絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

56 件中 1 - 56 件表示
カバー画像

公認心理師のみを持っている人は要注意!

こんにちは!心理学研究員の原です。日曜日に夫婦で花見をしてきました。桜は本当にきれいですよね。さて,今回は「公認心理師のみの資格を持っている人は要注意」ということを書かせていただきます。ただ,公認心理師を否定しているわけではないですからね。私が博士課程のときに公認心理師の整備が進み,第一回の試験が行われるなど日本の心理の位置づけがより高まり,重要視されるようになりました。これまで社会的に信頼のおける心理の資格と言えば臨床心理士のみだったのですが,民間資格だったので国家資格の公認心理師がつくられたときは大学院内でもインパクトがとても大きかったです。公認心理師の受験資格を得るためのさまざまなルートがありましたが,その中のGルートは5年以上の実務経験と現任者講習を受けることで受験できていました。2022年が最後になり,現在は廃止されていますが,Gルートで公認心理師の資格を取得した人は結構多いです。問題点としては,臨床心理学の基礎的な知識やカウンセリングのスキルがなく,専門的な実習を経験していない人でも実務経験があることで専門的な資格を取れることですね。Gルートで公認心理師の資格取得をした人と話したのですが,本人が言っていたのが「試験勉強はして合格したけれど大学は心理学系の学部・学科を出てないため心理学の知識がほとんどない」ということでした。けど,公認心理師の資格を持っているのでカウンセリングを行うことは可能なんですね。臨床家として心理職を全うしている人は臨床心理士と公認心理師の両方を持っています。そういう方は臨床心理士の資格取得のため専門的な実習を受けたり,大学院生のときにケースを持
0
カバー画像

「約3万円?!民間心理カウンセラーは超簡単に取れる?!」

[野良心理カウンセラー?] ココナラ電話相談をよくご存知の方は気づいているかもしれない。ここは、民間の心理カウンセラー資格を有する者で溢れ返っている。ここからはその資格について論を進めるのだが、冒頭一度話題を脱線させることを断っておく。まず、ココナラではその資格を本当に有しているかどうかは分からない。ココナラは資格証明書の提出義務を出品者に課してはいないから捏造もありうる。要するに「嘘」であっても黙認されている状態である。 例えば、私がプロフィールの「資格」欄に「医学博士」と書くこともできる(当然持ってない)。私がすでに書いている「教員免許」も、もしかすると嘘かもしれない(証明書を出せと言われたら出せるが...)。電話相談サービスのオススメ順ランキングに浮上したいがために、SEO対策としてプロフィールいっぱいに文字数を埋め、あるいは自分のブランディングのためにやたらと資格を列挙している者もいるかもしれない。いずれにせよ、ココナラでは経歴も資格も全部捏造可能であることを、頭に入れておきたい。   話を本筋に戻す。とりあえず資格の類が「嘘」ではないとした上で、話を進めていく。ココナラを始めて以来、あまりによく目にするので知った資格がある。それは、「上級心理カウンセラー」と「メンタル心理カウンセラー」だ。「上級ってなんだ?!」と本当はいちいちツッコミを入れたいが、まあいい。ネットで検索すると、民間心理カウンセラーを「野良心理カウンセラー」ともいうらしい。すごいネーミングセンス…。 これら民間心理カウンセラー資格について、病院で臨床心理士をしている友人に尋ねたところ「知らない」とのこと
0
カバー画像

私、うつ病なんです

こんにちは!心理学研究員の原です。今日は私が抱えている病気、うつ病について書きたいと思います。私が精神科にかかったのは17歳(高校2年生)のときでした。父親との不和やクラスメイトから直接的・ネット掲示板による間接的な悪口が酷くなり、16歳(高校1年生)の冬に発熱と嘔吐の症状が酷くなりました。小学生のときから診てもらっている内科医に受診したところ、風邪でした。けど、吐き気や嘔吐、「電車に乗って吐いたらどうしよう」などの嘔吐恐怖、予期不安があり、精神科にかかったところ「パニック障害」と診断を受け、SSRI(パキシル)と抗不安薬(アルプラゾラム)を処方され、薬物療法が始まりました。症状は緩和されるどころか日に日に悪くなり、机の下に100均一のバケツを置いておいていつでも吐けるようにしていました。クラスメイトがいるときは皆でご飯が食べられず、いわゆる便所飯をしていて体重は178センチ60キロから50キロに減少していきました。電車に乗るのが本当に怖くなり、外に出るのもできなくなり、引きこもり生活になったので児童精神科にかかったんです。そのときの診断は双極性障害(躁うつ病)でした。高校は全日制から通信制に編入学をして自宅で課題をすることが多かったです。18歳から33歳までは双極2型障害と診断を受け、薬物療法と認知行動療法の2つをうまく組み合わせて生活を送っていました。処方箋をもらいながら生活をしていたのですが、しぶとく出る症状は抑うつ症状です。悩まされている症状は以下の通りです。・気分が落ち込む・倦怠感が強く起き上がることができない(特に朝)・興味や関心がなくなる(野球・音楽)・疲れやすい
0
カバー画像

心理学系大学院修士課程の修了後の進路の実情

こんにちは!心理学研究員の原です。今回は、心理学系大学院修士課程を修了した後の進路について書いていこうと思います。私が在籍していた大学院は発達心理学コースと発達臨床心理学コースの2コース制でした。発達心理学コースは臨床発達心理士、発達臨床心理学コースは臨床心理士(第一種)の受験資格が得られます。私の代は発達心理学コースが私を含め3名、発達臨床心理学コースは11名おり、修了後は臨床家として働きたいと思って実習をしたり授業を受けている印象でした。無事、14名で修了できたのですが、私の代は就職先が決まっていない人が多かったです。よく大学生から「臨床心理士になったら正規で働けるのか」と質問を受けるのですが、正規は難しいです。病院や教育系、産業系などどの領域でも臨床経験がない人よりもある人を欲しがるのでどうしても正規で臨床家として働ける人は出てこないんです。なので、修士1年の春から就職できそうなところを絞り、そこでボランティアスタッフやアルバイトをするか非常勤をかけもちして経歴を作っていく必要があります。私のオススメは、ボランティアスタッフかアルバイトをすることです。これまで正規で就職した人は必ず修士課程に在籍しながらアルバイトやボランティアをしていました。居場所を作っておくことで正規雇用になりやすくなります。ただ、うまくいかないことを前提としていた方がいいです。今後、臨床心理士・公認心理師を取りたいと思っている方は心理職の就職状況をきちんと家族に説明していないと「大学院に行ったのに就職できないの?」と思われるので必ず現状を話しておくことをオススメします。私の代で非常勤で決まっている人は
0
カバー画像

心理の資格を取るなら臨床心理士?公認心理師?

こんにちは!心理学研究員の原です。今回は、現場の声も入れながら心理職に就くためには臨床心理士、公認心理師どちらを取ればいいのか書いていこうと思います。基本的な内容は「公益社団法人 日本公認心理師協会」をご確認ください。これまでは心理職に就くためには臨床心理士の資格が必要でした。歴史をみると、1988~89年に臨床心理士について議論がなされて資格として認められるようになりました。なので、心理職と言えば臨床心理士というのが日本のスタンダードだったわけです。他方で、2017年に公認心理師法が施行され、2018年には公認心理師資格試験が始まりました。なので、公認心理師は比較的新しい資格です。違いとして、臨床心理士が民間資格なのに対し公認心理師は国家資格であることが挙げられます。臨床家・研究者から「臨床心理士には歴史があるが、公認心理師はまだ歴史がないため今後、どのようになるかわからない」「臨床心理士の方が安心感がある」といった声が聞かれました。私も正直、公認心理師資格も大切ですが、臨床心理士資格の方が安心があります。というのも、臨床心理士を養成するプロセスはわかっていて問題なく続けられていますが、公認心理師の養成プロセスはなんとか対応している大学が多いのが現状です。公認心理師の受験資格を満たすために非常勤講師を雇う大学は多くあります。また、臨床とは関係のない先生方が入らなければらず、実習指導をしたり、授業を受け持ったりしていて現場はてんやわんやなのが現状です。今は廃止されましたが、一時期は現場に数年出ていた経験だけで公認心理師の受験資格が得られるのはおかしいのではないかと考えていました
0
カバー画像

こころも体もストレッチが大事ですよ!

同じ姿勢を続けていると 次に動き出すときに困ることってありませんか?ストレッチって大事ですよね。アスリートに限らず、スポーツを本格的にしている人たちは入念にストレッチをされています。それだけ大切で必要なことなんですね。こころも同じだと思います。同じ姿勢(考え方)でずっと過ごしていると時に不具合が出てきたり 痛みを生じることもあるでしょう。こころもストレッチが必要なのです。気負わず たった1分でも良いのでこのことに意識を向けてこころのストレッチに取り組んでみてください。具体的には「ジャーナリング」をおすすめします。100均ノートとペンだけでOK。思うままを書き出してみてください。それでは、今日もみなさんにとって素敵な一日でありますように!カウンセラーしゅんすけ(レモネード・カウンセリングサービス)
0
カバー画像

Kindle14冊目「心理カウンセラーのお仕事」

おはようございます。あいです。明日から、私のKindle14冊目、「心理カウンセラーのお仕事」が発売されます。今回は、インタビュー形式で話が進んでいくので、とても読みやすいのではないかと。インタビュアーが私の考え方、どんなことに配慮して心理カウンセラーのお仕事をしているか、などを深掘りしてくださっています。ちなみに、以前出版した「脱・完璧主義」やコミュニケーション関連本についても深掘りしてくださっているので、これらの本の補完的役割も担っているのではないかと思います。(詳細は私のポートフォリオ参照)ちなみに、インタビュアーはこの方です。https://coconala.com/users/1684272Kindleの先駆者といえばこの人。のみやさん。それから、素敵な表紙を作成してくださったのは、いつもお願いしている後藤あゆみさん。https://coconala.com/users/1048921こういう表紙。可愛いでしょう?というわけで、明日からこんな素敵なkindleが発売されます。Amazonで「心理カウンセラー あい」で検索すると出てきます。素敵な方々と協働できること、とても嬉しいですね。ちなみに、こんな方に読んでいただきたい内容です。こちらは私が自分で作ったものですよ。このKindleにも書きましたが、「悩んで病気になってしまう前にお話ししに来てね!」こころが壊れる前に、こころのメンテナンスをしてあげることって大事。体が疲れたらマッサージ屋に行くように、こころのマッサージが必要なことってありますよね。そんな感覚で相談に来てくれたら、とても嬉しいです。
0
カバー画像

Kindle13作目、予約販売開始!

お久しぶりです。お元気でしょうか?数か月ぶりに、Kindle13作目販売が決定しました。「アラフィフの転職活動はラストチャンス転職活動 7つの心得~資格と経験で最後のキャリアアップに挑む~」転職活動に関する本なのですが、自分が転職活動成功したと思ったら、まさかの「再転職活動」をする羽目に。結末がなかなか定まらず。やっと内定をもらって落ち着いたので、書くことができました!そうなんです。就活で忙しかったのです。でも、もう忙しくなくなったので、これからまた相談をお受けすることができます。あああ、長かった……!転職時より、再転職時の方がお給料も少し良いので、大満足。というわけで、ぜひ検索してみてね。今なら99円で買えます。そんなバタバタな私でしたが、今は夜でしたらご相談受けられますので、ぜひまたご連絡くださいね♪
0
カバー画像

じたばたした時の気持ちの切りかえ方

不安や緊張で落ち着かない心を、マイペースで穏やかな状態に戻しませんか?心で感じる気持ちのスッキリしない感じ、落ち着かないでじたばたする感覚。わたしたちは、自分の気持ちとつきあっています。気持ちは環境や対人関係との間のできごとで起こる雲みたいなもの。雨雲、雷雲、入道雲、名もない白い雲。いろんな形や大きさに変化していきます。気持ちも雲のように自然と変化していきます。気持ちの場合、物事との関係が変化したり、気持ちを点検することで変化していくように思います。わたしの場合、手足をじたばたするような落ち着かない感じの時は、じたばたする感覚がなかなか収まらないことがあります。急いだり慌てて対処すると、余計なことをしでかしてしまうこともあります。そんなときに「じたばた」する感じが何があれば落ち着きそうか。をじたばたする感じに尋ねるようにしてみてください。「じたばた」さん、あなたはどうなりたいの?とやさしく問いかけてあげるのです。だだをこねてじたばたする5歳くらいの男の子にやさしく関わってあげるようにです。わたしの今の「じたばた」さんは、失敗したらどうしよう。うまくいかなかったらどうしよう。と不安なようです。じたばたの意味が感じられて、受けとめられたようで、「スッ」と静かになりました。「スッ」となれたのは、不安が解消されたわけではないのに、じたばたしている意味と、これからの対応したいことがわかるような気がしたからです。子どもに例えてしまいましたが、雲にたとえると雷ゴロゴロな雲でした。夕立の後にすっと晴れたような白い青空が見えてきました。自分の気持ちの天気とほどよくつき合えるようになるのが、わたし
0
カバー画像

人の心は環境に左右されやすい

あなたは家族や周囲の人間関係をどのように認識しているでしょうか?心の状態は、私たちがまわりの人間関係、つまりは環境をどのように認識し、それに対処するかに影響を与える可能性があります。たとえば、私たちがストレスや不安を感じている場合、私たちの環境はより脅威的または圧倒されるように見えることがあります。学校のクラスのような所属集団になじめないと思っていると、学校に通学するのがつらく感じてしまいます。一方、私たちが幸せで落ち着いている場合、私たちの環境はより平和で居心地の良いように見えてきます。 学校のクラスにいる同級生や担任が、あなたにとって平和で居心地の良いと感じたら、通学が好きと思えることでしょう。あなたの人間関係は、あなたが生活する環境といえます。どんな人や集団とかかわっているか、どう認識しているのか。紙に書きだしてみてるとわかりやすいでしょう。あなたにとって好ましい環境ってどんな環境でしょうか?人の心は、環境をどのように評価し、それにどのように反応するかにも影響を与える可能性があります。たとえば、私たちが人間関係でトラブルがあり、脅威と見なしている場合、私たちはそれを避けようとしたり、それに反応するために攻撃的または防御的になるかもしれません。一方、環境を学びや成長の機会と見なしている場合、私たちはそれにもっとオープンで協力的になるかもしれません。 あなたの見て感じているその対人関係や集団の特徴は、あなたを成長させる機会ととらえられたら嫌悪感を減らしていくこともできるかもしれません。あなた自身が感じていることを確かめてみることをおススメします。環境が危険すぎる場合は、無理は
0
カバー画像

心の健康に欠かせない3つの間を紹介します。

心の健康に欠かせない1つめの間は時間です。 わたしたちは学校や仕事など時間を消費しています。 もちろん趣味や休暇にも時間を消費しています。 学校や仕事など生活するうえで必要な活動に消費する時間を社会的時計、趣味や休暇など自分らしくある時間を体内時計として、わたしたちには2つの時計があります。 あなたは社会的時計と体内時計は調和が取れていますか? 心の健康に欠かせない2つめの間は空間です。 あなたが生活している場所はどんな空間でしょうか? 学校、職場、家、地域社会、国、地球、宇宙。 国とか宇宙はみんなが共有している空間ですね。特に前の4つ、それぞれの空間の特徴は、あなたにどんな影響を与えていますか?心の健康に欠かせない3つめの間は仲間です。 仲間とはふだんあなたが関わっている家族や同僚、友人など あらゆる人間関係と言いかえられるでしょう。 あなたの仲間たちとの関係は、今どういう状況ですか? こじれている? 息苦しい? 満足? そしてあなた自身の心との関係も含まれることは大事な視点だと思います。 自分が大好きな人と、自己肯定感や評価が低い人では自分自身への関わり方がちがってきます。 自分の日常生活を3つの間を意識して点検してみると、 どんなことが見えてきますでしょうか? 1日15分、3つの間について点検してみると 自分らしいあるがままを受け入れやすくなって、人生を送りやすくなるでしょう。臨床心理士と3つの間を点検してみたくなったら、こちらのサービスをご活用ください。予約枠時間外でも対応可能な場合がありますので、その場合はお気軽に✉メッセージください。今日も善い一日をお過ごしください
0
カバー画像

なりたいイメージを変える効果

臨床心理士のここから from山梨県です(^^)/新年度がスタートして3週間が過ぎましたね。スタートしてからこれまでのあなたはどんな状態でしょう?年度の切り替わりで新しい目標や目的をたてている人も多いです。職場や学校という新しい環境に入った方は、必要以上のハードルを自分に課していたり、課せられていることもあります。勢いよく日々を過ごしていると、ここらあたりで疲労感が出てくることも。こんなときに、疲れと思いをためないようにしてください。背負っているかばんの中身があなたの心の入れ物だとしたら、自分のじゃない物や不要になった物などが入っていませんか?かばんの中を出し入れして、パックしなおすことであなたの背負っている感じが軽くなるのは実際の荷物でも、心も共通するように思います。新年度に立てた理想のイメージも、現実的に無理があるなら、現実にあったものにリフォームできると心が生き返るでしょう。なりたい自分のイメージにしばられていたら、それはそれでしんどいものですし、自分を疲れさせてしまいます。なりたいイメージをリフォームするだけで元気が出てくるからふしぎです。来週はゴールデンウィークです。休日を利用して、リフレッシュしてくださいね。「心の伸びしろ」を広げるのも点検の効果です。今日も読んでくださりありがとうございます(^^)/~~~より多くの必要な方に届きますよう、フォローやお気に入りしてくださるとうれしいです!(^^)!
0
カバー画像

アラフィフのがんばり屋さんへのKindle

お久しぶりです。いかがお過ごしでしょうか。最近私はコロナにかかってしまったり、ひざや肩をこわしてしまったりしていたため、なかなか相談業務に従事することができていませんでした。だいぶ体調も復活し、元気になりましたので、ぜひまたご連絡いただけたらと思います。さて。このたび、アラフィフの応援歌のようなKindleを出版しました!かなりの難産でしたが、2ヶ月かけて執筆。1冊仕上げるのに、いろんな方のサポートを実感しました。まず、この方。私の出版サポート全般を担当してくださいました!https://coconala.com/users/2372156カーボさんの出版サポートは、とても温かく、書くことにつまずいてしまってもずっと待っていてくれました。そのおかげで、この本は世に出ることができています。本当にありがとうございます!そして、上記のステキな表紙を作ってくださったこの方。https://coconala.com/users/1048921後藤あゆみさんです。彼女の表紙は、本当に毎回私のイメージ通りで、「こんな表紙がほしかった!!」というものができあがってくるのです。おかげさまで、介護のカテゴリーでベストセラーを獲得することができました。本当にありがたい限りです。内容としては、こんな感じのものになります!ぜひ検索していただければ嬉しいです❤あなたががんばり続けるために、本当にやってほしいこと、やったらきっと元気になれることをお伝えしています。ぜひ検索してみてくださいね!概要については、ポートフォリオにも貼ってあります。
0
カバー画像

ようこそ、こころの保健室へ

今日初めてココナラのブログを書きます。毎回テーマを決めて話したいと思います。今回は、「私が公認心理師になった理由」です私は小さいころから、とても繊細で気の弱い子でしたそれゆえか学校でいじめられていました。でもその時唯一私に優しくしてくれたのは近所に住んでいるおじいちゃん、おばあちゃんでした。そのとき私は(絶対いつかこの人達の役に立つんだ)って心に決め中学校、高校と過ごしました。大学生になって看護学部に進学し、研究科を選択するときにわたしは自然と(私みたいな繊細な人ってほかにいるのかな?)そんな疑問から精神科研究を始めました。精神科は簡単なものではなく、ましてや答えもはっきりしていないものもあり、何度も考察を繰り返し頭を抱える日もありました。。しかし、その日々の中で感じたことそれは、この世界には入院している患者さんだけではなく働きながら、ましてや働きたいのに心が辛くて働けない人がいる。それを知ったのです。そこから私は、この方たちが幸せな人生を1秒でも多く過ごしてもらえるようにサポートできる、看護師であり、公認心理師になろうと心に決めました。そこから10年、今も全く気持ちは変わっていません。私の学んできた知識・経験を使って少しでもみなさんのサポートができるなら…私を頼ってほしいと思っています。20代後半で心配かとは思います。しかし私もぼーっと過ごしてきたわけではありません。精神科でいろんな症例も見て、就労支援でカウンセリングをし、多々経験してきました。今こそ、みなさんを助けることができるとおもってます。まだまだなところもあると思いますがよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

スーパーバイズを学ぼう

おはようございます。あいです。心理士歴20年以上ともなると、ベテランの域に達します。そうなってくると、ぜひやってみたいのは「スーパーバイザー」というわけで、週末にスーパーバイズについてのオンライン講座を受けようと思います。そこから私もスーパーバイザーになるために、実際にスーパーバイズを受けることになるかもしれません。そこで学んだことは、きっとココナラでも還元できるはずです。カウンセラーのスーパーバイザーとしても、ここでやれるはず。知識や知恵を還元できるよう、さらに学んでいきたいと思います。そのために、自己投資もしました。オンライン講座だけでなく、5000円以上もする書籍も注文しました。ちなみに、認知行動療法系のスーパーバイザーの本です。時間のない中読むことになるとは思いますが、なんとか年末年始の時間を使って学んでいきたいですね。さらにパワーアップする私を、楽しみにしていてください!
0
カバー画像

周りを気にして生きているあなたへ。【私の暗黒の中学生時代】~スカート丈と靴下編~

この記事は、周りを気にしすぎて、生きづらい思いをしているあなたに、 「私だけじゃないんだ!」と思っていただけたら、そう願って書きました^^ ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~* 「はぁ…(大きなため息)。今日も学校行かなきゃ…」 私は中学2年生女子。花咲トロミ。13歳。 (当時流行っていた音楽グループは、「SPEED」よ)朝、制服を着る。 鏡の前で、スカートの丈の長さを異常に気にして、ちょうど膝の上くらいになるよう調節する。 スカートの腰まわりを、2回折ると、ちょうどベストな長さになる。 なぜ、スカートの丈の長さを気にしているかって…? それは、スカートの長さは、女子のヒエラルキーの階層で、重要な「しるし」だからです。 私は、スクールカースト「中間層」に属しています。 スカートの丈をパンツが見えそうなくらい短くしているのが、ヤンキー系やギャル系。眩しく輝いていて、お洒落で、私なんかが、とてもじゃないけど話しかけられない御方達。もし、私のスカートの丈を膝上より短くしてしまうと、ヤンキー系やギャル系の方達に、「え?花咲さん、なんであんなにスカート短いの?イキってない?」って言われるかもしれない。(妄想) 恐れ多くて、膝上より短くは、絶対にできない。 だから、スカートを3回折ったらダメなのだ。2回なのだ。(重要!) 私は中間層の人間なので、スカートを短くしすぎてはならない。 かといって長くしすぎて、ダサいと思われて、「花咲さん、だっさ~!ウケル~!」と言われるのも避けたい。(妄想) そんなこんなで、スカートの丈が短すぎず(イキっていない)、長すぎない(ださくな
0
カバー画像

憧れの職場を1年で退職した話

今年の3月末、勤めていた職場を退職しました。 退職した理由は、職場のA先輩との人間関係です。 その先輩といると、とても心が苦しくて、辛くて、どうしようもなかったのです。 お給料の良いところで、仕事内容も気に入っていました。 非常勤でしたが、入職するのも難易度が高くて、内定が出た時は飛び上がるほど喜びました。 これまで勤めていた職場は、最低限のお給料だったり、無償のボランティアだったのです。 だから、この職場でけっこうなお給料をもらえることが、自分の価値が高められたような気がして、誇りのように思えました。毎月口座に振り込まれる額を見て、「へへん!」と鼻高々でした。「ずっとここで働きたい!」そう思っていました。 ところが… 仕事が繁忙期に差し掛かり、毎日A先輩と2人チームで動くことになりました。 A先輩は、仕事が出来て、優秀で、粘り強い方でした。ただ、毎日2人で仕事に取り組むうちに、A先輩に違和感を覚えることが増えました。 ・職場の人や関係者の悪口をめちゃくちゃ言う。私が同調しないと、あからさまに不機嫌になる ・私が提案したことを、会議で自分の意見として堂々と発言する ・自分のミスは、ミスなんかなかったという振舞いをするけど、他人のミスにはとても厳しい ・とにかく言い方がきつい。圧がすごい (「花咲さんの性格だから直しづらいとは思うんだけど」が枕詞) ・「できないこと」ばかり指摘する、自分がみすぼらしく思えてくる …などなど A先輩とずっと一緒に過ごしていて感じたことは、A先輩は、子分を欲していて、子分にならない人を敵とみなしている、ということでした。私は、A先輩から誰かの悪口を言
0
カバー画像

キンドル不登校シリーズ

こんにちは。あいです。いかがお過ごしでしょうか。現在、キンドル不登校シリーズ第3作を執筆中です。1作目は2作目はで、3作目を今執筆しています。3作目は不登校の進路体験談について書こうと思っています。すべてAmazonで購入できますので、ぜひ検索してみてください。我が家には2人の不登校児がいます。上の子は中学3年生で今年受験をしました。下の子は小学6年生で、この2冊の本の挿絵を担当しています。よろしければ目を通していただけますと嬉しいです♪そして、心理士兼2児の不登校児のママとして、不登校についてもご相談に応じることができればと思います。不登校でお悩みの親御さん、ぜひこういった本も参考にしていただき、親御さんも日々明るく過ごしていただければ嬉しいなと思います。
0
カバー画像

周りが敵に感じるとき

自分の心の調子が悪いと、周りのみんなが敵に思えてくる 心の調子が悪ければ悪いほど、どんどんどんどん、敵のイメージはふくらんで、周りが極悪非道に思えてくる怖くなる 会いたくなくなる 逃げたくなる 自分の心の調子が良いと、周りのみんなが味方に思えてくる 心の調子が良ければ良いほど、どんどんどんどん、 周りから応援されているように思えてくる 会いたくなる 声をかけたくなる 共有したくなる 周りが敵に思えるか、味方に思えるかは、 あなたの「今」の心の調子が、周りに投影されているだけなのかもしれない 映画のスクリーンのように、あなたの心が、周りに映し出されているそのスクリーンを見て、あなたは「敵だ!」「味方だ!」と叫んでいる そう考えると、あなたが周りを敵に思える時は、あなたの心の調子が今はあんまり良くないということ実は、周りは敵じゃないし、怖くもなくて、あなたの心が疲れているというサインあなたが周りを味方に思える時は、あなたの心の調子が今は安定しているということ 味方に思えるというその安心できる感覚を、ご褒美のようにゆっくり味わうもちろん、もともとの人間への信頼感、トラウマの有無とか、いろんな要素が絡んでいることで、 「投影」だけで説明はできないけれど、そういう見方もあるかもしれない あなたが作り出した「敵」を、必要以上に恐れなくて大丈夫だよ 周りが敵に思えるときは、ゆっくり休もう  
0
カバー画像

'unfounded fear'.

About the wordDeeply meaningfulPsychology.MeaningfulIn words.FOCUS: 👇. 🍀 'unfounded fear'.0 Meaning.To worry needlessly about this and that about the future.Worrying about the future.🍀'杞人's worry, worry about the future.  (Chinese: 杞*people from the land of the unfounded) (based on a Chinese legend about a man in the land of "groundless (based on a Chinese legend about a man in the land of groundless fear that heaven and earth would collapse). By (Kojien)Psychology of 🍀 peopleanyone.[unfounded fears].There is.✔haven't heard from you✔I haven't seen your face recently✔Something strange...✔No way...etc.If it gets worse...✔I had a dream yesterday ...✔I heard voices ...And.myself...The phantom I
0
カバー画像

公認心理師は職責「English ver」

Basic Duties and Roles of a Certified PsychologistThe term "licensed psychologist" refers to a person who uses the name of a licensed psychologist to/Health and welfare/Health and welfare/Educationand other fields.in the fields of health care, welfare, educationand skills in the fields of(1) Observing the psychological condition of persons in need of psychological support and analyzing the results(2) Provide consultation, advice, guidance, and other assistance to persons in need of psychological support.(3) Provide consultation, advice, guidance, and other assistance to family members of persons in need of psychological support.(4) Provide education and information to disseminate knowledge o
0
カバー画像

臨床心理士 VS  公認心理師???

□昨夜は、久しぶりクーラーなし鈴虫の鳴き声秋ですね !(^^)!秋大好きです!多いんじゃないですか?好きな人?ファッションお洒落出来る食べ物美味しい何より空気の匂いが最高!今回は、二つの士業についてよく聞かれます ( ..)φメモメモ□簡単にハッキリ言うと似たようなもんです「学会資格」か「国家資格」の差なんです!臨床心理士は「日本臨床心理士資格認定協会」が認定している民間資格です。一方公認心理師は2015年に成立して2017年に施行された「公認心理師法」にもとづく国家資格です。1)仕事内容?□【臨床心理士に求められる専門行為】1.種々の心理テスト等を用いての 心理査定技法や面接査定に精通していること2.一定の水準で臨床心理学的にかかわる 面接援助技法を適用して その的確な対応・処置能力を持っていること3.地域の心の健康活動にかかわる人的援助システムの コーディネーティングやコンサルテーション にかかわる能力を保持していること4.自らの援助技法や査定技法を含めた多様な 心理臨床実践に関する研究・調査と その発表等についての資質の涵養が要請されること□【公認心理師が行う業務】保健医療、福祉、教育その他の分野において専門的知識及び技術を持って、次に掲げる行為をする1.心理に関する支援を要する者の心理状態を観察し その結果を分析すること。2.心理に関する支援を要する者に対し その心理に関する相談に応じ 助言、指導その他の援助を行うこと。3.心理に関する支援を要する者の関係者に対し その相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うこと。4.心の健康に関する知識の普及を 図るための教育及び情報
0
カバー画像

子供の頃、宝物にしていたものというお話

子供の頃、宝物にしていたもの                          あなたが子供の頃、  自分の宝物にしていたものを一つ想い出してみよう。  それはオモチャだったり、  きれいな石だったり、  お人形だったかもしれない。  その宝物はあなたにどんな感じを与えてくれたのだろう。  どのような魅力を発揮していたのだろう。  宝物が与えてくれた感情や魅力は、  今もあなたの中に息づいているだろうか。  もし今はもう何も感じられないとすると、  あなたはどのようにそれらを失くして来たのだろうか。  子供の頃の宝物が、今のあなたに言いたいことがあるとすると、  それはどんな事だろうか。 
0
カバー画像

コミュニケーションスキルについてのKindle出します!

こんにちは。あいです。入院生活もかなり経って、暇を持て余しています(笑)さて、そんな日々の中、Kindleを執筆していました。コミュニケーションスキルについての本です。私が長年あたためていた思想・考え・価値観を展開した、まさに「あい節」とも言える1冊になりました。今、詰めの作業に入っているところです。あと少ししたら、出版いたしますので、お楽しみに♪出版したら、こちらにも書かせていただきますね。「この人、どんなこと考えて日々生きてるんだろう?」という参考になるかと思います。書いていて、まだ書き足りないという部分もあったため、明日からまた第2弾も続けて書こうかな…と思っています。今は時間があるからKindleにも向き合えるのでしょうね。コミュニケーションスキルについて考える時、避けて通れないのは、自分自身の価値観なのですが、そこにだいぶ向き合って書いたと自分では思っています。カウンセラーとしてもひと皮剥けているといいなぁ。
0
カバー画像

カウンセラーってひとことで言うけれど、スタンスや背景はいろいろです。

こんにちは。あいです。ココナラにもたくさんのカウンセラーがいらっしゃいます。でも、得意不得意な領域もあるし、どんなバックグラウンドを持っているかというのもあるし、年齢・性別・生育歴など、いろんな方がいます。どんなスタンスで相談者の問題と向き合うか、というのも千差万別です。私は、どちらかというと、解決思考型アプローチが中心です。その人の認知に訴える、認知行動療法も行っています。がっつり認知行動療法というよりは、よりナチュラルな認知行動療法的かかわりをしているつもりです。相談者がガッカリすることのないよう、カウンセラーのスタンスはできるだけ具体的に明らかにしておく必要があると私は思っています。そんな、決意表明ともいえるのが、先日出版したKindleです。ポートフォリオにも載せましたので、ぜひご覧ください。『心から信頼できる心理カウンセラーの探し方:心が軽くなる!あなたを導く真のプロカウンセラー』です。「あい 心理カウンセラー Kindle」でググっていただくと出てきます。ご興味がございましたらぜひお目通しください。実際に私とのセッションを受けていただくと、私が何をお伝えしようとしているのかが伝わるのではないかと思います。私は、相談者の中からできるだけ具体的な解決法を見出したり、強みを見出すことで一緒にできることを探していくスタンスを取っています。
0
カバー画像

4冊目のKindle本、販売開始!

おはようございます。あいです。4冊目のKindle本が、10月28日に販売開始になりました!ポートフォリオに画像を載せてありますので、「おお、こんな本を売り始めたのか!」と思っていただけたらと思います。心理カウンセラーとは言えど、いろんな人がいます。「たった1日であなたもカウンセラー!」なんていう講座を受けただけの人から、何年もトレーニングを積んできたカウンセラーまで。そんな中から、信頼できる心理カウンセラー探しをするのは、なかなか大変なのではないかと思います。心理カウンセラーとはどんな人なのか。信頼できる心理カウンセラーはどうやって探したら良いのか。実際に信頼できる心理カウンセラーにカウンセリングを受けたら、あなたはどうなっていくのか。という点について、臨床心理士・公認心理師の私がお伝えしています。ココナラにも多くのカウンセラーがいます。信頼できる心理カウンセラーを探すのはなかなか大変ですよね。あなたが信頼できる心理カウンセラーを探すための参考書として、お役に立てれば幸いです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私のブログおよびブースに「お気に入り」「フォロー」をいただけましたら、とても嬉しいです💖 ココナラで頑張っていく励みになります。 ぜひ応援していただけるとありがたいです! もちろん、何かの折に数ある出店の中で選んでくれたら、めちゃくちゃ嬉しいです♪♪♪ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0
カバー画像

資格ゲットしました❗️今日からマジでカウンセラー( ・`ω・´)キリッ

みんな知っていましたか?俺は「社会福祉主事」という資格を持っているんです( ・`ω・´)キリッ任用だから、社会福祉主事の仕事につかなきゃ無意味なんだけどもw社会福祉主事がどんなものかは調べておくれ(´・ω・`)w本当は「社会福祉士」「臨床心理士」が欲しかった俺です┏●ドウモ〜士って名前のすぐに取れる資格あったら教えてください┏●ドウモw俺はついに「メンタル心理カウンセラー」の資格をゲットしました!って言うと画面の前の君は「またまた嘘つけ!」って疑うんだろ?(´・ω・`)しゃーねーな見せてやるよ。(見せたいだけwこれで俺も堂々と「カウンセラー」って名乗れます!でも、メンタル心理カウンセラーってこんなの想像するだろ?俺は硬いというか医者っぽいというかこんなカウンセラーになる気はない(´・ω・`)みんなが話しやすくて「こいつマジでカウンセラーかよ!」って思われるようなカウンセラーを目指すよ(´・ω・`)w思われたら思われたで色々困っちまうんだけどw今までも「カウンセラー」って名乗ってきたけど・・・正直、偽カウンセラーだからね(´・ω・`)wやってる事は、ブラ○クジャ○クみたいなもんだから(´・ω・`)資格無しで1000万だ!( ・`ω・´)ドヤってキメ顔してカウンセリングしちゃってるからね(´・ω・`)時には購入してくれた人とカラオケしてw時には真剣に悩み聞いて( ・`ω・´)キリッ資格がない俺でも羽が伸ばせるのが、ココナラのいいとこよ!羽と言いつつ違うとこ伸ばしてもOKだしカッチコチにしてもOKだしある意味、なんでもありだなwそれは置いといてもう一個「上級心理カウンセラー」って
0
カバー画像

現実の見えない人達(臨床心理士編 逆転移)

スクールカウンセラーや産業カウンセラーなど、カウンセラーと名の付く仕事は沢山ある。カウンセラーの乱立で国家資格としての公認心理士制度も立ち上がったが、資格を持っているから、必ずしも良いカウンセラーとは限らない。 私自身、この仕事を始める前に、臨床心理士3人にカウンセリングを受けてみたことがある。心理系の大学院を出た、プロフェッショナルのカウンセリングが、どういうものだか知りたかったからだ。※カウンセラー 民間資格から国家資格まであるが、カウンセリングは誰でも出来るので、カウンセラーと名乗る事ができます。※臨床心理士 心理系の大学院を出た人が取れる資格で、一昔前のカウンセリングと言うと、臨床心理士のカウンセリングを指していました。初めて受けるカウンセリングであり、私にとって未知の世界だった。 相談内容は自覚していることであり、自分の中で答えが出ているものだったが、臨床心理士のカウンセリングは、私自身の中でどのように意識変革が出来るか、自分自身で実感してみたかったからだ。3人の臨床心理士に、順番にカウンセリングを申し込んでみた。 どの臨床心理士も同じで最初は「今日はどうなさいましたか?」とありきたりの切り出しから始まり、私は相談内容を話した。 3人とも私の話しを聞きながら、私が言葉をきちんと理解して話している事を暗黙のうちに確認している。これはカウンセリングでは非常に重要なことである。そして、臨床心理士は、頷きながら傾聴してくれる。 ここまでは、どの臨床心理士も同じだ。 多分、初めてカウンセリングを受ける人は、私と同じ感想を持つと思う。 ただ、話を聞いてくれるだけで、何の効果がある
0 500円
カバー画像

宿題のPowerPoint作り終わりました!!

夜もだんだん更けてきましたね。あいです。先ほど書いた、ストレスマネジメントのPowerPoint、作り終わりました!もっと時間がかかると思っていたけれど、案外早めにできました。というのは、自分で考えてもらう問題をたくさん作ったから。こんな場面では、どんなふうにストレスに対処するか?他の場面では、どんなふうにストレスに対処するか?といったように、場面分けして考えてみると、なかなか面白い答えが出てくるのではないかと思います。例えば。・コロナ疲れに対しては、どんなストレス対処法があるか。・イラっとしたときは、どんなストレス対処法があるか。・お金がないときは、どんなストレス対処法があるか。・眠れないときは、どんなストレス対処法があるか。・仕事と仕事のお休み時間には、どんなストレス対処法があるか。などなど、場面分けして考えると、違った答えが出てくると思います。ストレス対処法を思い浮かべて、場面分けしてみてくださいね!自分でなかなかストレス対処法を見つけられない方は、コチラへどうぞ。
0
カバー画像

相談を聴くお仕事がいちばん楽しいんです。

こんばんは。あいです。私の本業、幅広くいろんな業務があるのですが、その中でも、相談にのっているときがいちばん楽しいのです。正確に言うと、最初は悩んでいる相談者が、話を整理しているうちにだんだん明るい表情に変わっていく瞬間が好きなのです。悩んでいるときって、いろんな糸がぐちゃぐちゃに絡まった状態に近いです。それを、丁寧にほぐしていく。こっちを通せば、ほぐれるかな?この穴に通せば、ほぐれるかな?そんなことを考えながら、話を受け止め、質問を投げかけていきます。こんな状態の悩みが、こんなふうになっていくような。絡まった糸が元に戻れば、またその人は歩き出すことができます。そんな瞬間を見ているのが楽しいから、数ある業務の中で、相談が私はいちばん大好きです。熱く講義とかしているのも好きではありますが、やはり1対1で向き合っているときがいちばんかな。そして、何度も何度も根気強く向き合っていくと、人は本当に成長していきます。「どんな人でも、必ず根気強く付き合っていけば変わっていく。」そう信じてかかわっていけば、人は良い変化を起こしていきます。それは、私のチカラではありません。あなたが持っているチカラなのです。私は絡まった糸をほぐして、強みを引き出しているだけです。ココナラでも、そういうことをやっていきたいなと思っています。カウンセラーって、「私が癒してあげます」じゃないんですよね。あくまで「側面支援」です。あなたの強みに出会えること。あなたのしなやかさに出会えること。私はいつも楽しみにしています。それでは、メッセージやお電話でお待ちしていますね!
0
カバー画像

ストレスコーピングを考える。

おはようございます。あい@福祉系心理屋。です。(名前、少しだけ変えました!)日曜日ですが、朝から早起きできました!パチパチパチー。実は、ここのところ、あることでストレスを感じております。そんな時、自分はどうやってストレス解消しているのかな…つまり、「ストレスコーピング、どうやってやっているのかな?」って考えました。ちなみに、昨日やったストレスコーピングは、①髪を切った。②職場の人や友達にグチを言いまくった。③音楽を聴いた。④おいしいご飯を食べた。他に何があるかなぁ…私がやっているストレスコーピング。・歌う。・寝る。・文章を書く。・読書をする(最近はKindleが多いかも)。・PCを持ってWifi環境のあるところに行く。・カフェに入る。・コーヒーを飲む。・ショッピングに行く。・タクシーで自宅に帰る。・行きつけのお風呂に行く。←緊急事態宣言で今開いてないけれど。・小旅行に行く。・環境を変える(近隣のホテルに泊まるとか)。こうやって並べてみると、なんかいろいろやってますね、私も(笑)有事の時に備えて、普段からこんなふうに、どういうストレスコーピングを自分はしているのかを書き出しておくと良いです。ストレスがかかった時に、「じゃこのストレスにはこの切り札っ!」と取り出すものは多ければ多い方が良いですから。緊急事態宣言が出たら、これはできないから、こっちならできるか、とか。お金が今ないからこっちはできないけれど、こっちならできるか、とか。なので、選択肢は多い方がGood!…おっと、いつもならストレスマネジメントの講義の中で1時間かけて喋る内容をここで話してしまったわ!あなたのストレスを少し
0
カバー画像

今日はストレスマネジメントの講義をしてきました。

私は、就労移行支援事業所で働いています。その中のカリキュラムで、「ストレスマネジメント」の講義を担当しています。今日やったワークがなかなか反響が良かったので、ご紹介します。①まず、自分をほめる言葉を5つ書きます(多ければ多いほど◎)。②ペアを作り、ペアの人に自分が書いた「ほめる言葉」を順番に言ってもらいます。③言われたら謙遜したりせず、必ず1つ1つに対して「ありがとうございます」と言います。④ペアで交代し、①~③を繰り返します。こうすると、どんな気持ちがするでしょうか?「いい気持ちがした」「良かった」「スッキリした」など、肯定的な意見がとても多かったです。もちろん、自分が「ほめてもらいたい言葉」で書いているわけですから、実際に言われて悪い気持ちはしないはずです。それをさらに謙遜せずに「ありがとうございます」と素直に受け取ることにより、自己肯定感が増す、ということなのです。ちょっとしたワークですが、効果はあると思います!ぜひ自分を否定しがちな人は、嘘だと思って試してみてくださいね!今日もご相談、お待ちしております。こちらもよろしくお願いします。今日の電話相談は、ちょっと遅くなってしまうかもしれません。23時には回線をあけられると良いのですが…今はまだ出先です。一応こちらに載せておきますね。本日も、素敵な夜をお過ごしくださいね!
0
カバー画像

迷っていたけれど、電話カウンセリングも受け付けます!

こんばんは。eye(あい)です。先日、某所でオンラインカウンセリングを行いまして。オンラインとは言っても、顔出しはしませんでしたので、音声カウンセリングみたいなものですね。それで、やっぱり肉声でのカウンセリングもいいなと思ったので。電話相談も受けようかな…と思うに至りました。ココナラに来られる方が実際にどんな方なのか、まだ十分にリサーチできていないため、まずはカウンセラーさん対象ということで、電話相談を行うことにしました。私も夜間しか活動できないので、なかなかお話しできるかわからないのですが。いろんな人とつながれたらいいなぁと思っています。明日は夜、19時以降回線をあけておこうと思います。電話相談解禁にしたら、また新しいお仕事も増えていくかもしれませんので、ご期待ください!今、Kindle本3冊目を執筆しながら、起きている限りはお待ちしております。Kindleもお手に取っていただけたら、嬉しいです!というわけで、執筆しながら、お電話を待ちながら、夜を過ごします。
0
カバー画像

STAY HOMEのご時世だからインターネットで相談を。

対面カウンセリングでも、間にアクリル板があって、なんだかクライエントさんが遠くに見えることがあります。それならば、インターネットでも変わらないのではないか?と思ったりします。インターネットだったら、どこからでもつなぐことができますし、全国の方とカウンセリングをすることができます。私は東京23区在住ですが、北海道の人とだって、沖縄の人とだって、小さな島々の人とだって、インターネットの環境さえあれば、つながることができます。「このカウンセラー(このクライエントさん)、コロナじゃないか?!」なんて疑うよりも、STAY HOMEで安心してお話しした方が良いのかな、と思うのです。このご時世、気兼ねなくインターネットでお話ししたいなと思い、私はあいオンラインカウンセリングルームという、事務所を持たない、ジプシーカウンセラーを目指すことになりました。ジプシーカウンセラーにとって、ココナラは素敵な場所です。ぜひ、インターネットで、あなたにお会いできたらと思います。
0
カバー画像

ココナラ出店、はじめました!

こんにちは。eye(あい)と申します。あいオンラインカウンセリングルーム代表をしております。(代表とは言っても、個人事業主です。)私は、臨床心理士、公認心理師、精神保健福祉士で、心理の世界で20年ほど経験を積んでおります。家庭では、自閉症スペクトラムの夫がいて、思春期の子ども2人の育児もしております。得意とする心理療法は、解決志向アプローチ、認知行動療法、ナラティブセラピーです。また、ストレスマネジメントについては、2週に1回講義をしています。趣味は、歌うこと、音楽鑑賞、ミュージカル鑑賞です。他には、スクラップブッキング、読書、新しい領域のことを知ること、文章を書くことが趣味です。ぜひ、こちらの悩み相談もご利用ください。お待ちしております♪
0
カバー画像

良いカウンセラー・心理士ってどんな人?

こんにちは臨床心理士のアイカです皆さん、良いカウンセラー・心理士ってどうやって選んだらいいの?って悩んでいませんか?今日は、良いカウンセラーとか、カウンセラーに向いている人について考えてみたいと思います①人に興味がある、好きであるこれはもう、基本です人に興味がないと、知ろうとしないし分かろうと思えないですよねカウンセリングには相手の話を聞くことつまり、相手を知ろうとすることがとても必要になってきます②誰かの助けになりたいと思うカウンセラーあなたの助けになりたいという気持ちで相手の話を聞かないと相談者さんは安心して悩みを話すことができませんですが、過度に誰かを助けたいと思っているカウンセラーには要注意です誰かを助けている自分誰かに必要とされている自分であることで安心感を得たり自分の満足を強く感じているカウンセラーは適切なカウンセリングをすることは難しいです自分が求める自分であるために相談者の方を利用してはいけません相談者さんに感謝することを求めるようなカウンセラーがいれば要注意です③相手の意見をきちんと聞くことができるカウンセラーカウンセリングの中で、問題解決型としてアドバイスや提案をすることもありますですが、良いカウンセラーは「絶対にこうしなければならない」と自分の考え方を押し付けたり「こうしないと悪いことが起きる」と相手の気持ちや価値観を否定するようなことは言いません実際は、カウンセラーによって傷つけられた経験を持つ方も結構いらっしゃいます良いカウンセラーは「こういう方法もあるよ」「こういうのはどうかな」と相談者さんが受け入れたり、拒否したりできる余白を残しますそのアドバイス
0
カバー画像

カウンセリングってなんなの?

こんにちは臨床心理士のアイカです日本でも少しずつカウンセリングへの理解が進んできましたねまた、コロナ禍でストレスが増えカウンセリングに興味を持つ方も増えてきているように思いますでも、「そもそもカウンセリングってなんなの?」「話を聞くだけならだれでもできるでしょ」と感じている人もいるかもしれません実は、カウンセリングはとっても技術のいるお仕事なんですカウンセリングとは『カウンセラーとの面談を繰り返すことによって、クライエント自身が抱えている悩みに対する気づきを得たり、自分の気持ちを整理し、問題を解決していく』というものですクライエントさん自身が自分自身で解決策を見つけ出せるようその手助けをするのがカウンセラーなんですただ単に、話を聞くだけではカウンセラーとは言えません話を聞いて、クライエントさん自身が自分で解決策を見つけ出せるような手助けのために様々なテクニックや学問的な理論があるんです簡単に言うと相槌をどんなタイミングでどんな風に打つのかクライエントへの質問や言葉かけも全部意味があってしているものですカウンセラーが涼しい顔をしてあなたのお話を聞いているように見えても実は頭はフル回転している状態です心理学というと、占い的なものをイメージする人もいるかもしれませんが本当はとても科学的な学問なんですよカウンセリングにはしっかりとした知識と技術が必要です資格があれば、みんな良いカウンセラーかというとそういうわけでもないのが現状ですきちんとした知識と技術があるということは当たり前としてあなたに合ったカウンセラーと出会えるといいですね
0
カバー画像

乳幼児健診に行くのが不安なお母さんへ

あなたは、1歳半健診や3歳児健診のような乳幼児健診に行くのが不安ですか?ママ友の話を聞いたりネットでの意見を見たりして不安だな、大丈夫かな、と感じていますか?〇子どもの発達のことを何か指摘されるんじゃないか、、〇私の子育ての仕方が悪いと思われるんじゃないか〇子どものことを何かレッテル付けされるんじゃないか〇親である私自身のことを評価されるんじゃないかというように、乳幼児健診に行くことに不安を感じているお母さんはたくさんいらっしゃいます確かに、〇健診に行って嫌な思いをした〇健診で子育ての仕方を否定された〇子どもの発達の遅れを指摘されてショックだったという人もいるかもしれませんですが、本来は健診は☆お子さんが元気に育っているかなとチェックするだけではなく☆ゆっくりさんであれば、 お子さんの成長をよりサポートする方法を一緒に考える☆お母さんに不安が心配があれば 専門家が寄り添ってサポートするそういうための場なんです決して、あなたの子育てが良いか悪いかをチェックしてあなたを叱ったり否定する場ではないし決して、あなたのお子さんが通常発達かどうかをチェックして良いか悪いかのラベルを貼る場ではないんですお子さんに発達障害の特性がありそうであれば、その子に合ったその子に合った子育ての仕方を教えてもらえるしお子さんの発達がゆっくりであれば、その子をより伸ばすための子育てのコツを教えてもらえるしお母さんが子育てがしんどければ、お母さんにあった子育ての仕方を教えてもらったり、お母さんの気持ちが楽になれるように話を聞いてもらえるしお母さんが子育て以外のしんどいことがあれば、お母さんのしんどいことをサポ
0
カバー画像

臨床心理士による子育て相談・発達相談を始めました

初めまして臨床心理士・公認心理師のアイカですお子さんの発達や子育てについての相談を専門にしています子育てについて相談したいけど、保健センターに相談に行くのは勇気がいる子どもの発達が気になるけど、いきなり医療機関に相談に行くのはハードルが高い近くに子どものことを相談できる人がいないというような、お子さんのこと・子育てのことの悩み事を気軽に、まずは匿名ででも相談できる場所を提供できればと思い、ココナラに登録しましたお子さんご自身への直接の支援も数多く経験してきた心理士だからこそ、お子さんの特徴をとらえ、具体的なかかわり方の工夫を一緒に考えることができると思いますご家族の方とお子さんが毎日楽しく、自分らしく過ごせるよう、お子さんへの関わり方だけではなく、お母さんご自身、お父さんご自身のしんどさ、葛藤、などもあれば、ぜひお話ししてくださいまずは、気軽にメッセージでのご相談をしてみてくださいね本人確認が終了後、電話でのご相談も出品する予定ですのでそれまで少々お待ちくださいね
0
カバー画像

【医療系学部】合格者紹介/受験の穴場と面接過去問

こんばんは。RIKO SAKURAIです。2020年には合計41名(現在数名サポート中!)の学生さまと一緒に志望理由書や小論文、面接の対策をさせていただきました。そして、ありがたいことに合格報告をいただける方もいらっしゃいます。皆様おめでとうございます!このマガジンでは、合格された学生さまの中で掲載許可をいただけた方を少しご紹介させていただきます。また、今回のご紹介する合格者【空空空さま】が受験した学部と同系統の「医療系学部」の穴場受験法と面接過去問を紹介いたします。医療系学部受験や推薦入試を検討している学生様や保護者様の参考になれば幸いです。【合格者紹介】アカウント名:空空空さま受験学部系統:医療系医療系学部※は、近年受験者が増加している非常に人気の学部です。(※医、歯、薬、獣医、看護、臨床等を指す)また、医療のプロフェッショナルを目指す士気の高い学生が集まりやすく、選考のレベルも高い傾向にあります。そんなチャレンジングな挑戦をした「空空空さま」は、こちらの推薦入試対策サービスで志望理由書作成をサポートいたしました。個人情報保護の観点から、サポート内容や完成した志望理由書をお伝えすることはできませんが、サポート終了後には、このようなご感想をいただきました。「空空空さま」は非常にご多忙でいらっしゃいましたが、志望校への強い熱意やお考えをまとめさせて頂くことでその医療系学部で学びたい想いや、将来プロフェッショナルになりたい熱意が伝わる志望理由書を実現いたしました。「空空空さま」志望校合格、誠におめでとうございます!医療系学部こそ推薦入試で突破する近年、受験者が増加傾向にある医療系
0
カバー画像

心理カウンセラーとは

本日も結局この時間も起きている24時間対応のバタバタぶりです笑笑さて本日は、そもそも心理カウンセラーとは?を書いておきたいと思います。心理カウンセラーは医療カウンセラーとは、また違います。医療カウンセラーとは、その名前通り主に医療現場などで医師と連携してカウンセリングを行うカウンセラーです。日本の国家資格でいうと臨床心理士にあたります。では心理カウンセラーとは何でしょうか?実は日本には国家資格がまだ無いのですが・・・主に医療現場や介護現場などで働いている精神福祉士の資格が近いのではないでしょうか⁈簡単に説明するなら心理カウンセラーとはご相談者様が自立、自己解決できるようにご相談者様を理解しより良い道へ進めるように全力でサポートする存在です。ちょっと長いですね。笑笑カウンセラーに文章力は必要ないのでご勘弁くださいね(;^_^Aなんて言い訳で自己弁護して本日のブログは終わりにします!笑笑せめて1時間だけ・・・おやすみなさい笑笑
0
カバー画像

なぜ心理士になろうと思ったのか?①「資格」

今回はなぜ心理士になろうと思ったのかを書いてみようと思います。私が心理士を目指そう!と思ったのは、高校生の時です。大学受験が迫り、進路について真剣に考えたとき、将来は資格を取得して働きたいと思いました。なぜかというと、私は高校時代定食屋さんでバイトをしていたのですが、「私って仕事ができないんだな」と感じていました。テキパキ動いたり、大きな声を出したりするのがとても苦手だったので、スピードや元気さを求められる接客のバイトは向いていないと感じました。また、基本的に疲れやすいので、場を見て臨機応変に対応するなど、常に動き続けることをおっくうだと感じてしまうこともありました。しかし、コツコツ勉強することや、決められた範囲内で仕事をすることは好きだったので、私は資格を取って、自分のできることを明確に示して働くことが向いていると思いました。また、父親が浪費家だったこともあり、金銭面の不安は常に感じながら生きていたので、食いっぱぐれない仕事に就きたいという気持ちもありました。そこで、資格を持って働ける仕事がいいと思いました。資格を取得して働ける仕事にも多くの種類があると思うのですが、私が関心を持っていたのは「養護教諭」の資格と、「臨床心理士」の資格です。養護教諭のほうが身近で、かつ大学卒業後取得することができるので、初めは養護教諭を目指していたのですが、私は理数科目がとても苦手だったことと、学校内で大きなケガが起こった時にも養護教諭が対応することになると思うのですが、私は身体的なケガを見ることもあまり得意ではなかったため、泣く泣く諦めました。「私がしたいことは、心のケアだ!」と思い、臨床心理
0
カバー画像

ココナラで出品しようと思った理由

はじめまして。ココナラでカウンセラーをしている富羽心美(とみは ここみ)と申します。今回はなぜ私がココナラで出品をしようと思ったか、その理由についてお話したいと思います。私は普段クリニックや病院の精神科で働いています。精神科と聞くと、敷居が高いと感じる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。働き始めるまでは、実は私もハードルが高いと思っていました。「自分が継続して働くことができるのか?」、「毎日暗い気持ちになってしまうではないか?」と心配していました。実際に勤務してみて思ったことは、誰が精神科にかかってもおかしくないということです。患者さんの中には、自分が精神科にかかっていることを隠している方や、精神科にかかっている自分を認めたくないと思われる方もいらっしゃいます。「まさか自分が精神科に行くことになるなんて」と思われる方が多いようです。人生何が起きるかわかりません。昨日までは当たり前だったことが、今日には当たり前ではなくなっていることもあります。自分に余裕があれば対応することもできますが、疲れていたり、いろいろなことが重なったりすると、なかなか対応することが難しくなりますよね。そんなときに、精神科に電話をして、予約をして、支度をして、受診するという一連の流れが負担に感じる方が多いことも事実です。また、受診してみたけど、医師に対して緊張してしまい、話したいことを話せなかったと感じる方もいらっしゃいます。そこで、私は、ココナラでサービスを出品することに決めました。対面でのカウンセリングが多い私にとっては、ココナラでオンラインのサービスを始めることは挑戦です。伝えたいことがうまく伝
0
カバー画像

臨床心理学とは

今回からは心理学の基本的な分野について少し説明していきたいと思います。一言に心理学といっても様々な分野に枝分かれしているので、それを知ることもカウンセラーとしては必要だと思います。ご相談する方にとっても専門家を見付ける参考になると思いますよ(^_-)とはいえ専門的に書くと難しくなってしまうので私なりに大雑把に簡単な説明をつけてご紹介していきます。今回は臨床心理学についてです。臨床心理学と言えば臨床心理士を思い浮かべる方が多いでしょう。他にも病院などの医療現場での精神医学的な知識からの心理学で精神科や心療内科のお医者様に必要不可欠な心理学です。簡単にいうと悩みや問題を抱えた人を援助する学問であり、心理学的検査・診断や心理療法などの領域を含んでいます。現在の日本では精神疾患などの方にお薬などと併用しての治療ができる唯一、国家資格の専門心理学です。心理学を学んでいる人は多少なりとも学んでいる分野では無いでしょうか?
0
カバー画像

2022年、ありがとうございます!

おはようございます。あいです。2022年、ブログを読んで下さった方。ココナラの相談をご利用いただいた方。2023年にもしかしたら出逢うかもしれない方。本当に、ありがとうございます。2022年もいろいろありましたが、2023年はさらに深化していきたいと思いますので、どうぞお付き合いいただければと思います。なお、1月2日までは相談業務をお休みさせていただきます。1月3日から再開しますので、どうぞよろしくお願いいたします。ご縁に、感謝いたします。
0
カバー画像

「不登校の子の高校進路探し」

キンドル不登校シリーズ第3巻ということで、「不登校の子の高校進路探し~通信制高校+サポート校という新たな選択肢が我が子を救う!~」を今予約出版しています。12/23(金)から発売です。予約販売の間は99円。発売されたら498円になりますので、今日・明日で買うのがお買い得です♪ということなのですが、これは、我が子の実体験をもとに、新しい形の進路に向けて動いている様子を描いたものになります。進路にお悩みの方。不登校・引きこもりで成績がつかないお子さんのことでお悩みの方。きっと参考になると思います。
0
カバー画像

資格は更新しないつもりです。

臨床心理士の資格も持っているのですが、来年更新でポイントも貯めてなかったので更新しないつもりです。公認心理師だけでこれからやっていくことになります。高い研修参加費...更新料も2万円するみたいです。民間資格なのに...世の中には資格商法というのがあってそれで儲かるのは資格を発行している胴元だけです。心理士にかぎらずカウンセラーやコンサルタント系はとっても食えない資格の筆頭です。なくてもできます。まああると偉そうな顔はできるわけですが...資格にあぐらをかかず自分で自分をブランディングしていく努力が本当は必要だと思います。ご相談受付中です。
0
カバー画像

Kindle10作目。心強い協力者のご紹介!

おはようございます。あいです。最近はすっかり作家活動の方がメインになってしまっていて、ココナラの活動がおろそかになってしまっている感が否めないのですが、ちゃんと稼働中ですので、ご相談お申込み、大歓迎ですよ♪さて、またまたKindle書いていました。とうとう記念すべき10作目となります。今回はね、特別にサポーター様のご紹介もしちゃいます。しゅーぞーさんの手助けを借りて、不登校についてのKindleを書いています。もう三人の手助けを借りていますが、彼は企画段階から携わってくれました。というわけで、タイトルは「不登校がよくわかる!素朴なギモン25選」というものになりました!我が子たち、2人とも不登校なので、心理士としての思いもあるし、親としての思いもあります。今不登校で悩んでいる親子に向けて、だけでなく、今子育てしていて、不登校について心配されている方に向けても、思うところを書いています。そんなわけで、もうすぐ出版できると思いますので、頑張っています。ちなみに、今回も11歳の娘が挿絵を担当しています。相談は夜間中心になりますが、随時お受けしております。前日、前々日くらいにご連絡をいただけますと、大変助かります!ご連絡、お待ちしておりますね♪
0
カバー画像

公認心理師は職責「Japanese ver」

公認心理師の基本的な職務・役割「公認心理師」とは、公認心理師の名称を用いて・保健医療・福祉・教育・その他の分野において心理学に関する専門的知識及び技術をもって次に掲げる行為を行う。1)心理に関する支援を要する者  の心理状態を観察し、その結果を分析すること2)心理に関する支援を要する者の対し  その状態に関する相談に応じ、助言・指導その他の援助を行うこと3)心理に関する支援を要する者の家族に対し  その相談に応じ、助言・指導その他の援助を行うこと4)心の健康に関する知識の普及を図るための  教育及び情報の提供を行うこと公認心理師法 第2条amemiya phychologist
0
カバー画像

Kindle9作目、発売!

こんばんは。あいです。かなりお久しぶりのブログになりますね。Kindle9作目、「明るい不登校になろう!」が発売されました。私は心理士ですが、同時に不登校児の親でもあります。不登校児の親である目線から「不登校」を考えた1冊です。特に、親御さんへのエールでもあります。不登校の子どもを支えていくのは、やはり家庭になってきます。その家庭が明るくないと、子どもものびのびといられません。大人も子どもも明るく過ごせるようなヒントも書きました。ぜひ読んでいただけると嬉しいです!子育てについての悩みも随時受付中です。
0
カバー画像

コミュ障のKindleを出版!

こんにちは。あいです。8月14日に、こういうKindleを出版しました!「コミュ障を治す!5つの極意 : 恋愛・友達・ビジネス・人間関係 会話がしんどいお悩み克服テクニック」コミュ障は治ります。その対策法について、5つの極意、という形でご説明しています。Amazonで購入できますので、ぜひご購入ください!ちなみに、これも入院中に書いたものです。「コミュニケーションを高めるトレーニング法」の姉妹編、という位置づけになります。2つ合わせて、コミュニケーション2部作です。
0
カバー画像

もうすぐ退院します。

こんばんは。あいです。7/24(日)に、とうとう退院します!!長い入院生活をいかに楽しく過ごすか。どんな苦労のときも、笑いで突き抜ける方法を体得し、さらにパワーアップしたのではないかと自負しております。おかげさまで、周りの人たちにも恵まれ、退院する運びとなりました。リハビリは大変でしたが、がんばって今は松葉杖で歩けるようになりました!まだ松葉杖は取れませんが、退院後、仕事にも戻ることになりました。ココナラ対応時間は、9:00~21:00でしたが、25日からは通常通り、電話相談も大丈夫になります。そして、夜間の相談メインとなります。さらにパワーアップしたあいを、今後もよろしくお願いいたします!
0
カバー画像

コミュニケーションについてのKindle。

こんばんは。あいです。コミュニケーションについてのKindleを、入院中に書きました!もうすでに予約受付中です。明日、7/16から発売です!!「コミュニケーション能力を高めるトレーニング法        ~スキルは『型』を使って鍛えれば伸びる~」✓コミュニケーションとはそもそも何?✓コミュニケーション能力がなかなか日本で身につかないのはなぜ?✓コミュニケーションスキル獲得のヒントは?こんなギモンに、臨床心理士・公認心理師の私が答えます!もしよろしければぜひ調べてみてくださいね!「あい コミュニケーション能力」で検索。それでは、もうすぐ消灯なので、おやすみなさい♬
0
カバー画像

Kindle5冊目、予約販売開始しました!

おはようございます。あいです。Kindle5冊目、予約販売中です!!『「脱」完璧主義!~ラクに生きるための処方箋~』12月10日(金)に正式発売予定です。今回も、表紙はココナラ内でお願いしています。起業魂のあゆさん、素敵な表紙をありがとうございます!サポートしていただきながら、自力で出版までこぎつけました。だんだん自力でできることが増えていくのは嬉しいことです。まだ自分がサポートできるくらいにはなれないけれど、少しずつ学んでいければいいなと思います。自分で文章を書くようになって大体1年経ちました。最初は完全に出版社頼りでしたが、だんだん自力でできて、自力でできると、実入りも多くなっていくので、それが嬉しいですね。まだ自分でそれほど稼げてはいないのが現状ですが、これからもっと頑張っていければいいなと思っています。単純に、「できない」が「できた」になること自体が嬉しいですよね。これからも、たくさん自分の知らなかったこと、できなかったことを学んでいければいいなと思います。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私のブログおよびブースに「お気に入り」「フォロー」をいただけましたら、とても嬉しいです💖 ココナラで頑張っていく励みになります。 ぜひ応援していただけるとありがたいです! もちろん、何かの折に数ある出店の中で選んでくれたら、めちゃくちゃ嬉しいです♪♪♪ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0
カバー画像

続・ストレスコーピングについて。

おはようございます。あいです。明日からまた地獄の残業の日々が待っております。今から考えたくないですね…。なぜ今考えてしまっているかというと、宿題があったからなのです。今度の火曜日、ストレスマネジメントの講義をしますが、そのときに使う資料がまだ全然できあがっていないのです。やらなきゃなー。普段はいちばん好きなお仕事の部類なんですよ。相談の次くらいに好きかな。ストレスマネジメントの資料とか売ったら、売れるのかしら?頭がお休みモード過ぎてまわりません。とりあえず、明後日の講義はストレスコーピングでもやろうかな。「ストレス解消法」についてです。
0 500円
カバー画像

雨の日はオンラインでお話ししよう!

こんにちは。eyeonline1234です。天気がぐずついているこんな日は、あまり外に出たくない人も多いのではないでしょうか。あなたは、雨の日にどんなことをしますか?音楽を聴く?YouTubeを観る?読書をする?ただ寝ている?それでも時間を持て余しているならば、オンラインでお話ししましょう!こんな日こそ、あなた自身を少し振り返り、晴れ間が見えたときに笑っているために使いましょう!そして、晴れ間が見えたときには虹が見えるように、あなたのこころがスッキリするといいなぁと思います。本日は19:00以降にお待ちしています♪
0
56 件中 1 - 56
有料ブログの投稿方法はこちら