絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

53 件中 1 - 53 件表示
カバー画像

国内最高齢 巽フサさん亡くなるニュースから介護を考える

12月12日、国内最高齢の女性、巽(たつみ)フサさんが亡くなられたというニュースが流れました。116歳で天寿を全うされ明治、大正、昭和、平成、令和と5つの時代を生きた女性です。フサさんは2022年4月19日にそれまで最高齢者だった田中 カ子さんが亡くなったことにより、114歳で日本最高齢になられました。生まれたのは1907年(明治40年)4月25日。フサさんが生まれる3年前に日露戦争がはじまり、1907年には日露漁業仮議定書締結をはじめ、日露通商条約、日露漁業条約に調印と日露関係に変革をもたらした時代でした。この世のすべては生を受けた時から、死に向かって生きていきます。死はいつ訪れるかそれは誰にもわからない。その日が訪れるまで精いっぱい生きれば、夢を見て希望も生まれます。神様や前世があるならば、今一緒に生活を営んでいるメンバーは「家族」となると決められた運命なのです。家族とは楽しかった幼少期、反発した青春時代、社会人になり結婚して子供が生まれてもずっと見守ってくれていたのは「両親」であり「家族」です。赤ちゃんの時から今まで育ててくれた両親もいつかはこの世の仕事を終え、あの世に旅立っていく。介護はそんな家族に向けた最後の孝行なんだと思います。フサさんは106歳まで自宅で過ごし庭仕事もしていたそうです。何歳まで自分で自分の世話ができるかもわかりませんが、いずれ自分たちも同じように衰えていくことも見据えて、家族の介護に向き合いたいと思っています。私は4年間祖母の介護を自宅で母と協力しながら行っていました。はじめは介護の「か」の字もわからなく、手探りで母とスッタモンダしてやっていました
0
カバー画像

    ~実家の介護を考察する~の巻

夫様の実家の今後について、これから、親族間のお話合いします。と言う話題です。義父を先月11月末、看取りました。介護職に少々と従事してきた二男の嫁の立場である私です。義母の意向、「義理兄(夫の兄)には知らせない」と言うことで介護から葬儀 告別式に至るまで、全て私の判断で執り行ってきました。お義母さん、私を信頼してくれてありがとう💛今後の生活等、これまでの経過報告も兼ねて義理兄と義母と私が着席予定です。私の夫様ですか?・・・今回は夫様には知らせていません。義母とも話し合い、今回は夫様にお話合いあるのを知らせる事、辞めました。資料作成致しました。大学の授業や会議やらレジュメ作成や執筆やら議事録作成は私の業務でしたので、サクサクと作成完了で、内容は1,これまでの経過報告   現在の手続き進捗状況2,現状の居住についての動向3,今後の生活の支出見込(案)ついて   特に医療費の予算立てについて4,収入見込(案)5,パートの引退時期とそのペースについて6,免許返納のことについて7,健康管理について  場合により地域介護福祉の利用  ケアマネージャーとの介護プランの構築対応可能8,年金生活について9,独居可能期間とその後について   介護認定による施設入所 同居のパターン   私の家での同居が濃厚な感じです。   その場合の資金について「年金額から支出」   その他10,これからの金銭管理についてざっと、このくらいはありますよね。もし、よろしければ、参考までにどうぞ!!また、資料まとめたい方、ご一報くださいね。ご相談に応じます!!役所手続き諸々、関わるのですが、嫁は4親等なので、言ってみれば
0
カバー画像

動揺

この週末、私の住んでいる地域は10月並みの温かさ毎週日曜、母の買い物に付き添っているので天気がいいのはとてもありがたいお出かけ日和だし、半身不全麻痺のある母にとっても外出しやすい雨が降っていると足元が危ないし寒さが厳しくても、体の動きが悪くなるここしばらくは体調も全体的に低空飛行なりに安定していて歩行状態も良い感じたったいつも通り買い物を済ませ実家に到着母が車から実家玄関にボツボツと向かう途中ちょっと離れて目を離した一瞬母は転倒した幸い大きな怪我もなく、骨折の所見もなかった室内も普段通り歩けている擦過傷や打撲痕はあるし時間がたてば痛む場所や打撲痕は増えてくると思う念のための病院受診を進めるも、安定の拒否あ、母は5年前に脳梗塞と心筋梗塞を発症しているのですがその前数年セルフネグレクトでした。基本は外に出たくないし、人と関わりたくないというベースを持っているので、何とか訪問系サービスは利用させてもらっていますが、それ以上の人の関わりが増えるのはかなり嫌がって抵抗するのです…┐(´д`)┌ヤレヤレ体全体のチェックをしてしばらく様子を見て、今までの経験から無理に病院受診せずとも大丈夫そうと判断…一度自宅に戻り、自分のやるべきことあれこれを済ませ明日以降のサービスに入ってくださる各所へ『日曜日に申し訳ないです…』と今日の事の報告と明日以降の状態観察のお願いをして夕方再度実家へ打撲痕が大きくなったりしている個所もあって痛々しくてあぁ、なんで今日に限って傍を・目を離してしまったのかと悔やまれるばかりかなり動揺したし冷えたし心臓を握りつぶされそうなほど胸が痛苦しかったこれがきっかけで体調を悪く
0
カバー画像

錯綜する記憶…(母の事その2)

うまく文章にできないけど、母の記憶が混線することが増えてきた5年前に脳梗塞と狭心症を併発して、右半身不全麻痺が残ってて身の回りのことはおおむね利き手ではなかった左手でやってのける母今もリハビリは頑張ってます最近母の若かりし頃や現役で子育てや家族のために頑張っていた時代、もっとさかのぼって幼少期時代の記憶をベースに、目の前の物事が重なったような発言が増えたちょっと思うように物事が進まなかったり母自身の記憶違いで物の場所を忘れたり間違えたりすると、だだっこのように足を床にドンドン踏み鳴らしたり、左手で物をバンバンたたいたりする行動も増えた(この動作が割と私をイライラさせる…)私は学校卒業後高齢者の在宅介護に約10年携わっていたそれなりに老いる事、家庭で家族が中心となり介護することを学び経験してきたので頭ではわかっているし『ああ、今の話はあの頃と最近のこれが重なっているのね』『あ~思うようにならずに歯がゆいのね』『間違えたり忘れたことが嫌だったのね』と理解したり察することもできるけどでも唐突に真顔で言われると、しょっぱなはどうしても軽くショックだし動揺しちゃう介護職者としての知識や経験が、純粋に娘として親の老いや衰えを寂しい・悲しいと感じ吐き出すことを邪魔している気がして、時々心がキュ~ッとなる😢もちろん知識や経験をフルに生かしている場面も多々ありはするけど…それでも、母の心や記憶が穏やかな水面のように不安や気分の波にのまれることなく幸せや穏やかさを感じていられる時間が続けばいいなと願わずにはいられない毎日記憶が錯綜していると感じるのはこっちで、きっと話している瞬間はその世界に記憶が
0
カバー画像

最近のこと…

ちょっとお久しぶりになりました。仕事のことだったり、親のことだったり、色々な感情が割と同時に次から次へと湧いてきて少しどよ~ん…沈み気味となり何とかちょこっとづつ思考や感情の整理したり、自分で自分のご機嫌を取ってみたりに時間を取っていました…20代半ばにうつやパニックを患い、気が付くとその辺りからネガティブ思考…薬物療法に合わせカウンセリングを受けたりしつつ、自己肯定感や自尊感情が低いこと・考え方の癖や思考の癖に気が付いたり、それを矯正しようとしたり受け入れようとしたり、なんやかんや自分探し、もがきながら数年かけて寛解(その後も何度か調子崩すことはあったけど、すぐ受診・カウンセリングで乗り切り今は受診卒業しています)ただ、やっぱり考え方の癖や思考の癖はそう簡単に変わるものではなく…うまく付き合っていかなくちゃというとこが、今のところ私が行き着いた落としどころ当時に比べ『ま、いっか』『何とかなる』に切り替えるまでが早くはなったものの、今回のように色々な感情が同時にブワ~ッと湧いてくるとキツくて、できるだけシンプルに考えようと感情や思考を整理して、イライラやモヤモヤの下に隠れている感情や思いを探ってみたり、自分で自分をほめてみたり(ほっとくと『全部自分が悪い』と勝手に思考が行き着きしんどくなるので、その前にブレーキかける意味も含め…^^;)しんどくなったらニャン(=^・・^=)を吸い早めに寝る…今回湧いてきた感情は、もちろん9割がたはネガティブなもの残り1割はその中でもちょっとポジティブに感じるもの…だからこそ、その落差にまた疲れてみたり人の話を聞いて、心や考えの整理するお手伝いは
0
カバー画像

家族の介護に疲れていませんか。

こんにちは心理カウンセラーのなぎです。介護と聞くと何を連想されますか?大変、先が見えない、自分の生活が犠牲になるなどマイナスのイメージがあります。今認知症など介護をされている方、精神疾患の親を支えているヤングケアラー、近い将来介護をしなければならない方、遠い未来でまだ考えられない方、などいろいろです。家族の介護をされている方の中には、自分ですべて抱え込んでしまう人もいます。介護は、子育てと違いゴールが見えません。今まで出来た事が少しずつ出来なくなってきます。家族や本人が、それを認めたくない、まだ大丈夫と思うことがあります。そうすると家族の中で介護をする人に負担がかかってきます。あなたが家族の介護を一人でしているのなら、精神的・体力的に疲れて倒れる前に周りの人に相談したり、介護サービスを受けてください。家族が反対するなら、介護の分担を請求してください。そして、今あなたが倒れた場合どうするか話し合ってください。一番大事なことは、あなたの健康です。時々外出するなどリフレッシュするようにしてください。
0
カバー画像

ケアマネ変更したいけど...

こんにちは みつです。普段は地域包括支援センターで働いています。介護保険で認定が下りると、基本的にはケアマネさんがケアプラン(サービス計画書)を作成し、月1回程度訪問することとなります。ケアマネさんは介護に関するプロ。多くの知識を持ち合わせています。ただ、そこはやはり人と人、性格や相性も当然あります。ご本人、ご家族としては、訪問してもらったり、サービスを調整してくれるケアマネさんに対し、思うことがあってもなかなか言い出せないこともあるのではないでしょうか?面倒な人だと思われるかもしれない、次のケアマネさんに警戒されるかもしれない等と思うかもしれません。地域包括支援センターはそのようなケアマネさんとの関係に関する相談も受け付けておりますよ✨お気軽に、というわけにはいかないかもしれませんが、気になることがあればぜひ一度連絡してもらえばと思います。
0
カバー画像

受診を頑なに拒否される親御さま

こんにちは みつです地域包括支援センターに連絡を親御さまの・様子が最近おかしい・同じことを何度も繰り返す・以前と性格が変わった・一人暮らしが心配・周りに迷惑をかけていないだろう・もともと綺麗好きだったのに、散らかっている・もしかして認知症なのでは?このようなことでご心配なことはありませんか?そんな時は地域包括支援センターに連絡してみましょう。地域包括支援センターは高齢者のよろず相談窓口です。具体的には〇まずはお話をきかせていただき〇必要な社会資源(介護保険や市町村が行う福祉サービス等)の紹介〇受診拒否されている場合の対応〇自宅での生活を本人、家族が安心して続けていけるような調整〇自宅以外での生活(施設)について〇消費者被害のご相談などなどご本人、ご家族のご意向をお伺いしながら心配なことを共に解決していく相談窓口です。相談窓口はわかったけど地域包括支援センターの場所がわからない、ちょっと緊張するわという方もいらっしゃると思います。そんなときは市役所に連絡していただければと思います。市役所の窓口で「親の介護について」と言っていただければ担当の窓口に繋いでくれます。こんなときは...・普段仕事をしていて、地域包括支援センターや市役所に相談する暇もない・とにかく話をきいてほしい・一度地域包括支援センターに連絡したけど、そっけない対応されて...そのような時はぜひ私を活用ください。メッセージのみでもかまいません。私自身地域包括支援センターでの勤務経験がありますので、アドバイス等もできるかと思います。まずは相談者様の不安感が少しでも解消できるよう、一生懸命きかせていただきます。
0
カバー画像

劇的に良くなった父との関係性

今月も、父のリハビリ会議に参加しました。 バスで隣町まで行くので、移動の時間などを含めると、仕事の時間が削られてしまいます。ちょっと前までの私なら、「なんで私が」「あー時間がもったいない」と心の中でブツブツ文句を言っていたことでしょう。 去年は母の体調不良であちこち病院通いが大変だった(車がないのもあって)のですが、母との関係は良い方なので、「しょうがないな」と思いながらもせせとお世話していました。 しかし、父との関係性はよろしくないんです。ずーっと。長年。 だから、父の介護が必要になってきたときどうしよう?と心配でした。 それがね…ほんの数か月前にあっさり改善してしまったんです。 本当にあっけなかった。 昨日も、イライラすることなく会議の場所まで行き、穏やかな気持ちで父と会話をして、会議も和やかに進んで…。 「ああ、父と仲良くなって良かったな」と思いました。さて、今朝は煙のように濃い霧がかかっていましたが、きれいに晴れてきました。 空が晴れると気持ちも明るくなりますね。 では、今日も良い一日をお過ごしくださいませ☆彡
0
カバー画像

毒親の介護どうする?

毒親」という言葉が嫌いです。 ⁡ ⁡ でも、説明しやすいので使うことにします。 ⁡ ⁡ 子どもの頃に愛された記憶がなかったり ⁡ ⁡ 虐待されていたり ⁡ ⁡ そんな親に介護が必要になったら あなたはどうしますか? ⁡ ⁡ ⁡ 子にとって親への愛情は複雑で あんなに殴られたのに 暴言を吐かれたのに 愛されたかったり ⁡ ⁡ 嫌いなのに放っておけなかったりと、とてもやっかいなものです ⁡ ⁡ ⁡ 介護というと、世間体を考えたり、親せきなどが面倒なことを言ってくることもあるでしょう ⁡ ⁡ ⁡ 絶対やりたくない けれど やらなければならない ⁡ ⁡ ⁡ 責任感と憎悪 そして罪悪感などの感情の 板挟みになって苦しむこともあるかもしれません💦 ⁡ ⁡ ⁡ でも… 私の場合ですが ⁡ ⁡ 過去の虐待は 今の私に影響を及ぼさないと 思っていたのに ⁡ ⁡ 身体には深く刻まれていることがありました ⁡ ⁡ 一緒にいると血が逆流するような感じになる ⁡ ⁡ 動機がする ⁡ ⁡ 体力を奪われるように疲労を感じる ⁡ ⁡ これは一種のPTSDで 無理をするなという体からのサインです ⁡ ⁡ ⁡ 「嫌いな親の介護」を 無理にすることで ⁡ ⁡ ストレスがたまり 家族や職場の人間関係にまで 影響が出て ⁡ ⁡ フラッシュバックに苦しんだり 精神的に病んでしまう人がいます ⁡ ⁡ ⁡ 今一番大切なのは あなたの生活です ⁡ ⁡ ソーシャルワーカーに相談したり 介護の段取りをするだけにしたり ⁡ ⁡ 無理のない範囲で 自分を責めなくていい最低のラインで介護を手伝いましょう ⁡ ⁡ ⁡ 私は10年ほど前に
0
カバー画像

年金生活の親に届く重要な書類「扶養親族等申告書」

高齢者の自宅へ訪問した際によく見かけるのが、テーブルの上などに散乱している郵便物です その中には大事な書類が紛れていることは珍しくありません   年金受給で課税対象者には「扶養親族等申告書」という書類が年に一度届きます。 各種控除を受けるために提出しないといけない書類です   各種控除を申告しないと次年度に受給される年金から所得税が多く徴収されて年金額が減ってしまう可能性があります 所得税の課税対象となる方は、次の金額の老齢年金を受給している方です  ・65歳未満の方は108万円以上  ・65歳以上の方は158万円以上  但し源泉徴収の対象とならない方には「扶養親族等申告書」は送られてきません  また、「扶養親族等申告書」を提出しても、次の場合には確定申告が必要になります ・年の途中で、扶養親族等の人数が減少するなどにより申告した扶養親族等          申告書の内容に変更が生じた方 ・年金以外の収入がある方(年額が20万円以下の場合、確定申告は必要ありません) ・公的年金を2ヶ所以上から受給している方 ・医療費控除等を申告する際 などの場合になります親のもとに届く郵便物で重要な書類は他にもあります  視力の低下した高齢者は郵便物を確認するのが苦手です 是非ご家族で郵便物の確認をすることをおすすめします高齢になった親のもとへ訪問される際は、郵便物をできる限りで良いので確認してあげてくださいそんな、ちょっとしたことでも「親への支援」になるのです
0
カバー画像

老親のスマホ問題 その後

以前、離れた施設にいる父親のスマホが壊れたことをブログにあげましたが、その後についてちょっと触れたいと思います。その後、店舗予約して店員さんに見てもらいましたが、メーカーに出した場合追加料金がかかるかも、しかもしばらく時間がかかるということで、新しい機種を買うことになりました。幸い父からクレジットカードを預かっていたのでカード払いができ、1時間ちょっとで完了できました購入後の設定が少し時間がかかりましたが、最低限のことはして施設へ送ることにしました。さて、前にも言いましたがいざ自分が高齢になって身体が不自由になって、唯一の外部との連絡手段のスマホが壊れたらどうすればいいのでしょうね。。。お金があればなんとでもできると思われがちですが、やはり人間関係が大事ですね。家族はもちろんのことご近所さん等、若い時はなんでも自分でできる、なんなら自分が世話をしてやってる立場だったのが、歳を取れば思わぬことで「お願いする」というのをしないといけなくなります。人に頼み事をすることがうまい=人としてかわいげがある ということでしょうか。私の父はザ昭和の男性なのでそういうところは苦手です。「ありがとう、ごめんね」とにこっと言えるようなおばあちゃん・おじいちゃんになりたいものですね。あと、大事なことをひとつ、ラインやGoogleなど諸々のパスワードの管理を子供がしていたほうが良いでしょう。歳を取ってくるとメモっててもどこにメモを保存しているのかわからなくなりますから。この記事が誰かのご参考になればうれしいです!
0
カバー画像

避けて通れない老親のスマホ問題?

生きていればほとんどの人が直面するであろう「老親の介護問題」ですが、私には遠くの施設に入所している父がいます。父の近くに住む親戚やケアマネさんのおかげで、父は快適な生活を送れています。本当に感謝です。が、親戚でもケアマネージャーさんでもできないこと、そう「親のスマホ壊れた問題」に最近直面しました。平日は仕事があるからすぐにお店に行けないし、お店行っても何時間もかかるイメージがあるのでしばらく壊れたスマホを預かって今度の休日にお店に行くことにしました。父は直ぐに直ると思ったらしく不満そうでしたが。。。。ただ、これは将来誰にでも起こる問題だと思います。子供の立場でも、そして親の立場でも。子供がいるからといって安泰とは言えません。とても遠くに住んでいたらすぐに行けないし、仲が悪ければそもそも行かないでしょうし。これからは独身の人も増えるだろうし。どうなるのでしょう。。。将来は年配者向けスマホの機種変更や契約の解約、新規申し込みなどする代行業者ができるかもしれませんね。お墓参りの代行があるように。親の介護は身体的なものだけでなく精神的にもきついものがあります。誰かに話したいなと思ったらぜひ下記サービスをご検討ください。
0
カバー画像

親の介護のしんどさを私が受け止められる理由

みなさんこんばんは(^◇^)柊ちはるです⭐️私は主に☘夫婦問題アドバイザー☘初心者の方向けのココナラ販売サポーターとして活動しております本日は【親の介護】というテーマでブログを書いております。現在親の介護をされている方に何か届けられたらと思っております。最後までお付き合いいただけますと嬉しいです(*^◯^*)私が親の介護のしんどさを受け止められる理由・・・それは自分が経験者だからです❗️親の介護はいずれ経験する方が多いと思います。しかしこのしんどさは経験した人にしかわからないと痛感しました。あなたは、自分の親(義親)だから介護をするのは当たり前とは分かっていても実際介護をするとしんどいことばかりではありませんか?在宅介護をされてる方は日々、いろんな辛さを感じていると思います実は私も、今まさに在宅介護に奮闘中なんです今まで公開を控えてきましたが今回皆さんに伝える決心がつきました(^ ^)私の家庭では同居している父の容態が悪化し24時間介護が必要な状態です糖尿病・認知症に加え足を骨折し屋外室内共に車椅子の生活をしています親の介護は辛いと感じることはあるけれど介護がやりたくないわけではないんですあなたも同じ気持ちではないですか?もしあなたが親の介護に辛さを感じているのであれば介護の取り組み方を変えてみませんか?例えば⭐️他の家族の協力を得る⭐️自分の時間の確保⭐️現状を人に話しわかってもらうこんな方法もあると思うんですでも、分かっていても1人じゃどうしようもできないこともありますよね?ですのでいま、不安なことを全部私に話してください誰かに話すことで、気持ちが軽くなりあなたが、いまされ
0
カバー画像

老人ホーム(特別養護老人ホーム 有料老人ホーム)

🤭『まだ、私の親は大丈夫!!老人ホームだなんて必要ないわよ!!』🤭『うちの親は認知症の心配ないのよ!!  大丈夫よ〜』🤭『まだ若いし〜  70代!』📑٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 🖋『一つお聞きしても良いですか〜〜?』📑٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🖋『何か病院からお薬を頂いている事はないですか〜?』📑٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🖋『高血圧のお薬とかないですか〜?』🤭『あるわよ〜〜!』🤭『高血圧だけあるわよ〜!』🤭『飲まなくても、大丈夫だから〜〜』🤭『自己判断で やめちゃった みたい!』💦💦٩(๑❛ᴗ❛๑)۶💦💦『そうなんですか〜』🤭『鍵や財布をなくす事が出てきたけど!』🤭『とし相応!』💦💦٩(๑❛ᴗ❛๑)۶💦💦『そうなんですか〜』⇧⇧⇧  この様なケースはとても多いのです💦💦💦服薬管理・金銭管理の大切さを、ご説明するとすぐ理解してくださります💦ご相談はお住まいの地域の地域包括支援センターへ
0
カバー画像

親の介護について思うこと

個人的な問題ですが、8月に認定調査があり、とうとう要介護4に!このところ、様々な問題があり、ケアマネさんや訪問看護からも連絡が頻繁になってきました・・・介護施設に約10年勤務していながらも、親の介護となると色々思うことがあり果たして親にとってどのような介護がベストなのか思案中・・・当然、施設などに入居も可能なのですが、安心という面では施設?と思われますが、もう少し様子を見ながらの判断にしてみるつもりです。本人にとって一番楽な介護をしたいと思いますが、認知症が進むと当然、本人の判断などはできません。現在はまだなんとか歩ける事、徘徊などがない事、トイレなども失禁はあるもののリハビリパンツで間に合っている事などを考えると、もう少し自宅での介護を継続していこうと思います・・・介護は本当に大変な思いがありますが、必ず訪れる現実です。早くに事故や病気で亡くなれば別ですが、高齢の親御様がおられる方は避けては通れない道です。最近少し変だなぁと思った時点で認知症は始まっています。是非、親の介護でお悩みの方はご相談下さい。初期対応から認知症を少しでも遅らす食事や栄養面などについてもご相談致します。
0
カバー画像

親の介護について

個人的に介護職の仕事をして約10年、母親の介護を始めて約5年前回、介護は急にやってくるという記事を書きましたが、母親の介護も突然でした。ある病気が長引き入院を半年ほどしている時におかしいと感じて、退院後、認定調査をお願いし、当初は要介護1と比較的軽く、まだ散歩なども自分でできる状態でしたが、高齢に伴い、介護度も年々上がっていき、8月に再度の認定調査を受けました。多分要介護4になるのではの予想・・・昔から糖尿病も、もっており2か月に1度は病院受診をしていましたが、最近は、昔からお世話になっている病院が遠く、2回に1回は薬のみをもらいに行く形になってきています。また足腰も不安定になってきており、転倒リスクも高くなってきています。また今年の夏は猛暑にもかかわらず、お年寄りや認知症の方は特にクーラーを嫌がり、蒸し風呂のような部屋でも涼しいなぁ・・・熱中症が一番心配になります。おまけに水分補給もあまりしない・・・そろそろ施設に・・・という時期が迫っていますが・・・悩みは尽きません。まだ、個人的には兄弟や協力者もおり本人にとってどの形が良いのか模索中。安心を取るなら施設にいれるのが一番安心ではあるのですが・・・・・
0
カバー画像

介護は急にやってくる!

つい先程、朝のTV番組で介護についてのニュースを取り上げていました。内容は、いつごろから親の介護が始まるかの年齢をあげていました。最近では若年性認知症も多く、意外と若い年代から親の介護が始まるとの事。介護は認知症だけではなく、脳梗塞や他の病気で介護が必要になることもあり当然、突然介護が始まることも多いのです。突然始まる介護についてどうしたらよいか?親が元気なうちに、兄弟がおられる場合は話し合いを持っておくことが重要と言われていました。介護には当然、当事者の気持ちもあり、また子供の家庭事情など様々な問題があり、親の介護についてどうあるべきか?お金の問題だけではなく、時間の問題や協力できる範囲も様々です。まだ、兄弟や協力者がいる場合は良いものの、当然そのために高齢者施設があるのですが、やはり抵抗がある方も多く、介護についての問題はこれからどんどん増えていくと思われます。そんな介護についての問題についてお悩みの方は、是非ご相談下さい。特に初期の介護認定や国や市への申請など、また認知症になった時の対応。介護で一日にするべきことや段階を踏んだアドバイスをいたします。
0
カバー画像

🍑🍎🍊🍉 暑中お見舞い申し上げま〜す(❛ᴗ❛*人)🎐

毎日、暑い中いかがお過ごしでしょうか?介護職や医療関係者様におかれましては、お休みはなく本当にご苦労様です🙇‍♀️最近はコロナで自宅療養などされている方もいらしゃると思いますが🍀1日も早い回復を願っています🍀また、暑い中にご両親の介護をされている方もいらっしゃるかと思います本当に、お疲れ様です👵👴     ❤️私の方はフェイスシールド・マスク・消毒の徹底を行いながら日々           お役に立てればと、お仕事をさせて頂いております❤️     今回のお写真は、自宅の🌿🌱グリーンカーテン🌱🌿ですゴーヤが沢山できましたブログを見に来た下さった皆さまにヾ(๑╹◡╹)ノ"🥒『ゴーヤは如何ですか?』と差し上げたい所です🤭💦🍀まだまだ、暑い時期が続きますが、くれぐれもご自愛ください🍀
0
カバー画像

朝からモーニングコールはじめました✨ 

こんにちは!ミラクルボイスは、引き寄せボイス「あなたのボイストレーナー」のしずかです^^✨今日も元気に活動、OR 休息されていますか?ガンガン動いている時が生きてる気分がいたしますが眠っている休んでいる時も大切な時間です✨最近は朝のお目覚めは、快適でしょうか?暑くて眠れず、朝頃にようやく寝入って、また寝坊ーーー!!! そんなこともあるかもしれません。いつでも優しーく、あるいは元気に!!!「朝からモーニングコールいたします。」朝から、語って、「おはようを言って運気を上げたい方!」🐦ポッポッ⏰✨目覚まし代わりにお話しましょう✨こちらも気軽にご利用いただいてます♡軽〜いお話、深めのお話、納得いくまで、お聞きいたします。あなたの今日が最高の一日になりますように(^_-)
0
カバー画像

認知症・親の介護について

最近ブログを拝見すると、よく介護の記事を見ることが多く、高齢化社会の中TVのニュースなどでは子供の教育費の無償化や少子高齢化の中、何故か子供のことばかりが取り上げられているようにしか思えない。これから先は団塊の世代の高齢化で高齢者や認知症などの数は増える一方なのに、何故かあまりにも取り上げられてない気がしてしかない。個人的意見ではあるがもっと高齢者社会の対策を国が考えるべきだと思ってしまう。けして対策をしてないとは思わないが・・・今の子供世代は本当に昔から比べるとすごく優遇されていると思う。しかし介護の世界は本当に大変な状況で介護職員の不足や給料の安さ・・・介護職は本当に精神的にも肉体的にもしんどい仕事であるにもかかわらずあまりにも優遇されないのは、何故なのか?そう考えるのはおかしいのだろうか・・・・・もう少し介護に目を向けてほしいと思う今日この頃。介護にお悩みの方は是非悩まずご相談下さい。
0
カバー画像

母の介護

現在、独居で一人暮らしをしている母親。週のうち、3回はデイサービスに通い、訪問介護、訪問看護、月2回ショートステイと手厚い介護をしてもらっているのですが、認知症のほうが進行がわりと早く、最近様々な問題が起こっています。もうそろそろ限界かなと考えています・・・現在、担当のケアマネジャーさんと相談している最中ですが・・・なんせお年寄りはクーラーをつけないので、今年の夏は熱中症が心配。つい先日も、いつもは居間でほとんど動かずTVを見ているのですが、訪問看護さんが朝訪れると、隣の和室で倒れていた?寝てた?幸い何事もなく、なんでここにいるのかも分からん・・・と自分でも言ってたそうで、最近食欲も徐々になくなってきている様子もあり心配が尽きない毎日。原因は様々あるので、それに向けて対応中・・・長く認知症の方とかかわってきているので、良くなることはないのは分かっているが、進行をどこまで少しでも延ばせるか、あとは快適に暮らせるようにどうするか?日々奮闘中です。
0
カバー画像

死生観について

先日、TVで死生観についての番組がありました。 すごく考えさせられる内容でしたね・・・・ 色々な死生観がありますが、さて認知症の方はどうなんだろう?と考えたとき・・・ 番組の最後の方に死生観を考えられるのは心に余裕があるからと、発言されていました。確かにその通りだと思います。生活や環境は様々ですが、普通に生きている間は何かきっかけがあれば考えられる問題。しかし認知症の方には、そんな死生観について考える余裕はないと思います。はたしてそれが良いのか、悪いのかは、今は個人的には答えはでません。私はグループホームで長く従事しており、グループホームは共同で生活している場です。毎日仲良く過ごしていた隣の方が亡くなられました。翌日から亡くなられた方は当然、隣にはいないのですが、認知症の方はいない事すら気づかないのが現実です。普通に生活していたら隣の人が急にいなくなれば、あれって思いますね・・・ 認知症になる確率は現在65歳以上の6人に1人と言われています。 この数字をみると他人事ではないと思いますね、まして介護職をしている職員にとっては、毎日普通の生活と、普通とは少し違う認知症の世界を体験しています。たぶん認知症の方も認知症になる前は死生観があったと思います。しかし自分が認知症になるとは思っていなかったでしょう。 このようなことを考えると元気なうちに死生観を考えておくことは大事な事なのかもしれませんね。すごく考えさせられる番組でした。皆さんは死生観についてどうお考えでしょうか。是非ご感想があればお聞かせください。また認知症介護についてのご相談お待ちしています。
0
カバー画像

認知症にとって大切な事

今回は介護て?介護に大切な事は何?についてお話します。先日ブログでありがたいことにメッセージを頂きました。 私のおばあちゃんも認知症なのでわかります。悲しくなって腹が立つんです、 でも最近は時間の許す限り話を聞いてあげようとニコニコしながら何度でも同じ話を聞いてます、というメッセージでした。これは介護だけに限らず、他の仕事でもいえることと思うのですが、相手の目線に合わすことが大切と思っています。親の介護や身内の介護では、時間もその方だけに集中できるのですが、介護職の場合は当然一人だけではありません。一人一人を大切に全体も大切に見守りしていかなくてはなりません。以前に介護は子育てといった通り、子育てには愛情が必要です。 介護も同じく愛情がなければ中々できることではありません。 しかし愛情も度が過ぎるといけません。特に親の介護や身内の介護では認めたくない気持ちが大きく「なんで」という気持ちが大きくなることがあります。認知症は病気です。認知症の特徴や性格をまずよく理解したうえで介護をする事が大切と考えています。特に認知症の介護は普通が通用しないのが当たり前のことです。 介護で大切なことは愛情をもって相手の目線にあわせた介護。 度が過ぎない介護。相手の嫌がる事はしない介護。 介護する側も当然ストレスが溜まります、当然悩みも多くなると思います。介護する側も一旦リセットする事が大切です。 様々な悩みを抱える認知症介護、是非お気軽にご相談ください。
0
カバー画像

介護初心者の方に是非知ってもらいたい事

これはあくまでも個人的な意見ですが、私が約10年近く介護施設に従事して介護とは?と尋ねられたら迷わず子育てと答えるでしょう。子育てって大変ですよね・・・でも子育ては子供に成長が見られます。しかし介護は残念ながら成長がほとんどありません。子供を叱りつけたり、日々の子育てで、子供は成長して、様々な事を学び大きくなりますが、介護は子育て同様、時には叱ったりすることもあります。しかしながら、残念なことに認知症の方は短期記憶障害の方が多く、5分もすればさっきの事はすっかり忘れています。介護も子育てもする内容は本当によく似ているのです。オムツのの交換、いわゆるトイレの介助や入浴介助、食事の介助、着替えなど子育てするときには当然しますよね・・・介護もまったく同じなのです、おむつの交換、トイレの介助、入浴など、介護度にもよりますが、子育てとほぼ同じことをします。要は子育てには成長がありますが、介護には悲しい事ですが、衰退しかありません。介護施設では介護をしながら如何に、この衰退を少しでも延ばせて毎日を楽しく過ごしていただくかを考えます。介護施設では認知症の入居者様はお客様です。重度の認知症の方になると一人では対応できないことも多々あります。当然、入居されている方の性格や健康状態もすべて違います。毎日の健康チェックや体を動かしてもらうこと、体操や散歩など様々な予定を組んで介護をします。しかしながら、ご自宅でご自身で介護される方はやはり親子関係になりますので、感情移入が違ってきます。よくうちの子に限ってと同じになります。何でわかってくれないの?となってきます。反対に子育ては段々と物事がわかってきて
0
カバー画像

22/5/23~22/5/29までの お悩み相談受付可能スケジュールについて

岡山相談ルームふくろうはあなたの 困った!参ったに、対話と提案で応えたい! そっとあなたに寄り添いたい。 あなたをひとりにさせない、しない活動中です。 岡山相談ルームふくろうのココナラブログを ご覧くださりありがとうございます! 2022/5/23~2022/5/29までの お悩み相談受付可能スケジュールについて 受付可能時間をお知らせさせて頂きます。 5/23 15時00分~22時00分まで受付 5/24 15時00分~22時00分まで受付 5/25 15時00分~22時00分まで受付 5/26 15時00分~22時00分まで受付 5/27 15時00分~22時00分まで受付 5/28 15時00分~22時00分まで受付 5/29 18時30分~22時00分まで受付 ご予約頂いた場合は限りではありません また上記以外の時間帯についてもご予約頂いた場合は 対応可能ですのでお問い合わせ下さい。 まずはダイレクトメッセージを頂戴できますと幸いです。 みんなでしっかり水分補給 岡山相談ルームふくろうのココナラブログを 最後まで、お読みいただきありがとうございます。
0
カバー画像

吉本弥生先生の人生相談 介護とは何か

優しい心と強い心が介護には必要です吉本弥生先生の人生相談 介護とは何か 吉本弥生先生は昨年お母様を看取り 現在はお父様の介護をしておられます 夜はお父様のベッドの隣りに簡易ベッドで睡眠を取りながら 24時間の介護生活です 夜は何度も起きて、お父様の介護をされています もちろん福祉行政の支援も受けておられますが 介護の主役は吉本弥生先生です 食事だけでも大変 吉本弥生先生介護生活を支えているのは お父様の素晴らしい人格への尊敬と娘としての父への感謝の愛情です ですから、お父様の介護をすることは苦痛ではないと 吉本弥生先生は介護の生活の日々を送られています ご自宅はバリアフリー化など 自宅介護の豊富な経験をお持ちです 自宅介護で悩んでいる方は 是非。吉本弥生先生にご相談下さい 介護は介護される人よりも 介護する人の方が大変です 介護者の心の悩みに対応しています 清水由貴子さんの悲劇は私たち国民全体の切実な問題です 清水由貴子さんの自殺 2009年4月21日、静岡県駿東郡小山町の冨士霊園にある父親の墓前で、硫化水素が充満した黒いポリ袋を顔に被せた状態で自殺しているのが見つかった。49歳没。死亡時刻は前日の20日午後5時頃。その傍らに要介護の母親が車椅子に座った状態で残されており、一時意識を失っていたが命に別状はなかった。 前日20日の日中、父親の墓参りに行くという由貴子と母親を、夜勤のシフトのため同行できなかった妹が玄関先で見送っているが、その後は姉の携帯に何度電話をかけても連絡が取れず、翌日の午前中に仕事を終え、帰宅してもまだ戻ってきていないことを不審に思った妹が霊園側に問い合わせ
0
カバー画像

他者奉仕をするための秘訣

 自分ばかりがついてない、または他の方のことを気に掛ける余裕がないと感じてしまうこと、あるいは、目の前の方々のためにどうサポートすればよいかを考えながらも、少し心が疲れている…。介護士さんや看護師さん、医療従事者の皆さん、また、誰かの介護を行っている方々へ、このような感じ方に寄り添うブログを書いてみました。もちろん、他の職種の方々も:罪悪感を離れ、自分自身を大切にする方法心が安らぐ中での介護や仕事の進め方これらのポイントを共有しますので、ぜひ一緒に考えてみてください。このブログの筆者は:病院や施設での経験を持つ現役看護師。人としてのケアに対する感情の複雑さを多くの場面で感じてきました。私も、心が疲れて医療現場を一時離れたことがあります。その時期、自分とは何か、心理カウンセリング、ヨーガ、マインドフルネス、ヒーリング、リーディングなどを通じて自己探求を深めました。今はブログやワークショップ、カウンセリングを通じて、心の安らぎを求める活動をしています。「不公平」を感じる背景自分の心を優先することの大切さ罪悪感からの解放 〜その方法とは〜「不公平」を感じる背景不公平や犠牲の感覚は、実は自分を守るための心の働き。しかし、その感覚に縛られてしまうと、自分を傷つける罪悪感が生まれやすくなります。この感覚を認識し、真の自分を理解することが大切です。自分の心を優先することの大切さここでいう“愛”は、自分自身から湧き出るもの。他者や物質からの“愛”では、永続的な満足感は得られません。自分の心の中の“愛”に気づくことが、真の満足への鍵です。罪悪感からの解放 〜その方法とは〜まず、心の中の“愛”を感
0
カバー画像

もし【実家が在宅介護】になったとき注意すること

「実家を大掃除して安全を確保すること」「助成金を使ってバリアフリー化を進める」もし、自分の親が高齢になり、介護認定を受け、ヘルパーさんのお世話になり始めると、お部屋の大掃除が必要となります。特に、お子さんが遠距離に暮らしているとどこから、何を始めた良いのか、困る方がおります。介護福祉士であり、整理収納士の私が、ポイントだけでも、簡単に説明しましょう。1、短期決戦で、一気に片付けましょう。いろんな介護関連の方が、入れ替わり立ち替わり、やっきます。特に車椅子が必要になったときは、家中が動き回れるようにしなければなりません。使ってないもの、これから使わなくなるものは、徹底的に処分しましょう。手伝ったくれるスタッフと、よく調整し、日時をあわせ、短期決戦で、片付けましょう。あなたが判断するより、ヘルパーさんたちは、何が必要になるか、よくわかっております。悩むなら、ご意見聞きましょう。一般的には、遠い寝室より、トイレやキッチンに近いリビングをベッドルームにすることが多いです。本棚、ソファ、大きなダイニングテーブル、ディスプレ用のサイドボードなども、お人形や、洋酒、お皿や、グラス、百科事典など、残しておいても無駄なものです。衣類も、要介護が進むと、外出用の衣類、着物(草履が危険で不可)も不要となります。本人のお気に入りの分だけ、押し入れ等にに収納しましょう。お子さんの作品もたくさん残っているはずです。大切なものは、写メで残す、ご本人に返して(または、遠方なら写メで確認)判断させましょう。ほとんどいらないという返事が多いです。写真はも色あせがちです、厳選して、パソコンで保存することがベストです
0
カバー画像

「 親の変化に気がついたら 」

岡山相談ルームふくろうはあなたの困った!参ったに、対話と提案で応えたい! 「岡山相談ルームふくろうココナラブログ」を ご覧くださりありがとうございます! 悩み相談 カウンセリングを行っております。 さて、さて今日は。 休暇で里帰りなんて方も多かったのではないでしょうか。 「 親の変化に気がついたら 」です。 長期休暇がとれたので。たまには親の顔でも見ておこう。 たまには、孫の顔でも見せておこうか…。 と、思いつつ。 久々の里帰り・帰省。 両親や祖父母の顔をみるなんて正直久しぶり…。 親も歳をとったけど…。まだまだ大丈夫。 なんならちょっと…小うるさい…。 なんて思いながら。話をしていると。 どことなく、話が嚙み合はない…。 昔話を今日あったことのようにする。 今と昔の時間軸がずれているように感じる。 内心「親も歳かぁ~」と納得してみるけれど。 親だけの生活に子どもとして、不安を覚えるようになる。 だからといって、何かあっても引き取れるわけではない。 自分たちの生活を維持するのにも精一杯。 「同居なんて…」と思ってしまう。 普段一緒に暮らしていないからこそ気がついた 「親の変化」 「どうしよう?」と思うけれど…。 「じゃ、今日から…」は現実的ではない。 確信はないけれど。心配、不安。 とりあえず様子を見守る努力をする。 「今日がたまたま調子が悪かっただけ」 と思うように、やり過ごす。 頭の中がぐちゃぐちゃに考えてしまう。 遠方で暮らしている、もしくは同居していないからこそ 気がつくこと。 とても多いのです。 もちろん、元気に暮らしていることに越したことはないのです。 大切な人だか
0
カバー画像

私がココナラをはじめた理由

こんばんは♪フリー画像サイトでお世話になっている「ぱくたそ」ずっと…「ぱたくそ」って読み間違えていた、もっちー♪です(;´д`)ゞ「ぱくたそ」さん…ほんと~~にっごめんなさいっm(__)m!!さて、タイトルにもある通り今回は「私がココナラをはじめた理由」についてお話したいと思います。私はいま、認知症の母の介護をしています。診断されてから9年経って、一人でできなくなってしまったことも多いけどまだ、一緒に笑いあったり、冗談を言ったり、元気に過ごしてくれています。今から遡ること5年前、不安な気持ちが抑えられない母から一日に60件を超える着信が入ったり、仕事を探しに行くといって自転車で出かけたものの帰り道がわからなくなり迷子になったりしていました。そのころ司会の仕事と接客の仕事で超多忙だった私は、精神的にもかなり追い詰められていきました。どうしても、いますぐに誰かに相談したくて電話することにしました。平日の夕方、認知症の電話相談は終了してしまっていましたが…専門機関らしいところへ電話をかけてみました。母の現在の状況を説明し、私の対応も説明したものの、電話の向こうの方は困惑しているようでした。くるしい気持ちを聞いてほしくて説明しましたがなかなか要領を得ず、、、最終的には。。。「…で、こちらはどうしたらよいのですか?」と言われてしまい。。。仕事に向かう前の人ごみの中で私は「…“あなたはとてもがんばっている”って言ってほしいんですよ!!」と叫んでいたのでした。そう、「わたしはとても頑張っている」=「追い詰められていた」のでした。電話を受けた方も、びっくりされたと思います…(T_T)いまではこ
0
カバー画像

【介護は、実子か義父母関係のどちら】で悩む方へ

「介護=排泄、入浴の同居生活、暮らしのことだけではない」「実子が介護全体の監督、マネジメントのリーダーに」元気だった夫の親が急に認知症になり、介護が必要になったという妻の相談はとても多いです。それで、いきなり「同居で離婚話勃発」とかもありえます。1、介護問題は最初が肝心どうしても、時間的に余裕があり、家事や介護知識が多いと思われがちの夫の妻が、いろいろ調べ介護サービス、施設等を提案したりますが、義父母という血の繋がりがない関係の場合は、良かれと思い提案しても「私には、まだ早い、嫁が余計なこと」と嫌がられるパターンが多いです。もともと、同居していたり、年に何度か、孫と一緒に行き来していいる良い関係ならともかく。ほとんど、関わりがない場合で、急に嫁面は無理ですし。もともと、積極的に介護に気持ちが無いのでしたら、最初にその気持をまずは、夫に素直に伝え伝えてよく話合いましょう。最初が肝心です。「近く住んでいるからオマエだろ」「長男だからオマエだろ」「介護の仕事をしているからオマエだろ」「専業主婦なら、いつで手伝いなんかデキるだろ」「私は、一人っ子だから実親しかみれない」いろいろな、理由で、皆さんに逃げがちです。2、介護全体の監督マネジメントが重要介護で、大切なことは、話し合いです。・施設は高いからと、同居は、安上がりだからとか勝手に決める。・家族の話し合いなく、いきなり同居で、排泄や入浴等を家族が引き受ける。・あらゆことを長男だからとか、近くの娘だからと決めつける。一部の家族だけで判断して、後で責められ、取り返しのつかない関係になったりしないことです。介護は、身体状態や地域により、対応
0
カバー画像

魔法の言葉で解決‼

実際に「家に帰る‼」と言って落ち着かず、夜も眠らない認知症の方への効果のあった魔法の言葉をお教えしますね。まず、心構えとして『この人は、本当に家に帰りたいのに帰れない、苦しいんだ』という事を理解することです。あなたが、もし、目隠しをされて誘拐され(そんなことはないけどW)目が覚めた時『どうしたの?』って優しく問いかけてくれる人がいたとしましょう。あなたは必死に「お願いです!家に帰して!ここはどこ?私が何をしたの?」と必死で訴えかけませんか?認知症の方は、本当に今いる場所が理解できない、もしくは幼いころから生まれ育った家の記憶しか認識できなくなっておられるケースがほとんどなんです。何度も訴えて来るからって、紙に大きく「ここはあなたの家です」とか「〇〇の実家はもうありません!」とか、事実を書いて「うるさいなぁ。この紙読んで!」な~んてやっていませんか?それでは解決にはなりませんよね?本当に家に帰るのが、それはそれは正解なのですが24時間見守りが必要だったり、すでに息子さんご夫婦の家に住んでいたり状況は様々です。そんな時に使う、実際に効果のあった魔法の言葉をいくつかご紹介します①訴えの言葉じりを繰り返し言うこれは、精神的な不安が強い方にとても有効です。たとえば「勝手に連れてこられたの?そうかぁ~」「バスで帰るんですね?それはいいですね!」「夜だけど帰るの?暗いから気を付けてね。荷物はまとめましたか?」など、言葉じりを繰り返して、協力してあげる感じです。聞かれる度に、事実説明をしていませんか?何度か繰り返すうちに、なぜかわからないけど、安心感のみになり気が付けば、訴えが変わっていたり、
0
カバー画像

【好評につき一挙公開!】高齢化社会とは親子で歳をとるということ、そのリスクは?

資産凍結、相続、事業承継の専門家のBonds(ボンズ)です。それは、突然の出来事。「自宅で一人暮らしの親が骨折!」この物語は骨折の連絡から、介護施設入居までのストーリーです。これを配信できたのも橋本さんのご好意によるものです。自分の経験から、多くの人に伝えたいと。実は、私の母親もベットから落ちて大腿骨骨折をしました。結果から伝えるとその後、病院、施設と移り、最後は施設で亡くなりました。本当に想定外のいろいろなことがありました。橋本さんのお話は本当に参考になります。今回は第1〜4話を一挙に配信します。この動画では、老々(親子)介護の思いもしなかったこと、知らなかったこと、大変なこと、を共有できます。これからの社会では誰もが当てはまる可能性があるのではないでしょうか?このことからの気づき、学び、やっておくべきことをシェアします。この情報を知るだけで、そうなった時の「あなた」にとても参考になると思います。事前準備をしているとしていないでは、未来は全く違ったものになってしまいます。第1話 ある日、突然階段から落ちてケガそして入院第2話 施設(探し)、銀行(複数口座の統一)第3話 不動産問題、家の中の物の処分、お金のこと第4話 認知症、相続、以上の経験から伝えたいこと<お役立ち動画>『突然やってきた老々(親子)介護!第1話…ケガ、入院編』『突然やってきた老々(親子)介護!第2話…施設(探し)、銀行(複数口座の統一)』『突然やってきた老々(親子)介護!第3話…不動産問題、家の中の物の処分、お金のこと編』『突然やってきた老々(親子)介護!第4話…認知症、相続、以上の経験から伝えたいこと編』━
0
カバー画像

高齢の親とコロナワクチン

先日、介護している親のコロナワクチン第一回目を接種してもらってきました。日記として書いておきますm(__)m。糖尿病治療の主治医から、ぜひ打つようにとアドバイスされておりました。4月某日 親の居住地の自治体にて午前9時から予約開始です。田舎なので、ネット予約はなく、電話のみでした。認知症の進んだ母親を傍らに置いて、午後3時まで、昼ごはんとトイレ以外の間は、電話をかけつづけました。ずっとNTTのお姉さんの声を聴き続けました。たまに{話中}のツーツー音が入ったり、間が空いたりしますが、ほぼ「こちらはNTTです」のお言葉を聞く羽目に。認知症気味ですが、全てが解らないわけではないので、横で「もうやめようよ、私はもう賞味期限が切れているから…」と言いかけるので、「いやいや、確かに誰もあなたを賞味したい希望者は出てこなさそうだが、」と応じると、カラカラ笑うのです。受けた!(笑)と私も笑顔になりました。短期記憶がすぐに無くなるので、何度同じネタでも笑ってくれるのでありますが。「時間がもったいないよね~」「みんな、やっているんだよ。宝くじに当たるかも、くらいのノリでやっているんだよ。圧倒的に数が足りないんだよ」と言うと、「じゃ、もういっそ、先に抽選をある程度してくれたらいいのにねぇ」となかなか良いことを思いついてくれます。たしかに3万人が300人分(仮定の数字です)に殺到するよりは、あらかじめ抽選ガラガラ~っとして3000人くらいを対象にしてくれた方が、効率が良さそうです。電話がつながらないっていうのは、すごく寂しい気持ちがしますよ( ;∀;)。最終的には、運でしかなく、当たらないかも外れるか
0
カバー画像

【わたしの番です】

 母の足腰の具合が悪く、買い物や通院に  付き添っている、という話を以前にした。  その母だが、主治医や父の判断もあって、  この際、徹底的に検査を、ということで、  紹介状を書いてもらい診察に行った大阪  市内の病院に即入院ということになった。  本人は、帰りたがったらしいが(留守中、  父が家を散らかすことを恐れているのも  理由の一つ)、本人の身体の方が大事だ。  今回ばかりは、父のグッジョブであろう。 ────────────────────  自分が白髪交じりの立派な中高年だから、  当然ながら両親共に高齢だ。今回は父が  母の面倒を見るつもりらしいが、父とて  決して健常な状態ではない。母ほどでは  ないにせよ、足腰も結構弱ってきており、  ようよう歩くのがやっとだと本人が言う  くらいだから、本来なら、私が率先して  動くべきであろうが、今は静観している。 ────────────────────  そう言えば、電話でとは言え、父と話す  のは何年ぶりか。子供の頃から見下され、  今の生き方も認めていない、そんな父と  関わるのが嫌で、極力接触を避けようと  している私。今度の件にしても、母から  電話があり、父を交えて医師と相談して、  父に協力を仰ぐからと聞いた。その横に  父がいて、電話を代われと言ったらしく、  それで仕方もなく話をしたようなものだ。  父にしてみれば、私が何度か付き添った  経緯を知っていることもあり、状況報告  をしておこうと思ったのに違いなかろう。 ────────────────────  あまり付き合いたくない父ではあれども、  
0
カバー画像

君の部屋から見える景色

あれから数十年。ずっと避け続けてきた君の場所。なんの因果なんだろうね…思い出すのもつらくて逃げ回ってたのに今はその君の部屋が私の居場所。君が去り姉が飛び立ちいたたまれなくなった私も逃げた君の居た部屋はそのままなのにだれひとり君のことに触れない…きっと、最期の瞬間同じ空間に居た私を気遣ってのことなんだろうけど逆にそれが責められてるようで辛かった親子で泣き明かした記憶もなく姉は私とは別の方法でつらさをしのいだ結果、気持ちの行き場を失ったやがて父が去り母も記憶が薄れて家を離れることになったそして今…君の部屋が私の居場所。かなり遠回りしてきたけどその間ずっと「命」と向き合ってきた君を失ってしまったから君を守りぬけなかったからせめて君の大切な人を守ろうとおもう君の大好きな母さんね最近は娘と孫の区別もつかなくなってきたみたいそのうち血のつながりも忘れちゃうんだろうけどずっと支え続けるから安心してね私は君の部屋からそして君は母さんのすぐそばで一緒に母さんを見守ろうね
0
カバー画像

生きるヒント ⑤プライベートの悩み相談

産業医をしているといろんな悩みを聞きます。「結婚してくれと彼女に言ったら、断られた。どう生きていいか分からない。」「お母さんの介護で体も心もへとへと。自分の睡眠時間が取れない。」仕事とは直接関係ない悩みですが、社員さんの心とからだを守る産業医として、1人30分の持ち時間の中で、親身に答えるようにしています。最初の社員さんには『2人にはお付き合いした歴史があって、それについて自信を持ってほしい。本当に嫌いな気持ちだけだったら、彼女の方から既に別れを告げられていませんか?もう少し時間をかけて、どうして彼女が結婚を嫌がっているのか、聞いてみてください。』2人目の社員さんには『自分で全て抱え込んでいませんか?施設に入所することや、自宅で受けられるサービスを検討してください。地域包括支援センターに行って、介護のプロに相談してみてはいかがですか?』などと具体的にアドバイスをしています。みなさんのプライベートとお仕事、両方がうまく行きますように。
0
カバー画像

職場の人間関係を上手く交わす方法

職場の人間関係を上手く交わす方法  こんにちは、大空 涼子です。   誰しも、会社員だったり人と関わる仕事に就労していると   悩み、ストレスを感じますよねー  私は長年、女性の多い職場で働いてきました。  恐縮ながら経験を交えお話しさせて貰いますね-   ●会社は仕事を通して人間関係ができる   例えば  「○○の案件なんですけど、 私自身、考えが行き詰まってどうして良いか分からないのでアドバイスお願いします」 など上司や先輩に投げかけるのも良いでしょう。   会社は仕事をする所なので共通課題ができると、必ず互いに報告し合うものですし、  共有し結託します。   先ずは、自分の仕事、任務を果たす事で仕事としての共通話題が出てきます。  サークルや趣味の集まりではないので、「報連相」をしっかり行いましょう。  職務を通し職場の人間関係ができます。      また、頭を悩ます面倒な親交を深めるための飲み会がありますよねー   ●親交を深める?ための飲み会の断り方    また、よくあるのがコミュを深めるための飲み会、名目でありますよねー  確かにお酒の席では、普段の仕事と違いプライベートなど含め交流をして  距離が縮まり親近感が沸く事もあります。   只、皆それぞれ家庭の状況や自身の環境に寄って合わせられない事もあり  逆に迷惑って事もありますよねー   *小さいお子さんがいる場合は「参加させて貰いたいけど、遅い時間は無理です・・・」  *親の介護をしている場合は「仕事から帰宅後、世話が大変なので・・・」   *以外の場合は、どうしても外せない約束が前からあった事を(嘘でも伝えまし
0
カバー画像

【女の職場】 私だけ辛く当たられる先輩に悩んでます

 ●相談:私だけ、他の人比べ扱いが違い孤独を感じます。 強い心の持ち方をアドバイスお願いします。  ●回答:「仲良くしたい」「関わりたくない」かによって   気持ちや心構えが変わってきます-    ●仲良くしたい場合  必ずボス的な存在がいるので 表面的に合わせるか、迎合するしかないです-  ボス的、存在からいじめられないよう 表面的に適当に交わしてるのが殆どでしよう-  ●関わりたくないない場合  会社なので責務は、全うしましょう-  「報連相」特に大勢の人が居る所が良いです!   挨拶、報連相ができれば充分  聞こえているけど無視するのが特徴なので  イチイチ、気にしないこと!   ●自分の気持ちを優先   あまりにも、相手に対して増悪する気持ちが  大きくなると「負の時間」を費やしてしまいます。  「私との考えや価値観が違う」「合わない人間に論破しても理解できない」   と相手にしないこと!   相手の根拠ない言動に動じないこと    会社以外に自分の居場所をみつけましょう    
0
カバー画像

職場で特定の女性からイジメられ困ってます

●相談:職場で特定の女性から何かと私だけに向けてイジメや嫌味をいってきます。 どうすれば良いかアドバイスお願いします。   ●回答:こんにちは、大空 涼子です。 何で、私だけ?私、何かしました?って訳け分からないですよね~(。・ε・。)  少しでも気持ちが楽になるよう ちょっとアドバイスさせてもらいますね♪   ●職場での悩み解決法!   相手の悪意は少し横におき、 まず一人で作業しない。 特定の女性と2人きりにならない シチュエーションを作り出しましょう  たとえば 一緒に手伝ってもらえないか、 気安く声を掛けやすい人 と一緒に作業するなど(^_^)  どうしても無理なときや 単独行動のときは  「○○部署へ○○を取りにって来ま~す」 「○○さんへ、△△用件のために、□□部署まで行ってきます」 具体的にこちらもワザと 自己申告してみましょう♪    ●周りを巻き込み作戦!   相手はあなたを貶めようと試行錯誤 してくるのでしょうが、  「事実ではないこと」 が尾ひれや羽根ががつき モリモリになってしまいます(ノ゚ο゚)ノ  笑いや無視で済まないですよね~  周りを巻き込み 「事実ではないことを言われ困っている・・・」 ポロリポロりと周りに 話しておくのも効果的です  いじめる人以外と親しくし あなたの良さや誠実さを知ってもらうことで 「あの子はそんな子じゃないよ~」 と言ってもらうフレーズで一蹴されますよ(*^▽^*)   ひとりのいじめる人より 他の人と楽しく業務がデキるよう    + あなたの良さを知ってもらえる方に フォーカスしませんか  ことが大きくなりそうであれば 
0
カバー画像

人間関係が上手く築けずストレスです。

●相談:どこで働いても何かしら人間関係が上手く築けずストレスを感じます。 気持ちの持ち方に問題があるのでしょうか。アドバイスお願いします。   ●回答:こんにちは、カウンセラーの大空 涼子です。  毎日過ごす職場での人間関係が上手くいかないのは、 大きなストレスですよね  年代、性別関係なく全ての悩みは、 人間関係が要因とも言われるほどです。   ちょっとした工夫であなたにとって人間関係が 楽になる方法をご紹介しますね。   ●まず、自己分析してみる  人間関係がまったく上手くいかないといっても、いろいろあります。  ・上司とうまくいかないのか? ・後輩とうまくいかないのか? ・誰ともうまくいかないのか?  あなた自身を分析してみてください。   ・「上司と上手くいかない、評価してもらえない」⇒上司との関係、対応を考えなければならない。 ・「後輩が言うことを聞いてくれない」⇒後輩への指導法を考えなければいけない。 ・「誰とも話が合わず、職場で浮いている」⇒そもそも、その会社と自分自身が合っていないかも?     それなら、考えるのは今の職場にい続けることではなく    自分が生き生き働ける場所を探すことが良いかもしれません。 etc・・・と人によって様々です。  職場での人間関係がうまくいかないと一括りでなくどこに、 悩みがあるのか、内容や相手によっても対応策が変わってきます。  まずは、その悩みがどこにあるのか分析してみてはどうでしょうか。   ●自分はどうしたいのか?   人間関係を良くしようとするとあまり、 相手を優先してしまう傾向にありますが、  「自分はどうしたいか」
0
カバー画像

親の死後にやることまとめ【葬儀から公的手続きまで解説】

死は、突然にやって来ます。 大切な親が急死・・・ 予測外の事が起こります。   心が混乱し長期の介護になると疲弊の極限です-   私は2年前に父が他界し  母は先日、4月初旬に救急搬送後10日で亡くなりました 。両親を看取った経験から話し心構えとしてお話し出来ればと思います。  余命を知っている場合 宗教にもよりますが、今の現状を伝え 葬儀社へ連絡しましょう (葬儀社もある程度、分かっていると段取りが早いです)   事前に葬儀のときの花や棺、骨壺のカタログを取り寄せて、 どれにするか考えておくと良いと思います。   息を引き取る前に必ず家族が呼ばれます。  悲しいですが、その時が来た時に備えておくと、パニックは少なく済みます。  通夜、葬儀は… 最近、コロナの影響もあり参列者の制限もあります。  前もって参列して欲しい人に連絡し、特に故人が深いお付き合いのある人から お声掛けしましょう。   火葬場では 現実的でとても悲しく、この世との別離で一番辛いところです が  悲しいですが残った人間の務めです。  そして今まで人生を全うした事、 自分を育ててくれた事への感謝も含めリアルですが骨拾いをしてあげて下さい。   思い入れがあれば少しの遺骨をペンダントや身に着けアクセサリー感覚で使用している人もいます。   「いつも(故人と)一緒に居る」と感じます 棺には、亡くなった方の思い出の品を入れることができますが、 金属類(釣り竿や眼鏡、時計もだめです)入れる事はできません。 お花や写真を入れるのが良いと思います。   ただし、物を入れすぎると火葬後に遺骨に色がついてしまうので、気をつけ
0
カバー画像

パワハラ上司の対応をギャフンと言い返したい

●相談:パワハラ上司の横柄な対応が精神的にしんどいです。 何とかギャフンと良い負かしたいです、アドバイスお願いします。  ●回答:こんにちは、カウンセラーの大空 涼子です。 パワハラ上司の横柄な対応について 悩んでおられるのですね、ちょっとした工夫で楽になれますよ~ 少しアドバイスさせてもらいますね♪   パワハラ上司のタイプ 上司のタイプによって 自分が有能なため求めてくるレベル・水準が高いなどもあります。   また単なるストレス発散、嫌がらせなどもありで   自分なりのルール 「普通○○だろう~」 「常識だろうが!」   役職や肩書きが大きく高圧的態度が許される と勝手な勘違い、独りよがりだったり   自分の弱みをみせられないのが特徴です   面倒な部下になって、パワハラ上司へ仕返し!! 具体的な対処法「論理的に攻める」 最初は少し勇気がいるかもしれませんが 面倒な部下になってみてください(`∀´)   具体的な方法は、 たとえば、 「○○までに具体的に資料作成しろと言っただろうが!」 「こないだ教えただろうが!」   などと上司がいってきた場合    上司の指示通りにした+具体策・改善法の指示仰ぐ、感じで( ̄ー☆   「はい、上司のいう資料作成しましたが 上司のいっておられる具体的にとは?を教えて頂けますか。」   「はい、教えてもらった通りにしてますが 足りない点をもっと詳しく教えてください。」  具体的な対処法「面倒な部下になる」 なにか言うと 「どうしてですか?」 「どこがですか?」と たずねてくる面倒な部下?になるのも効果的ですよ~   そういうタイプって 抽象的
0
カバー画像

職場のいじめでうつ休職中です、復職間近で不安で悩んでいます

職場のいじめでうつ休職中です、復職間近で不安で悩んでいます。 今日は、うつで休職され、復職間近で不安で 悩んでいる方からの相談です。   ●相談:資格のある仕事ですが資格を活かした転職先では、何かとヒソヒソ話や あてつけのようなイjジメから被害妄想になり、うつになりました。  復職間近で不安です・・・。 強い心の持ち方のアドバイスお願いします。    ●回答:こんにちは、カウンセラーの大空 涼子です。 私も同じような経験をしました・・・  特に女性の多い職場はストレスフルですよね~ 恐縮ですが私の経験も交え復職への不安を解消デキるようアドバイスしますね    ●自分を取り戻す  自信をなくすと全て肯定的にみることがデキなくなります  一旦、相手の言動は横に置き、あなた自身について フォーカスし考えてみませんか?  休職中は、まず仕事から離れているので、 本来の自分を取り戻す意味でゆっくり休み、  余裕が出てくれば、気の向くままに過ごし好きなことをするなど、 心のゆとりをもちましょう  休職に対し罪悪感を感じる必要はありません 働き続けるための権利です   ●視点を変えてみる  私事になりますが私がうつで休職していたとき、まずしたことは、 復職に向けて思考法を変えることにチャレンジしました  復職を機に視点を変えてみました  *人が言っていることを気にするあまり、 自分がうつになり壊れてしまったことが悔しく  自分の都合良いように人のが話をしていても 耳を傾けないようにしました  *人の言動は無意識、無責任(自分も同じ) ⇒ 深読みしない。  *人が話をしていても、そちらにフォー
0
カバー画像

母の介護が始まった時のはなし①

みなさまこんばんわ。ひろこねこです。今日は朝は寒さを感じていつも通りコートを着てきたのですが、午後には暑くなりヒートテックを脱ぐくらいにまでになりました。いまは気温の変化が大きくて服装が迷いますね。私の息子は発達障害で小学校一年生なのですがまだ言葉を話すことができません。そのため暑いのか寒いのかを話してくれないので様子をみながら洋服を選びます。最近は本当に服装に迷う。。。少しづつですが私の経験した過去をブログでお話していこうかなって思います。いま私が笑って生活できているまでの変化を書かせていただくことで何かヒントになりましたら幸いです。私の母はいつも悩んでいる顔をしていました。特に一緒に住んでいたおばあちゃんが亡くなってから。毎日何か白い紙にいっぱい文字を書き、暗い部屋で一人で休んでいる姿をよく見ていました。そう。母はお金の悩みがあったのです。おばあちゃんの病気を治すために健康食品を買ったり、健康器具を買ったり、、一番お金を使ったのは神頼みでいろいろな方が祈祷にきていたり、薬をかったり。。そして残念ながらおばあちゃんの病気は治らず、借金だけが残ってしまいました。そのころ、父もゴルフの会員券でだまされて会員になり、毎月の支払やボーナス払いが発生するように。そして父が年齢的にお給料が減る年にもなってしまった。母にはお給料が減ることも何もいっていなかったため母はお給料が急に減ったことに驚いていました。でも父は自分は悪くないとまったく悪びれることもなく、母一人でかかえていたのです。そのころ、母はパートにでていました。でも母はあまり人付き合いが苦手なタイプのため職場でもなかなか馴染めず、
0
カバー画像

ヤングケアラー

最近よく耳にするヤングケアラーという言葉。ご存じでしょうか?病気や障害のある家族や親族の介護、面倒をするために、本来受けるべき教育が受けられなかったり、同世代の人との人間関係を十分に構築できなかったりする子供たちのことで、本来大人が担うようなケアの責任を引き受け、家族の世話全般を行っている18歳未満の子供のことです。子供たちは、なかなか自分の家庭や、自分のおかれている状況を人に話すことができません。そのため、一人で抱え込んでしまっていたり、悩んでいたりします。子供勉強したり、部活に励んだり、友達と遊んだり、趣味に没頭したり、本来子供としてやるべきことがたくさんあって、それをすることで大人になっていきます。それが家族の介護のお世話や火事に忙殺されることで『子供としての時間』が無くなってしまいます。周りの大人がきづいて声をかけてあげたり、手を差し伸べることで「自分は一人じゃないんだ」「誰かに頼ってもいいんだ」と思ってくれたら、『子供が子供らしく』生きていけると思いませんか?ネットが普及した今、ヤングケアラーたちもネット上で声を上げることができるかもしれません。そんな思いも込めて、介護や医療に関するすべての人のお悩みを解決したいと思い、このブログを書き、サービス出店しました。どうか、そんな方々のお目に留まればいいなと思っています。訪問看護師kiki
0
カバー画像

どん底人生まっしぐら

祖父の代から続く自営業をコロナや諸々の諸事情につき閉業。 両親は自己破産。猜疑心が強く、自分に甘く従業員にも家族にも厳しかった暴君でワンマンだった父はその半年ほど前から認知症の疑いがあり、通院を始めたが進行は早かった。 商売をしているから一緒にいることも我慢できた。子供時分から祖父に将来はお前が後を継ぐんだと言われたというのもある。 母は朝早くから夜遅くまで店に立ち、私達を育ててくれた。そんな母が入院した時、当時の私は中学一年、妹はまだ小学生で週末には決まって電車で一時間かかる母が入院する病院へ祖父が連れて行ってくれた。父は仕事を終え帰宅後、毎晩飲みに歩き一度も見舞いに行かなかった。 そんな思いやりのない人間なのにほんの少し風邪を引いただけで重病人のように大騒ぎをする。我々が相手にしないでいると「思いやりがない」「優しくない」等と平然と言う。 母がいなければ未練なくとうに父を捨てた。今だって即捨てたい。 放り投げてせいせいしたいのだ。もう顔も見たくないし、同じ空気も吸いたくない。正直、子供のころから親だと思ったことさえない。 昔、珍しく父がホールケーキを買ってきたことがあった。 今日はなんかあったっけ?母や妹と話していると飲み友達の子供の誕生日ケーキを買ってきたと言う。自分達には一度たりとも誕生日ケーキを買ってこなかったし常にそんな状態なので何も期待していないし愛情を感じたこともない。書類上の上辺だけの関係ってだけ。 短気ですぐ怒り、怒鳴る。顔に不機嫌を表さない日などほぼ皆無。 そんな毒親をなぜ捨てないのか。 長年の無理で体のあちこちがガタがきたのと将来不安、精神的ストレスで働
0
カバー画像

介護とは

こんにちは、大塚周也と申します。私が介護業界に勤めたのは2012年から2021年現在まで同じ会社で約9年間。なにも知らない19歳から、介護福祉士を取りそしてケアマネージャーとして勤めあげてきました。介護福祉士として現場で学んだこと、ケアマネとしてご家族様、ご本人様、そして専門職各担当者様のはざまで学んだことを少しづつお伝えできればと思います。こういったブログとして発信することはなかったため、拙い文章や個人の主観が混じってのお伝えになってしまいます。私自身、より成長してまいりたいと思いますので、ご意見等ございましたら、いただけましたら幸いです。さて、タイトルにあります、介護とはなんぞや。ということをいま現在私なりに解釈していることは介護とは、人対人の究極であると思います。介護は一人の障害を持つ方への、障害に対しての援助を各専門職(医師、看護師、薬剤師、理学療法士、言語聴覚士、作業療法士、栄養士、介護福祉士、介護支援専門員、福祉用具専門員、技師装具士などなど多くの専門職がおります。)がしていくことをいいます。しかし、各専門職もその道のプロとは言え、人。その人、個人です。人というのは、それぞれ異なる思考を持っています。思考の糸で天が埋もれ、絡まってしまうのではないかと思うほどです。私がよく忘れてしまい、思い出せないのも思考が絡まっているからでしょうか。(いや、違うか。)ピーマンが嫌い。という人もいれば、好きという人もいる。日清カップヌードルはエビをいかに乾燥からお湯で戻しておいしくなるのかでかなり試行錯誤をしたと聞いたことがあります。エビが入っていると豪華ですよね。天ぷらでも海老天が
0
カバー画像

親子三人旅☆

「東京の姉に会いたい」 そんな言葉が実現し数年来 の母の夢がやっと叶います✨ 昨年の夏 妹にあたる叔母が亡くなり 気落ちしていた母 認知症の症状もあり 家の中でも杖が必要 「姉さんに生きてる内に会えたらね」 気落ちした母の言葉を受け て姉と一念発起✨✨ 日程を考えて 飛行機や宿の手配で てんやわんや✨ 「空港では車椅子ね」 「飛行機は窓際にしてよ」 母の我儘が炸裂😆笑 そんな些細な会話も楽しいひととき✨ 人生で親と一緒に居られる 時間は限られている😌 大変なことも 過去の嫌な記憶さえ 過ぎてしまえば 懐かしく優しい思い出🍀✨母の笑顔と元気な姿が今は何より有り難い😌✨ そう思うと ここまで来れたことに 感謝の言葉しか 浮かばない🙏✨ 「元気で居てくれて ありがとう✨」 「来月楽しんで来ようね」 人生の親子旅もまだまだ 奔走します🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️✨
0
カバー画像

他人からの嫌な思いを無力化する天岩戸祝詞教えます ☆一方的に思われ、苦しむ闇に光をもたらす祝言☆

スマホやSNSなど人の思いが文字となって簡単に誰かの心に届いてしまう時代。知り合いや友達や仕事仲間などから一方的に思われたり勘違いされたり、嫌な思いをもたれていたりして気づかないうちに自分によくない影響が起きていることはありませんか?亡くなっている人だけでなく生きている人からの思いの方が厄介で生きている限りずっとその念が飛んできますのでどうやって対処していいか分からないことの方が多いと思います。そんな他人からの嫌な思いや念の力を根っこから抜いてしまう古神道に伝わる秘密の天岩戸祝詞があります。闇に包まれた世界を開きこの世に光をもたらさんとする秘儀です。慣れると10秒ほどで終わりますので気になるな…と思った時に気軽に使ってみてください。
0
カバー画像

土曜日の夕方から夜も孤独なのです

こんばんわ。HSP一人っ子独身のアンクルシナモンです。親が施設に入って、寂しい一人暮らし生活です。でも、不安をなくすことが一番メンタルが健康に保てることなので、親のためにも私が元気でいなければ!と電話相談をはじめようと準備中です。親の老いを受け入れること、介護保険では賄えない壁の利用してみての生の情報を、同じ思いをしている方々にお伝えできると思います。
0
カバー画像

認知症の真実

認知症の高齢者を介護をしているご家族様より沢山のご意見をいただきます。「暴言暴力に困る」「失敗するから家事をさせるのが怖い」「家の場所がわからなくなるから外出を控えてほしい」「同じことを何回も聞いてきてストレス」・・・・etcなどの訴えを耳にします。そこで今回のブログには家族サイドではなく認知症サイドの心とストレスについて投稿したいと思います。興味がある方は一読お願いします。
0 500円
53 件中 1 - 53
有料ブログの投稿方法はこちら