絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

65 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

歌ってみたに必要な三種の神器(オーディオインターフェイス編)

おはようございます!MaCoです。PA、RECエンジニアを生業とさせて頂いています。三種の神器、前回に引き続き次に重要なのがオーディオインターフェースです。これがないと、せっかくの歌声も「歌ってみたかった」になりかねません。オーディオインターフェースは、あなたのアナログな歌声をデジタル信号に変換し、パソコンで録音・編集できるようにする大切なツール。言ってみれば、あなたの声をデジタル世界へ送り出すためのゲートなのです。オーディオインターフェースって何者?オーディオインターフェースの正体は、アナログとデジタルをつなぐ機材となります。マイクで拾ったアナログ音声をデジタル信号に変換し、パソコンに送り込むという、録音に欠かせない装置です。そして、この装置が優秀かどうかで、あなたの歌声がどれだけ魅力的に伝わるかが決まります。初心者におすすめのオーディオインターフェースオーディオインターフェースを選ぶ際、初心者にとって操作が簡単で、音質が良いモデルを選ぶのがポイントです。ここでおすすめしたいのが、Focusrite ScarlettシリーズとSteinberg URシリーズ。これらは、使いやすさと音質のバランスが良く、「歌ってみた」だけでなくDTMでも使用されています。この2機種の他に、僕が個人的にオススメするのはSolid State Logic(SSL) SSL2+です!SSLはスタジオ機材で名高いメーカーですが、このSSL2+はその技術を家庭用にフィットさせたモデルになります。コスト的にも比較的導入しやすく、操作も簡単なので気軽にトライできると思います。僕が好きな点は、何といっても音で
0
カバー画像

宅録革命!?ポップガードとリフレクターでプロっぽいボーカルサウンドを手に入れよう!

おはようございます!MaCoと申します。普段は録音やミックス、音響などを担当しております。今回は、宅録環境での「ポップガード」と「リフレクター」の使い方についての解説出来ればと思います!家で録音する際、これらのツールを上手く使えば、「おっ、これプロっぽい!」と思えるような音質が手に入るかも!?それでは、それぞれの役割と効果的な使い方を見ていきましょう!ポップガードの使い方ポップガードは、ボーカル録音における守護神みたいなアイテムで、発音時に飛び出す「パ行」や「バ行」のポップノイズをガードしてくれる最初の砦です。これが無い場合、録音音源に「ボフ!」とか「バフ!」っていう低音が入ります。原理としては、歌唱時の呼吸や発声時に飛び出る空気がマイクのダイヤフラムに直撃して音となります。ビリー・アイリッシュばりのウィスパーボイスを狙う時なんかはマイクに近づく事で、トツトツしたニュアンスも狙えるので重宝しそうですよね!ポップガードの設置まずはマイキング、マイクと口の距離ですが10センチほど(こぶし1個分)の距離で始めて、距離間隔を前後しながらスイートスポットを探します。声の低音と高音のバランスが丁度良く聴こえる感覚を探しましょう!それから、いよいよポップガードを設置します!口の前にセッティングして、高さは鼻より少し上にポップガードのエッジが来るようにしてみましょう。口元にセットすることで録音作業から離れて また歌録りをする時に同じ距離感で収録が再開出来るので、録れ音の距離による空気感の変化が無くなり、かつポップノイズも入りにくいという一石二鳥セッティングが完成します。ポップガードの選び方ポッ
0
カバー画像

拝啓、「歌ってみた」を始める為の宅録機材ガイド。学生時代の僕に捧ぐ!

おはようございます!MaCoです。普段はレコーディングやミックス、ライブやイベントのPAなど、音に関する仕事をさせて頂いております!僕が学生時代の話しで大変恐縮なのですが、その頃にPCを手にしてDTMに触れたのは中学2年生あたりだったかと思います。当時の僕は「よっしゃ、DTMやるぞ!」っと意気込んでPCを手にしたんですけどね…結果、世の中の大好きな音楽とのクオリティの差に打ちのめされ、DTMを放り出しております。その辺の話しは置いておいて、今回の本題としては そんな過去の自分を救うべく、今の僕が全力で機材導入についてアドバイスするので、これから始めようかなぁ という方向けの内容となります。機材名とかは「コレにしよう」と言い切る事があるかもしれないですが、そこに関しては僕(中2)の好みを知ってる僕(レコーディングエンジニア)の意見としてご了承下さいませ。m(_ _)m1. そもそも、なにが必要なの?まず頭を悩ませるのが機材選びですね。PC、オーディオインターフェイス、マイク。他にもケーブル類とかマイクスタンドとか、地味に小物も必要になります。モニター環境は、ヘッドホンやイヤホンそしてスピーカーとありますが、今回はボーカル録音を想定して始めたいのでヘッドホンを選択します。録音時には声だけを録音したいので、静かな環境で音源を聴きながら歌録りをします。必要な機材・パソコン・オーディオインターフェイス・マイク・マイクケーブル・マイクスタンド・ヘッドホン or イヤホン(スピーカー)1-1 パソコンのスペック宅録において、パソコンは最も重要なツールの一つです。最低でもメーカー現行機種よりも
0
カバー画像

「歌ってみた」の ミックスを500件納品して気付いたこと

おはようございます!MaCoと申します。生業としてはレコスタでの録音やミックス、ライブやイベントのPAなど音に関するエンジニアを担当させて頂いております。フリーランスになったタイミングで、オンラインで録音データを頂きそちらをミックスして納品するという。ほとんど文面のやり取りで進むオンラインミックスを本格的に始めたのは5年前くらいになります。ふと気がつくと!めちゃくちゃありがたい事に納品件数は500件を突破し現在、約780件くらいを遂行中です!いつも本当にありがとうございますm(_ _)m初めましての方で 歌ってみた ミックスがご入用の方!ご依頼お待ちしております!!↓mixで参加させていただいた『歌ってみた』↓ミックスに効果抜群なのは良い録音ご依頼の80%は「歌ってみた」の件です、という事はそのボーカルデータは宅録な事がほとんどです。普段スタジオでやっている「立ち合いミックス」と「オンラインミックス」で1番違う所が1番大事な〝録音″だという所に、当初はかなーーり悩みました。どこのレコスタもそうだと思うのですが、録音→ミックス→マスタリングという流れがあって(録音だけでパラデータ納品もありますが。)80〜90%は録音の段階でミックスを見据えた音像、音色を狙ってマイク選びやマイクのセッティング、プリアンプ選びなどをします。なぜ?かというとミックス時には、プラグインでイコライザーやノイズ処理を行う事は音の解像度を濁らす要因になり得るのです!という事で録りの段階で出来るだけ完成イメージに近い音像、音色で録る事はミックスにおいてめちゃくちゃ効果抜群なのです!最重要任務です。鮮度抜群のもぎ
0
カバー画像

弦楽四重奏の生収録を試みてみました。

いつもお世話になっております。ふだんから収録に使う自宅の防音室に、ありとあらゆる手持ちの機材をを使って弦楽四重奏の収録を試みました。曲は短い自作曲です。また、同じ曲を自分がすべて演奏した動画はこちら弦楽四重奏を同時録音で収録することは可能ですが、リテイクを考慮にいれるとスケジュール調整や料金、またココナラさんでの仲介をはさんだご依頼ということを合わせると、かなり大幅に料金を加算することになりますが、ご依頼枠として可能ではあります。リーズナブルには、やはり私一人が全パート収録したほうが良いかもしれませんね。ご相談いただく方のなかには、本物への更なるこだわりのある人もいらっしゃいますので、ご参考いただければ幸いです。また、こちらは生の同時録音によるモーツァルト作曲のアイネ・クライネ・ナハトムジークです。こちらもぜひ御覧ください。静かな曲も作りました。こちらもご参考ください。
0
カバー画像

2024年🌱あけましておめでとうございます😊

こんにちは、こんばんは!そして、あけましておめでとうございます!パーカッションやっております、菅野可奈子(かんのかなこ)です😊昨年は、ブログを読んでいただいたり、私が出品しているサービスをご覧いただいたり、少しでも興味を持っていただきありがとうございました🙇‍♀️今年も楽しく全力で音楽と向き合いながら、ココナラでたくさんの方と出会っていけると嬉しいです!皆さま、今年もよろしくお願いいたします😌さてさて、今月の写真は、先月12月の「アイカツスターズ!」のアコースティックライブの時の楽器のセッティングです🪘楽曲が作り込まれている分、難易度が高い曲ばかりでしたが、本当に楽しいライブでした!ライブの前までは、レコーディングと配信ライブでしかアイカツスターズ!に関わっていなかったので、出会った方からたまに「アイカツやってますよね?観ましたよ〜」と声をかけていただけて嬉しいなぁ😊と思う日々が続いておりました。しかし、先月の有観客ライブで、実際にファンの皆さまの前に出てみたら、もうね、盛り上がる曲はもちろん!静かな曲でも好きな気持ちがステージの上の私まで伝わってきて、胸がいっぱいになり思わず泣きそうになった場面もありました❤️‍🔥🥺歌唱担当の皆さまも、ライブに関わってくださるスタッフの皆さまも、監督も、優しくて、ライブに真っ直ぐで、素敵な方ばかりですので、心からアイカツスターズ!のチームに参加することができてよかったなと思いました。私が参加いたしましたアコースティックバージョンの楽曲がサブスクでも聴けるようになりましたので、ぜひ聴いてみて下さい🎧「Resound Stars! -Aikats
0
カバー画像

クラリネットのサンプル録音を公開しました。

B♭クラリネット1本のみで録音しました。
0
カバー画像

🎅ラスト1ヶ月🎄

みなさん、こんにちはこんばんは!菅野可奈子です🎅ついに2023年ラスト1ヶ月になりましたね。みんなはこの一年どうだったかな?飛躍した!という方も、ちょっとうまくいかなかったかも…という方もいると思うけど、12月まで走り切ったことが偉いよ!と私は思ってます🫶私の2023年はというと…ズバリ!「たくさん考えて、たくさんチャレンジした年」だったかな😉しかも、いつもの自分よりチャレンジしたり飛び込んでみたりする幅を広げてみたから、本当に楽しい一年でした!私はこう見えても堅実タイプなので、好きなものだったとしても「ここまでできればいいかな?」「この先はまたの機会で!」ということがよくありました。けど、今年はその一歩先へ👣・私が会いたかったたら会いに行く・勝てなくてもいいから応募してみる・できないと思っててもまずはやってみる・人にどう思われるかじゃなくて、私がやりたいかもちろん、一緒にやる人たちや周りの人たちも楽しめるようにっていうのが大前提ね!❤️いつもよりも自分から動いてみて、失敗もしたり、ちょっと恥ずかしいなって思うこともあったけど、全てが経験値になって人生が煌めき出したような気がしてます✨今回載せた写真は、先日12/3に大阪で行われた立花綾香のワンマンライブの時の写真です🎹🪘立花とは私生活でも仲が良いのですが、出会って7年くらい経ちます。今回のアルバムリリースも兼ねたツアー初日に私を選んでくれたので、長く応援してくださってる方にも、初めましての方にも、立花にも素敵なライブだったなと思ってもらえるよう、私なりに新たなアプローチを多めにして挑みました❤️‍🔥リハーサルの最初は本当に大丈
0
カバー画像

嬉しい口コミをいただきました😊

こんにちは、こんばんわ!パーカッションをやっております、菅野可奈子です😄嬉しくて思わずブログにしちゃうのですが、先日ココナラで受けたご依頼で大変嬉しい口コミを頂きました!🙌一応、お名前は伏せさせて頂きますがこんな感じです!わーい!とっても嬉しいお言葉ありがとうございます😆頂いた音源を聴いて、他の楽器も重ねるということでしたので、2通りのパターンを思いつきました。私の中では、どちらも甲乙付け難かったので、どちらを選んでも素敵な作品になるよう、選んでいただいた楽器の2パターンバージョンをお送りしてみました🙆‍♀️普段ですと、方向性のすり合わせの段階で決まったり、私の中でこっちの方がいいのでは?という意見をお伝えさせて頂きますので、なかなかないパターンでございますね。なので、ちょっとドキドキしながらご提案させて頂きましたが、本当に喜んでいただけてとても嬉しいです💐ご依頼いただけるだけでも大変嬉しいのですが、素敵なお言葉をいただけるとさらにやる気がアップしますね❤️‍🔥アコースティックからバンド系、デジタル音楽まで、どんなジャンルでもお話をしながらパーカッションをご提案させて頂きます。ご興味ありましたら、ぜひ一度ご相談ください😊また、痒い所に手が届く!笑小物楽器のプランもございます!こちらはタンバリン・シェイカー・鈴の3点入れれますし、他の小物楽器と交換・追加可能でございます🌷ウインドチャイムやタンバリンを生音にするだけでも楽曲のクオリティーが上がりますので、こちらも是非チェックしてみてください👌それでは、ここまで読んでくださってありがとうございました🙇‍♀️またね〜!
0
カバー画像

新しい楽器をお迎えすると、気合入ります💪

みなさん、こんにちはこんばんは!パーカッションやっております、菅野可奈子です!🪘秋はどこへいったのだろうと思うくらい、肌寒い日が増えてきましたね🍂10月はいかがお過ごしでしたか?私は、久しぶりに新しい楽器をお迎えしちゃいました!こちらです!ドーン!🪘🪘🪘こちらは、LPのコンガで、ギャラクシーファイバーコンガのFausto Cuevas IIIシグネイチャーモデルだそうです🙆‍♀️赤いボディがかっこいいでしょ🔥音の鳴りもすごく良くて、先日のライブでも早速使用しちゃいました😊アーティストさんや一緒に演奏したミュージシャンの皆様からも好評です👌これからのココナラの録音はこちらのコンガちゃんで録っていきますので、ご興味ある方はぜひお問い合わせください!10月にサポートしたTaku君が以前出したカバー動画に宅録パーカッションを入れたのですが、なんと5万回再生を超えたそうです👏😄おめでとう👏👏冒頭の部分は電子パーカッションでチューニングやホール感を、小物は原曲を元に、自分の持っているものを組み合わせて宅録いたしました。宅録を初めて間もない頃の作品なのですが、三年経ってもたくさんの方に聞いて頂けていて、本当に嬉しいです!たくさんパーカッションを入れておりますので、ウォーリーをさがせ!のような気分で何度も聞いて頂けたら嬉しいです😳アコースティック系でもバンドのような形態でも、ポップなパーカッションが得意でございます!迷ったら、ぜひ一度ご相談いただければと思います🕵️全力で対応いたします!明日は、お友達と食べ歩き?をしてまいります🍠🍙皆様もお身体にお気をつけて11月をお過ごしください😌それでは、
0
カバー画像

歌ってみたの歌録りがMIXの良し悪しを決める!MIX師へ依頼する入稿データ制作・宅録の基本ポイント

どうも、MIX師Vtuberのラヴィ・レイヴンです。歌ってみたの完成度を決める一番重要な工程は何かご存じでしょうか?MIXではありません。タイトルにも書いた通りMIXの良し悪しもこれで決まります。実は、歌撮り。皆さんが依頼するのに用意する歌パートの音源と入稿データがすべてを決めるんです!先にボクのMIXの考え方をお話しておきます。MIXというのは、曲を構成する楽器や歌を聴きやすく調整する作業です。曲によっては、楽器一つ一つの表現を捉えられるように細やかな調整をしたり、一つの音楽として歌も楽器も馴染むようにしたり、歌が映えるようにしたりと様々ですが、現代音楽で流行りの音楽、流行る音楽は、歌が映えるように調整するのが一般的だと思います。ただ歌が大きく聞こえて、演奏が控えめではなく、ボーカルがステージど真ん中手前に立っていて、すぐ後ろから大迫力で左右に広がる演奏が聞こえるバンドなら左右にギターやベースが立っている、左にピアノが置いている、ボーカルのすぐ隣でバイオリンが演奏しているなど、音楽の情景が感じられるように立体的に表現するのがMIXだと考えてます。その上で、MIXする素材は音が割れていてはいけません。ノイズが乗っていてはいけません。多少の物で曲中数か所軽く割れちゃったであったり、カラオケで収録して隣の部屋の歌声が薄っすらと入っちゃったであれば、補正や修正する技術はあります。ただし、絶対的なものではありません。目立たなくする、ごまかす程度のものであって、処理を強くすれば、歌や楽器の質感に影響が出てMIXの差支えになったり、ごまかしようがないものになってしまう場合もあります。ですが
0
カバー画像

MIX師へ依頼する録音データ制作について

どうも、ラヴィ・レイヴンです。今日は、MIX師へ依頼する際の録音データの準備や心得についてお話したいと思います。MIX師のほとんどは、レコーディングエンジニアではなく、ミキシングエンジニアでもない方もたくさんいます。作曲家、バンドプレイヤー、歌い手さんなども多いかと存じます。録音については、歌い手さん自身でスタジオに入って録音して頂くか、機材を揃えて宅録するかなどして録音データを制作して頂くこととなるわけですが、この録音データの良し悪しがMIX依頼後の仕上がりに大きくかかわってきます。補正すればどうにでもなるんじゃないの?と思っていらっしゃる方も多いんですが、実はそうはいかないんです。一度取った録音物に補正処理やエフェクト処理を施すことは、少々の処理であれば、人の耳にはよくなった、よく聞こえると錯覚します。処理の量が多くなればなるほど音は悪く聞こえるようになります。ピッチ補正これは±2~3程度の補正であれば、そこまで気になる部分というのはありませんが、それ以上のピッチのズレを補正すると、その人のナチュラルなキー変化ではなく機械的なキー変化になります。人の発する声は、「ド」を発声したときと、「ソ」を発声したときで音を構成する成分が全く違うのに対して、ピッチ補正ソフトでは、「ド」の発生した成分そのまま「ソ」の音階にシフトさせるので人の発した「ソ」と同じ成分ではないため全く違う声質になってしまうわけです。音楽を音楽ソフトで編集するMIXは、音楽を編集制作する専用ソフトで編集するので、小節、音符、テンポといった時間軸の決まりがあるので、それに合わすことなく編集するとそこに違和感が生まれ
0
カバー画像

宅録、バンドマンに最強のペダル!?

最新の技術を搭載したギター関連の機材はすごい!!コンパクト、お手頃価格で驚くほど高品質な音質が手に入るようになっています個人的にその筆頭だと感じるのがこの"TONEX PEDAL"!!厳密に言えばアンプの音を再現するというよりは取り込んでしまう機能を持ったシミュレーターなのですがとにかく安いし音もめっちゃいい!!しかも本機を購入するとソフト版のアンシミュも無料でもらえるので更に宅録に有利な環境を整えることができますペダル同様かなりリアルな音質!つまり、このペダルさえあればスタジオやステージはペダルで宅録はソフトで完結させることが可能!!超安物の小型アンプに繋いでみてもこの音質を誇っていますまだ知らなかったギタリストは要チェックな機材ですよ!!
0
カバー画像

ラブベリカフェと私の夏休み。

皆さまこんにちは!ナレーター・声優の平野百花です。私の夏休みはと言いますと…長尺が3本、うち勉強ものが2本ということで受験生のような日々を送っております…学生時代、どうやったら逃げ出せるかを考えるほど大嫌いだったお勉強…(笑)大人になった今、こうしてまた学生時代に戻って履修できる有難さをかみしめている所存です…この日は猛暑でした。息抜きも必要ですね。そして、今渋谷で開催されております「ラブベリカフェ」に少しおじゃまさせていただきました☺!それこそ私がまだ「どうやって毎日の勉強を逃げ切るか」を日々テーマに生きていたあの頃(笑)SEGAさんの「ラブandベリー」の舞台で、主人公のラブ役を演じていました。大阪・横浜・名古屋…とラブちゃんとして駆け抜けました。そんな青春を共に過ごしたラブとベリーにまた会えるなんて…!!!(SEGA様…ありがとうございます!!!!!!)当時歌って踊った楽曲は、まだ体に染みついています。そして「誰か私のオシャレを手伝って~!!!」は毎日。もう毎日です(笑)そこらへん、やっぱり私はラブちゃんなんですよね。舞台チームのキャストやスタッフさんはお元気かなぁ。そんな懐かしい思いと共に、少しだけ過去を振り返った日でした!!この息抜きが、私の夏休みとなりました☺!!!さて8月も、ココナラでもお仕事を受け付けております。【即納可能!プロのナレーションをお手頃価格で!】【歌唱のお仕事も承っております♪】みなさん、台風や暑さに気を付けて今年の夏も元気に乗り越えましょう☺平野百花
0
カバー画像

8月になりました🌞🍉

みなさまこんにちは!こんばんは!8月になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?私は、夏の暑さに若干やられつつも、いろんなワクワクを探している日々でございます🙆‍♀️7月は初めましてのライブがあったり(アーティストさんが、まさかの大学のコースの後輩ちゃんでした笑)、出会ったばかりの先輩と10年近くお世話になっている先輩がまさかの電車友達で繋がっていたので、お酒を飲みながら様々なお話を聞かせてもらったり…と、初めましてでもどこかご縁を感じる出会いを沢山できた月でした🏄8月に入ってまだ間もないですが、早速パーカッションアレンジをDTMやちょっとした宅録でお手伝いしてみたり…のような夏休みチャレンジが始まっております💪宅録やパーカッションアレンジはよくやっておりますが、シンバルロールの打ち込みや、ティンパニのアレンジ&打ち込みは初めてなので、考える→打ち込む→聴く→考える&修正するを繰り返しております!🥁吹奏楽を小学3年生からやっていたので、楽器を入れるイメージはつきやすいのですが、いざ打ち込もう!となると・音程は?・入るタイミングは?・余韻も含めての音の長さは?・曲や他の楽器とのバランスは?などなど、意外と気になることがいっぱい出てきて、試行錯誤の連続でございます🧐だけど、これが楽しいのです!!!!!!!笑自分でも不思議ですが、あっという間に5〜6時間過ぎてて、びっくりする毎日です🙆‍♀️完成したアレンジを喜んでもらえるといいなぁ〜😊ココナラでもお披露目できるよう楽しみながら、日々レベルアップしていこうと思います!今回のように、打ち込みティンパニを楽曲に入れて欲しいな…など、ご要望ご
0
カバー画像

複数人のボーカリストに歌唱依頼するときの3つの注意点

なんだか歌みた推進委員会になりつつあるピーピPです!整音からミックス、音源制作、動画制作までなんでもござれです^^;今日は1つの曲を複数人のボーカリストにオンラインで依頼するときのポイントについて語りたいと思います。最近実はこういったご相談をいただいて、改めて思うところありましてお付き合いください!マイクとの距離を統一する複数人のボーカリストさんにオンライン歌唱の依頼をする場合は(もちろんマイクの種類もそれぞれ異なるのでしょうけど)、口とマイクの距離をみなさん統一したほうがいいと思います。(もちろん特別な演出なので調整するのは全然あり!)具体的な距離ですが最低でも20cmは離した方がいいです。また距離があると部屋鳴りの音がたくさん入ってしまうのも注意です。部屋鳴り対策をする部屋鳴りはその名の通りお部屋の中での反響音です。お風呂で歌うとエコーがかかるあれです^^;思わず歌が上手になったかのような気持ちになる部屋鳴りですが、レコーディングを行う場合は「部屋鳴りがない音」、つまりドライな音を録るように心がけてください。(音楽的な響きはミックスエンジニアが全体のバランスを見ながら付与します)レコーディングスタジオなどに行くと壁に貼ってあるギザギザのスポンジや卵パックのようなカタチをしたあれがまさに反響を減らしてくれるアイテムです。歌う人はぜひ!と言いたいところですが実は身近なアイテムでも部屋鳴りを緩和させることができます!それは「おふとん」です。布は音を吸収して反響させるのを防ぐ効果があるので、ぜひお試しください!ゲインは抑え目に歌をレコーディングする際は、ゲイン(音の入力レベル)を上
0
カバー画像

歌い手さん向け:理想的な宅録歌唱データ!

こんにちは♪ご依頼をいただくことが増えてきて、ブログをさぼりがちなピーピPです^^;今回は歌い手さん向けの内容ですので、よろしければご参考にしてくださいね!ずばりタイトルにあるような「理想的な宅録歌唱データ」とはです!どうすれば良いかも合わせてご説明していきますね♪さくさくいきます!①部屋の環境ノイズが静か環境ノイズとは・空調の音・PCファンの音・窓の外の風や車が走る音・冷蔵庫の音・ACアダプタのハムノイズ(ジー…という音)などです。これらは極力マイクに入らないように工夫しましょう。例えば窓を閉めるのは当然ですが、マイクの置き場所や向きを工夫することでも減らせると思います。また厚手のカーテンは遮音性が高いので、窓から伝わる音を減らせる効果があります。そして、環境ノイズは実は人の声とかなり違う成分で音が構成されているため、「ノイズ除去」が出来ます。ですので今の時代はあまり神経質にならなくても良いかもしれませんね。逆にこのノイズの音を学習して音声データをキレイにするので、エンジニア(MIX師)にデータを渡すときはノイズ部分をカットせずに渡すと喜ばれます!②部屋なりの音が少なめ部屋なりとは、壁から反射した音のことです。極端に言えばお風呂場です。こちらが入っているとピッチ修正がキレイにできなくなることがあり、出来れば反響音が入っていない「ドライな音」を録音するよう心がけてください!スタジオに行くとよく、スポンジや卵のパックのような形状のものが壁に貼られていると思うのですが、まさにあれは部屋なりをなくすための「吸音材」です。Amazonなどでも売っているのでぜひ試されるのもいいとは思うの
0
カバー画像

リップノイズのが消えないんですが…

 前回お話したように、吸音材を使ってクローゼット内部の音質を改善することはできましたが、それでも完璧ではありませんでした。   実は前回ブログ後に、吸音材を貼っても、電子音や外部のノイズは改善されたのですが、口腔内のリップノイズは全く改善されなかったんです。  リップノイズとは、発音の際に発生する口唇や舌などの音で、録音するとノイズとして聞こえます。この口腔内の摩擦による「パチパチ音」は全く消えなかったんです。   何をしてもリップノイズが入ってしまい、この休みの日に一日中クローゼットに閉じこもっていました。本当に苦労しました。  そこで、原因はマイクの距離や口腔内の舌の動きがあるのでは?と思い、まずマイクとの距離を取って調整することにしました。マイクが近すぎると、リップノイズが入りやすくなると色々書いてあったからです。  確かにマイクとの距離を離すことで、リップノイズを軽減することができましたが、音が小さくなり、響くような音になってしまったので、距離を離すことには限界がありました。 続いて口腔内での舌の動きに注意してみました。これも、舌を使わないようにすることで、リップノイズを抑えることができましたが、絶対に舌を使う「タ行」「サ行は」「ナ行」等は不可能でした。 どうにかならないかいろいろ調べてみると、自作のポップガードでストッキングを使用してる人を見つけたので、試しにマイクにストッキングをつけてからポップガードを付けてみました。すると、かなり改善することが出来ました。  以上のように、リップノイズを改善するためには、マイクとの距離や口腔内の舌の動きに注意することが必要ですが、
0
カバー画像

宅録ってどうするの?

さざね雪、ココナラ声優への道…ということで、ブログを書いています。 最近やっと宅録に慣れてきたのですが、宅録初心者の私が、自宅での収録に苦労しましたことを、今回まとめてお伝えします。  まず、私が収録する場所は自宅クローゼットです。クローゼットは衣服を収納するためのスペースで、声を収録する場所としてはあまり適していません。それでも、多くの宅録声優さんが収録に使っているのは、やっぱりクローゼットだと思います。私も選択肢として、クローゼットしかありませんでした。 そこで、私が最初に行ったのは、不要な服を捨てることでした。クローゼットにある服が多すぎて、収録スペースがなく、おかげで断捨離もすることができました。不要な服を捨てると、かなりスペースがあることがわかり、人ひとり入るのには十分な広さでした。 やっと収録できると思ったのですが、いざ録音すると、クローゼット内の板の壁に声が反響してしまうため、電子音みたいな、エコーのような、不快な音質になってしまい焦りました。  そこで、次に行ったのは、クローゼット内部に吸音材を貼ることでした。吸音材は、音を吸収するための素材で、宅録などの音声収録には欠かせないもので、これ大丈夫だと思ったのですが、なかなか外部の音が遮断できず、マイクの周り使わない毛布などを掛けて、なんとか雑音が入らない環境ができました。 ここで、次に起こったのが、照明を入れると、電子機器のノイズが入り、ブーンという音が入ってしまいました。ただこれは、古いものを新しい最近の照明変更したら、すぐに解決したので良かったです。 色々整って、録音すると、音質が改善され、自分の声がクリアに
0
カバー画像

はじめまして 自己紹介

はじめまして。 宅録声優・ナレーターをしておりますhonomi..と申します。名前の..ココナラではhonomi、、となってますが、単純に半角記号が使えなかったので全角の「、、」になっています。正式名称は「honomi..」です。一様(笑)そもそも「..」って何?って思われると思いますが、付けると字画がとても良くなったのと、あとアカウント名が被りにくい、それとなんかちょっと字面がカワイイかもという安直な理由で、”モーニング娘。”的な感じで「..」付けています。でも「honomi」でも「ホノミ」でも「ほのみ」でも振り向きますのでご自由に呼んでくださいませ(^^) 私の宅録スタート私が宅録の道を模索し始めたのは2022年6月でした。独学で知識をかき集め同月末に音声販売サイトに初投稿、その後9月からクラウドソーシングサイトでもお仕事を始めました。まだまだ駆け出しではありますが、クラウドソーシングサイトではおかげさまで高評価を頂いております。学生時代に声優養成所に通いその後一度は諦めた「声優」ですが、「宅録」という新しい選択肢に出会って、今もう一度歩き始めました。今後はココナラでもクライアント様のご希望に答えていけるよう精進してまいります。現在サービス出品準備中です。まもなく出品できると思いますので少しでも気になって頂けたら、ぜひ一度お声がけくださいませ。皆様とのご縁を楽しみにしております。ボイスサンプル
0
カバー画像

【宅録環境】押し入れに手作りの収録スタジオ作成!

資金が無いけど、いい音を録れる環境が欲しい!!私が宅録でナレーターを始めようと思って勉強を始めたのは2021年の春でした。コロナ渦になっておおよそ1年経った頃です。まず最初に、宅録でナレーターをされている方のレッスンを受けました。3か月間、宅録の基礎から揃えるもの、営業方法などまで一通りを教えて頂き、すぐにマイクやパソコンを揃えました。といっても、初期投資に使えるお金はごくごくわずかでしたので、レッスンで聞いたものでなるだけ安いものを揃えました。場所は沢山ありました。広い広い元民宿の家の中、断捨離をして何もなくなった部屋はいくつかあったので、そこでやればいいやとのんきに考えていました。6畳ほどの部屋に机とマイクをセットして、パソコンで収録した声を録ると…想像もしていなかった!!こんなに何もない部屋では声が反響しているなんて。これでは全然だめだ、と思ってマイクの向こう側に布を広げてみたりしてなんとか音の反響を少なくして収録(練習)を続けました。屋外からの音が入るので、部屋も廊下も締め切った状態で収録するのですが、それでも工事の音、車の走行音、外からの音がどうしても入ってしまう為、夜に収録することも多かったです。これは、死ぬなと本気で思ったしかし、季節は夏になり、大問題にぶち当たりました。暑っつ!!暑い暑い~!!!締め切った状態でないと収録は出来ないし、ずっと使ってなかった部屋だからエアコンも使えなくなっているし、音が入るから扇風機も使えない。。。これは熱中症で死ぬ。本気でそう思いました。現実問題として、こういう業界はみんな暑い時期は大変なんだそうです。収録寸前まで部屋をクーラーで
0
カバー画像

歌ってみたを始めたい!何買えば良いの!?に答える記事「はじめてのうたってみた」

●はじめに歌ってみたやりたい!何買えば良いの!?!?!?!?!?!?そんな人はこれだけ読めば大丈夫!な記事だよ。まずは最低限の環境を揃えよう! 割と安い機材を紹介するよ!ひとつずつ説明するけど、まずは前提をちょこっとご説明します。・PCが前提です   ……スマホならそれだけで出来ちゃうから記事にならないね・ステップアップを目指します   ……有名になって、いつか良い機材を買いたい!な人向けさていってみましょう。値段は書いてる時のものだから参考程度にね。●PCMacでもWindowsでもいいよ!Macなら安いM1とかでひとまず十分。将来ステップするならMac Studioとかになると思うので、持ち運べるMac Book Airの一番安いやつとかがいいと思う!Windowsも安いやつで十分だけど、これだけ気をつけて!・メモリは8GBくらいはあったほうがいい(今のMacは最低8GBはある)・インテルUHDグラフィックはやめとけ!(RadeonとかGeForceって書いてたらOK)なんかココナラ以外のURLは貼れないみたい。ごめんね。予算は大体10万円くらいになると思うよ。●マイクネットでいろいろ調べるとおすすめのマイクがたくさん出てくると思うけど、いきなりコンデンサー型のマイクはおすすめしない。温度や湿度、衝撃に弱いので、保管庫とかが必要になるから。(普通の部屋に置きっぱなしの人とかいるけど、絶対劣化するからやめてね)将来的に、コンデンサーも含めていいマイクを買った時のことを考えて、それでも長く使えるマイクがいいよね。悪いことは言わんから、Shure SM58にしましょう。マジでどこ
0
カバー画像

顔出しの意外なメリット!

棒読みでお困りの方のお役に立つことがあったら嬉しいです^^
0
カバー画像

Canvaで顔出しスライド収録② 検証

Canvaの「プレゼンテーションと録画」機能スライドと自分を同時録画 検証です。解説動画制作の効率化に役立ちそうですね^^
0
カバー画像

ナレーション③ボイスサンプル更新しました☆

ナレーション③のサンプルを一部録り直しと音声を編集しなおしました☆ iZotopeRX9を手に入れたので②に引き続き編集し直してみました~ よろしければ聞いてみてくださいね☆こちらでミナミの声が手に入れられます☆ご要望・ご相談などもお気軽にご連絡くださいませ。おまちしております!
0
カバー画像

Neural DSPの音のすごさがわかる比較動画を作ってみました!

ギタリスト大注目のNeural DSP!以前も何度か記事にしましたがギターのアンシミュとしてかなり高音質なプラグインNeural DSP!!こちらの音質のすごさが分かるように別のプラグインとの音質の差を比べる動画を作ってみました!Neural DSPの方がミッドに厚みがあってアンサンブルに埋もれない力強さがあります!これこそが私が注目している点!他のプラグインだと、なかなかこうはいかないんですよねー!どうしてもライン特有の音の薄さが残ってしまうといいますかラインの音色が良くも悪くも反映されてしまうんです・・・その点、Neural DSPはしっかりとギターの音を作ってくれるという印象ですね!!是非、参考までに観てみて下さい~!
0
カバー画像

自分でボーカル録音!絶対NG3つ!

ご覧いただきありがとうございます!前回の記事に引き続き「ボーカルデータ納品」にまつわるお話です。前回の記事↓「ボーカルデータは高品質が理想」なのは当然として、でも環境や予算の面から難しいということもあるかと思います。また、環境や予算が整うまで待つよりも、「歌いたい」という衝動が新鮮なうちに作品を残す方が良いという考え方もあると思います!そこで今回は「最低限の録音環境、なんならスマートフォンのボイスレコーダーだけで、何とか使えるボーカルデータを用意したい」という方に向けて、「自分でボーカル録音!絶対NG3つ!」ということで書いてみます!|その1:絶対に「音割れ」させない!「音割れ」「クリッピング」という現象は、簡単にいいますと;音声を取り込む際の音量が、録音する機材の許容量を超えてしまうという状況です。マイクや録音機材を使用する場合は「入力レベル」「マイク感度」といった部分の設定が大きすぎる場合に起きます。スマートフォンなど入力レベル調整ができない場合は、マイク部分に近づきすぎて歌ってしまうと音割れしてしまいます。音割れしたデータはザザザーとノイズのように歪んでしまいますので、自然に聞かせられる音に復旧させるのは難しいです。「入力レベル」や「スマートフォンとの距離」に気を付けてみていただきたいと思います!|その2:絶対に息をふきかけない!マイクやスマートフォンの収音部に息を吹きかけると「ボフッ」のような「ポップノイズ」というものが発生してしまいます。音割れと同じくこのポップノイズも修正が困難なものですので、絶対に避けたいものです。理想としてはポップガードといわれる器具を使うことで
0
カバー画像

閑話休題?マイブース作ったどーー!

さてさて、急に話は現在に飛ぶのですが、DIYとも言えないレベルですがついに収録用のブースを手作りしました!今までは近所の姉の家にピアノ用の防音室がありそれを借りていたのですが、ここ最近引っ越したところ、収録する声の反響が半端ない自体になっていました。ダメダメですが部屋を探す時、愛犬と入れる物件が第一条件になりすぎていて部屋の響き方まで気が行っていなかったんですよね…編集で対処したり、色んな遮音を試みたんですが、ついにはクライアント様にまでご迷惑がかかり、これは失格だ!と一念発起防音・遮音対策に乗り出しました。なにせワンルームアパートなのでそんな大規模なこともできず、まず簡易防音室のようなものを探したのですが、かなりお高い!引っ越し直後の人間には痛すぎるのでそれじゃ、自分でなんとかするしかない、と今度は壁に吸音パネルを貼ることを考えたんです。が、賃貸の壁への付け方が色々ややこしく私の大ざっぱな手先では無理と、わたしがとった最終手段がこちら!お手製防音パーテーションで録音ブースを作ろう作戦!以下レシピとアレコレになります。材料と入手場所・お安い布のパーテーションをヤフーショッピングで・吸音材をメルカリでいっぱい・強力なスポンジに特化の両面テープをペイペイモールで・防音マットを姉の家からお下がりで1.パーテーションを防音マットの上に組み立てます。←布製だから軽くて簡単!ダンボールつぶしが一番大変でした。2.吸音材を両面テープでパーテーションの内側にくまなく両面テープでペタペタ。これ途中からほんとに気が遠くなりました…両面テープの紙剥がしたりサイズが合わない部分は吸音材をチョキチョキし
0