絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

48 件中 1 - 48 件表示
カバー画像

935.日本糖尿病学会、「血糖測定機能」うたう“スマートウォッチ”に注意喚起

日本糖尿病学会、「血糖測定機能」うたう“スマートウォッチ”に注意喚起 通販サイトでは、「血糖測定機能」をうたうスマートウォッチが販売されていることがあります。こうした製品について、一般社団法人日本糖尿病学会が公式サイトで注意を呼び掛けています。 針を刺さずに血糖値を測定できる機器は存在せず  日本糖尿病学会が公式サイトで公表した文書によると、昨今、非侵襲的(生体を傷つけないこと)に血糖値を測定できるとうたうスマートウォッチの広告が増加しているといいます。  一方、同学会は「2024年2月21日、米国食品医薬品局(FDA)は皮膚への穿刺(せんし)をせずに血糖測定できるとうたうスマートウォッチやスマートリングを使用しないよう警告しています」と文書で説明。  その上で「2024年4月現在、指先穿刺や皮下センサー留置のための皮膚穿刺をすることなく、血糖値やグルコース値を測定できる医療機器はありません」と指摘しています。♡ ♡ 💛 ♡ 🔮 ご購読に感謝です♡(^^♪ 💛起きることは全て良きこと 💚何かが起きたら「幸せだなぁ~」と声に出しましょう 💖 ✽.。.:* ブログのご意見やお問合せ https://coconala.com/users/2610093 ♡ ✽ ___💗____💚___ <新規登録・割引クーポン 1000円割引クーポンをゲットする。 https://coconala.com/invite/KR68BV 導与:クーポンコード→ KR68BV ✽RemoteViewer=リモート・ビューイング(遠隔透視)をする人 <お勧め> 鑑定一覧:https://coco
0
カバー画像

725.「コーヒー飲むと血糖値が上がる」のは本当? “真偽”

「コーヒー飲むと血糖値が上がる」のは本当? “真偽” を糖尿病専門医に聞く 起床時や休憩の際などによく飲まれる飲み物の一つが「コーヒー」です。適度に飲むと、健康に良いといわれていますが、ネット上では、「コーヒーを飲むと血糖値を下げるインスリンの働きが弱くなるため、血糖値を上げやすくさせる」という内容の情報があります。  コーヒーを飲むと血糖値が上がりやすくなるというのは、本当なのでしょうか。コーヒーと血糖値の関係性について、「eatLIFEクリニック」(横浜市旭区)院長で、内科医・糖尿病専門医の市原由美江さんに聞きました。 血糖値が気になる場合は朝の摂取を避けて Q.そもそも、コーヒーを飲むと、血糖値にどのような影響を及ぼす可能性があるのでしょうか。ネット上では「コーヒーの摂取で血糖値が上がる」という内容の情報がありますが、本当なのでしょうか。 市原さん「コーヒーに含まれるカフェインが交感神経を刺激することで、インスリンの効き目が弱まるため、血糖値が上がります。ただ、健康な人は自身の体のインスリンが血糖値を調整するため、コーヒーを飲んでも問題はありません。 また、2型糖尿病の人がコーヒーを飲んでも、血糖コントロールに悪影響を与えるほど血糖値を上げることはほとんどありませんが、インスリンの分泌がない1型糖尿病の人の中には、コーヒーで血糖値が上がるケースがあるため、注意が必要です。 インスリンに対する感受性が低下し、インスリンの作用が十分に発揮できない状態のことを『インスリン抵抗性』と言います。コーヒーを飲む人は糖尿病になりにくいというデータもありますが、これはコー
0
カバー画像

今日も血糖値をスパイクさせてませんか?

今回は血糖値スパイクと呼ばれる食後血糖値の乱高下の話です。あなたは無意識に糖質を摂りすぎていたり、体についた脂肪が気になっていませんか?そもそも、食事で糖質を摂取すると血液中のブドウ糖濃度が高くなり、血糖値が変化します。体内では上がった血糖値を下げる作用が働くのですが、血糖値が急上昇した場合は急降下することになります。この影響で疲労感や集中力の低下を引き起こすだけでなく、長期的には糖尿病や心血管疾患のリスクを高めることが知られています。つまり、いつもの食習慣で血糖値がジェットコースターのように乱高下しているとしたら、心や体にも影響が出ているかもしれないということです。ちなみに上の画像は私自身の実験データです。ディズニーランドで楽しんだ日の血糖値データなのですが、いろいろ食べていたら血糖値がどんどん上がり続けていきました。そして帰り道で血糖値が急降下し、指先の震えや動悸を体感しています。実はそうした症状は生活習慣を変えるまで、昼食前や夕食前の空腹時によく感じていた不調でもあります。だけどそれは体質や加齢によるものだと思いこんでいました。本当は体が教えてくれていた不調の合図だったようですね。それを見落としているうちに、自分自身だけでなく一緒に食事を楽しむ家族まで血糖値を乱高下させているかもしれません。というのも、振り返ってみると実家で暮らしていたころから糖質過多の食習慣でした。だから食べてもすぐに空腹感を感じたり、イライラや強い疲労感が続いていたのです。すぐ太ってしまい痩せられない。燃費の悪い体と食欲の暴走。それらの原因と仕組みがわかると、ようやくスッキリした感覚にもなりました。そ
0
カバー画像

この習慣をもっている方は血糖値に効果あり③

こんにちは!まっちゃんです。この習慣をもっている方は血糖値に効果あり③ということで、解説していきます。前回までに、座っている時間は短い方が良い、細かく動く機会を作った方が良いとお伝えしました。細かく動くといってもどの様な「運動」をすれば良いのか?それは、少しきついと感じる程度の運動です。少しきついと感じる運動は人それぞれ異なるかと思いますが、参考としてはウォーキングであれば早歩き相当です。「掃除機をかける」、「床拭き」、「ガーデニング」、「風呂掃除」、「家の周りの掃除」、「子供を背負って歩く」この様な活動が早歩き相当にあたります。30分を目安にして、これらの様な活動を取り入れ座りっぱなしの生活から脱却し血糖値にとっても良い生活を送りましょう!かなり個人の生活様式によって、やり方が変わってくると思います。自分の場合はどうしたら良いか?迷うことがありましたら、相談できるサービスを用意していますので、お気軽にご相談ください!
0
カバー画像

あなたのその不調は血糖値のせいかもしれません?!

健康診断結果を私自身が活かせてないことに気づき、血液検査の見方をお伝えしてきました。今回は、今出ている不調はもしかすると、食事による血糖値に関係しているかも!というのがテーマです。皆さんは、3食同じ時間に食事を取れてますか?なかなか仕事をしていたり、子育てをしていると、思うように食事の時間を取れないですよね。先日、美容院でアシスタントの方とお話していたら、お昼はおにぎり1つだけ食べて、すぐ仕事を始めるって言ってました。。。食事をちゃんと取れてないと、低血糖を起こしてしまい、頭痛、イライラ感、動悸がしたり、めまいがしたり、突然疲れてしまったり、パニック発作をおこしたりと、あらゆる症状が起きます。こんな時、身体の中では何が起こっているのかと言うと。。。身体のあらゆる場所で血糖値を上げようとホルモンが放出されます。「戦う」時に放出されるアドレナリン、不安や恐怖を感じるノルアドレナリン、成長ホルモンや、甲状腺ホルモン、副腎皮質ホルモンコルチゾールが過剰分泌されます。低血糖でこんなに多くのホルモンが分泌されるのは、脳を守るためです。そして多くのホルモン分泌されているときは、交感神経が優位になって、先ほどのような症状が出てきてしまいます。身体はエネルギー貯蔵ができない脳を守るために、必死で血糖値を上げようとしてるんです。(自分を必死で守ろうとしている身体、感動しませんか?)だから、食事をまともに取っていないにもかかわらず、症状が出たからと言って、病院にかかって、お薬を処方されても根本的な改善にはつながらないわけですね。まずは、ちゃんと3食食事を取りましょう!そうすると、今ある症状も少し緩和
0
カバー画像

この習慣をもっている人は血糖値に効果あり②

こんにちは!まっちゃんです!今回のテーマは「この習慣をもっている人は血糖値に効果あり②」です。前回の続きです。その習慣とは「連続でじっとしている時間が短いです。」テレビを見ていたり、デスクワークをしていたりとついつい座ったまま1時間2時間と過ごしてしまうことはないでしょうか?30毎の簡単な早歩き1〜2分などそれに近い活動を細かく取り入れる習慣を持つことで食後高血糖の抑制につながっていきます。私は仕事をしていると、ついつい熱中してしまい長らく座って過ごすことがありましたが、その日のスケジュールを細かく分断しあまり座り続ける作業が続かない様にしました。デスクワーク中心の方は、30分タイマーを使用して少し体を動かすことで、良い休憩にもなって一石二鳥かもしれませんね。普段はこのような知識を使って、運動のアドバイスをしております。どのような運動をすれば良いか分からないなど、下のサービスより運動に関するご相談を受けております。お気軽にお声掛けください!
0
カバー画像

この生活習慣持っている人は血糖値に効果あり①

こんにちは。まっちゃんです。できる事なら、運動を頑張らなくても血糖値を抑えたいですよね!そこで今回は「この生活習慣持っている人は血糖値に効果あり①」という内容のお話です。今日のポイントは「短時間の運動(活動)は1日の中に頻繁に!」です。「動かない方」と「動く方」であればもちろん、「動く方」の方が血糖値には良い効果があります。でも運動は苦手という方はここから始めてみましょう!目安としては30分程度に少なくとも1回は立って動きましょう!動く内容としては、できれば2〜3分早歩きができるとよと思います。、、、ですが、30分に1回の早歩きなんて生活からかけ離れていますよね?もし早歩きができない場合は、掃除、料理、階段を上る、窓拭き、その場でハーフスクワットなど体を動かすことであればなんでも構いません。要するに頻回に動くということが重要です。「具体的にこんな方法でいいの?」「血糖値や体脂肪に対して効果のある自分に合った運動」が知りたい方は運動アドバイスのサービスがありますので、是非ご利用ください!健康維持のために一緒に頑張りましょう!
0
カバー画像

糖が利用されやすい運動のポイント④

こんにちは。まっちゃんです。今日は糖が利用されやすい運動のポイント④それは「細かい運動を1日に何度も行う」です。一日1回運動するよりも、実は同じ運動時間でも細かい運動を沢山する事が食後の血糖値の効果に効果的であったという報告があります。もちろん、まとまった運動にも良い効果はあります。ただ「1回運動したから後はずっと座っている」という生活よりは、座っているのを中断したり、立って1〜2分早歩きをしたりという事を細かくできる事も重要なんです。歩きでなくても、家事でも良いと思います。体を動かす機会を沢山持ちましょう!どんな運動や1日の活動をすれば良いかの、アドバイスもしております。よろしければ下のサービスをご覧ください!
0
カバー画像

糖が利用されやすい運動のポイント③

こんにちは!まっちゃんです。糖が利用されやすい運動のポイント③は「ある程度の強度のある運動である事」です。同じウォーキングでもゆっくり歩くと約2メッツやや早く歩けば約3.3メッツと運動の強さのレベルが変わります。(メッツとは?:安静に椅子に座っているを1メッツとした時の運動負荷の参考値です。)歩くをとってしても少し早めに歩けば、体の多くの筋肉をより使うことになります。そのため、ある程度の強度のある運動である事が重要になります。ご自身の体に合った無理の無い範囲で調整しましょう!やや知識が必要になるかと思います。分からないことがあれば、運動の相談を受けております。ご自身に合った運動を一緒に考えます。お気軽にご利用ください。
0
カバー画像

糖が利用されやすい有酸素運動のポイント②

こんにちは!まっちゃんです。今回は、糖が利用されやすい有酸素運動のポイント②つめを紹介します。②体の大きい筋肉を使った運動である事です。運動により筋肉に糖が取り込まれます。そのため大きい筋肉をしっかり使った運動の方が効果としては大きくなります。前回のポイント①「全身の筋肉を使った運動である事」と合わせて、どんな運動が良いか選べると良いとおもいます。どんな運動が自分には良いかの参考にして頂ければと思います。私は今早起き習慣を身につけようとしています。14日目です。(12日成功、2日失敗)5時半起きですが、脳がまだ目覚めません!出来るだけ早く寝てみようかと思います、、、普段は運動のアドバイスをしています。運動に関してのご相談がありましたら、ぜひお声かけ下さい。
0
カバー画像

糖が利用されやすい有酸素運動のポイント①

こんにちは!運動で血糖値を下げようと思った場合、糖が利用されやすい有酸素運動のポイントがあります。今日は4つあるポイントの1つ目をご紹介します。①全身を使った運動であることなぜ全身を使った運動であることが良いのか?それは筋肉が運動により糖を取り入れる機能を持っているからです。一部の筋肉だけの運動よりは全身の筋肉の運動の方が、取り入れる糖は多くなりますよね。そのため、全身を使ったウォーキング、ジョギング、エアロビクス、自転車などは糖が取り込まれやすい運動といえます。しかしキツずぎる運動は、エネルギーを確保するために逆に血糖値を上げてしますこともあります。どんな運動が自分には良いかの参考にして頂ければと思います。私は今早起き習慣を身につけようとしています。13日目です。(11日成功、2日失敗)5時半起きですが、6時過ぎてもまだまだ頭がぼーっとしています(笑)普段は運動のアドバイスをしています。私のサービスをご確認いただけると嬉しいです。ご利用お待ちしております。
0
カバー画像

600.肉の食べ過ぎで「血糖値」上がるの?

肉の食べ過ぎで「血糖値」上がるの? 糖尿病専門医の回答は? 筋肉や血液などをつくる上で必要不可欠な栄養素が「たんぱく質」です。肉はたんぱく質を多く含む一方、糖質が少ないといわれており、日頃から積極的に食べている人は多いと思います。ただ、ネット上では、「肉を食べ過ぎると血糖値が上がり、糖尿病のリスクが高まる」という内容の情報があります。肉を食べ過ぎた場合、血糖値が上がるのは本当なのでしょうか。  自身も1型糖尿病歴30年で、著書に「血糖値を自力で下げるやり方大全」(フォレスト出版)がある、内科医・糖尿病専門医の市原由美江さんに聞きました。 脂質の過剰摂取で「インスリン」の効き目が低下 Q.ネット上では、「肉を食べ過ぎると血糖値が上がる」という内容の情報がありますが、本当なのでしょうか。 市原さん「肉は主にたんぱく質と脂質で構成されており、糖質はあまり含まれていません。そのため、血糖値が上がりにくい印象が強いですが、脂質の摂取量によっては血糖値を上げることがあります。 脂質を多く摂取すると、血糖値を下げるホルモンであるインスリンの効き目を弱めてしまいます。健康な人であれば、より多くのインスリンを分泌することによって血糖値の上昇を抑えることができますが、境界型糖尿病(糖尿病予備軍)の人や糖尿病の人の場合、インスリンが分泌されにくいため、脂質の過剰摂取で血糖値が上がることが多くあります。 また、肉を多く食べるとカロリー過多になり、肥満や脂肪肝を招くため、結果として血糖値を上げやすい体になります」 Q.肉類の中で血糖値が上がりやすい部位はありますか。 市原さん「牛のサー
0
カバー画像

その不調、実は血糖値が原因?!

☆前回、ブログはこちら↓グルコース測定値リブレを2週間使用して、低血糖を起こしている時間があると気づきました。低血糖って結構深刻なことなんです。誰もが一度は受けたことのある血液検査。健康診断前はだいたい朝食を抜くことが多いので、空腹時血糖は大体低く出ます。(一方、HbA1cは、過去1~2か月の平均的な血糖値を反映しているので、こちらで判断する要が分かりやすいです。)この空腹時血糖をみて、基準値におさまっていても実は血糖値の乱高下が起こっているかもしれません。血糖値の乱高下とは、食後高血糖(血糖スパイク)が起こり、その後低血糖が起きていること。この低血糖が頭痛、イライラ、急激な疲労感、めまい、ふるえなどを起こします。交感神経が優位になるんです。私自身もよく頭痛、疲労感、めまいを感じることがあり、低血糖が原因だったかも?!では、どうしたら低血糖を起こさないの??①朝、昼、晩3食、食べること。朝食は抜かないこと 空腹が続くと、食事を取った時に血糖値が急激に上がりやすくなります。 そして、その後に低血糖に。②食べる順番を守る。 お味噌汁⇒野菜⇒メイン⇒ご飯 ご飯から食べると一気に血糖値を上げてしまいます(-_-;)③食事の間を3時間くらいにする 昼食と夕食の間があり、低血糖を起こしてしまうので、 おにぎり、ゆで卵など空腹を満たす補食を取る事。④早食いしない 早食いは血糖値を上げやすくします。 1口30回くらい噛むと、緩やかな血糖値に。 これは、リブレで検証済みです!⑤加工食品はできるだけ取らない 加工食品にはリン酸塩という物質が多く含まれていて、 これが必須栄養素の吸収を阻害してしまい
0
カバー画像

758.「糖質ゼロ」「糖質オフ」「糖質カット」の中で“血糖値が上がる”のは?

「糖質ゼロ」「糖質オフ」「糖質カット」の中で“血糖値が上がる”のは? 糖尿病専門医に聞いてみた 昨今、お菓子やジュース、ビール、パスタ、パンなどあらゆる食品で見かけるようになった「糖質ゼロ」「糖質オフ」「糖質カット」といった表示。血糖値を気にしている人からすれば、どれも心をひかれる表示だと思いますが、実はこの中に、血糖値が「上がる」可能性のあるものが潜んでいることをご存知でしょうか。  正しく知っておきたい「糖質ゼロ」「糖質オフ」「糖質カット」の違いについて、著書に「血糖値を自力で下げるやり方大全」(フォレスト出版)がある、内科医・糖尿病専門医の市原由美江さんに聞きました。 「糖質ゼロ」と「糖類ゼロ」も異なる Q.ずばり、「糖質ゼロ」「糖質オフ」「糖質カット」の中で、血糖値が上がる可能性のあるものはどれですか。 市原さん「炭水化物は『糖質+食物繊維』ですが、血糖値を上げるのは糖質です。食物繊維は血糖値を上げません。 『糖質ゼロ』『糖質オフ』『糖質カット』の中で、血糖値を上げる可能性があるのは『糖質オフ』と『糖質カット』です」 【糖質ゼロ】 100グラム当たり0.5グラム未満の場合、「糖質ゼロ」と表示できます。糖質0.5グラムは血糖値にほとんど影響しないため、血糖値を気にせずに食べても問題ありません。 【糖質オフ・糖質カット】 「糖質オフ」は、“糖質が控えめ”であることは伝わる表示ですが、どの程度少ないのかは分かりにくいです。例えば、「糖質50%オフ」などの表現であれば参考になりますね。「糖質カット」も同様です。 なお「糖類オフ」の基準はありますが、「糖質オフ」の基
0
カバー画像

「私は健康!」と思っていたけれど・・・

目の痒みが戻ってきて出会ったオーソモレキュラーを学び始めて、血液検査の重要性を知りました。(前回の話はこちら↓)直近で行った血液検査は、今年の3月。副鼻腔炎で悩まされて総合病院に泣く泣くかかった時に行った検査。ちょうど鼻づまり絶頂期で、あまり信用できない数値だったため、自治体の健康診断を予約したのですが、直前にコロナ感染(◞‸◟)ちょうど回復しかけた時に健康診断を受けました。たぶんこの時に受けた血液検査もあまり正しくないかもしれません。しかし、2回の血液検査から共通していえる事は、どちらの検査もヘモグロビンA1cが5.7であるということ。ヘモグロビンA1cとは、過去1~2か月の血糖の反応で、検査時に空腹時であったとしても平均を示しています。通常は、5.9%以下を目指すとあるのですが、オーソモレキュラーの基準値では、5~5.2になります。1回目と2回目の血液検査が半年ほど空いているにもかかわらず、どちらも数値は高めの5.7だったのです。つまり、「私の血液は、常に糖質が高い」ということ!確かに、甘い物は好きだけど、そんな毎日食べているわけではないし、ぽっちゃり型ではないと自負してたのに(本人はそう思っている笑)私の血液は糖質が高かったの?!糖質が皮膚のかゆみに関係あるのか??そうなんです。皮膚の痒みは、糖質との関係がおおありだったのです。では実際、血糖値はどんな感じなのか?またまた、調べてみることにしました。このつづきは、次のブログで☆
0
カバー画像

「ちょこZAP」で、マッチョになるぅ~♪

とは言ったものの、もう60代じゃ。(^^;そうねぇ~、20代くらいまでは「身長177センチ」で「体重67-68キロ」くらいじゃったね。おそらくそれくらいじゃ。^^;「細マッチョ?」的な感じかしらん。。。^^中学時代は、「ハンドボール」で、広島には敵?はいなかったぜよ。それで「全国大会予選」も出たのじゃ。^^;(全国大会決勝は、惜しくも出られなかった!・・・今でも、悔しいかも。)あのね~、あんまり「中学生」くらいで、デカイ応援団はいらないよ~!も~、変に「緊張」するじゃんかあ~!!(ちなみに、ボクはキーパーじゃった、え?カオ??まあ、あの頃は、若い時の松山千春とか、もう亡くなっているけど、沖田浩之とか、どっちかをよく言われたよ)^^それはイイとして~、まあ~「長髪に、長身で、カッコイイ」なんていうので、ちょいモテモテ?だったかもね。ホホホ^^)ただ、今は「無残」じゃ。「ボクの青春を返せぇ~!?」・・・。(((失礼した。ちょいご乱心じゃった。)))そうそう、それで、近所に「ちょこZAP」なる、「スポーツジム」ができたのじゃ。^^お~っ。会費は「2980円+消費税」じゃ。安ぅ~い。そう、「にっきゅっぱ!」という安さ!これに、「今年最後の3大特典=2023.10.1-31まで」というので、(電熱ネックウオーマー)、(ボデイタオル)、(エコバッグ)をもらった上に、「入会金・事務手数料0円」だし~、「ヘルスウオッチ+体組成計」という豪華なラインナップをいただけるという、「涙の出そうな待遇?」を受けても、「月に3000円ほどの’お月謝’」で済む。これって、ど~よ?イイでしょ~??え?タダほど
0
カバー画像

318.健康食「玄米」、食べ過ぎでどんなリスク? 「血糖値が上がりにくい」は本当?

健康食「玄米」、食べ過ぎでどんなリスク? 「血糖値が上がりにくい」は本当? 健康維持やダイエットのために、白米の代わりに玄米を食べる人がいます。実際に、SNS上では「玄米は血糖値が上がりにくい」という内容の声が上がっていますが、本当なのでしょうか。玄米を食べるときは、どのようなことに注意すべきなのでしょうか。内科医・糖尿病専門医の市原由美江さんに聞きました。 過剰摂取で下痢などの症状が出ることも Q.「玄米は白米よりも血糖値が上がりにくい」といわれていますが、本当なのでしょうか。白米の代わりに玄米を食べるメリットも含めて、教えてください。 市原さん「玄米が白米よりも血糖値が上がりにくいのは、本当です。血糖値が気になる場合は、白米の代わりに玄米を食べるのをお勧めします。 100グラム当たりの糖質量は、白米が約36グラム、玄米が約34グラムとほぼ同じです。しかし、玄米に豊富に含まれている食物繊維が、小腸からの糖の吸収を抑えるため、食後の血糖値の上昇を緩やかにしてくれます。 また、硬い玄米をしっかりとかむと、血糖値を下げる働きを持つホルモンである『インスリン』の分泌が促進されるため、より血糖値が下がりやすくなります。よくかむことで満腹感を得ることができるので、食べ過ぎの防止にもつながります」 Q.玄米を食べるときの注意点はありますか。 市原さん「先述のように、玄米には食物繊維が豊富に含まれているため、過剰に摂取すると、便秘や下痢などの消化器症状を引き起こす可能性があります。特に、潰瘍性大腸炎の持病がある人が食物繊維を過剰に摂取すると、症状が悪化する恐れがあるため、注意してください。
0
カバー画像

日中の眠気に悩む人必見ですよ!

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 【日中の眠気に悩む人必見!】 というテーマについてです。 あなたは 日中に眠気を 感じることはありませんか? 日中に眠気を 催してしまう人は多いと思います。 もしあなたが 日中の眠気を何とかしたいと 考えているのであれば ぜひ最後までご覧ください! 日中の眠気対策とは… 『血糖値の急上昇を防ぐ』 というものです。 日中の眠気を防ぐためには 血糖値の急上昇を防ぎましょう。 なぜなら、 血糖値が急上昇してしまうと それを抑制するために インスリンが分泌されてしまい 脳のエネルギー源である糖分が 供給されなくなることで 眠気が生じてしまうからです。対策としては、・パンやお米などの  糖分の摂取量を減らす ・低GI食品を  積極的に摂るようにする などがあります。 また、 GI値というのは 食後血糖値の上昇度を示す値で GI値の低い食品としては 肉・魚・乳製品 などがあげられます。 具体的には お昼ご飯に白ごはんやパンを 食べることを控え、 その代わりに、コンビニにある サラダチキンやお豆腐、チーズなど タンパク質メインの食事に 切り替えてみてはいかがでしょう。 あなたは日中、 しっかりと活動できていますか? もし日中の眠気に 悩みを抱えているのであれば ぜひ、 血糖値の急上昇を防ぐために パンやお米などの 糖分の摂取量を 減らしてみてください!! 最後まで、ご覧いただき ありがとうございました。 よろしければ、 こちらもご覧ください! ↓↓↓
0
カバー画像

★夜勤は心身への負担が大きい★

お客様に夜勤をされている方もいらっしゃいますが 朝起きて、昼に働いて、夜に寝るという生活は 体内のリズムに合っているので 夜勤はこのリズムと異なる働き方をするため 心身への負担が大きくなります。 そんな中で食事面での夜勤の過ごし方が 体にとって重要になります。 夜勤前はいわゆる朝食にあたります。 夜勤中の食事は体内のリズムを崩さないために できるだけ避けた方が好ましいので 夜勤中空腹にならないように 夜勤前はしっかり食事を摂るのがBEST。 夜勤後、すぐに寝る場合は 消化に良いものが好ましく 油脂の多い食品や香辛料の多い料理を 避けて食べると胃腸の負担が減ります。 また、睡眠の1~2時間前の食事は 避けるのがGOOD。 夜中の2時から4時頃は 最も眠気が出やすい時間帯に加えて 夜勤中の食事は血糖値が急上昇しやすく さらに眠気も生じやすくなっています。 また、夜9時頃から夜中2時頃は ホルモンの影響で最も脂肪がため込まれやすい時間帯。 このことからも、夜勤中の食事は 避けたいところ。 ただ、夜勤が続いたり 夜勤中空腹を我慢できないという方は 血糖値に影響を及ぼしづらい 炭水化物の少ない食品や 血糖値を急上昇させにくい食品を選ぶのがGOOD。 炭水化物の少ない食品として ゆで卵やサラダチキン、ナッツ類 チーズやヨーグルトなどの乳製品 カップ味噌汁などがあります。 血糖値を急上昇させにくい食品として コンビニでも手に入る全粒粉入りサンドイッチや もち麦入りおにぎり、果物などがあります。 夜勤中の食事を見直して 心身への負担を軽減して いただければと思います。
0
カバー画像

556.ホルモンバランスを自然に整えるための8つの方法・4

4. イノシトールでコレステロールと血糖値をコントロールする 科学者たちは、糖の一種であるイノシトールが血糖値をコントロールし、コレステロール値を下げ、生殖能力を高めることを発見し、PCOSの治療に関しても心強い結果を出しています。イノシトールは体内で自然に生成され、代謝や食物のエネルギーへの変換に影響を与えますが、インスリンに対する体内の反応にも重要な役割を果たします。細胞レベルでは、イノシトールはインスリンをより効果的に働かせます。インスリンの働きが良くなれば、食欲が減り、エネルギーレベルが向上し、月経の周期も自然に整っていきます。 PCOS患者はインスリンを効果的に利用できないことが多いので、イノシトールを補給することは重要な代替治療法になり得ます。イノシトールが作り出す分子は、患者が作るインスリンを利用するのを助けるからです。イノシトールは、柑橘類、カンタロープメロン、玄米、アーモンド、クルミ、ライマメなどに含まれていますが、錠剤や粉末の形で補給することも可能です。 イノシトールにはいくつかの種類がありますが、主なものはミオイノシトール(MI)とD-チロイノシトール(DCI)の2種類です。 PCOS患者は通常、PCOSでない人に比べてMIレベルが低く、DCIが高くなります。 このため、専門家はミオイノシトールとD-チロイノシトールを40対1の割合で組み合わせて補給することを推奨しており、これがPCOSサプリメントの最適量と考えられています。ある研究では、この量を1日2回、2グラム摂取した女性は、補給しなかった女性と比較して、46%の排卵率を示したという結果が出ています。
0
カバー画像

【アフヌンは控えたい食品がたくさん】

あなたはアフヌンをしたことはありますか? お店によってさまざまなアフヌンが 楽しめますよね。 僕は昨日アフヌンをしたのですが やっぱり気になるのが血糖値のこと。 昨日のお店では豪華なアフヌンセットを頂きました。 (写真は貼りつけています。)時間的に余裕がなかったのであまり手をつけず持ち帰りをしましたが全て食べていたら眠くなって帰りの運転ができなくなるところでした(汗)お店にもよりますが大体は小麦、砂糖、乳製品、カフェインが使用されているため頻繁に行くのはおススメしません。 ですが、ゆったりとした空間で ゆっくりとお茶や軽食を 楽しみながら談笑するのは ものすごくストレス発散になる と思います。 ぜひ一度は体験してほしいです。 貴族になれた気分に浸れます笑
0
カバー画像

血糖値を乱高下させる食生活が不安を助長しているかも…

1月28日(土)、おはようございます。心と体はつながっています。私たちの体をつくる食べ物は私たちの心にも大きく影響しています。今回は食べ物に気をつけてみようそんな内容のお話です。※今日は「落ち込んだときや不安なときはこれ!おすすめの食べ物5選」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。約7分の音声ブログです👇お聴きいただけましたか?あなたが日頃の食事で意識していることや本日のご感想など、ぜひメッセージいただけたらと思います。必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

食後高血糖と運動(2)

本日は前回の続きです。食後の高血糖を防ぐ為にはどんな運動が適切でしょうかと言うテーマでお話を続けていきます。最後まで読んでいただくと、山登りと山降りどちらが食後高血糖に効くのかが分かります。(階段を登るのか?降りるのか?にも近いですかね?)目次 全2回予定1、低山登山と血糖値への影響は?活用方法は?2、登りと降りはどちらが効果的なのか?登りと降りで違うところは?基本的の山登りでも階段登りでも大腿四頭筋と言う膝を伸ばす力を発揮する筋肉を重点的に使います。降りも使う筋肉は同じですが、大腿四頭筋では力を入れながら(筋肉が収縮しながら)筋肉が伸びるという遠心性収縮が起こります。これが筋肉としては最大の違いではないでしょうか?登りと降りの血糖変化は?玉木蒼一郎, et al. 低山登山が食後の血糖上昇に与える影響. 教育医学, 2022, 67.3: 162-172.より引用山登りを示している●が食後30分で特に安静と降りと比べて血糖値が低くなっているのがわかるでしょうか?登りは食後の高血糖を抑える効果がありそうですね。生活への応用もちろん山登りをする事で血糖値に良い影響がある事は分かりますが、どうやら血糖値が気になる仲間とハイキングする際は、山を登る前に食事をした方が効果を最大限に生かせそうですね。実生活においては、食後に階段を登る場合は、食後から少し時間をおいてゆっくり階段を登るのがいいと思います。おそらく低山登りの負荷としては、ゆっくり階段を登る程度かそれよりも楽なくらいだと思います。今回の登りでは平均で33.6分かかっているようですので、階段で真似ようとするとかなりきついかもしれ
0
カバー画像

食後血糖値と運動 

こんにちは!運動により食後血糖がどのようになるか今後は、お伝えしていこうと思います。みなさん登山はされますか?低山登山と血糖値に関してまとめた面白い報告がありましたので今回の題材として、ご紹介しがてら食後の運動についてお話しします。今回の記事では、食後の運動に関して血糖値へのメリットが分かりますよ。目次 全2回予定1、低山登山と血糖値への影響は?活用方法は?2、登りと降りはどちらが効果的なのか?1低山登山の血糖値への影響は?低山における登山歩行は,平地歩行に比べて血糖値を低く推移させることや,最大血糖値および平均血糖値を低下させることから,効果的に食後の血糖上昇を抑制することが明らかとなった.1)1)玉木蒼一郎, et al. 低山登山が食後の血糖上昇に与える影響. 教育医学, 2022, 67.3: 162-172.より引用と報告されており、結果は一目で分かりますね!左の最大血糖値は登山した方で下がっていますね!平均血糖値も下がっています。毎食後に山を登るわけにはいきませんが、食後の登山形式の運動は低い山300m級であっても血糖値に良い影響がありそうです。食後の高血糖(血糖スパイク)の軽減にも役立ちそうです。どう活用したらいいの?山には登れないし、、朝と夜は寒いし天気が悪い日もあるし、、近くに山がない、、、!そんな方も多いでしょう。ここで大事なのは食後に軽い山を登るような運動をしているということです。もしかしたら、階段でも代用が効くかもしれませんし、それに近い運動をすれば血糖値にとってもとても良い結果が出るかもしれません。今後お伝えしていきたいと思います。気分転換にもいいかも
0
カバー画像

発芽玄米はどれだけ食べれば効果が出るの?

前回は、発芽玄米を3月継続的に食べると血糖値が下がってきますというお話でした。今回は1日にどれだけ食べれば効果があるの?といったお話です。今回お示ししている研究では、玄米を食べた方のなかでも食べた量の違いで効果が違ったのかも分析しています。A群は、玄米1:白米1の割合のご飯150gを2食以上B群は、玄米1:白米1の割合のご飯150gを1.5〜2食結果としては、A軍の2食以上食べた群で統計的にも血糖値(HbA1c)の低下が見られたそうです。B群では統計的な差がなかったことからも、玄米1:白米1で3カ月で血糖を下げようと思ったら2食を食べた方が良さそうですね。1回の食事で300g食べるわけではないですからね(笑)糖尿病患者さんを対象に、ご飯以外の食事はいつもと一緒という条件で行っているのに血糖値に差が出てきている訳ですね!玄米と白米を一緒に炊飯する場合は、少し水を多めに炊く必要があります。炊飯器のラインを玄米と白米の間ぐらいにするといいと思います。私は、日本糖尿病療養指導士の資格持ってますが、家族に糖尿病持っている方もいて、HbA1cも正常値よりやや高めなので血糖は気にしています。早速玄米を注文しました。一緒に試してみませんか?早川富博, et al. 糖尿病患者における発芽玄米摂取による糖・脂質代謝への影響. 日本農村医学会雑誌, 2009, 58.4: 438-446.
0
カバー画像

発芽玄米は血糖値を下げてくれる?

血糖値と食事の話を続けています。今回のテーマは発芽玄米です。発芽玄米と聞いてなんとなく、健康に良い!また硬い!癖があるなど人によって感想は様々だと思います。今回は1件のみ文献見ることができたので、情報をシェアしたいと思います。普通は色々な文献を見てお伝えするところですが、、、時間や資金(文献にもお金がかかるものがあるので)の関係で、お許しください。さて今回の研究では24名の対象者に1日1食半の玄米ご飯(白米1:玄米1の割合)を3カ月食べてもたらって長期的な血糖値の変化を見ています。玄米は、それだけで食べると癖があり人によっては苦手な方も見えると思いますが、今回の研究でいいのは白米と玄米の割合が1対1ということろが、とても良心的だと思いました。この研究でも継続できる方が多かった理由の一つではないかと言っていますね。さて結果ですが、HbA 1cは初め平均6.4%だったのが6.2%に低下し統計的にも優位だったとしています。つまり、3カ月で血糖値が下がっています。またその後1月は白米に戻したそうですが、統計的な差はないものの今度は血糖値が上昇したそうです。発芽玄米による効果だったと期待できますね。発芽玄米の血糖値への効果に関して報告をしました。文献によっては差が出なかったものもあるようですが、3カ月の経過を見ているところに私は着目しています。発芽玄米気になってきませんでしかた?私には一緒に暮らしている家族がいますが、1対1玄米であれば、一緒に食べてくれそうな気がしています。次回も発芽玄米について今後はどれだけ食べればいいのかお伝えしたいと思います。ありがとうございました。参考文献:早川
0
カバー画像

血糖値が気になる方! その夜食まったです!

今回のお話は夜食についてです。 今回は後半に2つの研究を分かりやすくまとめました。 夜食に関してはなんとなく、よくないと聞いたことのある方も多いと思います。 それは血糖値は食後に上昇するからです。 一日3回食事すれば血糖値の波は3回起こります。 そのため間食をすればその分波が起こります。夜食を食べれば起きている時間内での血糖が高い時間も伸びてしまします。 血糖値の平均的な値は当然上がりますよね。そのため血糖値の平均を表しているHbA1cは上昇してしまします。 そうは言っても間食・夜食がやめられない方みえると思います。 今回は特に夜食に関して、続けるとどうなるかを研究報告からまとめています。夜食を止める手助けになる知識です。夜食を止めるための私の考える2ステップもおまけとして付けています。今回は有料記事としてますが、身銭を切ることで自分にブレーキがかけやすくなる効果もあるので夜食を本気でやめたいと思っている方はご利用ください!そうで無くても、気になる方はよかったら続きをどうぞ!
0 500円
カバー画像

【血糖値を下げる】食物繊維の効果

健康診断結果で気になる血糖値。 あなたの血糖値は正常ですか? 今回は、日本人になじみの深い血糖値について紹介します。 ①血糖値とは ②血糖値を上げるもの ③血糖値を下げるもの ④血糖値が体に与える影響 ⑤糖尿病と血糖値の関係 まとめ ①血糖値とは 血液の中にある糖質の量を示します。 基準値は 70~100mg/dl です。 健康診断では採血による血液検査を行い、血糖値を測定します。 糖尿病の患者さんは自分で血糖値を測定する必要があります。 そのため、自分で血糖値を測定できる機器も販売されています。 ②血糖値を上げるもの 血糖値は、主に糖質を摂ることで上がります。 また、食べ方によっても血糖値の上がり具合が異なります。 和菓子と洋菓子、どちらが血糖値を上げやすいでしょうか? 正解は、和菓子です。 和菓子の方が低エネルギー(低カロリー)だから、洋菓子の方が血糖値を上げやすいと思われた方が多いのではありませんか。 洋菓子は脂質を含むため、エネルギーは高くなりますが、血糖値は和菓子ほど急に上がらないのです。 ですから、トーストを食べるときはジャムではなくバターの方が血糖値は上がりにくくなります。 ③血糖値を下げるもの 血糖値は食物繊維を摂ることで下げることができます。 食物繊維が多い食品は野菜、きのこ類、海藻類などがあります。 野菜…キャベツ、ゴボウ、白菜、ほうれん草など きのこ類…しいたけ、えのき、しめじなど 海藻類…わかめ、昆布、寒天など 血糖値を下げるファイバーのサプリメントもおすすめです。 忙しい朝や外出時など、野菜を食べられない時に大活躍。 食前にコップ1杯の水で飲んだり、汁
0
カバー画像

糖尿病 食事の取り方の工夫(1)

みなさん仕事納めはされましたか?最近では年末年始も仕事がある方も多いと思います。ご苦労様です。今日は食事の取り方です。「ゆっくり食べるです。」まず、ゆっくり食べることの効果ですが、同じ食事でも満腹中枢が刺激され満腹感が得られ余計に食べにくいという効果があります。また、食生活を変えなくても良い点でこの方法は優れていると言えます。「知っているよ」という方も多いでしょう。、、、しかし、実践できているでしょうか?なかなか実戦を継続することは難しいのではないでしょうか?そこで習慣化させるための工夫です。以下の点で習慣化させてみてはどうでしょう。・食事を摂るところにゆっくり食べると付箋を貼る。・弁当箱にゆっくり食べると付箋を貼っておく。まず行動の前に気づく必要があります。習慣化のきっかけになるといいなと思います。年末年始の美味しい食事をゆっくり楽しむと思って実践してみてはどうでしょうか?続いて、もう一つ食べ方の工夫をブログに上げます!これも食事は変えずに食べ方を変える方法ですが、論文を参考に作成するので、少し手間がかかりここからのブログは有料ブログにさせて下さい。よければご利用下さいね!糖尿病に関する文献を調べ、みなさんにわかりやすく伝えたいと思います。
0 500円
カバー画像

汗で糖尿病が分かる?

正確には、汗で糖尿病(の検査に必要な血糖値)が分かります。 以下は発表された一部の論文です。 興味のある方はご覧ください。参考文献:Personalized sweat sensor reliably monitors blood glucose without finger pricks(米国化学学会(ACS) 2021年5月5日)①血糖値とは 血液の中にある糖の濃度の値です。 糖はご飯やパンなどの炭水化物、いもや菓子などにも含まれています。 健康な人の血糖値は、食事の後に上がって、下がります。 糖尿病などの人の血糖値は、食事の後に上がって、下がりにくいです。 血糖値が下がりにくいと、体に悪い影響を与えます。 血液の通り道である血管に糖が汚れとして蓄積され、体にきれいな血液が送りにくくなってしまうのです。 それによって血管が硬くなり(これを動脈硬化という)、心筋梗塞や脳梗塞といった命に関わる病気を引き起こすこともあります。 血糖値を上げにくい食事について、詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてはいかがでしょうか。 ②自分で行う血糖値の測り方 健康診査や健康診断では、看護師がひじの内側あたりから注射針を刺して、血液を取ります。 しかし糖尿病の患者さんは、自分で血糖値を測ります。 現在、日本では手の指先に細い針を刺して、血液をセンサーに取って行います。 実際に使う機器を貼り付けていますので、ご覧ください。 いろいろなメーカーから発売されています。 ③なぜ血糖値を汗で測るの? 糖尿病患者さんの生活の質を上げるためです。 血糖値を測るために、毎日、自分の手の指先に針を指すのは痛いで
0
カバー画像

糖質ゼロの落とし穴

栄養指導をしていると、糖質ゼロの食品に悩まされる患者さんが多くみられます。 糖質ゼロだから調子に乗って食べすぎて太ってしまったなど、あなたは糖質ゼロに悩まされた経験はありませんか? 食品表示について参考にしました。 ①糖質ゼロではない ②糖質ゼロとオフの違い ③糖質を摂り過ぎると まとめ ①糖質ゼロではない 100g中に含まれる糖質が0.5g以下の場合、0gと表示できます。 ですから、糖質0gと思って食べすぎると、糖質の摂り過ぎになってしまうのです。 ②糖質ゼロとオフの違い 糖質オフは100g中に含まれる糖質のオフ率、つまり減った割合によって異なります。 オフ率ごとに表示することができます。 ③糖質を摂り過ぎると 糖質を摂り過ぎると、糖尿病や肥満などの生活習慣病にかかりやすくなります。 また、栄養バランスの偏りによって肌荒れも起こしやすくなります。 糖質は体にとってエネルギー源となる大切な栄養素ですが、摂り過ぎには注意しましょう。 まとめ 今回は、簡単に糖質ゼロと糖質オフについて紹介しました。 糖質を正しく摂って、健康な体を手に入れましょう。
0
カバー画像

#245 血糖値高い人は注意! 「教育入院」とは? 糖尿病専門医に聞く

血糖値高い人は注意! 「教育入院」とは? 糖尿病専門医に聞く糖尿病の人たちを対象にした「教育入院」なるものがあるそうですが、どのようなものでしょうか。糖尿病専門医に聞きました。「教育入院」とは?夏場、アイスや果物、清涼飲料水を大量に取っていると、血糖値が上がり、糖尿病になってしまう恐れもあります。糖尿病の人たちを対象にした「教育入院」なるものがあるそうですが、どのようなものでしょうか。糖尿病専門医の市原由美江さんに聞きました。糖尿病の知識付け、合併症検査もQ.教育入院とは何ですか。市原さん「教育入院とは、患者さんが糖尿病に関する知識を学びながら血糖コントロールを行うことを目的とした入院です。対象は、糖尿病になったばかりの患者さんや、糖尿病の治療がうまくいっていない患者さんなどさまざまで、医師が判断した場合に入院となります。治療だけが目的の一般的な入院とは異なり、治療に加え、あらゆる方法で糖尿病の知識を付けることが行われ、合併症の検査も行うのが特徴です。なお、高血圧や腎臓病などの教育入院を行っているところもあるようですが、一般的に教育入院というと『糖尿病教育入院』の略です」Q.教育入院の内容について、より具体的に教えてください。市原さん「具体的には、糖尿病専門医や日本糖尿病療養指導士(看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士)による糖尿病教室が開かれることが多く、そこで、糖尿病とはどんな病気なのか、治療法にはどんなものがあるのか、糖尿病による合併症にはどんなものがあり、それらを予防するにはどうしたらよいかなど、糖尿病全般の勉強をします。管理栄養士からの栄養指導や、入院
0
カバー画像

血糖を調節するホルモン5選|これだけ覚えておこう

こんにちはSHOです。僕のブログを読んで頂きありがとうございます。さて、ダイエット中の皆様は「血糖値」というものを気にはされていませんか?血糖値とは、血液中にどのくらい糖分が含まれているかというもので、この糖は「グルコース」のことです。糖質は体内で消化されると単糖類のグルコースに分解されます。糖は体内にエネルギー源として貯蔵することができますが、その手段は2つ。1つはグリコーゲンに変換して肝臓または筋肉で貯蔵できます。ただし、貯蔵できる限度があります。そしてもう1つは脂肪細胞内に体脂肪として貯蔵できます。ここはほぼ無限に貯蔵できます。なので、血糖値が高すぎると肥満に繋がるからダイエットをしている人は血糖値を気にするわけです。これを踏まえた上で、人間には血糖値を上げるホルモンと下げるホルモンがあるのはご存じでしょうか?私たちの身体にとってグルコースは重要なエネルギー源です。血糖値が下がる(低血糖になる)ということは生命活動が維持できなくなってしまいます。ただ血糖値は高すぎても糖尿病などの病気になりかねないので、上がりすぎても良くありません。なので、血糖値を調節する必要があるのですが、血糖値を調節するホルモンがあるのです。まず、ホルモンとはなんだ?という話をしておきます。○ホルモンとは?ホルモンとは、内分泌臓器に作られた後に⾎液中に放出され、全⾝を巡りながら複数個の⽬的の器官の細胞に情報を伝えるための物質のことです。わかりづらいですね。ポイントは・血液が運ぶ・A→Bに届ける・少量で反応するといったところでしょうか。⽬的の器官(標的臓器)の細胞には受容体があり、その受容体が⾎中のホル
0
カバー画像

未病 

「未病」とは「病気に向かう状態」を指し、この未病の時期を捉えて治すことの出来る人が医療者として最高人(聖人)であると中国最古の医学書とされる「黄帝内経」 に書かれています。1997年に日本未病システム学会が発足し、2019年に日本未病学会に改名されています。簡単に言えば病気になる前に病気を発見して、病気にならないようにする学問と言えると思います。例えば糖尿病の場合などでは前糖尿病状態に時期がそれなりに長くありますが、そこできちんとした対応をとっていれば糖尿病を発病せずに済むのです。前糖尿病(Prediabetes)は、血糖値が正常よりも高いものの、糖尿病には至っていない状態です。 空腹時血糖値が100~125mg/dLの範囲にあります。健康診断での血糖値の毎年の値を記憶している人は少ないのではないでしょうか?経年的に数値を追っていれば糖尿病の発病の予測はできます。高血圧をきちんとコントロールしていれば、心不全の発病を予防していくこともできます。脂質のコントロールをしていれば動脈硬化の進行を遅らせることは可能です。未病の治療に最も適しているのが健診のデータと言えると思います。
0
カバー画像

血糖値スパイク〜原因と対策〜

こんにちは、ショウです。今回は「血糖値スパイク」についてお伝えいたします。図を用いてお伝えしていくことにします。食後の血糖値が急上昇・急降下を起こす状態のものです。  『糖尿病ではなく普段は正常な血糖値なのに、食後の短時間だけ血糖値が急上昇する』という現象なのです。  血糖値とは、グルコースの血中濃度のことです。体内に取り込まれると、血中でその濃度を変化させます。 血中のグルコース濃度が上がると、膵臓でインスリンが作られ、血管内に分泌されます。インスリンは血液中のグルコースを取り込むよう細胞に働きかけます。  インスリンの働きを受けて、最初に肝臓でグルコースが蓄えられ、残りが筋肉や脂肪などに取り込まれます。これによって血中のグルコース濃度が下がります。インスリンの働きによって血糖値の上昇が抑えられますが、インスリンの分泌量が少なかったり、インスリンの働きが悪かったりして、血糖値が下がらない状態が慢性的に続くと、糖尿病になる危険性が高まります。  インスリンがなかなかでないと今度は大量に出すようになってしまい、血糖値が急降下してしまう(低血糖状態)の可能性も高まるわけです。 こうした血糖値の乱高下が血管にダメージを与えてしまいます。そうなると動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳卒中による突然死のリスクが高くなると考えられています。  血糖値スパイクは健康診断で測る空腹時血糖値の数値には現れないためなかなか発見されず、見逃されやすいという側面があります。  健診の数値が正常な人であっても血糖値スパイクが起きている可能性はあるのです。<血糖値スパイクになりやすい人の特徴>①BMI25以
0
カバー画像

血糖値管理が辛い...。

ただいま2人目を妊娠中の専業主婦です。実は前に妊婦健診で妊娠糖尿病と診断されて、最近血糖値管理を日々行っています。これが結構辛くって><妊娠中に血糖値が上がりすぎると胎児が急死する事もあるらしくて、だから血糖値をこまめに測って急激に数値が上がらないように気にしながら食事をしているんです。ようは糖の含まれた食べ物を一気に摂取したり、食べ過ぎたりしてはいけないんです。私にとって糖分はなくては生きていけないってくらい甘い物好きで、つわりが終わってやっと食欲が出てきてからはとにかく時間帯や量を気にせず、甘い物をたくさん食べてきました。しかし、それがいけなかったのか体質のせいなのかわかりませんが、今ではその生活は完全にアウトとなり、よく食べていたメロンパンはめちゃめちゃ血糖値が上がってしまうので丸々1つ食べることが出来なくなりました...。現在8ヶ月目で後少しだし赤ちゃんのためとはいえ、毎日どんどん大きくなるお腹を抱えて毎日育児や家事をしているとどうもストレスが溜まってしまうので、その発散方法であった甘い物摂取が制限されるのは本当に辛いです...。お腹いっぱい食べてもご飯ですら糖質があるので主食でお腹を満たすということも出来なくて、少しずつしか食べられません。血糖値は気になるので食べ過ぎるのも怖くて出来ずきっと体重落ちてるなぁと思いながらも食べることに気が行くとイライラしてしまう日々が続いています。妊娠糖尿病と診断された方はみなさんどんな風に食生活を送っていらっしゃるのでしょうか...。私のような甘い物大好き人間はどんな風にこの一時的な病と戦っているのでしょうか...。今回の写真はいつか
0
カバー画像

検査③【血糖値】

ご覧頂きありがとうございます。今回は【血糖値】について説明します。血糖値とは血液中のブドウ糖のことです。糖質なので、食事によって血糖値は上昇します。高血糖が続くと糖尿病の恐れがあります。また、低血糖も非常に危険があります。血糖値の基準範囲空腹時血糖:110mg/dL未満食後2時間血糖値:140mg/dL未満が目安となります。血糖値が高い場合、初期段階では自覚症状もないことが多く、健康診断などで指摘されても放置してしまっている方も多いのではないでしょうか?非常に危険です。 高血糖状態が続くと血管へのダメージが大きくなり、最終的には、脳や心臓などの血管に影響が出る可能性が上がります。 何か問題が起こってからでは遅く、早めに対処する必要があります。血糖値は食事との関係が非常に高く、食事は日常的に「毎日」行うことなので、ご自身の血糖値について知っておくと良いかもしれませんね。
0
カバー画像

血糖値を制する者はダイエットを制す!

はじめにダイエットの話でよく登場する「血糖値」と「GI値」あなたは、ダイエットにおいてなぜ血糖値やGI値が重要なのか、説明できますか?血糖値コントロールと、太る仕組み、GI値が示すもの、これらをしっかりと理解することは、ダイエットを成功させるためにとても大切なことです!知識のないまま、やみくもに制限するダイエットをしてしまうと、思ったように結果が出ないばかりか、健康を害することにもなりかねません。この記事では、【血糖値の上昇下降と太る仕組み】【GI値はなぜ重要?どう選べばいい?】主にこの2点を詳しく説明します!きちんと理解すれば、「とにかく糖質を完全カット!」「甘いものは一切禁止!」など、無理な根性論ダイエットからは卒業です!ここからお伝えすることは、今まで多くの食事指導のお客さまから、「血糖値の仕組みがよく分かった!」「勉強になった!」と喜んでいただいた解説ですので、あなたの役にも立てば嬉しいです♪ちなみに、ダイエット相談や食事指導のサービスをご希望の方は、こちらをチェックしてくださいね。では、≪血糖値?GI値?すべて理解してダイエット成功へ!≫始めましょう!!
0 500円
カバー画像

丸ごと炭水化物01

アラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)です私達の身体をつくり、心身共にイキイキと生きていく上で絶対必要な成分といえば、多量(三大)栄養素とも言われる『炭水化物』・『脂質』・『タンパク質』を主軸に、多量栄養素が含まれた食材に一緒に含まれる『ビタミン』『ミネラル』、そして体の大部分を占める『水分』の全部で6つですそのうちゴールド(プレミアム)バージョン第二弾は『炭水化物』を01と02に2回に分けて詳しく深掘りしていきます第二弾は下記のいずれかに当てはまる方向けとなっております丸ごと炭水化物01では・炭水化物の分類に付いて図解付きでわかりやすく知りたい方・水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の働きがどっちがどっちなのかアヤフヤでどうして美容健康に良いのか知りたい方・短鎖脂肪酸ってナンジャラホイホイの方・糖質への欲を減らす方法を知りたい方・リバウンドループの抜け出し方を知りたい・乳製品が抱える問題点について知りたい方・乳糖不耐症だけど、たまには乳製品を摂りたい方・お米ラブなので、米ありでダイエットをしたい方丸ごと炭水化物02では・銀歯があるとなぜ炭水化物消化に不利なのか知りたい方・血糖値とインスリンの関係がよくわからない・血糖値とインスリンの仕組みを図解で詳しく知りたい・なぜ糖質が脂肪になるのか図解で知りたい・インスリン抵抗性ってなぜなるの?・炭水化物の消化・吸収・貯蔵の流れを図解で詳しく知りたい方・炭水化物を摂りすぎると食後なぜ眠くなるのかの仕組みを知りたい方・食後眠くなるのを簡単に解除できる方法を知りたい・辛い運動は嫌いだけど、簡単に血糖値対策できる方法を知
0 10,000円
カバー画像

グルコース測定器 リブレを使ってみた

血糖値が高めだという事が判明し、グルコース測定器リブレを使ってみました。(前回の話は、こちら↓)リブレは、グルコース測定機器です。14日間二の腕にセンサーを取り付けたままで測定でき、耐水性なので、お風呂など水に濡れても問題ありません。時間を決めてリーダーで読み取り、食事をした記録、食事した1時間後、2時間後のアラーム設定もできます。リーダーでグルコース値を視覚化できるので、血糖値の推移が一目瞭然!グラフで示してくれるので、血糖値の乱高下を見える化できます。自分で自分の腕にセンサーの針を刺すので、センサーを取り付ける時はちょっとドキドキで、少し痛みと出血はありましたが、すぐ治り気にならなくなりました。まず普段通り食事を取って、測ってみました。初日と2日目のグルコース値です。りんごマークは食事を取った時間です。血糖値が乱高下しているのが分かります。それも30日のお昼ご飯は遅めの15時前だったので、かなり空腹で血糖値が爆上がりしています。また、2日間とも寝ている間、夜間低血糖を起こしています。通常夜ご飯は、ご飯2杯、野菜いっぱいのお味噌汁、肉か魚のメインと副菜。朝、昼に比べて夜ごはん重視で、夜にボリューム多く食べていました。食べ方もまず、ご飯から一口。あまりにも夜が多く、そしてあまり噛まずに少しだけ早食い傾向。あまり噛まずに食べることも血糖値を急激に上げてしまう要因で、おそらくこんな習慣が夜間低血糖を起こしていたんでしょう。これは大きな発見!どれだけ血糖値を急激に上げずに血糖スパイクをせずに、緩やかにさせながら食事を取るかはとても大切なのですね。では、その内容については次回に。
0
カバー画像

ロカボやってます?

こんにちは。いわたきです。緩やかな糖質制限のロカボってやってますか?北里研究所病院の山田悟先生が提唱しています。糖質を完全に控えるのではなく、緩やかに糖質を控えるやり方です。血糖管理にはとてもいいですね。具体的には一回の食事の際のごはんを70g程度に減らすといいね、ということみたいです。あとはおかずを食べて、おおよそ一食の糖質量が40g程度になるという計算。山田先生としては糖質を一日130g程度にするのがロカボということのようです。私は職業柄、普段からご飯はかなり少なめにしてます。運動をできるときはちょっと多めにして調整はしてますけどね。。職場の食堂はご飯がセルフですが、とんでもなくご飯盛ってる人いますよね。見た感じ300-400gとかはありそうな感じ・・・。あれだけ食べて太らないのが羨ましいですが・・・。私はその日の運動量を考えながら、うまくロカボを取り入れていこうと思います!
0
カバー画像

血糖値スパイクと共にやってくるインスリンスパイクが実は怖い!

こんばんは。 前回に続き、心に関する不調に血糖値が関わってくることについて、紹介します。血糖値スパイクとインスリンスパイクの両方を理解していただきたく長々と伝えてますがご了承ください。血糖値スパイクとインスリンスパイク同時発血糖値スパイクが起こると同じようにインスリンも分泌しているわけですから、スパイク状が起こっています。 インスリンスパイクが起きると、体に何かしらの体調不良が起きます。 インスリンが過剰に分泌することで、低血糖症が発症し、それが自律神経を乱して、イラついたりうつやパニック症状を引き起こす。 肥満になる意外と思われるが、インスリンが過剰に分泌すると肥満になる。 水を飲んでも肥満になる人が、いますが体内でインスリンが過剰に分泌していることが原因です。 運動とBCAAがインスリンを救うインスリンを過剰に分泌させない為には、まずは運動です。 日常を歩くから始めて、なるべく体を動かす心がけをしましょう。 BCAAとは、アミノ酸の栄養素でサプリメントで購入できます。 この双方を組み合わせることで、インスリンの過剰分泌を緩やかにしてくれます。 ぜひ、試してください。 最後まで、ご覧いただきありがとうございます。
0
カバー画像

心の病は、食生活の血糖値スパイクからやってくる。

こんばんは。本日もご覧ただきありがとうございます。今回は心の病は食生活と繋がっているをテーマに血糖値スパイクが、体の不調を引き起こしている原因なのではないかと言うことについて紹介します。血糖値スパイクとはそもそも血糖値スパイクとは、物を食べた時(主に糖質)に人は、誰しも血糖値が上がります。 その上昇する値と元の値に戻そうとインスリンが分泌して押さえ込もうとすることで、グラフ場にするとトゲトゲに見えることから、血糖値スパイクと呼ばれました。 心の不調との関係性血糖値スパイクは、自律神経にも影響を及ぼすことも医学界では、認知されておりうつやパニック・不眠症を発症させる。 これは、血糖値が上がりすぎたことで、インスリンを大量に分泌して急激に下げることで、次に上げようとアドレナリンなどのホルモンが分泌されて上がります。 この繰り返しが、自律神経を安定できず乱れる仕組みです。 糖尿病や心筋梗塞・脳梗塞につながる前兆で、辿っていくと血糖値スパイクを起こしていたことが判明した。 時間帯もまばら食後のいつ症状が、出るかに関しては人によりさまざまで、食べてから30分~1時間の入れば3~4時間後、はたまた就寝前に発症する人もいます。 誤報の薬何も知らずに、精神疾患の症状が出たからと言って心療内科に行くと、症状に対しての薬は出されるものの原因は、解決されないまま薬漬けになるでしょう。 血糖値を理解するだけで、精神疾患のトラブルを回避できることを多いです。 不眠症は生産性を落とす睡眠時に寝付けない不眠症。 次の日を迎えると疲労が溜まったままその日の生活を過ごすことで、生産性を落としてしまう。 疲労回復
0
カバー画像

血糖値をコントロールするだけで見る世界・感じる世界は変わる。

ご覧いただきありがとうございます。 今回は、血糖値をコントロールすることについて紹介します。 血糖値とは、体に物や液体を取り組んだ時に分解されて、糖に変わる成分が血液中に含まれる糖分量が増えることで上がることです。 少し上がるだけなら、体に負担は少ないですが食事は、食べることで体内に急激に糖分類が入ることで、血糖値もその分急激に上がります。 驚いた体内は、上がりすぎるとパニックを起こして急激に下げようとします。 必死に下げることで、私たちには頭がボーッとしたり眠くなる現象が起こるのは、体内で急激に上げ下げが起きているのです。 血糖値は、あなたを弱者する血糖値を無視して、好きにすることもあなたが良ければ、正直それでもいいですがあなた自身の行動や周りからの反応は、コントロールできる人とできない人では差があり過ぎて、例えようのないものです。 あなたが仮に欲しい、評価・お金・影響力賞賛・モテる・行動・発想力など一つでも何か気になるキーワードがあるなら血糖値のコントロールができないとあなたから離れていきます。 コントロールコントロールと言ってもそんなに難しいことは無い。 一定のリズムと急激に上げ下げしないことだけです。 強いて言えば、個人差によるところが、難しいさを感じると言えばいいでしょかね。 まず、一定のリズムは食べる間隔です。 空腹は、体を健康にさせるとも言いますが空きすぎると低血糖を引き起こすので、急激な下げが起こり始めてる現象です。 そのため、食べてから3~4時間ほどで空腹感を感じ始めたら、間食で炭水化物や糖が少ない食べ物を取り入れることで血糖値の急激な上げ下げを回避できます。
0
カバー画像

糖尿病性腎症

腎臓は血液を濾過して、体に必要のないものを排尿できるように働いています。腎臓の毛細血管で濾過機能を果たしているため、腎臓の血管が障害を受けるとうまく濾過することができなくなります。悪くなるまで段階はありますが最終的には継続治療として人工透析を行うことになります。こちらの合併症も、血糖コントロールで進行の予防や進行の抑制が期待できます。また、運動も効果的であることが分かって来ています。健診など受けていたら、腎機能の指標が入っているので、そちらでチェックですね。糖尿病は、遺伝的な要因もあります。体質的になりやすい方が見えるので必ずしも生活習慣だけのせいではないと思います。なので前向きに向き合ってほしいと願っております。
0
カバー画像

心の問題は、身体の問題につながっている問題が問題

心と身体は、繋がりある事だと感じます。落ち込んでいる人がいると、気持ちの問題といわれる事もありますけど、それは、身体の問題だったりすることもあるんだと思います。ふと、何か嫌なことを思い出したり、考えたり、不安になったり。何だかイライラしたり。気持ちが上がらずに、やる気が出なかったり。これらこそ、気の持ちよう!みたいな感じにいわれることもありますが、実は、血糖値が急激に下がっている事で、この様な状態にもなったりすることが、研究されています。これは、食生活などの影響が原因といわれています。近年言われる低糖質の食事は、この対策にもなっています。なので、食事は、心に影響を与える大切な要素なんだな。と思います。メインディッシュの後に、一日の終わりに甘酸っぱいデザートを食べるのは、日中に大きな影響はないのかなみたいな話でした。ただ、寝ている時に低血糖になる可能性があるので、言い始めると、そこも、気になるところではあるのですが。これこそ、気の持ちようになってしまいますね。
0
カバー画像

糖尿病 食事の取り方の工夫(2)

前回から食事の取りからについてお伝えしています。見るのが大変にならないように、実行が大変にならないように1つ1つ発信して行きます。今回は外食の際の注文の工夫です。みなさんは外食する際何を食べますか?中身の栄養を分析すると、やはり塩分・脂質・糖質が多いようです。一気に血糖も上がりやすいでしょう。そこでポイントです。サラダや小鉢を追加してみましょう。食物繊維には消化をゆっくりさせる効果があります。これらを摂ることで栄養バランスも多少良くなりますし、血糖の急上昇も抑えてくれます。もちろんドレッシングは少なめがいいかも知れませんね。外食が多い年末にお試し下さい!良いお年をお迎えください。
0
カバー画像

血糖値が一気に上がって、下がると不安がやってくる

これは、血液の話なんですが、実は、甘いものをたくさん食べると、血糖値が一気に上がります。でもそれは、一時的なことなので、今度は、今度は、血糖値が一気に下がります。そしてこの血糖値の低下の時に、この前の交感神経が登場します。これが、急激に出てくることが問題なんです。この時に、不安やうつのような状態になる事が分かっています。なので、じつは、精神の問題は、食べ物や身体が深くかかわっているんです。という話でした。
0
48 件中 1 - 48
有料ブログの投稿方法はこちら