第130回 11月祐気取り(西北…群馬県)①

記事
占い
 今月の祐気取り旅行ですが、月末ギリギリになってしまいました。当初、中旬を予定しておりましたが、何故か、群馬県の高崎駅前も前橋駅前も、ホテルが全く取れない日がありまして、止むなく予定を順延したのでした。

①前橋八幡宮(前橋市) 御祭神:応神天皇・比売大神・神功皇后
 JR前橋駅より、徒歩圏内(10分弱)でした。八幡宮公園内に鎮座し、京都の「石清水八幡宮」から勧請された由緒ある神社です。

八幡宮.jpg

 大きなイチョウの木が目を引きます。前橋市保存樹木指定なる御神木です。この葉が落ちたら、境内が大変なことになるでしょうね…なんて、余計な心配をしてしまいました(汗)。

イチョウ.jpg

 境内社となります「美保大国神社」も鎮座しており、立派な造りになっておりました。御祭神が「大国主命」「事代主命」(=恵比寿様)ですので、八幡神社ですが、商売繁盛の御利益も頂けるものと思います。

美保大国.jpg


②熊野神社(前橋市) 御祭神:素戔嗚尊
 先の「前橋八幡宮」より、更に徒歩で北上すること10分弱…。街の中の小ぢんまりとした神社でしたが、体験ものや拝見できるものがかなりあり、楽しみ甲斐がありました。

熊野.jpg

 熊野神社と言えば…の「八咫烏」ですが、当神社の推しでありました。お手製感満載の「八咫烏」がお祀りされておりました。

社号標.jpg

八咫烏.jpg

 御影石に刻まれた「八咫烏」もおり、吉方位となる西を向き、御利益が高いそうです。御由緒が書かれた立看板に「触れると…」とありますが、どうやっても手が届かないような…(泣)。ちなみに、柵の間から、撮影しています。

御影石.jpg

 「三つ足 八咫烏石」に手水舎の水を掛けると「あら、不思議!」カラスの三つ足の跡が浮き上がってきます。水を掛けるまでは、普通と思える石でした。私の前に水を掛ける人がおらず、水を掛けることができたので、プチ満足でした(笑)!乾くまで、待つのも辛いし…。

三つ足.jpg

 お初となります「運だめし!投げ入れ賽銭」があり、社殿とお賽銭箱が御神木の上にあり、お賽銭を投げて入れると言うものです。通常、神様や仏様にお賽銭を投げてはいけないと言われますが、こちらでは、気兼ねなく投げ入れて良いようです。私は、2回目で入りましたが、2回目だと運がないのかな!?

投げ入れ賽銭.jpg


③大川屋本店(前橋市) 
 宮司様がご不在の場合、近くのお蕎麦屋さんで御朱印が頒布される仕組みです。書置きの対応かと思えば、店主様が記帳して下さいます。でも、前情報とは異なり、スタンプになっていたのは残念でした。御朱印頒布のお礼の意味も込め、食事を取らせて頂きました。

 「天定」(恐らく、天ぷら定食の略称かと…)の愛称で親しまれる日替わり御定食がとても美味しかったです。このボリュームで、880円とは、価格破壊ものです。おまけに、美味しくて、とても満足できました。ご馳走様でした。

天定.jpg

 祐気取り旅行の1日目は、セオリー通りに、その土地の物を食べ、天然温泉に入り、宿泊をしました。神社参拝2社も行ない、西北方位の祐気(吉方位)効果(御利益)がありますように!



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す