絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

77 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

「小林製薬は日本企業です!!」

そうなんですっ!今「紅麹(べにこうじ)」で超話題で、かなり日本政府や厚労省から「おもいきり、たたかれ、もう、つぶされそうになっている?!」企業が「小林製薬」でございますっ!でもね~、今年度入社の新入社員たちは「一人も辞退者」はおりません!なぜなら「小林製薬」のまっとうな「経営理念」や「創業100年」を超える「老舗(しにせ)」としての誇りと自信がアルからですっ!もし「いいかげん?」な会社であれば、「100年以上」も経営ができますか?新規起業が「5年」も経過すれば「生き残るのは10%以下?」とも、それ以下とも言われる状況ですね~。それが真実なのですっ!ボクも「生葉(しょうよう)」という「歯磨き粉」で現在もず~っとお世話になっているし、「目のサプリ」とか「他のビタミン関係のサプリ」等も以前は使っていたけど、「何も悪影響はなかったし、今この状況なので、現在使用している(サプリ)全部を(小林製薬)に変えよう!」と思っている所じゃね。だって「小林製薬」さんが消される?と正直、困るもん。(^^;ねぇ~。今使っている「アサヒ」関係の「サプリ」を「全交換」するつもりじゃ。なぜって?そりゃ~、今回の「事件?」で、はっきりと理解できたのが小林製薬は「純粋な日本企業」であり「日本人」のための「正義の企業」である!ということじゃ。「え?でも、政府とかが調査に入っているよ。」ですか~?そうね~「死者が数名で、紅麹が原因とされる負傷者?が100名を超える?」ということじゃね~。それで「記者会見」もあったよね。ま、テレビとか観てると「小林製薬=悪?」という感じするけど、何か前の「松本人志」のケースと一緒なんだ
0
カバー画像

入社や入学する方でなくてもお赤飯で新年度に運気リセット!

アロハ☆ハナイノウエです。 日本は4月1日で新年度を迎えましたね。今年度にご入社、ご入学する皆様、誠におめでとうございます! 日本入社式も入学式も一般的で、入学式には遠方からご家族が訪れる方もらいっしゃいますね。アメリカではどちらも無いので、日本で久しぶりに4月を迎えた時はニュースを観てとても新鮮でした。 皆さんはご入学やご入社の時にお赤飯は召し上がりますか?お赤飯は日本でおめでたい席に食べる縁起物の代表格ですね。でも、新年度に向けて一人暮らしが始まったりお子様が春休みで忙しかったり等の理由で召し上がらない方も多いと聞きました。 確かに普段からおうちに小豆やもち米があるご家庭は少なく、お赤飯を炊いたことがないというご家庭もあると聞きます。特に一人暮らしを新たに始める方はお赤飯を炊いたこともなく、炊く余裕がない方もいらっしゃるはず。 手料理は運気を高めますが、ストレスを感じるお料理は運気を逆に下げます。そして、「縁起物のお赤飯を食べるから幸運が訪れる!」と信じれば、レトルトやスーパー、コンビニのお赤飯でもハナはOKと考えます。 たとえお寺でご利益のあるお塩でも「どうせ塩は塩だし」という気持ちならご利益をありがたく頂けません。お赤飯も同じです。 「どうせスーパーで買ってきたから特に縁起よくないよね」と思ったら運気は上がらないし、むしろ下がりやすいです。御利益がある、運気が元気になると信じる気持ちがものすごく重要! ちなみに、ハナは日本の祖父母からママが受け継いだお赤飯なので前日から作り始めます。祖父も祖母から習ってお料理上手♪
0
カバー画像

料金UPしました。

こんにちは。今までずっとココナラの最低料金1000円/30分でやってきましたが、この度2000円/30分に料金UPさせていただきました。というのも、今までは一度も宣伝もせず趣味の範疇でやってきました。今後は料金UPもしますが、その分サービスのクオリティも上げていければと考えています。その覚悟のための料金UPです。これは今まで通りなのですが、30分のサービスと言えど、前後のチャットでの会話やサンプルデータの準備などを含めるとサービスの提供時間はその倍ほどします。これを惜しむつもりはありません。なんならより一層力を入れたいと思ってますので、その意味でも料金をアップさせていただきました。今回の料金UPに際して、御見積の連絡も必須にしています。料金UPしておいて期待値とのアンマッチがあるといけないのでそれを防ぐためです。ということで今後ともどうぞよろしくお願いします!
0
カバー画像

新入社員の心構え(教育)

考え方、紳士マン研修を想定しています。読み書き、算盤じやないが、基本的なところが意外と学校教育では、できてない。だから、基本的なことを教えるべきだと思う。特に大切に思うのは、レポートの書気方、ビジネス文章、ロジカルシンキング。心構え•自分で調べる。→おしえてくれない。じゃない。本屋に行けば、山ほど本があるし、インターネットには、山のように情報がある。なのに、教えてくれない。教育してくれないと言う声をよく聞く。あたりまえである、会社は、学校じやない。みんなでお金を稼ぐところです。先輩も後輩もライバルなんです。かく言う私は、おしえてもらうために、上司と交換業務日誌を三年やった、ストレートに聞くと怒られるのでうまく、聞くようにした。あと、その上司を本当に尊敬してたので、良くご飯に一緒に行って、色々と質問した。睡眠時間は、何時間ですか?どんな本を読んでますか?とか、少しでも追いつこうと。•制限を勝手に設けない。何をしたら駄目とか、基本社会は法律さえ守れば、何でもありだと思う。だから、仕事中によく本屋に行ったし。先輩の言う事が間違ってたら。反論してら戦ったし、時には、殴りかかった。だいぶ、せんぱとは、ぶつかった。とにかく、プロジェクトのため、会社のためになることであれば、何でもした。•自分への投資。自分への投資を惜しみなくやった。神人時代は、お金が本当にぬかったが、遊ぶお金を削って毎月3万円分の本を買う事を決めてた。一年目は、本当日本をいっぱい読んだ。ほんをよむだけ、仕事が上手く行くくし、先輩に褒められ、少しずつだが、給料も上がった。基礎•専門用語の学習•本の読み方→目次→者者の経歴→は
0
カバー画像

【沢村量山】新入社員向けマーケティング教育プログラムをAIに作らせてみた

沢村量山です。仕事でマーケティング教育プログラムを考えています。せっかくなので、AIに相談してみました。ーーーもちろんです。以下に具体的な新入社員向けマーケティング教育プログラムを提案いたします。各取組の目的と理由も説明いたします。【マーケティング教育プログラム】1. マーケティング基本理念の理解   - 目的: マーケティングの基本概念を理解し、全体像を把握させる。   - 理由: マーケティングの土台を築くことで、戦略的な考え方が身につき、後続の学習がスムーズに進む。2. デジタルマーケティングの重要性   - 目的: デジタルマーケティングの重要性と基本戦略を理解し、現代のビジネスに適応できるスキルを磨く。   - 理由: オンラインプレゼンスの重要性を認識し、効果的なデジタル戦略の活用方法を学ぶ。3. マーケティングプランの作成   - 目的: 商品やサービスの魅力を引き出す戦略的なプランの立案方法を習得する。   - 理由: 目標設定やターゲットオーディエンスの特定を通じて、成果を最大化するための計画力を養う。4. コミュニケーションスキルの強化   - 目的: クライアントや同僚と効果的なコミュニケーションを図るスキルを向上させる。   - 理由: 活発なコミュニケーションはマーケティング活動の成功に不可欠であり、関係構築能力を高める。5. データ分析と効果測定   - 目的: データ駆動のアプローチを通じて効果を評価し、戦略の最適化を学ぶ。   - 理由: 正確なデータ分析は意思決定の質を向上させ、成果を最大化するための能力を育む。6. クリエイティブ思考の促進 
0
カバー画像

素っ気ない新人にリーダーが添えたい一言

前回の記事はこちら転職をお考えの方はこちらリメイク記事でございます!「最近新入社員の反応が悪いなぁ」とお困りではありませんか? 「活発さがないし、話しかけても素っ気ない返事しか返ってこないぞ。」もしかすると心の壁が出来ているかも。 ちょっと接し方を見直してみませんか? 「さっき頼んだコピーまだ終わってないの?」 つい言ってしまいますよね。 言葉の裏には 「コピー程度の仕事は早く終わらせて!」 ですがちょっと待ってください。オフィス複合機は難しい!!「出力はA3、表に2ページ裏に2ページで両面印刷、短辺とじで10部ね。」と言われた新入社員が瞬時にできる仕事ではありません。経験者であれば誰でも簡単に出来てしまうせいで、新人でも出来ると勘違いしてしまっています。そこで「まだ終わってないの?」 このセリフが心の壁を作る原因です。 コピー中の新入社員の心の中は… 「あ!間違った!戻し方がわからない!両面!?とじ位置ってなんだ??先輩が後ろで順番待ちだ…」 もうパニックです、、、後ろで舌打ちされた日には帰りたくなります。 最初の指示に加えて 「使い方知っているか?」この一言を添えましょう。 この一言にはいいことが沢山あります。 ・業務の習熟度を把握できる  理解して取り組めているのか、 質問すれば解決するのか、 質問の仕方さえわからないのか見極めることができます。質問が来ても 「そんなこともわからないのか!?」 は禁句です。心の壁を作らせないせっかくの行動が逆効果になります。・会話のキャッチボールが生まれる  新入社員との会話はまだまだ話題も少なく業務の内容に偏りがちです。 さらに指示を出
0
カバー画像

「成長」と「背伸び」の違い 真の実力とは○○○力のこと

1.新入社員の集いで気付いたこと 私は以前から、宿泊施設関係に関わっています。 毎年、何名かの新入社員を見てきました。 先日、入社3年から4年目の社員の集まりに、メンターとして関わる機会がありました。 懐かしい顔ぶれです。 以前会った時のような新入社員特有のぎこちなさが無くなり、落ち着きと安定感、そして自信も漂わせています。 「みんな大人になったな」と思いました。 しかし、実際に話しをすると、だいぶ外見と中身が違う人もいました。 その際に気付いたことがありました。 それが「成長」と「背伸び」です。 成長とは「自分を高めるために努力すること」です。 それに対して、背伸びは「成長したように見せること」といったらわかりやすいでしょうか。 成長している人と、背伸びしている人。 どちらも外見は同じです。 むしろ背伸びしている人の方が、一見優秀に見えます。 2. 成長と背伸びの違い しかし、背伸びしている人は仕事が出来るように見えるけど、行動していないから具体的な話が出来ない。 成果や実績は話せるけど、そのためにどのような行動をしたのか。 大変だったことや、自分なりに工夫したことを質問しても答えられません。 本人が語る成果・実績は、実は「まぐれ」だったのかも知れません。 今回のメンバーは全員女性だったのですが、背伸びしている人はハイヒールを履いた身長を、自分の背の高さだと誤解しているように見えました。 3. 実力とは再現力のこと 私は、仕事で大切なことは再現力3​だと考えています。 再現力とは、安定して何度でも同じ結果を出せることです。 「まぐれ」ではないこと。 だから再現性が高い人は、ム
0
カバー画像

入社おめでとうございます!

入社式も終わり、続々と新卒が企業に入社されています。入社は新しいスタートですね。 新しい職場での最初の日は、緊張や不安があるかもしれませんが、心配しなくても大丈夫です。周りの人たちは、あなたが新しい環境に馴染めるように手助けしてくれるはずです。 入社前には、企業のビジョンや価値観、業務内容などについて勉強してきたと思いますが、実際に働き始めると、まだまだ知らないことがたくさんあるかもしれません。ですが、その分、自分自身を成長させるチャンスでもあります。 今後は、上司や先輩たちからアドバイスや指導を受けながら、新しいことを吸収していくことが大切です。そして、自分自身が何ができるかを模索しながら、積極的に行動することも大切です。 新しい職場での出会いや経験は、人生を豊かにするものになるかもしれません。どうか、自分自身を信じて、新しいステージでの活躍を期待しています。また、何かお困りのことがあれば、いつでも相談してくださいね。
0
カバー画像

★「人間関係」→【質】と【噐】で生き残ろう!(人間関係のアップ・グレード法) 🖤話題の AI も使ってみました^^

★「人間関係」→【質】と【噐】で生き残ろう!(人間関係のアップ・グレード法)🖤話題の AI も使ってみました^^●新入生、新入社員の皆様! ご入学、ご就職おめでとうございます^^ ◾4月、 桜の花も満開、幸せいっぱい、夢いっぱいで、それぞれの門をくぐった事とお喜び申し上げます。 ◾私も、希望に胸を膨らませて、なんか分かんないけど、「やルぞ~」って、 妙にテンションが爆上がった事を、つい昨日の事のように覚えています。 (すみません😣💦⤵️実は、うん十年前でした🙇‍♂️⤵️) ◾そして、 あっという間に、一ヶ月が過ぎた頃、 突然の 「流行り病」が、あちこちで、発生します。 ◾『五月病』■■■ 聞いたことあるかも? ::::::::::: ■【五月病(ごがつびょう)】とは? 張り切っていた新入生や新入社員が、 5月のゴールデンウィークを 過ぎた頃に それまでの元気がなくなり、 なんとなく体調が悪くなる、 という状態のことを指します。 ■症状としては、 疲れやすい/頭痛がする/眠れない/仕事や家事などが 以前のようにテキパキこなせないなどの身体的なものから、 やる気がおきない/気分が落ち込む/何も興味がわかない /不安や焦りがひどくなるなど、 精神的なものまでさまざまです。 ■主な原因は、 ストレスや疲労(肉体・精神)と言われています。 ::::::::::::::: ストレスの多くが、 「人間関係」にあります」 ・・・・・・・・・・ ◾「すべての悩みは対人関係の悩みである」 とアドラー(心理学者)は、言いました。 ・・・・・・・・・・・・ ひどくなると、 学校、会社を辞めたり、
0 500円
カバー画像

打倒月曜日!!

新年度最初の週末が終わろうとしています。また月曜日から1週間乗り越えないといけません。そう言えば、よく月曜日はブルーマンデーと言われています。ブルーマンデー (Blue Monday)」とは、一般的に1月の第3月曜日を指し、一年で最も鬱になりやすい日とされています。 この考え方は、心理学者のCliff Arnallが2005年に提唱したもので、様々な要因を考慮して算出された式によって、その日が「最も鬱になりやすい日」と判断されたため、世界的に広まったものです。具体的には、クリスマスや年末年始の終わり、冬の寒さ、仕事や学校への復帰などが要因とされています。しかし、昨今では休日明けの月曜日すべてがブルーマンデーと呼ばれるようになっています。来る月曜日に備えてうまく気持ちをコントロールしていきたいですね。ブルーマンデー (Blue Monday)」に対する対策としては、以下のようなことがあります。 ①よい睡眠をとること:十分な睡眠をとることはストレスを軽減するために非常に重要です。快適な睡眠環境を整えることや、寝る前のリラックスした時間を作ることが大切です。②運動をすること:運動はストレス解消に有効であり、気分を改善する効果があります。定期的に運動をすることで、ストレスやうつ病のリスクを低減することができます。 ③好きなことをすること:ストレスを感じたときは、自分が好きなことをすることが大切です。趣味や好きな音楽を聴くなど、気分をリフレッシュするための時間を作ることが大切です。 ④食事に気をつけること:バランスの良い食事を心がけることで、体調を整えることができます。特に、ビタミンB
0
カバー画像

この春新しく入社なさった方へ

新卒、転職関わらず、この春に新しい会社や仕事におつきになった方も多いこの時期、入ったとたんに「思っていたのと違う」と戸惑ってしまうこともあるかもしれません。会社も社会も、どのような場所でも自分一人でやっている仕事のように見えても、相手がいたり、仲間がいます。会社の人は敵ではありません。あなたとその人が一緒に協力しないと仕事がなりたたないのですから、味方の一人です。しかし、あなたの思っていたほど親切ではないかもしれません。あなたが思っていたほど言葉使いが丁寧ではないかもしれません。あなたが思っていたほど教え方が上手くないかもしれません。あなたが思っていたほどあなたに関心がないかもしれません。でも、それがその人なのです。だから相手の人があなたのことを嫌いなのではなく「あなたが思っていたのと違った」ということだけなので「なんだ、私が思っていたの違うな。ではそれに合わせてこういう風にしてみよう。」と考えてみてください。社会に出る。新しい場所で上手くやっていくというのは「自分の思っている通りに進めたい」と考えていると無理がありますので、相手を知り、自分が柔軟に変化するという方法も必要かもしれません。あ、でも仲良くなる必要はないのです。あくまでも仕事上上手くやるだけです。お友だちになる必要はありません。お友だちは別の場所で作ってください。その方が仕事は上手く行きます。仕事の仲間として上手くやればいいだけなのです。それでもパニックになっている方は占いも一つの落ち着く方法かもしれません。まだお給料も出ていないので無駄使いはできませんが、どうしてもと言う時はぜひご利用ください。
0
カバー画像

237.上司「何でも相談して!」→「そんな簡単なことを聞くな」 “矛盾”発言に部下困惑…どうする?

・上司「何でも相談して!」→「そんな簡単なことを聞くな」 “矛盾”発言に部下困惑…どうする? 職場の上司から「分からないことがあったら何でも聞いて」と言われたため、仕事のやり方を相談したところ、「そんな簡単なことを聞くな」「自分で考えろ」と返答され、困った経験がある人も多いのではないでしょうか。中にはそのことが原因で萎縮してしまい、上司に相談しないまま仕事を進めたために、今度は「なぜ確認(報告)しなかった」と怒られた人もいるようです。  上司が矛盾する発言を繰り返す背景や、こうした上司への対処方法などについて、企業の採用・人事担当として2万人超の面接をしてきた人事コンサルティング会社「人材研究所」の曽和利光代表が解説します。 上司の言語化能力に期待するな 「分からないことがあったら、何でも聞いて」と言ったにもかかわらず、部下が相談すると「そんな簡単なことを聞くな」「自分で考えろ」と上司が返答するのは、まさに「どっちやねん!」と言いたくなるような状況です。  まず、やり取りの言葉自体から考えると、上司の方が悪いとしか言いようがありません。「何でも聞いて」とだけ言った場合、そこには何も条件が付いていませんから、何を聞いたとしても本来は叱られる筋合いはありません。  しかし、ここは日本です。世界一ハイコンテクスト(共通の文化基盤を持つ)で、「言わずとも分かる」「あうんの呼吸」でコミュニケーションを取る国です。これに限らず、人の言うことを文字通り捉えてはいけません。上司が「言っていない背景」があるはずです。  考えてみれば、組織は分業で成り立っており、どんなことでも部下が逐一聞いてきた
0
カバー画像

SNSでは退職投稿で盛り上がってますね

新年度が始まってまだ間もないですが、SNSでは早々に会社を辞めたいなどの投稿がたくさん出ていました。新入社員が増えるということはその反面、退職をする人も出てきます。ここでは、新入社員(入社1年まで)の退職理由として挙げられるものをまとめました。①給与・待遇不満:新入社員は、入社前に提示された給与や待遇に満足していたとしても、実際に働いてみると不満を感じることがあります。給与が低い、ボーナスが少ない、福利厚生が充実していない、などの理由で退職するケースがあります。②業務内容不適合:新入社員は、入社前に聞いた業務内容と実際の業務内容が異なることがあるため、自分に合わないと感じることがあります。自分のスキルや能力に合わない業務や、自分がやりたくない業務を割り当てられた場合に退職するケースがあります。③上司や同僚との人間関係の悪化:上司や同僚とのコミュニケーションがうまくいかず、職場でストレスを感じることがあるため、退職するケースがあります。④その他の個人的な理由:家庭の事情や健康上の理由など、個人的な事情が原因で退職するケースもあります。④を除くとミスマッチが原因ということがわかります。面接や就活の企業研究だけでは生の実態はわからないものです。インターンシップといった職場体験や学校訪問など企画し、ミスマッチを防ぐ対策するのがいいのではないでしょうか?求人サイトに載せて終わりというのだけでは足りません。今はどこの会社も人材不足。もっと企業側の能動的な行動が求められます。
0
カバー画像

毎日ほりほ☆株式会社スキル西田加津三副業

春ですね~ 桜も散って寂しいですね🌸 でも 新しい学期や仕事の始まりを迎える人もいっぱいて 私の職場にも新入社員が研修などをしてから 配属されてきます 私は働き始めて4,5年目なので 中堅の先輩になります 私の上にはベテラン社員の方々も沢山いるので、私なんぞ まだまだひよっこですが 新人社員さんへのフォローや細かいところは、私たちが教えてあげることになります!! 新入社員の人達に教えながら、自分でも忘れかけていた フレッシュな気持ちや普段、厳かになってしまっている仕事のことなどを 改めて、確認できるので とてもありがたい経験です笑 配属されるの楽しみです♪ 私がやっている副業は株式会社スキル西田加津三💗 結果報告です 1日目4340円 2日目5480円 3日目5500円 4日目6570円 5日目5890円 6日目6430円 7日目6570円 8日目5780円 9日目6750円 10日目5980円 11日目6560円 12日目5880円 13日目6750円 14日目5880円 15日目6790円✨✨✨✨ 順調です
0
カバー画像

仕事ができる新入社員に共通する特徴

1.仕事が出来る新入社員は質問が多い 私は、商工会議所主催の新入社員研修の講師を、5年間担当していたことがあります。 この講座には、テキストの作成から関わりました。 また、会社に勤務していた時には、多くの新入社員に仕事を教えてきた経験があります。 入社して3年でチーフ等の管理職につく人もいれば、10年経っても平社員という人がいます。 色々な新入社員を見てきて、仕事ができる新入社員には、ある共通した特徴があります。 仕事ができる新入社員は、圧倒的に情報量が多い。 知識が豊富です。 そのために、次の2つを習慣にしています。 その1自分が理解したことを確認する 「これは〇〇するために必要な作業なんですね」 「△△してから、▽▽しないといけないのですね」 自分の理解が正しいかどうか、相手に確認しています。 その2質問が多い 「どうして、この順番が大切なのですか」 「この作業には、どのような意味があるのですか」 質問ができるということは、説明した内容を理解出来ているからです。 チンプンカンプンのわけがわからない状態なら、質問が出てきません。 質問するから知識が豊富になるし、更に理解を深めようと質問してくる。 そこには意欲とか向上心があります。 2.会社の文化やルールを理解する 会社には、その会社毎、場合によっては部署や部門毎の文化やルールがあります。 それを理解することは、業務の円滑な進行に欠かせません。 「郷に入らずんば郷に従え」ということわざがあります。 「その土地に入ったら、自分の価値観と異なっていても、その土地の慣習や風俗にあった行動をとるべきである」という意味です。 仕事や作業
0
カバー画像

黄門様「小さなことは分別せよ、大きなことには驚くな」

おはようございます。キャリアコンサルタントの西です。いつもありがとうございます。昨日、とあるところで新しく高校3年生になる生徒たちに「小さなことは分別せよ、大きなことには驚くな」という話をしました。伝えられるところによるお、あの黄門様の言葉だそうです。4月が始まり、新しいスタートにふさわしい言葉だと私は感じています。なぜならば、ビジネスの世界で非常に重要なスキルだからです。新入社員の方々にとっては、このスキルを身につけることが、仕事で成功するための必要条件の1つとなります。(営業職の新入社員の場合)例えば、あなたが営業職の新入社員であり、商談をすることになったとします。商談の前に、お客様の会社の情報を調べる必要があります。このとき、細かい部分まで調べることが重要です。例えば、その会社の事業内容、最近の業績、取り扱い商品などを調べることが必要です。このように細かい情報を把握することで、商談の際にお客様とより具体的な話ができるようになります。また、お客様からの質問にもスムーズに対応できます。しかし、同時に、商談が失敗した場合には、大きなことに驚かないことも重要です。例えば、お客様が契約を断った場合、それがあなたの会社にとって大きな損失につながるかもしれません。しかし、冷静になり、その原因を分析し、今後の商談で改善することができます。このように、大きなことが起きたときにも、冷静に対処することができるようになると、ビジネスの世界で活躍することができます。(まとめ)「小さいことだから大丈夫だろう」「些細なことだから報告しなくてもいい」と考えているうちに、大事になる可能性があります。小さい
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第631号】入学式や入社式で新しい門出を迎えたみなさん♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばってくださいね♡朝いつもの時間に起きて、外を見上げる✨青空が一面に広がってる☺️朝6時10分軽く朝散歩にできます✨6時10分はいつも散歩で家を出る時間です*写真はイメージです私の近くには海がないけどなんだか、波の音が聞こえそう(なんじゃそりゃそれだけとっても静かな朝なんです✨ほんと、空がきれいで空気が美味しい✨今日も良い1日になりそう*写真はイメージです4月の新しい週になりましたね✨あれかな?昨日は入学式や入社式でしたよね✨本当に新しい門出にスタートできましたね♪私は入社式に参加したことがないのでどんな様子なのか妄想するしかありませんがきっと、緊張の1日ですよね✨*写真はイメージです社長さんや校長のよくためになる長い話を聞くのかな?(笑)なーんて、言ってたら怒られますねこれから新しい人生の時間を進む方にほんのちょっとお言葉を申し上げると「時間を大切に過ごしてほしい」ってことですかね✨*写真はイメージですどうしても、会社や学校のために、捧げようって思うかもしれないけど捧げなくても大丈夫✨会社や学校から得られるものを思いっきり吸い込んで自分の人生に活かせば良いと思います✨会社もあなたもwin-winだからねなーんて、ちょっと偉そうにいう本当に、今日を迎えられたみなさん一緒にがんばりましょうね✨*写真はイメージです新しい門出に出かけるみなさんを窓から見ながら私は青空を見上げる✨「私も新しい門出に出かけようかな✨」なーんて想像しながら今はリラックスしてますよ✨*写真はイメージです今日の新しい門出に臨む
0
カバー画像

入社、入学の新生活で食欲ない時に運気を上げるごはん♪

アロハ☆ハナイノウエです。本日4月1日に入社、入学をされた皆様、おめでとうございます!楽しみだったり不安だったり、心が色々忙しい日だったかもしれませんね。教授も社長さんも皆さん同じ時が必ずおありだったはずですから、何もわからなかったりドキドキしたり不安になったりしても自然なことなので大丈夫!それでも食欲がない、もりもり食べる気になれないという方もいらっしゃると思います。食べなければ「おなかは空いているけれど、食欲がない」という状態になるはずなので、しっかり食べましょう!栄養が不足すると運気も低下して上がる元気がなくなってしまいます。特に初めての一人暮らしの方やおうちにいる時間が減った方の場合、「自炊で運気をアップ!」とお話しても難しい方もいらっしゃると思います。そこでぜひ最初におうちにストックしておくことをおすすめしたいのが、お米とお味噌と一緒に、たまご!どのスーパーでも買えて日本では完全栄養食と言われる命の恵みです。白くて丸いたまごは対人運を高めるパワーが強い食べ物。新しい出会いを良いものにするためのサポートパワーが強いです。1日3個なら脳のお仕事のサポーターにもなってくれます!そして日本は生でも安心しておいしいお米と一緒に食べられ、このお米にも対人運を浄化して高めてくれる大地の力たっぷりでしかもおいしいのでたまごかけごはんは一番簡単でも理想的です。最初は「お米を炊いてお味噌汁をつくる」に慣れることからで十分だし、これでも立派な自炊生活。もともとお米とお味噌汁とお漬物の一汁一菜が日本の一般的な方のお食事でした。自分でお米を炊いて、自分でお味噌汁を作って、手を合わせて「いただき
0
カバー画像

職場初日の振り舞い方

おはようございます。キャリアコンサルタントの西です。いよいよ3月31日ですね。そして、明日から新しい年度がスタートします。翌週から新しい職場で新たな人生を歩む方も多いのではないでしょうか。さて、「新しい職場にすぐになじめるかどうか」というのは非常に重要なことですよね。そこで、あなたが自分らしく、自信をもって新しい職場で力を発揮できるようにするためにどうすれば良いのか、いくつか提案をさせていただきます。1. 遅刻は厳禁当たり前ですが、遅刻は厳禁です。遅刻は「信頼性」に関わる問題です。電車の時間や乗り換えの時間(乗り換え先の電車)を確認すると同時に、電車が止まるなどの最悪の場合を備えて、会社の連絡先を確認しておきましょう。・会社の連絡先はスマホに登録しておく・会社の連絡先が書かれた書類を写メしておく→スマホにあらかじめ登録した電話番号やメールアドレスがそもそも誤登録の可能性もあります2. しっかりと質問する「質問しない=理解しているのだろう」と周囲は判断します。少しでも疑問に感じたことは質問することが重要です。「質問しない」まま作業を進めてしまった結果、上司が意図したものと異なっていたら、たくさんの迷惑をかけてしまいます。3. 感謝の言葉を述べる「ありがとうございます」という一言を周囲に伝えてください。また、「ありがとうございます」の前に具体的に何に対して感謝しているのかを付け加えると効果的です。例えば、「〇〇さん、FAXの送り方を教えてくださってありがとうございます」と笑顔で言いましょう。相手の名前をつけると、より相手との心理的距離が縮まります。4. 一日の振り返りをノートやスマ
0
カバー画像

職場がぬるくて辞める新入社員

新入社員や若手の離職は年々増加している。働きやすさは増しているのに離職が増えているのはなぜだ?と苦慮されている経営者の方は多い。一つの要因として最近言われているのが「職場がぬるい」と感じている新入社員が多いという問題だ。では、なぜ職場がぬるいと社員は辞めるのか。ぬるい職場というのは、ルールや規律が緩く、自由な雰囲気が漂っている場所だ。優しくしようとした結果やり方や成果物が曖昧になり、新入社員が目指すべき方向性を見失ってしまう。これが、働く上での指針や目標が不明瞭になってしまう原因になる。大事なポイントは、「ルールが緩い事で働く上での目標や評価基準が不透明」になってしまうという事だ。ぬるい職場では、どのような行動が評価されるのか分からず、正しい方向性を見失ってしまうことがある。また、上司も評価するだけの仕事を任せる事ができず、育て方が分からないまま放置し、結果的に評価を上げられない状態になる。そんな環境の中で優秀な社員は、自分自身で目標を明確化し計画を立て行動をし進んでいく。ただ社内がぬるいので行動するのは社外になるのだ。今はSNSで社外で様々な関わりを作る事がで勉強や副業もできる。そして社外の評価基準は明確だ。例えばココナラで売上がたつかたたないか。それだけである。このようなケースで離職する社員は年々増えている。難しい問題だが、3年以内の新入社員の離職が気になる場合は「職場がぬるくないか」見直してみてはいかがでしょうか。
0
カバー画像

(88日目)新入社員を巻き込んでみた。

昨日のブログのあとがきで書いた取引先の新入社員さんについて。厳密には4月からなので、現時点ではインターンシップ扱いらしい。しかしその新入りさんは、もともと自分で起業していただけあって出会った瞬間のオーラが違った。何が違ったと感じたか?・目ヂカラ・口調・落ち着き具合こんなところ。で、初めて出会った人にはついつい面接っぽくなってしまうカメオカ。(悪いクセです)相手に興味を持ってしまうから、聞いてしまいたくなるんよね。いろいろと。で、初っ端繰り出したパンチは『入社に向けて抱負を豊富に教えてちょ。』でした。ふざけた取引先だと思われたことは間違いありません。しかし、彼はほんの数秒考えてスマートに答えてくれましたね。次にカメオカが繰り出した攻撃は、新入りさんの上司(役員)とカメオカの応酬に巻き込む技!(その上司は私の担当)真面目な話をしていると思わせつつ、高度で緩急を織り交ぜたユーモアの応酬。相手を褒め称えたと思えば、愛のあるディスりを入れていきます。そして、『えっ!?このタイミング???』という場面で彼を巻き込んでいきます。これぞカメオカ流。ここで彼の耐性・反応力を測っているのです。そして最後の攻撃。『せっかく来てくれたし、価値ある時間にしたいなぁ。』『なので何か知りたいことないっすか?』まるで↓のような攻撃パターン。おおよそ普通の商談ではあり得ない数々の攻撃パターンを駆使し、彼を鍛え抜いていきました。たぶん次は来ねーだろうな。そんなこんなで時間もあっという間に過ぎてしまい、お別れとなりました。おそらく彼はエレベーターに乗った後、疲れ果てた思いを上司に述べたことでしょう。次回の対戦を楽し
0
カバー画像

【営業のコツ】契約率を高めるには自分のタイプを知ること!

皆さん、こんにちは。TNビジネスです!今回の営業のコツシリーズは「自己分析」です。※本稿は新人営業マンや営業成績を上げていきたい!と思う初心者向けの投稿です。営業のコツシリーズは、よくインターネットなどで「営業 コツ」で調べると検索される内容をTNビジネスの観点・経験から読み解いていく投稿になります。TNビジネスは最近、営業ロープレのサービスを販売しています。新人営業マン/営業初心者の皆さん、是非一度サービス内容をご覧ください。最近、こんなサービスも出したのでご確認ください!以下、目次です!1. 自己分析自己分析うるさいわ!これは本当に言われ続けていました。。「自己分析が重要」「自己分析できてる?」「自己分析が足りてなくね?」うるさーい!と心の中で反論し続けていたのはあまり良くない思い出です笑そもそも「自己分析」ってどんなことを分析すれば良いの?分析してどうするの?分析したら契約率上がるの?、、と考えたら考えただけ混乱していました。今、新人営業マンに対して上記のようなことを言っている上司の方が本稿を見ているならば、口酸っぱく言わずに【なぜ自己分析が必要で、分析したことをどう活かすのか】を伝えてあげるようにしてください。一方的な指導だけでは、コツシリーズ1回目の「一方的な営業」と同じになってしまいますよ!2. TNビジネスが気づいたこと、、ここからが本題ですが、この自己分析についてTNビジネスも本当に苦労しました。ですが、ある時なぜ自己分析が重要なのか分かったような気がしました。TNビジネス流の自己分析、それは以下のようなことを知るということだと思います。・自分が普段話す時、話し
0
カバー画像

【営業のコツ】お客さんのために!という気持ちを作る方法

皆さん、こんにちは。TNビジネスです!今回の営業のコツシリーズは「マインドセット」です。※本稿は新人営業マンや営業成績を上げていきたい!と思う初心者向けの投稿です。営業のコツシリーズは、よくインターネットなどで「営業 コツ」で調べると検索される内容をTNビジネスの観点・経験から読み解いていく投稿になります。TNビジネスは最近、営業ロープレのサービスを販売しています。新人営業マン/営業初心者の皆さん、是非一度サービス内容をご覧ください。最近、こんなサービスも出しているのでよかったらコチラもご覧ください!以下、目次です!1. お客さんのために!とよく言われる営業マン新人営業マンの皆さん、これよく言われませんか?「顧客のためにという気持ちで仕事をしなさい!」TNビジネスも短い社会人人生ですが、何百回も言われています。おそらくこれからも言われ続けます笑ですが、この「お客さんのため」という気持ち、言われたからそういった気持ちになります!なりました!という人はどれくらいいるでしょうか?TNビジネスが初めて営業マンとして仕事をした時も同じことを言われました。そして、当時のTNビジネスは愚直に「お客さんのため、お客さんのため」と考えながら営業を行なっていました。しかし、途中から疲れるようになってしまいました、、気持ちと体が乖離していると言えば良いでしょうか。頭では考えているのにやる気が全く起きなかったりしたのです。そこで、TNビジネスは考え方を変えてみる事にしました。次の節は、TNビジネス流の「お客さんのためにという気持ち」を作る方法を記載します。2. TNビジネス流のマインドセットまず始めに
0
カバー画像

若手社員にこそ研修を!

中間管理職になるとロジカルシンキング、アサーティブコミュニケーション研修など様々な研修を受けさせられる。 しかし上司だけ受けても意味がなく、若手社員も受けてこそ意味がある。 ロジカルシンキング、アサーティブコミュニケーションをいくら中間管理職が学んでも、部下が知らなければ上司の態度が急に変わったとしか思われない。 特に問題の渦巻く部内であれば尚更のことである。 研修を受けた中間管理職は真面目に実践に取り組むが、部下はどこ吹く風である。 何もロジカルシンキングやアサーティブコミュニケーションに恨みがあるわけではないが、中間管理職にロジカルシンキング、アサーティブコミュニケーションを受けさせようとお考えならば、ぜひとも部下の方にも受けさせてほしい。
0
カバー画像

就活生、新入社員、2年目以降の社会人、新人マネージャーへ届け♪

はい、どうも。今日も拙い記事を閲覧いただき、ありがとございます。「お気に入り」が執筆活動の励みになりますので、是非ぜひ「お気に入り登録」お願いしますm(_ _)m今日は、経営学(マーケティング論)のプチ知識について、執筆します。■マトリクスとは「マトリクス」ときいて、「マトリックス?」「映画?」と思ってしまう人も一定いるのではないでしょうか?当然、映画のマトリクスではありません。マトリクスとは、「縦横の軸で簡潔に情報を整理する表」のことで、コンサルタントの資料でよく使用される手法(フレームワーク)のことです。例えば、、、とかです。みたこと、ありますか?このSWOT分析を使用すると、自分自身や自店が置かれている状態の把握ができ、今後の方向性や改善策の立案、そして新たな戦略を考えることができるようになります。このように、今回はいつくかのマトリクス表を紹介しながら、活用事例などにも触れていきます。■就活生、転職検討者へ仕事として、「何をしたいのか?」が自分でわからない場合に、「どんな仕事を優先するのか」を明確にする際に使用してください。縦軸の「できるできない」で仕事を選ぶのか、横軸の「やりたいやりたくない」で仕事を選ぶのか、これは本人のこだわりや価値観次第だと思います。しかし、現職の専門学校の学生の多くは「できるできない」で選ぶのですが、個人的にはオススメしません。それは、まだアルバイトとして出来る業務しかしたことがなく、スキルや経験値もまだまだ浅い学生である為、「自分にできる仕事」と捉えようとしてしまうと、該当する仕事は限定的になってしまうので、「できるできない」ではなく、「やりた
0
カバー画像

今年の新入社員は優秀!?

この時期、どの企業でも新入社員向けの研修が行われます。私や私の友人も研修講師を務めていますが、今年は例年と違う感想を持っています。それは、全体的に新入社員が優秀なことです。今年の新入社員と言えば、コロナ禍の中、学生生活を送り、就職活動をしてきた年代。未曽有の大変な生活を送ってきたので、特に対人関係、コミュニケーション能力はどうなのか?採用した企業側でも心配されるところでした。しかし、その心配は、今のところ全く杞憂です。コミュニケーション能力はむしろ高く、課題発見能力や解決に結びつけるプロセスも明確な印象を持っています。これは、どういったことでしょうか?1つの答えが、恵まれない環境でも、工夫や努力を続けた姿勢と準備です。学校が閉鎖され、実際に人に会う、話すことができないときにどうするか?世の中を嘆くのは簡単です。しかし、そこからは何も生まれません。困難な状況自体は、自分で解決はできない。それでも、「次善の策はないか?」と自問し、オンラインツールを利用して、今より良い状況を作りだしていく。そういった姿勢で学生生活を送った新入社員は、ある意味、物事の本質を見極める姿勢が身に付いたとも言えます。例えば就職活動についても同様です。今までの手法が、必ずしもあてはまらない。そんな状況でも、就活はやってくるわけです。それでは、いつまでに何を準備したら良いのか?学校に通い、友人と話をしていれば、受け身でも、ある程度の情報や刺激を得ることはできました。しかし、それが出来ないとなった中では、自らが能動的に動き、情報を収集し、準備していかなければならなかったわけです。そんな就活をクリアした新入社員は、
0
カバー画像

新社会人

2022年4月1日。 本日から、新たに社会人となった方も、 多いのではないでしょうか😊 これまで数多くの、 新社会人と接してきましたが、 人材育成は、とても大変だと毎年感じます💦 卵から孵化したヒヨコが最初に見たものを 親だと認識するように、 新社会人も、 社会人になった際の、 最初の上司がとても大切な存在になります。 良い意味でも、悪い意味でも、 最初の上司のカラーが浸透し、 その後の長い社会人生活でも、 そのカラーが、抜けない事がよくあります⤵️ その為、新社会人の育成は、 その後の社会人生活にも多大な影響がある為、 研修プログラムや所属先の配置に関しては、 熟慮を重ねます😅 本日から、 新たに社会人となった方々には、 充実した社会人生活を過ごして欲しいと、 願うばかりです🤗
0
カバー画像

新入社員は伊之助か善逸のみ!?炭治郎はいません!!

どうも てつろー です!タイトルにも書きましたが、新入社員には炭次郎はいないのです。何の事やら??皆さん「 鬼滅の刃 」ご存じでしょうか??アニメや映画が大人気となり社会現象となったあの漫画です。私も大好きな作品です。物語の主人公 竈門炭治郎と 我妻善逸 嘴平伊之助の3人組。それぞれ性格や使える技、全く異なる3人組です。物語をご存じの方は何となく想像ができるかと思います。炭治郎はとにかく生真面目で心優しいく思いやりのある子ですね。放っておいてもどんどん成長していきます。臨機応変に対応できる新入社員に欲しい人材ですwwそして善逸は超が付くほど臆病者。気も弱く、ネガティブ志向の性格です。背中を押しても押しても中々動きません。「このコピー取って来て」と頼んでも何かと理由をつけてやってくれません。最後に伊之助。その名の通り猪突猛進タイプww形振り構わず突っ込んで行きます。常に見ていないと危険なタイプです。とんでもないことをやらかします。上記は作品を読んでいる方はいや、彼は実は。。。とか色々ありますのであくまでのタイプ別の例えとしてですのでご安心ください(^^殆どは善逸タイプでしたね。時々伊之助タイプもいますが。。ですので炭治郎タイプはほぼいないですね!もしいたら私も色々と相談していたかもしれませんし、何ならあっという間に私なんかとっくに超されてしまうでしょうねw話しを戻すと、善逸くんタイプはとにかく臆病で常に何かに怯えながら仕事してました。それにはちゃんと理由があります。それは、とにかく怒られたくない!この1点の為だけに働いているようなものです。毎日毎日怒られないように会社に来て怒られ
0
カバー画像

新社会人教育・会社で働く心構え05

(パワポでは★でEnterを押すとアニメーションが作動します。) ★会社の名前で信用を借りて仕事をする ★だから私達はその見返りとして、会社に労働力を提供するという形で人的資本を投入するというわけです。 例えば私達が個人の名前でいきなりA社に電話をしてドーナツを売ろうとしても話も聞いてくれません。会社の名前で電話をすれば個人の時よりは話を聞いてくれるかもしれません。 私達が個人の名前だけで車を買うためのローンを組もうとしてもローンを組めません。必ず職業まで審査されるのです。どんな組織でどんな立場でどんな仕事をしているか。これらで、私達の信用≒価値が決まっていると言えます。 自分ではできない仕事も会社に所属しているからできる。自分の時間とスキルを会社に提供をして組織として利益を上げて、そのうち一部を対価として給料という形で受け取る。 雇用契約に基づき、会社に人的資本を提供し、会社からはお金という形で報酬を得て、信用を貸してもらってます。 これが会社員というビジネスです。 個人と会社の関係について、少し今までと違う見え方ができてきたでしょうか?新社会人教育・会社で働く心構え0
0
カバー画像

新社会人教育・会社で働く心構え03

ローンを組むにもクレジットカードを作るにも、個人の名前だけではほとんど何もできません。 スマホは分割払いで変えますが、未成年なら親の信用が必要です。成人でも無職だとクレジットが組めないこともあります。そもそもクレジットとは信用の意味ですね。クレジットカードを作るにもローンを組むにも会職業を書く欄があります。会社には信用がありますが、普通の個人には信用があまりないということです。 組織に属するということは信用を借りることでもあります。 無計画な借金は褒められたものではありませんが、いくら借りられるかはその人の信用を知る尺度でもあります。 個人ではせいぜい住宅ローンで数千万円借りるのが限界。 会社は数億円の融資を受けることができます。 信用の大きさがまるで違うのです。毎朝別所に投稿しているものと同じ内容を投稿します。 自前で行う社員研修プログラムの立案のお手伝いをしています。 是非お気軽にご相談ください。
0
カバー画像

コールセンターのお仕事①~なめんじゃねーぞ、一般職編~

私は大学卒業後、大手生命保険会社に就職しました。 職種は一般職。 理由は簡単。ワークライフバランスを叶えられそうだったから。 なんとなく、総合職よりも仕事が簡単そうに思えたから。 なんとなく、“ラク”そうだったから。 しかし、それはあまかった。 一般職が“ラク”というイメージを持っている方がいらっしゃれば、 それはとんだ間違いです。 もちろん、“ラク”な仕事をしている一般職もいるかもしれない。 でも、私がいた会社の、私がいた部署の一般職は、決して“ラク”な仕事はしていなかった。 毎日、悔し涙を流す新入職員がいた。 毎日、後輩を叱咤激励する上司がいた。 そこにいる全員が真摯にお客様の声に向き合っていた。 クリスマスに、「この生意気な小娘め!」とお客様に怒鳴られたこともある。 仕事が大変すぎて、胃腸炎になったこともある。 上司に怒られすぎて、手の震えがとまらず病院に連れて行ってもらったこともある。 風邪をひいても、帰らせてもらえず、ぶっ倒れて救急車で運ばれたこともある。 震災やら、台風やらがあると、毎日いろいろな対応が変わる。 知識も必要、臨機応変さも必要。 全国のお客様からのお電話を、そこで受けていたため、 かなりのコール量。 丁寧さも必要だけれど、ある意味適当さも必要。 ひと息つく暇もなし。 トイレに行く時間も、“離席時間”としてしっかり管理されている。 かなり、ストレスフルだった5年間。 でも、人間として、社会人として、かなり成長させてもらった5年間。あの5年間があったから、今の私はちょっと胸をはって仕事をすることができている。 そんな私の話が、誰かの励みになれば嬉しい。 誰
0
カバー画像

なるべく早く気付きたい3つのこと

新社会人になり、夢や希望を抱いてスタートを切ったはず・・・ でも、既にこんなことを感じてたりしませんか? 「なんか思ってたのと違うかも」 「やりたいと思ってたことが全然できない」 「いつまで研修や雑用が続くんだろう」 結論から言いますね。 そんなもんです、それでいいんです。 今までとは何から何まで違う世界に飛び込んだので、 そんな風に感じることはごく自然なんです。 なので、落ち込んだり、凹んだりしなくても大丈夫。 でも、なるべく早く気付いてほしいことがあるんです。 今回はいくつもある中から3つのことについて書いていきます。 1.学校とは違うということを理解する。学校で優秀だからといって、それは学校の中での話です。 一歩社会に出てしまえば、それは全く通じません。 また、学校では先生がいて、色々と教えてくれますが、 社会では先生なんて存在はいません。 だから、誰かが教えてくれるってことはありません。 そして、カリキュラムが決まってるなんてことはないです。 場合によっては都度やることを考えて作っていくことも。 誰かに「次の仕事ってなんですか?」って聞いても、 何も返ってこないってこともあるかもしれません。 なので、「社会は学校とは違うんだ」ってことを、 なるべく早く理解した方がいいかもです。 一度理解してしまえば、あとは楽に構えましょう。 「なるほど、社会ってこういうことなんだ!」と、 毎日発見することが楽しい!!って思うことができたら、 きっと気持ちも楽になるんではないでしょうか。 2.社会人は全員がライバルであり競争相手。 これは僕も新人時代に勘違いしてました・・・ 「上司や先輩
0
カバー画像

[ためになる]新入社員が過剰に怒られている、と感じることについて

こんにちわ!★TK★です!先日、弊社の新入社員が上司に怒られていました。話を聞いてみると、仕事で失敗してしまい、取引先を怒らせたとのこと。新人は誰もが通る道かと思いますのでがんばってほしいものです。さて、本日のテーマは新入社員が怒られる理由についてです。(たまには真面目な話もさせてください)入社して1年目の方へのメッセージも兼ねています。2年目以降の方は温かく見守ってください。また、本記事はパワハラを助長するものではありません。学生生活を終え、企業に入社したけど怒られてばかり、必要以上に怒られる、そんな経験ありませんか?怒られている理由のほとんどは学生気分が抜けないことと仕事ができないことです。なぜこんなに怒られなければならないのか、と疑問に思うでしょう。怒られてつらい思いをするなら違う会社を探そう、と考えてしまうこともあるかもしれません。私はそれは間違っていないと思います。上司の機嫌が悪ければ必要以上に怒られるし、上司のお気に入りの人はちやほやされるし、嫌になりますよね。ただ、1つ勘違いしてはいけないことがあります。怒られていることと、仕事がこなせていないことを一緒に考えてはいけない、ということです。必要以上に怒られることはパワハラにあたります。しかし、そもそも怒られている原因は自分が仕事が出来ていないことにあります。それを自覚しない限り、転職しても同じ思いをします。上司の人は貴方に仕事がこなせる様になってほしくて叱責しています。大切なのは怒られた事実よりもその内容なのです。反省して、仕事が出来るようになれば怒られることはなくなります。会社は、上に行けば行っただけ忙しくなりま
0
カバー画像

今思う新入社員のあのころ

昨日新入社員の子から仕事に対して質問された。何気ない質問のあと、営業のアプローチの練習をすることになりふと新入社員だった9年前を思い出した。皆も経験しているはず...なにか教えてもらったあとの「質問とかある?」という言葉私はこの質問ある?が嫌いだった(というかプレッシャーだった)なにか気の利く質問はないか?鋭い質問はないか?とよく考えていた。しかし、今はわかる。上司は鋭い質問や気の利く質問の内容などはあまり気にしていないw(あくまで人によると思いますがwww)というより質問ある?は「わからないところある?」に置き換えることができる!わからないところを素直に言えば本当に大丈夫!特に気を付けなければいけないのは、上司に鋭い質問などして、(わかんねー質問だけど支店長いるし答えなきゃ、ってかめんどくせー質問すんなよー)なんて心の奥で思ってしまったら本当に最悪ww全く悪いことをしていないのに評価が下がってしまう。なので質問ある?→わからないところある?に置き換えてあまり肩の力を入れず、一呼吸おいて仕事に向かおう悩みのない人なんていないと思って1つ1つ解決しながら進んでいってもらえたらと思います。
0
カバー画像

新社会人へのメッセージ

感染防止のため、昨年に引き続き今年も新卒新入社員の研修は、在宅オンラインが多かったのではないでしょうか。夏を迎えていよいよ実務かな。私は人事部時代に長く採用・教育担当をしていたので、新入社員研修には特別な思い入れがあります。毎年冒頭にこんなことを話していました。「学生と社会人の一番の違いは何だと思いますか?・・・(無反応)・・・それは、学生はお金を払う、社会人はお金をもらう、ということです」。あたり前ですね。 学生は授業料を払い(しかも多くは親が)、社会人は給料をもらう。ここには大きな意味があります。学生は自分がお客さんで、価値を提供してもらう側。それに対し、社会人は自分がお客さん(他者)に価値を提供する側。その提供価値の対価が給料というわけです。真逆ですね。この意識転換がとても大切。なんとなく「学校→会社」と、なし崩し的に流れてしまう。まずはこのギアチェンジを徹底しました。 しばらくしてから、さらに質問します。「人は何のために働くのだと思いますか?」。これに正解はないので、自由に発言してもらいます。すると次の二つの回答がほとんどです。「経済的収入を得ることで生活を豊かにするため」、「仕事を通じて自己成長・自己実現するため」。新社会人の回答は、どの企業でも概ね同じだと聞きました。 では中堅社員に聞いたらどうでしょう? もう一つありますね。そうです。「他者(仲間・組織・お客様・世の中)の役に立ち、貢献すること」です。他者に価値提供した対価が給料、という冒頭のコンセプトそのもので、「貢献→収入→自己成長・・・→さらに高い貢献」というサイクル。貢献実感と成長実感が大切です。 この原理
0
カバー画像

参加不要な飲み会3選

某ウイルスによる緊急事態宣言が解除され、 活気が少し戻ります。 また、暑気払いなどの飲み会が増加します。 しかし、私はほとんどの飲み会は、 不要だと思って断っています。 その結果、時間とお金を手に入れました♪特に新入社員を飲み会に参加する癖を付ける事で、’洗脳’できますからね!そんな参加不要な飲み会を3つご紹介致します。 ①自分自身が参加したくない、参加できない飲み会②歓迎会、送別会、暑気払い③他部署との合同飲み会順番に解説致します♪①自分自身が参加したくない、参加できない飲み会 業務終了後、既に予定が埋まっていて、  飲み会と被った場合、参加不要という事です。  そもそも気分が乗らない飲み会も  参加不要です。  そんな状態で参加しても、  満喫できず、時間の無駄になります(汗)   予定がある場合は、  予定を優先しましょう♪  また気分が乗らない場合は、  さっさと帰宅しましょう♪ ②歓迎会、送別会、暑気払い 特に新入社員は歓迎会に参加する必要はありません。 入社したばかりの人が飲み会に参加したところで、 満喫する事は難しく、時間の無駄になります。 また送別会も同様、時間の無駄です。  これからいなくなる人と飲んで、  何か得る事はあるでしょうか?  それはほぼありません。 もし得る事がある場合は、 プライベートで会っているはずです。 もし参加した場合は、 見栄とプライドの塊なおっさんに、 お酒を注がされ、  「俺の若い頃は~」と聞かされ、  うっとうしいだけです。   更に暑気払いという飲み会も存在します。 「暑いけどたくさん仕事するぞーー!!  おーーー!!」 みたい
0
カバー画像

日本語が通じない日本人

誰でも様々なストレスの中で日々生きているわけですが。。。別に難しい話でもないのに話が通じない人っているものです。今はどんな会社でもLINE WORKSなどでチャット的に社内でやりとりしていると思います。こちらは必要な情報をすべて書いて送っているのにトンチンカンな返信してくる人がいます。日本人同士で日本語で話しているのに通じないストレス。。。こちらの指示を理解しないとか勝手に誤解しているとかしょっちゅうあるので余計な仕事が増える一方です。学歴がどうこうというのではなく最近の若い子は文章読解能力がない。本を読んでいない証拠です。多分授業中も居眠りしたり音楽聴いたりして先生の話もロクに聞いてなかったのでしょう。みんなそうしてるからそれが普通と思って学校を卒業して就職して苦労するのです。それでは遅いんですよね。というか自分の勉強不足に気付いてさえいない。何をすればいいか理解できない自分が悪いと思っていない怖さ。若いのにボケちゃったの?とツッコミ入れたくなります(笑)こんなタイプが息子の嫁に来たらもう最悪だなぁと思います。息子いませんけど(笑)こういうのが将来デフォルトになったらどれだけ恐ろしいか。。。それだったらもう日本から脱出してハワイに住んだ方がいいですよね♪それを目標に頑張ろうかと思います。と思う次第です。そんなストレスに押しつぶされそうな皆さん。占い師なら良い解決策がわかるかもしれませんよ♪
0
カバー画像

令和3年5月21日(金)先勝☆今日も笑顔で☆

先日、私の新入社員時代の研修についてご紹介させていただきました続きの思い出エピソードをご紹介します 笑研修は大阪に3カ月4LDKマンションに男6人1室2人の部屋割りでした個人的には実家を離れて(団体生活ではありますが)一人暮らしは初めての経験でした私の同部屋パートナーは営業部門配属予定の2歳年上のイケメン男性研修は、2人一組で行動、直営店舗の支援業務と、アミューズメント機器のリース先への売上集金や機器のメンテナンス作業、機械の搬入設置・入替などの仕事でした後になりましたが、私は、創業60年、アミューズメント機器の製造・販売・レンタル、アミューズメント施設の企画開発、直営店舗経営、などの事業を国内外で展開している企業に30数年間おりました研修の話にもどります☆彡研修は、特に決まりではなかったのですが、自然と同部屋のイケメン男子とペア―を組んで仕事をしておりました(写真あったら後日添付します☆彡)大阪市内を中心に奈良県や神戸などにも駆け巡っておりましたほとんど社用車か(カローラのバンです)パワーゲート付の2トントラックで行動していました社用車は、会社の派手なマーク入りでとても目立っていました 笑パートナーには、すごい特技がありましたソロバンの段もちでしたなので、暗算が半端なく!売上計算などは驚きの電卓なしでしかも、一瞬で計算も終わる優れた特技がありましたそんなこともあって、私は電気専門なので、機械のメンテ担当、イケメン彼は、売上計算と営業担当、と、他のメンバーとは比べ物にならない位、効率的に仕事ができていました 笑その分、仕事量も行動範囲もかなり広かったように思いますイケメン彼とは
0
カバー画像

【自分が理解できないことは認めない?!】

私は一時期とある食品関係の会社に中途採用で勤務していた。前任者が横領して失踪したため、おかしくなった経理を整理するのが新入社員の私の役目だったが、何のレクチャーもなしに勝手な要望ばかりしてくる周囲の態度にすっかり疲れ果ててしまった。特に、本来は私の下で私と協力し合わねばならない立場にある女性社員が、「自分が理解できないことは認めない」という信条の持ち主で、私の指示に従わず、それどころか私の仕事を一切認めようとせず、社長の前で「もっと頑張ってほしい」と泣いてまでみせ、業務が上手くいかない責任を全て私一人に押し付け、いつか私の精神力も限界を超えていた。心療内科を受診したが、それを聞いても彼女は鼻で笑うだけだった。結局、こうした環境が原因で、私は、双極性感情障害と診断され、退職に追い込まれた。私の知る限り、彼女にはいくつかの問題があった。●自分が経理を知らないのに、経理経験者で、しかも上の立場の私の指示を無視して、自分の勝手な解釈で動いていた。●「自分が理解できないことは認めない」という信条を朝礼で堂々と発言し、社長に注意をされても改めないという思い上がったところがあった。●自分の苦しさだけを訴え、他者と協調し、他者の気持ちを理解する、という姿勢が欠けていた。これらのような、自分本位・傲慢・協調性のなさ・他者への思いやりの欠如、などの性質があることが容易に想像できる。このような性質は、円滑な人間関係の構築や健全な社会生活を妨げるものでR。彼女の場合、「自分が理解できないことは認めない」という信条が物語るとおり、全ての判断基準は自分のモノサシであり、それに合致しないものは一切排除してい
0
カバー画像

令和3年4月20日(火)大安☆今日も笑顔で☆

先日(4月16日)の続きを少しお話します私の新入社員時代の最初のお仕事は、「バリバリ」「バリバリ」シュレッダーで書類を裁断する、というお話の続きです(笑)とにかく、毎日朝から晩まで、「バリバリ」「バリバリ」なぜか、気に入って、毎日飽きずに、「バリバリ」だけの仕事ができたのか?とにかく仕事は単純、(当時はそう感じてました)繰り返し作業でも、3台のシュレッダー機器を効率よく壊さない程度にフル稼働(笑)工夫すれば結構な量をこなせるごみ捨ても準備次第で効率的に(笑)意外と工夫しがいのあることに気が付いた☆彡発見や気づきとは知らず知らずのうちにモチベーションアップに☆彡少し余裕が出てきて部屋の散策を開始(笑)ふと気づいた☆彡おいおい!ここは、まさかの宝の山じゃん!!(東京弁(笑))その部屋は、ただのシュレッダーの倉庫部屋ではなかったのでしたその部屋には破棄する書類などの箱以外に歴代製品や没になった製品の図面や設計書、検査・実験データ、記録写真などが、保管してある書庫がずらっと並んでいたのですもちろん、憧れのロボットサーカスの資料もそろっていました書類には部署の諸先輩をはじめ、いろんな方々のお名前や印鑑がしるされていましたこれはすごい!すごすぎる~☆彡益々、やる気スイッチ!ON!!(笑)朝から晩まで(残業)入りびたり不思議なもんで一日がアッという間に過ぎていきましたもちろん、シュレッダー作業もちゃんとやりました(笑)さらに、 うれしかったのは、 これも社風だったのかもしれませんが、諸先輩たちが、たまに様子を見に来てくれてました部屋からなかなか出てこないので心配されたのかも(笑)来室した先輩
0
カバー画像

令和3年4月16日(金)先勝☆今日も笑顔で☆

先日(4月13日)のブログで、私の新入社員時代の話題で「社風」についてお話させていただきました社会人のスタートライン、本格的なキャリア(職業人生活)のスタートラインである、新入社員時代は、今振り返ってみると、現在の仕事への姿勢、価値観、仕事の仕方、などキャリア形成のベースになっているかもしれません人としての価値観などは、もっと以前に形成されたものかもしれませんが、ことキャリアに関してはこの新入社員時代がスタートラインだったのでしょう実は、新卒で入社する前に同社でアルバイトも4年間しておりましたので、正確にはそのアルバイト時代も含まれていいると思います(^^)で、新入社員時代のこと、もう少しお話します入社した会社は、ロボットサーカスという、イベント用の機械を作り、そのイベント興行もしていました玉乗りロボット、綱渡りロボット、などが音楽に合わせて次々と演技していくものでした私は、そのロボット開発・製作にあこがれてこの会社を選びました私は電気工学を専攻していたこともあり、開発部門へ配属「エレメカ」というカテゴリーの、もちろん、ロボットも含まれますが、今で言う、アミューズメント機械、アーケードゲーム機械、遊戯機械を製造販売、アミューズメント施設の開発運営する会社の製品開発部署です入社して最初の仕事は、なんと!シュレッダーそうです、書類など紙をバラバラに裁断する仕事ことです。ゴミも出ます!恐ろしいことに紙の山があちこちにできていました(笑)1週間(土日含めて)ぶっ続けで、毎日毎日、段ボール箱何十箱もあったと思います図面や部品図、プログラムリスト、などなど途方にくれるほどの量だったと思いま
0
カバー画像

【3択タロット占い】2021年、今年度の仕事運は?

こんにちは😉占い師の沖津蓮です。今回のテーマは「2021年、今年度の仕事運は?」です。コロナ禍で不況の現在。この先、今ある会社がどうなるか分かりません。なかには4月に転職した方、新入社員として入社した方もいると思います。今年度の仕事運がどうなるのか・・・・。早速鑑定してみましょう。🔮①~③の中から好きなカードを選んで下さい。①のカードを選んだ方①のカードを選んだ方は「ソード10の正位置」でした。ソードの10の正位置は主に、最悪の状況や裏切り・犠牲者・失敗などの意味があるカードです。今年度のあなたの仕事運は最悪な状況だと言えるでしょう。自分を犠牲にしすぎてしまい、健康に支障が出るまたは責任を背負いすぎて心身ともに疲れが出るでしょう。また、失敗も連鎖します。うまくいったと思ってもトラブルが相次ぎ仕事を辞めたくなってしまう可能性が高いです。同僚や上司に裏切られてしまう可能性もあります。契約が切られたり解雇される可能性もあるので、今後の事を考えて転職活動をしていた方がいいでしょう。自暴自棄になることが増えるとは思いますが、自分を否定せずに前向きに考えていきましょう。ネガティブになってしまうと、良い解決策が全く浮かばなくなってしまいますよ。②のカードを選んだ方②のカードを選んだ方は「戦車の正位置」でした。戦車の正位置は主に、勝利や成功・意志の強さややる気がある状態の時に出てくるカードです。今年度のあなたの仕事運はかなり良いと言えます。あなた自身もヤル気がある状態なので、どんどん成功する方向へと進んでいくでしょう。目標に向かってとにかく前進すればするほど、結果も自ずとついてきます。特に乗り
0
カバー画像

令和3年4月13日(火)仏滅☆今日も笑顔で☆

先日(4/11)のブログで新入社員時代を振り返るきっかけをいただきましたその後も次々とその当時の記憶がよみがえってきています約30数年前のことです(笑)大学を卒業し、ご縁あってとある東京都大田区の某製造・サービス業の会社へ入社当時その会社は、事業拡大中で有限会社から株式会社になりたての会社でした若い社員・諸先輩がたがそれはもう、元気はつらつとお仕事されていました夏には小さな自社ビルの屋上で社員のご家族も招待して納涼ビアガーデンパーティを開催したり秋には、競馬場のグラウンドで体育祭をしたりそれはもぉ~う、仕事以外でも諸先輩社員の方々が家族ぐるみで楽しく活動されていました私もそんな社風がとても心地よく、無我夢中で仕事に打ち込んでいました社風って大事だなぁと、当時を思い振り返りましたおっと!話が長くなってしまいました☆彡この続きはまた今度(笑)というわけで、笑顔セラピーお届けします☆彡大丈夫! 苦手な人にも感謝法 勇気を出して 「ありがとうございます」 *出典:笑顔セラピー
0
カバー画像

報告です!新入社員入社しました!

2022年新卒採用活動の真っ只中ですが、私のホテルにも昨年一緒に走り切った飛びっきりの新入社員が1年越しでようやく入社しました。今、活動中の皆さんも来年はそれぞれの会社に入社しているのでしょうね!今日は新卒採用活動・応援から少し離れますが企業文化(VALUE)についてお話します。(会社選びの軸に関して参考になるかと思います)皆さんはご存知でしょうか?新卒採用を実施している国はに動の真っ只中ですが、私のホテルにも昨年一緒に走り切った飛びっきりの新入社員が1年越しでようやく入社しました。今、活動中の皆さんも来年はそれぞれの会社に入社しているのでしょうね!今日は新卒採用活動・応援から少し離れますが企業文化(VALUE)についてお話します。(会社選びの軸に関して参考になるかと思います)皆さんはご存知でしょうか?世界各国の中で新卒採用をしている国は日本を含めて一部の国だけです。通常は通年採用、即戦力採用です。日本は、人口が右肩あがりの昭和の時代はモノを大量につくれば売れる時代であり、大量に物をつくるために大量に人材が必要で新卒採用をしていました。また日本独自の終身雇用制度も手伝った長年に渡って新卒採用が行われてきました。しかし、近年、コロナにより更に加速しているのがジョブ型と呼ばれるスキル重視の採用や新卒でも1000万円なんて話題がでる時代に激変しつつあります。そんな中、近い将来は転職が当たり前になります。そうすると会社選びの軸が変わってきます。安定や大企業の選択が必ずしも正解といえません。(昭和世代の親は大企業・役所が好き)では、何を軸に会社を選ぶのでしょうか?皆さん(新卒活動中の)は
0
カバー画像

【新人育成】なぜ、新入社員が入ってくるのか理解できず不安なあなたへ

初めて新人の教育係を 任されたけれど、 なぜ今、新しい人を雇うのか 説明がない。 説明されたけど理由が どうも腑に落ちない。 こんなとき、 ちょっとモヤモヤしますよね。 私も初めて後輩を持ったとき、 「新しい子、採るから~」 みたいな軽い一言だけの説明で 意味がわからず頭が真っ白になりました。 自分の知らない計画が 動いていると推測できます。 「私、要らないのかな?」 「肩たたきされるのかな?」 なんて不安に思っていませんか? あなたの会社がブラックでなく、 あなたが会社のルール違反の常習で なければ・・・ 自信なさすぎです!! 信頼してない人に、 教育係なんて任せません。 あなたは、 信頼されてるんですよ!!そして、教育係という新しい役割を 与えられたということは、 ひとつ上のステージに レベルアップしたんですよ!!役職が付くだけがレベルアップじゃないですよ!!上司から、こんな説明を期待していませんか? 今までのあなたの働きぶりを見て、 安心して仕事を任せられる人だと 確信しました。 あなたには、新しい仕事を任せたい。 だから、 新しい人を雇うことにしました。 あなたに新人さんを育ててもらうことで、 新人さんが「あなたのように」なることを 期待しています。 だから、 新人指導をお願いします。 なんて、丁寧な説明を持ってても してくれないよーー!! (でも、心では思ってるはず) 部下の育成は最良の自分磨きです。 初めての部下で初めての指導なら大変なことも正直、多いと思います。 だけど、さらに上のステージで 宝石のようにキラキラ輝く自分に 進化できる最良の機会です!!だから、 ま
0
カバー画像

社会人の出世を決定づける1年目の7か条お教えします!

一般企業の社員、国家公務員や地方公務員の制服組行政職員等、その企業団体で出世するかどうかは、最初の1年で決まります。しかも、その根拠となるものは、2年目以降の「能力性」とは何ら関係がありません。つまり、出世というキャリアアップは、絶対評価で決まるのでは無く、相対評価で決まるのです。さらに、この人生を大きく左右する事になる人の価値に対する評価のしくみは、最初の1年目に刻印される階段の差が生涯続き、入社同年代に対する階段の差の度合いはどんどん大きくなり、1年目の差を追い抜く事は99%不可能となり(特別な事象が生じた場合は別)、課長か役員か?、年収800万円か3000万円か?、エコノミー化ビジネスクラスか?…という大きな差になって生涯獲得給与差をもたらす事になります。 入社1年目を迎えようとする諸君!この『出世条件7か条!』を見逃すな! マラソンとは違いたった最初の1kmの努力が42.195kmを制する。駄目元で、必死に頑張れ!!! 就職前のお子様がおられる保護者の方含め是非お聞きください。学校ではこの様な事は教えてくれません。何故なら教師というのは競争社会が嫌いでその道に進んだ人が殆どです。サラリーマン社会に偏見を抱き経験をしたことの無い者が、競争社会についてアドバイス出来る術は持ち合わせていません。 戦う戦士たちへ愛をこめて!(経験者がタイムマシーンで君たちの時代に戻り熱く語る)
0
カバー画像

頑張りすぎないことが大事!

みなさん、こんばんは。『くろまる』です。コロナ禍のなか社会人となった新入社員の皆様はそろそろ半年がたちますね。手探りの社会人生活で気づかないうちに疲れ切っていませんか?わたしも新人の部下をもち、これまでの部下との接し方では"うまくいかない"ということを実感しています。そんな新人の皆さまに、「頑張りすぎないことが大事!」ということをお伝えしたいと思います。新人の方は積極的に業務に取り組んでくれます。上司としては非常にありがたい限りです!しかし!「なぜ、頑張っているのか」ということを自問してみてほしいです。きっと、「希望通りの仕事に就けているから」「仕事が楽しいから」といったポジティブな理由が1番に出てくると思います。でも、それ以外にもいろいろありませんか?特に無意識のプレッシャーや焦りから頑張っていることはありませんか?・在宅で直接指導を受けれないという焦り・同期から業務内容を聞いたことによる焦り・早く成果を出さなきゃというプレッシャーなどなどこのようなプレッシャーや焦りに気づいていないと、すでに頑張っているのに、「もっともっと頑張らないと!」とさらに焦ってしまい、負のループに陥いってしまいます。そのため、まずは、自分自身の気持ちに向き合い、どんなことに「焦り」や「プレッシャー」を感じているのか自覚してみてください。そして、自分自身を俯瞰してみて、笑ってあげてください!「そんなことに焦るな!プレッシャーを感じるな!」と新人なんですから、成果が出せなくて当然!失敗して当然!です。それをカバーできない上司がダメなんです!定期的に自分自身と向き合いし、「頑張りすぎず」やっていきましょう
0
カバー画像

10月4日 晴れ

こんにちは、最近、一気に涼しくなって若干寒いすらありますが皆さまいかがお過ごしでしょうか、水曜日はね、ほぼ午前休み並に暇なんで週中なのにそんなに気が重たくならないのが自分のシフトのいいとこですね♪あ、そうだ、昨日同じ職場に別の会社の新入社員が来たらしくて挨拶していただきました。いいですね若いって、なんかキラキラして眩しかったです。自分は専門卒なので大卒の同い年が新入社員で入ってきた時はもうなんかよくわからん気持ちになりました。自分も入社したての時はこんな感じだったのだろうかと遠い目をしてしまいます。何がこんなフレッシュな若者を死んだ魚の目のように輝きを奪ってしまうのだろうか、私はその謎を解明すべくジャングルの奥地へ足を踏み入れるのであった・・・それでは、また。
0
カバー画像

対策とはまず相手を知ること

前回のブログで新入社員の退職理由を紹介しました。では、どのようにすれば対策ができるのか?新入社員の退職を減らすためには、以下のような対策が考えられます。①入社前の情報提供を充実させる:入社前に、業務内容や給与・待遇、社風などについて正確かつ詳細に説明し、入社前に不安を解消することが大切です。②新入社員研修の充実:入社後、十分な研修を行い、業務内容について十分な理解を深めることが大切です。また、同僚や上司とのコミュニケーション能力を身につける研修も重要です。③上司や先輩社員のサポート:上司や先輩社員が、新入社員の指導やフォローを行い、業務に適応するためのサポートをすることが大切です。④給与・待遇の見直し:給与・待遇が不満である場合、競合他社と比較して改善することで、新入社員がやる気を維持し、長期的な雇用を促すことができます。⑤職場環境の改善:職場の雰囲気や風土を改善し、ストレスがなく働ける環境を整備することで、新入社員のストレスを減らし、定着率を上げることができます。この中で失敗しやすいのは②や⑤です。何が失敗しやすいか?それは、新入社員が求めている改善がされないということです。新入社員はどういう研修を望んでいるのか?どういう職場環境なら働きやすいのか?ここを汲み取らないまま、このサービスを導入するのがよさそうと判断しないようにしましょう。営業活動と同じです。まずは相手が何を求めているのかを知ることです。対取引先にはできるのに、社内ではそれをおろそかにして失敗するケースはよくあります。行動の前にまずは現状整理をして何が問題で解決する必要があるのかしっかり把握するようにしましょう。
0
カバー画像

新入社員への教育方法

■例:営業職 ◇誤った目標設定  ◯目標設定   今月50万売り上げる    →初めて取り組む業務は一度もゴールをしてないのでイメージがわき    ません。100mを走ったことがない人に何秒で走れるか聞いてもわか    らないと答えると思います。これと同じで新入社員はやったことがな    いので目標を設定されても何から取り組めばいいのかわかりません。 ◇正しい目標設定  ◯目標設定   →①今週:今週テレアポ100件電話して、提案数を10件獲得する。    ②来週:提案数10件のうち5件は成約に繋げる。        提案日前日にロールプレイを上司(先輩ではダメ)と実施    ③今月末:50万を売り上げる何が違うかというと最終ゴールを分解して目標を設定することが大切だということです。正しい目標を設定することで部下は迷わず仕事に集中できます。誤った目標設定では新入社員は何からやればいいのかわからず迷いながら仕事をすることになるでしょう。そのためパフォーマンスは100%発揮できない状態です。会社は売り上げを出すために存在しているので、1分も無駄にするべきではなく全員が効率よく仕事をすることで売り上げも最大化できます。そのためにはしっかりした教育が必要です。学校と同じで最初は必ず先生が教えます。その後は自身で勉強することが求められます。成長のために教えないという人がいますが、会社の利益を最優先するべきであり、一度もゴールの経験が無い人には避けた方が良い考え方でしょう。
0
カバー画像

電話受付がとにかく苦手!

新入社員が必ず通る道。それは・・・電話受付!!そして恐らくほとんどの方に苦手意識があるのではないでしょうか??「お電話ありがとうございます。(会社名)の 〇〇でございます。」から始まる あれ です。コールセンターなど電話受付自体が仕事の方もいるでしょうし、業務の中の一つの場合もあるでしょう。そして最初のうちは皆さんほぼ苦手です。何なら業務で一番嫌いだという方もいると思います。だって怖いもん!!そうなんです。いきなりかかってくる電話は怖いのです。そして電話の相手は当社に用事のある人なのです。その要件を新人の自分が満たすことが出来るのか!?完璧な回答が出来るのか!?そう考えただけで震えが止まりません!!!しかも2~3コール以内に出ないと上司から怒られるし!でも内容によっては超簡単なこともありますよね?「〇〇さんいますか?」「〇〇でございますね。少々お待ち下さいませ。」で、保留ボタン押してその人に取り次いで完了!簡単な内容で良かった~~ (^^電話ガチャ 当たりだったわwwなーんて思ってないですか??慣れないうちは保留ボタンすらよく分からずパニックになってる人もいますね。これに関しては慣れるしかないです。ボタンの位置は覚えましょうね!さて、数か月、半年が経過、やっぱりどうしても慣れない。。。先輩は「そんなの慣れだよ、慣れ。数取ってりゃいつか慣れるから ( ´∀` )」なんて言ってくる。。。。慣れて来ないから困ってるのに~~!では改めて一緒に考えましょう。要は電話をかけてきた人(お客さん、取引先の人)に対して求められた事を返せるかどうか。自信が無いのは明らかな自社の知識不足です。とにか
0
カバー画像

新入社員に向けて伝えたいこと3選

新たな社会人生活を歩み、少し慣れてきた方がたくさんいらっしゃいますが、 そんな新入社員に向けて伝えたいことを3つご紹介致します。この記事を見る事で自分が何をしたいのか、改めて考える事ができます♪それでは、始めます☆①給料に絶望する②会社が「社員は家族です!」と主張してくる③配属をたらい回しにされる順番に解説していきます☆①給料に絶望する  会社から貰える初任給は総支給20万程です。 そして社会保険、年金、税引き後の手取りは16万程です。  それから勤続年数を重ねて、 1年3,000円の昇給があったとしても、 10年後は総支給23万程で、手取りは18万程です。 そう、平社員だと全然給料が上がらないのです。  狭き門に昇格する道がありますが、  正直コスパが悪すぎます。  また、出世しない場合ずっと平社員のままです。 もし、給料UPを目指したい方は、  転職や副業などを視野に入れてみる事を  オススメします♪   ②会社が「社員は家族です!」と主張してくる  これは長時間労働させる傾向で、  休日にほぼ強制参加の会社イベントが多いです。  プライベート時間を大切にしたい人は、 断る必要があります。  平気に休日を奪ってくる会社とは、  程良い距離間で付き合いましょう♪  断るにはリスクを伴いますが、 自分の将来の為なら、 背負っても良いリスクです☆③配属をたらい回しにされる  大手企業によくある傾向です。  ジェネラルリストになり、特化型になりにくいのです。 しかし、メリットとして、自分に何が向いているのか、 見極めるチャンスになります♪  なので、いろんな部署を経験してから、 転
0
カバー画像

【月間リーディング】2024年4月

皆さんこんばんは⭐️スピリチュアルタロット士の宙-そら-です(^^)❣今回は4月の月間リーディングをお送りします。デッキ:ORACLE OF THE FAIRIES,FAIRY TAROT新入生や新社会人の皆様!おめでとうございます❤カードさんからもとってもフレッシュなエネルギーを感じます!4月はたくさんの出会いと楽しいお食事を楽しんでください(^^)在宅でのお仕事の方も“食事の質”を大切にしてみてください。あなたが摂取するものたちがあなたを構成していきます。そしてまた、メニューや商品を選ぶ時もときめきを大切にしてください!新商品を買ってみるのも◎食事がテーマの1ヶ月なので、食べ過ぎには注意です!素敵な1ヶ月をお過ごしくださいね❤+。:.゚ஐ♡゚+。:.゚ஐ♡゚+。:.゚ஐ4月9日牡羊座新月までの期間、天秤座満月のメッセージと合わせて受け取っていただけたら幸いです🍀+。:.゚ஐ♡゚+。:.゚ஐ♡゚+。:.゚ஐ【おすすめメニュー】4月といえば新学期や新年度!自分と向き合うことで、より自分らしく軽やかに𓆩❤︎𓆪☆電話鑑定☆バースデータロット鑑定書+。:.゚ஐ♡゚+。:.゚ஐ♡゚+。:.゚ஐ何か気になることやご質問等ございましたら、気軽にメッセージやセッション内でお尋ねください。お会いできることを楽しみにしております。宙-そら-
0
カバー画像

新入社員が配属!

昨日付でうちの会社(勤務先)に「新入社員」が配属されました!もうそんな時期なんですねぇ!さてさて、彼ら、彼女らは全く新しく配属されたわけですが、上司も朝礼で「わからないことばかりなので、やさしく教えてあげてくださいね!」といっておりました。毎年恒例なのですが、少しでもお役に立てるよう頑張りたいと思います!
0
カバー画像

今日のやった! #165

今日はご依頼ではないのですが、いくつかメッセージを頂きました!やった!このメッセージがご成約に繋がれば!さぁ、今日から新年度ですね!皆さんも頑張っていると思います私も頑張るぞ!ということで、おなじみのイラストを!季節にあわせたバージョンも作らないといけませんね😅新年度を新しいアイコンも一緒にスタートしませんか!お写真を元に似顔絵をデフォルメタッチで描かせていただきます先着限定で別衣装などもプレゼント中ですこの機会にぜひご相談でも!
0
カバー画像

仕事を任せてみる

早いもので今年も3ヶ月経ち、一年の4分の1が経ちました💦皆様は年始に立てた目標や計画は順調に進んでいるでしょうか?私の職場で昨年入社の女性がいます。今年に入ってグングンで成長しています。一年前とは物凄い吸収力で職場で大きな期待を背負っています。入社した時からしっかりしていましたが、さすがに入社当初は学ぶ活動が多かったです。しかし少しずつ仕事を任せ、そして今年になり責任ある仕事を任せたらバッチリでした!本人のやる気も更に上がり成長しまくです、職場に良い影響を与えてくれます。これからも有望な若手には期待の言葉とともにどんどん仕事を任せていきたいです。
0
カバー画像

未熟なわたし

最近、起業家の方々とお話をする機会が多くなってきた。 有難いことなのだが、起業ほやほやの私は自分の未熟さを痛感し、 萎えるばかり・・・。 早く私も、一人の起業家になりたいな。
0
カバー画像

笑える時間を僅かでも…

今日からご出勤の方も多いと思います。笑顔でご出勤なさる方、そうでない方、様々なお気持ちの方がいらっしゃると察します。始まったばかりの365日ですが、クスッとでもいい…ほほ笑みでもいい…僅かな時間でもいい…笑える時間をお持ちいただけたら、私は嬉しいです。
0
カバー画像

「#感謝の1年」

様々な方と巡り合え、成長させていただいた1年。 感謝しかない。 私と関わってくださったすべての方へ、感謝の気持ちを込めて 御礼をお伝えしたい。 思い返せばとことん自分と向き合った1年だった。 突然会社を辞めて、フリーランスになり試行錯誤しながらも ここまでこれたのは、不思議としか言いようがない。 見えない力助けられて、周囲の方に助けられて、 ご縁を紡いでくださった皆様に助けられて過ごした1年。 本当に有難うございました。 新年は1月4日より活動開始の予定です。 来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
0
カバー画像

「#背中をみて学ぶ技術職」

講師の仕事も言わば技術職の1つである。 先輩講師が、どのような言い回しで講義をするのか 受講生にどのように接するのか、声かけするのか… 一つ一つを教えてくれるわけではない。 今日は先生に付いてオブザーバーとして 研修に参加する。 襟を正して先生の背中をみて学んでこよう、と思う。
0
77 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら