絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

92 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

「聴く」+「発音」+「書く」を意識的に鍛える

こんにちは、マリアです。英語で話すためには、  聴くこと、発音、書くこと、  読むこと、語彙、文法など、  あらゆる要素のトレーニング が必要。  というのも、 話すときには、  あらゆる要素を 総合的に使うから。  例えば、 書くときや聴き取るときには、  文法力・語彙力も使う。  読む(音読する)と、 口まわりの筋肉が  英語の発音方法に慣れてくるので、  発音もよくなる。  聴き取れるようになると、  聴こえた音を上手く再現できるようになるので、  発音もよくなる。  聴き取りができると、  聞き返さなくてすむので、会話もスムーズになる。  あらかじめ書くと、 言葉が出てきやすくなって、  スムーズに話せるようになる...etc.  「読解」+「語彙」+「文法」については、  テストや受験のために学んできた下地があるので、  個人差はあるかと思いますが、  比較的、得意な方も多いと思います。  だから 今まで学校のテストであまり点数にならず、  学ぶ機会が少なかった   「聴く」「発音」「書く」 について  意識的にトレーニングすれば  もっと楽に、伝わる英語が話せるようになると思います 🌟
0
カバー画像

🤔英語で考える方法|頭の中で翻訳するのはもうやめよう!

NOVAで法人営業部長をし、多くの一部上場企業の英語社員教育をのべ数万人やってきた実績の私からのアドバイスです。多分日本1ですP&Gや外資系企業も私がやってました。私は英語で仕事をし英語のみで生活しています日本語を使わないのが基本ですあらゆる検索や物事は日本語を使わないことです日本語で英語を教える人は私には全部詐欺っぽく感じますまずは英語独特の発音を完全に覚え発音できるようになってから次に日本語翻訳しない!!!これを徹底的に脳に刷り込むできるようになったらわかるあるあるですが日本語には翻訳できないです英語と日本語に互換性はないんで無理くり訳すから難しいです訳さなくても脳が勝手に理解します。🗣️ 英語で考える方法の紹介英語で考えることの重要性と具体的な方法について紹介されています。 📝 簡単な英語の単語で考える周りの物を英語で名前を付けることの重要性と、発音に焦点を当てる方法が示されています。Youglishなどのオンラインリソースを活用してネイティブスピーカーの発音を学ぶことが助けになります。💬 簡単な英文で考える自分の環境について簡単な英文を考える方法が紹介されています。英語のみの辞書を使い、単語を理解する際に母国語からの翻訳を避けることが重要です。 🤔 自分自身との英語での会話日常的な会話を英語で行うことの重要性と方法が説明されています。毎日2分間を英語で自分自身と会話する時間に割くことが勧められています。 📅 日常生活を英語に切り替える日常生活の中で少なくとも1つのことを英語で行うことの利点と具体的な方法が提示されています。英語に切り替えることで、日常生活の中で英
0
カバー画像

Inference Question の解き方ーーーTOEFL iBT

What does the author imply about changes in the African environment during this time period?という問いを見ると、imply が目に飛び込んできます。これで「この内容は本文中に明確には述べられていない」とわかるからです。「この期間中のアフリカの環境における変化について筆者が暗示しているものはどれか」という本設問。それでは本文を読んでいきましょう。There's evidence of agriculture in Africaprior to 3000 B.C. It may have developed independently, but many scholars believe that the spread of agriculture and iron throughout Africa linked it to the major centers of the Near East and Mediterranean world. The drying up of what is now the Sahara deserthad pushed many peoples to the south into sub-Saharan Africa. These peoples settled at firstin scattered hunting-and-gathering bands, although in some places near lakes and rivers, 
0
カバー画像

Negative Factual Information Question の解き方

The author mentions all of the following in the third paragraph as important in determining the pipeline's route EXCEPT theA. climateB. lay of the land itselfC. local vegetationD. kind of soil and rock「次のうち本文中に述べられていないものはどれか」というもの。これは Negative Factual Information Question と呼ばれる設問です。4つある選択肢のうち、3つは本文中に述べられています。最後の1つは述べられていません。ですから、「本文中に述べられているものはどれか」というFactual Information Qusesion と呼ばれる問題3問分の時間を要します。やってみましょう。Resting on H-shaped steel racks called "bents," long sections of the pipeline follow a zigzag course high above the frozen earth. Other long sections drop out of sight beneath spongy or rocky ground and return to the surface later on. The pattern of the pipeline's up-and-down rou
0
カバー画像

10 秒で解ける TOEFL - ITP 3問

The Alaska pipeline starts at the frozen edge of the Arctic Ocean. It stretches southward across the largest and northernmost statein the United States, ending at a remote ice-free seaport villagenearly 800 miles from where it begins. It is massive in size and extremely complicated to operate.問1  The word “It” in the second sentence refers to __________ A. ocean    B. state  C. village D. pipelineこんな点取り問題が ITP では出ることがあります。こういうものは 10 秒で正解してしまいましょう。(第1文) アラスカパイプラインは...(第2文) それは...(第3文) それは...と来ているのですから、「それ」は「アラスカパイプライン」に決まっています。ですから D. が正解です。この段落からは1パラグラフ1アイディア、すなわち、1つの段落には1つの内容しか書かないという原則を学びましょう。このパラグラフもそれに当てはまります。このパラグラフでは一貫してアラスカパイプラインの話だけをしています。次のような文を考えるとわかりやすくなるかもしれません。「花子さんは昨日買い物に行きました
0
カバー画像

【知らなきゃ損】あることを意識するだけで英語力が爆伸びします

こんにちは!英語学習アドバイザーのまりかです!・言いたいことがたくさんあるのに言葉が出てこない・相手の英語が聞き取れないから会話が成立しないという経験をすると、ほとんどの人は「発音・単語・文法を完璧にすればいつか英語は話せるようになるはずだ!」と思って、発音・単語・文法を一生懸命勉強します。もちろん英語の基礎である発音・単語・文法を固めて使いこなせるようになる必要はあります。私も他の動画で英語の基礎をしっかり固めることは大切だと何度もお伝えしています。ですが、「発音・単語・文法」を勉強し続けても「ただ英語の知識が増えていく」だけであって、英語を使えるようにはなりません。なので今回は何を意識すれば英語力が爆伸びするのかとその理由そして意識するためのトレーニング方法をお話ししていきます。ぜひ今回の動画で英語力が爆伸びするために必要なものが何かを明確にし、紹介しているトレーニング方法を実践してください。そうすればスムーズに口から英語が出てくるようになりますし相手の言っていることをより理解することができるようになりますよ!詳細は下記のYouTube動画でお話ししていますので、ぜひ確認してくださいね!
0
カバー画像

浮気は禁物! ~単語帳の攻略~

 浮気は禁物!  これは単語帳にも当てはまります。 どういう意味かというと、"単語帳は1冊のみで十分"ということです。  今日は【単語帳1冊を使い切ること】についてお伝えします。 目次 ・単語帳は1冊あれば問題なし! ・多くの人がおちいる落とし穴 ・単語帳を使い切るとは? ・まとめ ● 単語帳は1冊あれば問題なし!  単語帳1冊あたりに掲載されている単語は物にもよりますが1000語程度、多くても2000語程度になります。  英検であれば級に合わせて1冊あれば十分です。 ● 多くの人がおちいる落とし穴  単語帳をある程度使っているとこんなことを考えたりしませんか? ・新しい単語帳を使ってみようかな ・今持っている単語帳には載っていない単語が載ってるかもしれない  私も大学受験の際に上記のように考え、元々持っていた単語帳から新しい単語帳に変えました(しかも2冊も買いました)。  結局,新しく買った単語帳はあまり使わず本棚に飾ってある状態で受験を終えてしました。もちろん、買った単語帳に載っている単語はほとんど覚えずじまいです。  この経験から言えるのは、何冊も単語帳を使うよりも1冊を完璧に使い切る方が今後の英語学習においても良いと思います。 ● 単語帳を使い切るとは? 単語帳1冊を使い切るといってもどういう状態が"使い切る"状態になるのか。私は以下のように考えます。 ①単語をみて意味が瞬時に出てくる ②例文がスラスラ読めるようになる(言えるようになる) ③音声が流れて意味がわかるようになる  ①〜③の状態になるには単語帳を何冊もやっていてはなかなか達成できないように感じます。  さら
0
カバー画像

~単語帳の攻略~ 単語・熟語の覚え方

今回のテーマは「単語・熟語の覚え方」  私が英検対策を始める時に思ったこと…。それは、「単語を覚えるのが超大変!」。 単語帳は分厚いし覚えるまでにかなりの時間がかかるためできるなら避けて通りたいところですが、単語を覚えることは英検だけでなく英語学習においての基礎ですから避けて通ることはできません。  そんな悩みを解消すべく、私が実際に取り組んでいた勉強法をシェアしたいと思います!目次 ①まずは1周する ②100語1セットで覚える ③ひたすら繰り返す ④語彙問題を解く ①まずは1周する 単語帳を買い、まず初めに単語帳を1周してください。単語帳にはとても多くの単語が載っていますが、その中には自分がすでに覚えている単語があります。すでに覚えている単語は思い切ってペンで線を引き消してしまいましょう! ※消すのが心配な場合は横に×印をつけるでも構いませんから、自分が見て覚えている単語だと分かるようにしてくださいね  こうすることによってどの単語を覚えていて、どの単語を覚えていないのかすぐにわかります。受験する級にもよりますが、1周目で2〜3割の単語を消すことができます。②100語1セクションで覚える  次に100語を1セクションとして単語を覚えていきます。ここで大事なのは【覚えた単語はどんどん消していく】です。 手順は以下の通りです。  a) 英単語を見てすぐに意味が出てくるものにチェックをつける   b)チェックがつかなかったところを覚える   c)覚えたかテストをする  これをa→b→c→a→b→cと繰り返していきます。  私はチェックを3回つけることができたら単語を消すというルール
0
カバー画像

日本人が英語を話せない理由3選

こんにちは!英語学習アドバイザーのまりかです!「一生懸命英語の勉強をしているのに実際に英語を話す場面に遭遇したら結局話せなかった…」っていう経験が一度はあるんじゃないかなと思います。「せっかく英語を勉強してるのに実践では話せなかった」という経験をすると「自分の勉強量や能力が原因なんだ…!」って思ってしまいがちです。ですが「勉強しているのに話せない」という状況に陥ってしまうのはあなた自身に原因があるというよりむしろあなたを取り巻く環境や母国語である日本語、そして日本人の国民性など様々な原因が複雑に絡み合っているから起こっているのかもしれません。今回の動画の中でお話ししている「日本人が英語を話せない原因」をしっかりと理解した上で改善策を1つづつ実践しましょう!そうすれば「壁にぶつかって落ち込んで結局挫折する」という負のループから抜け出すことができるので英語力が伸びていくのを実感できますよ!詳細は下記のYouTube動画でお話ししていますので、ぜひ見てくださいね!
0
カバー画像

技術者の英語について

よく言われる、プログラマーにとって英語能力は必要か論について考えてみました。このことについて話す前に僕自身について少し話すと、英語はものすごい(人一倍)好きな人です。大学の専攻は英語でしたし、留学も短期も含めると2回行っていたり、エンジニアになる前のキャリアは英語通訳を志していました。英語を好きな理由はすごくシンプルで、「カッコいいから」という言葉で片づけられてしまうのですが、日本だけに留まって仕事をするより世界を相手に仕事する方がカッコいいし楽しいという、幼児心からです。本題の技術者に英語は必要かどうか論についてなんですが結論から言うと「技術者に英語はあると良い」という認識です。なんですが、実はこの記事の本質はそこではないのです。この投稿では、焦点を必要性ではなく、「学ぶタイミング」に当てて、考えをつらつらと書き連ねていこうと思います。僕はエンジニアを目指し始めたころからずっと考えていることがあります。僕の回りにも英語を学ぶ姿勢が高いエンジニアの人は多いです。僕もその1人ではあるのですが、僕と彼らの違いは何かと考えた時、明確に異なることがありました。技術と英語のどちらを先に学び始めているかこれです。僕は冒頭でも書いたように英語を先に学んだ人になります。浪人時代から始まり、学生時代と働いてきた会社も2社目まで通訳などの関係やグローバル国籍の多い会社だったので外国人と働く機会が多かったので英語での学習が先に来ています。その過程で仕事の幅やキャリア形成のためにエンジニアになった節があります。技術が後発で来てる訳ですね。しかし、僕の回りで学んでいる人の英語を学ぶ人は、当然ですが仕事で
0
カバー画像

中学時代の英語勉強法

Hello, everyone! 記事に目を留めていただき、ありがとうございます。 ココナラでコーチングつき英語レッスンをしているMamiです。 今日は、私自身がどのように英語を学んできたのかについて、お話しします。 今回は、「中学生時代」の体験談です♪地元の街塾に行っていました。その先生から次の2つをアドバイスしてもらいました。①教科書の英文と訳を覚えるまでノートに書く②教科書の英文を暗唱できるようになるまで音読する③塾でおすすめされたワークを5回は解く毎日必ずこれらのことを行いました。これが私の英語基礎を作りました。塾で学校より1週間早く教科書の内容を予習できたことも大きかったかもしれません。学校の授業は復習として受けました。塾のワークのほうが学校のワークより難しかったので、学校のワークは学校から帰ってきてからすぐパア~ッと終わらせました。これらと併せて、NHKラジオ第2の「基礎英語」を毎日聴いていました。今はスマホのアプリでいつでも聴けるようですが、その当時は放送時間にラジオの前に座り、聴かなければいけませんでした(本屋さんでCD版を買うことも出来たとは思います)。ラジオなので多少雑音が入り、聞きづらいこともありましたが、ザラザラ雑音が入るのもなんだか好きで・・・夕飯後のリラックスタイムでした。映像授業ではなく耳とテキストだけで、しかも雑音が入っている英語を聴くことで集中力が養われたと思います。今はYoutubeやネットフリックスなどで英語を好きなときに好きなだけ聴くことができます。とても便利な時代になりました。今子供だったらもっとたくさん生の英語を聴けたのにな・・・と思
0
カバー画像

【現実】英語習得にかかる期間はどのくらい?

ココならで英会話を始めてみようかなと考えてる方、英会話をやっている方もいると思います。誰もが、効率よく、最短で、お金をかけずに英語を話せる様になりたいと思うのは普通の事です。ネイティブと会話が出来る様になるまでにどのくらいの期間がかかるのか、英語学習歴6年、オーストラリアでたくさんの英語学習をしている日本人に出会って来た僕が教えちゃいます!3ヶ月、6ヶ月で話せる様になるのか?多くの英会話教室が3ヶ月、6ヶ月と切りのいい期間で英語は話せる様になると書いてあるのを目にした事がある人もいると思います。確かに、6ヶ月間も勉強すれば少しは話せる様になると思いますよね!僕の意見は、6ヶ月であれば少しは話せる様になるのは事実だと思います。でも、3ヶ月で話せる様になるにはかなりの勉強量が必要になると思います。そもそも、スタート地点がそれぞれ違う!学生の頃、勉強を頑張って単語量や文法の知識が多い人。洋楽が好きで、英語を聞くのに慣れている人。話す事が好きで、コミュニケーション能力が高い人。などなど、みんなそれぞれ英語力の初期能力が違います。なので、話せる様になる期間も人それぞれ違う事を覚えていてください。他人と比べず、昨日の自分より英語力を伸ばす事を意識するのが英語学習のコツです。1年間、勉強すれば話せる様になる!アルファベットもわからない程の英語力0の人でも1年間、英語学習を続ければ話せる様になると僕は思ってます。1年間は長い期間だけど、人生の中でたった1年間英語を学べば色々な選択肢を手に入れる事ができます。早く話せる様になりたい気持ちはわかるけど、3ヶ月とか6ヶ月ではなく、1年かけて無理せず、
0
カバー画像

【”それっぽい”英語シリーズ】皆大好きスラング編!パート1

どの言語も時代とともに進化し続けるものと理解しており、その中でも特に魅力的なのがスラングだと思います。ご存じの通りスラングとは、特定の文脈やグループで使用される非公式の言葉やフレーズのことを指します。これらは会話に色彩やユーモラスな要素を加え、本物の会話、コミュニケーションを再現するためには欠かせないと思います。この記事では、よく使う英語のスラングを紹介していきますので、少しでも参考になれば嬉しいです!Chill - この多機能な単語は、文脈によっては「リラックスする」や「落ち着く」などの意味になります。例えば、「今週末は家でゆっくりするつもりだよ(I'm just going to chill at home this weekend.)」という具体的な文脈で使用することができます。また、「彼女は本当にクールだね(She's really chill.)」のように、クールや落ち着いた人を表す表現としても使われます。 Bail - Bailは、「急に去る」や「計画をキャンセルする」などの意味を持つスラングです。例えば、「体調が悪かったからパーティーをドタキャンしなきゃいけなかったんだ(I had to bail on the party because I wasn't feeling well.)」という具体的な文脈で使用することができます。 Sick - スラングとしてのsickは、「病気」を意味するだけでなく、「素晴らしい」や「最高」を意味することもあります。例えば、「あの新しい映画、最高だったよね!(That new movie was sick!)」という具体的な
0
カバー画像

【海外勤務、外資系】”それっぽい”英語表現5選

はじめに 外資系企業で働く際には、英語表現が重要な役割を果たします。特に、ビジネスシーンで頻繁に使用される表現を理解し、適切に使用することは、コミュニケーションを円滑に進めるために不可欠です。この記事では、外資系企業で働く際に覚えておきたい英語表現を5つ紹介します。これらの表現をマスターすることで、あなたのビジネスコミュニケーションスキルを一段と向上させることができるでしょう。 英語表現1:「Let's touch base」 「Let's touch base」は、「連絡を取り合う」や「状況を確認する」という意味を持つ表現です。ビジネスのコンテクストでは、プロジェクトの進行状況を確認したり、次のミーティングの日程を調整したりする際によく使用されます。例えば、「Let's touch base next week to discuss the project progress.」(来週、プロジェクトの進行状況について連絡を取り合いましょう)という具体的な文脈で使用することができます。 英語表現2:「I'll loop you in」 「I'll loop you in」は、「あなたを情報共有に含める」という意味を持つ表現です。これは、新しい情報や更新がある場合に、その情報を共有することを約束する際に使用されます。例えば、「I'll loop you in once I get the update from the client.」(クライアントから更新情報を得たら、あなたに連絡します)という具体的な文脈で使用することができます。 英語表現3:「Could you walk m
0
カバー画像

「重要な英語フレーズ!「Lots of」と「A lot of」の使い方!

日常生活では、日本語でも「多い」「たくさん」という表現をよく使います。英語で日常会話をする場合、「多い」「たくさん」という意味は以下の4つです。Much, many, a lot of, lots of英語に慣れていない場合、量が多いのか、数が多いのかを考える内に日常の会話ですぐ答えることができない場合もあります。「多い」という表現は以下の二つのいずれかを使うことで、自然な英会話が話せます。どちらもカジュアルに使用できますが、「a lot of」の方が「lots of」より丁寧な表現です。後ろに可算名詞や不可算名詞がついても、気にする必要のない表現です!また、名詞がなくても使用できます。迷ったら「a lot of」=「lots of」のどちらかを使えば、より自然な英語表現になります!例文:Isn't there much food left?=Isn't there a lot of food left?(またはlots of)(食べ物がたくさん残っていませんか?)(Yes, there is. たくさん残っています。)*否定的に尋ねた場合でも、肯定的な答えは"Yes"です!(No, there isn't. 少し残っています。)*否定的に尋ねた場合、否定的な答えは"No"です!A: How many people came?(何人来たの?)B: A lot.(または Lots.)(たくさんです!)They had a lot of work to do. Too much.(too much work)(彼らはやるべき仕事がたくさんありました。)There are too m
0
カバー画像

英語を話せるようになりたい日本人にオススメすること(文法編)

こんにちは、私は、社会人3年目の20代の時にシンガポールでの英語語学留学を敢行。その後14年そこで海外勤務をしたのでした。今現在は帰国して田舎に住んで英語のコーチングを行っています。英語を教えていて常々思うのは、英語を学んで何をしたいという、ゴールが決まっていない方々が多いということです。英語は今後とも、その必要性が高まり続けていくことは、間違いありません。なぜなら、今後は日本人が日本語だけで仕事をするだけでは、収入増加が限られてしまうからです。もし、あなたが英語を使って仕事ができるようになれば、就ける仕事の種類も増えて、本業でも副業でも収入増加が見込めるのです。特に今私が住んでいる地方などのように大企業がない地域では、若い人は英語を使えるだけで、希少価値が高まりホテルや観光業への就職に有利となります。また若くない人でも副業とかで、子供向け英語とかで収入を増やすことが可能となります。でも、私自身の体験から最もオススメするのが海外勤務です。特に日本人にオススメするのは、シンガポール共和国です。なぜなら、シンガポールには日本大使館、日本人学校等による日本人コミュニティがあるからです。また私も所属していましたが県人会もあります。とここまで、英語を学ぶ際のオススメについて語ってきましたが、ゴールを設定することが、大事だといことがお分かりいただけたでしょうか。これから、このブログのなかで、日々の生活の中で、なるべくお金をかけずに英語を学び、そして稼げるレベルまでたどり着ける勉強の仕方を開設していきます。次回からは、最初に取り組むことから順をおって説明していきます。正しい順番で学ぶことが、
0
カバー画像

なぜ日本人は英語を話せない?

結論:「話せない」ではなく「話さない」から日本人であれば、義務教育期間(2020年に導入された小学3年生からの英語必修化の場合)の小学〜中学、そして高校、大学と、英語を学ぶ機会は多くあるのにも関わらず、なぜ日本は他国と比べて英語を話す人が少ないイメージがあるのでしょうか?それは、私たちが英語をわざと「話さない」ようにしているからかもしれません。こんなことを思ったことはありませんか?・学校の授業でみんなの前で発音意識して英文読むの恥ずかしい・文法が間違っていたら嫌だから話せない etc.単語が分からないとかそう言う問題は調べたらすぐに解決できるから置いておいて、上記のような「自信・勇気」に関する原因が英語を話せない一番の障壁になっていると思われます。また、原因が他にあるとすれば日本社会の環境です。恵まれていることに日本では学校の授業はどの学問も全て日本語で受講することができます。これは先人たちが「この英語を日本語に置き換えるとこうだな…」とひとつひとつ翻訳をしてくれたおかげです。他の国では英語で「しか」授業を受けることができないことも珍しくありません。間違っててもOK!とにかく話して練習あるのみでは、日本社会でどのようにして英語力を上げるかというと、とにかく「話す」ことです。突然ですが、次の例文を声に出して英語から日本語に翻訳できますか?例)I had breakfast at a new cafe this morning.(翻訳文は一番下までスクロールしてチェックしてください)きっと皆さん学校で勉強したはずなので、この英文の発音の仕方もご存知でしょうし、意味も分かるでしょう。
0
カバー画像

英語の発音を学ぶってどういうこと?

こんにちは。Soya英会話・発音スクール、英語発音指導士の®︎Mayuです。日本で義務教育を受けてきた方は皆さん、学校で何かしら英語を勉強したことがあると思います。文法はもちろん、リーディング、ライティング、リスニング、スピーキング…全て網羅されているように感じますね。ただ、発音を勉強したことがある人は少ないのではないでしょうか?少なくとも私が学生の頃は、学校で発音は習いませんでした。今はどうでしょう?発音記号を習っていますか?日本の英語教育がなぜ発音学習を軽視するのかは興味深い問題ではありますが、ここでは一旦置いておきます。重要なのは、日本で教育を受けた多くの人が、英語の発音を学んだ経験が無い、という事実です。これは実はとても大変なことです。下の単語をご覧下さい。see / seasee - 見る と sea - 海 ですね。単語の意味はほとんどの方がご存知かと思います。では、発音は?このふたつ、発音は同じですか?違いますか?では、次の場合は?see / sheshe - 彼女(は/が) ですね。こちらは発音は同じでしょうか?違いますか?答えは、see/ sea は同じ。see/ she は違う、です。簡単すぎたかもしれません。ここでお伝えしたかったのは、英語は文字(スペル)通りには読まないということです。ではどうすれば読み方がわかるのか?それが発音記号です。発音記号は実はとても大切です。日本語で、漢字を見て意味がわかる、ふりがなを見て読み方がわかる。それに近いと思います。英単語のスペルを見て意味がわかる。読み方は、なんとなく想像はできるけれど、発音記号がなければはっきりとは
0
カバー画像

カタカナ英語 vs 仕事で通じる英語

「カタカナ英語は日本人の英語学習の足を引っ張っている」とよく言われます。 確かにそうですね。私も賛成です。 サービス、クレーム、アポなど仕事の会話の中にもたくさんありますね。 しかし、既にあるものは上手く使っちゃいませんか? あなたの英語を見直すキッカケになればうれしいです。まず最初に、カタカナ英語と言われるもは、英語ではなく日本語です。ここが肝心です。 ですので、カタカナ英語である日本語をそのまま英語に入れると意味が通じないことがあります。 例えば「サービス」 エアコン買うから何かサービスしてよ。 家電量販店で良く聞きそうな会話ですね。この場合のサービスは「無料」という意味ですが、英語の「service」に無料という意味はありません。OnlineのOxford Learner's Dictionariesで「service」を調べてみるとproviding something ​ [countable] a system that provides something that the public needs, organized by the government or a private company ・the ambulance/bus/postal service ・The government aims to improve public services, especially education. ・Essential services (= the supply of water, gas, electricity) will be maintained
0
カバー画像

台湾に数週間滞在した時に感じたこと

皆さんこんにちは! 僕は普通の家庭で両親とも日本人なので、留学とか海外に縁がまったくない環境で育ちました。ちょっと留学とかに憧れたりもしますし、もし自分の子どもが行きたいというなら、行かせてあげたいと思っています。 でも英語ができないまま留学したところで、意味がないと思っているので、留学したいというなら、その前に最低限の英語力をつけることを事を課すと思います。 というのも私の台湾滞在経験からです。 今日はこれについて書いてみようと思います 仕事で台湾に数週間滞在してわかったことまだ外資で研究員をしていた頃のお話しです。 僕が研究していた内容で、台湾のお客さんまわりをして情報収集したり、新製品の導入サポートのために、台湾に数週間(たしか3週間ほど)滞在したことがあります。 日系の会社だと、通訳とか海外出張の場合は通訳とかつけてくれるんですかね? ちょっと分かりませんが、僕の場合は台湾の同僚も全員英語ができる人達なので、全て英語で会話して不自由なく台湾を楽しんでいました。 もちろん、英語だけではなく、現地の言葉にもたくさん触れました。 夜仕事終わりに屋台に行くと現地の言葉があふれていましたし、テレビや同僚の台湾人同士の会話など、台湾語には多く触れていました。 でも全く分からない。当然です・・・。 聞こえてくる音は、聞いたことがない音なので、聞き取りできません。 意味なんて知る由もありません。 多少知らないと、とっかかりも何もないから、どうしようもないんです。 知らない言葉の世界にポンと放り込まれても、絶対に出来るようにならないと身をもって体験しました。英語環境に行けば出来るようにな
0
カバー画像

泥臭いことをするのが成功への道?

皆さんこんにちは! 社会人英語学習者を応援するHankです。 この記事を書いているのは真夏の8月です。ちょうどお盆と言うこともあり、社会人の方でもお休みを取っている方も多いのかと思います。今日は英語学習を順調に進めるためのヒントをお伝えしたいと思います。​ ​ 少しを繰り返す 今回お伝えしたいのは、この「少しを繰り返す」です。 これを読んでいる方は社会人や就職に備えて英語を身につけたい大学生が多いと思います。皆さん、毎日忙しいはずです。机に毎日座って何時間も英語の勉強なんてできないと思います。 ​ ・忙しいけど、それでも英語を身につけたい!って思っている。 ・だけど、どうしたら良いのか分からない。 ・何かやらなきゃならないのに、ついつい後回しになってしまう。 ・毎日寝る前に一日を振り返って、英語に時間を費やせなかった自分を責めてしまう。 ​ そんな状態になってしまう人も今まで見てきました。こういう状況になりやすい方は、真面目でひとつひとつをきちんとやろうと思っている方が多い印象です だから、逆に英語をやるぞ!って思った時に、何をどうすればいいのかを完璧さを求めるあまり考えこんでしまい、行動に移せなくなってしまっているようです。 そういう方は、思い切って「少しだけやる」これに集中してみると良いと思います。 英語には4技能があって、発音もやらなきゃ、単語も覚えなきゃ、文法もやんなきゃって、自分を追い込んでしまって、結果的に動けなくなってしまう。 そうなってしまったら、思い切ってやることを絞って、少しずつでも英語に触れる時間を確保してみてください。​ ​ 実際にはどうすればいいのか?
0
カバー画像

レギュラーランクにランクアップしました!

こんにちは、英語学習サポーターのしゃいにーです。先月の終わり頃ふと思い立ち、ココナラでのサービス提供を始めてから10日ほどたったでしょうか。ありがたいことに2名の英語学習者さまからサービスをご購入いただき、本日レギュラーランクへとランクアップいたしました!格安で出品しているとはいえ、ココナラでの実績がないにも関わらず、ご購入にまで至るには多少の不安もあったことと思います。しかし、無事にサービスの提供を終え、評価も5つ星をいただくことができ、ご満足いただけたようで私としてもほっとしました。これに慢心せず、これからも英語学習者のみなさまのお悩みをひとつでも多く解決すべく、力を注いでいきます!次は目指せ、ブロンズランク!ですね。価格についてはこれからもしばらくは格安でご提供させていただきます。少なくともブロンズランクになるまではこのままの予定です。迷われている方は今がチャンスですよ~!ちなみにこれまでにご購入いただいたサービスはこちらの2つです。ほかにもお子さまの英語教育に興味のある親御さん向けのサービスや、英単語の覚え方に特化したサービスなども出品中です。気になるサービスがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいね♪
0
カバー画像

英語初心者が読んでおきたい多読の基本

はじめまして、しゃいにーです。TOEIC825・英検1級を取得しています。 プライベートではアメリカ人の夫と3人の可愛い子供たちを育てるお母ちゃんです。 子育ての傍ら、主にオンラインで英語学習に悩む方々のサポートをしています。 今回初めてココナラで有料のブログ記事を書いてみることにしました。テーマは〈多読〉です。 わたしが多読に出会ったのは、学生の時でした。大学受験に失敗して入った語学系の専門学校に通いはじめて2年目のことです。 入学時に受けたTOEICは300点台。その後1年が経ち500点台まではなんとか上がったもののそこからが伸びずスランプに陥っていました。 周りでは次々と700、800と高得点を記録する人が出てくる中、どれだけ勉強しても伸びない現実に、なんだかまじめに勉強するのもバカらしくなって、学校もサボりがちに。 それでも英語から離れることは何となくできなくて、TSUTAYAに通っては洋画を借りまくり、本屋に行っては洋書を買い漁ります。 学校の授業の予復習は放っぽって、朝から晩まで当時住んでいたワンルームで洋画をひたすら鑑賞し、洋書をひたすら読む。そんな生活を3ヶ月ほど送りました。すると、びっくりすることが起きたのです。あれだけ真面目に勉強しても伸びなかったTOEICが、まったくの無勉強で一気に700まで上がりました。 そのときの私の衝撃と嬉しさといったら、今でも忘れられません。 こんなにあっけなく伸びるなんて、、、 しかも学校サボって遊び呆けてこれって、ほんとにいいの?と罪悪感すら覚えました(^◇^;) 特に効果を期待して取り入れたわけではなく、ただ読書が好きで、英
0 500円
カバー画像

英会話が伸びる人の特徴3つ

完全初心者OKの英会話レッスンを提供しています、しゃいにーです。今日は、英会話がぐんぐん伸びていく人の特徴について、お話ししてみようと思います。英会話が伸びる人の特徴はこんな感じ↓①おしゃべりが好き②失敗を恐れない③ずぼらイメージとしては、大阪のおばちゃんみたいな感じ。おおらかで細かいことを気にせず、誰にでも気さくに話しかけちゃうような人。ようするにコミュニケーション能力の高い人ですね。もともとおしゃべりが大好きな人は、「しゃべりたい!」という気持ちが強く、言いたいことが次から次へとポンポン浮かんできます。それが英語で出てこないだけなので、必要最低限の語彙力と基礎文法さえ覚えてしまえば、あとはそれを巧みに使いこなしてどんどんと自分の言いたいことを言っていくようになります。失敗することへの恐怖心よりも、どうしたら相手に伝わるか、ということを考えているので、数打ちゃ当たるくらいの勢いでどんどん別の単語や表現を試してみます。正しい英語よりも、伝わる英語に重点を置くため、3単元のsがいるかどうかだとか、時制がどうだとか、ちょっとよくわからないことは適当になんとなくで言ってしまう。そのくらいのおおざっぱな姿勢でいる方が、話せない→話せる!という0から1にするまでのスピードが速いです。もちろん、このタイプはおおざっぱゆえにそのあとで失速することも多いのですが・・・英会話のゴールは人それぞれ違うので、なんとなくでもコミュニケーションが取れればOKな人は、それで十分かもしれませんね。いずれにしても、最初の0の状態から1にするまでの過程ではこのスタイルは超有効です。というか、ある程度のおおざっぱ
0
カバー画像

自己紹介

はじめまして。「はやと@継続のスペシャリスト」という名前で、ココナラでサービスを出品しています。この記事では、私のことや出品しているサービスの紹介をさせていただきます。【自己紹介】・大学生・英語を専門に勉強・関西在住・趣味→読書、サッカー観戦【スキル紹介】・動画編集・コーチング→習慣化のサポート、英文法の学習のサポートココナラでは「習慣化をサポートするサービス」と「英文法の学習をサポートするサービス」を出品しています。【サービス出品に至るまでの背景・想い】・「習慣化をサポートするサービス」の背景私の強みは「継続力」です。幼少期から、特別優れた能力を持ち合わせていませんでした。そんな私は、地道に継続して皆んなに追いつくしか方法がありませんでした。そして、試行錯誤した結果「習慣化のノウハウ・マインドセット」を手に入れることができました。習慣化できなくて困っている方が多くいることを知りました。「そういった悩みをお持ちの方々の力になれないか」と考えた結果、ココナラでサービスを出品することを決めました。・「英文法の学習をサポートするサービス」の背景私は2年前にアメリカに留学に行く予定でした。しかし、その1ヶ月前にコロナウイルスがやってきました。そして、留学に行けなくなりました。しかし、私は語学習得を諦めることができず、日本で英語学習に取り組みました。持ち前の継続力を活かして、学習しました。文法学習・英会話など様々な学習に取り組みました。合計学習時間は、優に100時間を超えています。その中で様々な学習方法を試したり、多くのコンテンツを見て学習してきました。英語を習得したいと考えている日本人
0
カバー画像

Kindだけじゃない「親切」という英語表現もいろいろあります。

イギリスに来て思うのは、まわりの人がみんな親切だということ。どこぞの北米の国と比較すると、お店やレストランのサービスは圧倒的によいし、笑顔で対応してくれる(←これが普通だと思うのですが)「親切」「やさしい」という英単語は、Kindと覚えている人は多いと思います。Kindも日常会話でよく使う単語ですが、「やさしい」ことを表す言い方は他にもあります。「親切」「やさしい」という中でも、「気前がいい」「けちけちしない」という場合に使えるのが、「generous」です。何かをプレゼントしてもらったり、おごってもらったりすると、その人のことを指してHe is so generous.(彼らは気前がいい)といったりします。三人称だけでなく、相手に面と向かっていうこともできます。もちろん、You are very kind.(とてもやさしいですね)といってもいいのですが、「やさしい」の中でも「気前がいい」という意味を強調するならYou are very generous.といってみましょう。そして、何かをもらったり、してもらったりしたのなら、そのあとに「Thank you」を付け加えるのもわすれずに。
0
カバー画像

イギリス到着しました♪「Sharp Shower」ってどういう意味?

昨日のブログで、イギリスに向けて出発しますと書きました。無事飛行機には乗れまして、今はイギリスからこれを執筆しています。イギリスはカナダに比べて暖かいと思ったんですけどね。その思惑通りにはいかないのが、イギリスの天気。イギリス人っていつも傘を持っているイメージがありますが、まさにその通りで、いつにわか雨が降るかもわからないのがイギリスの天気なのです。予想不可能、つまり、Unpredictableなのです。3月も末日だというのに、ロンドンのヒースロー空港では雪花がまっておりました。そして、バスと電車を乗り継いで到着した夫の実家では、雹が・・・カナダの寒さから脱出してきたつもりなのに、意外と肌寒くて、がっかりです。でも、来週からはまた暖かさが戻るらしいので、それに期待することにします。「にわか雨」は英語ではよく「Shower」と言われます。「シャワーを浴びる」のシャワーと同じです。イギリスの天気予報でも頻繁に「Shower」を耳にします。そしてまれに「Sharp Shower」という言い方も聞きます。初めて聞いたときは「そんな表現もあるのか」とびっくりしたものです。直訳すると「鋭い雨」ですからね、「ゲリラ豪雨」みたいな感じでしょうか。だから、イギリスでコートや靴を購入すると、デフォルトで防水(Waterproof)になっていることが多いです。この地で外出するには必須の機能のようですね。
0
カバー画像

正しい英語の発音ってどこまで必要?

日本人英語学習者にとって、難しいのが英語の発音ですね。でも、英語の発音ってどこまで正しくなくてはいけないのか、疑問に感じたことはありませんか。私も、決して発音がいい方ではありません。だから、できることなら正しい英語の発音を身につけたいと、日々努力はしているつもりです。ただ、英語の発音といっても、主にアメリカ式、英国式があり、そのほかオーストラリアアクセントやニュージーランドアクセント、カナダ英語風の発音などがあります。「正しい発音」として、どの発音に照準を合わせるのかが、まず微妙なところです。「通じない」英語の発音では、言語としてコミュニケーション力に欠けるので、そこは矯正すべきでしょう。また、発音がよいと、「あ、この人、英語うまいな」という印象を相手に与えることも確かです。これは英語に限ったことではなく、どんな外国語についても同じことです。語彙力や文法力は高いのに発音が悪い人と、語彙は少ないけど発音だけがずば抜けていい人を比較すると、聞いている人にとっては、後者の方が「英語がうまい」と認識されやすいです。私の場合は、英語学習の第一の目的が、イギリスの家族や友人とのコミュニケーションです。だから、自分の発音は完全にイギリス発音に照準を合わせています。一方で、インド・パキスタン系の人が話す英語や、エジプト人などの英語が聞き取れなくて、それがコンプレックスになっています。それは彼ら独特のアクセントが強いためですが、そのアクセントもひっくるめて聞き取れるようになりたいのが、今の私の目標です。つまり、英語発音を改善する方向性やターゲットは人それぞれということ。目的や環境によって異なって
0
カバー画像

英語発音を独学で習得する方法

英語の発音って、難しいですよね。英語発音を改善するための書籍とかツール、オンラインレッスンなどは数えきれないほどあふれています。それだけ日本人にとって英語の発音は難しい。でも、なんとか身につけたいという人が多い、ということだと思います。英語の発音を改善する方法はいくつかありますが、今回は、独学でできる発音チェック方法について触れておきます。それは、英語の文章を読み、自分の声を録音することです。録音することで、自分の英語発音を耳で聞き、客観的に判断することができます。そしてネイティブの発音と比べながら、自分の英語発音でできていない個所をネイティブの発音に近づけていけばよいのです。もし自分で作成した英文を読んでいるのであれば、マイクロソフト社のワードに搭載されている読み上げ機能などを使えば、ネイティブの発音を聞くことができます。あるいは、Mediumなどの文章投稿サービスであれば、投稿した英文にデフォルトで読み上げ機能が付いてきます。(投稿できるのは自分に著作権がある英文のみです)自分の発音を録音し、耳で聞き、ネイティブの発音と比較する。そうやってまずは弱点を洗い出すことです。そうすれば、次にやるべきことは、その弱点を一つずつクリアしていくこと。ネイティブの発音に耳を澄まし、同じ音が発声できるまで、繰り返し練習しましょう。
0
カバー画像

アメリカドラマ「Mad Men」を見てる:コピーライティングの元祖?

Amazonプライム、といってもうちの場合カナダなんですが、アメリカドラマ「Mad Men」を見ています。舞台は1960年代のアメリカ、ニューヨーク。マンハッタンの広告代理業に携わる男女の話です。今の基準からすれば、セクハラ、パワハラに相当する事象が盛沢山ですが、他方、当時流行の最先端を行く広告業界の華々しさが生き生きと描写されています。1962年に西洋社会に紹介された日本の歌「上を向いて歩こう(英語タイトルはSukiyaki)」がバックグラウンドに流れるシーンもありました。広告業といえばコピーライティングですね。登場する人物みんな、言葉や文章に敏感な人たち、言葉遊び(Play on words)も大好きなので、その会話は英語学習素材としてもなかなか面白いと思います。ただ、少々早口になる部分もあり、当時独特の言い回しもあるので、(Swell=粋な、など)ちょっと戸惑う部分もあるかも。それでも、60年代の流行や当時の人々の生活や思想を回想するには興味深い素材だと思います。
0
カバー画像

観葉植物などがしおれているときに英語ネイティブが口にする表現

私の夫の家族が住むイギリスはガーデニング大国です。もちろん、義理の母も兄弟たちもみんな植物を育てるのが上手。それでも、ときには、観葉植物などがしおれかけてしまっていて、元気がない…なんてこともあります。そんな状態を見て、彼らがよく言うフレーズがIt looks sad.といういい方。「植物がしおれている」「枯れそうになっている」を表現したいとき、日本人英語学習者だと「しおれる」って英語でどういうのかな?「枯れる」って単語は何だっけ?という方向性で英語フレーズを組み立てようとするのではないかな、と思います。でも、It looks sad.あるいは、複数の鉢や株ならThey look sad.で、十分伝わるんですね。これなら、新しい単語を覚えなくてもよくて、すぐに使えそうです。また、「もうちょっときちんとケアしてあげないと」「世話をかけてやらなくちゃ」という意味あいで、It needs a bit of love.ということもあります。特に水やりが必要ならIt needs a drink.といったりもします。ここでの「a drink」は植物にとっての「飲み物」なので、当然、水やりの水ということになります。どの表現も、とっても簡単です。これから日本もガーデニングの季節、ぜひ、使ってみてくださいね!
0
カバー画像

「え?それだけ?」を表現する英語フレーズ

英語初級者の場合、相手の話を聞いているときのあいづちが単調になってしまう問題があります。「Really?」とか「I see」などですませるパターンが多いですが、あまりに多用すると、相手に「この人、本当にちゃんと私の話聞いてんのかな?」なんて疑いを抱かせてしまうかもしれません。そんな相槌の一つのバリエーションとして、覚えておきたいのがこのフレーズです。「Is that all?」簡単でしょ?たとえば、相手が何か買い物をしたという話をしていて、「○○円(ドルとか、ポンドとか)だったの…」なんてくだりになったとき、「え?それだけ?」という驚きを表すのが「Is that all?」です。あるいは、ジーンズを買いに行って裾上げをしてもらいたいとき、お店の人に「裾上げはどのくらい時間がかかりますか?」と質問して「今ならそれほど混んでないので、20分くらいでできると思いますよ」といわれたときの「え?それだけですか?」として使えるのが「Is that all?」なんです。シンプルですぐに覚えられると思います。発音も難しくありません。「たったそれだけなの?」と驚きを伝えることができる、便利な表現です。相槌の一つのパターンとして覚えておき、機会があれば使ってみてください。
0
カバー画像

Mother tongueという言葉はなぜ使われなくなったのか

昔、英会話を習っていたころ、「母国語」という意味で「mother tongue」といういい方を記憶しました。でも、実際に英語ネイティブに囲まれて暮してみると、「mother tongue」といういい方を耳にしたことはほとんどないことに気づきます。どうして、「mother tongue」という言葉は使われなくなってしまったのでしょうか。海外で暮らしてみると、そもそも「mother tongue」という英語表現以前に、日本語の「母国語」という表現に違和感を覚えることが多くなりました。日本、日本人と日本語については、とてもシンプルです。日本で生まれて日本で育つ人は、かなりの割合で「日本人」であり、デフォルトとして「日本語」を話すという事実があります。だから、圧倒的多数の日本人にとっては、日本語が第一言語であり、母国の言葉、すなわち「母国語」だと思うのです。ところが、日本以外の世界へ目を向けてみると、言語の境界線がすなわち国境であることの方が、むしろ少なかったりします。だから言葉の問題を語るとき、「国」単位でどうこう述べることは困難であり、「国」という文字が含まれている「母国語」という単語を用いることについて、釈然とできなくなるのです。じゃあ、「国」という文字を入れないで「母語」といういい方はどうでしょうか?「mother tongue」といういい方にも「国」という概念は入っていないので、「母語」とするほうが正しいような気がしますね。ところが今度は、「母(mother)」という性別を彷彿とさせる単語が入っているので、性平等(gender equality)の観点から、時代にそぐわないよ
0
カバー画像

Mother tongueという言葉はなぜ使われなくなったのか

昔、英会話を習っていたころ、「母国語」という意味で「mother tongue」といういい方を記憶しました。でも、実際に英語ネイティブに囲まれて暮してみると、「mother tongue」といういい方を耳にしたことはほとんどないことに気づきます。どうして、「mother tongue」という言葉は使われなくなってしまったのでしょうか。海外で暮らしてみると、そもそも「mother tongue」という英語表現以前に、日本語の「母国語」という表現に違和感を覚えることが多くなりました。日本、日本人と日本語については、とてもシンプルです。日本で生まれて日本で育つ人は、かなりの割合で「日本人」であり、デフォルトとして「日本語」を話すという事実があります。だから、圧倒的多数の日本人にとっては、日本語が第一言語であり、母国の言葉、すなわち「母国語」だと思うのです。ところが、日本以外の世界へ目を向けてみると、言語の境界線がすなわち国境であることの方が、むしろ少なかったりします。だから言葉の問題を語るとき、「国」単位でどうこう述べることは困難であり、「国」という文字が含まれている「母国語」という単語を用いることについて、釈然とできなくなるのです。じゃあ、「国」という文字を入れないで「母語」といういい方はどうでしょうか?「mother tongue」といういい方にも「国」という概念は入っていないので、「母語」とするほうが正しいような気がしますね。ところが今度は、「母(mother)」という性別を彷彿とさせる単語が入っているので、性平等(gender equality)の観点から、時代にそぐわないよ
0
カバー画像

どうして「I am a Japanese.」は間違いなのか

英語で自己紹介する際に、必ずといっていいほど口にするフレーズが「私は日本人です」ですよね。そんなとき、もしかして、I am a Japanese.といったりしていませんか?「私は一人の日本人です」という訳すことができそうで、ぱっと見た感じ、どこが間違っているの?と思うかもしれません。でも、このいい方は、あまり使われません。通常は、I am Japanese.と、冠詞「a」を付けないでいいます。これは、「日本人」という場合の「Japanese」 には、名詞と形容詞の役割があるのですが、 国籍を述べる場合は通常形容詞として使うためです。もし、「I am a Japanese」といいたいのであれば、I am a Japanese person.というふうに、後に「person」を付ければ、自然な英語になります。ただし、自己紹介のときに、「I am a Japanese person.」というのはちょっと変なので、やはりここは、「I am Japanese.」というのが自然です。自己紹介で国籍を述べるときは、少し意識してみてくださいね。
0
カバー画像

「Yes」「No」だけではなく、フルセンテンスで答えるクセを付ける【英語初級者】

英語初級者の場合、ネイティブの話していることを聞き取るだけで精一杯、という状況のことが多々あると思います。そのため、質問に答えるさいに「Yes」あるいは「No」だけで済ませてしまいがちになりませんか?もちろん、英会話の最初の難関は、相手が何をいっているのか聞き取ることです。だから、質問の意味を理解し「Yes」「No」という短い返事であったとしても、レスポンスを返せるという時点で、すばらしい成果です。でも、だからといって、いつまでもシンプルな回答だけでは、初級脱出はできません。相手の質問を理解し、「Yes」「No」という回答ができるようになったら、次のステップとして、フルセンテンスで質問に答えることを意識してみましょう。「フルセンテンス」といっても、長々としゃべる必要はありません(もちろん、大いにしゃべることで会話がはずみますが)。Are you Japanese?あなたは日本人ですかと聞かれたら、「Yes」で答えてしまうだけでなく、Yes, I am.はいそうですと、最後まできちんと話すということです。否定形で答えるときは、Are you American?あなたはアメリカ人ですか?No, I'm not.いいえ、ちがいます。ここまでの例文はbe動詞を使っていましたが、一般動詞の場合はこうなりますね。Do you like sports?スポーツは好きですか?Yes, I do.はい、好きです。No, I don't.いいで、好きではありません。「Yes」「No」だけの短い返し方ではなく、フルセンテンスで答えるということは上記のようなことです。中学英語で習いましたよね。「Yes
0
カバー画像

【自己紹介】英語がかり by スミシカ 【英語教師・海外営業マン】

はじめまして!英語がかりのスミシカと申します。ブログを見に来てくださりありがとうございます!ココナラを始めたきっかけは 英語に興味のある方や 英語力を伸ばしたい方が 「英語学習に前向き」になれたり 「学習目的を見つける」ための サポートをしたいと思ったからです! 今までの経歴はこのような感じです。・学生時代は勉強をサボってしまった・新卒入社後に受けた  TOEICのスコアは325点・死ぬ気で勉強し 1年半後には教員採用試験に合格・2年半後にはTOEIC800点以上を獲得・県立高校 私立中学(偏差値70)に勤務・英語教師として4年間の経験を積む・現在は英語教師から 海外営業マンに再転職・20か国以上に営業販売をしている・留学経験は無く 日本にいながら英語をマスター20代前半までは英語が好きになれませんでしたが現在の趣味は英語に関わることすべてです。 「海外ドラマ・Netflix・MLB・   Youtube・ディズニー・洋楽・     英会話・参考書見比べ・etc.」 英語学習は「継続すること」が一番大切でそのためには「学習する目的意識を持つ」ことと「英語学習が好きになる」ことが大切な要素であると考えています。少しでもみなさまのお役に立てるよう精一杯サービスを提供させていただきます!twitter等の媒体を通じて英語に関するブログや情報発信もおこなっております。どうぞよろしくお願い致します。m(_ _)mペコリ
0
カバー画像

わかりやすい英語とは?(初心者向け)

今回は「わかりやすい英語について」です! 英語を第二言語として勉強している人の中には、比較的「わかりやすい英語」を話す人と、「わかりにくい英語」を話す人がいます。 もちろん、大まかな分け方には違いないのですが、たくさん英語を話してはいるのだけど、さっぱり要点がつかめない人と、言葉数は多くはないものの、言っている内容がわかりやすい人との違いはありますよね。 実は、この差に相手に通じる「わかりやすい英語」とは何かを知る手がかりがあります。 特に、初心者~中級者レベルの人に言えることなのですが、外国語で作る文章というのは、長くなればなるほど、「相手に通じなくなってしまう確率」が高くなってしまいます。 これは、実体験などからピンと来る人もいるかと思いますが、長い文章を口頭で組み立てようとすると、何回も途中でつっかえて言い直したり、やっているうちに収拾がつかなくなってしまうことがあります。 日本語で言いたかったことを英語で考え直して、そのまま口に出すのはもちろん簡単なことではありませんが、「なるべく文章を小分けにして、言いたいことを間接的に表現する」という考え方を私はオススメします。*もちろん、最初から英語で考えることができればそのほうがいいのですが、インプットが足りていない初心者がいきなり英語で考えることはちょっと不可能です。 なので、一つの文章にたくさんの内容を詰め込もうとせずに、まずは非常にシンプルな文法だけを使って、「短い文章をたくさん」作って表現してみてください。 たとえば、 「Today I went to Shibuya with a friend to have lunc
0
カバー画像

英語の発音とアクセント、重要なのはどっち?(初心者向け)

今回は「英語の発音とアクセント、重要なのはどっち?」です!みなさんは、英語・英会話習得において、「発音」と「アクセント」には実は重要性に大きな違いがあり、またこれらは単純に音の問題ではなく、ボキャビルやリスニングの基礎などにも深く関わるものだとご存知でしたか?意外とこの2つの関係や重要性を知らない人もまだ多いようなので、そういった方にとっては以下の情報はとても有益になるのではないかと思います。まず、発音ですが、これは発音記号などを見てもわかるように「音声」そのもののことです。日本語にはあまりでてこない「r」「th」「v」などの英語の音の出し方も含みます。そして、アクセントは単語の中で、強く読まれる部分のことで、前にきたり後ろにきたり、ときには真ん中に入ったりもします。アクセントの位置で、同じ単語でも意味が名詞から動詞に変化するパターンなどもあります。(動詞は後ろにアクセントが来ることが多いです。)では、発音とアクセント、この2つどちらが重要なのでしょうか?実は、アクセントの方が「圧倒的に重要」です。意外だと感じる人もいるかもしれませんが、ネイティブの耳では「単語の音の芯」を聞き取ります。実は、この「単語の音の芯」というのがアクセントなのです。もちろん、発音もある程度は重要です。ただし、たとえ発音だけがよくても、アクセントが間違っていれば、完全に「別の単語に誤解されてしまう」可能性が高くなります。「別の単語として通じてしまう」からです。*また、日本人同士では気づきにくいのですが、一見それっぽく発音しているような人も、実はネイティブの耳からすると「??」だったりすることがよくありま
0
カバー画像

英語のネイティブのような声を出す方法(初心者向け)

今回は「英語のネイティブのような声を出す方法」です!みなさんは、英語の音読をしたり、実際に自分の発音を録音してチェックしてみたときに、「やはりどこかネイティブの声とは違う」と感じることはないでしょうか?実は、あなたの英語の発声をそういった「日本語式」から、「ネイティブ式」に変える方法というのがあります。その方法とはいったい何なのか?しかし、その前にお伝えしたいことが一つあります。それは、普段私たちがしている日本語の発声なのですが、これは主に「胸式呼吸」がベースとなっているということです。わかりやすくいうと、息を吸い込むときに胸が膨らむタイプの呼吸です。ところが、英語の発声では、日本語と違って「腹式呼吸」がベースになっています。よって、この呼吸法の違いにより、私たちの発声といわゆるネイティブの発声には大きな違いがでてきます。なので、結論としては私たちも「腹式呼吸」を身につければよいということになるのですが、では、そもそも日本語には全く腹式呼吸がないのかというと、実は日本語を話している私たちも、腹式呼吸になっている瞬間が2つあります。まず一つ目は、「横になっているとき(寝ているとき)」です。実際に仰向けに寝てみて、お腹に手を当ててみるとわかりますが、空気を吸い込むとおなかの部分が自然に膨らみます。そして、二つ目は私たちが「ささやき声」で話すときです。音声学的には、のどの声帯をほとんど使用しないために、自然と腹式呼吸になります。(のどに手のひらをピッタリとあてて、ささやいてみてください。声帯の振動が感じられないはずです。そして、ささやかずにそのまま普通の声で話すと声帯の揺れが手に伝わ
0
カバー画像

英語が話せなくて恥ずかしい?

こんにちは。 英語メンター、コーチングをしてますKoheiです。 今日書くことは何か矛盾しているように見えますが、最後まで読んでいただけたらと思います。 私の生徒や周りの友人で昔からよく聞くのが、 「英語全然出来なくて、恥ずかしいです。。。」 今の成人の方は中学高校で最低6年間、 大学に行った場合は教養科目で2年程勉強しているにも関わず全く話せないからでしょう。 最近は(パンデミック前)訪日外国人の数も多く、 仕事でもプライベートでも日本語を話せない人達と話す場面があり、 その際何も出来なくて恥ずかしいと思うようです。 私自身も以前は同じことを思っていました。 しかし、言語の勉強を10年以上し、海外留学や旅行、オンライン講師を経て考え方が変わりました。 今は、「本当に多くの日本人に英語は必要なのか?」と日々思います。 決して英語を勉強するなと言ってるわけではなく、 出来ないことをそこまで恥と思う必要がないということです。 考えてみてください、 ・日常生活でどれだけの頻度で英語を使いますか? ・海外旅行に学校や職場、近所の人が大多数行ってますか? ・日本人の留学生や旅行者は多いですか? ・日本人のパスポート保有率は高いですか? ・洋画を観る人は増えてますか? ・海外からの大学教授、研究員は多いですか? どれも答えは”NO ”でしょう。 仕事で英語が必要な方、洋画洋楽が好き、海外旅行によく行く人を除き出来なくても困らない人が殆どです。 日常生活で出来なくてもいいことに対して、無駄に劣等感を感じるようなことを言っていると、 他のことに対してもネガティブに感じてしまう可能性があります。
0
カバー画像

英語伸び悩んでいる方へ@これが英語上達のきっかけになれば嬉しいです

「長い期間勉強しているのだが、なかなか上達しない」「やる気はあるのだが、どこから手を付けていいかやり方がわからない」など多くの方の色々な悩みを聞いてきました。海外に半年、1年住めば、日常会話ぐらいはできるだろうと思って来たものの、基礎的な英語力不足で、なかなか上達しないという声もよく聞きます。小さい頃から耳で英語を聞いて育った人、海外生活が長く留学経験が豊富な人、帰国子女の方は別にして、初めからいきなり英語で英語を考えるのはかなり難しいです。私自身も駅前留学に大金を払っては無駄にしたり、色々失敗を重ねては、効率的な学習法を見つけるのに、相当遠回りしてきました。■一般的日本人に一番合った何歳からでも始められる英語学習法とは?英語上達のための近道は?日本の受験英語は、会話に役に立たないのか?-そんなことはありません。会話に最低限な文法も必要です。独学で英語を学んで上達できるか?-やり方によってはYESです。(簡単な内容紹介)・まずは日本語で英語を基礎から徹底的に「文の組み立て」を学ぶ・単語も公式も例文をたくさんの英作文をすることで身に付ける。・簡単な基本動詞を使った例文を作ってみる。・疑問詞をマスターすれば、だいたい文型、日本語と英語の違いが 分かってくると面白い・日本文化を英語で表現・会話でよく使う表現などなど。。※PDF(34ページ)にできるだけ分かりやすく解説と例文(英作文)を収録しました。目次から読みたい項目へ飛べるようにしています。詳しくはこちら↓
0
カバー画像

今日は、この辺で切り上げようぜ

ビジネス英語と書かれているので、ちょっと難しいかな?と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、実は簡単。昨日は金曜日でしたが、早く上がれましたか?残業で、もう上がって飲みに行きたいって時ありますよね?そう言う時に使えるのが、こちらLet's call it a day and have some drinks!全て中学生で学ぶ単語!なのに、面白い英語、使える表現じゃないですか?普通にオフィスで同僚と話す時に使えそうな表現が、中学校で学ぶ単語の組み合わせでOKだなんて素晴らしい👏ぜひ、使ってみてください。使ってこそ、英語は身に付く。使って通じるから、楽しいしさらに学びたくなりますよ。今の英語学習で行き詰まりを感じている、新しい勉強方法を考えたいってことがありましたら、こちらで相談受け付けております。では、皆様、良い1日・良い週末をお過ごしくださいませ。
0
カバー画像

留学で「後悔」から「成功」に繋げた方法

今日は私の英語学習のどん底とも言ってもいい留学の「後悔」とそれを「成功」に変えた話を書いていきたいと思います。。後悔した短期留学私は大学時代にトロント大学に3ヶ月半留学をしましたが、当時は超超超後悔していました。なぜなら、1年以上の長期留学ではなく、短期留学を選択したからです。なんで短期を選んだか今でもはっきりは思い出せないですが、「最低1年以上の長期留学にすればよかった。。。。」申し込んだ時にはもちろんなかったそんな気持ちが留学1ヶ月前からこみ上げてきました。そして留学がはじまり、その後悔をずっと引きずり、留学自体もあまり楽しめず長期留学への憧れだけが残ってしまいました。「短期では無理だ。」「長期留学しないと話せない。」「英語はもうできない。」そんなネガティブなことしか考えられませんでした。正直英語学習を諦めていました。日本にいるならまだしも、留学しながらそんな気持ちだったので辛かったです。メンターの言葉に救われるただ、そんな私を変えてくれたある一人のメンターがいました。それはアメリカ人のトニーロビンズという人でアメリカでは超人気な「人生戦略家」です。そのメンターの言葉に救われたわけですが、その言葉は、" Life is happening FOR us , not to us "「人生は自分に起こってるのではなく、自分の「ために」起こっているのだ」という言葉でした。この言葉に続いて、" You cannot change past events in your life, but you can change meanings of events" 「過去に起こったことは変
0
カバー画像

英単語が覚えられない「原因」と「解決策」

英単語は英語学習の柱です。これまで英語コーチとして数百名以上の生徒を見てきましたが、英単語暗記が上手くない人は例外なく英語力もあがらなかったです。正直暗記のコアとなるスキルを身に着ければ暗記が必須な英語学習においては最強になります。私自身英語学習が上手くいったのは、暗記のコツを掴んだからだと思います。そのコツを本記事で紹介していきます。英単語暗記に才能は必要ないまず断言したいのは英単語の暗記に才能はいらないということです。私自身、暗記をするスピードが速いですが、暗記の才能があるわけではありません。あくまで「コツ」を知っているだけで、この「コツ」をおさえてしまえばどんな人でも英単語は素早く覚えられます。そもそも英単語暗記が苦手な人はやるまえから、「自分は暗記が苦手だ」と決めつけてしまって、その現実を引き寄せてしまっています。まずは覚えるマインドセットとして暗記は才能ではなく「コツ」ということをおさえてしまいましょう。英単語を覚えられない原因英単語を覚える「コツ」を知る前にそもそも、英単語がなぜ定着しないのかその原因からしっかりと追求しておきましょう。ここを知っていおくことで、英単語暗記の「コツ」の本質を知ることができより納得したうえで覚えてもらえると思います。英単語が覚えられない原因は主に以下の3つです。① 英単語を眺めているだけ② 反復を上手くできていないそれでは1つ1つ細かく解説していきます。① 英単語を眺めているだけ英単語を覚えられない人の半数が英単語を眺めるだけの勉強になっています。この英単語を眺める学習にはある重大な「落とし穴」があります。その落とし穴は、英単語を眺める
0
カバー画像

英語力があがって人生が変わった!(誇張していません)

「私は英語力があがって人生が変わりました!!」みたいな胡散臭い英語学習の広告をみたことありませんか??私は何度もあります。(笑)そんな自分が言うのもなんですが、私自身は英語学習をキッカケに本当に人生が変わりました。もちろん胡散臭い広告のように「3日間で英語が聞こえる」「1週間でペラペラに」などとは程遠いプロセスを経ました。ただプロセス自体は長く英語力が本当の意味で向上するのに時間は少なからずかかりました。ただ、英語学習を通して本当に人生が変わりました。正直今の私の人生は英語学習無しではないです。これも誇張しているわけではなく、本当です。(胡散臭い広告のように何も売りつけないので最後まで読んで頂けると幸いです。笑)英語学習が人生を変えてくれた私はもともと純ジャパで、普通にみんなと同じように英語教育を受けてきました。高校の初期はどちらかというと英語があまりできないほうでした。英語学習で悩まされることは常にありました。ただ、「英語ができるようになりたい!」という気持ちは人一倍強かったのは間違いないです。その気持ちを持ち続けたおかげで英語力が時間はかかりましたが、伸び続けました。そのおかげで・大学時代にTOEIC900以上で就活有利に・大学時代に英語を中心に家庭教師をする・英語力が買われ英語コーチングの会社に就職できる・スピーキング力が買われ外資系コンサルに直接スカウト受ける・英語を使ってオンライン日本語教師になり独立する・TOEIC満点を獲得し英語コーチとしても独立する・自分にも自信がつき生きていることが楽しくなる今の私の仕事も、プライベートもほとんど英語のおかげで成り立っています。
0
カバー画像

英語学習の効果的な「やり方」とは??

私のブログでは英語学習の「やり方」✕英語学習への行動力(継続力)✕成長マインドセット=英語学習の結果ということを信じて発信しています。上記の3つの点に関しては前回ブログ記事にしてかきました。今回の記事では、英語学習の「やり方」についてです。ここの部分をマスターすることはとても重要になります。いくら行動して継続しても成長するマインドセットがあっても間違った「やり方」だと結果がでません。私自身の経験からもそれは言えます。大学時代に「第二言語習得論」を専攻しましたが、科学的に効果のある英語学習の「やり方」を実践してはじめて目に見えた結果がでました。その「やり方」でなければ、おそらく行動して何も結果は出なかったと思います。では具体的に「やり方」とは何なのか?「やり方」を知る上で2つ重要なポイントがあったのでその2点を本記事では軽く紹介したいと思います。英語学習で大切な2つの「やり方」英語学習で結果を出す上で絶対に必要だった2つの「やり方」があります。その2つは、① 学習方法を「選ぶ」② 学習方法を「極める」まずは第1ステップで学習方法を「選ぶ」ステップを踏みます。大量にある学習方法の中から自分に適した学習方法を選びます。そして次に第2ステップで選んだ学習方法の効果的な方法を極めます。以下ではそれぞれのステップにおいて重要なポイントを紹介していきたいと思います。英語学習を「選ぶ」まずは英語学習のやり方を細かく知る前に「そもそも自分に必要な学習法は何か?」を知ることからはじめていきます。つまり、自分の英語力を最短で伸ばすために今自分がやるべき英語学習を探すということです。① 学習方法を「選
0
カバー画像

英語学習で結果が出ない「たった3つ」の理由

英語学習で結果が出ないこれは誰しもがある経験です。一見失敗の原因は大量にありそうですが、大きく分けると3つしかないと思っています。私のこれまでの失敗や成功、また300名を超える指導の経験からも基本的に英語力があがらない場合は今日紹介する3つの力が原因になっています。その3つの力を本記事では紹介していきます。英語学習で結果がでない原因3つではその3つとは何かそれは以下の3つです。① 行動(継続)② やり方③ マインドセット① 行動(継続)まずあたりまえですが、英語学習しないと結果はでません。あたりまえですが、ここができていない人は以外に多いです。どれだけ効果のある英語学習法でも行動して継続しないと結果がでません。勉強方法以前の話なので、英語学習で結果をだすならこの行動面(継続面も)別途でしっかりとマスターしなければいけません。② やり方行動ができたら次は英語学習の「やり方」がとても重要です。いくら行動力があって大阪から東京に行きたい人でも西に向かっていけば目的地に到達はできません。どんなに努力をしてもです。(軌道修正なしでは)英語学習も同じで、残念ながら「やり方」を間違えれば何十時間勉強しても無駄ということはよくあります。ここの「やり方」に関してはとても重要なので、別途また記事も書こうと思っています。③ マインドセット最後にマインドセットです。英語学習を進めるうえで成長マインドセットがなければ結果を出すことは非常に難しくなります。これは自分自身の経験からも言えますし、これまで教えてきた全員の人にも言えますが、全員何かしら精神的な影響から英語学習がストップしたり、英語学習が正しくで
0
カバー画像

【4つ目】英語学習で結果を出すために必須だった4つの「マインドセット」

本記事は、私が英語学習において「実際に結果を出す」ために役立ったマインドセットシリーズの最後です。まだ1つ目〜3つ目の記事を読んでない方はぜひそちらから読んでみてください!それでは以下では4つ目のマインドセットを紹介していきます。④ 「魔法の方法」は存在しない最後に役立った重要なマインドセットは「魔法のように英語ができる方法はない」というマインドセットです。よく巷で「1週間で話せるようになる」「英語を聞き流すだけ」などと言った謳い文句がいまだにありますが、それは全て購入者を惹き付けるためのマーケティングに過ぎません。これは別に売っている人が悪いのではなく、市場での競争を考えると「10年で身につく英語学習法」なんてタイトルのものを書いても誰も買ってくれないからです。なにかインパクトのあるタイトルでも残さないと生き残っていけません。英語学習する多くの人が「楽して、すぐに結果を出したい」と思っているので各サービスのマーケティングはそこを突いてきます。その事実を認識してまずマーケティングに踊らされないようにしましょう。その事実に気づかない人は、心のどこかで「魔法の方法がある」と信念を深めていってしまいます。これはあらゆる英語学習法などを聞いてきて、いつかは自分にとっての「最終兵器」なる勉強法があるという思い込みからきてしまいます。また、人はどうしも「楽して短期間で結果をだしたい」と思ってしまうので、そのような魔法の方法などに惹かれます。というのも私自身がそうだったからです。「魔法の方法なるもの」を探していました。ただ、英語学習をしてきて実際にそういったものは存在しませんでした。英語力を
0
カバー画像

【3つ目】英語学習で結果を出すために必須だった4つの「マインドセット」

こちらはマインドセットシリーズの3つ目になります。私が英語がぜんぜんできない状態からTOEIC満点や英会話習得までに必須だったマインドセットを紹介しています。1つ目と2つ目の記事を読んで無い方はそちらから読んで頂くようにお願いいたします。それでは以下では3つ目のマインドセットを紹介していきたいと思います!③ 全てを自分でやろうとしない3つ目のマインドセットは、英語学習を全て自己流でやろうとしないことです。正直この3つ目のマインドセットが個人的に乗り越えるのが一番苦労しました。というのも、私自身、何度も自分一人の力でやってしまいたい。と思うタイプだからです。他の人の方法などに頼るのがどこか嫌なところがありました。なんか変な意地みたいなものでした(笑)。ただ、ある人に言われた言葉がそんな自分のマインドセットを変えてくれました。その人に言われたのは、自己流でやっても過去の延長の結果しか得られないという言葉でした。自分の力だけでやってきて失敗したんだから、そのまま続けても同じ結果になるよね。というような内容でした。。これを聞いた時にハッと思い、たしかに自己流で進めるのは心地が良かったものの、「結果」が伴っていないことに気づきました。そこから少しずつ外部のリソースを頼ることにしました。最初は書籍などからはじめ、学習方法に関するメルマガや学習法に関するコースまた実際にクラスにも参加したりもしました。その時もまだ、「完全に自己流でやったほうが心地いいな」とは思っていましたが、1つとても大事な気付きがありました。それは、自分では理解していると思い込んでいたものが、理解できてなかったということで
0
カバー画像

【2つ目】英語学習で結果を出すために必須だった4つの「マインドセット」

こちらの記事は私が英語学習で結果を得るために必須だったマインドセット4つの2つ目の記事になります。1つ目の記事をまだ読んで無い方は以下からまず読んでみてください!②「1つの方法」をマスターする英語学習で結果を出すために必要だった2つ目のマインドセットは1つの方法を極めることです。英語学習がしっかり出来ている人が英語学習方法をたくさん知っているかというとそういうわけではありません。しかし、その人達に共通していることは、何か1つの学習法をしたらその学習法を信じて最後までやり抜くという力です。かつてブルース・リーはこう言っていたそうです。I fear not the man who has practiced 10.000 kicks once, but I fear the man who has practiced one kick 10,000 times.これはどういう意味かというと、「私は1万種類のキックを一度だけ練習してきた人を恐れず、1種類のキックを1万回練習してきた人を恐れる」という意味です。つまり例え1万種類ものキックを学んだとしてもその1つ1つを極めていなければあまり意味はなく、逆にたった1種類のキックでも何万回と練習してその技を極めればものすごく強力な武器になるということをブルース・リーはいわんとしています。私の英語学習でも全く同じでした。英語学習で結果が出ないときは、いろんな方法をたくさん知ろうとしていました。とにかく学習法の本をたくさん読んで満足している状態でした。いわゆるノウハウコレクターでした。今から考えると当然それでは駄目なのですが、当時の自分は新しい
0
カバー画像

「英語嫌い」からTOEIC満点までたどり着けた理由

私は今でこそ、TOEIC満点を所持していたり英語を使って仕事の獲得などができていますが、正直なことを言うと英語が嫌なときもありました。それは英語学習の開始時、英語の文を読んでもチンプンカンプンで読み返してみても内容がぜんぜん入ってこない。リスニングに関しては、どの問題部分が読み上げられているのか分からなくなって見失うようなレベルでした。そんなレベルからでも留学期間は3ヶ月半のみで、残りは日本で学習を積み重ねてTOEIC満点と英会話習得ができました。今から振り返ってみると、「この1つの学習法だけで成功した!」というのはありませんが、共通して実行していた1つのことがありました。それを本記事では紹介していきます。「英語嫌い」からTOEIC満点までたどり着けた理由上記でも書いたように、「英語嫌い」からTOEIC満点まで様々な段階があり、絶対的な成功方法はなかったです。TOEIC700を超えた時、リスニングが分かるようになった時、英語のドラマが字幕なしで見れるようになった時、TOEIC満点と英会話を同時に取得できた時、それぞれの段階で様々な学習方法を試してきました。ただそこで共通していたのはモデリングでした。簡単にいうと、他人のやり方をできるだけ真似るということでした。その点について以下でもう少し詳しくみていきましょう。「英語嫌い」からTOEIC満点までたどり着いた方法上記で、私が共通して行っていたのはモデリングだといいました。私がなぜそもそもこれを意識したかそれは1つの成功体験から来ています。それは英語の文章が速く読めずに悩んでいた時のこと、ある1つのブログに出会いました。そこには、英
0
カバー画像

時代の波と英語の変遷

ちょっと仰々しいタイトルではありますが、日本で流行語大賞というものがあります。それは、言葉に流行り廃りがあるということを示しています。ドイツの大学院時代だったか、上智での授業中だったか英語がドイツ語にも多用される様になったという話をしていました。言葉は使われる中で発展・進化するもの。変化は当然起こること。という前置きは、おいといて、今回は障害者にあたる英語が、時代により変化していることをご紹介昔はhandicapped peopleと言われていましたが、今では、あまり使われません。disabled people/ person with disabilities challenged peopleというのがよく聞く表現でしょうか。他にもdifferently abled people (違う能力がある人)People with special needs(特別なニーズがある人) なんて表現もあるそう英語では、政治的に正しい表現のことをpolitically correct と言うのですが宗教・文化・歴史的なバックグラウンドが様々な人たちが集まるアメリカだからこそ、相手を不快にさせない表現や行動が求められるのです。ビジネスの場でも同じで、初対面の人に宗教や政治の話はしません。偏見のある様な発言にも気をつけなければなりません。自分では、失礼にならない様に配慮したり言葉を選んだとしても受け手によってはそう感じてもらえないこともあるでしょう。日本とは、全く違う感覚があるので、国籍の違う人たちと一緒に働くときには十分に気をつけてくださいね。また、米国に滞在・赴任なさる様なことがあったら、
0
カバー画像

仕事を任された!頑張ります!ってなんていう?

Hi everyone, it's been a while.9月になってめっきり秋らしい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。外国人の上司から、君に任せるよ!よろしく頼む!なんて言われたら頑張ります!と言いたいですよね。そう言う時、頑張ります=Do my bestだから。。。I'll do my bestとかI'll make my best effortsそんな表現使っていませんか?でも、海外ドラマのスーツで、こう言う表現が出てきました。I won't let you downこれに字幕が頑張りますだったんです。期待されて任された時に、あなたを落胆(Down)させませんって言う意味でI won't let you downと言う表現をします。よく見てください。全て中学校1年生で学ぶ単語ばかりなんです。でも、結構格好いい。この人に任せてよかったって思える。頼れそうだなって思えるししっかりやってくれるだろうって印象を与えてくれます。簡単な英語だけど、格好いい。ビジネスでも使える英語ということで本日はI won't let you downをお伝えいたしました♪インスタでリールを使って面白い動画を撮ってみました。今まで作ってきたインスタの世界観がすっかり崩れちゃったので数日したら消そうかなって思ってます。graceful_yoga_in_japanこちらをご覧可能となっています。最近は本当に寒いので、皆様お気をつけくださいね:)
0
カバー画像

あなたがリスニングを出来ない原因を解明!

①リスニングの勉強ってどう取り組めばいいのかわからない! リスニングの勉強はしているけど、 ②効果が出ているのかわからない! ③なかなか成果が出にくい! そういったあなたは『リスニングがなぜできないのか?』 を理解し、次の記事でお話しする勉強法に取り組めば 『間違いなくリスニングが伸びます!』 実際、僕はこの勉強法を朝30分と通勤中に取り組んだ結果、・英検1級を取得 ・CNNニュースが聴けるように・教え子も英検1級、旧帝大、難関私大合格 それではまず、貴方がリスニングの伸びない原因を特定しましょう! 目次 1 リスニングが出来ない原因は大きく分けて4つある 2 リスニング 聞き取れない理由① 3 リスニング 【高校生レベル】 聞き取れない理由② 4 リスニング 【高校生レベル】 聞き取れない理由③ 5 リスニング 【高校生レベル】 聞き取れない理由④ 6 リスニング 勉強法 【共通テストにも!】 リスニングが出来ない原因は大きく分けて4つあります。リスニングが出来ない理由は 大きく分けて4つあります。それは、 ①そもそも英単語の意味を覚えていない ②英単語の音を覚えていない ③英語が早くて、理解が追い付かない ④英語がくっついて、音が変わる そして、ここが超重要なのですが 自分は【何が原因でリスニングが聞き取れないのか】を自覚しているかどうかで 同じトレーニングをしていても効果が大きく!!! 本当に大きく異なります!!! 運動でも、足が速くなりたいからといって 【ただたくさん走る人】と 【同じ数を走るけどフォームや練習毎のタイムを意識する人】 2人の成長速度変わりますよね?
0
カバー画像

コミュ障、口下手、人見知りの3重苦だったタクミの過去

こんにちは。タクミです。今日はコミュ障で口下手でも英語はネイティブレベルになれるよ。という希望に満ち溢れた話をしようと思います。僕はもともと口下手でコミュ障でした。日本語での会話はおろか英語での会話も口下手、コミュ障かつ心配性でコミュニケーションが取れませんでした。しかし、ある方法を試してから大きく変わりました。会話に入ることが苦ではなくなりいろんな人と話すことを心から楽しめることができたのです。今までずっと黙って話を聞いている側だったのにちゃんと自分の言葉で話せるようになりました。この方法を使えば初対面の外国人ともすぐに仲良くなれますしオンライン英会話や英会話スクールのフリートークでも無言になることはなくなります。ではお伝えしていきますね。全部が不安僕は子どもの頃からいつも無口だった。小学生のころはいつも教育の隅っこに一人でいてクラスの人気者が他のクラスメートと仲良く話しているのをいつも眺めていた。授業ではクラスメートの前で発表するのが嫌だったのでいつも先生に「頼むから指さないでくれー!」と祈るように授業を受けていた。とくに月に1度ある「帰りの会」で1分間スピーチをするのが心底嫌いだった。なぜならみんなが僕のほうに注目するからだ。注目されるのが苦手だった。中高だけでなく、大学に入ってからも人見知りで無口な性格は変わらなかった。20名くらいの英語の授業で三人一組のグループワークがあった。先生が「近くの人と席をくっつけて話し合ってください」と言うのだが、いつもすぐにグループを作ることができない。いつもグループワークになると心臓が緊張でバクバクしていた。「頑張ってどこかに入らなきゃ
0
カバー画像

【自己紹介】偏差値43の高校出身の僕が、アメリカ人に間違えられるほど英語ペラペラになるまで

Hello. こんにちは。タクミです。ブログを見つけてくださりありがとうございます(^^)まずは僕のことを知ってほしいので自己紹介させてください!僕はいままで500名以上の生徒さんに英語を教えてきました。他にも・大手スキルシェアサイトの英会話カテゴリーで何度もNo1講座を開催・その講座には350名以上が参加して満足度は4.6(5点中)・大学1年生のときに独学でTOEIC850点をとる・850点を取ったら大学から返済不要の20万の奨励金をもらう・1年間オーストラリアに留学して、その後シドニーの大手船会社でインターン・インターン中にオーストラリア人のお客様から「アメリカ人と話してると思った!」と電話でビックリされる・ロンドンに本社のある外資系の会社に勤務・産業能率大学や他の私立大学の社会人コースで英語の講座を定期的に開催などなど、いろいろな経験をしています。現在はこんな僕ですが最初から英語が得意で、ペラペラと英語が話せたわけではありません。さらには挑戦意欲も低く、海外で働くなんて考えてもいませんでした。英語の先生になることも予想外です。僕は新潟の田舎出身で、学校の通知表がオール3で、テストの平均点は55点のどこにでもいる劣等生でした。そんな平凡な劣等生がなぜ英語の先生になったのか。物語で読みやすく4分くらいにまとめたので、ぜひ読んでみてください。 英語=天才だけができる教科僕の家は教育に熱心ではなかったがいろいろなことを体験させてくれた。スイミングスクール、公文式、進研ゼミ、さらには学習塾などなど。いつも実家に帰ると母は「あんたにいくら投資したかわからんよ」と笑って言う。その中に英
0
カバー画像

知ってる単語ばかり!これで、こんな意味になる!?

It’s not my cup of teaえ、私の紅茶のカップじゃない?じゃぁ、自分の使えばいいじゃんNo No これは別の意味なんです意味は・・・私の好みではない紅茶カップがあっても”私のじゃないわ”って何となく想像はつきますが”お断りのセリフ” 例えば・・・サッカー観戦に誘われたサッカー見に行かない?-私あまり好きじゃないのI don't like watching soccerだと直接過ぎるかなって時にIt's not my cup of tea.直訳)私の紅茶カップじゃないの▶️私の好みじゃないのIt's not my cup of tea全て中学生じゃなくても知ってるかもしれない単語の組み合わせで意外にもお断りのフレーズになるという不思議な感じもします。だからこそ、英語って面白い。毎日いろんな発見があります。ぜひ、英語を伸ばしてキャリアも自分にも自信をつけましょう!どうでしたか?意外にな表現を楽しめてもらえたなら嬉しいな♪過去の投稿については、FacebooのGrace's Easy English Schoolで、動画で紹介しています⬇️いいね!を押して頂けたら、新規投稿があった場合にお知らせが来るようです。Have a nice afternoon,Grace
0
カバー画像

たったの二文字でコミュニケーション可能!

英語を話す時にSVOを絶対に使わないと。。。なんて思うと話せなくなることありませんか?でも本当は、二文字で意思疎通できることがたくさんあるんです。知りたい?Can I~? はぁ。。。だから?って感じかもしれませんが、これで意思疎通ができることもあります。いつよ!?それは、状況から意図していることが明白な時例)カフェなどで椅子が欲しい時カフェで椅子が一つ足りない!なんてこと、ありませんか?そういう時に、椅子を指差したり背もたれに手をかけて、Can I?と聞いてみると 。。。Yes, Sureとかお返事がきます例)試着するセレクトショップで可愛い服を発見!着てみたい。。。って時にハンガーを手に持って店員さんにCan I?と聞いてみるとOf courseなんて言いながら試着室に連れて行ってくれます。例)レストランやホームパーティーでお友達を呼んでホームパーティお皿引いていいかな?って時に掌をお皿に向けてCan I?と聞くと引いてオッケーならThank you!ここであげた以外にも、色々なシチュエーションで使えます。Can I?だと比較的カジュアルこれを May I?に変えると少し丁寧な印象になります。どうでしょう、英語話せそう? では、今週は後1日!Have a nice evening, Grace
0
カバー画像

たまには文法、英語の間違い探し

久しぶりに英語も間違い探しを!インスタの方だと、頻度高めに、いろいろなレベルの英語表現を紹介していますので、文字よりも画像で勉強する方が好きなひとはgraceful_yoga_in_Japanのフォローをお願いします:)動画の方が好きと言う方がいらしたら、FacebookでGrace's Easy English Schoolや、Grace's Business English Schoolで検索いただくと、音楽入りの動画を見ることができます。4連休ですので、英語の勉強などに時間を有効に使いたいもの。でも、机に座って。。。って言うのが苦手な方は、インスタやFacebookでいろいろな発信がなされているので、それをみたり、もっと物語風になっているのが好きな人だと、YoutubeやTiktokでしょうか。やる気さえあれば、いくらでも英語は伸ばせるので、諦めないでくださいね:)さてさて、本題。英語の間違い探し、今回はなんでしょう?I played tennis, went to a museum, studied English, and cleaned my room in this week.ここで何が違うでしょうか?I played tennis, went to a museum, studied English, and cleaned my room in this week.この黒字部分なんです。細かっ!  そう、間違えても気にならないくらいです。   実際、会話の時は間違えても、通じつのであればOKと自分に言い聞かせてあげましょう。そうでないと、話せなくなっちゃいます
0
92 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら