絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

46 件中 1 - 46 件表示
カバー画像

情熱を持てる何かで心を満たす!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は短く、その中で本当に心を満たす何かを見つけることは重要です。何かに情熱を注ぐことは、生活に深みと意味を加え、日々の喧騒から逃れる手段ともなります。そこで、私たちは情熱を持てる何かを見つける冒険に出発しましょう。 まず最初に、自分自身に問いかけてみましょう。「本当に何に情熱を持っているのか?」。これは単なる趣味ではなく、心から満足感を得られる活動や関心事を見つけることです。人は何かに没頭することで、自分自身との対話が深化し、新たな視点が開かれるものです。 次に、異なる分野やアクティビティを試してみることが大切です。新しい経験を通じて、自分の興味や情熱がどこにあるのかを発見できるかもしれません。例えば、アート、音楽、スポーツ、またはボランティア活動など、幅広い選択肢があります。新しいことに挑戦することで、予想だにしない魅力的な世界が広がることでしょう。 また、他の人との交流も大切な要素です。同じ趣味や情熱を共有する仲間たちとの交流は、新たな刺激をもたらし、成長の機会となります。コミュニティに参加することで、情熱を共有し合い、刺激し合うことができます。 さらに、情熱を追求する過程で困難に直面することもあるでしょう。しかし、その困難を克服することが、本当の満足感や達成感をもたらします。挫折を乗り越えることで、自分の強さや成長を実感できるのです。 最後に、情熱を持てる何かを見つけることは、単なる娯楽以上のものです。それは人生においての目的や意味を見つける一環でもあります。情熱を追い求める旅は、自己探求と共に進む素晴らしい旅路なのです。心の奥底に灯る情熱の輝きを感じ、人生をより充実さ
0
カバー画像

言い訳をしているうちは 変わらない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

多くの人が自己成長や目標達成を追い求めていますが、その中で一つの大きな障害となるのが「言い訳」です。 まず、言い訳は責任を逃れる手段となり得ます。何かがうまくいかなかった時、状況や他人のせいにすることで、自分がその失敗に責任を持たなくて済むと錯覚してしまいます。しかし、これでは成長のチャンスを逃してしまうことになります。変わりたいなら、まずは自分の行動に責任を持つことが大切です。 言い訳は自分を甘やかすことにもつながります。困難な課題や挑戦が立ちはだかった時、言い訳をすることでその厳しさを回避し、自分を労わることがあります。しかし、変化や成長は快適なゾーンから出ることから始まります。過去の言い訳を捨て、新しい挑戦に果敢に取り組むことで、自分の可能性を広げることができます。 さらに、言い訳は他人とのコミュニケーションを妨げることもあります。言い訳が習慣になると、他人との関係性においても信頼を失うことがあります。変わりたいなら、率直なコミュニケーションを大切にし、誠実さを持って行動することが不可欠です。 変わりたいと願うなら、まずは言い訳を捨てることから始めましょう。自分に正直であり、責任を持ち、新しい挑戦に果敢に取り組むことで、より良い未来が待っているかもしれません。成功は言葉ではなく、行動に実現されるもの。今日から行動を起こして、言い訳のない新しい自分を手に入れましょう。
0
カバー画像

気分の重さもあるがまま

おはようございます。朝起きた時って気分がいいときばかりではなくどよ~んとしている時もあったり・・・そういう状態は心地悪さとして届くので思考さんはなんとかしないと、このままではダメだというおしゃべりがはじまる。知識などから”心地よいことが良いことだ”だったり”うまくいってることが良いことだ”そのような情報をたくさん浴びていると無意識に今の状態がそれではないものが現れてくるとなんとかしないとという抵抗が起きて、苦悩が現れることも多くあるように感じます。今の様子は”自分”が起こしているものではない。このような『実際こうなっていますよ』『している誰かは存在していませんよ』というようなお知らせに出合ったり受け入れられつつあるということはそれだけ、苦しいという体験をされてこられたご苦労様、よく頑張った。そのように自然に表現が起きてきそうな気がします。ご縁ある方たちの中にもそのようなことと向き合われておられる人もおられます。向き合ってる人がまた特別で素晴らしいということではありませんがうまくいくというように見える状態にいると自分がしているんだというところからなかなか離れられないし、離れる必要もないというのか・・・思い通りにいくというたまたま波だったということなんだけれど。でも、本来の様子、本質に触れていくということはどこかで皆、知っていて触れたいと感じておられるところなのだろうなと。。。その方その方それぞれの動きの中でいつもそれそのまんまだったのだと戻られていく・・・気分が落ちてるときは落ちてるという様子重いなあというときもまた、その様子が間違いなく現れてるということで誰が起こしてるわけでは
0
カバー画像

気分を愛でる

こんにちは~夜行バス予約してたけど、気分が変わって新幹線で帰ってきたのでした。帰ってきたら帰ってきたでこちらもいいよな~とここの環境への有難さでてきたり・・・こんな風に、私たち人もコロコロ変わって自然なのですよね。サラさんは気分がコロコロと移り変わります。こういう人だと決められないですね。それを変えているのは”自分”ではないし、それが見えてくるとどんな思考が出てきても感情が出てきても思考さん、感情さんご苦労さま~気分というのか・・・深刻さは少しずつ減ってくるように思います。怖さや不安と名付けられたものがでてきたら体に力が入りますよね。お釈迦様も”実相を見よ”そう伝えられていたと聴いたことがあります。今実際起きているのは・・・・その力みだけ。あとはその力みからの思考とイメージなんだ。そこが見抜かれることで気楽さが増えるというか深刻さがなくなるというのか・・・今の様子や、仕組みを見てると思考の中に引き込まれることは少なくなるように感じます。もし、怖さや不安、同時に喜びもその一つですが、起きているのは体の力みと、緩みですね。それがある!またそれが今起きているし、起きていていいんだ~そう感じられるとどのような状態も許されて溶けていくような感覚が現れる変えよう、変えないと・・・またはこのままでいたい・・・それもまた同じくこの様子に抵抗することとなり苦しいですね。まあそれも起きたら起きたでいいのですけどね^^どんな考えや思考が起きていても起きる事しか起きませんし、どうぞお任せします~心地が自然になってくる気がしますね。コロコロ移り変わる気分をその時その時愛でていましょうか^^空を愛でる、移
0
カバー画像

自分でかける曲を決めなさい!

エモーショナルメンター#127今日のマインドセットは、 【自分でかける曲を決めなさい!】です。今回はかなり抽象的な話です。 「自分でかける曲を決めなさい」 という話をします。 ここで 【曲=気分】 と思ってもいいです。 そして、自分の頭の中でかけれる曲は 自分で決められるということに気づいてください。 悲しい曲をかければ 悲しくなるし、 楽しい曲をかければ 楽しくなる。 結局、その曲(気分)を選んでいるのは すべて自分なんです。 辛い時・悲しい時にどんな曲をかけるのか? 悲しい曲を選んでもっと悲しくなるのか。 楽しい曲を選んで楽しむのか。 それが人生を決めていると僕は思ってます。 以下は僕が好きな曲の歌詞の抜粋です。 ======= 悲しい時は笑って 寂しい時は声出して 雨はいつまでも続かない 土砂降りも楽しもう 踏み出そう よじ登ろう 高い山ほど 絶景が待っているから 遠回りの道を 選んでみよう 険しい峠には 何かがあるさ ありえなかったこと 出会わなかった人 あぶなっかしい 楽しい ======== あなたはどんな曲を いつも頭の中でかけてますか?  
0
カバー画像

超簡単!気分を上げる方法!! ~日記#160~

皆様、こんばんは☆ 落ち込んでいるときって、そのことばかり考えてしまいますよね。すごくよくわかりますよ。でも、自分で変えられること以外はどんなに落ち込んでも、どんなに考えても仕方ありません。そんなときは自分の好きなものや人を想像してみてください。子どもの笑顔。大好きな動物。好きな食べ物。ほら!!一瞬、心が軽くなりませんでしたか?落ち込む時間や考える時間が必要なときもあるかもしれません。ただ、ずーっとその状態だとあまりいいことはないと私は思います。ですから、今日お伝えした方法で気分を少しでも上げてみてくださいね。あなた様の時間は有限です。だからこそ、笑顔の時間が増えるように私は祈っております。では、今日の話はこれでおしまい。 最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 今日も皆様が素敵な夢を見られますように♡
0
カバー画像

カラフル

皆さんの好きな色はありますか?最近、私は、空の色(夕方の)。赤みがかった、オレンジ色と水色と青色のグラデーション。白い雲も重なってとてもキレイっだったので、心に残っています。少し前までは、空を見上げることや、夕方の空をみてきれいだなと思うこともなかったです。服や持ち物も、黒・グレー・紺色が主で、色味がなかったです。そのころ、心も暗く、色々なことをシャットダウンしてました。今はだいぶ変わりました!!心や環境が変化すると、『 色 』が鮮やかに見えます。そして、自分が見る持ち物や服の色にも影響がでてきます。私の周りは明るくなりました。きっかけは、年末に出版される、ゲッターズ飯田さんの占いの本でした。次の年に良い色が黄色だったんです。私、生まれてこのかた、黄色が良いと思ったことがなくて…(黄色が好きな人ごめんなさい。私は今は好きな色です!)でも、なんか変わりたいとおもっていた時で。思い切って、黄色のキーケースを買ってみたんです。すると、だんだん慣れてくるというか、次は黄色のポーチを買ってみたり。黄色のつぎは、オレンジ色が可愛く見えてきて…と、今や私の周りは色で溢れています!!すると気分が上がって、自分の行動や心にも変化があります。プラスに働くんですね!!占いがどうとかではなくて、色って人間に影響を与えることをとても実感した経験でした^^気分が下がってしまうという方、好きな色や明るい色をそばに置いてみるのもいいかもしれませんね♫本日もお読みいただきありがとうございました!!ゆっくりやすみましょう~
0
カバー画像

例え嫌なことばかりの人生でも

人生の中で「嫌な事」というのは起きるものです。失恋、失業、離婚や、そこまでひどくなくても会社の人達と上手く行かない、彼から連絡がこない、など何かといろいろと引き寄せている方も多い。私は膝が痛い。起きたことに関してネガティブな気分になるのは人間ですから当たり前のことなのですが、その気分を何時間も、何日間も引きずってしまうのはどうなのでしょう?例えば、花瓶を落とした(あなたが彼にひどいことを言ってしまった。)この結果、花瓶が割れた(彼が別れると宣言した)。この時に、毎日「花瓶が割れた。割れてしまった。もう戻らない。どうしたらいいのか。戻りたいのに。なぜ戻れないの?花瓶はどう思っているの?花瓶はどうやったら元通りになってくれるの?」この感情を何回繰り返しても、花瓶は元に戻りません。当たり前のことです。そしてずっと悪い気分や不安な気分をくり返し、さらに悪い気分に勢いをつけ、さらに悪い方向へ持って行こうとしているということに気がつかなければなりません。ではどうしましょうか?ここからあなたは、いくつかの選択肢を選ぶことになります。①花瓶は割れた。しかたない。新しい花瓶を買おう。自分で作ろう。②花瓶は割れた。でももう一度使いたいから、金つぎ(金をつかって割れを修復すること)を頼もう。③花瓶は割れた、割れたけどまだ一部使えるから、そのまま使おう。➃花瓶は割れた。捨てる。二度と花瓶は買わない。人間関係も同じ。割れた花瓶が、完全に元と同じものになるのは、この地球では難しいのです。そっくりな新しい花瓶を買うことはできます。つまり前の彼と似たような新しい彼を探すことはできます。前と同じ職種の会社に行く
0
カバー画像

【気分を持ち上げる方法】

私たちの周りには、無数の星々が輝き、私たちを神秘的な世界へと誘ってくれます。宇宙の流れは内なる世界と深い繋がりを持ち、そこには無限の可能性と癒しの力が宿っています。 日々の喧騒やストレスに振り回されることもあるかもしれませんが、そんなときこそ、自分を見つめ直すひとときを持つことが大切です。ここでは、気分を持ち上げる方法をご紹介しますので、ぜひ試してみてくださいね! 感謝の心を育てる 新しい日が始まるとき、まずは目を閉じて深呼吸。そのときに、今感じている幸せな瞬間や周りにある恵みに心を向けてみましょう。日常の中で当たり前に感じることも、実はとても特別なことなのです。感謝の心を育てることで、喜びと満足感が溢れてきます。 自然と触れ合う時間を持つ 自然には、心を癒す力がたくさんあります。お散歩や庭仕事、森林浴など、自然と触れ合う時間を大切にしましょう。木々のざわめきや風のささやき、鳥の歌声が心地よいリズムを奏で、心を軽やかにしてくれます。 笑顔を大切にする 笑顔は、心の扉を開く鍵です。自分自身にも笑顔を向けることで、ポジティブなエネルギーが湧き上がってきます。そして、周りの人々にも笑顔を分け与えることができるのです。 ヨガや瞑想で心を整える 心と体は繋がっています。ヨガや瞑想の練習を通じて、心を整えることができます。自分自身と向き合い、内なる平穏を見つけることで、心が安らぎ、気分も明るくなります。 心を込めて人と関わる 大切な人たちとのコミュニケーションに心を込めて関わることで、豊かな気持ちになれるでしょう。相手を尊重し、思いやりのある言葉や行動を大切にしましょう。 夢や目標を描く
0
カバー画像

超意外!気分をスッキリさせる方法!~日記#138~

皆様、こんばんは☆少し前、私、かなり気分が下がることがありましたが、それでも笑顔で毎日を過ごしていました。皆様もありませんか?自分の気持ちをグッとこらえて笑顔でいること。毎日笑顔で過ごしていて、もう大丈夫だと思っていたら、ある方に「何か堪えてない?」と言われました。それから、私は20分、涙が止まりませんでした。その時、気づきました。「あ、我慢していたんだ」それから、何も考えずに寝ました。そうしたら、次の日には全てがスッキリしていました。泣くのも気分をスッキリさせる方法の一つ♪感動的な映画を見るのもいいし、大自然に触れて涙を流すもよし♪♪気分をスッキリさせる方法として頭の片隅に置いておいていただけると嬉しいです(*ノωノ)♪では、今日の話はこれでおしまい。最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 今日も皆様が素敵な夢を見られますように♡
0
カバー画像

目から鱗!何か気分が上がらないときはこれをしてみて! ~日記#134~

皆様、こんばんは☆結論から言います。ワクワクする予定を入れる。これだけです(笑)美容院、お友達と約束、映画鑑賞・・・・自分がワクワクすることなら何でも大丈夫です。そうすれば、そのときまでワクワクが続きます。短期的なものじゃん・・・って思うかもしれませんが、それでもいいと個人的には思います。それで今の気分が上がるのならばそれでいいんです。気分が転換される。それが第一歩。「そうかも・・・」と思われた方、いろいろ試されたけどなかなか気分が上がらないという方は参考にされてみてくださいね(*ノωノ)今日の話はこれでおしまい。最後までご覧いただきありがとうございます。今日も皆様が素敵な夢が見られますように♡
0
カバー画像

自分の機嫌の守り方

こんにちは!アラカン介護職カウンセラーカウンセラー☆まっとです。世の中には色んな人がいるものでいつも機嫌の良さそうな人もいればいつも不機嫌そうな人もいますよね。出来ることなら自分自身はいつも機嫌良さそうで在りたいとは思っています。でもこれが結構難しかったりするんですよね〜。そんな訳で今回は他人の言動で自分の機嫌を左右させない方法をお話しします。実は先日立ち寄ったコンビニの店員の対応にイラッとした自分がいたんです。会計の際にとても無愛想な接客をされてとても嫌〜な気分を味わいました。会計を済ませ車に乗るまでの間こちらの機嫌も悪そうに見えていたかも知れません。車に乗り込みエンジンをかける前に気がついたことがあります。それは他人に対する無意識な期待です。コンビニに限らず店員は愛想良くあるべきと無意識に期待していた気がします。海外のお店だと無愛想な対応をされても気にはなりません。何故ならそもそも愛想の良い接客を期待していないからです。ですが日本ではコンビニに限らず店員は愛想良く接客するのが当たり前。そして、その当たり前は無意識な期待になります。つまり僕は勝手に店員に期待し、その期待を裏げられたことに勝手にイラついていた訳です。そう考えると何だか馬鹿馬鹿しくないですか?だって、イラつく原因は店員ではなく自分の内側の無意識な期待なのですから。そもそも店員の愛想は店員の気分次第です。自分にとって大切なのは自分の機嫌ですよね。その大切な自分の機嫌をその店員の気分に左右されることの方が馬鹿馬鹿しいと思えました。程度の差はあれ似た様な構造で自分の機嫌を損ねていることはないでしょうか?自分の機嫌を他人
0
カバー画像

約束の日が近づくにつれて憂鬱になるのはなぜか?

こんばんわ。エヌです。早速ですが、休日に友達と会う約束して約束の日が近づいてくるとなんだか、行きたくなくなったり面倒になってしまった、という経験はありませんか?私は、最近は減りましたがよく経験しました。ですので今日は『約束の日が近づくにつれて憂鬱になるのはなぜか?』について考えてみました。原因を2つ挙げてみます。①1人で過ごすのが好き。休日は家で過ごすにしても外に出かけるにしても1人が好きな人は休日に人に会う約束が入ると、憂鬱になると思います。1人で過ごしたい人は約束を入れないのが1番いいですが、それでも人と会う約束をする時は、その次の休日は、約束を入れず1人で過ごすと決めて約束を入れないよう意識するのがいいですね。あと、単純に朝が苦手で休日はゆっくり寝ていたいという場合もありますね。その場合は、遅めの時間から会うというのもいいですね。②準備が面倒になる。単純に出かける準備が面倒な場合もあります。化粧したり服を選んだり面倒な場合があります。対処としては前日に着ていく服やバッグを用意しておくと当日出かけやすくなりますね。結果、行けば楽しい約束の日が近づくと面倒になるのですが、行くと楽しいですよね。もちろん苦手な相手と約束したわけではないので、出かけると楽しくて行って良かったって思うことが多いと思います。行くまでが面倒なんですよね。理由が分かったらどうしてもいけない時は別ですが少し無理しても行くことをおススメします。休日、1人で過ごすことが好きな人もいい気分転換になったりします。当日に服装などを考えると面倒になるので前日までに服装を考えて、行ったら楽しいと信じて当日を待っているのが
0
カバー画像

季節の変わり目

うつ状態や憂鬱な気分・・これは似ているようで大きくは違うけれどもいずれにおいても共通していることがあるように思います。それは変化を極端に苦手とすることではないでしょうか。今まであったものがなくなる。今まで普通だったことがそうではなくなる。いつものルーティンが実行できなくなる。このような状態に自動的にしかたなくそうせざるを得ない状況になるとますます気分がダウンしていくように思います。珈琲を飲んだりお茶を飲んだりといった気分を変えることとは異なる、比較的大きな変化は肉体的にも精神的にもずっしりと重くのしかかってくるようです。この変化を嫌うとき薬を飲んだり冷たい水を飲んだり気分を落ち着かせたくなるように思います。うつ状態のときにはお風呂に入るのが苦手になります。とても嫌なのです。入った後のすっきりした気分はとても好きだけれど、お風呂に入ることは非常に大きな変化や労力を伴うのでうつ状態の兆候としてお風呂に入れなくなるというのは1つの目安になっているのではないでしょうか。ポジティブなものであってもネガティブなものであっても突発的な変化はあまり好ましくないかもしれませんね。季節の変わり目、急に暑くなったり寒くなったりするのも恒常性が壊されるので身体的にも精神的にもしんどいし、これがうつ状態を誘発するのかもしれません。今日、東京地方はかなり湿度が高くさらにとても暑い・・・・うつ状態になってしまいそうな気候です。エアコンはしっかり入れて冷たいものでも食べると気分は割とすっきりするかもしれません。どうかご自愛ください。
0
カバー画像

気分転換なにしますか?

塞ぎこんでいたり煮詰まったりしたとき気分転換が必要ですよね。フル回転の頭を少し休ませてあげる必要があると思います。もりやま一番の気分転換は、寝るですww寝逃げってやつでとにかく寝ます。すると2,30分くらいで頭がすっきりしてくるんです。それで起きて、さぁ続きでも新しいこともやろうかなぁという気分になります。次は風呂かなぁ。これは入ってしまえば入ってよかったってなるんですが、少しエネルギーが必要なので2番目です。後は、掃除!これはかなりいいですね。ダイソンでガーガー掃除機かけてたまったごみをゴミ捨て場に持っていくたまたま今の住まいが24時間ゴミ捨てOKなのでとっても便利に使っています。煮詰まったときには気分転換!みなさんも頑張り過ぎないように(^▽^)/※あ、珈琲は飲み過ぎてるので、気分転換から除外かも?香りは癒されますけどね♡ここでは、ご興味のあるトピックに基づいて年齢、性別を問わず 『お話相手』をさせていただくサービスを提供しております。 もりやまのプロフィールなどをご覧いただき気に入って頂けましたら、 どうか気軽に、各商品カテゴリーからメッセージを送信してください。 いつでも待ちの姿勢で待っています。もりやま
0
カバー画像

気分はこの身を超えていく? その二

もう一つは、電車の中での出来事だった。その二その日、私はある試験の合格発表の日だった。掲示板に私の名前も受験番号もそこにはなかった。不合格は予想していたが、予想できなかったのは、思いのほか不合格による心のダメージが大きかったことである。その前の年もさらにその前も不合格だったので、その年も例年と同じくらいのダメージでよさそうなものである。だが、なぜかわからないが、その時のダメージは大きく、残念なことにつらくて歩くのがやっとなほどになってしまった。それでも、どうにか電車に乗り、辛い気持ちに身を固くしていた。いいようのないほどの辛さだった。次の駅で扉が開くと、ホームから乗ってきた一人の高齢の女性が私の視界に入ってきた。私は、彼女が入ってくるのをただぼんやりと見ていた。そして、彼女は私の向かいの席に座った。その時、私の辛いものがすぅっとなくなったのである。それまでの私の常識では、辛い気持ちがなくなる場合というものは、《問題が解決して原因がなくなり辛さがなくなる》、《時間をかけてゆっくりと辛い気持ちがなくなる》、または《何らかのきっかけがあって考え方が大きく変わり原因がなくなり辛さもなくなる》のいずれかであると当然のように考えていた。しかし、その時はそのいずれでもなく、ただすうっと辛い気持ちが消えたのである。何が起きたのかは正直わからない。ただ、私には、彼女の纏った大きくて優しい気の中に入って、すぅっと癒されたように思えてならなかった。もう、私は辛くなかった。そして、こういう人もいるのだな、とただただ思ったのを今でも覚えている。自分の気が、時として自分を超えて他に影響を与える。そうである
0
カバー画像

気分はこの身を超えていく? その一。

 「憂鬱な気分」「ワクワクする気分」「イライラ」「もやもや」など「気分」は《自分のもの》と無意識に思ってはいないだろうか。確かに、それらは『その時の』『今の』私の気分ではある。ただ、それは《本当に私から生まれたの?》そんな疑問が生じるときはないだろうか。 私の場合、何度かあった。極端な例を二つ。◇その一 その日、私は観光地を訪れ、バスのシートに独り座っていた。木々の緑は清々しくとても爽やかな気分だったのを覚えている。ところが、そんな爽やかな気分だったのに、気がつくといらいらした気分に変わっていた。なにやら刺刺しい気分。自分でも、「あれっ?さっきまであんなに気分が良かったのにどうしたんだろう。」と思った。さっきのバス停で乗った人が私の隣に座ったこともなんだか面白くない。決して良いことではないが、正直に言えば鬱陶しい。「なんで隣の人に対してまでいらいらするんだろう?」さっきまでとは180度逆になった気分に自分でも違和感を感じた。 私は、以前、通っていた気功教室の先生に「自分の感情の変化を観察しなさい。他人の感情ではなく自分自身の感情の変化に注意を向けるのです。」と言われたことがある。へぇ、周りの人ではなく自分の感情?先生のその言葉を聞くまで、「あの人どう思ったかな。」とか「皆はどう思うだろう」など人の顔色を窺うことはあっても、自分の顔色(?)、もとい、自分の気持ちの揺れなどを窺うことはなかった。面白いことを言うなあ。それ以来、できる限り常に自身の心の状態に注意を向けるようになっていた。そのため、理由もなく起きたこの気分の変化に、戸惑いを感じたのだ。 しかし、幸いなことに、すぐにその
0
カバー画像

これだけで気分は上がる!! ~日記#50~

皆様、こんにちは☀ ちょくちょく気分が上がる方法や笑顔になれる方法・・・方法とまでは言いませんが、ご提案みたいなことをさせていただいていますが、今日もこんなことで気分って上がるよねっていうお話をします。それは・・・古くて、もう買い替えたほうがいいよっていうものを買い替えること。私はお箸の塗装がはがれていたのですが、「ま、食べるのには問題ないし、いっか♬」と思い、買い替えていませんでした。でも、すっごく可愛らしいお箸を発見し、購入!!その日の食事の準備のときからルンルンですよ!!すごいですよね!!多分、私は「ま、いっか♬」と思っていましたが、本当はよくなかったんだと思います(笑)皆様の気分を上げたいときの参考になれば嬉しいです。では、今日のお話はこれでおしまい。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今日も皆様が笑顔になれる1日でありますように♡
0
カバー画像

人を笑顔にするもの ~日記#49~

皆様、こんにちは☀ 最近、お散歩をしていると、桜を見かけたり、道端にお花が咲いていたりしませんか?私はそれを見ると自然と嬉しくなります。あなた様にもありませんか?これを見ると笑顔になる、これを聞くと心が穏やかになる、ここに来ると嫌なことを全て忘れられる・・・自分にとってそんなものがたくさんあるといいなと思いました。今、気分が落ち込んでいるよという方、一瞬でもいいのでそういったものについて考えてみたら、気分が変わるかもしれませんね。もちろん、とことん落ち込みたい!!っという方はとことん落ち込みましょう!!決めるのはいつも自分ですから。では、今日のお話はこれでおしまい。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今日も皆様が笑顔になれる1日でありますように♡
0
カバー画像

コミュニケーションの原理原則

一緒にいると、いい気分になる人あなたの周りに、一緒いるとなんだかいい気分になる、太陽のような存在はいませんか?逆に、一緒にいるだけで、イライラ、ムカムカ、そんな人もいるでしょう。また、相手にとってあなたは、どんな存在でしょう。いつも、まわりが自分に冷たい、などと考えてしまいがちではありませんか?そもそも気分とはそもそも、気分とはなにか。それは、物理的にいえば、脳内に流れる快楽物質の量のこと。ドーパミンやセロトニンなどがたくさん流れていれば、いい気分になります。ストレス物質がたくさん流れれば、なんだか嫌な気分になる。当たり前ですが。太陽のような人の脳内いつも、楽しそうにしている人は、脳内に快楽物質がたくさん流れています。笑顔が絶えず、目をキラキラさせるエネルギーは、快楽物質です。コミュニケーションの手段って?我々人間は、言葉を獲得するまでコミュニケーションをとっていなかったのでしょうか。そんなはずはありません。言葉はなくともコミュニケーションはとっていました。ボディーランゲージや表情を駆使し、相手に気持ちを伝えていました。さらに、無意識レベルでお互いにコミュニケーションをとっていたといわれています。ここが重要です。人間の脳はスマホのようなもの
0 5,000円
カバー画像

幸せFOOD(´艸`*)♬ ~日記#9~

皆様、おはようございます☀ 突然ですが、私、チョコレートが大好きなんです♡どんな状況でもチョコレートを食べれば、ニッコニコになります♡皆様もそんな幸せFOODが一つぐらいありませんか??何かあったときの絶対的味方。かばんの中に潜ませておいてくださいね(*ノωノ)そこにあると思うだけで、あなた様の気持ちはウキってなると思いますよ♡では、今日のお話はこれでおしまい。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今日も皆様が笑顔になれる1日でありますように♡ちなみに…私のチョコレートランキングは…1位 ガーナのリップル2位 Kabayaのアーモンドチョコ3位 ベビーチョコ↑このランキング、いりますよね♡(笑)
0
カバー画像

気分

おはようございます。寒いからか、最近は朝起きるのが遅めです。しなきゃいけないことも決まり事もなし・・・植物さんたちに、太陽の光をあててあげたいと湧いてきてそれで起きることが最近は多いです。昨日気分のお話がでましたが気分は落ちたり上がったり・・・入れ替わり立ち代わり起きてきますね。落ちてる時っていうのは思考に入り込んで、何かに囚われていることが多いかもしれません。思考ってあてにならない。思考に入り込んでしまってることこの思考は本当ではないということただただ、今ここに”湧いてる”だけのことそう感じられるにつれて自然に気分は落ち着いてくるように思います。気分の悪さというような心地の悪さも悪いというものではなくて状態。気分を良くするために気分の悪さを追いやるためにまた思考の中に入って原因追及や意味探しの旅にでて、気分が良くなる意味を探し出してすっきりする。その繰り返しをしてきたようにも感じます。でもそれはいつまでたっても思考の中を彷徨うことになってしまう・・・根本的に、思考はあてにならないということが見抜かれ起きていること湧いているものはどこから湧いているのか・・・私たちを超えた何か・・・全体から起きて湧いてることを自然に感じられると本当の意味で気分を戻すということになるのかなと感じるのでした。湧いてるもの起きてることの良い悪いはわからない。でもそれで良しなのです。私たちにはそれはわからない。でも、私たちの動きも間違いのない、動きであって状態。気分の良し悪しも自然に起きてることで振り回されなくなってきますね^^サラさんも、”なんだこりゃ”そんな風にどよ~んと重さを感じることもあるけれど
0
カバー画像

格言

一事に打ち込む時ほど、よい仕事をすることはない。 【解釈】これという仕事を始めたら、わき目もふらず一所懸命に働けば、きっとよい仕事をするようになります。ロヨラ スペインのイエズス会創立者 出典「ドン・キホーテ」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

気持ちが切り変えられないときのミニワーク

いつも良い気分で過ごしたいと決めても、日々さまざまな出来事が起こるとそれに反応して、気分が悪くなる場合があります。そのようなとき、「いい気分でいなきゃ」と思いすぎると焦って何とかしようと思って余計に苦しくなってしまいます。そこで今回は気分を切り変えることができないときのミニワークを紹介します。この方法は普段は良い気分、もしくはニュートラルな気分で過ごしていることが多いけど、不意に悪い感情になってしまった、というときにおすすめです。まずは一旦受け入れる悪い気分を拒絶すると、余計に悪い気分が大きくなります。そこで、一旦「気分が悪い」という感情を受け入れてあげることです。怒り、不安、嫉妬、不満などが出てきたら自分に向かって「その感情、感じても良いよ」と許可を出します。更に感情に向かって「好きだけいてもらっていいですよ」と許可を出します。感情を転換するそして、その感情をしばらく感じた後に、深呼吸をします。なるべくゆっくり深く深呼吸します。そうすると自然に、感情が元に戻っていきます。戻らない場合は、とことん感じてみても良いでしょう。「よし、この感情をとことん感じてやるぞ」と決めて過ごします。どんなに頑張っても何日も感じ続けることはできません。怒りまくってもせいぜい半日~1日で息切れします。感情を地球に還すそして、感情が治まってきたら感情をイメージで地球に還します。感情を手放す、という感じです。そして、手放しただけの感情の代わりに純粋なエネルギーが自分に入ってくることイメージしたら終わりです。この方法は何が素晴らしいのかというと、悪い感情を邪険にせず、むしろ旅行客を迎え入れる女将のように対
0
カバー画像

自分を肯定する力

自分を大切にする方法は自分を肯定する事ですいわゆる自己肯定感と呼ばれるものです私のメンタル・トレーニングでは自分を肯定する力を徹底的に行います。自分を肯定していく力もトレーニング次第です逆にトレーニングしないと育たないし衰えます筋力トレーニングと同じです武道で言えば基本稽古です自分を否定する人には何にでも否定するクセがありますクセだから自分では気付きにくいんですよねこれからの時代は自己肯定する力を高めると共に何のために自己否定をしていたのかも深掘っていく事も重要です自分に否定的な人が無理やり肯定的になろうとすると反作用で否定的な面を強化してしまいますので要注意ですネガティブは悪いものポジティブは良いものとして捉えられる事もありますが、これもアウトです!そしてポジティブをポジティブと思ってやっている事も一歩間違えると逆に作用します。ポジティブな思考は良い事ではありますが、その方向性が間違っていれば間違えた方向に加速的に進みます。「私はネガティブでマイナス思考だからポジティブにならなきゃ・・・」よくあるパターンですが完全にNGですね。またネガティブを悪い者扱いしてネガティブなまま放置しておくのも危険です、健康を害したり、仕事を上手くさせなくさせたり経済状態を悪化させたり、人間関係に支障をきたしたりします基本はポジティブな面もネガティブな面も受け入れる事が第一歩です、どちらの面も合わせて自分を肯定していく事がポイントになります。自分を大切にする事は大事ですが、やり方や方向性も大事です!筋力トレーニングもやりすぎるとオーバー・ワークになりコンディションなどを崩すようにメンタルもやり方間
0
カバー画像

空を飛ぶ夢

掃除機をかけたいのだが我が家の犬🐩特にプルー♂🐩が騒がしいので部屋の床を拭き掃除をする。その掃除中浮かんできた昔の想い出💭 黙々と作業しているとふっと頭の中で記憶が甦った💡🌟昔の夢で空を気持ち良く泳いでいる自分🤣😃😄が甦った。 あ~。そういえば昔!夢で空を飛んで色々な所に行った夢を見ていたなぁ~😊😉😉っと思い出してにやけた。 笑われるかも知れませんがその時はとても気持の良い時間が過ごせました。 寝る前に「今夜も空を飛ぶ夢が見たい。」と願うと同じ夢が見られるという話を聞き、試すと3回見られた。連続ではありませんが🤭🤫。 子供っぽいと言われると思い今まで言葉にできなかったです。 あの時は生活にも疲れていた事も有り空を飛ぶ夢を見たんだろうと今は思っています。 気持よ~く泳いでいる自分がいます。簡単に例えるならピーターパンの様でした。🤣😄歳を採った叔母さんですがね。 風に乗って近所の空を眺めながら浮遊している私がいました。浮遊する事が出来ない時もありました。あとから思うと疲れていたのか?太っていたのか?と考えたこともありました。自分で書いているだけでも笑ってしまうのですが🤣😂、蛙やイルカの様に泳いだり等昔の自分ではこんな話は出来なかったと思います。私が変われたのはFacebookと出会えた事と、人との関わりが増えた事が考えを変えてくれたのではと思いました。 Facebookで知り合った人から教えて貰った事ですが、「自分自身が感じた事を素直に言葉にするればいいんですよ!」と言われました。頭脳明晰で英単語もPCも表現力も豊かな人です。今はご自分の夢を叶える為。日本からの離れた国にいます。
0
カバー画像

生き方

歌にもあった「人生色々」ココナラで愚痴を聞く仕事を始め2年近くになります。私自身に資格や特技は何も無い。私の学歴は小・中・高での勉学と2016年にPCを習い始めました。昔から勉強が嫌いで人との関わりもあまり好きではなく動物といる事が好きな子供でした。 幼児期には妹と比較され育てられていたせいなのか動物が大好きでした。野鳥のスズメやその季節によって我が家の庭に来る小動物が好きでした。トカゲ・コオロギ・犬(野良犬・放し飼いの犬)猫と色々な動物が私の遊び友達で、いつも一人で過ごしている事が多く母は家計の為に働いていました。祖父と父が病気の為、母が家計を守っていました。 そんな母に対して感謝の気持ちもあり、少しでもは母親に孝行しようといつも思っていました。 母の再婚、妹が生まれ相変わらず生活は楽にならず、義父(叔父)は若いからなのか父親としての役割が出来ていないうえ「自分が働いて稼いだお金をどう使おうと勝手だ」とよく夫婦喧嘩をしていました。今でもその光景が目に浮かびます。 「給料日になると子供達は必ず病気になる。パパは真っ直ぐに帰ってこない」母の口癖で月末になると、子供の前で喧嘩が始まる。 父はお酒を飲んで帰ってきては縁側の扉を開け放ち体を乗り出して庭に吐きそしてそのまま眠り込んでしまう。風が吹いて来ようと私達もそのままの状態で朝まで我慢していました。 【月末の恒例行事】 子供ながら呆れるほどに嫌気がさしていました。母親の苦労をしている姿を見て育った事も有り母親には逆らえない所がありました。以前の投稿に書いたことが有りますが、母親に優劣を付けられた事は母親の結婚生活にも関係しているのか
0
カバー画像

数秘メッセージ12.5『気分が人生の行き先を決める』

安心して行動する行動とは一日のすべてのこと顔を洗う髪を整える歯磨きをする食事を作る食事を食べる片づけをする通勤する(歩く、電車に乗るなど)仕事をする(メールチェック、会話する、作るなど)ゴロゴロするすべて書いたら大変なことになるのでこのくらいにしておきますこの大切なすべての行動にどのような気分で過ごすかでそれに応じてあなたをちゃんと最適な場所へ連れてってくれる行動する時の気分が大切行動の内容よりも そのときの気分の方があなたの行き先を決めるから行動を細かく分けたのはその事に集中するため人にもよりますがネガティブなイメージを持ちがちな競争や戦いの意識を使いがちな通勤、仕事などはそのカテゴリーを意識してネガティブな気分を味わうのではなくひとつひとつの行動自体に注目、意識を向けてみることでそのネガティブな気分を味わう必要がないことに気づけるからだからといって「いつも気分よく!」「いい人になろう!」って力をいれる必要はなくただただ今を安心やくつろぎの中で温泉にでもつかっているような感覚で過ごしていく行動の内容よりも その気分の方があなたの行き先を決めるから『心が軽くなるお茶タイム♪』何かから抜け出したい上手くいっていないと思うことがあるなら一緒に解きほぐしていきましょうあなたの個性魂の目的や使命がわかる数秘鑑定誕生日と名前に秘められたメッセージお伝えさせていただきます☆
0
カバー画像

【誰もひとりじゃありません】

突然ですが今のあなたはどんな気分ですか? そして視線はどこを見ていますか? 携帯やPCでこのページを読んでいるなら きっとやや下気味だと思いますが そうではなく、気持ちが落ちていたり 何か不安や心配事を考えて 自然と視線が下がっていたり どこか一点集中していたりしたら… お察しのように 視線と気分は結構比例していたりしますもしも、今何かに悩んでいたり パッとしない気分であれば 今すぐ出来る方法のひとつの「上を見上げてみる」 がお勧めです(^^)今の時期、昼間はとても紅葉が綺麗ですね。 晴れの日は青空にふんわり浮かぶ雲・・・雨の日はグレーの空からどこからとなく落ちてくる雨・・・そして、晴れた夜には一面に星空が✨ 自然は全ての人に分け隔てなく いつでもあなたの傍にもありますね。 誰もひとりじゃありません。お読みいただきありがとうございました🌈
0
カバー画像

私の愚痴

真夜中3時頃トイレに行きたくなり私は部屋を出ました。トイレに向かった先には悲惨な光景を目にしました。余りにも凄い状態でしたが、まずは自分のこと済ませにトイレに腰掛け大きなため息😲😥をつきました。用を済ませ3階の現場に向かいました。そこには犬のトイレ🚽があるんですが、🐩犬の💩ウンチとおしっこの海ができていました。まだ寝ぼけているので何処から手を付けようかとぼ~っとしていました。まずお風呂場のマットに付いた💩ウンチをつまみ洗いし洗濯機に入れました。次に犬🐩のトイレシートを片付け次にリビングにある犬用座布団3枚もみ洗いして洗濯機へ入れました。リビングの床の拭き掃除をしているその時に子供達🐩はママは最近運動不足だからって仕事をさせていると自分自身に言い聞かせました。またため息😩が出ました。掃除を終わらせたのは朝の5時頃です。ここから私の今日が始まります。これが私の愚痴
0
カバー画像

宝物の日々

こんにちは皆様。今日は久しぶりで三人でジム、ちゃんとした筋トレするぞーと意気込んで行った。ジムに着くと、三女が何だか機嫌が悪い、元々気分の浮き沈みは激しい方だが、気分が悪いーと言う顔をしている。グローブを忘れてきて手が痛いと言うので、次女がこれ止めて違う器具のをしようか、と言った時に何も言わなかったので、その意見に納得したのだと思って、消毒して違う所に行こうとすると、それならそれでええけど、と言う。どういう事?そのままそのトレーニングを続けたかったらしい、言ってよねー、いつも言ってくれないと解らないから言ってよと言っているのに、自分は言わないの。偶にこんな風に娘との諍いがあると、何時もの気分が良い日がとても貴重な日に感じる。ささやかな日って何が有る訳では無いのですが、そうでない日との対比で素敵な日だったのだなあと、考えられる。人は生きていると自分の中で事件や、思っていない事故が有ったりする。その時期の事はよく覚えているけど、実は何も無かった日、覚えても居ない日がほぼ大部分をしめていて、それが積み上げている自分を作っているのだ。楽しみがない思っていた、退屈な毎日、其処には宝ものが埋まっているのかもしれません。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

2021.5.20 気分ムラを見越して

こんばんは、Sizu屋です。お掃除をサボっていたので、一生懸命に掃除をしていたら、思っていたよりも汚れていてビックリ。貯まった段ボール類も片付けないと・・・。本日は、気分とホルモンバランスについて記載します。前々から気がついていましたが、私は生理前の1週間程度が酷くやる気が落ちます。そんな気がするなぁ~とは思っておりましたが、今月と先月はやる気スイッチが切り替わらないので、ウンウン悩んでいたら、何となく振り返ると大体、そのあたりの周期にやる気が落ちていました。ホルモンとの付き合いは、女性である限りついて回る物ですが、上手くコントロールして生活していきたい物です。とりあえず、やることをその周期には極力割り当てず、比較的気楽に過ごせる様にしてみようかと考えています。月一ですが、そこを上手くやり過ごせば、良い日々に近づくのでは無いかなと思う今日この頃です。
0
カバー画像

気分が上げるための日々のストック

どうやったら1日を快適に過ごせるか?を考えていたときにやってみて効果があったことがありました。それは気分あげのストックを作っておくことです。このストックを作っておくと、小腹がすいたときにちょっとしたものがあるとホッとする、という感じの気分になれます。自分がどんなときに気分が上がるのかを日ごろから調べておきます。わたしの例・脳が疲れたと思ったときは少し高級なチョコレートを食べる・アイデアが煮詰まったときには温泉か参拝、散歩に行く・体が疲れたときは少しでも良いので寝る時間を確保する・大変な1日になりそうなときは、1日の最後にご褒美を用意しておく・悪い気分ではないけどもっと上げたいときは、お気に入りの動画を見る・切り替えをしたいときは3分瞑想をする・モヤモヤしているときは、身体を動かす・イライラしているときは、お気に入りの曲を聞く・気が乗らないときは、呼吸に意識を向けておく・他の人に腹が立ったときは「あれは私の鏡だ。私が良くなればみんなが良くなる。それかどうでも良くなる」と心の中で唱えるこのように対処法を考えておくと、あ、こういうときはこうすればいいんだ、というのが分かるようになるので、立ち直りも早くなります。また、だいたいいつも同じような出来事が起こると同じ反応をしてしまうのが人間の習慣ですので、この対処法をきっかけに今までの反応を変えることができるチャンスも生まれます。そうやって少しずつ気分を上げる練習をしていると、ほんとうに変わってきます。ぜひお試しを^^琥珀流
0
カバー画像

評価とは。。。?

こんばんは!お話役の涼です。初日、出品。1件もなしで終わりそうですね。。。(笑)まぁ!そんなに簡単じゃないっていう事で!まだ、評価の舞台にも立てない時点だから書ける内容かも!とこの。評価とはというお話なので書かせて頂きます。キャバ嬢を約5年。お客様、スタッフ、キャストの方に恵まれてやらせていただきました。№嬢としても、初めてのお客様はもちろん。指名を頂いていたお客様にも実は、伝えたことは無かったんですよね。。。場内No.1だという事は言ってましたが(笑)お客さまからしたら、誰がNo.1であっても関係ないと思っていましたのでそれで、今までの「私」が急に変わるわけでもないので(;'∀')そんな私ですが、初めてお会いするお客様にガラスの灰皿を投げられてパリン、パリンってなった事もあります。周りに居たお姉さま方、お姉さまのお客様、女の子達、スタッフは「うちの子に何してくれてんね!!!」という心持だったそうですが。そのお客様からしたら、私は灰皿を投げてもいい人間という評価なのではないかと思いました。八つ当たりをしてもいい人間。。。キャバクラでは触ることは禁止です。でも、酔って触ったり、暴言を吐くお客様もいました。その時も、私が思っていたことは。。。「触れても、暴言を吐いていい人間だと思われている。。。 もっと、品格をもって。凛とした女性にならなくては。。。そしたら、触れることも、暴言も恐れてしないんじゃないかと。」と。ですが、、、本当にそうなのでしょうか?ご指名をくださるお客様は私を大切に思ってくださっていました。先ほど書かせて頂いたように、スタッフ、お姉さま方、お姉さま方のお客様は怒っ
0
カバー画像

ぬくもりを抱きしめて

こんにちは(*^_^*)全国的に大雪や荒れた天候ですが皆様が住んでいらっしゃる地域のお天気はいかがでしょうか。ちなみに私たちのところは、冬晴れですが風が強く吹いています。今日は、クリスマスイブですね。クリスマスになると思い出すエピソードをお話したいと思います。8年前の10月下旬に自宅で母を看取りました。喪主になり、葬儀の準備や死後の事務、家の片付け・・・辛いとか寂しいとか悲しいとかの気持ちが追い付かないままただ、やることに追われていました。納骨をすませた12月上旬。少しやることが一つずつ終え始めると色んな感情の喪失が湧くようになりました。道を歩いて見える景色も、スーパーで親子・家族連れをみたりすると代わり映えのない景色なのに、「自分だけが取り残されて時間が止まってしまったような」「見えている世界が色がなくなってしまったような」なんとも表現しようもない気持ちを抱くようになりました。迎えたクリスマスイブ。その日は出勤でした。朝から職場のスタッフたちはクリスマスの話題で盛り上がり、明るく。その当時は介護施設のデイサービスで働いていたのですが、仕事中は、明るく振る舞い、夕方ご利用者さんを見送るとトイレに入って一人の空間になった時に、涙があふれだしてしまいました。トイレから出ると、母の看取りの際にもお世話になった訪問看護の所長さんと出くわし、私の泣き顔をみてそっと人目のつかない別室に連れていってくれました。「辛かったね。よくお母さん看取ったね。偉かった。」「泣いていいんだよ」とやさしく声をかけてくれてしばらく黙って背中をさすりながら泣かせてもらえました。泣きながら「ずっと泣きたかったの。
0
カバー画像

関心

引き寄せの法則11回目の投稿になります。 前回から如何でしょうか? 今回のカードは、 『関心』 あなたは今どんな気分ですか?気分の良いこと、悪いこと、どちらに関心がいっていますか?心に不安はありますか?心に希望を持っていますか?どちらの方があなたの心を多く埋めていますか?もし、不安があるならその不安を少しでも減らし気分の良いことに目を向けて下さい。いきなりは難しと思うのであれば、徐々に気分が良くなることを思うのも良いですし、気分の良くなる音楽を聞いたり映画やドラマを見るのも良いですね。行動が難しければ、自分なりの方法で、気分が良くなることに目を向けて下さい。目を向けるだけでも、微妙に変化は起こっています。イメージして下さい。 今はどんな気分ですか? イライラしていますか?不安がありますか?怒りがありますか? それとも、ワクワクがありますか? 雲の上にある太陽の光を思い浮かべ感じて下さい。 その光が自分の胸に染み込んで来るのを感じて下さい。 そして、その光が自分自身を包み込みます。 あなたの『望む世界』はどんな世界ですか? どんな気持ちで過ごしたいですか? 穏やかな気持はどうですか?楽しい気持ちも良いですね。 望む生活をイメージして下さい。 今日はどんな風に過ごしたいですか?アファメーション 『私は、気分の良いことを引き寄せます』思い出したときにアファメーションして下さい^^ 上手く気持ちが切替えられないようでしたら、下記メニューをご用意していますので宜しければ、ご利用下さい。
0
カバー画像

超簡単!気分をスッキリさせる方法! ~日記#139~

皆様、こんばんは☆ 前回に引き続き、気分をスッキリさせる方法は他にもあります。例えば、「笑う」笑うと幸せホルモンが出るので、嫌なことがどうでもいいことになります。他にも「話す」話すことは自分の気持ちや頭を整理できるので、根本的にスッキリします!!自分の中でスッキリする方法がいくつかあると毎日を気分よく過ごせますよ♪では、今日の話はこれでおしまい。 最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 今日も皆様が素敵な夢を見られますように♡
0
カバー画像

本日のテーマはグラウンディング

この夏至のエネルギーをうまく取り入れるためにもグラウンディングです。大地にしっかりと足をつけ、足の裏から根が地中深く伸びていくイメージです。実際に素足で砂浜を歩いたり、芝生の上を歩いたりすると効果的です。ガーデニングも土に触れるのでいいですね。天と地のエネルギーの循環をよくし無限のパワーーを頂きましょう。そうすることでインスピレーションを得たり、体調も整います。快適で気分のいい毎日をお過ごしくださいね。
0
カバー画像

最近、空を見上げていますか? ~日記#21~

皆様、こんにちは☀今日お伝えしたいことはただ一つ。空を見上げて、深呼吸をしてみてください。言葉では表現できませんが、不思議な気持ちになります。朝でも昼でも夜でもいつでも構いません。晴れでも雨でも曇りでも構いません。ただ空を見上げて、深呼吸をしてみてください。私は海でこれをするのが大好きです。では、今日のお話はこれでおしまい。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今日も皆様が笑顔になれる1日でありますように♡
0
カバー画像

今回の満月

先日の満月、かなり「引っ張られた」人がいたようです。私の周囲でも、気分がかなり落ちてしまい波動も落ちてしまい、体力も、体調も、、、ということがありました。満月は、引力の強さから、よく死や出産の関係があるとされています。夜だからこその闇、闇の中光る、強い光。いつもとちがうこの光は、やはり怪しく、何か、大きな力を秘めているのかもしれません。今はこの力は弱まっています。一気に気分が落ち込んでいしまった人は、これから回復傾向にあると思われますので、安心してくださいね。
0
カバー画像

ストレスの発散方~

よく聞くストレス発散方*カラオケ*ジムへ行く・汗をかく*お酒を飲む*ショッピング*ドライブ*好きなものを好きなだけ食べる*映画鑑賞それぞれ違うと思います。*ひとりでいる何も考えず ただ時間を過ごしているから一日を無駄にした…と思いやすいがそんな時間もストレス解消には良いこともある気がするYouTube観ながらゲームするも 良いと思う☆
0
カバー画像

どんな気分ですか?

引き寄せの法則10回目の投稿になります。 前回から如何でしょうか? 今回のカードは、 『気分の良くなる思い』 思考は自分の望むモノを引き寄せをしています。 あなたは今どんな気分でいますか?楽しいですか?ワクワクしていますか?それとも、イライラしていますか?怒っていますか?今の一瞬一瞬の気分が未来を引き寄せています。どんな未来を引き寄せていますか?イメージして下さい。 今はどんな気分ですか? イライラしていますか?不安がありますか?怒りがありますか? それとも、ワクワクがありますか? 雲の上にある太陽の光を思い浮かべ感じて下さい。 その光が自分の胸に染み込んで来るのを感じて下さい。 そして、その光が自分自身を包み込みます。 あなたの『望む世界』はどんな気分のする世界ですか? 望む世界にフォーカスして下さい。アファメーション 『私は、〇〇の気分を引き寄せます』 思い出したときにアファメーションして下さい^^ 上手く気持ちが切替えられない、望まない世界に目がいくようでしたら、下記メニューをご用意していますので宜しければ、ご利用下さい。
0
カバー画像

魔法のお札

引っ越してきたときに嫌がらせしてきた家が両隣にあったが吉報で引っ越してきて、すぐに魔法のお札を張った。そうしたら、私ども家族をないがしろにしていた会社が倒産した。次は病院で検査でどんどんがんで死んでいく。私がまいたのではなく、たまたま定期検査したら末期がんで手遅れだった。それで一つ更地になりたて売りが立ち、もう一つ更地になり建て売りが立ったこうして流入してきたのは気のいいオーストラリア人家族でBBQをする中となった。そうして最後、キャバ嬢と駆け落ちした家が売りに出され台湾人が落札して今更地にするべく解体している2002年に移転してきたので2022年吉の方位も完成して、家相の家も軌道を始めた。そうして魔法のお札で魔物は我が家には入れないし、魔物はどこか違うお宅に逃げ込んだようで夜な夜な救急車のサイレンが聞こえるそうやって、20年目にして我が家がこの近隣で一番の古株となったそういえば敷地にローズクオーツの直径15センチくらいのを家の四隅に仕込んでいたそろそろ交換時かもしれない。まっしろになってしまったこうして、我が家に弓を引く家がなくなった商品にしようかと思う。あ、でもその時は装束を着てローズくおーつを埋め、家相の家を描き方位も割り出さなければいけないので2千円~3千円では終わらないでも働かなくても設計通り、会社に毎日お金が入ってくる僕は働かない
0
カバー画像

欲しいのは結果ではなく、その先の気分

あれが欲しい、こうなりたい、こうしたいという願望は常に持っているものです。でも、その先を見ていくと、ほんとうに欲しいものはそれを手に入れた気分の良さであることがわかります。例えば「100万円が欲しい」という願いには「100万円で借金をかえせたときの安心感」「欲しいものを買えるという喜び」「旅行にいけるというワクワク感」などがあります。つまり、その感情がゴールであって、100万円を手に入れる、というのはその気分を手に入れる手段ということになります。ここで気がついて欲しいのは、その感情は100万円がなくても作り出せる、ということなのです。100万円は何かしら行動を起こさないと手に入らないかもしれない。でも安心感や喜び、ワクワク感はイメージすれば手に入ります。ここが現実創造のミソです。まずは感情を感じる。そうすればその感情に合った現実が手に入るのです。行動して、感情を手に入れるのではなく、感情を感じていたら行動したくなる、という順番です。これが腑に落ちれば、普段、自分がどんな感情を感じているかにもっと注意深くなるはずです。ぜひ感情を意識されてみてください^^琥珀流
0
カバー画像

宝石のメンテ

超音波?まあそういうのもあるでしょう。水晶体の白濁をぶっ壊すのも超音波ですからでも、宝石を若返らせるのは技法が必要です前はお売りしていましたが,ココナラは「二度と乗せないでくれ」と強い口調でメッセージが来ました。だからそれも私の事務所で販売しています。で、私は結婚する前は霊感がありましたが結婚して幸せな家庭というのを味わったら、霊感はなくなって魔物の像しか見えなくなりました。元の嫁が別に男作って離婚したので(きちんとそうなるの知っていた)水晶の数珠やダイヤを身に着けて霊感を高めておりましたら「お前のこと気に入った」と言ってくださり、色々見せてくれるお稲荷様やら人間界のさらに上のエネルギー体からヒントを得ていますこういうメンテは、身体の垢スリと同じくらいの頻度でやるといいですね。私の霊感が強いのも、実はこれにダイヤが組み込まれていて、それをつけることで霊感通信をしています。見ての通り最初は透明でしたが、いろいろ鑑定して不浄を吸うと宝石もけがれます。人間も同じ。アロマ風呂に入ると、汗が出て気分が良くなり出た後のお湯は茶色くなっています冬の間は土や枯れ大木系でしたが春になったので、グレープフルーツとミント系です指輪を外した途端、全機能停止で思い切り眠くなりますね
0
カバー画像

未来創造@開運カードリーディングKimi

未来創造@開運カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。✨8月30日(月)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『Eight of Fire』です。 しっかりとつかまって❣ これから物事がハイピッチで 進みます。 過去の遅れを取り戻し、あなたの 計画は迅速に、エネルギッシュに 展開します。 息つく暇もないような日々が やってくるので、あなたは不意を つかれたように感じるかも しれません。 心が浮き立ち、少しばかり圧倒 されるような気がするかも しれませんが、自分の夢が 実現する様子を見るのは気分が 良いものです。 突然、多くのことが起こって 忙しくなります。 やるべきことが多すぎませんか❓ 足を地につけて、しっかり グラウンディングしましょう。 あなたが発するメッセージは、 今、ポジティブに受け取られて います。 スポットライトを浴びることを 楽しみましょう。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
46 件中 1 - 46
有料ブログの投稿方法はこちら