絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

99 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

『アートde豊かに』夢を叶える方法in海外

みなさま、こんにちは♩ ライフ&アートコーチのkahoです GWいかがお過ごしでしょうか? おうちでゆっくりされる方、 この機会に遠出、お出かけされる方、 お一人お一人ちがうかと思います わたしは、といいますと 先週から カナダのバンクーバーに 移住しております♩ 英語はほとんど話せません。笑 わたしのや 公式ラインなどのSNSでは常時 海外での暮らしもUPしているので ぜひチェックしていただけると うれしいです♩ なぜ、海外なのか? なぜ、カナダなのか? これはさまざまなご縁とタイミングによって 決断することとなりました。 そして、夢を叶えたんです。 『海外に移住する』 そして、こちらにきてから また新たな夢もみつかりました。 人生って、感じる旅 だなって。 どんな出来事や経験も、 『気づき』と『味わう』ことによって 人生の旅が彩られていく。 ほんとうにそう、感じています。 あなたは人生で なにを叶えていきたいですか? よかったらコメント欄で おしえてください♩ ▽▽▽ ここから少しおしらせです♩ 去年の10月から今年の3月まで 毎月、満員御礼だった 『アーティスト養成講座』が リニューアルして、かえってきます※5月10日公式ラインにて公開! 『アーティスト養成講座』では はいっていなかった、 技法や、WSのやり方、HPやSNS運用、 わたしビジネスの構築&繫栄などなど 本格的にお仕事にしたい 方向けのコースがあります♩ ※テクスチャーアートを深めたいコースもあり! でも、 根本の部分をたいせつにしたい ので、ツールだけではなく、 しっかりアートフルコーチングを セルフでする
0
カバー画像

仕事の辞め時とは?

仕事を辞めるタイミングに正解はないですが納得度高く判断・決断することが数年後に後悔しない選択につながります。数年後に後悔しない判断・選択のためには、仕事の辞め時も重要です。無駄な努力は、貴重な人生の時間と健康を削ることになるからです。耐え抜いた結果、数年後に年齢だけがUP、自分が思い描く仕事のための知識と経験が0で選択肢が狭まる・・・ということにつながらないように、今回は、仕事の辞め時の見極め方のご紹介です。1つでも当てはまる方は、我慢し続けるのではなく今の自分、今後の自分について考える時間の確保から始めてみてくださいね。◆仕事の辞め時の見極め方◆CHECK1今の職場に「憧れる先輩がいない」「憧れる仕事」がない自分の数年先に目指したい先輩・存在がいないということは、このまま耐え抜いた先にも同じように苦しい状況が待っている可能性があります。憧れる先輩がいないということは、自分にとってやってみたいポジション・役割・仕事がないということ。今、耐えていることは、未来につながる努力ではなく自己犠牲になっていないですか?自己犠牲を続けると、数年後に自分の選択肢や可能性が狭まります。30代以降の転職は、即戦力が求められるため、30代以降のなりたい自分に対して、20代で必要な知識・経験を積むことが大事です。CHECK2まともな人が辞めていく自分から見て、「まともだ」と思っている人が辞めていく場合、この環境に身をおいていても先に続かないということを判断している可能性が高いです。※上記①と同様の考え方です。CHECK3注意されても何も思わないあまりの辛さに自分の心を守るための防衛反応が起きて何も思
0
カバー画像

Career ライフとワークの狭間に

2020年暗黒のパンデミックから4年がたち東京の街並みにも美しい新緑の草花とほんのりと色づく葉桜が川沿いを静かに見下ろす素晴らしい季節となりました。東京のお気に入りのスポットはなんと言っても目黒川周辺。人は多いけれど若者たちの音楽やファッションそして文化の中心地となり今年はインバウンドの観光客も多く、大変賑わっていた。私は今までどうしても動画や音声を中心にしかインプットをしていかなかったので今月は意図的に読書の習慣を増やすように心がけている。L9のキャリア開発の部分で一番興味があった部分は英語 Careerの語源である。無意識に使っていたこの言葉を改めて調べてみると以下の通り。<CAREERの定義>*専門性、職業*運ぶ人や運ぶものつまり元々キャリアというものは流動的なものであり、それはまるで移り変わる四季のごとくあなた自身の人生のライフステージに沿って変わりゆくのが21世紀のスタンダートとなっている。川の流れに身を任せていてもいいし、時にはちょっと冒険して、遊び心を持ちながら新しい心の「ワクワク」を探してもいいだろう。「運」キャリアと運び(抜粋)書籍のフレーズの中でlifeとworkの融合の話が書かれているがコロナ前までは今のようにリモートワークは主流ではなかった。これからの私たちに必要なものはたくさんあるけれどまずは毎日意図的に1%でも良いので自分の心に従って「働く」を少しでも楽しいものにできればいいですね。皆さんの1週間が素敵な出会いに囲まれて実りに溢れますように。           スウェーデンとある公園にて (2022.6撮影)
0
カバー画像

「なんか自分カッコ悪いな」と思ったら間違いなく変わる時

みなさま、どんな月曜日をお過ごしでしょうか?!私は…きのうは仕事が憂鬱でした!(会社員の方w)サザエさん症候群になってたーーーでも、いざ仕事するとそんなに辛くなかったり。いまは、会社員やりながらフリーランスで仕事している身。この前の3/15、「私は起業家だ!」と思い込むことにして半ばノリでw開業届を出してきたわけですが、ノリでやっちゃってから気持ちがもう、ホントにそっち(フリーランス)に向いたんですよね。100円だって1000円だって1億だって、お金をいただいて仕事をしたならそれは立派な起業。会社に入って10年…思い起こせば、色々他人任せだったなと。部署異動したいと思って、偉い方に相談…というか若干すり寄って異動させてもらったり。いや、すり寄るのも1つの手段なのよ。でもそのやり方、私自身気持ち悪くなったというか、心地よくなくなった。自分の意思で異動させてもらっても、結局仕事を自分の物として考えられないからやらされてる感が出ちゃう。そもそも会社なんて自分の物じゃないし、スゴイ魅力感じる!ってい事業じゃないことも相まって…これじゃなかった感がハンパないという。(一種の蛙化現象?笑)給料をいただいている以上、与えられた仕事はしっかりこなそうと思う。辞めるまで。(ここ大事)いまの会社を選んだの時(24歳)のキャリアの選び方が間違ってたことが原因でもある。「なんとなく安定してそう」というのは確かに当時の貧困な私にとっては魅力ではあったし、安定したお金もらうって大事なことだけど。 「安定している」はずの会社のイメージが、現部署(経営層直下)でチョロっと仕事したことによって「変化していかない
0
カバー画像

就職や進学の選択に対する不安で悩んでる方へ

はじめに私は星 桜龍と申します。現役の霊能者であり、占い師、そしてスピリチュアルな学者です。今日は就職や進学の選択に関する不安を感じている方々へのアドバイスをお伝えします。 進路選択の不安とその原因 就職や進学の選択は、人生の大きな分岐点です。不安を感じるのは自然なことで、この選択が将来に大きな影響を与えるからです。多くの場合、不安は未知のものへの恐れや自己不信から生まれます。 内省と自己理解 このような重要な決断をする際には、まず自己理解が重要です。自分の価値観、情熱、強み、弱みを深く理解することで、適切な道が見えてきます。内省の時間を持ち、自分自身に問いかけることが重要です。 インナーボイスの聴取 私たちの内なる声は、しばしば正しい方向を示してくれます。自分の直感や心の声に耳を傾けることで、本当に望む道が明らかになることがあります。この声は、深い瞑想や静寂の中でよりクリアに聞くことができます。 霊的アドバイスとガイダンス 霊的な視点から見ると、私たちの人生にはある種の運命や目的が存在します。霊的なアドバイスを求めることで、内なるガイダンスに気づきやすくなります。これはタロットリーディングや霊視を通じて得ることができます。 決断へのステップ 自己分析: 自分自身を深く理解しましょう。 情報収集: できるだけ多くの情報を収集しましょう。 直感の活用: 内なる声に耳を傾けましょう。 霊的なアドバイス: スピリチュアルな視点からのガイダンスを求めましょう。 自信を持つ: 自分の決断に自信を持ちましょう。 まとめ 就職や進学の選択は人生の大きな転機です。不安を感じるのは自然なことです
0
カバー画像

何のために働くか分からなくなったときに

何のために働いているのか、今の仕事でいいのか…もやもやと悩んだりわからなくなってしまっているときに、とってもおすすめの本があります!ヨシタケシンスケさんの絵本「おしごとそうだんセンター」です!!地球に迷い込んだ宇宙人が、おしごとそうだんセンターにたどり着き地球で「働く」とは何か学びます。おしごとそうだんセンターのお姉さんの言葉が非常に本質的で深いです。↓↓↓「どんなしごとをしていくか」は、「どうやって生きていくか」とだいたい同じです。「自分は何を大事にしたいか」「自分にとってしあわせってなんなのか」をかんがえるためにしごとがある、って言いかたもできるかもしれません。世の中にはいろいろなしごとがあって、みんな「自分のやりたいしごと」「自分に向いてるしごと」をさがしながら、工夫しながらくらしているの。この本を読んでみると、お仕事について新しい発見があるかもしれません。大人も子供も楽しめるユーモアあふれる素敵な絵本です。紫微斗数にも「自分は何を大事にしたいか」「自分にとってしあわせってなんなのか」や自分の得意なことは何か やどうやってお金を稼ぐか というヒントがたくさんあります。人間の本質を観る占いだからです。ヨシタケシンスケさんの本や紫微斗数占いと通して、「働く」ということを本質的に捉えなおしていきましょう。もやもやした現状を変えるヒントがきっと見つかります!紫微斗数では、様々な観点から適職を読み解くことができます。生まれもった自分のよさや性質、才能を知り、「自分にむいているしごと」を探してみませんか?
0
カバー画像

リモートワークにおける学習意欲が重要です。でもそれを支えるのは習慣です。

リモートワーク環境における学習意欲や作業効率を高めるためには、習慣化が非常に役立ちます。習慣化とは、特定の行動を日常的に実行することで、それが自然と行われるようになるプロセスです。・習慣化のメリット 時間管理の改善:特定の時間に一貫して学習や作業を行う習慣をつけることで、効率的な時間管理が可能になります。 ・自己規律の強化:日々のルーチンを維持することは、自己規律を養い、集中力を高める効果があります。 ・ストレスの軽減:ルーチンを確立することで、一日の流れが予測可能になり、ストレスが減少します。 ・作業効率の向上:習慣化された作業は、より少ない精神的労力で実行できるため、全体的な作業効率が向上します。 ・習慣化の方法 固定の作業スケジュール:毎日同じ時間に学習や作業を始めることで、その時間が勉強や作業の時間であるという体内時計をリセットします。 ・作業環境の整備:作業する場所を固定し、作業に適した環境を整えることで、その場所が作業モードに切り替える合図となります。 ・小さな目標の設定:達成可能な小さな目標を設定し、それを達成することでモチベーションを維持します。 ・休憩の習慣化:定期的な休憩を取ることで、集中力の維持と疲労の軽減ができます。 まとめ リモートワークにおける学習意欲や作業効率を向上させるためには、習慣化が重要な役割を果たします。定期的なスケジュール、整理された作業環境、そして適切な目標設定を通じて、自己規律を養い、ストレスを管理し、効率的に作業を行うことができます。これらの習慣は、リモートワークの課題に効果的に対処し、生産性を高めるのに役立ちます。
0
カバー画像

やりたいことは今わからない・叶わなくても諦めずに模索する

私もそうなんですが。やりたいことはあっても、その中で何を表現したいのか、どんな手段で表現するのかはそうそうすぐにわからないもんです。また、それが分かったとしても、一緒にやってくれる人が見つからなかったり、今の環境ではできないなど「叶わない」ってことがあります。でも、今わからない・叶わないとしても諦めるな、という話を今日はします。やりたいことが今わからない・叶わないとは具体的にどういうこと?例をいくつか挙げたいと思います。まずひとつめ。今出品中の、上記のサービス。ジャンルはお話できないんですが、「好きなことはあるけれど、どういった路線で表現するのか自分の表現の核になるものが定まらない」みたいなご相談から生まれました。(当時はこのサービスがなかったので総合鑑定的な3日間セッション↓で他のお悩みと合わせてお受けしました)ふたつめ。最近プライベートで「音楽が好き。歌が歌いたいけれど、弾き語りがしたい訳じゃない」みたいな悩みを聞いたりもしました。こんなふうに、「好きなことがはっきりしていたとしても、手段や方法が今わからない・叶わない」ということがあるんですよね。それらのお悩みに対してどう答えたのかひとつめのお悩みに対してはお金をいただいてのご相談だったのでちゃんとチャネリングによる自動書記でお答えを出しました。そのかたの表現の核になるイメージとかインスピレーションを得る方法などをお話しました。(これは、下記セッションの内容そのままなので、同じお悩みを解消したいかたよろしければご利用ください)ふたつめの音楽のお悩み。好きなのは音楽で、しかも歌を歌いたいことまでは決まっている。そして消去法と
0
カバー画像

好きなことを仕事にして生きていくために必要になる1つの大切なこと

好きなことを仕事に出来れば、楽しく飽きずに働くことが出来ると考えられますよね。 でも、多くの人は好きなことを仕事にできていないのが現状ではないでしょうか? なぜ、好きなことを仕事にできないのか? 好きなことを仕事にしている人との違いは何なのか?考えてみたいと思います。 好きなことを仕事にするために必要なこと 好きなことは、基本的には自分の趣味などですね。 でも、趣味は個人的な楽しみで、それを仕事にするとなると、職業として成り立つだけのスキルや知識、経験が求められます。 それに、社会や企業、時代のニーズに合っていないと、仕事として成立しませんよね。 そのため、好きなことを仕事にするには、その好きなことをとことん追求して、好きなことに関するスキルや知識を磨き、社会のニーズに合わせて仕事にしていく必要があります。 だから、好きなことだけで仕事を選んだとしても、更に、自分のスキルや知識、経験、ニーズなどを合わせて考えて、仕事を選択する。 または、仕事にしていかなければいけなくなります。 そこで、「好き」という感情を育てることも大切になります。 好きな仕事の中にも、嫌いな仕事が必ず出てきます。 自分の好きなことを、さらに突き詰めて、専門的な知識やスキルを身につけなければいけません。 例えば、知らない人の中に入って行くのが苦ではないので、営業は大好きで大得意な人がいたとします。 その人が、営業をするために、どこかの企業に入社したとします。 でも、営業するための資料を揃えるために、PCを使わなければいけなく、PCがとても苦手だったということがあり得ます。 そんな時、それでも、その商品を売りた
0
カバー画像

お金を物神(金運の源)に昇華させる秘術教えます ☆コイン1枚から金運を限りなく引き出すマジシャンの秘技☆

金運に関するサービスはいくつか出品しているのですが多くいただく相談が金運に関することです。この技も出品しようか正直本当に迷うところなのですが今回は魔法使い(マジシャン)が使う金運の秘儀のご紹介です。力のあるヒーラーやマジシャンというのは金運に関して困ることがありません。なぜかというと金運が「エネルギー」そのものであることを知っているからです。そしてエネルギーの使い手のプロをマジシャンといいますので手品ではなくリアルなマジックが使えるようになると金運を一番最初に手にします。もう一つ秘密をお話するとお金というのは神様が宿る「御神器」なんですね。その重要な事実を忘れることによって人はお金に対して大変失礼な行為をはたらき結果お金を失っていきます。魔法使いの中ではお金が無いということは「神様との縁が極端に薄い」ことを表していてその神様とのパイプを太く強くすることで金運はあの世から貴方が欲しいだけ引き出せるものだという認識をしています。今回紹介する技はコイン1枚を物神(リアルな神)としコインそのものを「金運」に変えてしまう秘儀です。特に西洋の魔法使いは護符を書きません。コイン、お札をイコン(お金の神)に変えてそのイコンだけで生きていくのです。お金に困る現実はもう過去の思い出としてしまっておきましょう。私はお金に困っていると声高に叫んでいても自分だけ欲しい、もっと欲しいもっと欲しいと欲を張ってもお金はどんどん失われていきます。いつでもどこでも入ってくるのだからという安心が貴方には必要です。
0
カバー画像

時代は変化するもの

こんにちは。在宅ワークサポートデザイナーのまなぶです。すごい社会学者のようなタイトルですが、現代を鋭く分析するような内容ではないですw私事なんですが…マイホームを購入しました!今の時代は絶対賃貸がいいだろ!って考えは変わらないのですが、諸事情があって広い戸建てを買うことにしました!そこで、時代の変化の話になるんですが今って40~50年ローンって当たり前になっているんですね!父親から聞いていた 「大企業に勤め、昇進したらマイホームを建て老後は退職金と年金でゆっくり~」 なんて時代では優雅な時代ではないようですwそれもそう、大企業でも早期退職募集やリストラをする時代人間の仕事は近未来ではAIやロボットに半分ほどの仕事は奪われる と言われて久しいですよね【働く】【稼ぐ】という考え方を 変えていく必要があります収入を上げるためにまずは副業からはじめたい!私に相談いただいた方もこのようにお話されていて、将来への不安を口にされてました。そんなときは無暗に行動するのではなく、「今できることで誰かの悩み解決できること」を 探してみてください!きっとあなたにしかできないサービスがあるはずですよ!また、書きます✨
0
カバー画像

好きな仕事で生きる方法①

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕は幸せマインドでビジネスを 成功させる専門家として これまで400名以上の方の ココナラ販売をサポートをしてきました おかげさまで 2022年度ココナラのコンサル部門 ランキング第1位獲得できました‼ 2023年「ココナラ電話相談 コンサル」 ⭐おすすめサービスNo.1⭐ ↓↓↓↓↓多くの人が、自分の好きなことで お金を稼いで生きていたいと 思っています。 「好きなことを仕事にしたい!」 と誰もが一度は思うでしょう。あなたも少しくらいはそんな願望を 持っているのではないでしょうか?ですが、もしそれがお金にならない仕事なら まずは働き方を考え直すべきだと僕は思います。 まず、絶対に考えなければいけないのは あなたが、どのような人生を生きるにしても 「お金が必要になる」という事実です。 どんなにきれいごとを並べても 食べていかないといけませんので 仕事をしてお金を稼ぐ必要があります。 仕事にはふたつあります。 それはライスワークとライフワークです。 どういうことかというとライスワーク(ご飯を食べるための活動) ライフワーク (夢や自分の好きなことを追い求める活動) もう少し噛み砕いて言うと 食べるために働くこと 生きがいのために働くこと といった意味合いです。そして、優先順位が高いのは やはり食べるために働くことです。 生活もままならない状態では 夢とかやりがいなんて言っている場合ではないです。 まずは、生活のために仕事をすること夢とかやりがいのことは、そのあとの話です。厳しいことをいうと、 自分の好きなことを仕事にするだけの才能やスキルがなければど
0
カバー画像

誰かに話すこと

ブログの更新が約1年ぶりになってしまいました。みなさんはいかがお過ごしですか?私は更新していなかった期間で、kindle本を出版、インスタアカウントを作って発信。など、いろいろと活動していました!その中で感じたことがあります。1人で悩んでいて、解決できないこと。結構ありますよね。家族や友人に相談しにくいこと。仕事に関してなんてそうで、「仕事をやめて独立したい」「会社員以外の働き方をしたい」なんてことは否定されそう…って感じて逆に身近な人には言いづらかったりします。そんなとき、直接的に関係の無い「第三者への相談の場」があればいいと思いました。かく言う私もそう。「独立したい」って話は妻や両親には激怒されそうで言えなくて、同じ志を持った(独立した人)に相談して勇気をもらってチャレンジしよう!と背中を教えてもらえました!また、誰かに相談するって自分の中の想いを明確な気持ちにして言語化するのでしっかりと自分の認識を把握できるようになるし今の状況が整理されて、課題や行動目標が見える。なんて良い効果もありました。そんな「相談の場を作りたい」と感じてサービス投稿しました↓関係ないコイツに相談してみるかーってくらいの軽い気持ちでお問合せください笑待ってます♪
0
カバー画像

教師の夢破れ行き着いた自分らしい道

フリーランスのライターになる前の若さが故にもがき苦しんでいた頃の話なので少々暗いトーンなのをお許しください。もう何年も前から書こうと思っていたのに向き合う労力が思いのほか必要で……ライターは書くのが生業ですが、仕事で書く文章と自分の話をするのとでは勝手が違いますね。ただ、自分の経験からの気づきや学びを記すことに意味があるのではないかと感じましたので、少々荒っぽくても書いてみることにしました。少し長くなりますが、若い方やキャリアや仕事、働き方に悩んでいる方に読んでいただけたら嬉しいです。22歳の頃。心底絶望していました。深い自分への失望、悲しみ、敗北感──周りはみんな優秀で順調で、私ひとり取り残されたような憂鬱な気分だったのです。なぜこんな気分になったのか。ことの発端は幼少期に遡ります。教師の父を子どもの頃から誇りに思っていました。母も家庭に入る前は教師だったので、この仕事の良さをよく聞かされていました。人に慕われ、人を導く尊い仕事──いつしか私の夢も教師になることになっていました。勉強を頑張って、推薦入試で第一志望に合格。教員免許を取得して、英語教師になる。当時はこの道しか見えていなかった。本気でその通りに進むものだと、信じて疑わなかったのです。でも、違っていました。教育実習に行った時に教壇に立つ自分に違和感を感じました。そんなはずはない、ずっと憧れていたはずなのに何かが違う──不安、恐怖、自信のなさ。自分と年がそう変わらない生徒を目の前に私はスーツを着ていて、彼らは制服を着ている。それだけの違いのように感じたのです。一体、何を私が教えられるのだろうか……おこがましい。そんな言
0
カバー画像

何かを始めたりうまくやっていくのに年齢は関係ない!(あなたは物事をどこから見てる?)

こんにちは^^チャネリング歴20年、開運・好転・成就アドバイザー里緒です♬今日は「夢を実現させたい!可能性を広げたい!」ってなった時に、あなたは物事をどこから見てる?っていうお話。特に、年齢を気にされている方、年齢を言い訳(!)にされている方はぜひぜひ読んでみてください^^突然ですが・・・人間って、賢いですよね〜。他の動物と比べると、記憶力バツグン。わが家のワンコなんて、数分前にしたイタズラを注意すると「??・・・この人なに言ってんの?」っていう顔をして私を見つめてきます。笑(犬の記憶時間は、数秒〜20秒程度らしいです)もちろん、動物も恐怖体験などは忘れませんが、基本的には過去のことはあまり覚えていません。対する人間は賢いがゆえに、過去起こったことや見聞きしたことを結構覚えています。無意識のうちに記憶に刻まれていることもたくさんありますね。すると自分の経験や今まで得た知識や情報をもとに、未来を勝手に予測しちゃうんです。例えば「もうこんな歳だからいい仕事がない」とか、「歳だから覚えが悪い」「歳だからできない」とか、ご相談される方の中でも何かと「年齢的にキツくて・・」「〇〇代での挑戦は大変です」っておっしゃる方もいます。もちろん、厳しい、大変、辛い、っていう気持ちを吐露してくださるのは全然OK、大歓迎なのですが(吐き出したほうが楽になりますからね^^)ただ・・・歳を取るとこうなる、この歳だからこれができない、若い子に迷惑をかけてる、っていうのは自分の思い込み・勝手な未来予想の一つでもあり、やりたいことを実現させたり可能性を広げていく上での【ブロック】になっちゃうんですね。だって現実
0
カバー画像

僕が、僕の本音を見つけるまで。さいごに。

「人生は何があるかわからない。」ありがたい事に、この1年で、昔からは想像もできない経験をたくさんしてきた。いいことも悪いことも含め、自分を回復させる材料となってくれた。不思議だが、終わってから思い返すと、辛かった記憶も、すべてが意味のあったことのように思える。思い返せば、最初の1歩はなかなか出なかった。脱サラした頃だ。ぼんやりと宮古島に行きたいと思っても、怖くて行動できなかった。全く知らない土地で、知り合いもいない環境で、自分1人で生きていける気がしなかった。あの時は、カウンセラーが何度も何度も、手を変え、品を変えて、説得を試みてくれたおかげで、1歩目を踏み出せた。その節は、本当に感謝しかない。僕は、中学生頃から、自分の生きずらさを発端に心理学を学んでいた。日に日に、知識は増えて行ったのだが、自分の変化はほとんど起きなかった。その度に、原因を考えて、試行錯誤しては、新しい方法を試し、結局、失敗していた。いつも「またか。」と落ち込んだ。しかし、少し時間が経つと、また新たな知識を見つけてきて、「これなら変われるかもしれない」と淡い期待を抱き、ぶつかっていった。そして、その度に返り討ちにあっていた。行動しただけ良しと思いたいが、手元には「絶望」だけが残り、いつもマイナスな気分だった。そして、「自分の理解者はいない」と思い込み、誰にも相談できず、一人孤独になっていった。心理学にも、世の中にも裏切られた気分になっていて、この時はもうどうしようもなかった。当時の自分に言いたいのだが、人の変化の本質は、心理学の小手先のテクニックや、自己啓発本の中にはない。。いくら知識を学んでも、そもそもの人
0
カバー画像

僕が、僕の本音を見つけるまで。〜雪山スノボ編②

スキー場に来てからは、平和な毎日が続いた。仕事のストレスも少なく気楽だった。思えば、1ヶ月で契約満了の予定だったが、いつの間にか、3ヶ月も延長していた。僕にとってこれは、本当に珍しい事だった。何度か住み込みのバイトを経験したが、1ヶ月経つと例外なく辛くなっていた。それは、仕事内容への飽きや、人間関係の我慢、住んでいる町への閉塞感などから生じていた。だから毎回、残りの期間は、空元気で乗り切っていた。非常にしんどかった。だから僕は、そうなることを見越して、スキー場の契約も1ヶ月からにしていた。しかし今回は、いい意味でその予想を裏切られた。仕事内容は単調であったものの、それを忘れさせてくれるほどの、人間関係の楽しさがあった。スタッフみんな、スローライフマインド(?)的なものをもっていたし、小学生ぶりくらいに、居心地が良い友達とも出会えた。久しく忘れていた、心から楽しむ感覚を思い出せた。この環境ではなかったら、僕は確実に延長していなかった。本当にかけがえのない日々だった。だからこそ、帰宅の日は寂しかった。今まで、学校の卒業式ですら、寂しさを感じたことがなかった僕だが、この時に、人間の本来の温かさを取り戻せた気がした。改めて、いい時間を過ごせた。その子たちとは、今も連絡を取り合う仲だが、いつも僕の孤独を忘れさせてくれる。しかし、1年前の僕では、この出会いは生まれなかったと思う。自分の心を優先し、外側の変化を繰り返しながら、そこで関わる人間関係の相互作用で、内的な変化が生じた結果だと思っている。自分で言うのはおこがましいが、昔の自分から比べると、考え方も感じ方もまるで変わった本当に別人にな
0
カバー画像

僕が、僕の本音を見つけるまで。〜雪山スノボ編

僕は、志賀高原にあるスキー場に来た。山奥シェアハウスで3ヶ月過ごし、次の目的地が決まって飛び出した。お金がない中でもスノボを続けるために、自分なりに思いついた行動だった。行く前は、陽キャが多いのではないかと不安だった。それは、スノーボードのイメージが明るい人が多いイメージがあったからだ。自分はそこまで人と積極的に話すタイプではなく、人混みなども嫌いなので、合う人がいるか心配だった。しかし、その不安はすぐに払拭された。同僚や先輩には、自分と似ている人が多かったのだ。「これなら自分ペースで過ごせそうだ」と安心した。仕事は、到着した次の日から始まった。僕の担当はリフトで、朝の動作確認をしたら、あとは1日座っているだけの仕事だった。これが本当に楽だった。座っているだけと言っても、もちろん、お客様が安全にリフトの乗り降りができているかを確認するための大事な仕事だ。ただ、それさえきちんとやれば、あとは本当に自由だった。先輩たちは、ジュースを飲む人もいたり、タバコを吸っている人もいた。また、外に出て雪だるまを作る人や、音楽を流してノリノリな人もいた。当然、みんな自由にはしつつも、仕事自体はきちんとやっていた。そのメリハリがある感じも好きだった。僕が、今ままで経験した仕事の中では、間違いなくトップクラスに楽だろう。しかしもちろん、良いことだけではなかった。1月のハイシーズンなどは、信じられないほど寒く、昼間でもマイナス15℃を下回った。外に出ると、一瞬でまつ毛が凍ってしまい、目が開けられなくなるほどだった。また大雪の日は、早出をして、雪かきをしなければならなかった。これがとてもキツかった。掻い
0
カバー画像

僕が、僕の本音を見つけるまで。〜山奥シェアハウス編⑤

僕は、シェアハウスのオーナーにと一緒に、近所のスキー場に向かった。そこは、特別、大きいゲレンデではなかったが、地元に根ざした暖かい場所だった。僕は、オーナーに教わりながら必死に練習した。何度も転んでは立ち上がり挑んだ。半日っても成長幅が小さく感じ、「やはり難しいな」と思った。しかし、根気よく丸一日滑っていると、だんだんと成果が出てきた。そして、帰る頃にはターンができるようになった。その日はそこで終了したが、早くまた行きたいと思った。数年ぶりに苦手を克服できた気分になって、嬉しかった。その後も僕は、ゲレンデに通い詰めた。とにかく楽しかった。楽しくてしょうがなかった。値段など気にしなかった。毎回、8000円強かかったが、楽しさを優先したい気持ちが勝った。しかし、当然ではあるが、貯金はあっという間に底をつきた。少しは焦ったのだが、この時は、不思議と、そこまで不安にはならなかった。お金がなくなる恐怖より、スノボを続けたいという気持ちの方が強かったからだ。やっとここから、次の仕事を決めるモチベーションが生まれた。自分でも、スキー場の仕事なら続けらそうな気がした。山奥シェアハウスに来て約3ヶ月、終わりのないトンネルにいた気分だったが、ようやく光が見えてきた。僕は、志賀高原のスキー場に応募した。担当の方と電話で話し、すぐに採用が決まった。「やっと次へ進める。」僕は、荷物も揃わず、髪も伸び切ったまま、次の目的地に向かった。続く
0
カバー画像

僕が、僕の本音を見つけるまで。〜山奥シェアハウス編④

次の行き先が決まらない僕は、悶々と生きていた。何かをしようにも手がつかず、ただ、自分の状況を恨めしく思っていた。そんな時、偶然にもオーナーから、「スノーボードに行かないか」と誘われた。僕は、とても迷った。なぜなら、スノボにあまりいい思い出がなかったからだ。以前、高校生の頃に1度だけいったのだが、その時は全く滑れなかった。当時はスノボの知識が無かったということもあったが、大きな原因は、初心者のくせにいきなり上級コースに向かったことだった。当時は、なぜか自分を過信しており、軽い気持ちで頂上に向かってしまったのだ。しかし実際に山頂に着くと、想像していた数倍は傾斜がきつく、思わず足がすくんでしまった。下から見上げるのと上から見下ろすのとでは、まるで景色が違く、恐ろしかった。なんとか転げ回りながら、やっとの思いで下山した。本当に恐ろしかった。そういった経緯があり、二つ返事で「行きます」とは言えなかった。一旦、考える時間が欲しかった。普段から、同じような生活に飽きていたのは事実だ。だからこそ、スノボで変化を生み出したいとも思った。しかし、どうしても過去のトラウマに足を引っ張られる。どうすればいいのか。。。僕は、1日葛藤した。そしてふと、「もし僕が、スノボに対する恐怖がなかったらどんなイメージを持っていただろうか」という問いが浮かんだ。それに対し、「楽しそう」「気持ちよさそう」「スピードが出て、爽快さを感じられそう」というポジティブな言葉が浮かんできた。その時に僕が、「スノボ自体には興味がある」ことを理解した。僕は、すぐオーナーにLINEを送った。「やっぱり連れて行ってほしいです」と。オーナ
0
カバー画像

僕が、僕の本音を見つけるまで。〜山奥シェアハウス編③

山奥シェアハウスに来て2ヶ月が経った頃、僕は悶々としていた。何故なら、ゆっくり過ごすことに飽きてきていたからだ。最初は、疲れ切った自分を癒すために古民家シェアハウスに来たのだが、スローペースな生活の中で段々と体力が回復してきていた。僕は、そろそろ動き出したくてうずうずしていた。とは言っても、他の場所に移り住むとかいう訳ではなく、何らかの住み込みの仕事をするつもりだった。それに、貯金も尽きかけていたので、働くしかなかった。当時の預金残高は15万円程だった。進む先が決まらない焦りに加えて、お金がなくなる恐怖がのし掛かってきた。毎日、indeedの画面を開いては、「あーでもない、こーでもない」とスクロールしていた。時間をかけた割に、あまりピンとくるものは見つからなかった。何度か、無理やり仕事を決めようとしてみたが、途端に無気力が体の中を駆け巡り、それ以上進めることができなかった。僕の心は、前より自分に対して正直になっており、嫌なことに力を出せなくなっていた。前進したい気持ちと、進めない苦しさがぶつかり合って、鬱々としていた。「何なんだよ俺の人生って…」何もしないで過ぎる時間に、虚しさを感じた。この時期は、いつも目覚めが悪かった。よく嫌な夢を見ていた。全部、後味の悪い夢だった。YouTubeや音楽を聴くこともしんどかった。ファッションにもこだわりがなくなっていった。何かをしたいのに、何をしていても楽しくなかった。出口のないトンネルを、永遠と歩いているような気分だった。いつになったら光が見えるのだろう。そもそも光なんてあるのか。ここまで来たのに、なぜ停滞しているのか。本当に苦しかった。も
0
カバー画像

好きな事は趣味で終わらせてはいけない!

自分にとって好きな事・・・3度の飯より〇〇が好きなんていう人がいるえ〜そうなんだ!だったら仕事にしたらいいのに〜って。そんな会話昔はよく聞くことがあった…しかし、最近の日本人は保守的な感覚が多く冒険など誰もしない。あなたにとってhobbyとは?趣味ってずっとやってても飽きないくらい好きなモノでは無いかな?誰かに言われてやる事や嫌々やる事ではない…もしかしたら、日本人は仕事を趣味にしている人が多いのでは?自分はものすごく頑張ってるて思うえるように、仕事を趣味化してそこ苦労している己自身を美化しているのかもしれない…私がドラッグレーサーになったキッカケは幼少期の頃からの思考的思想感による趣味嗜好の結果と言える…何故?好きになった?おそらく憧れからだったと思う…何に憧れた?人?モノ?その時代?よく、いい時代だったという人がいる・・・いい時代とは?いつの時代も貧困と戦争は世界的な問題である…いい時代などない。しかし、いつの時代も次の世代に影響する出来事がある。自然災害人道的な出来事政治的な思考から人は己の思考をもう疑う時があるしかし、その憧れた時代に遡れば良き時代の背景にはさまざまな困難な状況下でありながらも輝いた人物が必ずいる。その輝きを放つのは自分自身なのかもしれない…好きなことを趣味と片付けるのは簡単である。もちろん世の人々が全て趣味を仕事にしていたら世の中が成り立たなくなるしかし、そうでない一部の人はいわゆるプロと言われる領域にはいることができると、それはもう趣味ではなくなる。私もそのプロの領域に入った人間のひとり…To be continue,,,
0
カバー画像

僕が、僕の本音を見つけるまで。〜山奥シェアハウス編②

基本、僕はシェアハウスで、派手なこと何もせずゆっくり過ごしていた暇になったら、自然をぼーっと眺めたり、近くを散歩したりしていた。娯楽といえば、YouTubeとたまに見るNetflixくらいだった。その時は、ゆったりと過ごしているのが一番心地よく、僕の身体もそれを欲していたのがわかっていた。そんな僕に、特に何かを言ってくる人もおらず、みんないい距離感でそっとしておいてくれた。住人さん同士も、お互いを必要以上に干渉することなく、それぞれ自由に過ごしていた。自分で野菜を育てたり、アコギを弾いたり、プログラミングを書いている人もいた。僕の楽しみは、食事の時間だった。できるだけ、安く美味しく作ることを目指していた。付近にはコンビニすらなかったので、週一回、オーナーが隣町まで買い出しに連れて行ってくれた。他にも、自分たちが育てた米やサツマイモがあり、また、知り合いの農家さんが野菜をくれることもあった。米とサツマイモは食べ放題だったので、最悪、お金が無くなっても餓死することはなかった。とにかく食べ物は1番大事で、体温維持のためにも欠かせなかった。冬は、豪雪地帯になるので、家の中まで寒くなることが多く、しっかり食べないと耐えられなかった。また、寝る時は、布団の中があまりにも冷たいので、自作の湯たんぽを使っていた。ただ、正規品の湯たんぽがなかったので、500mlのペットボトルに熱湯を入れて代用した。とりあえず、足が暖まると落ち着いて眠ることができた。しかし、プラスチックなので、直接触れると熱すぎて飛び起きることもあった。他にも、シェアハウスの電気が急に止まったことがあった。原因は、近くの電線が切
0
カバー画像

僕が、僕の本音を見つけるまで。〜山奥シェアハウス編

僕の心は、今までよりも正直になってきた。以前よりも、やりたいことが明確にわかるようになり、逆に、やりたくないことを拒否する感覚も強まってきた。メンテルヘルス的には、とても良い兆候だと思った。しかし、その影響で心のストッパーが外れ、今まで何年も溜め込んできた「我慢や疲労」が一気に溢れてきた。やりたく無い事をやろうとすると、全身がとてつもないだるさと無気力に支配され、体が言うこと聞かなくなった。考え事をすると、頭にモヤがかかったように思考できなかった。今までのように、無理矢理に自分を奮い立たせて頑張るようなやり方は通用しなくなった。力が湧いてくるのは楽しいと感じる時だけで、基本的には無気力だった。初めは、自分に甘えているのかと思い自己嫌悪に陥ったが、カウンセラーの先生に話を聞くと、どうやらそうでは無いことがわかった。これは心理学的にはアパシーという状態らしく、僕の心は「今は何にもしないで、とにかく休んで。」というメッセージを「無気力」という形に変換して体へ伝えていたようだった。これは想像以上に強力で、当時は、どんなに気合を入れても力が出てこなかった。1度、この状態になると、もはや自分の意思ではどうすることもできず、素直に回復するまで休息を取るしかなかった。仕方ないので、とにかくゆっくり休めそうな場所を探した。自分の気持ちとしては、自然の中で誰にも干渉されずに過ごせる場所を求めていた。その方向性でしばらく探していると、山奥シェアハウスというものを見つけた。そこは、名前の通り山奥にあるシェアハウスで、オーナーごとに色々なコンセプトを掲げて運営されていた。僕が見つけたところは、「山の中で
0
カバー画像

スピリチュアルを仕事にするまで(なつたまの場合)

お客様に「スピリチュアルな仕事をするにはどうすれば良いですか?」とお尋ね頂くことが、今年になって増えた。非常に嬉しいことです。スピリチュアルセッションでは同業の方もいらっしゃることが多く、どなたかに「今年は霊的な先生をやるようですよ」とお伝えしたが、やはり門下になる方が増えている。霊性開花(スピリチュアルな能力を開花させること)して、日常生活を送るには「善人」である必要がある。昔、次元上昇やアセンションなどの言葉が流行ったが、今、いわゆるそれで(これは悲劇に見えるウクライナ危機などの象徴的な出来事も含まれる。ただ非常に不謹慎なので言及は避ける)、霊性開花して天界と繋がったからには出来るだけ良い波長を出す必要がある。その波長は互いを引き上げ、人類の愚かな、何度も何度も何度も繰り返した自傷行為のような歴史から、剃刀を取り上げることに繋がる。時代だ。さて、私はスピリチュアル的な役割として「裁判官(裁く人でなく、YesかNoを答える。)」なのだが、そもそも今からスピリチュアルに携わる人がどういう入り口から入るべきか、門番のように示す時がある。で、私自身はどうだったか、と言えば、下記に書く。まず、家系的に霊的な血筋であり、随分と昔からこの国のことは調べざるを得ず、不思議と国の霊的なものは感じていた。また、某所で視覚的に仏教的なものの教えはよく見ていて、これが現在のサイキックアートやオリジナルの仏画を描くのに繋がっている。学生時代には古鏡の研究をする。「オーラの泉」などの番組が流行り、霊的な世界を身近に感じるようになる。英国スピリチュアリズムの講座に通いつつ、スピリチュアル的な世界を視覚化
0
カバー画像

僕が、僕の本音を見つけるまで。〜長野・八ヶ岳編②

休みになると、よく寮の近くを散策していた。付近には手付かずの自然が多く残っており、ただ歩くだけでも楽しかった。その中でもお気に入りだったのは、森の中を抜けると突如現れる池だった。そこは、標高が1600メートルの場所に位置しており、その場所に向かって何本かの遊歩道が整備されていた。僕が訪れたのは、紅葉の折り返し時期で、緑の木と枯れ木が混在していた。昼間は、池に太陽光が反射して周囲の木々を明るく照らしており、夜になると満点の星空と数台の人工衛星が確認できた。木々の後ろからは、赤岳などの高山も顔を覗かせ、まるで大自然の欲張りセットのように感じられた。僕は時間が出来るたびにその場所に行き、ただ池をボーッと眺めるという贅沢な時間を過ごした。しばらく見ていると、まるで自分が、自然の中に溶け込んでいくような感覚になるのが好きだった。仕事で溜まったストレスも浄化されていく気がして、とても心地よかった。これほど美しい場所がなぜあまり知られていないのかと不思議に思ったが、1人きりで過ごせるので僕には好都合だった。ところで、自然が大好きな僕なのだが、少し前まで、自分を都会好きだと思って疑わなかった。都会の煌びやかな刺激だけが、自分の孤感や寂しさを紛らわしてくれると感じ、渋谷や新宿に足繁く通った時期もあった。しかし今は、都会の灰色の景色も人混みも大っ嫌いだ。電車でたまたま通る時は、気が詰まりそうなこともある。この極端な変化は、前回の宮古島での生活を終えてから起こったことだった。島での激務や初めての熱帯の環境に置かれることで、生きる為になりふり構っていられなくなり、底力みたいなものが出たのだと思う。毎日
0
カバー画像

僕が、僕の本音を見つけるまで。〜長野・八ヶ岳編

宮古島での生活を終えた僕は、長野に来ていた。理由は、宮古島の海を見て山が好きだと気づいたからだ。中でも、長野の山脈に興味が湧いたので、八ヶ岳方面に向かった。次の職場は、その山脈の近くにあるホテルだった。ホテルの敷地内はとても広く、道路だけは綺麗に整備されていたが、生きた自然が多く残っていた。野生に手をつけていないせいか、鹿の群れも何度か見た。あまりの美しさに、僕の心は高揚していた。しかし、前回のホテル清掃で、なかなかハードだとは思い知らされていたが、悔しくも、またホテル清掃を選んだ。選んだのは、景観の美しさが理由だった。それ自体は大正解だったが、後に、田舎の人手不足の現実を思い知らされることになった。着いて早々、仕事が始まった。前回の経験もあり、仕事に慣れるまでに時間は要らなかった。しかし、宮古島と違う点が2つあった。それは、人手不足による仕事量の増加と、清掃スタッフの高齢化だ。1日の流れはこんな感じだった。9時に仕事開始し、そこから14時まで休憩なしで清掃をする。その後、軽く休憩をしてから、17時まで備品の補充などをして帰宅する。大まかな流れは大体こうだった。しかし、僕が来たときはちょうど繁忙期で、とても忙しかった。毎日、16時近くまで掃除をしないと終わらないので、休憩も取れず、昼食も食べられなかった。代わりに、お菓子を少しつまむ程度食べて凌いだ。毎日ヘトヘトで帰宅した。何度も、とんでもない場所に来てしまったと後悔した。自然が綺麗ではなかったら、すぐにやめていた。また、高齢スタッフのハラスメントも酷かった。ある70歳過ぎの女性スタッフの方と同じチームになることが多かったのだが
0
カバー画像

僕が、僕の本音を見つけるまで。〜宮古島編②

初めての休日になった。僕は同僚と、新城という海へ向かった。「新城」と書いて「アラグスク」と読む。地元でも結構、有名な海だった。僕たちは、着いて早々に潜りはじめた。透明な海の中を潜っては、色とりどりの魚やカメを見つけた。同僚は何度か来ていたらしいが、楽しんでいるように見えた。僕は20分くらいで海から上がり、遠くから、まだ潜っている同僚を眺めていた。海中の塩分濃度が高かったのか、乾いてきた肌はベタついた。この時、僕はひとり浜辺に座り込み、がっかりしていた。出てきた言葉は「こんなもんなのか」だった。心から宮古島の海を見たいと思ったのに、自分が望んで来た場所だったはずなのに。その程度の感想にしかならなかった。来るかどうかを何度も悩んで、考えて、それでも行きたいと思って踏み出した一歩が、すべて”無”に帰するような錯覚に陥った。呆然とした。「やっとの思いで行動したのに、なんの収穫も得られなかった」僕は、島に来た意味を見失っていた。今だからわかるが、当時の僕は、島に来る前から期待を膨らませ過ぎており、何かを掴もうと意気込みすぎていたのだった。遠くでシュノーケリングを楽しむ同僚がみえた。僕は一人、虚しい気持ちで浜辺にいた。「ずっと座っていても仕方ないから、一旦、歩こう…」おもむろに立ち上がり、なんとなく浜に沿って歩きはじめた。うっそうと茂る木々の前を通りすぎ、しばらく行くと、開けた場所に着いた。その場所からは、今まで、木々で遮られて見えなかった大きな岩山が見えた。その岩肌はゴツゴツしていて荒々しく、所々には苔が生えていた。まるで大地が躍動しているようで、強い存在感があった。僕は岩山に見惚れなが
0
カバー画像

ブロンズになったよ

ココナラを本格的に初めて約半年。なんとか実績10回を達成しました😊これが遅いか早いかは個々の判断に委ねるとして、結論から言うと結構驚いていますwというのも、始めた当初はweb3.0やNFTなんてものの知識が必要とされるのはまだかなり先だろうと考えており、今のうちにできるだけ多くの知識を身に着けておく必要があるなと。毎日新しい情報や動きを常に気にしながら、自身の学習時間も確保し続けるという日々でした。そのため体感としてはあっという間で、なんとか最初のハードルはクリアできてよかったと本当に思います。ただ次なる目標として、もうワンランク上のサービス、つまり単価を上げるためのスキルを身につける必要がある。という訳で今はAIの活用方法について学習中です。続けることが大事といいますが、それより自分が興味を持ち続けられるものを見つける。それも大事なことじゃないかと最近感じています。皆さんはどうですか?
0
カバー画像

僕が、僕の本音を見つけるまで。〜宮古島編

入社半年で会社を辞めた僕は、宮古島に来た。宮古島を選んだ理由は単純で、東洋一綺麗な海を見たかったからだ。羽田から下地島空港へ約3時間のフライトを終え、飛行機から降りた僕は、全身ににまとわりつくような熱を感じた。「本当に来たんだな...」新天地へ来た実感をいまいち掴めないまま、僕は指定されたタクシーに乗り込んだ。本当は旅行で来たかったのだ。しかし、当時の僕にそんな余裕はなかった。色々考えた結果、仕方なく住み込みの派遣を選んだ。担当者からは、事前に寮付きだとは聞いていたので汚いかもと想像していたが、綺麗な普通の1Kだった。寮費と水・光熱費は無料で、昼食だけ会社から弁当が支給された。朝晩は自炊した。因みに、僕はここから3ヶ月ほど宮古島で生活するのだが、今思えば、幅広い年代の人が働きに来ていた。下は19歳の学生から、上は70代のおじいちゃんまでいた。みんな島の海が見たくて来たと言っていた。リピーターの人も何人かいた。僕は、「何歳でもやりたいことやってる人はパワーがあるな」と思った。島に来た人たちの中には、独特な過去を持った人も多かった。個人的に、1番強烈に覚えているのは、「元々、年商ウン十億の会社の社長だったが、お客さんに裁判を起こされて、全財産を凍結されて裁判中」というおじさんだった。その人は客室清掃の責任者で、僕らの指導者的な立ち位置も担っていた。とても仕事ができる人で、清掃チームがバランスよく配置につけるように、いつもモニターで迅速に指示を出していた。来たばかりの自分ことも気にかけてくれて、僕も、仕事上ではその人を頼りにすることがあった。しかし関わるうちに、その人からは、隠しきれ
0
カバー画像

僕が、僕の本音を見つけるまで。〜脱サラ編

初めまして。心理カウンセラーのもっくんです。このブログでは、僕はどんな人間で、どんな経験をしてきたのかをまとめていこうと思います。もし、興味が湧いた方は、覗いていってみてください。1年前、僕は会社を辞めた。毎日、満員電車に揺られ、好きでもない仕事をこなす事に限界がきたからだ。また、社長とも仲が悪く、毎日会うのが苦痛だった。それらの理由が積み重なり、僕は会社を辞めた。レールから外れ、路頭に迷った僕は、未来への不安と恐怖で押しつぶされそうだった。辞めた日の夜は、強烈なめまいに襲われた。次の日から、焦って次の職探しをしていたが、どうしても決まらなかった。正社員だけでなくバイトも見てみたが、あまりピンと来なかった。僕は、一人で考えるのに限界を感じ、少し前から良くしてもらっているカウンセラーの先生に相談した。先生によると、僕の中に、「やりたくないことを頑張るキャパ」が残っていないようだった。学生時代からたくさんの我慢を続けてきた僕の体は、次の仕事を決めないことで、僕に危険信号を出していたようだ。イメージすると、僕の体が、「もうやりたくないことはやらせないよ!これ以上、我慢させたら病気になっちゃうからね!」と言っているような感じだ。続けて先生は、「君の対人恐怖や希死念慮も、今までの我慢の積み重なって吹き出したものだよ」といった。実は僕は、中学生の時から、希死念慮や対人恐怖を持っており、大人になってもそれらに苦しめられていた。そうだったのかと。先生の言葉が腑に落ちた。今までは、嫌なことを我慢して頑張らないといけないと思い込んでいたが、その時に初めて、「やりたいことをやってみよう」と思えた。僕
0
カバー画像

好きをおカネに換えるプロセス①王道を行こう!

今日は【 好きをおカネに換えるプロセス 】の第1回目「 王道を行こう!」という内容になります。  王道とは?「好きをおカネに変えていく」上で一番大事なことは、やはり「王道を行く」ということなのではないかと思っております。 そして「王道とは何か?」というと、 それは、 ご自身が持っている、能力・強み・長所・個性・特性を 「とにかく使うこと」という風に考えております。 つまり、ご自身が持っている能力・個性・強みなどを 「とことん使う」ことが、好きをおカネに換える 「一丁目一番地」なのではないかと…。 「王道」から外れると失敗する?いっぽう、巷(ちまた)では、 「何らかのテクニックやスキルや資格を取得すれば、  おカネを稼げるようになる」というような宣伝文句が 溢れているのかもしれません。 もちろん、テクニック・スキル・資格を取得することも必要ですが、 それは、あくまで「王道」を補足する「脇道」であって、 「何らかのスキルや資格を取得すれば、好きをおカネに換えられる」 という勘違いが、失敗の原因になっているケースが少なくないように思っております。 つまり、ご自身の個性や能力をとことん使って(OUT PUTして)磨きをかけることが、 好きをおカネに換える「王道」であって、 スキルや資格の取得(IN PUT)は、あくまで「脇道」だということです。 おカネは財産ではない?もう少し別の言い方をさせていただくとしますと、 「おカネが財産なのではない。    個性や能力を使って、OUT PUTした「経験・実績」が財産。  そんな財産が、おカネを引き寄せる」 というような発想が「好きをおカネに換え
0
カバー画像

劣等感を刺激されたとき

新年度がスタートしましたね入学式、始業式、入社式新しい環境にワクワクと共に緊張する時期ですね学校で相談員をさせていただき4月から3年目突入です大勢の人の前で話すのが苦手な私めっちゃ緊張した全校生徒の前での挨拶「無事に声が震えずに終わった!!」と思ったらまさかの・・・職員室で先生方へ挨拶する時めっちゃ声が震えました(笑)勤務日数、時間、休み副業OK、条件すべてが希望通り念願の相談業務に就いてから2年大学を卒業していない国家資格の心理資格がない教師の資格がない私劣等感をバリバリ刺激されました精神科経験があるからメンタル面のケアに強いカウンセリングを学んで資格があるからと採用してくれたのに大学で心理学を学んでない=きちんとした知識がない教師の資格がない=子どもに関わった経験がないから対応できないと私の中で無意識に変換されていました私がたりなかったのは資格でも学歴でもなく今の自分を受け入れて自分を信じることでした学校=わかってくれないという思いがあって生徒に好かれようと生徒の味方をした1年目生徒の味方だけではなく先生と生徒を繋ぐことが大切と実感した2年目今すでに持っているものに目を向けて自分を受け入れ(←ここが、めっちゃ大事!!)自分を信じることが大切ですね新年度どんな出逢いがあるか楽しみです!お財布鑑定のオプションでお仕事の悩みお聴きしています。占星術から無理なく出来る仕事、心から満足する仕事もお伝えしています。
0
カバー画像

憧れ

憧れは憧れのままで終わっていたこれまでの私の生き方。今は、目標を、夢を叶えようと(家族に迷惑かけつつも)絵の活動を続けている。「夢は見るもの」と本気で思っていた学生の頃、周りが就活を進めて就職先を決めていく中で、私は何をどう取り組んでいいのかが全く分からなかった。時代は変わって個人が世界に発信できるようになってから『好きなことを仕事に』という言葉が飛び交うようになった。仕事に対する価値観は大きく変わったと思う。特に結婚・出産後は常に自分の働き方や生き方に悶々としていた私だったが「好きな事を仕事に」という言葉に少なからず心が揺らいだ。そうんな風になりたい気持ちと、まさかそれは一部の人だけだと思う気持ち。同時期に自己啓発系の記事や動画を見ることが多かった。その中で「夢は誰でも叶えられる」という内容もあった。自宅ネイルサロンやハンドメイド系でどうにか家で出来る仕事をと挑戦したが、どれも上手くいかなかった。その時点で30代後半だったが「私まだ挑戦したい、後悔したくない」と一念発起した。自分を見つめ直した。自分探しから始めた。40代に入ることからかなり焦りもあった。でも今度こそは形にして結果を残そうと決めた。憧れを憧れで終わらせず、挑戦すること。まだまだ理想の結果には全然辿り着けそうにないけど、1歩ずつ前進している事は間違いないと確信している。家族や応援してくれる方の言葉を胸にここからまた頑張る^^<補足>ここ数日アニメーターさんの絵描きの解説動画を見ていて「どんなキャラクターの絵を描くにも基本は同じ」と話していた事が印象的で、その解説を参照して普段描かないような女の子を描いてみたもので
0
カバー画像

私の幸せは「自分に正直に生きること」

わかっていました。ここ2年くらい・・いや今の会社に転職してからどこかで我慢していたこと。それは自分が「本当にやりたいこと」ができる職場に入社したことによる達成感からくる甘えだったのかもしれない。2009年に社会に出てからずっと変わらずアウトドア業界にこだわってきたし。マーケティングの仕事がしたい!と意気込んで学びの場にだって投資してきた。今思えば遠回りはしたけれど、比較的思い通りのキャリアを積めてきたと自負している。すべて順調だったし、このままこの会社でキャリアを積んでいくそんなつもりだった。私はそんな大好きなブランドの仕事を2023年3月末で退職をする。退職することはここ1年くらいずっと悩んでいたいたし。できることなら辞めたくない。そんだけ好きなことができる環境だったことは間違いなく。ちょっと前までは「毎日が後悔との葛藤」だった。会社も、部署も、仲間も何一つ嫌いなものはない。しかし、一つだけどうしても譲れないことがあって。(いや今思えば二つ程)それがネックでネガティブになることが多かった。私がその業務を拒むことで仲間に迷惑が掛かることはわかっていたし。そんなこと申し訳なさすぎる。気持ちももう持たないしこれは末期だなというタイミングで私は辞表を提出しました。仕事を辞めるのはこれで4回目。今は転職なんて当たり前だし、仕事なんてさがそうと思えばいくらでもある。そう思ってはいるけれど、このタイミングで開業して一人でやっていくことも考えてみようかなって思っています。もし、このブログを読んで、「転職に一歩踏み出せない」とか、「いまの職場の愚痴を聞いてほしい!」という方がいたらコメントくだ
0
カバー画像

仕事をすぐ辞めてしまう前に

お金を頂くのだから、自分の何かを差し出す必要があります。 労働なら時間や心身。投資ならお金。でも、自分を消耗したのに、見返りが小さいとつらい。 人なので、損得勘定の行動は当たり前。ですから忍耐も大切、直感も大切です。 しかし辞めるを繰り返すだけでは、ただただ消耗するだけ。 今の日本では、辞めた実績数が多いと就職しずらいので。せめて、『自分が1人で、できるようになるまでやる』『できる』ようになり、それでも・仕事内容・会社の雰囲気・給与が納得いかないなら辞める。やってみると、以外に自分が得意だったり、好きになるかもしれない。逆に自分に合ってないかも。結果がどっちでもO.K。自分の好きなこと・得意なこと・できること。そんな自分を知れるので。これらは、経験によって気付きがあります。『好き』『得意』『できる』の選択肢が増えます。選択肢が増えれば、人生が生きやすくなります。辞める前に、経験値をば🤗✨
0
カバー画像

好きなことを仕事にしない~本当の理由‼

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラをはじめ ビジネスを教える専門家であり 同時にメンタル改善サポートの専門家です。ところで、あなたは好きな事を 仕事にできていますか? どうせなら好きなことを仕事にして 人生を過ごしたいと誰もが思うでしょう。 「ただ、この考え方は危険です!」 多くの人は自分の好きなことを 仕事にしようとして失敗します。 大前提な話をすると...仕事とは相手になんらかの 価値を提供して、その対価として お金という報酬をもらうものです いくら自分が好きなことでも 相手が価値を感じなければ それは仕事にならないわけです。 そして、自分の好きなことと自分の得意なことはまったく別物ということを 必ず覚えておいてください たとえば、歌がめちゃめちゃ 好きな人がいたとします。 ただ、好きだからといって その人が歌がうまいかは別問題です。 歌手としてやっていくなら それなりの歌唱力が必要ですし 観客を感動させるメッセージを 歌やパフォーマンスで伝えられないなら 誰もお金を払って聞こうとは思いません。 つまり、いくら好きだからといって 才能やスキルがともなっていなければ うまくいく方式には成り立ちにくいのです。 ちなみに、こういった視点に気づかずに ビジネスをしてしまうと 痛い目にあうので気をつけてくださいね 「好きなことを仕事にしたい!」 と言って多くの人が努力してますが その努力がいつまでも報われないと いつか、その好きなことでさえ 嫌いになってしまうという始末です。 だから、好きなことを軸に考えるのは やめたほうがいいでしょう。 こんな事を書くと・・・ 東さんは夢も
0
カバー画像

ココナラで長年の夢を叶える

月並みだが、私の子供の頃の夢はイラストレーターであった。そして、また月並みだが、絵や漫画を描くことは親によって禁止され、その欲求不満が大人になっても燻っていた。子供の頃の私は、絵を描くことに情熱をもっていた。体育祭の立て看板、合唱祭のポスター、校外学習や修学旅行のしおりの表紙…(似たような女子はいっぱいいたから)争奪戦だったなぁ。文化祭の看板のモチーフがペガサスに決まった時、あのときほど真剣に情熱的に血眼で「案件を奪いに」いったことは後にも先にもない。もちろん対価などもらえないし、そんなこと念頭にもなかった。…気づけば、それも遠い昔の”思い出”の話。大人になった私はというと、「何をしても、常に時給換算してしまう」「単価が低いと、気が進まない」そんな思考回路のつまらない人間になっていた。20代後半、私は朝5時20分の電車に飛び乗って、帰りは23時を過ぎる生活をしていた。絵なんか10年以上全く描いてこなかった。たまにコンビニで漫画をぱらぱらとめくっては、「この画力で漫画家になれんだ…」と嫉妬する。そんなギスギスした日々。いろいろあって、心身ともに自分が壊れてしまってから、療養期間にデザインの学校に入った。オンラインで受けられた。…でも、やっぱりあの頃のようには描けない。色やバランスの感覚が体から抜けてしまったようだ。それでも、デザイン初心者の同期方々が必死で勉強する姿に触発されて、気を取り直して頑張った。卒業し、オンラインで受注を始めた。ぽつり。ぽつり。と案件が入る。どの案件も1件についき2~3時間はかかる。1000円で受けても、手数料を差し引くと手取りは780円だ。(あ、ラーメン
0
カバー画像

嫌な仕事なら勇気を出して転職してもいいと思う

高校生になって初めてアルバイトとして働きました。それは好きなCDや洋服を買うためという明確な目標があったので、仕事を真剣に取り組み、結果、仕事は苦ではなかった記憶があります。その当時の時給は700円と安かったですし、月に稼げても3万円程でした。それでも、仕事が苦ではなかったのは、繰り返しますが“目標”があり、真剣に取り組んでいたからと思います。 社会人になって初めて“本当の仕事”を経験すると、「なんのために仕事をしているのだろう?」と疑問に思うようになりました。毎日、目覚まし時計に起こされて、いつも同じ電車でいつもとおりに出社する。これを週5日繰り返すと“苦”でしか思えない。自分の仕事の価値観が「生活のため」に置き換えられ、仕事を「しなければならない」ものになっていることに気づきました。 つまり「仕事」=「しなければならない」では、本当の働く意味が分からなくなってくるのだと思う。私自身も、初めての就活では目標や目的もなく、ただ何となく銀行員になりたいという思いで地方銀行に就職しました。本当の働く意味を理解しないまま「生活のための労働」を繰り返してきた結果、自己嫌悪に陥った時もありました。 その当時、ネットで働く意味を検索していると、「もし、お金のために働く必要がなくなったときに、今の仕事を続けていけるか?」というキーワードに引っ掛かりました。この言葉を聞いて初めて、今の仕事を続けることはできないし、そもそも働き方も間違っていることに気づきました。 仕事を選択するときに、「この仕事が好きだから選択した」は少数ではないでしょうか。仕事を真剣に取り組んだ結果、手応えを感じ“その仕事が
0
カバー画像

素敵な日曜日を。

みなさん、こんにちは。けうまるです。今日は藤井風さんの新曲「まつり」を聴きながら、仕事をしています。独特な世界観はもちろん、死生感や物事の捉え方など…達観していて、それでいて魅力的な人柄、彼のような天才を他に知りません。邦人作曲家のトップオブトップだと思っています。唯一無二の平成9年生まれの化け物です。ココナラでお仕事をさせてもらうようになって2ヶ月目。最初こそ、カンコードリが鳴いておりましたが、今ではたくさんのお見積りや、相談をいただき本当に驚いています。ココナラというサービス自体はもう数年以上前から知っていました。私のIDは30011。つまり、ユーザー数3万人ちょっとの時に登録したんです。当時はワンコインでサービス提供というサービス形態で、あまり大きくは稼げるイメージはありませんでした。今では、220万人以上いるココナラユーザー。当時と違い、たくさんのジャンルにスキルを持った人や専門家が集まり、プランも豊富に立てられるようになっていますよね。友人に薦められて再びログインしてみたら、知らない内にこんなにココナラマーケットが成長していたとは…という感じです。お役にたてそうなスキルを市場に載せさせていただいておりますが、毎日たくさんのひとに見ていただいており、本当にありがたい限りです。ここで依頼される多くの仕事が、日々のちょっとしたことだけど頼める人が身近にいない、大きな案件ではないけれど誰かに手伝って欲しい…というプチ需要の集合体のように思います。私できるよ!やれるよ!と、やってほしい!お願い!が、パズルのピースのように合わさっている、そんなサービスですね。中には、「えっ、こん
0
カバー画像

【何をして副業する?】結論:好きなことでOKです

こんにちは、森 光太郎です。今や副業も当たり前の時代になってきましたね。クラウドソーシングサービスで副業されている方も多くなってきました。まだされていない中では「副業したい」「お小遣いが欲しい」「自分一人でお金を稼いでみたい」など思っている方もいるのではないでしょうか。自分もクラウドソーシングを利用してからまだ一年と少し程度ですが、おかげさまでプラチナランク、平均評価★5を継続させていただいております。(本当にありがとうございます・・・!)副業はじめたくても、「ハードルが高そう」「できる気がしない」「お客様とトラブルになりそう」など不安もあることでしょう。でも誰しもが最初は不安で怖いです。また「何をしたらいいのかわからない」という方もいるでしょう。副業にも様々なノウハウがあるのは間違いないですが、今回は「何をして副業で稼ぐか」にフォーカスを当てて記事にしたいと思います。副業何をして稼ぐべき?結論:何でもいいです。ふざけているわけではなく本当に何でもいいんです。自分の趣味を副業にするでも良し、自分が持つ経験やノウハウを副業としても良し、新たに違うことを始めるも良し。このように一つに縛られることなく幅広い分野で副業ができるというのは大きなメリットの一つでもあります。ただ何でもいいですと終わらせてしまってはつまらないですね。自分がオススメするのは何でもいい中でも、「自分の好きなことを副業にする」ことです。好きなことを副業にするべき理由今は「好きなことを仕事にできる時代」です。仕事って「大変」「辛い」「面倒くさい」「残業」などネガティブなイメージがありませんか?それは昔からの固まりに固
0
カバー画像

【No.130】46歳で気づき転職!

電話相談をしております『心友♡心理カウンセラー』のゆい❤️❤️と申します皆様、地震大丈夫でしたか?私はニュースでしり、今...生きていることは、見えない力で生かされているんだとあらためて思いました。この投稿も本当は昨日する予定でしたが、今日になったのは意味があったのかな...と感じながら投稿しています。今年2月1日に他界された元東京都知事であり作家の石原慎太郎さんが、3月10日発売『文藝春秋』4月号にて「死への道程」を全文掲載されたそうですね…私自身が死を意識する年代になったからかわかりませんが、ふと考えさせられました。人は当たり前だけど、生まれていつかは死ぬ。唯一自分で決められないものは人生の期限と言われていますが....昨日電話相談下さった46歳のお客様が、職場の上司の方が57歳という若さで亡くなられたと訃報を聞いた時....人生はいつ終わりが来るかもしれないと悟られたそうです。やりたいことをやっぱりやろう!と思われて....この春から以前勤めておられた家事代行サービスのお仕事に転職されるそうです。同じ仕事をするなら、好きだと思える仕事をしようと過去を振り返り『好き』に気づかれたお話は・・・胸を打たれました人はいつからでも変われるんだな...と思いました。✅Amazon Kindleより人生初の本を出版致しました。自分の人生の棚卸しの為に自分自身に向けて書いた本になりますが、誰かの生きる源になれた光栄です。【❤️32品・出品中❤️】✅おすすめ順入り✅ランキング順入り✅お気に入り順入り✅初心者向け順入り⚫︎自分の実体験を元に、共感したりアドバイスさせて頂いております。⚫︎気軽
0
カバー画像

本当にしたい仕事をする勇気

先日、何十年ぶりに 看護師さんに交わって仕事をしてきました 女の人が多い 独特の雰囲気 あの頃は とても辛くて辛くて 仕方なかったのに 今は とても懐かしく感じる 仕事は辛いもの 仕事は大変なこと 女の集団は派閥がある そう思っていた看護師時代 そう思っていたから(潜在意識で思っていたから) 仕事は大変 仕事は辛い 派閥が勃発する職場関係 がもれなく現実に現れていました(^^,)今は 仕事は楽しい! 私の周りにいる人は、私の波動と同じ人 と思えるから(潜在意識で思っているから) ありがたいことに ベストな環境の職場に恵まれている 今回もベストな環境に恵まれてのお仕事今、条件も収入も自分の思う通りで 自分の好きな仕事ができているのは 本当にしたい仕事をすること をあきらめなかったんだよね 損得より 自分がしたいかを大切に☺️ あとは 受け取る勇気も とても大切♡ オリジナル占星術でも 無理なくできるお仕事 心から満足するお仕事 お伝えしています☺️  
0
カバー画像

転勤族の妻のキャリア

私の周りには、転勤族の妻が結構います。 転勤族の妻として、旦那さんの赴任先についていく選択をする方もいれば、もともとの場所に留まり、旦那さんだけ単身赴任という選択をする方もいる。 子どもがいれば、子どもの年齢によっても選択肢が変わってくるだろうし、自分が仕事をバリバリしていたら、ついていきたくてもついていけないという場合もある。 転勤の頻度も場所も人それぞれ。 この前近くに引っ越してきたと思ったら、気づいたら、また遠い場所に行くことになったり。  海外から帰ってきたと思ったら、また違う国に行くことになったり。  ついていく選択をした場合は、もちろん自分のキャリアを断念せざるを得ないケースもあり。 今まで仕事が嫌で、ラッキーと思って辞めてついていっても、なれない土地で「このままで本当にいいんだろうか」とモヤモヤしたり。 感じる思いや感情も人それぞれ。 そういう、いろいろな思いや感情を安心して相談できる場所を作りたい。 友達でもなく、職場でもなく、転職エージェントでもなく、自分のキャリアについて相談できる場所を、私は作りたい。 昨日は、ニューヨークからのお客様。 世界中、様々な各地からのご相談をいただけること、嬉しく思います。 そんな私も、4月から主人の転勤で新潟に行くことになりました(今は神奈川です)。 小学1年生の長男は、それを知った時、ウォンウォン泣いていましたが、今は新潟での新生活を楽しみにしてくれています。 小さな選択で作られた、シナリオのない人生に。 あなたのパートナーとして、存在できたら嬉しいです。 ----------------------------------
0
カバー画像

【やりたいこと】やっているのに物足りない時

私は、ここ数年「好きなこと、やりたいことって何だろう?」と、頭を抱えていました。趣味ならあるんです。・ドラマを見るのが好き・ファッションに関することが好き・美容や健康に関することが好き・美味しいごはん屋さんに行くことも好きこれだけ見てたら十分好きなことあるし楽しんでそう…なんて、思われる方もいると思うんですが当の本人はそうは思っていなくて「何も生み出してない、消費しているだけ…」というなんとも言えない空しい感じを感じていました。その瞬間は楽してワクワクしているんですがその場で終わってしまうんですよね。持続しないといいますか。「好きなことをやっているはずなのに何で満たされないんだ…」と思っていました。その時に教わったのは好きなこと、やりたい事の中にも■与える喜び■与えられる喜びがあるということでした。例えば化粧品を買うとかご飯を食べるってどちらかというと与えられる喜びですよね。それが悪いわけではないですしそれはそれで楽しいことなんですがもしそういう好きなことをやっているのに物足りない感じがするときは与える喜びというのを体験したくなっているようです。私自身もすごく実感しています。(そしてココナラに辿り着きました)こういうことで悩まれる方って・与えたい・役に立ちたい・愛したいこういう気持ちがいっぱいある方だと思います。与えるってそんなたいそうなことをしなきゃいけないとかではなく例えば日常のなかで自分から職場の人に挨拶をするとか困っている人に声をかけたりするとかこういうちょっとしたことで誰かを笑顔にすることってできますよね。それができている時に私たちの心って満たされるし幸せを感じるんだ
0
カバー画像

ココナラを始めてよかったこと③

引き続き『ココナラを始めてよかったこと』を書いてみたいと思います。3つ目は【日々の退屈感、物足りなさからの脱却】です。以前の私はゆるーく生活していて嫌なことも特になくそれなりに幸せも感じていたんですが「何も成長していないな…」「このまま歳だけとるのかな…」なんて思っていました。漠然とした将来に対する焦りや不安ですよね。そういう時好きなことを仕事にしている人思いっきりやりたい事を楽しんでいる人を見ると羨ましく思っていました。「私はああいうふうには、なれない…」憧れと嫉妬と自己嫌悪がごちゃ混ぜになって苦しかったです。何かしたいけど、それもよくわからないし新しいことを始めるのも恐いし(やっぱり向いていなかった…とかまた続かなかった…って感じたくないですもんね)ずーっと停滞している感じがしていました。そんな時お世話になっている心理カウンセラーさんがココナラをおすすめされていたこととたまたまやり方を教えてくれる人にも出会いピンとくるものがあってやってみようと思いました。すると全てが始めてのことなのでやる事がいっぱいで毎日が忙しかったですし新しい体験なので新鮮味もあります。退屈なんて思う隙がないです(笑)毎日が充実するようになりました。それに『何かにチャレンジできた』『行動できた』そんな自分のことってちょっと好きになったりしませんか?人って何歳になっても成長したい欲求って本能的にあるんだなぁ…と改めて感じました。だから何も行動していない自分に罪悪感を感じていたんですよね。あとはたいしたことがないって否定していた今までの経験で周りの人に貢献できるということが「あの時の経験が役に立ってるー!」
0
カバー画像

アドバイス基盤づくりセミナーと腸活のパワー~独立に向けての奮闘記【その3】

昨日は午後休をとり、キャリカレ主催の【アドバイザーを目指す方のための「アドバイス基盤づくりセミナー」】を受講した。 キャリアコンサルタントは、基本は、クライエントの話を聴くお仕事なのだけれど、今後、腸活アドバイザーやカラーセラピスト、ほめ育てアドバイザーなどをやっていくためには、アドバイススキルも必要になってくると考えたからだ。 また、講師の先生が、私がキャリカレで受講している腸活アドバイザー担当の講師の折原なな子先生だったというのも受講してみようと思ったきっかけだ。 腸活をきっと実践されている先生って、どんなパワーの持ち主なんだろう。 そんな、講座とは全然違う興味もあり、受講した。 結論からいうと、これは、とてもためになった。 アドバイザーの心構えから集客のことまで、幅広く教えていただいた。 一番よかったのは、セミナー後に任意で参加できる質問コーナー。 「今の悩みを全部お答えします!!」というコーナーで、本当にいろんなことを答えていただいた。 え?こんなことも答えてくれるの? そう、なかなかそのへんの人にはきけない、そんなことや、あんなことまで答えていただいた。 もっともっといろいろ質問したかったけれど、歯医者に行かなければいけず、泣く泣く退出した。 このセミナーを受講して、わかったことは、私はターゲティングがあいまいだったということ。 基本的には、全ての人を応援したい。 毎日一人で頑張っている人の力になりたい。 でも、それでは、とてもざっくりしている。 私が発信したいこともある。 子育てのことや、今悩んでいることなど。 でも、それは、私が発信したいことであって、未来のお客様
0
カバー画像

仕事が辞めれない!と苦しんでるあなたへ

私はよく『今の仕事やめたら生活できないんで!』『やっぱり生活費がいるんで辞めれないんですよね…』⁡⁡というお悩みを本当によくお聞きします(><)⁡⁡私ね、本当にぶっちゃけますね!⁡⁡『生活保護受けないともうムリだ!』と思い、実は保護科に相談に行き申請したけど⁡⁡なんとその時期、国からの『10万円の給付金』娘と2人分が通帳に入ったため取りやめになる!という体験をしました(汗)⁡(※その後、申請もしてないし結果的にはもらうことはなかったです)⁡⁡その後、調べたら借りたり・もらえたりできる【お金のこと】があり⁡⁡私はその後保護を受けることなく今、子供と2人で幸せに暮らしています^^⁡⁡私は3年前に元夫が公務員を自己都合で辞め⁡⁡退職金も一円も頂けずその後も貯金を崩して⁡⁡学資保険も解約して生活費に当ててなんとか生活を続けてきました!⁡⁡まず率直に思うことは子供の習い事や塾。⁡⁡ブランドのお洋服を着せたい!(ミキハウスとか)⁡外食したい!旅行にいきたい!⁡⁡きっと誰もが思うことだと思います♡⁡⁡だからそこを『我慢しなくていい』と私は思ってます^^⁡⁡ですがそのあなたが行きたい場所。⁡⁡子供さんの習い事(水泳・ダンス・英語など)成果を披露する試合や何か観戦すること。⁡⁡行きたいものも見たいものもたくさんあると思います。⁡⁡ですがあなたがボロボロの心で⁡⁡『あーもう仕事いけないわ!』と最後に倒れたり心の病気になってしまうこと。⁡⁡それだけは⁡⁡//誰も望んでいません!!!\\⁡⁡辞めたいけど辞めれない。⁡⁡旦那さんが辞めないで!っていう。子供の塾代がある。来月に旅行に行くから、少しでも費用
0
カバー画像

お客は3種類?! あなたが狙うべき客はアレだった...

MGアカデミー代表の遠山貴嗣です。※こちらのブログは共同で運営しています。みなさんは顧客の種類を意識して、ビジネスモデルをつくってますか?「え、顧客の種類ってなに?」と感じた人は猛烈にもったいない経営をしています。知っているか、知らないかで新規客の獲得コストは2倍違うはずです。それだけ重要なのが「顧客の種類」です。今日の記事は、おばあちゃんでもわかるようにサクッと解説しますね。最後まで読んだら、こんな感じで目ん玉飛び出ますよwwwふざけるのはこれくらいにして...wでは、さっそく解説していきます( ^ω^ )✅3種類の顧客とは?さっそく結論です。顧客の3種類は以下です。①今すぐ客(購入意欲高い)②検討客(比較検討中)③知らない客(商品の存在を知らない)さぁここで問題です私たちはどの客層を狙うのが正しい選択だと思いますか?5秒考えてみてください。...............では答えです。正解は②と③を狙うです。なぜ、購入意欲の高い『①今すぐ客』を狙わないのか?その答えは、資本力です。今すぐ客を狙うのは大手起業です。莫大な資本使って広告をガンガン回す、大企業と奪い合いをしなければいけません。そんな地獄のような相手と戦うなんてキツすぎますよね?大事なのは戦わずして勝つという事です。どうすれば戦わなくても、しっかりと儲ける事ができるのか?その答えが②と③の客を狙う。という事です。ここで、「どうやって購入意欲の低い客に売るの?」と疑問に思った人もいると思います。そちらに関しては長くなるので次回以降の記事で解説しますね。まとめです。まとめ戦わずして勝つには『今すぐ客を狙わない』という事で
0
カバー画像

1000万稼げる仕事はゴロゴロあるのになぜ...失敗する原因はコレでした!

MGアカデミー代表の遠山貴嗣です。※こちらのブログは共同で運営しています。✅『1000万以上稼げる仕事は山ほどある』この言葉はホリエモンが語ったセリフです。僕がいうより、信憑性がありますよね...(笑)とは言っても、僕も100% 同感です。ほとんどの仕事は、年収1000万は稼げる!もちろん、サラリーマンでは無理ですよ。働き方が最も大事なので!フリーランスや経営者という働き方に変えれば、全てのビジネスは1000万以上稼げる。それなのに、なぜこんなに失敗する人が多いのか....?その理由は思考のクセにありました。✅もっと儲かる方法があるはずだ病この病にかかると、絶対に稼げない!断言する。絶対にです!どんなビジネスでも1000万ぐらいは稼げるのに、もっと稼げるビジネスを探さないとと勘違いしてします。そんな思考だから失敗する。乗り物なんてはっきり言ってなんでもいい。✅ブログ✅YouTube✅物販✅コーチング✅飲食店✅ITエンジニア✅営業マジでなんでもいい。年収1000万までは、乗り物は関係ないと思った方がいい。それ以上の年収を目指したい場合は、もちろん市場規模を意識する必要があるけど、一旦置いておこう。年収1000万を稼ぐには乗り物よりも大事なものがある。それが、仕組み力結論、全てのビジネスは仕組みの力で回っている。カフェで注文するのも、席にメニューとスタッフを呼ぶボタンがあるせいだ。この、仕組み化するスキルは全てのビジネスで養える。だから乗り物なんて関係ない。『もっと儲かるビジネスないかな?』なんて考えている暇があったら、まず1000万稼いだほうがいい。■うまくいく人は乗り物ではなく
0
カバー画像

天職  ~与えられる?見つける?それとも・・・~

 好きな料理に携わり、収入も得て、日々の生活を送ることができる、現在の私の肩書は調理師ということになるのでしょうか。会社勤めの調理師なのでちょっとしたノルマを課せられたり、膨大煩雑な作業に悩まされたり、社会人なりの苦労はありますが、調理の作業は楽しいですし、食材に合わせての調理法や段取りを考え、実際に料理として完成すると、それなりの達成感もあります。新鮮で今まで手にしたことのない食材を扱ったり、経験のない調理法を試したりするときの嬉しさや緊張感はしばしば感じますし、調理技術の本を読んだりするのも楽しいものです。こう考えると調理師という職業は、私と相性が良いようです。飽きることはないし、この職業に携わっている限り、調理師としての完成形を見ることはないだろう、ずっと勉強し続けなければそこで進歩は止まってしまうから、と素直に思えるのです。 調理師免許取得の前に検討したオートバイ整備士という職業に就いていたら、と考えることも、調理師として仕事を始めた数年間は、たまにありました。まだ調理師としてやっていけるかどうかも分からず、憧れの職業としてうらやんでいたのかもしれません。ただ実際に整備士を生業にした場合、整備技術の取得もそうですが、それに付帯する業務、職場の人間関係、整備士を自分の肩書にするには課題が山積。気が遠くなる毎日を送らなければならなかったことでしょう。調理師の仕事も素人同然でしたが、同じく素人同然の整備士の道も「究めてやろう」と前向きに考えることは、なぜかありませんでした。 それに決定的だったのは父からかけられたある一言でした。いつもの休日、オートバイの簡単な整備を行っていま
0
カバー画像

好きなことを仕事にしたら。 ~良いことも悪いことも~

 続けられる職業として、オートバイ整備士か、調理師か、その当時興味のあった二者から選ぶことにし、調理師免許を取得。調理師を職業として選びました。以降、業態、所属会社を数回変えましたが、飲食業界から長期間離れることはありませんでした。長続きしたのは、好きなことを仕事にして正解だったから・・・。と言いたいところですが、迷走につぐ迷走、本当にこの選択は正しかったのか?と自問自答しながら、ここまで来てしまった、というのが本心です。それはやはり、仕事は経済活動であり、社会の仕組みに組み込まれ、その中で自分の好きなことを思うままにしようというのは、なかなか難しく、好きなことを仕事にしたから楽しいことだらけ、とはいかないからかもしれません。  調理師に限らず、どの職業でも同じだと思いますが、最初に職場に配属されれば、その業界のルールを教えられ、仕事に関する雑用を任され、比較的責任の重くない、ゆえに仕事の核心とは遠いところの作業を任せられます。飲食業で言えば、調理器具の管理、清掃等衛生面の管理。そこから料理の盛り付け、食材の管理、仕込み作業、と徐々に調理の作業に近づいていくのですが、実際にその立場に立つと、それらの作業は地味に見えて、面白みを感じることは少ないと思います。「調理を仕事としているのに、なんで毎日掃除や鍋磨きなの?」と感じ、「つまんない職業(もしくは職場)。こんなのやる意味があるのか?」と思うかもしれません。料理長や先輩調理師が料理している華やかな場面を遠目で見ながら、自分の現時点での無力さを感じ、好きなことをなぜやらせてくれない?自分には熱意も、腕にも自信はあるのに、という理不尽
0
カバー画像

好きなこと=自分の職業。は成り立つのか?

 自分の仕事(職業)を選ぶ時、優先すべき条件は人それぞれだと思います。収入、職場内の人間関係、通勤時間、就業時間、役職、福利厚生の充実、責任の有無、やりがい、挙げればきりがありません。数多くの条件から、自分に適したものを選択し、なるべくストレスのかからない状態に自分の身を置き、できるだけ長く仕事を続けられるように考えます。なぜなら仕事は経済活動の一部であり、仕事が続かなければ、収入も入らなくなり、生活に支障をきたすことが考えられるからです。仕事を長く続けるために、何を優先するか?同じひとりの人間でも、時期や年齢、社会人経験の年数によっても変わってくると思います。  仕事を長続きさせるために、自分が好きなこと、興味のあることを仕事にしてしまう、というのもひとつの考え方です。自分の関心が高いことを仕事にすれば、いつまでも飽きることなく、仕事として付き合っていけるのではないか、ということです。 私の場合、調理師を職業にする前に、オートバイの整備士に関心があり、実際にオートバイ販売店の整備士の面接を受けたことがあります。その頃、私はオートバイを運転するのが好きで、収入のほとんどをツーリングやら車両の購入費用に充てていました。自動二輪免許を取得して以来、日本国内ツーリングをして回り、自分でも簡単な整備を行うなど、これほどのめりこむ趣味らしいものを持ったこともなく、今後の人生もオートバイと関わっていくのだろう、と考え、これほど好きなら仕事としてオートバイと関わり、人生の中心に置けるのではないか、と考えたのです。 でも実際は、採用内定を頂きながら、辞退してしまいました。本当はそこまで好きでは
0
カバー画像

あなただから求められていること

自分の好きなことで生きていく!そんなYouTubeのCMが数年前に流れ確かに時代はそのあたりから「働き方」「生き方」は多様化した感じですよね。なかなか「好きなことで生きています!!」そう言い切れる人は少数派かも知れませんが果たして、それこそが人の幸せなのでしょうか?何を言いたいかというと、例えば、絵を描くことが好きでそれさえできたら!それで稼げたら!!そう思って、無人島で、ひとりひたすら絵を書き続けるのです。誰かが買ってくれるようでお金は定期的に振り込まれ、衣食住は困ることがありません。ただ、一体誰が買っているのかどんな感想を持っているのか全くわかりません。絵について語り合う相手もいません。この状況もしかしたら、数ヶ月はそれでいいかも知れませんがそのうち、モチベーションは下がってくると思うのです。誰にどんな評価されているんだろう。このお金を使って、誰かと楽しみを分かち合いたい。そんな「誰かと繋がりたい」と言う思いが強くなってくるのです。結局は、自分の能力で誰かに喜んでもらうこと得た「富」は大切な誰かと分かち合うことここに人の幸せはあるのかも知れません。人は単独では生きていけない社会的な生き物なのですから。現在、自分が望むこと好きなことを仕事にしていないとしても給与が支払われているとしたらそれは社会に求められたことを提供した対価なのです。素晴らしいことなんです。自分では当たり前のことでも他の人ができないことがあるのです。自分がつまらないと思っていても誰かが助かることだってあるのです。周りに求められて、お金になるって実は素晴らしいことなんですよね!そこに気づいてさらにスキルを磨いて
0
カバー画像

毒親育ちの若い貴方様は、今、何をすればいいのか。

ブログで、毒親育ちについて、本日2つ投稿しました。それで、10代や20代の方向けに、毒親育ちの方々が、今、何をしたらよろしいのか。あくまで、私からの個人的主観のご提案ですが、書いていきたいと思います。【他人より自分に、時間・お金を投資する。自分軸を強固にしていく】毒親育ちの方々の多くが哲学的だと思うことが有ります。小さい頃から苦しいことが多く、「幸せになるって、どうしたらいい?」「生きる意味は?」と自らに問わずにいられなかったからではないかと想像します。親といて、自尊心が育まれなかった方も多いかもしれません。自分を見つめる心の余裕を持たされなかった方も多いかと思います。見出しに有る通り、自分が木とするなら、自分の木を太く強くすることに、時間とお金を投資することをお勧めします。また、以前のブログで書いていますが、進学・就職などのタイミングで、親と別居することを考えることもポイントです。【具体的に、何をどうしたらいいのか?】毒親育ちの方は、人から依存されやすい所も有り、若い方でも、彼氏や友人、会社に対し、尽くしている人が多いです。1人でいる時間を増やしていき、自分の興味が有る勉強(例えば語学など)をしてみるのもいいと思います。好きなものは得意になることも多いですから、興味が有る資格を取るのもいいと思います。勉強したことは、後々、自分にとって、プラスになることも多いです。また、アートやスポーツに投資するのもいいと思います。クリエイターな面を持つことは、お金を稼ぐ力をサポートします。作品そのものを収益化出来ることもそうですが、クリエイティブなものは、世界共通言語を他の人より1つ多く持っ
0
カバー画像

20210619ブログ開設しました

6/1の人事異動で急激に仕事の業務量が増え、このコロナ禍で残業の日々。飲食業関係者には申し訳ないですが、残業で収入が発生することがありがたいと思えると恵まれていると感謝の思いです。さて、来週にいよいよ2回目のCC(キャリアコンサルタント試験)の学科、論述試験が近づいて参りました。前回は学科、実技とも勉強不足でアウトの教訓を生かし、スケジュールを立て、前回よりはやや学習時間を増量中。コロナ禍で日々の生活で会話量が減り、言語的説得力が衰え、アウトプットする機会がリモートに偏り、モヤモヤリアルな実技トレーニングをするにも実施する環境がまだ戻っていないこともあり、なかなか複数人で集まることもはばかられる。梅雨明けまで間近ですが、日々、全力投球で今日も悔いのない日々を!今日の金言「努力は報われる」から「報われるまで努力する。」時代へ                  メッシ
0
カバー画像

価値観には人それぞれ「グラデーション」がある

おはようございます。みなさんは普段どのようにしてコミュニケーションをとっていますか?何か特別意識していることはありますか?より良い仕事をするために、より高い成果を出すためには、チームメンバーとの信頼関係やコミュニケーションが大きな鍵となります。ここは頭で理解されてる方は多いと思います。ですが、現場で苦戦している人も少なくありません。私が過去に経験したことも含め、「信頼関係の築き方」について書いていきたいと思います。少しでも参考になったら嬉しいです。価値観には人それぞれの「グラデーション」がある人が持つ価値観はそれぞれ違い、グラデーションがあります。例えば果物を食べても「美味しい」と感じる人もいれば「美味しくない」と感じる人もいます。どれぐらい美味しいのか、どのくらい不味いのかという度合いも違います。そして、「その人の持ってる価値観をどう受け止めるか」ということも人によって違います。考えれば考えるほど複雑になりますが、まずは「複雑である」ということも受け止めなければなりません。仕事であれば「結果を出すことが全て」という人もいれば「結果よりも達成計画の方が大事だ」という風に感じている人もいます。自分の持ってる価値観だけで相手に接してしまうと、目線が合わずにすれ違いも生まれてて信頼関係も亀裂が入ってしまいます。そうなると、相手からすると「この人に話すはやめよう」「何を言をっても無駄だ」という風に思われてしまいます。そこまでいったら何をしても逆効果になります。そのため、まずは信頼関係を築くところから始めていきましょう。ポイント1 相手に寄り添った対応をするまずは相手の考えや気持ちに寄り
0
カバー画像

初心者campイベントを開催

今回は、「campキャンプ」+「自然」を楽しんできました。 好奇心が先行してすぐ行動してしまう私なのに、前からやってみたいと思っていながら、なかなかやるまでに至らなかった「camp」にチャレンジしてみました。絶対同じような人たくさんいると思うんですがいかがですか???開催してみた結論から書くと、素人の私でもめちゃくちゃ自然を楽しんでキャンプ映え撮影会/キャンプ飯を楽しめました。本当?と思ってる方もいるかもしれないのでその辺は写真で後程ご説明いたします 私のキャンプレベルを正直に言うと。ところで、キャンプ力というものがあれば、私は「超ど素人」でして、子供のころにうる覚えでやったことあるかなーというレベル1の初心者です。 そんな私でも楽しいキャンプができたので、読んでくださってる同じようなレベルの方には「今回の経験」が誰かのお役に立ったら嬉しいです。 今回、とっても心配だったのでいきなり「経験者」知り合いのキャンプグッズショップの先生にお願いしてレクチャーしてもらいました。 ※知り合いにキャンプの詳しい人って案外いたりしませんか? 「camp」って、行ってしまうと「不便」なんです。とにかく、普通の生活がいかに贅沢で恵まれてるものなのかとありがたみを感じられると思います。 事前に(いつもより不便)想像して「知識」と「道具」で経験(楽しむ)にしていく感じ!? 事前に情報を入れて「段取り」しておかないと当日どうにもならないこともあるかもしれないので気を付けてください。私は普段いろいろなイベント事をしており、そもそも心配性なので先生に伺いながら、スケジュール・持ち物チェック表などを作りまし
0
カバー画像

OMOI ー 生き方を変えるヒント ー

毎日朝から晩まで、仕事ばっかりの人生。仕事は、順調!周りからの評価も良い!決して、楽しくないわけではなくて、それはそれで楽しかった。どんどん夢に向かって進んでいくのが、とても面白かった。とある1年の出来事のまとめ。1年を振り返ると,,,・3月19日 グランドオープンイベントの式典を開催!・3月24日 山陽新聞[全県版] 高梁・吹屋にゲストハウス開業 住民グループが元県施設を再生!
・3月27日 寄り合い@新しい移住者の歓迎会・3月31日 RSKラジオ、岡山ニュースの時間、出演!・4月9日  第七回 やまのうえのマルシェ・4月13日 岡山県での暮らし「晴れの国ぐらし」の魅力をPRする動画に出演!・4月23日 毎日新聞 岡山 掲載!・4月25日 オセラ 薫風号 掲載!・5月2日  田舎暮らしの本 6月号 掲載!・5月14日  第八回 やまのうえのマルシェ・5月17日  fm GIG 夢かな西宮ステーション!キャサリンの『出すぎた杭は打たれない 』出演!・6月11日 山村ピクニック(さんピク)・6月11日 第九回 やまのうえのマルシェ・7月9日 【祝1周年】第十回 やまのうえのマルシェ・7月31日 カフェだべり場@新しい移住者の歓迎会・8月11日 第四回 Eleven Village 文化祭@鎌倉ミライエ・8月13日  第11回やまのうえのマルシェ・8月19日 不思議なクニの憲法 上映会・8月25日 おとな、暮らし、ときどきプレミアム オセラ Osera No.83 2016 9-10月号 掲載!・8月31日 スターピープル Vol.60 (StarPeople 2016 Autum
0
カバー画像

「はたらく」版FIRE

FIREは"Financial Independence, Retire Early"(概ね経済的独立で早期退職など意味します)でした。いろいろな解釈や実践ができると思いますが、一定程度大きな貯蓄をして、それを運用するという前提があることが多く、それはかなり危ういものです。FIREを分解すると、経済的に非従属的になる+仕事を辞める、になりますが、もう少し具体的に言うと、サラリーマン的な経済的従属性から脱する+サラリーマンを早めに辞める、ということになります。言い換えれば、「週に5日フルタイムで働いて、毎月決まった給料をもらう」ことを辞めることです。そこでいろいろな実践的FIREが見えてきます。FIREは「はたらく」ことを辞めるとは言っていません。自分の好きなことで、好きなように「はたらく」ことが重要です。お金になるかならないかよりも、自分の幸福度(これには他人や世界の幸福度も含まれることもあるでしょう)が重要です。当然、お金になることもあるでしょう。FIREの本質はここにあります。経済的独立ができればサラリーマンを辞められる(辞めたい)のではなく、自分の「はたらく」を追求するために経済的独立を達成する、ことなのです。経済的独立の基本は貯蓄と運用です。ここには保険と住宅の問題が必ず含まれます。また、年金の話も入ってきます。年金の柱=厚生年金です。そして、「はたらく」の問題は自分が何に向いているかを見極めることです。また、経済的独立への活動の傍ら、自分のその「はたらく」を追い求めることです。自分の「はたらく」をデザインしていくことにおいて欠かせないのはこの経済的環境も同時にデザイン
0
99 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら