#36【心の悩み】成長のために訪れる「3つの壁」

記事
コラム
人の成長を阻む可能性がある壁。
越えることで成長できると感じる
3つの壁をお伝えしますねぇ。

これは何かをしようとすると
自分の中にある壁と考えます。
目に見える障害ではなく内なる壁やと思てください。
その「3つの壁」っちゅんは…

「損得の壁」「勝ち負けの壁」「理不尽の壁」

って考えます。

「損得の壁」
何かに取り組んでいるとき…
これをやって何の得になるのか?
っていうことを考えることってありませんか?

自分が頑張るより人任せにした方が得かも?
うまくいかなければ時間とお金の損になる…
っちゅうようなことが自分の中で芽生えたりせん?

損得で考えるとこういう壁にぶつかんねんなぁ。

そやけど…ここを乗り越えると
「自主性」が身につくんちゃうかって思てます。

「勝ち負けの壁」
誰かに何かを言われる
誰かと比較し負けたって感じる
っちゅうことで最初の想いが揺らいだりあきらめたり…
これが勝ち負けの壁。

ここを乗り越えると
最初の想いを貫き通す自分になれる。
つまり「主体性」が身につくと思てます。

「理不尽の壁」
やり続けていくと…
なんで?おかしい!納得いかん!道理に合わへん!
っちゅう理不尽と感じる場面は必ずあります。
やってられへん…って感じる場面。
理不尽は、今の自分の価値観によるもんです。

あきらめんと腑におとす…
ここを乗り越えると
幅や深み…器が大きくなり
「人間力」が身につくと思てます。

生きていくうえで
必ず訪れるんちゃうかって思う{3つの壁」

自分自身との戦いやと思います。

ここを乗り越えたら新たな自分になれるって
信じて取り組めるとええんやけどねぇ。

自分では消化できないときも
あるんちゃうかって思います。

そんなときは
お話しお聞かせくださいねぇ。
お待ちしてます~



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す