマネピアニストのHitomiです。”自信を持つ”これって、人生を左右してしまうほどのことだなって90代の女性Tさんをみてて思います。『私はモテたんやで』『歌がうまいってよう言われたわ』『勉強得意だったんやで』『商売してたけど旦那より私にみな注文の電話してくるねん』はっきり言って、特に美人でも性格が素晴らしく良いわけでも頭がキレるわけでも歌がうまいわけでもありません。けれどTさんは自己評価が高いために何にでも参加しよう、という前向きな気持ちを持ち続けているのです。私ならできる私ならうまくやれる私はできて当然。これってすごいことだと思いました。自信って自分を信じること。同じ能力の持ち主でも、自己評価が違うだけでこんなに幸せに前向きに生きることができる。利用者さんは、いつも私にこんなギフトを持って現れてくれます。
0
カバー画像

セックスに挑めない男性

男性は女性が思うよりもずっとプライドの高い生き物です。男性にとって、無知であることや無能であることは耐え難い苦痛になります。それはセックスにおいてもそうです。セックスに自信が持てない男性は、セックス自体を避けるようになります。特に年齢が高くなるほどその傾向が強いです。若いうちは未経験であることや未熟であることは当然ですが、年齢を重ねると共にそれが強いコンプレックスとなり、経験が浅い自分や未熟である自分を見せることを恐れてセックス自体を避けるようになります。それが原因で、誰かとお付き合いしても深い仲になれないこともしばしばあります。さらにはお付き合いすることや女性との関わり自体を避けることもあります。男性はセックスをしたい欲求は女性の何倍もありますが、いざセックスとなると、上手にできるか?射精が早すぎたら女性を満足させられないのではないか?途中で男性器が萎えてしまったらどうしよう?自分の男性器の大きさや形にガッガリされるのではないか?女性に軽蔑されるのではないか?など色々なプレッシャーを抱えています。しかしながら、ここで大事なことは、女性もまたそうであるということです。女性も自分の体や経験値に自信がないという方は沢山います。そして、女性は男性の経験値やスキルを男性が思うほどには気にしていません。実際はそれよりも、思いやりや気遣いがあることのほうが重要です。女性にとっては、"大切にされている"と感じられるセックスをしてくれることが何より重要です。セックスの相性に関しては以前のブログにも書きましたが、擦り合わせをして徐々に精度を高めていけば良いのですから。お互いにどんなことをすると気
0
カバー画像

挑戦する事柄は変えてもよい!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

私たちの生活は急速に変化し、新しい挑戦に立ち向かうことが求められています。時には、毎回のタスクを最高の結果に導くために、挑戦する事柄を変えることが不可欠です。このコラムでは、変化を受け入れ、成長を追求することの重要性について考察します。 まず、挑戦の変化が成功への鍵となる理由を探りましょう。毎回同じアプローチをとることは、新しいアイデアや視点を取り入れることが難しくなります。変化は、物事を新鮮な視点から見る機会を提供し、クリエイティビティを引き出す助けとなります。これによって、問題に対する革新的な解決策を見つけることができるでしょう。 また、挑戦の変化は個人の成長にも密接に関連しています。新しい領域に踏み込むことは、自己超越を促進し、スキルや知識の向上をもたらします。困難な状況に直面することで、自分の強みや弱みを見つめなおし、それに対処する新たな方法を模索することができます。 しかし、変化には抵抗感もつきものです。安定感や予測可能な状況にこだわり、新しい挑戦を避けることは誰しもが経験する感情です。しかし、この抵抗感こそが成長の障害となりえます。挑戦の変化を受け入れることは、忍耐と柔軟性を養うことであり、これが未来への道を開くのです。 最後に、毎回のタスクを最高の結果に導くためには、変化を恐れずに積極的に取り組む姿勢が不可欠です。新しい挑戦に臆することなく、柔軟かつ創造的な発想で取り組むことが、成功への近道です。 挑戦する事柄は変えることで、私たちは成長し、進化します。変化を受け入れ、新しい挑戦に果敢に立ち向かうことで、私たちは毎回のタスクを最高の結果に導くことができるのです。未
0
カバー画像

自分にとって何が幸せなのかを知る!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

幸せは人それぞれ異なるものであり、それを見つける旅は一生の課題と言えるでしょう。何が本当に幸せなのかを知ることは、自己認識の深化と人生の充実に繋がります。ここでは、自分にとって何が幸せなのかを知るためのプロセスについて考えてみましょう。 まず、自分の価値観を見つめ直すことが大切です。他人の期待や社会のプレッシャーに惑わされず、自分が何を大切にし、どんな人生を送りたいのかを考えます。物質的な成功だけでなく、人間関係や精神的な充実も含め、全体的なバランスを見つけることが重要です。 次に、自分の興味や情熱を追求することがあります。好きなことをすることで、自分の本質に触れ、充実感や満足感を得ることができます。趣味や特技を発見し、それを通じて自分自身と向き合うことで、新たな幸せの源を見つけることができるでしょう。 他人とのつながりも欠かせません。家族や友人、恋人とのコミュニケーションを大切にし、支え合うことで、幸福感が倍増します。また、他者の喜びや感謝を感じることも、自分の幸せを見つける手がかりとなります。 一方で、自己成長も幸せの鍵です。新しいスキルを身につけたり、過去の経験から学ぶことで、自分の可能性を広げ、満足感を得ることができます。目標を設定し、その達成過程での成長を実感することで、内面からの充実感が生まれます。 最後に、毎日の小さな喜びに気づくことが重要です。自然の美しさ、笑い、感謝の気持ちなど、身の回りにある幸せの瞬間に心を開くことで、日々の生活がより豊かに感じられるでしょう。 自分にとっての真の幸せを見つける旅は、簡単なことではありませんが、その過程で自分を知り、成長し、豊
0
カバー画像

〇〇〇方法を考える

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです(*´꒳`*)♡「やっぱり無理なんですかね…」私が消化器内科病棟に勤務していた時に潰瘍性大腸炎で入退院を繰り返していた女子大生のAさんが落ち込んでいました。ある相談を先生にしたら、「ダメっ」って言われたそうです💦ダメだという理由はわかりますが、ダメではないんじゃないかな🤔?と思っていたら、先生から「Aさんからこうやって言われたんだけど どう思う?」と相談されました💦無理!ダメ!できない!って思っていることでも、考え方次第では意外とうまくいったりするんですよ…🤭♡*・゜゚・*:.。..。.:*・♡・*:.。. .。.:*・゜゚・*♡Aさんが先生した相談は、「韓国旅行に行きたい」というものでした。韓国旅行いいじゃん✨と思われるかもしれませんが、潰瘍性大腸炎で入退院を繰り返していたAさんにとってはハードルが高めです💦潰瘍性大腸炎とは、難病に指定されている疾患なのですが、大腸や小腸の粘膜に潰瘍ができる病気です。免疫反応の異常や食生活の変化が関係しているのではないかと言われていますが、原因は不明です💦多くの方は症状の改善や消失(寛解)が認められますが、再発する場合も多いため、寛解を持続するためにも継続的な内科的治療(薬物治療)が必要となります。Aさんに限らず、ストレス、生活習慣や食生活の変化により症状が悪化してしまい、入退院を繰り返す患者さんは結構多いです💦韓国といえば、キムチや唐辛子など、よく時に香辛料が多く使われていますよね💦サムギョプサルなど、焼肉も美味しいですが、消化管には負担になります💦海外旅行は飛行機による気圧の変化により体への負担も大
0
カバー画像

行動は信条にもとづいたものであること!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

仕事やプライベートなどで様々な課題に取り組む中で、行動の源泉は信条に根ざしていることがますます重要視されています。行動は個人の信念や価値観に基づいて形成され、その結果として成功を収めるかどうかに大きな影響を与えるのです。 まず、信条に基づく行動は個人のアイデンティティを形成します。自分が何を信じ、どのような価値観を持っているかが、行動の基盤となります。これにより、自らの目標や方向性を明確にし、それに向かって効果的に行動することが可能となります。例えば、短期的な成功に囚われるのではなく、長期的な目標に基づいた行動が生まれるでしょう。 信条に基づいた行動は、困難な状況に対処する力も育む要素です。人生には様々な試練がありますが、信念があればそれを乗り越える力が湧き出ます。信じることによって、苦しい時期や挫折に直面しても立ち上がり、前進する勇気を持つことができるのです。これが成功への第一歩となるでしょう。 また、信条に基づいた行動は他者との連携を円滑にし、持続可能な成功に繋げます。共通の価値観や信念を共有する仲間との協力は、個人の力を超えた大きな成果を生み出すことができます。信頼と共感を築くことで、集団全体が目指す目標に向かって一丸となり、成功への道を切り拓くことができるでしょう。 結局のところ、行動の源は信条に基づくものであることは、成功に不可欠な要素であると言えます。自分の信念を大切にし、それに基づいた行動を通じて、個人の成長や目標達成を果たすことができるのです。信念があれば、どんな困難も乗り越え、持続可能な成功を手に入れることができるでしょう。
0
カバー画像

自己肯定感が低い人へ、 自己肯定感を下げないことが大事です

自己肯定感が低い人へ、自己肯定感を下げないことが大事自己肯定感を高めたい、と思いますしかし自己肯定感を、どうやって高めるかよりも、自己肯定感低い人は、まず自己肯定感を下げないことが大事ですでは、どんなことで自己肯定感が下がるか???1.過去の挫折や失敗過去に失敗やうまくいかないことがあると、それが原因で自分をあまり自信を持てなくなることがあります。2.否定的な環境優しい言葉や良い評価が少ない場所で育つと、自分を良く思えなくなることがあります。子どものころに周りが厳しかったりすると、それが影響してしまうこともあります。3.他人との比較友達やクラスメイトと比べられたり、何かで競争することが多いと、自分と他の人を比べてしまい、自分がダメだと感じることが増えることがあります。4.自己批判自分に対してずっと厳しいことを考えてしまうと、自分をもっと否定的に見てしまうことがあります。良いことよりも悪いことに注意がいってしまうんです。5.社会に対する期待周りの人たちが期待することや、どうすれば良いかという決まりごとに合わせようとすると、自分自身の大切な部分を見失ってしまい、自分に自信を持つのが難しくなることがあります。このようなこと、考えていないか?まずは自分をみつめてください考えてしまっていたらどうしたらいいの?ということについては、また追って
0
カバー画像

弱者が勝ち残る秘訣は 「一点突破」!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

ビジネスや人生において「弱者が勝ち残る」という言葉が注目されています。その中で、一つの鍵となるのが「一点突破」の戦略です。弱者が最高の結果を出すためには、他者と異なる視点から一点に集中することが重要です。 まず、「一点突破」とは、無駄な広がりを排除し、限られたリソースを最大限に活用する戦略です。このアプローチは、大きな競争の中で目立つことが難しい状況において、弱者が存在感を示す手段となります。一つの目標にフォーカスし、その目標に向けて効果的な行動を起こすことで、弱者でも勝機をつかむことができるのです。 成功の多くは、継続的な努力と集中力によって成り立っています。弱者が大手企業や競合者に対抗するためには、自身の強みや特徴を理解し、それに基づいた一点集中の計画を練ることが不可欠です。他者と同じことをするのではなく、他にはない独自性を発揮し、一点に集中して突破口を切り開くことで、弱者が勝ち残るチャンスが広がります。 また、「一点突破」の戦略は、課題に取り組む姿勢においても有効です。弱者は、大きな課題や障害に直面した際に、その一つ一つに焦点を当て、解決策を見出すことで前進します。多くの場合、一点に集中することで全体が改善され、最終的な目標に近づくことができるのです。 「一点突破」の戦略は、弱者が勝ち残るだけでなく、成長し続けるための手段でもあります。成功の鍵は、他者とは異なる一点にフォーカスし、それに向けて効果的なアクションを起こすことにあります。弱者が持つ独自性や柔軟性を最大限に発揮し、一点に集中することで、勝利への道が開けるでしょう。
0
カバー画像

やりたいのにやっていないことはなんだろう

あなた歌いたいんじゃないの?なら人の歌に感動してないで歌いなさい。茨田りつ子出典)NHK連続テレビ小説「ブギウギ」第45話より 今年も残すところ10日ほどとなり、街が年の瀬の賑やかさや慌ただしさに染まってきました。 私も年の瀬の慌ただしさに飲まれ、趣味などにあまり時間を割けない日が続いています。 そんな中、すきま時間を見つけては、録画してあるNHK連続テレビ小説の「ブギウギ」を見ています。 ここ一年ほど、レビューを観に行くことが多くなったこともあり、それと重ね合わせながら楽しく、興味深く見ています。 冒頭の台詞は、主人公の福来スズ子(モデルは笠置シヅ子)に対して、ライバルでもある茨田りつ子(モデルは淡谷のり子)が、言い放った言葉です。 社会情勢などから行き詰まっていたスズ子は、りつ子の舞台を見に行きます。りつ子の歌に感動したスズ子はりつ子の楽屋を訪れ、感動を伝えます。 それに対してのりつ子の言葉がそれです。 この場面では『歌』に関して言ったことですが、私達の普段の生活や仕事などにおいても言えることではないか。そんなことを私は思いました。 誰かに憧れたり、尊敬をしたり、目標としたり。それが自分の原動力となるのであれば素晴らしいことだと思います。 ただそれが過ぎるあまりに、「自分はあんなふうになれないから」「自分にはあんなことはできないし」「いまからがんばっても追いつかないよなぁ」と、『自分のやりたいこと』を、やる前から諦めてしまうことが思いのほか多いのではないか。そのように思っています。 「あの人、素敵だなぁ」と感動するのは、心の栄養にもなるし、日々の活力の源になると思います。 
0
カバー画像

#121【心の悩み】比較してしまう…

個性を活かして生きていけば どんな人もイキイキする… ということはこれまでも お伝えしています。 ですが… 平均を求め…周りの人と比較してしまい 落ち込んだり悩んだり… ということはよくあります。 平均や比較することは 本当に意味のないことだと思っています。 スポーツで例えますが… どの選手も自分が何の競技をしているのか? はもちろん理解できています。 サッカー・野球・バスケットボール 短距離走・マラソン・テニス…あまり一般的になじみのない競技も含めれば 他にも色々なモノがあると思います。 そして… それぞれの競技によって トレーニング方法も違えば 取り組み方が違うと思います。 サッカー選手が野球選手と 競うということはありませんよね。 自分のスキルを上げるために 他競技の取り組み方を参考にすることはあっても 勝った負けたと比較はしないと思います。 なんでもかんでも… 他人と比較してしまうという人は 他競技の人と競いあってるような モノではないでしょうか。 まず自分は何の競技か? ということが大切ではないでしょうか… これが… 自分の個性を自覚するということだと 思っています。 自覚できると… 自分に必要なことが見えてきます。 そうなれば… 他人と比べる必要はなくなり 自分に何が必要か? が見えてくると思います。
0
カバー画像

#120【心の悩み】何がどう転ぶか?

何がどう転ぶか? は誰にもわかりません。 「あのときつまずいたおかげで…」 「今の自分があるのはあのとき失敗したから…」 こういったことは結構あります。 例えば… 希望していた学校に進学できなかった… 希望していた企業に就職できなかった… というようなことは誰にでもあります。 第一志望に合格できなかった… というのはいわゆる失敗した ということになります。 ですが… 違うところに身をおいたことで… その後の人生に大きな影響となる メンターと出会った。 自分の得意を活かせる仕事につき キャリアアップのキッカケになった。 というようなことがあります。 希望通りに進んでいたら今の自分はない… ということになります。 希望通りにことが進まなかった… ということで人生が終わったように おっしゃる方もいますが… そんなことはありません。 その瞬間は失敗かもしれませんが 後の成功のために必要な失敗と なるのではないでしょうか。 マイナスがプラスに転じる瞬間は 必ずあると思います。 もし今… 何かお悩みのことも いつかプラスに転じるために 必要な悩みだと思います。
0
カバー画像

#119【心の悩み】どんなときも…

昔教えて頂いた言葉… 「晴れた日には木の枝が伸び  雨の日には根が伸びる」 思ったように進めているとき 何をやっても上手くいくとき 調子のよいときは… 色んな知識を吸収しスキルもあがって 目に見える部分がどんどん成長します。 この時間帯は本人も充実しており 日々色んなモノを吸収しますよね。 一方で… 思ったようにいかないとき 何をやっても上手くいかないとき 絶不調と感じるときもあります。 こんなときは… 悩んだり苦しんだり… 色々と考える時間帯になると思います。 一向に前に進まないと感じるかもしれませんが… この時間帯があるから… 新たな自分に気づけたり 悩んだ分…幅や深さになります。 つまり目に見えない部分が成長します。 生きていると… 目に見えるところは上手くいくとき・いかないときが あって当たり前です。 ですが… こう考えると… 本当にムダな時間はないと感じます。 どんなときも…すべてが… 自分のために必要な時間だと 気づけるといいですね。
0
カバー画像

仲間の成功によって 自分を鼓舞させる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

皆が成功することは、個々の力強い成果だけでなく、チーム全体の成績にも深く影響を与えます。仲間の成功は、単なる勝利の瞬間だけでなく、個人のモチベーションや集団の結束にも大きな意味を持っています。このコラムでは、仲間の成功から得る鼓舞の力に焦点を当てます。 仲間の成功がもたらす鼓舞は、個人の成長にとって重要な要素です。他のメンバーが達成した目標や克服した困難は、自分の努力と熱意が報われるという確かな証拠です。この成功体験は、自己評価を高め、新たな目標に向かって前進する原動力となります。 また、仲間の成功はチーム全体のモチベーションを押し上げます。成功は伝染力を持ち、一人の成果が他のメンバーにもポジティブな影響を与えます。共有された目標への共感や、相互のサポートが固まることで、チーム全体が力強く前進します。 仲間の成功がもたらす鼓舞は、困難な瞬間において特に効果的です。失敗や挫折に直面した時、仲間が成功を収めた経験は、自分にも可能性があると信じさせてくれます。共有された喜びや成功体験は、困難な状況を克服するための力強い支えとなります。 さらに、仲間の成功は単なる個人の栄光だけでなく、共同体の一員としての誇りも生み出します。仲間が輝くことで、自分もまたその一部として成功に貢献していると感じることができます。集団の成功は個々の力を超え、共同体全体の成果となります。 結局のところ、仲間の成功から得る鼓舞の力は、個人とチームの両方にとって不可欠なものです。これは単なる競争ではなく、協力と共感の中で生まれるものであり、成功は孤立したものではなく、共有されたものとして喜ばれるべきです。仲間の成功
0
カバー画像

#115【心の悩み】問題が起きたら…

問題が起きたときに次々に問題が続く… 一気に色んな問題が起こる… というような経験はありませんか? 私は何度もあります。 これはすべての人に当てはまるとは 思いませんが… これまでの経験で感じたことを お話しさせていただきます。 最初に起こる問題は… 気にもとめない… または小さな問題ですが… 徐々に大きくなる またはたくさんの問題を抱え 大事になってしまいます。 こうなると右往左往するだけで どうにもならなくなりました。 そして悩みがつきなくなります。 なぜこうなったのだろうか? なぜこう立て続けに起こるのか? どうしたら解決できるのか? 何度も何度も… こういった経験をすると 何とかしたいと考えました… 細かく自己分析して感じたのですが… 最初の気にもとめないような 小さな問題を… 何となくスルーしていたり 片手間に片づけていた ということに気づきました。 そこから…小さな問題が起きたときに 自分の力でしっかり解決する。 ということをやるようにしました。 またはいい加減にしないということを 意識するようにしました。 1つの問題に真摯に向き合うようになる また問題の本質を意識すると… 次々に起こっていた問題は少なくなり 右往左往することもなくなりました。 気づいたのは… そのときに起こる問題は 自分にとって必要な課題です。 その課題をないがしろにせず 1つ1つしっかりと向き合うことで 自分に力がついていくのではないか? ということです。 これは闇雲に悩むことのないよう… 問題解決の1つの取り組みとして 参考にしていただければ幸いです。
0
カバー画像

「自分を愛す」がわからない人へ

私達は自分をありのまま受け入れるということが苦手です。自分の良いところや優しいところや立派なところを好きと思うのは比較的簡単です。ですが、自分の悪いところや情けないところや欠点を受け入れるのは簡単にできないと感じませんか?よく自己啓発本や巷のコーチングやカウンセリングでは「自分を愛そう」ということが謳われています。私も昔、自分を愛したくて愛したくて色々な本を読み漁りセミナーに行ったりセッションを受けたりカウンセリングやコーチングを受けたり手当たり次第あらゆることを試しました。占いも30人以上の占い師さんに会ったし、数万円する怪しいヒーリングや催眠療法も受けたりしました(笑)それで何か劇的に変わったかと言えばそんなことはありませんでした。「自分を愛そうって言われても、それができないから悩んでるんだよ」と思ってましたし、本に書かれてることは実際にやってるし言われたこともちゃんと試してるのに何かしっくりこない.....。そんな状態を数年間過ごしました。自分を愛すとは、自分を否定しないことです。あなたにもし、心から愛する大好きで大切な人がいたとしたら、その人に対してどんな風に接しますか?きっと常にその人を気にかけてあげて、体調が悪そうなら休ませてあげたいと思うし、元気がないなら優しい言葉かけをしたり相談に乗ってあげたいと思いますよね。その人が「こんな自分はダメなんだ...」と言ったら、「そんなことないよ。今のあなたが大好きなんだよ」って伝えてあげますよね。失敗をして落ち込んでいたら「誰にだってそういう時もあるよ。大丈夫だよ。」と励ましてあげるし、「自分は醜い」と嘆いていたら「あなたは魅
0
カバー画像

#114【心の悩み】自分の考え方を確認するために…

本を読んだり 動画を見たり 誰かの発信にふれたとき… 「その通り」 「それは違う」 といった賛否の感情や 「そうっだったんだ」 「そうすればいいのか」 という新たな発見に出会います。 そのときに感じるその感情は… その人がもつ感性ということだと思います。 肯定的に感じることも 否定的に感じることも 新たな発見なども 元々、自分がもっていた 潜在的な感性によるもの。 それが本や発信にふれたことが キッカケとなり顕在化する… ということだと思います。 私は… 感銘を受けたり共感したときは できるだけその発信してる方を 追いかけます。 そうすることで 更に新たな発見ができたり 自分の考えを 再確認できたりするからです。 再確認できると… 迷いが解消できたり 自信が確信になったりします。 これは自分の感性や考え方を 整理することにもなります。 現在の情報過多の世の中で 情報に振り回されず 自分の方向性を確認するためにも こういったことも1つの方法 になるかもしれませんので ご参考まで…
0
カバー画像

(330日目)自分を一つの商品として見た時に「買いたい」と思えるか?

今日は唐突に始めちゃいますが、導入が思いつきませんでした。なので即本題。『自分を客観的に見つめろ!』と言われても難しく感じる場合もあります。そんな時に便利なのは、自分を一つの商品に例える ってことです。普段の生活では、日常生活に必要なものや自分の趣味に必要なもの、時には衝動的に買いたくなるものまで様々なシーンがあります。その時、意識は特にしなくとも 何らかの品定め をしています。ただ、その品定めポイントはその時の気持ちや状況によって変わります。それが”見た目”だったり”機能や性能”だったり”値段”だったり・・・。見る品物によっても変わりますし、自分が求めているものを満たしてくれているかどうかでも変わります。何なら持っているお金と相談している場合もあるでしょう。この時の状況と 自分を知るプロセス って似ています。もし自分が棚に並んだ商品だとしましょう。その時、同じように棚に並ぶ類似商品は自分と同じ立場にいる人と仮定します。(就活生なら同じ就活してる友人や周りの人、恋愛なら恋敵とでもしておきましょう。)その時に「自分の価値とは何か?」と初めて考えることができます。自分の特徴・性能・アピールポイント・魅力的な部分・・・。それらを他と比較して秀でている部分に目を向けることで自信にも繋がります。比較することはリスクも伴います。比較したことで自分の能力不足を感じてしまう副作用があるからです。しかし、そんなネガティブなことに目を向けるよりも、相手に優る部分を見つけるほうが有意義です。と言うかそれが主目的ですから。薬と同じです。「目的とする効果」を得るために薬を飲みます。これは主作用ですが、副
0
497 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら