#48【心の悩み】自分を責めんといてや

記事
コラム
何か問題があったとき
上手くいかへんことが起こったとき

どう考えるやろ?

自分の責任や…
と自責の念を持つことは
今後の自分の成長のために必要な考え方。

前提として…
その問題を振り返り…反省し
次回のための準備をする。

これは自己成長のために大切な考え方やし
何でも他人のせいにするっちゅう人より
よほど立派やと思います。

こういった考え方・取り組みは
大切にしてほしいと思てます。


そのうえでお伝えしたいんは…

必要以上に

「自分を責めない」

っちゅうことです。

責任感の強い人
真面目に取り組む人
他人のお役に立ちたいと考える人

こういった人の中には
何もかもすべてを負ってしまい
問題が続くと…

自信を失い怖くて動けなくなったり…
やる気を失ってしまったり…
周りの人の目が気になってしまったり…
中には病んでしまうっちゅうことに
なってしまう…
っちゅう人もいるようです。

これにより…
自分といった人間の…
人間性や性格まで否定してまう
ところまで発展してまうようになるみたい…

そんなことは絶対にあらへん。

自責の念をもって取り組むのは大切。
そやけど必要以上に自分を責める必要はない。

こんな時こそ…
冷静に客観的に
その結果の原因を考えてほしい。
次につなげれば良いだけやで。

冷静に客観的に考えられるようになったら…
自分を責めるという考えが軽減されんねん。

自分を責めるっちゅうことやなく
何があってこうなったんか?
どないしたらよかったんか?
っちゅうことに頭がシフトしていきますから。

こう考えると意識的やなく
自然と前向きになれると思うで。

そやから…
自分を責めるんやなく
成長の機会を得た
くらいに捉えてもらえれば
と思てます。

どうしても…
自分を責めてしまうんやったら
その胸の内を
一度吐き出してみてくださいねぇ。

きっと楽になると思いますよ。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す