絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

36 件中 1 - 36 件表示
カバー画像

第205回 月盤吉方取り〈3月〉(北…栃木県)①‐4

 今回の月盤吉方取りによる神社参拝のお話しも最終回となります。1泊2日といつもの月盤吉方取り旅行よりは、少し短めでしたが、神社参拝を十分に堪能できました。⑩須賀神社(小山市) 御祭神:素盞嗚尊・大己貴命・誉田別命 先の⑨「平柳星宮神社」で参拝終了の予定でしたが、当社の御祭神に呼ばれたようで、急遽、参拝に上がりました。栃木県小山市に鎮座する当地域の大きな神社のようです。 社殿横に「御神木」がお祀りされており、一際、目を引きました。また、社殿後方に境内社も数多く鎮座しており、お参りし甲斐がありました。 御朱印は、「書置き」と勝手に決め付けておりましたが、御朱印帳へのお書き入れを頂けまして、とても得した気分です。これぞ、「ザ・御朱印」です。⑪安房神社(小山市) 御祭神:天太玉命・菟道稚郎子命 先の⑩「須賀神社」より、3㎞程度でしたので、急遽、参拝に上がりました。正に森の中に鎮座するイメージの神社です。まだ、夕陽が射し込んでいましたが、日没が迫っており、あまり遅くなると場所柄の「やばさ」を感じましたので、そこそこの滞在時間にして、当神社を旅の大トリとしました。 御朱印は、お賽銭箱の横に用意して下さっており、セルフ式になっておりました。旅先の神社ですと、拝受のために再参拝することも容易でないため、空振りすることなく、非常にありがたさを感じます。 境内社として、「水神社」が鎮座し、池の中に島が作られ、そこに社殿をお祀りする弁天様や水神社の典型的な造りでした。立派な錦鯉が泳ぐそうですが、見ることができませんでした。社殿後方の池まで覗けば良かったと後悔です。⑫蓮田SA(東北自動車道)  帰路、
0
カバー画像

第204回 月盤吉方取り〈3月〉(北…栃木県)①‐3

 今回も北方位の月盤吉方位旅行での神社参拝のお話しの続編となります。⑦下野國鷲宮神社 御祭神:天日鷲命・大己貴命 境内は整備されている印象で、気持ちの良い神社でした。滞在していた間、他の参拝者は見えませんでしたので、気を遣うこともなく、境内社も数多く鎮座しており、お参りを堪能できました。 授与所は閉まっておりましたが、「近くに居りますので、お電話下さい」なる旨の告知があり、電話してみました。「直ぐに行きます!」的な返答でしたが、30秒くらいで宮司様が来て下さり、無事、御朱印を拝受できましたが、授与所の真裏がご自宅だったのか…(笑)!⑧大神神社 御祭神:倭大物主櫛甕魂命 平日だったからでしょうか、社務所に神職様はおりませんでした。御朱印の頒布は、茶封筒に住所と名前を記入し、初穂料を入れ、申し込み口に投函するシステムでした。無事、御朱印が届きますように! 池に浮かぶ小島毎に境内社が1社単位で鎮座しており、さながら、小島を渡り歩き、迷路のようでもあり、ちょっぴり冒険気分を味わいながら、お参りできました! 次の神社に向かおうとナビに従い、当神社を出て間もなく、バラエティ番組「ポツンと一軒家」を地で行くような自動車1台が通れるだけの道…その下は崖…。「マジ怖過ぎる!」と思いながら進んで行くと嫌な予感的中!S川急便のトラックが向かってきました。ドライバーさんの機転でバックしてくれたため、事なきを得ましたが、本当に怖い思いをしました…(汗)。⑨平柳星宮神社 御祭神:磐裂命・根裂命・経津主命 御祭神の「磐裂命」「根裂命」の2柱とは、今回の栃木県の神社参拝にて、初めてお目に掛かれました。神話では
0
カバー画像

第203回 月盤吉方取り〈3月〉(北…栃木県)①‐2

 北方位の月盤吉方取り旅行での神社参拝ツアーの続編と宇都宮グルメのお話しとなります。③宇都宮二荒山神社 御祭神:豊城入彦命・大物主命・事代主命 東武鉄道宇都宮線「東武宇都宮駅」とJR在来線・新幹線「宇都宮駅」の中間辺りに鎮座します。特徴としましては、息切れする程の急階段を上がるイメージでしたが、記憶は正しかったです。年々、年を取るせいか、階段のきつさをより感じました…(泣)。階段が急なので、途中で止まったら、逆に怖いのです。休まずに一気に上がるしかない(苦笑)!まあ、左側にスロープがあるんですけどね…。 大通りを1本挟んだ場所に、「下之宮」と言われます境外摂社が鎮座しており、こちらの参拝実績がなく、本宮よりも「下之宮」の参拝が目的と言っても過言ではありません。小さな社殿なのですが…。 境内社も鎮座しますが、後になって、知ったのですが、境内奥地に「東照宮」が鎮座し、徳川家康公がお祀りされているようです。何度か参拝に上がっておりますが、参拝漏れは不覚であります。次回、真っ先にお伺いします!④来らっせ本店(MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮) TBS系列で放送されています人気番組「バナナマンのせっかくグルメ!!」ではありませんが、宇都宮に来たなら、「宇都宮餃子」を食べてって…であります(方言は解りません…(笑))。近年、全国の餃子消費量No.1の座を追われているようですが…。 宇都宮餃子会に加盟する各店のテナントが寄り合う形の店舗ですので、食べ比べできるのが魅力ですね!週末と言うこともあり、30分待ちの状況でした(汗)。あれも食べたい!これも食べたい!ところなのですが、今回、食し
0
カバー画像

第202回 月盤吉方取り〈3月〉(北…茨城県・栃木県)①‐1

 急遽、栃木県で宿泊の月盤吉方取りを敢行しました。今回は、1泊2日と短めの日程ですが、吉方位取りよりも神社参拝に重きを置いたものですので、少し遠方の神社を参拝したイメージのお話しとなります。①雀神社(茨城県) 御祭神:大己貴命・少名彦命・事代主命 かなり風が強い日でしたが、強風にも負けず、神社参拝を行いました…(笑)。2匹の飼い猫ちゃんがアイドル的な神社のようで、参拝に見えた殆どの方が「あれ、猫ちゃんは…!?」てな感じでした。黒い猫ちゃんもいましたが、撮影できませんでした…(汗)。 近頃、神社にも、「働き方改革」の波が押し寄せていると感じます。働き手の方が尊重されて然りですが、多くの社務所(授与所)で、お昼休みが確立されるようになりました。当神社到着が12:05と5分遅れの滑り込みアウト!でした…(泣)。55分待ちとなりました。 「雀」との社号ですが、「しずめのやしろ」が訛って、「雀宮」となり、「神社」となったそうです…。神社のトレードマークは、勿論、「雀」です。御朱印帳も、「雀」が飛ぶ姿となっており、何と言っても、色が秀逸です。あまり、緑系の御朱印帳って、見掛けないので、ついつい、またまた、拝受してしまいました(汗)。 神社横に、土手があり、登って見ますと川はないが…。平野的なスペースが広がり、遥か彼方には、雪化粧した山々が…!その中の一つが、「富士山」に見えましたが、方角的に「赤城山」かな!?茨城県と栃木県の境からは見えないか…なんて、思いもしましたが、西南の方角に、日本一の山がしっかりと見えておりました。②網戸神社(栃木県) 御祭神:田心姫命 先の②「雀神社」より、車で2
0
カバー画像

第192回 月盤吉方取り〈2月〉(東…茨城県・千葉県)①‐5

 2月の月盤吉方取り旅行での神社参拝のお話しも最終回となります。過去の4話の神社参拝の投稿から、こぼれたお話しをしたいと思います。⑩猿田神社(千葉県銚子市) 御祭神:猿田彦大神・天鈿女命・菊理媛命 前回の参拝が、2023年5月の月盤吉方取り旅行時でしたが、「猿田彦大神御降臨之地」とされます奥宮に訪れた際、自称ガイドを名乗ります初老の男性に声を掛けられ、奥宮~猿田神社の森の一帯を案内してもらったことがあります。 ご厚意と言いましょうか、ご趣味と言いましょうか、定年退職後のライフワークとして、参拝者への無料ガイドを買って出ているとのことでした。本日もいるのかな…!?昨年、ガイドをして頂いた際は、大雨の中、傘も差さずにガイドしてくれたのです…。 いました、いました!早速、「奥宮」の参拝者をキャッチし、ツアーガイドをしており、終わるのを待って、声を掛けてみました。初めの内は、ビックリされていましたが、私の声を覚えていたようで、直ぐに思い出してくれました。自称ガイドの方は、神様に導かれ、ガイドを通して、神社や神様の素晴らしさを伝えているのに対し、病気平癒やご祈願等で神様との繋がりを持つ私と形が違えど、「神仕え」ですね…と伝えたものでした。⑪息栖神社(茨城県神栖市) 御祭神:久那斗神・天乃鳥船神・住吉三神 先の投稿⑦でお話ししましたが、夕方のため、「忍潮井」なる井戸の中に沈む甕が見えなかった…のですが、翌日の午前中(快晴)に再訪問し、井戸の中を覗いてみました。水が透き通って、井戸の中の「男甕」も「女甕」もきれいに見えました。「これは、いいことがきっとあるぞ!」と意気揚々に次の神社へと向かい
0
カバー画像

第191回 月盤吉方取り〈2月〉(東…茨城県・千葉県)①‐4

 2泊3日の月盤吉方取り旅行も最終日となりますが、日盤吉方取りと月盤吉方取りの違いは何なのか?当ブログをご覧頂く方の中では、どっちであっても、「神社参拝じゃん!?」と思われるかも知れません…。 吉方位取りと神社参拝をセットにすることがよくありますが、別物と切り離しまして、吉方位取りに絞りますと、基本、時間や距離に大きな差があるのです。更に言いますと、費用(交通費・宿泊費)の負担が増える分、月盤吉方取りの方が効果も大きく現れるものです(笑)。⑧側高神社 御祭神:不詳 東国三社の「香取神宮」の境外社の位置付けとなります神社ですが、御祭神が「不詳」とされます(諸説あるようですが…)。千葉県教育委員会・香取市教育委員会発行の御由緒書き立看板にも、「深秘」と明記されています。謎深き、神秘を感じる神社であり、ゾクゾクします! 疑問を解消!御祭神に聞いてみよう!!とばかりに、神霊伺いを行いましたところ、「香取神宮」の御祭神であります「経津主大神(ふっつぬしのおおかみ)」とのことで、あと2柱がお祀りされ、合計3柱がお祀りされているとのことです。ちなみに、神様の場合、「柱(はしら)」とカウントします。人間で言うところの「人」、動物で言うところの「匹」の単位のことです。⑨多田朝日森稲荷神社 御祭神:宇迦之御魂大神・佐田彦大神・大宮能売大神・田中大神・四ノ大神 関東三大稲荷と称される稲荷神社ですが、最寄りとなります「香取神宮」への参拝は複数回もありながら、当社への参拝が「初」となりますことを悔やむばかりです。 日本一大きな眷属(神狐)がおりました。こんな大きな狛犬も神猿も見たことないなぁ…(驚)!土
0
カバー画像

第190回 月盤吉方取り〈2月〉(東…茨城県・千葉県)①‐3

 2泊3日の月盤吉方取り旅行の続編となります神社参拝のお話しとなります。⑤海上八幡宮(千葉県銚子市) 御祭神:八幡大神・神功皇后・比売大神 「ライダーズ神社」と呼ばれ、オートバイ愛好家の信仰が厚い神社です。千葉県には、「ライダーズ神社」が4社存在し、全国でも最多となるようです。私が滞在した間、オートバイで参拝に見えた方はいなかったようですが…。八幡大神(=誉田別命・応神天皇)とオートバイとは、驚きの繋がりです。 宮司様がいらっしゃらない場合も多い(その場合、拝殿に「書置き」の御朱印を置いて下さっている…)との情報でしたが、日曜日の参拝と重なり、宮司様が社務所に居られ、お書き入れの作戦勝ちの御朱印拝受でした。勝ちとか負けとは、不謹慎でした…(汗)。⑥厳島神社(千葉県銚子市) 御祭神:不明(恐らく、弁天様…) 先の⑤「海上八幡宮」参拝後、地元のスーパー「セイミヤ」の角地に鎮座します「厳島神社」で参拝をしたのですが、当ブログ打ち込み時に、地図等で確認していますが、確認できていません…。「あれっ!?現地で地図アプリで発見し、急遽とは言え、間違いなく参拝に上がったのだが…」も、も、もしや、神社ハイによる幻の神社参拝だったのか…!?※画像が保存されていましたので、幻ではなかった(笑)!⑦息栖神社(茨城県神栖市) 御祭神:久那斗神・天乃鳥船神・住吉三神 「鹿島神宮」「香取神宮」と並び、東国三社とされます当社ですが、参拝をする方々が列を成しておりました。コロナ禍に何度も参拝に上がりましたが、参拝するのに並んだのは初めてです。3連休の中日とは言え、「東国三社、恐るべし!」を実感しました。 個人的
0
カバー画像

第189回 月盤吉方取り〈2月〉(東…茨城県・千葉県)①‐2

 「月盤」と言われます方位盤を使用し、中距離の吉方位取り旅行に適する方位を取っておりますが、その土地の神様にご挨拶させて頂くために、神社参拝を兼ねております。私がいつも投稿しております「日盤」の吉方取りとの違いにつきましては、後の回で説明したいと思います。ちなみに、神社参拝の作法等に違いはありませんが…。③椿神社(千葉県旭市) 御祭神:品陀別命(応神天皇) 千葉県旭市の田んぼの畦道を通り抜けた場所に鎮座しておりました。社務所等はなく、正に「地元の神社」と言った雰囲気でした。それがまた、味があって、感慨深いものです。 街の外れに鎮座する小さな神社の場合、境内社に参りますと、あまり参拝者が行かないのでありましょう…。草むらがゴソゴソ・ガサガサとすることが多いものです。基本、小鳥や小動物達も人っ気を感じることがないので、きっと驚いてのことなのでしょうが、こちらも焦ることがよくあります…(笑)。④雷神社(千葉県旭市) 御祭神:天穂日命・別雷命 風情を感じ、個人的に非常に落ち着く神社でした。「ライジンジャ」と読みます。特筆すべきは、宮司様のお人柄の良さが滲み出ておりました。御朱印拝受時、拝殿前で30分近くも「神道」に関しますお話しをお伺いできまして、勉強になり、とても知識にもなりました。貴重なお時間を頂きまして、感謝する次第であります。 「お守り」が独特です。「極め守」との名前で、何と何と40種類の中から選べ、組み合わせることもできます。身体安全・方魔除・必勝・雨除・心願成就・夢叶・福・幸・子授安産…大抵の方に適合する内容で40種類も揃っており、謳い文句にも、「自分で創造する、オンリーワ
0
カバー画像

第188回 月盤吉方取り〈2月〉(東…茨城県・千葉県)①‐1

 2ヶ月と経たない前に、月盤吉方取りのため、新潟県を訪れたばかりですが、偉く久し振りの月盤吉方取り旅行に感じます。先の1月、茨城県水戸市への月盤吉方取り(神社参拝)旅行を計画しておりましたが、土用期間にだけ発生する「土用殺」なる凶方位に当たっていたため、旅行を取りやめた経緯がありました。①大杉神社 御祭神:倭大物主櫛甕玉命・大己貴命・少名彦命 「あんばさま」と呼ばれ、信仰されてきた神社で、全国の「大杉神社」の総本宮となります。豪奢な社殿を要することで、「茨城の日光東照宮」の異名があるそうです。確かに、派手な造りでありました。※「麒麟門」…通行できなくなっていました。 御祭神が不明ながら、境内社に「勝馬神社」も鎮座します。競馬関係者を始め、競馬ファンの方の参拝も多いそうです。確かに、社殿前には、沢山の馬券が山のようになっていました。当然、ハズレ馬券でしょうが…(笑)!?※神猿に引っ張られる御祭神「勝馬」 御朱印に力を入れておられる神社ですが、本宮と境内社を合わせますと11社分…初穂料5,500円。神様への奉納ですので、惜しまない、惜しまない…。おまけに、御朱印帳の頒布も受けましたので、2,000円のON!さすがに、この数と金額の御朱印(御朱印帳含む)拝受は、初めてかと…(汗)、ちょっとやり過ぎたかな…(苦笑)!!※こんなに用意されると「我慢できない!」※デザインや色合いに負け…拝受!②香取神宮 御祭神:経津主大神 夕方16時半近くに到着…。3連休初日とは言え、日も落ち掛け、冷え込んできたので、高を括っていたのですが、楼門を超え、手前の総門までに達する参拝者の長蛇の列…。さすがに、
0
カバー画像

毒親持ち達へ、リロケーションという考え方

このブログを読んでくださる方が、どのくらいの年齢なのか分かりませんが、私に占いを依頼して下さる方の半分は実は20代もう半分はその他になります。なので、その他の方にとっては当然の事になるかもしれませんがその面はご了承下さい。その他の方でもそんな方法があるんだと思ってくださるならお役に立てて嬉しいです。親との縁が薄い場合、あるいは濃ゆい場合、あるいは仲が良い場合そうでない場合、色々あると思いますが、西洋占星術でのリロケーションは引っ越しです。もしも、親と上手く行っている場合は、良いのですがそうでない場合、引っ越しを繰り返すことで縁がどんどん薄まる方法があります。これをする場合には一度ではダメです。何度も引っ越しします。何年も何十年もかかるかもしれませんが、沢山働ける場合には短期間で出来る事でもあります。引っ越しの方角は折角ですから祐気取りを取り入れてみると効果倍増です。祐気取りはお金がかかります。ある方角へ旅行に行き数日間滞在し、引っ越し費用以上のお金をそこで消費するようなやり方があります。経済的に余裕のある方はそれで良いでしょうが、それが出来る方ばかりではないはずです。祐気取りについてはコピーして調べられてください。無料でやり方は理解出来ます。親は占星術でASCも含むのですが、その方が出生した場所、誕生した場所育った場所、育った環境、よって親も含みます。天体やあるいは4ハウスだけが家ではありません。引っ越しすることによってこのASCを中和というか薄める作用があります。ソーラーリターンも、西洋占星術をやっていて、ソーラーリターンも出せてその日のリターンが良くない場合、良くなる場所に
0
カバー画像

第147回 12月祐気取り(北…新潟県)④デトックス

 今回の祐気取り旅行では、毎月の祐気取り旅行とは異なることが起こりましたので、お話ししてみたいと思います。方位学におきましては、祐気取り=吉方位取りで起こり得る現象とも言われる内容でもあります。 ★デトックス  吉方位の効果を得る、凶方位の膿を出す…等の際に現れる現象で、吉方位を取っているのに何故!?と思えるような状況(体調不良・過度な眠気・疲労…)になることを指します。祐気取りに慣れない方や凶方位を犯した方の祐気取り時に現れることが多い現象です。 ①腹痛  出発当日の自宅、新幹線乗車前、新幹線内、ホテルのチェックイン後…と腹痛があり、せっかくの祐気取り旅行、神社参拝なのに、「嫌だなぁ…」と思ったのが正直なところです。鈍痛が続いていたので、これって、デトックス? ②眠気 新幹線や特急列車、飛行機に乗っても、眠気を催すことは殆どない近年ですが、帰りの新幹線で、「眠くて、眠くて…」仕方がありませんでした。うーん…。デトックスの典型パターンです。①②の現象共に、毎月の祐気取り旅行では体験しないことでしたので、これって、きっとデトックスだと思うんですよね!? 何故、デトックスに触れたかと申しますと、大凶方位の「五黄殺」と「暗剣殺」での長距離転居をした過去があり、ちょっとやそっとの祐気(吉方位)取りでは、それらの凶作用を引っ繰り返せないことを承知していたからです。 ここ1年強、毎月、祐気取り旅行を繰り返しましたが、やはり、吉作用を感じることが少なく、凶方位の力に負け続けていました。凶方位の仕組みを理解していても、心が折れそうでしたが、デトックスと思われる現象を受け、そろそろ凶方位の借金返
0
カバー画像

第145回 12月祐気取り(北…新潟県)③‐2 こぼれ話

 新潟での祐気(吉方位)取り旅行の際の神社参拝の投稿より、こぼれたお話しの続編となります。 5.かつ丼政家の「タレカラかつ定食」  ★新潟名物グルメ 甘辛醤油ダレに潜らせたトンカツを乗せた丼「タレかつ丼」が基本形のようですが、タレカラ(甘辛ダレを潜らせた唐揚げ)も食べたく、両方が盛られる定食にしてみました。タレかつ発祥の地が新潟だったとは勉強になりました。お値段は1,518円でした。ランチの価格帯にしては、ちょっとお高めですが、新潟名物を食せたのでOKです…(笑)。 ご飯は、言うまでもなく、「魚沼産こしひかり」です。タレかつ丼も美味しそうですが、白米のままに食す「こしひかり」、最高でした!お替わり自由とのことでしたが、ここ一年強の「美」の効果が得られる九紫火星の吉方位取りで痩せた体重を思い、お替わりは止めておきました。でも、もうちょっと炊き立ての「こしひかり」を食べたかったなぁ…(笑)!6.蒲原神社の御朱印  ★ダイナミックの筆捌き(墨使い) ダイナミックな筆捌きでしたが、ホテルに戻ってから、ふと裏面を確認してみますと裏面を通り越して、次のページにまで墨移りがしており、初体験にビックリしました。過去、多少の裏面への墨移りは経験しておりますが、ここまでの墨移りはお初です…(汗)。7.信濃川  ★日本一長い川 河口と言ってしまえば、それまでですが、広く・大きな川の印象を受けました。芝生になった土手も続きますので、暖かい日にごろりと寝転ぶのも気持ち良さそうな気がしました。ちなみに、この日の最高気温は、9℃…(寒)。 バスを使っても良い距離でしたが、徒歩で信濃川を渡りたかったので、敢え
0
カバー画像

第144回 12月祐気取り(北…新潟県)③‐1 こぼれ話

 早いもので、2泊3日の祐気取り旅行も最終日となりましたが、あいにくの雨予報(降水確率95%…泣)でしたので、派手に動き回ることを止め、参拝済みの駅近の神社再参拝と新潟グルメを楽しむ計画にしておりました。蓋を開けますと傘を差さずに済む空模様で、降水確率95%に恐れをなしましたが、こんなところにも、吉方位の効果と神様の御利益が現れるものだと思いました。@こぼれ話 1.モニュメント JR新潟駅前の中央分離帯に「NIIGATA」のモニュメントを発見!2ヶ月前、JR仙台駅を訪れた際、コンコースに「SENDAI」のモニュメントがありましたが、主要都市の必須アイテムなのでしょうか?大ヒットドラマ「VIVANT」を意識し過ぎちゃいますのん?2.天地豊作の「にぎり飯」 ★魚沼産こしひかり 上越新幹線を降りて、新潟グルメの一発目が、魚沼産こしひかりの「にぎり飯」でした。まあ、自己満足ながら、ナイス選択だったと思います。更に、温かい「山のけんちん汁」もセットになっており、超満足でした。お値段も960円とお手頃です。※にぎり飯の具材を「生たらこ」にしたため、+30円でした…(笑)3.万代バスセンターの「カレー」 万代そば  ★新潟ソウルフード 新潟県民に愛され、テレビ「秘密のケンミンSHOW」でも取り上げられた商品だそうです。黄色いカレーのイメージでしたが、見た目もその通りでした(笑)。年配の男性の皆さんが食していたのが、「ミニ」サイズなんです。新潟の男性は少食なん!?何とも不思議でしたが…。 私は普通盛りを注文し、出来上がった商品を見て、判りました!ライスが見えない程にカレーが掛かっており、他店な
0
カバー画像

第143回 12月祐気取り(北…新潟県)②‐2

 今回は、祐気取り旅行2日目後半のお話しとなります。先の⑥「新潟総鎮守白山神社」より、道1本を隔てたブロックに鎮座する近さの神社でした。⑦古町愛宕神社 御祭神:火之迦具土神・伊邪那美尊・天熊人 先の⑥「新潟総鎮守白山神社」を参拝される方は、徒歩数分ですので、後の⑧「古町神明社」と合わせて、是非、一緒に参拝して頂きたいと思います。古町の商店街の中ですが、落ち着いた場所に鎮座しています。 境内社の「口之神社」ですが、工事の最中と思える状況…。ですが、業者の方はいない…。ゆっくりお参りを済ませた後、数分後に戻ってこられ、工事再開をされていました。神様必殺の「お人祓い」が炸裂した次第です。吉方位だといいことがあるなぁ(笑)! 更なる境内社の稲荷神社。稲荷神社の多くは、宇迦之御魂命(=倉稲魂命)がお祀りされていますが、当境内社の御祭神は、「保食神」(うけもちのかみ)でした。珍しいパターンですが、日本神話にも登場する神様ですが、お話しの内容は別の機会に…。⑧古町神明宮 御祭神:天照大神・豊受大神 旧「船江大神宮」が合祀された経緯がある「古町神明宮」なのでありましょう!社号標や扁額、御朱印に名前が残されていて、宮司様の拘りやお気持ちを感じました。何れにしましても、御祭神は、伊勢神宮でお祀りされている神様の名コンビであります。 境内社として、「白鳥神社」「八幡宮」が鎮座しております。先の「古町愛宕神社」も兼務されており、御朱印を計4社分を拝受しました。その内3社分がお書き入れでしたので、またまた、お手数をお掛けしまして、申し訳ありません…との思いでした。でも、御朱印帳にお書き入れを頂けるのは、
0
カバー画像

第142回 12月祐気取り(北…新潟県)②‐1

 初日、御朱印の拝受ができなかった「乙子神社」の再参拝を行い、無事に拝受できましたが、珍事件が発生しました(笑)。昨日の参拝時にご不在、本日の参拝で御朱印拝受、めでたし・めでたし…!あれ、日付が…本日、11日なんですけどね…。明日、帰京前に、再訪問をして、参拝の事実を作ろうか…(笑)。御朱印帳の日付順が10日→12日→11日になってしまったぁ(汗)。⑥新潟総鎮守白山神社 御祭神:菊理媛命(白山比咩大神) 新潟の総鎮守となる白山神社です。JR新潟駅からの徒歩での訪問は厳しそうですので、バスに乗りました。久し振りの後乗りでしたが、前乗りに慣れているため、何かドキドキしました。観光名所の「白山公園」内に鎮座します。雪が積もると景観が異なり、一味違う趣なんでしょうね…。雪景色の白山神社も拝んでみたい…。1週間遅らせていたら、雪予報になっています。 御祭神が菊理媛命で、先の③「沼垂白山神社」の投稿で触れましたが、私が一番最初に御守護を頂きました第一守護神です。総本山は、「白山比咩神社」として、石川県に鎮座しており、いつか、いつか…と思いつつ、参拝に上がれておらず、隣の県まで来れた…。だいぶ、「白山比咩神社」に近付けた気もしますが、吉方位を選んでいるため、なかなか都合が合わないのです。    ※こちらの狛犬、何と「備前焼」だそうです。 白山公園に足を踏み入れた瞬間から、御神気が違いますね。うまい表現ができませんが、とにかく感じるんですよ…。境内社も多く鎮座しております。特に、地下を通って行く境内社群がありますが、本殿の後方にも当たり、隔離された環境となり、これまた、御神気を強く感じる厳かな
0
カバー画像

第141回 12月祐気取り(北…新潟県)①‐2

 祐気取り初日の後編となります。途中、小雨に見舞われた瞬間もあり、降雨に恐れつつも逃げ切れました。神様のお取り計らいでありましょう…。④乙子神社 御祭神:建諸隅命・天穂日命 先の③の「沼垂白山神社」と横断歩道を経て、相対する場所に鎮座しております。こんなにも近い位置に(宮司様が別の…)神社が鎮座するのは、お初かも知れません。 境内社の「金刀毘羅神社」も鎮座しております。通常の金刀毘羅神社の場合、御祭神が「大物主命」となりますが、その他の多くの御祭神もお祀りされております。ビックリしたのが、社殿の裏にお役目を終えた?狛犬がおりました。 社務所を訪ねましたが、ご不在のため、御朱印の拝受ができませんでした。新潟滞在中に拝受ができることを願うばかりです。⑤三社神社 御祭神:天日孁貴命・誉田別命・武甕槌命 先の④「乙子神社」より、歩きますと結構な距離がありますが、健康のためにも歩きました。とは言いつつも、その他の移動手段がなかったのですが…(泣)。小雨が少々…の瞬間もありましたが、吉方位の効果でホテルまで逃げ切れました(笑)。 「青蛙」がお祀りされており、216年も前の三度の大洪水にも、力強く生きる青蛙が村人に勇気を与えたのだそうです。それが元になって、村の発展の礎になった功績が讃えられたそうです。 御朱印も毎月、変わるようですが、東京都民なので、簡単に伺えないのが残念です。今月は、「大晦日の大祓」にちなんだデザインだそうです。また、紫色もちなんだ色になっているとご神職様より、ご丁寧な説明を頂きました。 祐気取り初日の神社参拝の後編も終わり、2日目の神社参拝に続きます。3日目が全国的な雨
0
カバー画像

第140回 12月祐気取り(北…新潟県)①‐1

 先月の祐気取り旅行(群馬県)より、2週間と経っておりませんが、年末年始による公共交通機関の混雑+時期的な降雪を避けて、早めに訪問しました。話が変わりまして、午前中、お腹が痛かったので、俗に言われます吉方位のデトックスかも…知れません。吉方位の効果、期待大!①奈佳美祢神社 御祭神:建御名方命・火産霊命 次に参拝します「蒲原神社」と隣接しますので、境内社ではないか…!?ですが、ネット情報では、境内社ではない…とあり、「蒲原神社」の宮司様とお会いした際、お尋ねすれば良かったと後悔した神社です。JR新潟駅からですと一番近い神社になると思います。②蒲原神社 御祭神:五行の神(火の神・水の神・木の神・金の神・土の神) 新潟三大高市(たかまち=縁日)で有名な神社だそうで、延べ1㎞に渡り、450点の露店が並ぶようです。昔と違い、露店が出ること自体が、今や珍しいのではないでしょうか!?※神使い牛が居られる神社=菅原道真公もお祀りされております。 新潟名物「ぽっぽ焼き」の露店が並び、昔懐かしい「お化け屋敷」や「射的」までもが展開されるようで、是非、訪れてみたいものです。尋常ではない人込みが予想できますが…(笑)。 境内にある社務所(=ご自宅)に誰も居られず、残念ながら、当神社を後にしました。吉方位なのに、何か幸先が悪い予感…(汗)。それで終わらないのが吉方位…(笑)!次の2社を回って戻り、「ピンポーン!」とすると宮司様が居られ、ダイナミックな御朱印を拝受できました。    ※御朱印…裏面の裏面(3頁)まで墨移りする程の筆使いです。③沼垂白山神社 御祭神:菊理媛大神・天照皇大神 御祭神の一柱としま
0
カバー画像

第133回 11月祐気取り(西北…群馬県)③

 祐気取り旅行(神社参拝)も早いもので、3日目の最終日となりました。前橋市に鎮座する神社の深追い参拝(山方面に向かう…)をしたいところでしたが、公共交通機関での移動のため、移動の限界もあり、群馬中央バスを使い、「上野國総社神社」訪問としました。当初、「伊勢崎神社」訪問の予定でしたが、急に予定を変えてしまい、伊勢崎神社の神様、ご免なさい…(詫)。⑩厳島神社(前橋市) 御祭神:市杵島比売命 宿泊したホテルより、徒歩圏内でしたので、急遽、訪問・参拝をしました。街の中の小さな神社でしたが、御祭神の海や川に関わる水の神様「市杵島比売命」に加えまして、境内社の神様のお顔触れも豪華でした。水の神様「水波能売命」、導きの神様「猿田彦命」、月の神様「月夜見命」…と日本神話にも登場される神々でした。⑪宮鍋神社(前橋市) 御祭神:経津主命・金山彦命・金山女命 この後に訪問します「上野國総社神社」の元宮が鎮座した場所です。すぐ近くに、「蒼海城」が築城していたようで、それを守護する役目を担って、この地に鎮座していた歴史があるようです。お城を守る形で神社が鎮座していた歴史をかなり耳にするものです。 境内に大きな御神木がありますが、その根が激しく凹凸になっており、社殿を往来する間、必ずや躓くと思います。行かれることがあれば、要注意です。大きな神社でも、これ程の大木は見ないですね…。ちなみに、隣の住宅の下に根が伸びてるのかしら…!?⑫上野國総社神社(前橋市)  御祭神:磐筒男命・磐筒女命・経津主命・宇迦之御魂命・須佐之男命 元宮の「宮鍋神社」より、徒歩5分程度の近さです。何よりも驚かされたのが、上野國十四群に
0
カバー画像

第132回 11月祐気取り(西北…群馬県)②‐2

 群馬県への祐気取り旅行の神社参拝2日目後半のお話しです。前回の投稿(第131回)で、私的感覚の瞬間最大風速を浴びましたが、気が付けば、風も収まりつつあり、自然の天気って、物凄く移り気だな…と思った今日この頃です。⑦新町天神社(高崎市) 御祭神:菅原道真公 街の中に鎮座します小さな神社です。たまたま、地図アプリで見つけましたので、参拝できましたが、⑥→⑧への移動だけでしたら、発見できなかったと思います。これも、御祭神に呼ばれたものだと思います。 詳細は不明ですが、「天神の石祠」とありますので、御祭神にお尋ねしたところ、「菅原道真公」とお答えがありましたので、「天神」の冠に間違いはないようです。旧家の屋敷神としてお祀りされ、そのまま今に至ったものなのか…!?⑧新町八幡宮(高崎市) 御祭神:応神天皇(誉田別命) 当神社も急遽、参拝予定に組み込みました。御祭神の応神天皇こと誉田別命に呼ばれたものと解釈しております。最近、各地の八幡神社での参拝が多いところです。⑨於菊稲荷神社(高崎市)   御祭神:宇迦之御魂命・大己貴命・太田命・大宮姫命・保食命 寺社仏閣の参拝を投稿する某サイトでは、群馬県に鎮座する寺社仏閣の中で、人気ナンバーワンのようです。境内社の「白狐社」も御祭神に仕えるお狐様が並び、正に圧巻・壮観でした。 御朱印が人気の神社です。私は、いつも通りのお書き入れの通常版を拝受しましたが、書置きですと狐や於菊さん(神社名の由来となる人物…巫女さん)が可愛く描かれるからだと思います。通常版を拝受していますので、可愛い版の現物はありませんが、通常版でも、かなり個性的・特徴的です。 祐気取
0
カバー画像

第131回 11月祐気取り(西北…群馬県)②‐1

 本日の祐気取りの神社参拝ですが、JR両毛線「高崎駅」→JR高崎線「新町駅」に移動しまして、4社を巡りましたお話しとなります。③高崎神社(高崎市) 御祭神:伊邪那美命・速玉男命・事解男命  JR「高崎駅」より、距離がありましたが、本日1社目でしたので、景気付けに頑張って歩きました。Google Mapでは、徒歩24分との表示でしたが、大通りの信号2ヶ所に掴まりましたが、概ね22分でした。健康に良し! 境内社の「美保大國神社」が鎮座しておりますが、高崎神社にも負けない規模の社殿です。大黒様と恵比寿様の石像も左右にお祀りされております。 JR「高崎駅」に戻る際、さくら橋通りがイチョウ並木となっており、黄色く色付いておりました。道路がどうなっていたのか?は、言わずもがな…であります。④あら町諏訪神社(高崎市) 御祭神:建御名方命 先の「高崎神社」→「JR高崎駅」への移動中に発見でき、お参りすることができました。JR高崎駅前に鎮座しております。この後の参拝予定の⑥の神社と同じ御祭神となりますが、この神社は、「呼ばれた」と解釈しますが、この後⑥の出来事からするとどう判断すれば良いのやら…(汗)。 高崎城下の火災の際、焼失した歴史を持ち、再建されますが、鳥居に巻き付く龍と社殿に施された彫刻が目を引きました。小さな神社でも、侮りますと「見るべきもの」「楽しむべきもの」を落としてしまいます。⑤新町八坂神社(高崎市) 御祭神:素戔嗚尊・櫛稲田姫命・八柱御子神 JR高崎線に乗り、2駅を移動しての「JR新町駅」下車での参拝となりました。高崎駅への移動中も、そこそこの風が吹いておりましたが、新町駅を下
0
カバー画像

第130回 11月祐気取り(西北…群馬県)①

 今月の祐気取り旅行ですが、月末ギリギリになってしまいました。当初、中旬を予定しておりましたが、何故か、群馬県の高崎駅前も前橋駅前も、ホテルが全く取れない日がありまして、止むなく予定を順延したのでした。①前橋八幡宮(前橋市) 御祭神:応神天皇・比売大神・神功皇后 JR前橋駅より、徒歩圏内(10分弱)でした。八幡宮公園内に鎮座し、京都の「石清水八幡宮」から勧請された由緒ある神社です。 大きなイチョウの木が目を引きます。前橋市保存樹木指定なる御神木です。この葉が落ちたら、境内が大変なことになるでしょうね…なんて、余計な心配をしてしまいました(汗)。 境内社となります「美保大国神社」も鎮座しており、立派な造りになっておりました。御祭神が「大国主命」「事代主命」(=恵比寿様)ですので、八幡神社ですが、商売繁盛の御利益も頂けるものと思います。②熊野神社(前橋市) 御祭神:素戔嗚尊 先の「前橋八幡宮」より、更に徒歩で北上すること10分弱…。街の中の小ぢんまりとした神社でしたが、体験ものや拝見できるものがかなりあり、楽しみ甲斐がありました。 熊野神社と言えば…の「八咫烏」ですが、当神社の推しでありました。お手製感満載の「八咫烏」がお祀りされておりました。 御影石に刻まれた「八咫烏」もおり、吉方位となる西を向き、御利益が高いそうです。御由緒が書かれた立看板に「触れると…」とありますが、どうやっても手が届かないような…(泣)。ちなみに、柵の間から、撮影しています。 「三つ足 八咫烏石」に手水舎の水を掛けると「あら、不思議!」カラスの三つ足の跡が浮き上がってきます。水を掛けるまでは、普通と思える石
0
カバー画像

第104回 10月祐気取り(東北…宮城県)①-4

 本日の吉方位取りとなります祐気取りのお話しは、宮城県仙台市に鎮座します神社4社を参拝した内容です。移動だけなら、4社共に徒歩3~8分圏内に鎮座しておりますので、同日4社参拝は可能です。⑪櫻岡大神宮 御祭神:天照皇大神・豊受大神 他16柱 西公園内に鎮座しており、地下鉄東西線の「大町西公園駅」からも徒歩1分の近さです。本日、七五三の家族連れの参拝の方が何組もお見えになっておりました。もうそのような季節になったのですね…。 境内にテントが張られ、御由緒の写真や説明、過去の御朱印や御朱印帳のバックナンバーが展示されており、歴史を感じました。御朱印好きの私としては、御朱印や御朱印帳のバックナンバーを拝見したら、「欲しくなっちゃうよ~」でした…(笑)。⑫藤坂神社 御祭神:織姫 仙台市の七坂の一つとされる「藤ヶ坂」の真横に鎮座しています。御祭神が織姫様です。 「仙台平」って、ご存じですか?恥ずかしながら、私は存じ上げておらず、当神社参拝を機に勉強した次第です。宮中御用達とされ、国民栄誉賞授与式の際、羽生結弦選手が着用した袴です。有名な織物で、その工場の織姫様がお祀りされています。 時の仙台大空襲で戦火を免れたため、現在の土地に遷座されたそうです。多くの神社を参拝しておりますと、○○大空襲の戦火を免れた…とか、△△大地震にも耐えた…と聞きます。やはり、神社はパワースポットそのものですね。⑬仙臺大神宮 御祭神:天照皇大神・豊受大神・天御中主大神・伊邪那岐大神・伊邪那美大神 伊勢の神宮を本宗と仰ぎ、分祠された由緒ある神社で、「宮城・仙台のお伊勢様」のキャッチフレーズで、仙台でもお伊勢参りが可能
0
カバー画像

第103回 10月祐気取り(東北…宮城県)①-3

 今回の神社参拝のお話しは、杜の都「仙台」に移動しています。過去、仕事で訪れたことはありましたが、神社参拝や祐気取り(吉方位取り)のプライベートとしては、初の訪問となります。⑧愛宕神社 御祭神:軻遇土神   配神:天照皇大神 他11柱 愛宕山に鎮座します。とにかく、石段がきついの何の…(汗)+(泣)。ただ、神社参拝も修行の一つと捉え、頑張りましたが、数組の参拝者がお見えになっておりましたが、皆さん、自動車でお越しでした…。 展望台もあり、仙台市内の景観が素晴らしく、お天気にも恵まれ、想像以上のものでした。また、下に見えます川が「広瀬川」で、さとう宗幸氏のヒット曲「青葉城恋歌」の中に出てくる「広瀬川」の実物です。   ♬広瀬川 流れる岸辺 想い出は帰らず      早瀬 踊る光に揺れていた君の瞳 時はめぐり     また夏が来て あの日と同じ流れの岸     瀬音ゆかしき 杜の都 あの人はもういないあまりの景観に、展望台で思わず口ずさんでしまいました…(笑)!私の犯した凶方位「暗剣殺」で失ってしまった夢を追うはずの相棒を思い出し、おセンチにもなりました…(泣)。 御祭神の他に、日本最大とされる「大天狗」様、「烏天狗」様が鎮座する神社で、御朱印帳のデザインにもなっています。御朱印だけでは飽き足らず、思わず、一緒に御朱印帳も拝受してしまいました。⑨榴岡天満宮 御祭神:菅原道真公 学問の神様として、お馴染みの神様です。仙台駅より、駅一つ分の距離がありましたが、健康のため、歩いてみました。愛宕山のミニ登山の直後でしたので、結構、渋かったのですが…。 手水舎に、「カニ」「カエル」「アヒル」
0
カバー画像

第102回 10月祐気取り(東北…福島県)①‐2

 前回の投稿で、3社分の参拝のお話しをさせて頂きましたので、その続きとなります。引き続きの福島県郡山市の神社参拝をしております。④赤木神社 御祭神:和久産巣日神・天湯津彦命・比止禰命・誉別田命 小さな境内に鎮座します神社でしたが、下記⑥の安積国造神社なる大きな神社にご遷座されていますが、神様の御霊も残り、境外末社として、お祀りされておりました。⑤愛宕神社 御祭神:迦具土神 階段を少し上がった場所に鎮座しておりました。私が訪れた各地の「愛宕神社」は、愛宕山なる山や小高くなった位置に鎮座しており、当神社もそれに模したものと思われます。 「身代わり大国様」が居られました。自身の弱い部分を撫でると身代わりになって下さいます。よく見ますと、お顔が…です。参拝者の皆さん、お顔を撫で過ぎですよ…(汗)。 15時過ぎに到着しましたが、社務所は閉まっており、残念ながら、御朱印の拝受はお預けとなってしまいました。いつもながら、御祭神からの「また、お出で!」とのメッセージとポジティブに解釈したいと思います。ただ、翌日の午前中に再訪問させて頂きましたが、社務所は閉まっており、今回は、ご縁がなかったものと解釈しました。⑥安積国造神社 御祭神:上記④と同じ神様 何と読むのか?なのですが、「あさかくにつこ」神社と読みます。これは、知っていないと読めないですよね!?広い境内に鎮座し、拝殿そのものは、重厚感がありました。 境内社も数社が鎮座しておりました。その中の「天神社」ですが、御祭神が菅原道真公なのは、お決まりとしまして、当神社の55代宮司の三男に当たる御子息である安積艮斎先生もお祀りされる、非常に珍しいパ
0
カバー画像

第101回 10月祐気取り(東北…福島県)①‐1

 本日より何回かに分けて、東北方位の吉方位取りとなります祐気取り旅行のお話しをしたいと思います。とは言いましても、神社参拝しか芸がないため、地元の東京都を離れた福島県郡山市に鎮座します神社7社を参拝したお話しとなります。①熊野福藏神社 御祭神:伊邪那岐神・伊邪那美神・天照皇大神・大己貴命 JR郡山駅の栄えていない(失礼…)東口に出て、少し歩きますが、これも神道の修業の一つと心得ます。夏の猛暑・酷暑の中、毎日、神社参拝に出歩いていたことを考えれば、天国同然です(笑)。10分強を歩いて、住宅街に鎮座します当神社に到着しました。 女性宮司様との事前情報を得ておりましたが、手水鉢を見ても、女性らしい繊細さで、お花が植えられておりました。神社参拝だけでも心が穏やかになりますが、より一層の癒しを得ることができました。※画像がうまくはめ込めず、添付なしです(汗)… 拝殿にプラスチックケースに入った御朱印の書置きがあったため、宮司様のご不在(=お書き入れの拝受は叶わず…)を察知したところですが、拝殿で拝んでいるとご帰宅されたようで、お書き入れをお願いしてみますと快いお返事を下さり、御朱印帳へのお書き入れを拝受できました。とても、感じの良い女性宮司様でした。②水神宮 御祭神:不明 JR郡山駅前に鎮座するのですが、地元の方でも知る方が少ないのでは…!?と思える場所に鎮座しております。明らかにされていない御祭神にお尋ねしましたら、水神様とされる罔象女命(ミズハメノミコト)とのお答えでした。 駅前開発をされる際、水神宮を絶対に潰さない!との大型商業施設進出への取り決めがなされ、ビルの窪みに鎮座する格好
0
カバー画像

第81回 9月祐気取り(西…山梨県)<こぼれ話>

 1泊2日の山梨県甲府市への祐気取り旅行でしたが、神社参拝をメインとする投稿が主のため、どうでもいいような…少し趣を変えた内容を投稿したいと思います。①JR中央本線 特急あずさ30号 帰路の「特急あずさ30号」新宿行での話です。JR四方津駅で緊急停車!前を走る「特急あずさ29号」が、相模湖駅-藤野駅間のトンネル内で人身事故を起こした…旨のアナウンスでした。トンネル内での事故発生により、救助に時間を要しています。運転再開予定は…」と追加のアナウンスもあり、運転再開予定が少しずつ遅れていくのでした…。 ポスト「X」でも、電車でトンネル内の人身事故って、何なんだよ…!?との投稿がありましたが、全くの同感です。トンネル内で何が起こったんだ!?でした。電車のトンネル内なのに…。 結果、2時間20分の車内缶詰め状態でした。2時間以上の遅延が発生した場合、特急料金が返金されるとのことですが、これも、西方位(金運を現す)を取りに行った吉効果かしら…(苦笑)!?特急料金の返金が吉効果だとしても、2時間20分の缶詰め状態の方が痛いかな…(汗)。うーん、吉方位のはずなんだが…(笑)。 地図アプリで、JR四方津駅周辺を探索していますと「鼓楽神社」が駅前に出てきました。電車を降りても良い…的なアナウンスもありましたので、神社参拝に行こうかと心が揺らぎましたが、参拝の間に発車したら、笑い話にもならないので、小心者としては断念しました(笑)。強めの雨模様ですし、ひたすらに座席で運転再開を待ちました。でも、2時間20分もあれば、神社参拝も楽勝だったなぁ!②宝くじ(ロト7)の売り場購入 最近の宝くじ購入は、アプ
0
カバー画像

第80回 9月祐気取り(西…山梨県)①‐3

 今回が山梨県の神社参拝の祐気取り旅行話の最終回となります。1泊2日の弾丸旅行でしたが、7社の参拝ができました。盆地に限りませんが、一際の暑さを感じました。あまりの暑さに負け、800mの距離でしたが、タクシーにも乗りました。タクシーの運転手さんに話したら、大笑いされていました。★天然温泉 俗に言われます「源泉掛け流し」の温泉に入ると祐気取りの効果がUPします。源泉を薄めたり、源泉を長らく循環させるものは感心しません。入らないよりはいいかも…ですが、源泉掛け流しの温泉がある宿にすると効果が上がります。⑤金刀比羅神社 御祭神:大物主命・崇徳天皇 先の投稿の「④甲斐奈神社」からも程近い小さな神社です。神社の後方には、線路があり、JR身延線やJR中央本線が走ります。 個人的なことですが、直近9日間で、金刀比羅宮2社(東京都:水道橋&虎ノ門)の参拝に続きまして、3社目となる金刀比羅宮(神社)への参拝です。御祭神の大物主命か崇徳天皇に呼ばれているに違いありません。一般の方にでもありますよ。同じ神様や系列神社の名前をやたらと目にする・耳にすることが…。そのような時は、神様や神社に呼ばれていると思われますので、是非、参拝に上がりましょう! ⑥山八幡神社 御祭神:足仲津彦命・誉田別命・神功皇后 先の「金刀比羅神社」から3分程度の場所に鎮座します。電車や駅からもよく見え、「金手駅」の踏切を渡ると直ぐですが、帰りに踏切が閉まると40分や1時間に1本しかない「身延線」は行ってしまいます(泣)。約1㎞先の甲府駅まで歩く羽目になりました…(笑)。 境内社がありますが、夕方の時間帯と言う状況も加わり、森の奥
0
カバー画像

第79回 9月祐気取り(西…山梨県)①‐2

 祐気取りの付帯条件として、その土地の物を飲食する、宿泊する、温泉に入る等がありますが、全てをクリアしました。加えまして、その土地に鎮座する神社をお参りして、神様とご縁が付いたら、申し分ないと言えましょう!③穴切大神社 御祭神:大己貴命・少名彦命・素戔嗚命 重厚な「随神門」を潜ると拝殿となります。御神徳が「縁切り」「縁結び」です。「縁結び」の御神徳は、よく耳にしますが、「縁切り」をメインに掲げているのは、非常に珍しいと思います。 「縁切り」を素戔嗚命が担当し、「縁結び」を大己貴命と少名彦命が担当します。八岐大蛇を退治したことで有名な素戔嗚命ですが、あらゆる悪い物を断ち切る…からの御神徳です。縁を切りたい人、自分の心の中に巣食う悪い蟲を断つことを指し、何でもかんでも、人との縁を切るではありませんので、悪しからず…。 サッカー神社とも言われ、テレビ番組「ナニコレ珍百景」でも取り上げられたことがあるようなので、観られた方もいるのではないでしょうか!?サッカーボールを蹴って、ゴールに入れれば良いようですが、場所により、成就する内容が変わります。初日に1回挑戦しまして、「失敗」。翌日の1回目も「失敗」。どんだけ、運動神経が悪いんだ!と自己嫌悪に陥りつつも、2回目をこっそりやって、「ゴール!」できましたが、無縁と思える「恋愛成就」に入るオチまで付きました!宮司様に、「難しい」とお伝えしましたら、笑っておられました…(笑)。④甲斐奈神社 御祭神:白山大神(菊理姫命)・浅間大神(木花咲耶姫命) JR身延線「金手駅」から徒歩4分程度の場所に鎮座しています。きれいに管理されていました。非常に数多い
0
カバー画像

第78回 9月祐気取り(西…山梨県)①‐1

 本日は、JR中央本線の特急電車「あずさ」に乗車・訪問した山梨県甲府市の神社参拝の話となります。加えまして、温泉・宿泊等も混ぜた兌宮(西方位)の開運を図る旅となりました。①酒折宮 御祭神:日本武尊 JR「甲府駅」から、東京寄りに一駅戻る「酒折駅」に鎮座します。徒歩5分と掛からない駅近に位置しますが、緑に囲まれた静かな神社と言うイメージです。ちなみに、大正5年に火災で焼失し、昭和17年に竣工された社殿です。 この神社の御由緒として、山梨県に於ける神社で唯一、「古事記」や「日本書紀」に記述がある、非常に歴史を持つ古い神社です。今から二千年近くも前のご鎮座には、ただただ脱帽するばかり…と言えましょう。 連歌発祥の地とされ、日本武尊が東夷征伐の帰りに「酒折宮」に立ち寄り、片歌で問い掛けたところ、御火焚(火の番をしていた老人)からの片歌での返しがあり、いわゆる、連歌と言われるものが成立したことから、日本における連歌の起源と言われているようです。②愛宕神社 御祭神:火之迦具土神・建御名方命・日本武尊 小高くなった山(愛宕山)に鎮座します。甲府城に深い関わりを持つ神社で、甲府城の鬼門除けの守護神とされました。 社務所に神職様がご不在のため、御朱印の拝受を断念しました。翌日、再訪問しまして、無事、拝受できました。その節、宮司様より、甲府城と愛宕神社の関係や昔の方が方角や位置、距離を測っていた技術等、丁寧にお話しして頂けました。勉強になりますし、ありがたいばかりです。★中央やや左寄りが甲府城跡ですが、高さが揃っているのです…(汗) 昔の方が方角や位置、高さなどを測る道具を持ち備えていなかったと思
0
カバー画像

第68回 8月祐気取り(北…栃木県)①‐3

 前回(第67回)・前々回(第66回)のブログに続き、鬼怒川・日光の神社参拝の祐気取りも終盤(日光編)となります。友人の「華厳の滝」訪問の希望もあり、訪れたところ、私のリサーチ不足もありますが、近年、「温泉神社」が建立されており、お参りができました。「華厳の滝」を見る目も変わり、超ラッキーでした!⑤二荒山神橋 御祭神:橋姫明神・深沙大王 「日本三大奇橋」の一つとされ、世界遺産でもあります。秋深くなりますと、神橋の朱色と紅葉のコントラストが素晴らしいそうです。その時期に見てみたいと思いますが、吉方位に合わせて、遠出をしているので、なかなかチャンスに合わなかったりします…(苦笑)。 今でこそ、橋渡料を納めれば、一般の方でも橋を渡ることができますが、昔は、将軍と日光例幣使、山伏しか渡ることができなかったそうです。⑥華厳神社 御祭神:二荒山大神・水波能売命 以前、華厳の滝を訪れた際、「温泉神社」はなかったと記憶します。それもそのはず、平成2年に建立されたばかりのできたてホヤホヤでした。御朱印もある模様でしたが、二荒山神社中宮祠の授与所を訪れる必要があり、時間的に拝受は無理(東京に戻る最終日のため…)と諦めました…。 中禅寺湖・華厳の滝に関連すると言えば、「水」がキーワード!「水」に関連する土地のため、二荒山神社でお祀りされている3柱に加えまして、水の神様である水波能売命の分け御霊が勧請されているのが、興味深い点であります。 神様の御神域になっていることを知った上で見る「華厳の滝」も荘厳そのものでした。神々しさも増した気がします。ただ、林間学校?移動教室?の小学生の集団と重なったのは、想
0
カバー画像

第67回 8月祐気取り(北…栃木県)①‐2

 前回(第66回)に続き、祐気取りで訪れた神社参拝(日光編)のお話しです。祐気取りとは、吉方位で寝泊まりすることで、吉方位の気を吸収し、開運に導くものですが、寺社仏閣を参拝することで、神仏の御力をも頂きまして、祐気取りの効果を更に上げようとするものです。③東照宮 御祭神:徳川家康公 相殿:豊臣秀吉公・源頼朝卿 連れの友人が、異常なまでに、「東照宮」に興味を示したため、最優先で参拝し、神社や神様に関することをお話ししてあげました。私の「東照宮」参拝も小学校の修学旅行以来です。何十年も前の記憶なので、曖昧だったり、失念していることなども沢山ありました。★三猿:見ざる言わざる聞かざる…神厩舎だったのですね、この建物は! 拝観料が1,500円でしたが、これを高いと取るか否か…!?世界遺産でもありますし、その維持や管理にも費用が掛かるでしょうから、致し方ないのかな…。★陽明門…参拝客が多く、無人の画像撮影は至難の業(汗)★附・鉄燈籠…仙台藩主 伊達政宗公からの奉納★眠り猫…立ち止まり禁止のため、撮影にも一苦労 重要文化財「鳴き龍」には、感動しました。天井に描かれた「鳴き龍」も壮大な物でしたが、龍の顔の下と言う一定の場所でだけ、打った拍子の音に共鳴し、龍の鳴き声のように聞こえる…とは、とても神秘的だと思いました。また、明治38年頃、掃除をする職員が鳩を追い出すために手を叩いたところ、偶然に発見されたとのことですが、それもまた、神懸かり的ですね。④二荒山神社 御祭神:田心姫命・大己貴命・味耜高彦根命 26年振りの参拝となりました。二荒山大神の3柱に長らくのご無沙汰をお詫びし、今までの感謝を伝
0
カバー画像

第66回 8月祐気取り(北…栃木県)①‐1

 「天道天徳」なる万人に共通の吉神(吉方位)の効果を確認すべく、私自身の吉星ではない「七赤金星」でしたが、敢えて、「北」取りに出掛けてみました。念のため、吉星(「七赤金星」からの吉方位)となる友人も連れての旅行にしましたので、吉作用の出方の効果測定の比較を可能にするような状態にしました。 ・私:吉星ではない + 天道天徳 ・友人:吉星 + 天道天徳①楯岩鬼怒姫神社 御祭神:田心姫命・大己貴命・味耜高彦根命・軻遇突知命 鬼怒楯岩大吊橋を渡り、お参りに訪れました。個人的な話ですが、高所恐怖症なので、吊り橋がぐらんぐらんと揺れているのが恐怖でしかなかったのですが、神道の修業と覚悟し、足早に吊り橋を往来し、神社の参拝をしました(苦笑)!「あ~、ホントに怖かった…。」 おまけに、途中のトンネルの電気が点いておらず、真っ暗闇のトンネルを抜けねばならないことにもビビりました。これも、神社へのお近付きへの試練(御祭神の4柱とは、古くからの縁はありますが…)と覚悟し、前に進みました。ちなみに、スマホのライト機能もあまり役に立たない暗さでした。 お社に到着しました。大きなお社ではありませんが、御祭神の分け御霊がお祀りされておりました。ちなみに、「森友瀧尾神社」からの勧請により、平成21年7月に建立された、比較的に歴史も浅い神社のようです。★友人が、「森友…」って、書いてあるけど、大丈夫なの!?って…(汗) その「森友」じゃないからぁ~(爆笑)! 御朱印があることにビックリ!山の中の神社なので、諦めていましたが、「鬼怒川・川治温泉観光情報センター」で取り扱っていました。大抵の場合、兼務社の神社で頒布
0
カバー画像

祐気採り♪

祐気採りに行ってきました! 自分で自分を占って笑 資格を取ってから自分で正確な方位と日時を出せる喜びが半端ありません笑! 方位採りは少しでも間違えていたら効果はゼロどころか運気は悪くなるので皆様も正確な情報を基に方位採りを行って下さいね。 さててさて話は戻ります。 私の生年月日から占い年盤、月盤、日盤すべてそろう日があったんです! こんな日は年間通してもめったにない有り難い大開運日★そりゃ行くしかない! ということで福井県が開運方位だったので永平寺へ行って参りました。 初めての参拝でしたが極楽浄土があるとしたらきっとこんなところだろうと思うくらいすっごく素敵な場所でした。 パワーはもちろん感じるのですが陰と陽のバランスがいい場所だな~と生意気ながら思いました! お堂一つ一つが荘厳で重みがあり長く受け継がれてきた日本の伝統を体感しました。 自然も豊かで至る所にお地蔵様も★ 体内の余計な力が抜けて良い気のエネルギ-を頂けました!! 参拝後は身も心もすっきりでした。 祐気採りは一回で目に見える効果は望めません(過去に大凶方位を侵している場合などもあるので)が何回も積み重ね良い気のエネルギ-を蓄えることで開運に繋がりますので私もこれから祐気採りを楽しみながら積み重ねるぞ~~!!!! お客様にも楽しみながら祐気採りで開運して頂けたらいいなぁ。 そのお手伝いをさせて頂けるよう頑張ります!! お読み頂きありがとうございます。#祐気採り#九星気学#占い
0
カバー画像

【病院占】病院を変えたほうがいいのか?

Aさん(仮名)は、春頃にご自身も大病されたのですが、ほぼ同時に飼い猫も、毎日の注射が必要な病気になってしまいました。ご自身は後遺症もなく回復していってるのですが、ペットはよくなる気配がなく心配な状況でした。ところでAさんは、モニターで冬至占をされている方なのですが、1年の運勢をみたところ、秋は運勢的に運気をあげたほうが良い様子がでていましたので祐気取りをすすめました。Aさんも、思い当たることがあり熱田神宮と大須神社へ(それぞれ別の日に)参拝されたのですが、そこでひいたおみくじにびっくり。2社ともほぼ同じ内容で病気の所が「病、軽くない。用心せよ」さらに、2度目のおみくじが厳しい言葉だったのです。おみくじ2回とも同じ内容の中、今一番注意してる事が強めになってることから病院を変えたほうはいいのかもしれないと思われて、ご依頼くださいました。占い方は…ご自身とペットの現在通っている病院と新しい候補の病院を鑑定しました。すると、どちらも今通っている病院は良い結果ではありませんでした。おみくじのとおり、別の病院に移った方がよさそうです。Aさんの病院の鑑定結果↓ペットの病院結果↓その後、すぐに病院を変えて、2か月くらいのちにご報告をいただきました。【結果・感想】ご自身の病院について病院Aは長年通った医者だったが、最近こちらの話を聞いてもらえないこともあり、他にも気がかりなことが増えていたとのこと。Aの医師はしっかり管理したい方針らしく、通うのが気づまりになってきていた。病院Bは、最初は紹介状がないため、すんなりとはいかなかい場面もあったが自宅から近いことが決めてとなり診療してもらうことに。B医
0
カバー画像

祐気取りについて

こちらのメール鑑定では、ほとんどの方に、運気の後押しとなる吉方をご案内しております。毎回ご案内するのも良いですが、改めてご確認いただけたら便利かなと思い、こちらにも書いておきますね。すでにご依頼いただいた皆様も、いつでも立ち戻ってご覧いただけたらと思います。吉日に吉方へ出かけることを「祐気取り」と言います。これは「動いて運を掴む」方法です。是非吉方吉日を利用して、幸せを掴みましょう。祐気取りの方法は以下の通りです↓・小吉方、吉方などありますが、年に0〜数日しかない最大吉方日を逃さないようにしましょう 40年ほど効果が続くと言われます・吉方とは、お住まいから見た方位です 所謂地図とは10度ほどずれていると言われておりますので、方位アプリなどを使って正確にお確かめ下さい・吉方は35〜40キロ以上離れていることが基本です ですが難しい時はお近くでもいかないよりは良いです・祐気取りの時は、吉方で2時間以上お過ごし下さい 長ければ長いほど良いです・当地の「気」を取り入れるだけでなく、当地で取れる野菜や水などを頂いてください 当地の野菜を使ったレストラン等で頂くほか、温泉に入る、当地の水で作ったお酒や豆腐を買ってくるなど・吉方の神社へお参りできればなお良いです 御守りを購入したり、ご祈祷をお願いしても良いでしょう以上は、初心者の方にも実行しやすいよう書きました。もちろん、「お水取り」と言われるように、祐気取りにはお水をいただくことがとても大切だったり、またそのお水の頂き方にも注意を払う必要があります。土を頂く方法もありますね。しかし、私自身そこまで考えず、「近くて良いから行こう」「神社さん
0
カバー画像

〇〇の運気アップ!気学の祐気取りという秘法を使おう!

こんにちは、龍絵描き易カード占い師の「きねか」と申します。先日、気学の祐気取りに行ってきました。 珍しく、年盤、月盤、日盤の吉方位が重なっていたので、これは使ってみようかな、と。せっかくだから、年盤の九星方徳に恵まれますようにと、長距離移動。滞在時間も長く取れるように、温泉がある場所にしました。 といっても、日帰りなので、軽い感じ? になったかもしれませんが…('◇')ゞ年盤使う位だから、やはり一泊はした方がいいのだろうけど、と思いつつ。とりあえず温泉にゆっくり入って、土地のパワーをたくさんいただきました。 湯上がりは、お食事処へ〜。 お水もたくさんいただいたし、土地の観音様にもお参りさせていただきました。 気学の祐気取りって、九星の象意に合わせた願いに沿っていくもので、やみくもに、ただ運気アップ~ってだけで、行くっていうものでもないんですよ。 金運上げたい人が、恋愛運アップの方位に行ってもあんまり意味がないですよね。 自分の願いと九星の象意が合った方位に行くんです。 それがね、結構邪魔されたりする。願いを叶えたい~って思いついて、暦見ると…。 五黄殺とか暗剣殺とか破…などなどの凶作用がね。 「今月行けないじゃーん」ってなることもあるんですよね。
0
36 件中 1 - 36
有料ブログの投稿方法はこちら