絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

432 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

家具メーカー倉庫に行ってきました【ブログ】【日記】【インテリア】

大手の家具メーカーの倉庫をリノベーションするらしく、在庫処分的に安売りをしているイベントに行ってきました。有名デザイナーの椅子をはじめとする大型家具がずらりと並べられており、値札には定価の半額以下の値段が書かれていました。最近は家具製作の依頼を受けることもあって、購入する目的ではなく、作る側として商品を見学させてもらいました。やはり、素人では作り切れない金属の特殊な形状や、木材でも継ぎ手の納まりが大変美しいものばかりでした。DIYでこれらの家具にクオリティで勝とうと思ったら、プロポーションや材料選び、塗装といった、工夫ができる工程で何ができるかを深く考える必要がありそうです。多くの家具は人な体に合わせた流線形状が使われていますが、自作ではなかなか難しい加工になります。当面の課題は、曲面を使わずして高品質の家具デザインをするかになりそうです。まぁ本業は建物の設計ではありますが、インテリアにも関心を持たなくてはならず、最終目標は構造体から家具を含めた空間のデザインなので、楽しみながら勉強と思って製作活動を行っています。
0
カバー画像

アンチエイジング *脳トレ その1

始めに上の写真ですが、何だかわかりますか?最近、スーパーでも、時々目につきますよね?分からない人は、 はい! 手を挙げて~答えは 次回のブログ投稿【アンチエイジング】までお預けです!待てなかったら、ネットで検索してみてください。脳の活性化になります。はい、では本題です。今から15年ほど前に、脳トレがブームになりました。東北大学の教授が火付け役。ドリルを勝った人も多かったのではないでしょうか。効果は…実は、かなりあったと思います。施設入所の方たちの生活に取り入れMMSE(ミニメンタルステートテスト)では2~4点以上の改善改善が見られました(分かる人には分かる話です。分からない人は調べて 脳トレ!)さらに音楽療法や、俳句作りで20点を超えた人もいました。ちょっと話は脱線しますが、何か趣味を持っていますか?続けていますか?(Yesの返事ならうれしいです)ここで質問です。あなたは〇〇をしたいと思っています。(〇〇にチェロ、カメラ、スノボ、ダイビングなど なんでもいいです。やりたいことを入れてください)今、それをできますか?40代、50代の方なら‟はい”と言えるかもしれません。60代以上だと‟無理!”と答える人が多いのでは?趣味を作って、老後の楽しみにしようと思う人も多いと思いますが、年齢を重ねると、触れたことがないものには手を出せなくなる確率が高くなります。そう、思い立ったが吉日です。40代以上の方、片っ端からチャレンジしてください。(60代、70代以上でも遅くはありません。)一度でも触ったことがあれば、10年、20年後でも再開することはできます。パソコンでも良いですよ。ワードアートで
0
カバー画像

今日のポトス【観葉植物】【インテリア】【ライフスタイル】

何年も前から愛してやまないポトス。これまで水耕栽培で育てていましたが、最近新たな挑戦として土での栽培をはじめました。 水耕栽培の経験も良かったのですが、たまに枯れる葉っぱが気になることも。日当たりの問題もあると思いますが、育て方が悪いのかと思い、土のポトスを育ててみることにしました。 新しい土のポトスは、なんとも元気。水耕栽培と比べても、上部がしっかりと成長している様子。そして、水耕の時に見られた枯れる葉っぱの問題もなく、健康的な葉が茂っています。 土が提供する栄養や安定感が、ポトスにとっては必要だったのかもしれません。日光の影響も受けにくく、管理がしやすい点も魅力の一つですね。 最近、デスクに置いてみたらその魅力が一段と引き立ち、癒しのひとときを提供してくれています。 今、ポトスはピンと張った葉が活き活きとして、その存在感に心が和みます。 デスクワークの合間や疲れたとき、ポトスを見つめるだけで心がリフレッシュされる気がします。植物との共生がもたらす癒しは本当に不思議で、日々の生活に新しい活力を与えてくれるんですね。 これからもポトスとの共に過ごす時間を大切にし、葉っぱがますます美しく垂れる姿を楽しみにしています。みなさんも、身近な植物とのふれあいが新しい元気となることを感じてみてください。
0
カバー画像

【蠍座金星】私は、深い想いを持っています。【2023/12/5~30】

#金星 が #蠍座 に入ります。#♏ この期間の特徴と過ごし方をお伝えします。 金星は、恋愛、楽しみ、遊びなどに影響があります。 ★恋愛の傾向 激しい感情・欲望、一体化願望が湧きます。 情熱を上手に昇華することが鍵。 ★楽しみや遊びの方法 好き嫌いがはっきりしやすいです。 秘境へ行くこと、資産運用もおすすめ。 ★今回特に向いている分野、領域 ・舞台裏 ・一人空間 ・秘密のこと ★効果的なアファメーション 「私は、深い想いを持っています。」 ★おすすめの過ごし方 恋愛、楽しみ、遊び、趣味を... ・どんどんと積極的に:蠍座、魚座、牡牛座、蟹座 ・その時々で中立的に:射手座、山羊座、牡羊座、獅子座 ・様子を見て控え目に:水瓶座、双子座、乙女座、天秤座 ☆メッセージ☆ あなたの夢、目指す姿、叶えたいことを応援しています。 ぜひコメント欄でその内容を教えてください。 応援のエネルギーを送らせていただきます☆ あなたの夢を応援する占い師 mokiyu(もきゆう)
0
カバー画像

雲海の奇跡:美しい自然との出会いを求めて【ブログ】【趣味】【登山】

はじめに 雲海とは、自然の美の中でも幻想的で神秘的な光景の一つです。その美しさは、静寂な山々や湖畔を覆い尽くす白く柔らかな雲が、まるで地上に広がる銀海のように見える瞬間にあります。この自然の奇跡は、特定の条件が組み合わさったときにのみ現れ、観る者を感動と驚きで包み込むものとなります。 雲海の美しさとは? 雲海は、穏やかな気象条件が整ったときに山間や湖沼地帯に広がる現象であり、その美しさは多くの人々を引き寄せています。空気中の湿度が高く、地表と大気との温度差が生じる環境で、薄く広がる雲が地形に沿って流れ、幻想的な雰囲気を生み出します。この穏やかな雲海の中に沈む太陽や、山々が優雅にそびえる姿は、まさに自然のアートとも言えるでしょう。 雲海を楽しむための条件とは何か? 雲海を楽しむためには、様々な条件が組み合わさる必要があります。まず第一に、地形が高低差のある場所であることが望ましいです。山岳地帯や湖畔、峡谷などが雲海の発生に適しています。また、気象条件も重要で、特に寒冷な季節や早朝などにおいて、地表と大気との温度差が生まれやすい状況が好ましいです。これらの条件が揃うことで、雲海の発生が期待でき、その美しい光景を堪能することができます。地形と気象の影響 雲海の美しさは、地形や気象条件に大きく左右されます。これらの要素が絶妙に調和することで、雲海が形成され、その壮大な光景が生み出されるのです。 1. 高低差のある地形が望ましい 雲海が美しく広がるためには、高低差がある地形が理想的です。山々が連なるような地域では、冷たい空気が低地に沈み込み、その中に薄い雲が広がることがあります。この高低
0
カバー画像

丹波焼の個性豊かな魅力【ブログ】【旅行】【趣味】

1.導入日本の焼きもの文化の中で、光り輝く歴史を誇る「丹波焼」。立杭エリアとして知られ、800年もの間、伝統と技術を受け継ぎながら存在しています。この地は日本六古窯に数えられ、その誇り高い歴史が日本遺産としても認定されています。丹波焼の物語は、遠い過去から続く煌めく宝石のようなものであり、その輝きは未だに私たちの心を魅了し続けています2.立杭エリアの焼きものの拠点となる歴史的な背景 立杭エリアが焼きものの創造と発展の地となったのは、その特有な条件によるものです。この地域は農業が難しい土地でありながら、焼きものに最適な土地でもあったのです。そのため、焼きもの作りが始まったのは自然な流れでした。初期の時代には「穴窯」が一般的に使用されていましたが、慶長16年(1611年)頃には大きな変革がありました。朝鮮式半地上の登り窯が導入され、同時に独特で先進的な左回転ロクロが採用されました。これらの伝統技術が導入されたことで、焼きものの製作は新たな次元に進化し、その継承と発展が今もなお続いています。この歴史的な転換点は、丹波焼の特異な美学を形成する上で不可欠なものであり、その影響は未だに感じられるものとなっています。3.時代を超える丹波焼の輝き明治、大正、昭和を超えて根付いた丹波焼は、太平洋戦争後の苦境を乗り越え、新たな時代においても食器や花器などの民芸品を中心に進化を続けています。篠山城下町に佇む「丹波古陶館」では、その歴史の中で生み出された「古丹波」の数々の作品が展示され、その古い時代の魅力に触れることができます。 丹波焼は、日常の生活に欠かせない焼きものとして根付いており、窯元ごとに
0
カバー画像

 ポケモンGOという部活動??

★始めに・・・★ポケGO、または他の様々なゲームを野外で楽しむ方々へ。お互いに譲り合い、そして社会マナーを守り、安全を意識して周囲に気配り怠らずに全力活動しましょう!!どこかの部でも部署でもなく、わたくし個人の日々の活動です。皆さんは何かしら日課としている事ってありますか?私は「今日は気分、乗らないな↓」と言う下げ下げ(さげさげ)気分な時にも相棒ポケモンに一日3回 木の実を3粒(一個でもよい木の実あるよね)処方箋のごとくにせっせとあげて「仲良し度上昇」すべく、外に出るのです。スゴイ使命感ですよね?コントロールが定まらない私には相棒のボールアシストは欠かせないのです!ゲームを始めたのは、遅めです。スマホデビューが遅くて2019年なので、そこから始めました。ゲーム実装初期は色々なトラブルもあり、リタイアしていったプレイヤーも多いと聞いています。私はコロナ渦突入した時期なので、レイドバトルがリモートパスで参戦できるなどの変化もあって(でもさ、パス、値上げし過ぎよね(-_-;))イベントも楽しく遊んでおります~出品にもあるように、未だに未解決な事態も多々抱えていて、ボチボチと日々、ログインしています!ポケ活。している方々、マイルールってありますか??私はイベント攻略やらそのチケットって買うべきもの?という疑問を解決するためにやまだチャンネルっていうとこでYouTube学習(予習?)してます。最近は進歩しましたよ!YouTubeを見ないでゲームイベント参加してから答え合わせでYouTubeを見て、オオオ!自力で攻略したぜ!!と言う感動を味わうという楽しみ方しています。成長を噛みしめる瞬間
0
カバー画像

床材のフローリングを使った天板の製作記録

2021年の引っ越し以来、私はデザインの仕事に役立つために導入した1820㎜×700㎜のパイン集成材の天板机を愛用しています。当初は、高さ調節可能な昇降機付きの脚を求め、安くて大きな天板を選択しました。しかしこの2年で天板は傷み、汚れが目立つようになり、数か月前から新しい天板への取り替えを考えていました。新しい天板の選定にあたり、コスト、搬出入のしやすさ、既存の脚とのデザイン的な調和を重視しました。【既存天板】まず、コストについてはワンルームマンションでの一人暮らしを考慮し、一生使うものではないためできるだけ経済的に仕上げたいと思いました。同時に、木材の切削や塗装など、自分で手を加える実験的な要素を取り入れたいという願望もありました。 搬出入に関しては、以前の天板が大きすぎて搬入が難しかった経験から、新しい天板は運びやすいサイズが理想であり、宅配サービスでも簡単に運べるものがベストだと考えました。 そして、既存の脚とのデザイン的な調和については、木材の自然色や厚みが鉄脚と合わなかったため、色味や天板の厚みを調整して、一体感のあるデザインに仕上げたいと考えました。昇降機能を備えた脚部のサイズ感も検討し、リサイクル材のフローリングを見つけ、新しい仕上げ材として採用することにしました。 選んだフローリングはフリマアプリで手に入れたリサイクル材で、定価の1/3の価格で購入できました。搬入が容易でDIYが可能な点が魅力であり、オーク材の遮音無垢フローリングは、RC構造のマンションに直接敷くことができる素材でした。遮音性能は必要なかったものの、実物を見てみたいという好奇心も手伝って購
0 500円
カバー画像

大人になってからペン字レッスンを始めても遅くない!【美文字・添削・ペン字レッスンはなぺん】

こんにちは! ペン字レッスンはなぺんの千花(ちか)です♪ 大人になってから、綺麗な文字を書けるようになりたい!と思い始める方もたくさんいます。 でも、長年のクセ字などがあってペン字を習うことに抵抗があって 躊躇していませんか? 結論からいうと・・・ 大人になってからペン字を始めても問題ありません!! というのも、字が綺麗な人と汚い人の違いは、 「文字は綺麗に書くコツやポイントを知っているか、いないか。」 だと、私は思っています! 私も普段の字は正直汚い方ですww たぶん綺麗に書こうと意識していなく・・・ 会社の同僚に書道を習ってきたことを打ち明けると、 「え!?書道師範なの?」 って驚かれたくらいです(笑) それもあり、普段の字と綺麗な字って自分の中では別々といいますかww うまく言えませんが、使い分け出来るって感じなんですよね! なので綺麗な書き方さえ知っていれば、美文字は誰でも書けると思います! 年齢も関係ありません。 大人になってペン字を習おうか悩んでいる方は、ぜひ始めてみて欲しいと思います!
0
カバー画像

趣味はありますか?

こんにちは♪薬剤師&国際薬膳師のひさ(Hisa)です。皆さん、趣味ってありますか?私は、たくさんあります!まず、ピアノ、そして、歌。一人で、ピアノを弾いて歌っています~。「弾き語り」という感じですが、自分に酔って歌っています!別に、誰かに聞かせるわけでもないので、間違っても大丈夫!大声で歌っています♪オペラも歌うけど、自分で弾き語りするのは、もっぱら、童謡。童謡こどもの歌コンクールに出場したこともあります。2次審査で落ちてしまったけど。2次審査の内容は、童謡こどもの歌コンクールがyoutubeにアップしてくれているんです。時々、自分を見てます(笑)あっ、ストレスたまっているかも!と思ったら、ピアノを弾きながら歌う!ピアノを弾く時間がない時は、ただ一人で歌っています。皆さんもありますよね??私だけ?その他、バドミントンや卓球、キャッチボールなど大好き。「運動」とかしこまると、ハードルが高くって、私はなかなかできないです。でも、スポーツなら楽しんでできます♡また、学習欲が強いので、勉強が好きなんです。新しいことを知ることがとても大好きです♡もっと詳しく知りたいと思ったら、どれだけでもやっちゃうので、今は、養生しながら進めています。時々、薬の質問で詳しい作用機序を求められることがあります。めちゃくちゃ調べて回答するのがたまらなく楽しいです。解決したときがとても嬉しいです。そうなると、ココナラも趣味かも?皆さんの趣味は何ですか?ぜひ教えてくださいね。それだけのメッセージも大歓迎です!✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚あなたの体質タイ
0
カバー画像

~釣り~ 釣れても釣れなくても!!自然に敬意します。

けっこう釣りに行く方かなと思います。満潮 干潮の潮位を確認しながら 早い時は早朝3時起床。あ。私はこの辺は分かりませんが、今はスマホで情報確認できちゃうのですね。そしてより良い場所も狙いたい訳です。ちなみにお陸っぱり専門です。最初は竿のセッティングもおろか、イソメさんなんてもっての外でしたが今では 自分ですべてセットするまでに!!狙いは根魚様です。カサゴとかメバル。方向怪しげなキャスティングをして(一応、距離感も狙ってます)海底をズルズルゆるりと巻ながら 海底の様子をイメージしながら引き揚げてはまたキャスティング。しばらく繰り返して 狙うところ探ります。よく言われるのは「糸、垂らしたら 釣れるんじゃないの?」あの広大な海原、どこでも釣れるわけでもなく。自然はそんなに甘く無い・・・魚との知恵比べのようなものです。私は生き餌の好みがありましてゴールドイソメをよく使用します。ひとつ学んだのは、お店によって、イソメさんの状態に違いがあるのです。身がちぎれやすいとか 大き目だとか。そうすると、どこで餌をgetするのかお店にもこだわり始めます。餌の大きさはキャスティングしながら、一本丸ごと付けるか、小さ目にサイズ調整するとか餌の付け方を工夫しています。今日のお魚ちゃんは何をお求め??なんていう感じです。最初は餌を突かれている事も良く分かっていなかったけどやっていくうちに「お!!来てる。来てる。」と分かるようになります。そこで慌てて竿を巻いたりすると逃げられたりするので、しっかりと感触を確かめながら「食いつく」のを待ちます。なかなか根気、要ります。冷静にお魚ちゃんと向き合う訳です。竿先に感触
0
カバー画像

【天秤座金星】私は、優雅で美しいです。【2023/11/8~12/4】

#金星 が #天秤座 に入ります。#♎ この期間の特徴と過ごし方をお伝えします。 金星は、恋愛、楽しみ、遊びなどに影響があります。 ★恋愛の傾向 社交的で駆け引き上手、スマートな振る舞いが出来ます。 ★楽しみや遊びの方法 大勢の人が集まる場に注目。 ファッションや美容に力を入れ、流行に合わせて活動してみて。 ★今回特に向いている分野、領域 ・美術、芸術 ・エンターテイメント ・子ども関連 ★効果的なアファメーション 「私は、優雅で美しいです。」 ★おすすめの過ごし方 恋愛、楽しみ、遊び、趣味を... ・どんどんと積極的に:天秤座、水瓶座、双子座、獅子座 ・その時々で中立的に:射手座、牡羊座、牡牛座、蟹座 ・様子を見て控え目に:蠍座、山羊座、魚座、乙女座 ☆メッセージ☆ あなたの夢、目指す姿、叶えたいことを応援しています。 ぜひコメント欄でその内容を教えてください。 応援のエネルギーを送らせていただきます☆ あなたの夢を応援する占い師 mokiyu(もきゆう)
0
カバー画像

未来への自信を育む、50代のための楽しい趣味ガイド!

概要このブログでは、50代の方々がこれからの半世紀を楽しく充実させるためのユニークな趣味50選を紹介します。将来の不安や退屈から解放され、新たな楽しみを見つける手助けをします。シンプルで楽しい趣味から、少し挑戦的なものまで、幅広い選択肢を提供します。半世紀を前向きに生きるヒントを見つけましょう! 内容50代の皆さん、これからの半世紀を楽しみませんか?将来の不安に立ち向かうために、ユニークな趣味が力になることを知っていますか?ここでは、楽しさと充実感を提供するためのホビー50選をご紹介します。 1. 園芸: 植物を育てることで自然とのつながりを感じ、美しい庭やバルコニーを作り上げる楽しみがあります。 2. 料理: 料理は創造的で楽しい趣味であり、新しい料理を試すことで毎日が冒険に満ちています。 3. ウォーキング: 毎日の散歩は健康的で心地よい方法で、自然に触れながらリラックスできます。 4. アート(絵画、彫刻など): 手作りのアート作品を制作し、自分の創造性を発揮できます。 5. 語学学習: 新しい言語を学ぶことで異文化とのつながりを深め、脳を活性化します。 6. 写真撮影: 美しい瞬間をキャッチし、写真アルバムを作成する楽しさがあります。 7. ダンス(バレエ、ヒップホップなど): 音楽に合わせて体を動かし、ストレスを発散する良い方法です。 8. 音楽(楽器演奏、作曲): 楽器演奏や曲作りを通じて、音楽の楽しさを探求できます。 9. フィッシング: 自然の中で魚を釣り、穏やかな時間を過ごすことができます。 10. キャンプ: 自然との調和を楽しみながら、キャンプ場
0
カバー画像

【心のエネルギー源】趣味と創造性のチカラ

今日は、趣味や創造性がどれほど私たちの生活に重要かについてお話ししたいと思います。日常生活の中で、趣味や創造性は私たちの心に活力を与え、喜びをもたらす重要な要素です。趣味の重要性 趣味は、私たちの生活に新しい色彩を加え、楽しさや充実感をもたらします。趣味を持つことで、次のような利点が得られます。 ストレス軽減趣味に没頭することで、日常のストレスや疲れを軽減できます。趣味は、心のリフレッシュやリラックスに役立ちます。 創造的な発見 新しいことを学び、自己成長を促進する機会を提供します。新しい趣味や技術を習得する過程で、自分自身を発見することができます。 楽しさと喜び趣味は楽しさと喜びをもたらします。自分の時間を楽しく過ごすことで、ポジティブな気持ちを育てることができます。 創造性の重要性 創造性は、私たちの内なる表現とアウトプットを通じて、新たな視点を提供し、日常生活を豊かにします。 問題解決力の向上 創造性は問題解決力を高めます。新しいアプローチやアイデアを生み出すことで、困難な状況に対処する力を育むことができます。 ストレス軽減創造的な活動はストレスを軽減し、リラックスさせる効果があります。絵を描く、楽器を演奏するなど、自己表現を通じて心をリフレッシュしましょう。 ポジティブな思考創造的な活動はポジティブな思考を促進します。新しいアイデアやプロジェクトを通じて、楽観的な視点を育むことができます。 趣味や創造性の実践 趣味や創造性を実践する方法はさまざまです。以下に、いくつかの方法を紹介しましょう。 新しい趣味の探求新しい趣味を見つけるために、さまざまな活動を試してみましょう。
0
カバー画像

" 好き ”

こんにちはちこと申します(*´︶`*)今日は、ココナラ電話をしていて、考えるようになったことについてちょっと書きたいなと思いました。私が出品している、こちらのサービス✿こちらにお電話いただく方々の話を聞いていて、自分の" 好き "を追求し続けられるって、いいな、と思うことがあります。✿子どもの頃からずっと好きなもの✿大人になってからハマっているもの私自身もありますが、話題にしづらいけど、誰かに話したい、少しでも共感してもらえたら嬉しいなって思うことがあります。貴方のそんな話、聞かせてください ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )本当はもう辞めたいのになかなか辞められないとモヤモヤされている方も中にはいらっしゃいますがなぜ辞めたいと思うのか、そもそも辞める必要あるのか?など(※それ、一歩間違えたら犯罪!って事は、 全力で引きとめますが・・汗。)お話聞きながら、一緒に考えさせていただけたら、と、思います✿好きな事、人、物があることは生活を豊かにしてくれるし素敵なことだと思います。ぜひ、お気軽に立ち寄ってお話聞かせていただけたら嬉しいです✿直接話すのが恥ずかしい文字の方が伝えやすいな、という方は、チャットサービスもありますので、よりお気軽に、ご利用ください (⑅•ᴗ•⑅)
0
カバー画像

カメラ愛好者のための防湿庫:機材保護の重要性【カメラ】【趣味】【インテリア】

カメラ愛好者の皆さん、あなたの貴重なカメラ機材を守る方法をご存知ですか?今回は、防湿庫の重要性と正しい使用法についてご紹介します。カメラ機材の長寿命化と最高のパフォーマンスを引き出すために、ぜひこの記事をお読みください。 セクション1: 防湿庫の役割と必要性 ●湿気がもたらす被害とは?湿気はカメラ機材にとって大きな敵です。レンズや電子部品に浸入する湿気は、錆や腐食を引き起こし、機能の低下や故障の原因になります。さらに、湿気によってカビや菌が繁殖する可能性もあります。これらの被害を避けるためには、防湿庫が必要不可欠です。 ●防湿庫の役割 防湿庫は湿気を制御し、一定の環境を維持する役割を果たします。内部の温度と湿度を一定に保つことで、カメラ機材を最適な状態で保管し、寿命を延ばします。これによって、カメラのパフォーマンスを最大限に引き出すことができます。 カメラ機材を長く愛用するために、防湿庫の存在は欠かせません。例えば、高価な交換レンズが錆びてしまうと、修理や交換に多額の費用がかかることも考えられます。 セクション2: 防湿庫の適切な使用法 ●カメラ機材の防湿庫への保管手順 防湿庫への保管手順は以下の通りです。まず、カメラやレンズをクリーニングし、乾燥させます。次に、防湿庫内に配置し、適切な設定で湿度を管理します。定期的な点検とメンテナンスも忘れずに行いましょう。これによって、カメラ機材を最良の状態で保つことができます。 カメラ機材を防湿庫に保管する際は、特にレンズの隅々まで注意深く乾燥させることが重要です。湿気が残っていると、長期間の保管中に問題が発生する可能性があります。
0
カバー画像

焼きリンゴ

今日は時間があって暇だったので、布団干したりお昼寝したり。。。それでも時間が余ったので焼きリンゴを作ってみましたリンゴの芯くりぬいて中に砂糖、シナモン、バターを詰めてオーブンで焼くだけの割に満足感あるし、食べてる間は軽くてぺろりと半分を余裕で食べてしまいました。砂糖とシナモンもっとあったのがいいかなとも思ったけど、下に溜まった汁を舐めたら結構甘っかったので、これをどうやってリンゴ内に染み込ませれるかが次回への教訓ですねそれにしても、せっかく写真撮ったのに慣れてなさ過ぎて上手くアップロードが出来なかった。。。パソコン難しいよ
0
カバー画像

ネット上での「友達募集!」において気付いたこと。

私も妙齢になりまして、友人の数がどんどん減ってまいりました…。当たり前ですよね、お互い、仕事に家庭に子育てに忙しい。でも、やっぱりお友達と遊ぶっていいな、と思うんです。愚痴を言い合えばストレス発散にもなるし、一緒に食べる食事はよりおいしい。そう思い、某サービス(Not出会い系)で「友達募集!」を掛けてみたところ、気付いてしまったことがあります。………私が女だから、ということを差し引いても、アラフィフ男性の方からの反応が多い多い!10通返って来たら、9通は男性で、40~50歳な方の気がします。しかも、性的な目的ではなく、本当に本の紹介や釣りにいった話など、日常会話を好む方が多くておどろきました。いや、「友達」を募集したのであたりまえですが…。また、メール数の多さにも驚きました。女性の方とのやりとりは1~2日に1回とかが多いのですが、男性からはどんどん返信がきます。…きっとこれって、女の人は仕事に家事に忙しくて返信する時間がない感じ?男性は実は趣味とか語りたい人が多いってこと?など、色々考えていました。と、いうことで、ニッチな趣味などを語りたいだけの方からのお電話も募集しています(笑)事前にどんな分野か教えて頂ければ、予習しておきますのでご連絡いただけたらと思います。
0
カバー画像

「人類最後の写植」

【時代の流れ】 18歳の時母親が ガラス版に書かれた文字を フィルムに焼いて文字起こしする 写植と言う仕事をしてた。 俺が工芸高校に通ってた時 グラフィックアート科だった俺は この写植と言う仕事の事も学び どんなものだかよく知ってた。 でも既にワープロが出て来てて 写植と言う物自体無くなりそうで 学校で最後のアナログ式の 文字制作機だと教わった事がある。 ( *゚ェ゚))フムフム 実際俺の家にも キヤノンのワープロ専用機があり どう考えても写植なんて時代遅れで 確実になくなる産業だと解ってた。 しかしワープロの文字は 何か曲線が凸凹して写植と比べると 全く凸凹してない写植の字の方が 明らかに綺麗な字だった。 それを見てワープロでもPCでも 文字が四角いドットの組み合わせで どうしても凸凹が残り写植の様な 綺麗な字にならない事を知ってる なのでこの人類最後の アナログ文字起こし機の写植が なくならない方が良いと感じたが この頃既に仕事がかなり減ってた (´・д・`)ショボーン 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【文字の呪縛】 写植の仕事の全盛期は 毎日睡眠時間が2時間位になるほど 仕事量がものすごく多くてたまに 寝ずに仕事をして終わらせてた。 しかし文字起こしの仕事は だんだんワープロが主流になり 綺麗な字だけどコストが高い 写植の仕事が無くなってきた どうやら人類は 昔の字が潰れてる活版活字でも 字が読めれば全然良いみたいで 字の綺麗さを全然気にしないらしい なので字の綺麗さを究極まで高めた 写植の字でなくても良いらしく あのワープロの凸凹文字でも 全然平気みたいだった。 ヽ(
0
カバー画像

前世人格とベルセルク

 前世占い師の立花です。突然ですがベルセルク42巻出ましたね。 意見はいろいろあるかもしれませんが、クォリティは全然変わっていないように個人的には見えました。楽しみです。 ベルセルクの世界観は、私にいた場所の世界観に似ています。魔術に関する考え方とか。酒場の感じとか。世界観は。 そんなベルセルクですが、私のパートナーの前世人格、フルーレティはベルセルクを読みません。 重厚なファンタジーがダメなんですよね。 アニメは好きなのですが、ライトな物ばかり。 剣と魔法が嫌いなわけじゃないようですが・・・世界観が私たちの前世世界と似てるものは映画でもアニメでも避ける傾向があります。 映画だとブラッドピット主演のトロイとかあの系の映画は見ません。 サスペンスものとか現在軍隊物は見るんですけどね。 彼の前世は血と屈辱にまみれています。その前世を思い出したくないのでしょう。彼は前世の風景や立場なんかは覚えていますが、過去に自分がどんな悲惨な目にあったのかはこちらの世界には持ってきていません。 私は彼の魂に触れることができるので、全部知っていますが本人には知らせないようにしています。 思い出してもつらさしかないから。 彼の前世の話は、ここでもたまにしようかなと思います。ハイファンタジーだぞ~(笑) 私の前世にも触る話なので、うかつにできないんですけどね。 まあそのうちにと言うことで(笑) でもベルセルク面白いのに・・・。 ガッツに感情移入できないんですけどね。主人が魂を使い高みに上ると言うならば、魂を差し出すのが私は本懐。 でもそれじゃ物語になりませんものねぇ(笑) でも何とか幸せな結末になってほ
0
カバー画像

かえってきたラプンツェルの申し子・【趣味の福利】#44

こんばんは!楠木詩織です^^*今日は「ココナラブログにかえってきたよ!」とお伝えしようと、「ラプンツェルの…」は前まで認識していただいていたココナラブログのバナーがディズニーのラプンツェルとMacBookの写真だったので変わったのでお知らせしてみました^^*。新しいバナーもよろしくお願いいたします^^。最近実は何個かサービス増やしたのです^^。この半年趣味サークルで学んできました。そのサークルで交流しているうちにこれがわたしにできることかな?と模索した中のひとつです。そちらにいる間、自己発見もあり『趣味で習おう』とおもって習ったことの先にもその趣味以外のやりたいことが、いくつも見つかった、繋がったということは今年の頭に動き始めて大きな、学びのおまけだなとおもいました…!【動く】は、わたしには抽象的で逆に重くなったりもするのですが【軽やかに、動きたいことに動けばいいのかもな】と思いました^^。わたしのバナーは最近確立されたモットーです。これは推しがやってたことをアイディア真似て作ってみたバナーです^^隠れ気味主張で いい感じですよね^^*笑新しい3つです〜^^*自身の【趣味を始めたらそれ以外にも学びが大きかった半年】から思い出し感じたことを書いてみました^^2023・10・1楠木詩織でした*^^*
0
カバー画像

登録58日目^^趣味などを簡単に自己紹介3✨

見つけてくださってありがとうございます^^かな♡です♪今日も、趣味をご紹介します♪これも、趣味と言っていいのか若干微妙なのですが、、、実は、昔、中国の青島に住んでいた頃、軽い暇つぶしからパールのアクセサリーを作り始め、最終的には、ブライダルドレスのアトリエに商品を卸していました^^笑これは、雑誌の撮影に使って頂いた作品のです✨ネックレスとイヤリングは、私が作りました^^✨主に淡水パール・天然石・スワロフスキーを使って作成していました✨✨アップにするとこんな感じ✨✨お友達の結婚のお祝いにプレゼントしたことも何度かありました^^✨これは、多分、ゼクシィの撮影だったかな? これも、もう10年以上前の話しなので記憶が曖昧です(笑)このページのアクセサリーは、全て私が作りました✨✨今でも、たまに頼まれて作ることもあるのですが、この頃、散々作ったので、若干飽きてしまい、少し老眼も入ってきているので、積極的に作ろうという気にはなれないかもです^^;最後までお読みくださって、ありがとうございます^^もし良ければ、❤️をよろしくお願いします!また、コメント代わりに感想を伝えたい方は、以下のプロフィールからメッセージを送ってくださると喜びます^^ そして、さらにモチベーションがUPします♪今日も素敵な1日を^^✨=> https://coconala.com/users/4175388⚫️今すぐ電話相談したい人【5分だけでも、しっかりお話聴きます^^】⚫️ワンコインチャット【先着10名様限定 1時間500円】⚫️『自殺』検索ランキング1,137 件中1位  『死にたい』検索ランキング1,893 件
0
カバー画像

「生成系AI・・・未来の恋人~♪」

お~、なんじゃこれは!「AIで美女を作成??」「AIで恋人を生き返らせる?」「AIのアバターで恋人探し?」う~ん。まあ、ボクとしては、イイかもって思うけど~、もうAIはココまで来ていたんじゃね。(^^;「生成系AI」ってまだ使ったことないけど、一度使うとなんか「ハマリ」そ~じゃね。^^;この技術をなんとなく使って有名になったのが「TASUKU」さんじゃ。^^彼の「AI美人」はなかなかイイかも~♪ボクは、自慢ではないが「美人」には「ご縁?」があるのじゃ。ホホホ^^このAIとやらが作成する実力って、どれほどか?そうだねぇ~、もうあの「日本人離れした美人」には二度と会えない?かも知れないが~、でもこのAIだと、もしかして「あの美人のカオを再生?」できるかもしれないぞよ。え~っ!?そういえばまだ「写真」がたしか~、何枚か?あったぞ!そうじゃ。お~。「あれ?どこ行ったかなぁ~?」「ま、棚の奥の金庫にあるかも!」「じゃ、試しに写真映像を加工?して色んな服を着せて、髪型も変えて、色んなポーズもOKじゃ。え?エロ・ジジイ?ゴメンちゃい~許してぇ~」ま、ここいらへんで、お遊びはオワリじゃ!このAI使って「亡き妻」の声を再生したいとの想いで、ついにほぼ完成させたのが「松尾」さんじゃ。ほぼ同世代じゃけど、なんか、愛する奥さんの「声」をもう一度なんて、泣けるじゃんか~!(;;「大学時代にバンドで出会って、結婚した・・・お互いが深く愛し合った・・(大好き、ありがとう、さようなら、公ちゃんをつかまえていてよかった)・・・とのコトバを残して逝った彼女」どうしても彼は、彼女のことが忘れられない!!十年前から「
0
カバー画像

* 楽しんで生きる *

こんにちは😊『心のデトックスサロン』のさきです*゜以前、銭湯についての記事を書かせていただいたのですが💡↓先日また別の銭湯に行ってきました☺️♨️すっかりハマってしまいましたね😂笑*〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜*今回行った銭湯は地元のフレンドリーなおばあちゃん達が多くて「ここに来るのは初めて?」「このシャンプー使っていいよ」などなど、たくさん話しかけてもらいました☺️『同じお風呂に入っている人はみんな家族✨』そんなあたたかさを感じる、アットホームな銭湯でした😄♨️*〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜*お風呂あがり、脱衣所で一緒になったおばあちゃんが「私ね、昔ドラマのエキストラで芸能人とテレビに出たことが何回かあるんだよ☺️」って教えてくれました👂🏻💡好奇心旺盛で、「ドラマの撮影現場ってどんな感じなんだろう」と気になってやってみたんだそうです😳他にもダンスなんかもやっていたとか💃✨*〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜*いろんなことに挑戦して楽しんで生きてきたんだなぁと、おばあちゃんの話を聴いていて感じました😊85歳になった今は「ボケてしまっているし、なにもやってない」と言ってましたが、その銭湯には毎日来ているようで💡きっとおばあちゃんの今の楽しみは銭湯で会った人と話をすることなんだろうな〜と思いました😊🌸*〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜*「寝る前に音楽をかけていると若い頃の楽しい思い出が頭に次々と浮かんできて、その思い出を振り返っているうちにいつの間にか寝てるんだ〜。歳とって昔より体が動かなくなった今、若い
0
カバー画像

趣味の話

こんにちは。イラストレーターのはしもんです。私の趣味は美術館巡り。主に都内になりますが、ここ15年くらいいろいろな展示会に行っております。行った展示会はチケットとフライヤーをファイルにスクラップしていて、ファイルは今年でとうとう三冊目になりました。若い頃は現代アートが好きで、とにかく大きくて迫力とインパクトのある最先端の芸術作品に惹かれていましたが、30代になり昔の古き良き伝統を伝えるような作品もいいなと思えるようになりました。人の思考って年齢とともにかわるのだなと思います。美術館巡りをしていて昔と変わったなと思うのが写真撮影OKの美術館が多くなってきたところです。やっぱりSNSの影響って集客に大きくかかわるんでしょうね。つい最近もとある写真家さんの展示に行って来たのですがそこは動画以外、館内すべての撮影がOKの会場でした。スマホ片手に撮影されていた方がたくさんいたのですが私はなんだかその光景に違和感を覚えてしまいました。みんな撮るのに夢中で作品を鑑賞できてない気がして制作した人にも作品にも失礼なんじゃないかって。直接肉眼でみたいからわざわざ展示会場に来たんじゃないの?カメラ越しで見たらネットで鑑賞してもかわらないじゃんと。。気に入った作品を記録したい気持ちもわかるのですが本当に良かったものって記録しなくても人の記憶から消えないんですよね。本当に良いものの選別ができなくなってる気もします。でもこんなことを思うと自分は古臭い人間なんだなと痛感します。きっと20代の若い子にこの話をすれば大炎上するでしょう。時代、年代に合わせた思考の変え方が必要なのだと思います。自分の思考が歳ととも
0
カバー画像

劇団四季さんの「エルコスの祈り」を観劇してきました

こんにちは。電話・チャット相談をご提供しているあきこと申します。先日、連休最終日の8/13(日)に、夫と、劇団四季さんの「エルコスの祈り」という演目を観劇してきたので今日はその感想などを書きたいと思います。私は、数年前から劇団四季さんが好きになって、ここ数年でアラジン、アナと雪の女王、ライオンキングを夫と一緒に観に行きました^^今回のエルコスは、夏に何か観られたらと数か月前に予約してあったのですが自分の状況的にもなかなかタイムリーな話題でしたし想像していた以上に素晴らしい劇でした。なかなかその素晴らしさを言葉にするのって難しいですが...四季さんの、エルコスの祈りのページから、少しだけ抜粋させて頂いて、内容をご紹介させていただきます。*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_親や先生に見放され、夢や個性を奪われたユートピア学園の生徒たちのもとに、“心”を持つロボット、エルコスがやってきます。 心を閉ざしてしまった生徒たち一人ひとりに優しく語りかけ、個性を見出そうとするエルコス。子どもたちは徐々に忘れていた笑顔と夢を取り戻していくのですが……。【中略】厳しい規則にしばられ、夢や希望をなくし、ただ無気力に生きる子どもたちの姿。そして、そんな彼ら彼女たちが、やがて前を向いて生きようとする姿は、今を生きる私たちに大きな共感と勇気、忘れてはいけない大切な心を教えてくれます。(劇団四季さんのHPより抜粋)*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_お子さまも沢山観にいらしていて、途中笑いもありなので、子供たちの笑い声も聞くことが出来て、とっても和み
0
カバー画像

趣味

私はAIにイラストを描かせたりスマホのアプリで作曲してますが、趣味ですからね。AIイラストはプロンプトと言って、司令文を書くセンスです。作曲は基本がわかってるからできますが、何の知識もない人がバンド演奏を打ち込むのは無理だと思います。アプリ開発は基本のプロフィール画面を描く勉強をしています。ネットでメモ帳のコードを見たのですが、ずいぶんと大変なものなんですね。Progateをいくらやっても、基本しか身につかないことがわかりました。アプリ開発はいくらかお金にならないかと思いますが、アプリで作曲はあくまでも趣味ですからね。読書も何かの役に立つわけではありません。勉強の本を読まないとなりませんよ。ファスト&スローなど。ゲームは10秒間に何回連打できるか?というミニゲームは、実際に作ってリリースしました。リリースまで行く人が100人に1人だそうです。趣味を兼ねてRPGを作りたいですけどね。世界を救う為に冒険するという月並みなストーリーですが、王道から外れたストーリーはあまり売れないという法則があります。オープニングで主人公が非日常に巻き込まれ、試練を乗り越える為に賢者との出会いがあり、パワーアップしてラスボスを倒すという王道ストーリーで、ほとんどの物語はこの型になっているはずです。小説も書いたことがあります。楽器はエレキギターは弾いてます。あれも趣味ですからね。作曲に関してはDTMでバンド演奏を打ち込み、ボーカロイドに歌わせてリリースしました。アプリ開発もかなり集中して時間を忘れます。教材通りに書いてもまともに動かないのが、ChatGPTやGoogleで調べまくったりして、かなりの時間
0
カバー画像

静寂なひととき、本とともに

日々の喧騒から離れ、静かな時間を作ることは、心と精神の健康に良い影響を及ぼします。本を手に取り、静かに読書することは、その最適な方法のひとつです。静寂な環境で本を読むことで、以下のメリットが得られます。集中と深化: 静かな場所で読書することで、集中力が高まります。物語や知識に没頭することで、深い理解と洞察を得ることができます。ストレス軽減: 静かな環境で読書することは、ストレスを軽減する効果があります。心地よい安らぎの中で、日常のプレッシャーや不安を忘れることができます。創造性と想像力: 静かな時間は創造性と想像力を刺激します。本の世界に没頭することで、新たなアイディアや視点を得ることができます。自己成長: 良い本は知識や洞察を提供し、自己成長を促進します。静かな読書のひとときは、自己啓発と学習のチャンスでもあります。リラックスと安らぎ: 静かな空間で本を読むことは、リラックスと安らぎをもたらします。心地よい静けさの中で、心身をリフレッシュさせることができます。静かな環境で本を読むためには、落ち着いたスペースを作り、外部からの干渉を避けることが大切です。静けさを楽しむことで、心のバランスを整え、日々の生活にプラスの影響を与えることができるでしょう。
0
カバー画像

(271日目)自分への投資。

ワイ「昨日は投資の話をしちゃいましたね。」助手「アナタが儲け話に騙されそうだったけどね。」ワイ「危ないところでした。止めてくれてありがとうございます。」助手「そのまま黙ってようかと思ってたんだけどね。」ワイ「投資と言っても物理的なものもあれば、そうでないものもあります。」助手「どういうこと?」ワイ「例えば何らかのスキルを高めることも投資です。」助手「パソコンスキルとか資格を取るとかね。」ワイ「自分の知識を高めることも投資の一つでしょう。」助手「なるほど。」ワイ「投資とは自分の将来にとって利益になる行動全般と言えるかもしれません。」助手「うん。」ワイ「自分の貴重なお金や時間を投じて、それ以上のリターンを得ることが投資行動と言えますね。」助手「そう聞くと健康維持や趣味にお金を使うことも一種の投資と言えるかもしれないね。」ワイ「そうですね。将来を健康体でいたければトレーニングに励むことも一つですし、趣味にお金を投じて価値観を広げることも一つでしょう。」助手「そう考えると自分への投資ってどんどんすべきだわ。」ワイ「それはどうでしょう。将来のためを考えて自己投資するのはいいですが利用しないスキルを得ても意味ありませんからね。」助手「資格は持っておいた方がいいって聞くよ。」ワイ「それはその資格を使う前提があるから成り立つんですよ。」助手「けれであったらツブシが効くじゃない。」ワイ「その資格を得るためにお金や時間を使うわけですよね。そのコストに見合うリターンを得られないでしょ?」助手「そこまでは考えたことないね。」ワイ「使いもしない資格をとって、そのために掛けたお金と時間があれば他の有効な活
0
カバー画像

これからの秋冬でやりたいこと✍️

こんにちは!台風がお盆期間に直撃なのが、旅行に行こうとしている人にとって不安になりますよね、、、久しぶりに旅行に行かれる方や帰省される方はお気をつけてくださいね!まだ残暑は続きますが、これから訪れる秋と冬でやりたいことを早いうちからお決めになるのはいかがでしょうか?✨(私がやりたいことがほとんどですが笑)<秋にやりたいこと>①秋の味覚を満喫🌰秋限定の食べ物ってなんでも美味しいでしょうね!個人的には栗が好きなので栗が名産の茨城や岐阜に行ってたくさん味わいたいと思ってます②スポーツ⚽️スポーツの秋ってことで、登山はいかがでしょうか?初心者だと道具を揃えることから悩んでしまいますが、近年はレンタルできるお店も増えているのでチェックです✔️③紅葉🍁秋といえば紅葉!日本各地の絶景を自分の目で見て日本ならではの秋を満喫<冬にやりたいこと>①温かい食べ物でほっと一息🍲秋が来たらすぐに寒い冬が到来そんな時にもつ鍋やあんこう鍋などの温かい食べ物を食べて体の芯まで温めたい②雪⛄️冬といえば雪スキーやスノボなどスノーアクティビティを挑戦!③温泉♨︎温泉は年中おすすめだし飽きないが、冬のさむーいなかで熱い温泉に浸かる瞬間がたまらないその他にもフルーツ狩りなど今年は挑戦したいと思ってますおすすめのやりたいことあればお教えください😆やりたいことが見つかっても行き先など行程の組み方に悩んでいる方に、旅行行程作成いたします!!
0
カバー画像

ニンテンドースイッチの、お気に入りソフトをご紹介

こんにちは。電話・チャット相談をご提供しているあきこと申します。今日は、息抜き記事です。お気軽にお付き合いいただけましたら、幸いです♬さて、初期のブログ記事にも書いたのですが私はニンテンドースイッチのゲームを趣味で楽しんでいます。今日は、お気に入りソフトをご紹介しますね^^*プレーした順番に書いてみようと思います。まずは、あつまれどうぶつの森。あつ森がやりたくて、スイッチを買いました。次は、二ノ国 シリーズレヴァナントキングダム白き聖灰の女王そして、ゼルダです^^ゼルダの伝説 夢を見る島ゲームは昔から好きなのですが、今のゲームは私から見ると難易度が上がっていて、いくつか途中挫折したものもあります^^;上記は、初心者の私にも、それなりに簡単で楽しくプレーできました♬先日からゼルダの伝説 夢を見る島 をやっていたのですが、いま最後のダンジョンで、さすがに難易度が高めです...。頭の体操になりますね^^*数年前までの私は、機械人間のような感じで、ほぼ無趣味でした。そのかわり、資格取得や、セミナーに通ったり、常に本を読んでいたりと自己啓発に依存していました。今思い返せば、その頃吸収したことが糧になっているのですが、人間、やはり余暇を楽しむって大事だなぁ、って思えるようになってきました。趣味の時間を大切にすることで、人としての厚みが育ってきているように思います^^あなたの趣味は何ですか?よろしければ、教えてくださいね。おすすめゲームソフト情報も募集中です♬
0
カバー画像

自分の世界に手すりをつけてくれる存在

こんばんは✨草野莉音です!本を読んでいた時に素敵なフレーズを見つけました🌷今日の人生 益田ミリ映画や、音楽や芝居やそして、本を読むことは自分の世界に「手すり」をつけている。自分がこれをしている時は心が休まると思っている事は危うく倒れそうな時に転んでしまわない様に支えてくれる存在です。表現が的確で素敵です✨あなたの転んだ時に支えとなるものはなんですか?これからも手すりが増えていくのかもしれないと思うと日々を過ごすのが少しだけ楽しみに思えてきます。私は現在、電話とチャット相談のサービスを行なっています!あなたの気持ちにそっと寄り添います❤️モヤモヤを吐き出すことで考えを整理して気持ちを軽くするお手伝いがしたいです!愚痴以外にも話し相手になって欲しいなども大歓迎です✨こちらはチャットのサービスです!1日メッセージでやりとりしてあなたの居場所になりたいです✨気軽にご利用していただきたいので最安値のワンコイン500円にて出品しております🙆‍♀️もっと長くやりとりしたい方はこちらのサービスをお勧めしております。1週間たっぷりあなたのそばにいます。友達感覚でチャットしてみませんか?まったりとたくさんお話ししましょう🎶こちらは1日チャットを7日間購入するよりお得な料金設定にしております。
0
カバー画像

【≪フォロワーさんへの☆お礼映画記事【☆第2弾☆】≫】【※ここ最近からでも※}≫私の映画ブログ記事を【≫途切れることなく見てくださる☆某二名様へ☆≪】~無料掲載ver~】

▼【(再注w)】これから話す内容は「いつも私への映画ブログ記事に対してハートを押してくださる《☆閲覧形跡あり☆》」で、その状況をもとにした関連内容ですw【《(ココナラシステム内がどうしても)「☆誰が押してくれているか☆」「★名前が分かる通知ステム☆」になっているため】、(例:「毎回記事は見てはいるけどハートは押していない人」が、もしいたら、それはさすがに気持ちはありがたいですが・・・w《記事を見ているか見ていないかの判断のしようがないw》ので、そのケースはしょうがないと思ってねw)(※あ、あとここの記事は、過去にチラホラ押してくださる閲覧形跡はあっても、ここ最近お休みしているかたは見送っている内容ですのでご理解願います)■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■▼ちなみに☆第一弾☆を見ていない人はコチラ≪参考マイココナラブログ記事URL≫https://coconala.com/blogs/2544771/322035■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■で、今回も前回同様、★☆感謝の特別ページ☆★と題しましてw【※最近からでも※【≫☆途切れることなく☆≪】《閲覧形跡》を残してくださる】、、☆【《☆某2名の方々☆》の■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ココナラ※出品内容関連の※映画(=※要素がふくまれている作品)】もご紹介可能!!ということをアピールさせていただきます!!☆☆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■あ、コレもw前回同様、(別に良い内容なので
0
カバー画像

『少女と吸血鬼』設定更新2023.07.20

 本記事では、『少女と吸血鬼』のストーリーについて妄想していきます。 エマは賢くて活発な子供にしたいので、愛情をめいいっぱい注いでくれる両親は健在させたい。ただ、それだと吸血鬼と出会って仲良くなる機会を作るのが難しい。親バカなパパが吸血鬼に可愛い娘を預けるのか???まあいいか。吸血鬼ものなので血はいります。あと、エマに影響ないところでリオの女性関係とかエグ過ぎない絶妙な描写で入れてほしいな。頑張れAI小説メーカー。 というか、始祖が人間の子供を預かる理由ないですね。ニルが始祖たちと対立してることにするか。始祖たちが憎いから一掃したいニルは魔女の家系のエマを預かる。とりあえずそれでいいか。魔法の研究資料的なものを探していく流れにしよう。 しかし、登場させたいキャラクターだけが増えて一向にストーリーが進んでいません。日本由来の姉弟キャラとか登場させたい。名前も決まってます。先に決めるものではないですが、好きなキャラクター登場させたいし、まあいいか。以上現在の思考はこんな感じです。また辻褄合わなくなったらストーリーは書き直します。それでは。
0
カバー画像

【アリエスのティータイム】近況報告?(youtuber&ボカロpデビュー)

久しぶりに「自分の名前検索(青い天使アリエス)」をやってみた。去年まではココナラのプロフとかが出てきてたんだが・・・。ふ…増えてる…。出てくる項目が増えてるのである…。まあ確かに色んな物に興味を示すので色々と手をだしては居るのだが(ネット関連の物が多い)。と言う事でここで整理がてら私が手を出していること?について書いてみようと思う。2022年の10月よりスマホの待ち受け画面作りにハマる実は私、スマホデビューは極めて遅く2022年の7月なのである。ガラ携の時から待ち受けには凝っていたのだが、スマホを使うようになってから待ち受け画面をネットに挙げてみんなで共有?出来るアプリがあることを知り、自分も作って挙げて見た所、思っていた以上の反響があったので面白くなってハマってしまい70作品ぐらい作ったのかな…。2022年12月、Vtuber(Vチューバー)デビュー!待ち受け画面作りにハマっていたある日、ふと「動く待ち受け画面って、つくれないかな?」と思って模索していた時に「一枚のイラストが簡単に動く…」という言葉が目に飛び込んできたので検索してみたら某配信アプリ!もともとネットの中での交流には積極的だったので面白そう!って思ってデビューしちゃいました(^^)v。そんな感じでしばらくVtuberを楽しんでたある日・・・(チューバーって言ったら・・・めっちゃ有名なチューバーサイトがあるよな・・・)という思いが膨らんできて、そして自分に出来るのかどうかを調べて見た所・・・行けるかもって結論に至り、そしてついに・・・2023年4月下旬、YouTuberデビュー!YouTuberデビューと言っても自
0
カバー画像

人生で一度くらい納得のいく歌を歌いたい

これは実際に生徒さんから聞いた言葉。とても印象深いですよね。しかもかなり内容の近い言葉をこの1年で3人から聞きかせていただきました👂✨初回のレッスンの時にどうして歌をはじめようと思ったか?ボイトレを受けてみようってきっかけはありますか?ってよく尋ねることがあります。「元々カラオケとか好きでね〜」と明るく話す人もいれば、ぽろり、と切実そうに気持ちを伝えてくれる方もいます。「大好きな、思い入れのある曲を自分も歌ってみたいけど全然うまく歌えず。。人生一度きりだから、昔から好きなことを自分の納得いく限り挑んでみたい。」「このまま過ごして歳を取っていくときっともっと声も出なくなると思う。その前に一度でいいからやりきったと思えるくらい歌いたい。」「ずっと好きだった、やってみたかったことをやるなら今だと思った。」そんな想いを教えて頂くことがあります。くぅぅ…!!!わかる!!!そしてその通り、使わないと声や喉も老化していきます。放っておくと音域もどんどん狭くなるばかり。。でも大丈夫!大人になってからでも全然遅くないですよ✨私の周りには40歳を過ぎても、還暦を過ぎても、まだまだ声にハリがあり、なんなら出会った時より音域も広がって素敵な歌を歌っている先輩がたくさんいます😳👏いつだって遅すぎることはない。しかし《思い立ったが吉日》なことは間違いない!!よくぞ一歩踏み込んでくれました🥳ありがとう!ありがとう!!プロを目指さなくても毎日ストイックに練習時間が取れなくても大丈夫!ちょっと心の持ちようをを変えて、歌で使う筋肉を意識していくだけで、本当のあなたの声が出せます☝️それは頑張って張り上げて出した声
0
カバー画像

≫☆私のまだまだ《☆『こんな映画紹介』スキル☆》をアピール!!☆≪【いつも私の映画ブログ記事を【≫途切れることなく見てくださる☆某二名様へ☆≪】~無料掲載ver~】

▼【(注w)】これから話す内容は「いつも私への映画ブログ記事に対してハートを押してくださる《☆閲覧形跡あり☆》」で、その状況をもとにした関連内容ですw【《(ココナラシステム内がどうしても)「☆誰が押してくれているか☆」「★名前が分かる通知ステム☆」になっているため】、(例:「毎回記事は見てはいるけどハートは押していない人」が、もしいたら、それはさすがに気持ちはありがたいですが・・・w《記事を見ているか見ていないかの判断のしようがないw》ので、そのケースはしょうがないと思ってねw)(※あ、あとここの記事は、過去にチラホラ押してくださる閲覧形跡はあっても、ここ最近ストップしているかたは見送っている内容ですのでご理解願います)■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■で、さっそく今回の映画話題ブログは★☆感謝の特別ページ☆★と題しましてw【いつも【≫☆途切れることなく☆≪】《閲覧形跡》を残してくださる】、、☆【《☆某2名の方々☆》の■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ココナラ※出品内容関連の※映画(=※要素がふくまれている※映画)】もご紹介可能!!ということをアピールさせていただきます!!☆☆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■▽つまりはこういうことです★◎計二名中、お「1」人目の☆【〈物書き〉】に関連したココナラ出品内容で活動されているかたへ☆{いつも映画ブログ閲覧ありがとです☆^^知っているかもしれないけど(orすでに観たかもしれないけど)【某スリラー映画で【翻訳家】を題材にしたどんで
0
カバー画像

趣味がなくて困っていませんか?身近にいる人の趣味を聞いてみましょう(^^♪

こんにちはリタです(⑅•ᴗ•⑅)好きなことがあれば、辛いことがあっても息抜きになるし、生きやすくなりますよね(୨୧ ❛ᴗ❛)✧でも、その好きなことが見つからない 状況もよくわかります( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )そんな時は、身近にいる人に 聞いてみるのがいいですよ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つわたくし リタの事例を お伝えしたいと思います事例1) 低山ひとり登山三年前~ 元夫が亡くなり、お葬式を含めての後処理を 子供たちと一緒に     乗り越えました。     元夫は借金もあり、子供たちの財産放棄の手続きとか、     それはそれは ストレスの日々を送りました       そんな時、 会社のおっちゃんΣ( °o°)に、『お金もかからず、なんか気持ちがスーッとする方法ある???』と聞いてみましたΣ(ʘωʘノ)ノこんな会話( ˙꒳​˙ᐢ )「比叡山 登りに行き!」「そんなん 気晴らしになるの?? しんどいやん 」「なるなる! 途中琵琶湖が見える場所でビールでも飲んだら最高やで!」で、同じように低山登山を趣味にしているおっちゃんΣ( °o°) に登山のアプリを教えてもらい。最低限の服装や、持ち物も教えてもらって1人で近場の山登りをするように。毎日、重い体が、何故か山を登ってくるとスッキリします( ¯꒳¯ )b✧不思議です。山からエネルギーを貰うみたいです‘٩꒰。•◡•。꒱۶’私は、虫が嫌いなので、虫が眠っている晩秋から冬の山しか登りませんししかも 低山登山ですが、いい趣味に出会えたな と思っています事例2)ウクレレある日、久々に昔からの知り合いからラインがきて、一年前からウクレレを始
0
カバー画像

恋愛とは・・・PART6(愛人編)

こんばんは。ひかり★です。今回は【愛人編】ということで・・・。愛人と聞くと何となく魅惑的なイメージですが・・・。昔から【愛人を作るのは男の甲斐性】などと言われ【妾】とも呼ばれていましたね。愛人契約を結んだらOLさんに比べて【働かなくても優雅な生活】を手に入れることができるようですね。然しながら【愛人稼業もラクじゃない】とも言われていますね。愛人を持つ男性は元々家庭を壊すつもりではありません(例外はありますが)家庭に迷惑をかけないで尚且つ恋愛を楽しむ。勿論、金銭的にもゆとりのある人しか愛人は作れないんです。そして金銭的にゆとりのある方は知識も豊富だったり、多趣味だったり・・・独占欲が強かったり・・・。ですので、愛人になった人は好きでもないゴルフを覚えてみたり、習い事をしたりと自分磨きを怠ることができません。自分磨きを怠れないからこそ魅惑的な女性が多いのかもしれませんね。一人の人と愛人契約を結んでしまうと他に【素敵な男性】が出てきたとしてもなかなか踏み切ることができなくなってしまいます。そう、金銭的援員を助を受けていることで男性が【この女は俺のもの】的な考えになってしまい他の男性の影が見えると【嫉妬】してしまうようになるからです。ですので愛人の方は婚期を逃しやすい傾向にあります。愛情も金銭もたくさんもらえるけど自由のない愛人愛情ソコソコ、お金はないけど自由がたくさんある普通恋愛どちらがいいのでしょうか?どちらが幸せなのでしょうか?今回は一般論として書かせていただきました。決してこのような愛人さんばかりではないことをご理解ください。今日はこの辺で・・・。
0
カバー画像

バクのレジンプラバンブローチ

バクのレジンプラバンブローチ、作りました!(^▽^)💕マレーバクかわいくて大好きなので、プラバンブローチでよく制作しています。今回は、ピンクのお花でオシャレしたバクさんを描いてみました🌸さらに、ラインストーンでキラキラ✨です!(⋈◍>◡<◍)。✧♡
0
カバー画像

習慣を武器か趣味に分けるたった1つの事

習慣を身につけた後、それを武器として使うか趣味のままになるか別れるポイントがある。それは「習慣化に取り組む先の目標」をセットしているかどうか。習慣を身につけるにあたって具体的な目標を持たずに取り組む場合も多い。毎日早起きをする事、英語の勉強、読書、運動、資格勉強、情報収集など色々取り組むとしても習慣化できた先のゴールはどこになるのか?毎日早起きできる事は一見すると素晴らしい事に思える。でも早起きして何をしたいのか、そしてそれを積み重ねる事で何を得たいのかまで考えて取り組むべき。習慣という手段に目が行ってないか。もちろん、ややこしい事は考えずにとりあえず良さそうだからトライするというやり方もあっていい。でもそのままだと習慣化できたとしても、どこに向かって習慣化しているか、あるいは成長しているのかが分からなくなってくる。真剣に取り組むのであれば、やはり何かしら具体的なゴール設定は必要になる。逆にゴールなき習慣化はただの趣味になってしまいがち。習慣化のゴール、成果はそれぞれ。「お金(稼ぐ)」「健康」「資格取得などのスキルアップ」等々何でもいい。続けた先のゴールを設定しているかどうかが習慣を最強の武器にするか、趣味にするかを分ける。
0
カバー画像

ファンアート

ペルソナ3のリメイクが発表されましたね。嬉しい!初めて触れたペルソナシリーズが3でしたので、思い入れがあります特にシステム面で色々と難易度の高いゲームだったな~という印象が強く刻まれています笑美鶴先輩が美人でかっこよくて強くて大好きです。love完全新作のメタファー:リファンタジオもたのしみあのチームでファンタジーに振り切った作品がどんな風になるのかすごく気になります。でもまずはPS5を手に入れなければなのですが…FF7R続編と16もやりたいしHorizon Forbidden Westも…ああ~~
0
カバー画像

神が降りてくる瞬間はあなたにもある

それは誰にでも起きる可能性があります。神が降りてきた。そう思える瞬間があります。何か真剣にやっていること。継続してやっていること。そんなことはありますか?そうすると、自分の力だけではない、何かが働きます。わたしにもそれは起きます。最初は、バンド活動で起きました。ものすごく真剣に取り組んでいたバンドがありました。わたしはバンドで歌を歌っていました。ある時のステージ上。客席の奥に、「それ」はありました。何かわからないものがある。その瞬間。「あれ? わたし、こんなに歌がうまかったっけ?」そう感じたのです。そして、その不思議な感覚は、仕事でもあります。わたしの仕事、占い師。昔は路上でやっていました。多くの場合は、人生相談であり、お悩み相談です。今も昔も、「きた人が元気になる」を目指しています。そこで、相手の話を真剣に聞きます。そうすると。不思議なことが起こるんです。相手の言葉と共に、話を聞いてる相手の悩みの原因や解決策が、天から降りてくる。見えてないはずなのに、そのイメージははっきりと感じられました。光の帯が天からその人を通して入ってくる。そして、その原因や解決策を相手に伝えると。「そうです! その通りです!」と言われます。今でも、たとえネットでも、文字を通して「それ」は感じられます。でもこれ、特殊なことじゃない、とわたしは思っています。なぜならこれ、旦那にもあるからです。旦那は機械いじりが大好き。趣味も仕事も機械いじりです。そうすると、やっぱりあるんだそうです。「あ、これ、こうするとうまくいくんじゃね?」そう感じてそうすると、その通りになる。それは、「職人の勘」ともいうべきものかもし
0
カバー画像

最近はこれ!!

最近の私のハマっていること(´º∀º`)そ!れ!は!重曹・クエン酸・塩・食紅で、バスボム作り✨本当はね、リトル・まなが使うもので無ければ、精油(アロマオイル)も香り付けに使うんだけど、、、子供にはちょっと刺激になることがあるから、今回は香り無し( ˆ꒳ˆ; )その代わり、食紅で色付けしましたよ♡食紅は赤、黄色、緑を用意✨見た目がレインボーカラーになるように作ってみたんですけど…お風呂に入れたらどうなったと思います(´º∀º`)?正解は、泥水(笑)いや色のバランスって大事ですねwwwあなたのハマってる事はなんですか( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )??ぜひ教えてくださいね♥https://coconala.com/users/888405/꧁——————————꧂そんなカラーセラピストが送る、癒やしのメニューはこちら⸜( ´ ꒳ ` )⸝♥💮癒やしのヒーリング付き💮何となくモヤモヤ。不安・心配がある 💮イライラしがち 💮自分が何を感じてるのか分からない💮心のメンテナンス꧁—————————꧂悩みを明確に言葉に出来なくても大丈夫✨『今のあなたの心は?どんな状態?』心のサプリをお届け⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎💮悩み&個人情報の詳細不要!💮悩みを言葉にまとめるのが苦手💮カラーセラピーもタロットもやってみたい!💮心の整理したい
0
カバー画像

六十の手習い~年齢は関係ないから今すぐ始めましょう♪私、昨日始めました( ˙꒳​˙ᐢ )

こんにちはリタです(⑅•ᴗ•⑅)六十の手習いの意味を検索すると、「六十の手習い」は、学問や習い事をするのに年齢制限はない、何歳になって始めても遅すぎることはないという意味が込められていて、「六十」は「七十」でも「八十」でもよいということですと出てきました!そうです学問や習い事を始めるのには年齢制限はありません٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡ので、今 やりたいなあ って思って悩んでるいるものがあったら是非是非 今すぐ始めてくださいね今すぐが、無理なら近々でオッケー( ੭•͈ω•͈)੭私事ですが、昨日からウクレレを始めました!62歳です1月に、知り合いの女性から「ウクレレを弾いてる(1年ぐらい前から)YouTubeで練習している」と聞いて!なんだか私もやりたい!!と思ってしまいましたΣ( °o°)やりたい!と思っても、ウクレレがない買う余裕もあまりない(ˉ ˘ ˉ; )どのメーカーがいいか?買えるか?と半年間も逡巡ヽ(。・ω・。)ノ今月やっと買う勇気が出て、注文昨日ついに 島村楽器からウクレレが届きました♡꒰ ¨̮͚ ꒱♩♩◦.そして、YouTubeのウクレレプレイヤーの方のチャンネルで持ち方、チューニング、コード3つを学習しました♪指先、弦で凹んで痛い(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)ので、初日は 体をいたわりながらの 短時間練習でしたかわいい音色に癒されました~やはり、耳元で、自分が抱えている楽器からの音色は 最高でした◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡受け身の趣味も素敵だけど、是非、あなたにも能動的な習い事、学習を始めて欲しいなと思いました꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧参考までに私リタの趣味開始
0
カバー画像

「交換アルバム」

【ダブリシール】 8歳の時1月のお小遣いが500円で 200円分ガンダムシールを買い 残り300円でガンプラを買って 一瞬で使い果たしてた。 ガンダムシールは 4枚入り1袋20円のを5セット買い 当たりが出ると専用アルバムが貰え それにシールを貼って集めてた。 しかしアルバムにシールを貼ると アルバムに書いてある番号と同じ シールが無いので空きが出来て 完全なアルバムが作れない。 更にシールがダブると徐々に溜まり 捨てるのがもったいないし どんどん溜まっていってしまい 保管場所が圧迫されてきた。 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ そこで俺は 勉強机にダブリのシールを 綺麗に貼ってアルバムみたいに 見栄えよくアートしていった。 でもあるとき母親が俺の机を見て ガンダムシールで埋まってたから 「全部剥がしなさい!」とキレられ 渋々剥がす事になってしまう。 |ω・`)ショボーン 結局ダブリのシールの使い道が無く シールを机に貼る訳にもいかず どうするか悩んだ結果学校で友達と シールを交換し合ってみる事にした 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【カード交換】 翌日ダブリのシールの1部を 学校に持って行ってみんなに見せて 俺が持ってないシールとダブリを 交換してほしいと頼んでみた。 でもガンダムシールを集めてる子が クラスで数人しかいなくて 欲しいシールが全然手に入らず ダブリシール交換がうまくいかない。 結局交換でほしいシールを 手に入れる作戦がうまくいかず しょぼくれて廊下を歩いてたら シール交換してる人が遠くに見えた (☆ω☆)キュピーン この時すごく少数派の ガンダムシールコレクタ
0
カバー画像

趣味ありますか?聞かせて欲しいなぁ

みなさん、何か趣味をお持ちですか? もりやまは、多趣味な方で いろんなことをやっています。 中でも最近はまりつつあるのがカメラ。 仕事でどうしても使わなくてはいけなくて とうとう一眼レフカメラを購入してしまいました。 コンパクトデジタルカメラで代用していたのですが やはりボケ感やズームに欠けてしまって せっかくの被写体が台無しになることが 多かったのです。 一眼レフにしてからは適切なレンズを使うと それなりの写真が撮れてしまいます。 まだ全然初心者ですので、 ネットの情報を見たり本を見たりしながら あれこれいじりまくっています。 我ながらいい写真撮れたかなぁ~と 思ってPCで拡大してみると不要なものが写っていたり 中心がずれたり・・など 失敗も多々あります。 写真を撮るまでに大事なのは 下準備なのですよねぇ~ 物撮りが多いので下準備命です。 写真を撮っている時間は 没頭できるのでとても楽しいです。 出来上がりを見るまでのドキドキ感も 楽しいです。 撮影時にもっと大きなモニターがあると 便利だろうなぁ~ なかなか値が張るので即決できないのですが、 これもまた楽しみの1つです。 良かったらみなさんの趣味も聞かせてくださいね。 ここでは、ご興味のあるトピックに基づいて年齢、性別を問わず 『お話相手』をさせていただくサービスを提供しております。 もりやまのプロフィールなどをご覧いただき気に入って頂けましたら、 どうか気軽に、各商品カテゴリーからメッセージを送信してください。 いつでも待ちの姿勢で待っています。 もりやま
0
カバー画像

何でも義務化してしまう人に伝えたいこと

仕事でも趣味でも気づくと全部義務にしちゃって 苦しんでしまう人に向けてのお話しです。 ようは私のような人に向けた話しです。仕事は大変です。やりたくないけどやらないといけないことも たくさんあります。 自分が好きでやってる趣味なら 同じ大変でも前向きに向き合える。 でも最初は楽しさ100%で 始めたこと趣味でも 気づくとやることが 義務になってることがあります。 やりたい! だったのに やらなきゃ。。。 になってる。 これってすごい不幸ですよね。楽しくて始めたのに いつのまにか義務感や 責任感に変わってしまう。 そして心が疲れてやめてしまう。 この記事がそんな 負のスパイラルに苦しんでる人の 何らかの気づきになったら幸いです。 好きで始めたことなのに 昨年からイラストを描き始めました。 イラストとは無縁の人生だったんですが どうしても描いてみたくて始めました。 でも全然成長しないんです。始める前はもう少しくらい 上達するんじゃないかと 思っていました。 始めて一か月もすれば ぐにゃぐにゃ直線が 多少真っ直ぐになったり いびつな丸が 少しましな丸になったりと、多少は変わると思ってました。でもまったく感じられる変化がありませんでした。練習時間も多くは取れない中で 毎日少しずつしか向き合えてないのも事実です。始めた時はゆっくり上手くなればいいや、くらいに思ってました。 でも予想以上に 少しもうまくならない自分に 焦りを感じました。 始めるにあたって 誰かから言われて渋々始めたわけでも ノルマがあるわけでも 誰かに出さなきゃいけない  縛りもありません。 本来プレッシャーを感じる必要なん
0
カバー画像

最近読んだ漫画

GW中に『忍者と極道』が全話無料公開してたので、これを機に読みました。かけがえのない友人となった2人が、実はお互いに倒すべき宿敵だった…!という設定が既に激熱いのですが、宙を舞いに舞う喋る生首、独特のルビ芸(よかったら調べてみてください)、あらゆる作品のオマージュ、個性強強強なキャラクター達など、なんかもうとにかく全てが面白くて……。というか喋る生首の時点でもう面白くないですか?1ページ目から厳ついモンモン入ったモブ極道の生首が飛びながら「襲撃(カチコミ)だあぁ‼‼」ドッバァァァ(血飛沫)とか言ってて……。ボーボボ的なメチャクチャさがありつつも、数百年前から続く愛憎混じる忍者vs極道の因縁バトルが軸にあるのでどれだけギャグ要素あってもアチーんですよね…。主人公の忍者くんと極道さんの関係性がメチャクチャ熱い。過去になにがあったの…?今後の展開も楽しみです。アニメ化してほしいなあ。主人公の忍者(しのは)くんは私服がかっこよくて好きです。 神賽惨蔵。300歳超えのおじいちゃん。かわいかったりかっこよかったりこわかったりする。だいすき。学生の頃は活字が苦手で、小説や新書などの活字だらけの本を読むことが殆どありませんでした。なのでこれらは積極的に読むようにしているのですが、そういえば漫画もそんなに読まなくなったなぁと。子供の頃は漫画をよく読んだのですが、大人になってからあまり読まなくなったなと思い、最近少し意識するようになりました。それで少し前に幽白を読みました。(超はまった)ハンターもそのうち…。
0
カバー画像

きっかけ

こんばんは!さち桜です(*^-^*)昨日のブログに登場した長男君のお話です(^o^)丿今までゲームなどは好きでしていましたがそれ以外に特に夢中になる趣味はなかったのですが最近ギターに夢中で、時間を見つけてはユーチューブなどの動画で勉強して演奏に合わせてひく練習をしています♪もともと娘が始めたギターでしたが辞めてしまったので1月に引越しをした時に長男君の部屋にギターをインテリアとして飾っておくことになりました。そしたらいつの間にか写真を撮って(上の写真はその一部分)インスタに投稿していてその投稿をみて始めたことを知りました(#^.^#)娘がやっているときも全く興味を示していなかったのでまさかやるなんて思っていなかったのですが毎日見ているうちにやってみたくなったそうです!(^^)!何がきっかけで何を始めるかなんて、分からないものだな~(*´з`)といつも嬉しい気持ちで練習の風景を眺めています✨きっかけって本当にちょっとしたことだったりするのでこれはこうだから~という決めつけは可能性をつぶしてしまうので色んな可能性を信じて生活していきたいなって思います!(^^)!さち桜☆彡
0
カバー画像

くっそあっちー‼️画面の前のみんな、生きてっかー⁉️(自己紹介)後編

今日はくっそ暑いですが、画面の前の皆さん生きていますか?俺はなんとか生きていますwそして昨日は夜に更新と言いつつサボってごめんなさい(´・ω・`)書く時間がありませんでした(´・ω・`)って書く時間を作ればいいだけの話しなのですが…なんせ、ナニしたり、ナニしたり、ナニしたりで忙しかったもので(´・ω・`)そこは画面の前の大人な皆さんならわかってくれるでしょう?w最近は「黒ギャル」にしばかれたい願望が強い蓮です┏●ドウモwさて今日は「くっそあっちー‼️画面の前のみんな、生きてっかー⁉️(自己紹介)後編」のついて話そうかwこの時間になってもまだ多少暑いけど張り切っていきましょう(›°ω°‹)wそんで前回話した自己紹介を前編と後編の二部作に分けた理由ですが単に書くネタがなかったからですwなんで正直、自己紹介ですら何書けばいいかわからんのに自己紹介(後編)って…書くことないわw逆にみんな何知りたいよ?wよく聞かれんのは「本当に青髪なんですか?」とか「本名は蓮なんですか?」「稼ぐ方法教えてください」とか「なんで、別の仕事があるのにココナラやってるの?」とかだけど一応、一人一人答えとるけどこの場でも答えりゃいいか?wまず、俺は青髪じゃありませんw青と真逆のピンク髪ですwX JAPANのhideを想像してくれりゃいいよwhideに憧れて染めてっからw次に「本名は蓮なんですか?」だけど偽名を使うならもっとカッコいい「龍◯寺堅」とかなのって「ドラケン」とかって呼ばれたい(´・ω・`)それにこの漢字使って、本名は蓮(ハス)です!って人そうそうおらんだろ?w次は「稼ぐ方法教えてください」だけどこれ
0
カバー画像

得意なものが皆無だった学生の私と英語ができる40代の私は生き生き度が違った

こんにちはリタです( ◜ᴗ◝)私は学生時代 ほんとにぼんやりと生きてました(。>人<。)一応、クラブ活動をやり、流れ通りにOL (死語ですよね)となり23歳で学生時代から交際していた人と結婚【平凡】週末に映画見に行ったりするぐらいが趣味でね⊂( *・ω・ )⊃27歳から 波乱万丈人生が始まって(。>人<。)30歳から 英会話を独学+英会話スクールで始めました୧꒰*´꒳`*꒱૭✧学生時代は、英語が話せるなんて 夢のまた夢というかあり得ない世界だったのですが(ˉ ˘ ˉ; )英会話スクールに通い出してから私は 生まれ変わったんです!─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ絶対 英会話ができるようになりたい!!もうその一心でした=͟͟͞͞(•̀ω•́ ‧̣̥̇)留学できる環境でなかったので、国内で、途中出産・子育てをしながらスキマ時間、家族が寝ている時間などを全部英語の勉強に注ぎ込みました(ง •̀ω•́)งその後子ども英会話スクールを始めたり、大人の方や受験生を教える機会にも恵まれました♡(。☌ᴗ☌。)学生時代になくて、今あるものは、自分に対しての信頼と肯定感( ¯꒳¯ )b✧やれば出来る!42歳では フルマラソンも完走しました30歳以降に英会話を始めて、自分の個性がやっと確立した感じです( ¯꒳¯ )b✧いろんな趣味があるけれど、映画や音楽を鑑賞するのは受動的ですよね能動的な何かを是非はじめて欲しいなと思います(ㅅ •͈ᴗ•͈)うまい、下手とか意識しちゃだめですよ英会話、私よりもっと話せる人なんてごまんといます。フルマラソンをもっと早いタイムで走る40歳だ
0
カバー画像

ファンアート

ペルソナ5のファンアートです。ペルソナは全ナンバリングプレイ済みなのですが、5は異次元に面白かったですね。シナリオもキャラクターも魅力的なのですがゲームシステム、演出、UI、SE、BGM、すべてが良くて、それらがとんでもない化学反応を起こしてなのか、なぜだか本当にやめられないんですよ。プレイ当時は時間泥棒!!!て思いながら余暇をこれに費やしていました。ひ~~~~今の自分の絵も、金子先生や副島先生の絵に影響は受けていると思います。かっこよくておしゃれで、洗練されていて、憧れの対象です。
0
カバー画像

ネモフィラ畑でコンコンコン♪

『ネモフィラ』で有名な『国営ひたち海浜公園』に行って来ました!「とってもきれい~✨コンコンコン♪」
0
カバー画像

ココナラブログ用に面白い記事を書いてーとAIに頼んでみました。

ココナラブログでアップする面白い記事を書いて下さい。と、今流行のチャットGPTに頼んでみました。すると答えがこちら!!ここでは、ココナラブログでアップする面白い記事のアイデアをいくつか紹介します。 「最近やったことが変わった」 自分が最近経験した変わったことや、新しいことにチャレンジした経験​​をシェアする記事です。また、読者にチャレンジしてもらいたいことも提案すると、より参加型の記事にすることができます。 「自分の好きなもの紹介」 自分が好きなものを紹介する記事です。例えば、映画や音楽、本や漫画など、自分が興味を持っているものを紹介することで、読者と共感を生むことがまた、読者からもコメントや共感の声が届くかもしれません。 「旅行体験記」 自分が旅行した場所の体験記を書く記事です。例えば、海外旅行や国内旅行、日帰り旅行など、自分が行った場所の魅力や楽しみ方を紹介することで、読者に旅行のまた、写真や動画をやり取りできることで、よりリアルな旅行体験を伝えることができます。 「自分の日常生活を紹介」 自分の日常生活を紹介する記事です。 例えば、朝のルーティンや仕事の様子、家庭での過ごし方など、普段の生活を紹介することで、読者との共感を生むまた、自分が意識していることや、工夫していることを伝えることで、読者からの反響が得られるかもしれません。 「自分の専門知識を伝える」 自分が専門的に知っていることを伝える記事です。 例えば、IT技術や法律、健康や栄養など、自分が得意とする分野の知識を共有することで、読者からまた、読者からの質問やコメントにも返信することで、より読者との交流を深めるこ
0
カバー画像

すずりんの趣味~株式会社Escape石川大輔副業収入報告

副業収入は増えてきてます! 7日間のトータルで31940円です 1日平均4500円 作業時間は30分~1時間です やったぁ!!!!!! これくらい稼げてきたらやる気が続きます 最近、稼げて、いい気分で料理もしてます 日本食も洋食も作りますが にんにくたっぷりのメキシコ料理にハマってます お肉焼いたり トルティーヤ作ったり、タコスも大好き💗 ハラペーニョソースも辛いけど、とりすぎ注意で、日本人にも合います! こうなってくると それに合うお酒、テキーラやダイキリなどもいいですよね~ この調子だとお酒も進んじゃいそう....💦 呑みすぎないように気を付けないと 勉強と資格試験に影響しちゃいそう~💦 春で気候がいいので、なんか呑みたくなっちゃいますけど みなさんも呑みすぎにきを付けましょうね~
0
カバー画像

サービス開始しました。

こんにちは。makironnです。ブログ訪問ありがとうございます。在宅で仕事がしたい、得意を売りたい!と思い、ココナラに登録しました。これからよろしくお願いします。パソコンやスマートフォン、いろんなことができて便利ですよね!でもちょっと操作が心配。でも人には聞きにくい。そんな方は一度、私にメッセージを送っていただければと思います。初心者の方も使い慣れている方も大歓迎です。一歩踏み出すと、自分の世界がグッと広がりますよ♪メッセージ、いつでもお待ちしております。◆日常最近、お花見に行きました。桜がきれいですね。咲いているところも、花びらが散っている姿も素敵です。春は花粉症が辛い季節でもありますが、お花がきれいな季節でもありますね。春を楽しみましょう(^^)最後まで読んでいただき、ありがとうございました。ではまた〜(^^)/~~~
0
カバー画像

趣味

最近のお気に入りのオリキャラです。
0
カバー画像

趣味の話②

みなさん、こんにちは! 慈洸です。 今日はのんびり、趣味の話。 前には、寺社仏閣巡りを取り上げさせていただきましたが、 今回は・・・「オーディオ」 についてお話します。 スピーカーやアンプなどの大きなものでなく、 もっと、小さいイヤホンやウォークマンのようなプレーヤーをこだわっています。昨今では、ワイヤレスで使えるものも増え、より身近にそして便利になっていますね。 すべての趣味においていえることですが、 奥が深く、こだわればこだわるほどお金がかかります。泣 オーディオは、自身の耳を使う趣味なので 周りがどんなに音が良いと言っても自分には合わないなんてこともしばしば・・・。 買う前に試聴をするのが、失敗しないコツです!そんな私は、たくさん色々なイヤホンを試聴して購入してきましたが、そうして、見つけたメーカーが「Rosenkranz」というところでした。 音楽のありのままの感動を届けることを信念に創業40年を超えるメーカーさんです。 生音に近い、ライブで聴いているようなワクワクする音を表現してくれるんです。そんな「Rosenkranz」の最上位にあたるイヤホンが本日届きました。こちらです!! 純銀製で18Kの金メッキが施されています。 純銀は、オーディオの業界では金よりも優れた素材ですが、 音がきつくなったりと扱いが難しいんです。そこを上手く制御し類稀なる高音質を実現しています。みなさんも好きなことは否定せず、好きを貫いていきましょう◎それでは、また!!慈洸でした。
0
カバー画像

にゃんにゃん♪『プラバンブローチ』

にゃんにゃん『プラバンブローチ』、2種類作ってみました! モフモフの『ラグドール』ちゃん&元気いっぱい『三毛猫』ちゃんです!! (*^▽^*)🐱 縮めたプラバンにアクリル絵の具を使って描き、最後にレジンでコーティングして制作しました。「にゃ~💕」
0
432 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら