絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

388 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

初投稿/Nozomuの自己紹介!

初めましてショート動画ライターをしているNozomuです!この度ブログ開設をさせていただきました!私がどのような人間なのかをまず知っていただきたい。その上でまずは自己紹介を書かせていただくことに決めました。また、今後のところでは私が経験してきた、台本作成のノウハウや難しさについてブログで綴らせていただこうと思います!私は現在理学療法士として働いています。学生時代はただ友達と過ごす毎日が楽しく、将来の不安なんて考えもしていませんでした。学校を卒業した当初の私は憧れの社会人生活に対してドキドキワクワクしていました。時が経って社会人経験3年目、思っていた社会人生活とは程遠く淡々とやり続ける日々。上司にペコペコしながら視線を気にして、自分の意見も言えず、ストレスや不安を抱く毎日、時間や場所に縛られている人生。本当にこのままの人生でいいのだろうか、私は自分の中で「絶対にこんな楽しくない人生は嫌だ、失敗してもいいから挑戦する毎日を描きたい、現状維持は最大の失敗だ!」と思うようになりました。今の私は少しでも人生を変えたいという思いのもとまず副業にチャレンジしました。ショート動画のライティングという初めての活動、わからないことづくしの毎日。でも何かに挑戦している私というものはとても気持ちが良く、日々に色が出ていることを感じられるようになってきています。今後努力し継続するということが一番難しいことではあると覚悟しています。私は今後自分のベストを出し続けていきたい。ここから自身のスキル、経験を積み上げ高みへ、自分の思い描く人生に挑戦していきたいと考えています。出品サービスとは関係のない自己紹介にな
0
カバー画像

話し相手が欲しい夜って、ありませんか?【サービスを始めた理由】

夜になると、ふと誰かと話したくなるときってありませんか?日中は家事や仕事、人との関わりで気が張っていても、夜になると静かになり、急に心がざわざわする。涙が出るほど辛いわけじゃない。けど、何かが胸にひっかかっていて眠れない。そんな「気持ちの行き場がない夜」に、そっと寄り添える場所を作りたいと思いました。看護師として、母として、そして一人の女性として私は看護師として10年以上働いてきました。大学病院での経験を経て、今は有料老人ホームで勤務しながら、1児の母として子育て中です。そして現在は2人目を妊娠中でもあります。看護師として、たくさんの人の「身体」だけでなく「心」にも触れてきました。言葉にならない不安。がんばって笑っているけど、どこか無理をしている人。それを見逃さないことが、医療現場でも、日常生活でも、私にとって大事な姿勢になっています。誰かに話すだけで、少し楽になることがある「こんなこと話してもいいのかな?」「誰にも迷惑かけたくない」「弱音を吐く自分が嫌になる」そんなふうに思ってしまう気持ち、よくわかります。私も同じように、心が揺れ動くことがあります。でも、声に出すことで、メッセージ1つで、「ああ、ちょっと楽になった」と思えることってあるんですよね。私はカウンセラーの資格は持っていません。でも看護師として、人の気持ちに触れてきた経験があります。専門家としてではなく、ひとりの人間として、あなたの気持ちによりそうことはできます。「月灯りのよりそい便」はそんな想いから生まれましたこのサービスでは、毎日18:00〜翌3:00までメッセージであなたのお話をうかがいます。声をかけてくださっ
0
カバー画像

はじめまして🌼

沢山の出品者さんの中から私のブログページの閲覧ありがとうございます!初めてのブログ投稿なので自己紹介などで私について知っていただこうと思いますね★私は現在二人のかわいい息子を育てる主婦です。年齢は30代前半。先日長男の付き添いで児童館へ行ったら、小学生に「お・おねえさん?ん?違うか。」って。ってね。「え!うれしい!」とか喜ぶ間もなく違うという事に着地した小学生に愛想笑いをいたしました…。画像を確認した方。いますよね?それは写真からchatGPTでイラスト画像生成したのですが、写真も数年前の物なので現在の本物とは異なります。全然自己紹介から話がそれいっていますね。結婚前は5年間ほど保育士として勤務しておりました。婚約と婚約破棄(した側)を経験し、なんやかんやあり、結婚、出産いたしました。出産後は子育てに専念しましたが、毎日子供と関わる以外家事、掃除、YouTube、Instagram、ポイ活の日々に嫌気がさしたのです。(外で働くのは〇ラ〇ラ気質旦那が許さず…。)何かあたらしいことをはじめよう思い、2025年からwebデザインについて勉強し始めました。完全独学。PCは中古で3万で購入。そこから3か月ほどで初のお仕事案件、収益を頂きました。それはもう嬉しくて。小躍りしておりました。勉強開始から5か月で4件ほどのお仕事を経験させていただきました。そして!ココナラでも是非出来ることをやりたいと思い、ブログでご挨拶から始めてみました。ブログではいろいろなことを今後も書いていこうと思うので、良ければ見ていってください。よろしくお願いいたします★
0
カバー画像

coconala開始🌿

2025年5月からcoconalaを始めました。ゆきといいます。簡単に自己紹介・看護師歴14年・管理職経験あり(病棟主任)・主な診療科:消化器外科、消化器内科、婦人科、乳腺科・2025年3月末で長年働いた大学病院を退職看護師は想像以上に大変なお仕事。働く中で、嬉しいことも楽しいこともたくさんありましたが、悩んだり迷ったり、辛いと感じることも少なくありませんでした。誰かに話を聞いてもらえるだけで、気持ちが軽くなることもある──そんな経験を通して、今度は私が「話を聴く側」として、誰かの力になれたらと思うようになりました。そんな中、頑張っている看護師の仲間のお手伝いがしたい。という思いから、coconalaを始めました。・今の働き方に悩んでいる・職場の人間関係に疲れている・誰にも言えないモヤモヤを抱えているそんな思いを、安心して話せる場所をつくっていけたらと思っています。少しずつ、気持ちを整理していくお手伝いができたら嬉しいです♡
0
カバー画像

システムエンジニアを辞め、占い師になった経緯

はじめまして。 「ゆるっと占い師もる」と申します🌿 もともとは普通の会社員だった私。 そんな私が、なぜ占い師になったのかをお話しします。 転職、占い師という職業に興味がある方は読んでくださると嬉しいです☺️■ 会社員時代のお話 当時の私は野心が強いタイプでした。 MBTIでいうと「ENTJ」です。正直ITに興味はなかったのですが、 安定と給与を追い求めこの業界に足を踏み入れました。 仕事終わりはもちろん、休日もほとんどの時間を勉強に費やしていたと思います。 ■ 雲行きが怪しくなる しかしまあ、人には向き不向きがあるようで… どんなに頑張っても楽しく努力している人には勝てないものですね。人一倍頑張ってやっと人並み。そんな徒労感から無気力になっていきました。 ■ そして退職することに 心が弱っていくうちに、 「自分はどこに行ってもやっていけない」 「社会に必要とされていない」 と考えるようになってしまいました。 そして心のバランスを崩すことに。 結果、ものの数ヶ月で退職することになりました。 ■ そこから占い師へ この期間は本当に苦しかったです。 でもこれをきっかけに、目を背けてきた自分の心と向き合うことができました。私が得意なこと、本当にやりたいことはなんなのか。それは「想像力を使って誰かのためになること」です。ここに気づいたとき、友人の言葉と趣味が繋がりました。それが ・カウンセラー (何人かに勧められたことがある) ・タロット占い (鑑定動画を見るのが好きでよく見ていた) この2つです。 私はカウンセリングに近い、より地に足の着いた占いを目指そうと考えました。■ そして今、私
0
カバー画像

はじめまして。

はじめまして。初めてのブログの内容は私自身についてのことを書こうと思います。私ってどんな人か…気になりますよね(笑)長男と次男。2歳差の男の子のママです。全国転勤の夫がいる為、少し前までは転勤族でした。南は広島。北は北海道…様々な土地を転々としていた時期もありましたが、去年より新居を構えて生活しています。あっ、引越しのノウハウもある程度持っています。           (必要な方は声をかけてくださいね。)幼い頃から幼稚園の先生になりたくて…迷うことなく保育の世界に飛び込みました。結婚をしても仕事を続けていましたが、夫の転勤と長男の出産が重なり退職。数回の転勤を繰り返し、次男も誕生。のんびりとした⁈子育て時間をいただきました。そんな息子達も成長し、自分時間が持てるようになった頃幼稚園にパートとして復職しました。子育てをしながらも、また大好きだった保育の世界に戻れたことはとても嬉しかったです♡子育ては正解がなく、結果もすぐに出るものでもありません。正解がないということは楽しい反面、とても不安になりますよね。私もそう。今も、悩みながら子育てをしています。そんな全国のママ達と繋がりながら、一緒に子育てを頑張っていけたらいいと思いスタートしました。メインのお仕事があるので、ブログの更新頻度はゆっくりです。主に私の書きたいことを書いていきますが…リクエストなどがあればお伝えくださいね。
0
カバー画像

龍tenと申します。宜しくお願いいたします🙏

初投稿でドキドキな、龍tenです笑ココナラでは、最新のレイキヒーリングと、オラクルカードやペンデュラムを使って占い活動をしています。でも平日の日中は工場勤務のサラリーマン!です( *´꒳`* )なんだコイツは❓と思われる方が多いのではないでしょうか?そこで、初投稿では簡単に自己紹介させて頂きますね。龍ten、名前の由来は辰年のてんびん座だから。というシンプルな発想です。辰年生まれだからか?龍は大好き。そしてヒーリングのティーチャーさんから「龍神様のエネルギーを使う方と似た波動ですね」と言われ、すこぶる嬉しかったです😆とはいえ、中、高校とソフトテニス部。そこからカーデザイナーになりたくて専門学校に進学。自動車メーカー関連の企業へホイールのデザイナーとして勤務。全くスピリチュアルと接点の無い人生でした。しかし………よくよく考えると……🤔小学校の時から、たまにイジメ?ほどでは無いけど余計なチョッカイされたりしていました。それも、単なる嫉妬?と思える事から、たまに居るお調子者の気まぐれ的な思いつきからとか。お陰で、人前で大きな声を出すのが苦手になってましたね。就職しても、内線や外線電話の取次ぎとか苦手で💧おまけにデザイナー職も、超激務。超大手自動車メーカーの仕事が初仕事で初採用となり、会社のテニス部でも創部初の大会優勝✨など活躍していた訳ですが、仕事and職場のメンタルへくる圧がスゴすぎて、どっぷり鬱になりました。人生終わったな、と。そんな経験があってスピリチュアルの世界に惹き付けられたんだと思います。もともと占いも好きだったし。仕事での悩みで訪ねた占い師に、人間関係の相談をしたところ
0
カバー画像

はじめまして、UtaMochiと申します。

自己紹介をさせていただきたく、この記事を作成いたしました。●経験私はWebデザイナーとして、2019年〜2024年までの期間で、3年正社員、2年フリーランスでの業務委託をしておりました。主にWebデザインや記事の更新、メインビジュアルやバナーの作成を担当いたしました。WordPressでの更新作業の経験もあります。主な使用ソフトはAdobeのPhotoshopとIllustratorです。また、2024年〜2025年5月までの期間で、約1年のカメラマン(正社員)としての経験があります。七五三やお宮参りなどの神社でのロケ撮影、撮影後の写真レタッチ、会社Webサイトの更新などの作業も担当いたしました。●目標趣味としてずっと絵を描いており、イラストレーターになりたいと思っております。アイビスペイントや、クリップスタジオでの制作に対応できます。クリップスタジオでの個人制作アイビスペイントでの個人制作デザイン経験と合わせ、お客様の希望に合わせたテイストに仕上げて行きたいと思っております。また、Webなどのデザイン業務をご依頼いただき、対応させていただくことも考えております。●最後に自身によるイラスト作成の経験、実務によるPhotoshop、Illustrator、HTML、CSSの経験を生かし、丁寧にお仕事をさせていただきたいです。何卒、よろしくお願いいたします。
0
カバー画像

【公開募集での気づき】

■初の公開募集眠い……眠いです!!なぜなら昨日……初の公開募集を締め切ったため、応募してくださった皆さんの提案やポートフォリオをじっくり見させてもらってたからでした。……そしてなんと気づいたらAM3:40!!8時から普通に会社やし!!!笑と前置きはさておき、今回、サムネイル制作の募集に対してありがたいことに「30件」のご応募をいただきました。皆さん高いスキルと素敵な提案力をお持ちの方ばかりだったため、5時間以上悩みに悩んで選考をさせていただきました。(現時点で5名まで絞らせてもらっています🙇)↓こんな感じで独自の点数制にして選考させてもらいました今回の選考を通して、これからも大切になるであろう“気づき”がいくつかあったので、忘れないうちに言語化してシェアさせてもらいます。※自分の独断と偏見が入っているので、全ての方に当てはまらないかもしれないです。あくまでも参考ということでお願いします。 ■公開募集で得た学び\マイナスな部分/ ✅大前提として「募集内容が違う人」は即アウト。選考リストにすら入らない。 ✅ポートフォリオが無い人も即落ちの可能性大。実際、実績orポートフォリオが無いと評価や比較ができない。実績がなくても、デモやサンプル・課題などでも良いので、ポートフォリオがある方が百倍マシ。 ✅インボイス未発行状態で相手に「税抜き表示」で提案すると、少し印象が悪くなるかもしれません。「1,000円(税抜)」と書くより「1,100円」と書いて、別で「税込」と明記する方が、パッと見の印象は良さげです。✅「一緒に考えましょう」「寄り添います」は見る側からすると、抽象的過ぎてテンプレっぽく
0
カバー画像

【初投稿】はじめまして、自由な働き方ナビゲーターの貴博です。AI×法律知識で人生が変わった話

👋 はじめまして! こんにちは、皆さん。この度ブログを開設しました、貴博です!初めての投稿となる今日、このブログとの出会いを大切にしたいという思いから、まずは自己紹介からスタートしていきます。これから毎日、あなたの働き方や生活に寄り添うような情報をお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いします! 🔰 自己紹介 私は早稲田大学法学部を卒業後、大手企業で法人営業として4年間勤務していました。法律の知識を活かしながら、クライアントの課題解決に取り組む日々。一見、安定したキャリアを歩んでいるように見えたかもしれません。 しかし、ノルマや長時間労働のプレッシャーの中、次第に心と体のバランスを崩していきました。「これが本当に自分の望む人生なのか?」という問いが、日に日に大きくなっていったのです。あなたも同じような経験はありませんか? 💭 人生の転機 営業成績は良かったものの、心の不調は深刻化。うつ症状に悩まされ、一時は休職を余儀なくされました。その時間は、自分自身と向き合う貴重な機会となりました。 「自分らしい働き方とは?」「本当にやりたいことは何か?」 苦しい時期でしたが、今思えばこの経験がなければ、今の自分はなかったと感じています。 ✨ 再出発:AIとの出会い 回復過程で偶然出会ったのが、生成AIの世界でした。法律知識とAIを組み合わせることで、これまでにない価値を生み出せるのではないか—そんな可能性に心躍らせ、独学でプロンプトエンジニアリングを学び始めました。 最初は趣味のつもりでしたが、AIの可能性に魅了され、徐々に仕事として形になっていきました。法的知識を活かしたAIプロンプ
0
カバー画像

ITのプロが徹底サポート!ホームページ制作のお悩み、抱え込まずに相談しませんか?【丁寧なヒアリング】

はじめに「そろそろ自社のホームページを持ちたいけど、何から手をつければいいか分からない…」「Webのことは難しくて、誰に相談すればいいんだろう?」「制作会社に頼むと高そうだし、かといって自分で作るのは時間も知識もない…」中小企業や個人事業主として日々奮闘されている皆様の中には、ホームページ制作に関してこのようなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?こんにちは!ココナラで中小企業・個人事業主様向けのホームページ制作サービスを提供しているしげと申します。この記事では、ホームページ制作に関するよくある疑問にお答えし、皆様の不安を少しでも解消できればと考えています。「Webの専門家」と聞くと少し敷居が高いと感じるかもしれませんが、この記事を読んで「ちょっと相談してみようかな」と思っていただけたら嬉しいです。なぜ今、ホームページが必要なのか?スマートフォンの普及により、誰もがいつでもどこでも情報を検索できる時代になりました。お客様があなたの商品やサービスに興味を持ったとき、まず検索するのはホームページかもしれません。信頼性の向上: しっかりとしたホームページがあるだけで、お客様からの信頼度は格段にアップします。24時間働く営業マン: あなたが休んでいる間も、ホームページは商品やサービスを紹介し続けてくれます。情報発信の拠点: 新しいサービスやキャンペーン情報などを、タイムリーに発信できます。集客・問い合わせ窓口: 検索エンジン経由での新規顧客獲得や、お問い合わせフォームからの見込み客獲得に繋がります。特に中小企業や個人事業主様にとって、ホームページは事業を成長させるための強力な
0
カバー画像

【初投稿】いろんな絵描きます!お気軽にご相談ください🎨

皆さん、はじめまして!本日、ココナラに初投稿させていただきます、イラストレーターのmi_designです。ドキドキしていますが、これから皆さんと繋がれるのがとても楽しみです!普段は、見ていて心が和むような、温かいタッチのイラストを制作しています。特に得意なのは、美味しそうなフードイラスト、大切な方を描く似顔絵、そしてあなたの第一印象を左右する名刺デザインです。「こんなイラストが欲しいけど、どう頼んだらいいんだろう?」「イメージはあるけど、うまく伝えられる自信がない…」もし、そんな風に困っていることや、何か描いてほしいもの、デザインしてほしいことがありましたら、どうぞ遠慮なく、私にご相談ください!初めての方でも大丈夫です。あなたの想いを丁寧に伺い、心を込めて形にするお手伝いをさせていただきます。現在出品しているフードイラスト、似顔絵、名刺はもちろんのこと、これからいろんなジャンルのイラストやデザインにも積極的に挑戦していきたいと思っています!「こんなイラスト描けるかな?」「こんなデザインもお願いできる?」といったご質問も大歓迎です。皆さんの「やってみたい!」という気持ちを、ぜひ私に教えてください。ココナラでの初めての挑戦ですが、たくさんの素敵なご縁があり、皆さんの「描いてほしい」を実現できることを心待ちにしています!まずは、お気軽にお問い合わせください。あなたからの温かいメッセージを、心よりお待ちしております!
0
カバー画像

はじめまして、恋愛アドバイザーの侑子です

(このブログはnoteにあげているものを編集し掲載しています)はじめまして!恋愛アドバイザーをしている侑子と申します。 ココナラのアカウントを作り直し再出品となりましたので、今回は自己紹介のブログを書いていこうと思います。経歴 恋愛アドバイザーは5年目。看護系の大学は出たものの、医療現場が合わず色々な仕事を経験しています。その中で、「人の数だけ恋愛がある」ことに興味を持ち、恋愛や人間関係に関する知識を深めるために、恋愛アドバイザーの勉強を始めました。 過去に多種多様な職業を経験してきたことを活かし、恋愛相談サービスの講師として活動開始。現在までの5年間で延べ80名の方から相談を受けています。 どうして恋愛アドバイザーを選んだのか 恋愛のアドバイザーとして仕事を始めたのは、私自身も過去に恋愛で悩んだ経験があるからです。理想の人と出会えなかったり、うまくいかない恋愛関係に悩んだり…恋愛のことで何度も壁にぶつかりました。 当時、看護師をしながら夜職をしていたこともありましたし、仕事を退職して無職だった期間もあって、私自身結構恋愛の悩みが特殊だと思っていました… そんな時、誰かに話を聞いてもらいたくて、相談サービスを利用したのですが、その時にアドバイザーから言われた言葉に私は耳を疑いました。 「あなたみたいな人誰も理解できませんよ」 びっくりですよね。その言葉で一時期は落ち込みましたが、後に「それなら私が理解できる人になろう!」と発起したのです。 その時の気持ちが今でも忘れられず、それが私が恋愛アドバイザーになりたいと思った原点ですね。 大切にしている事 私がアドバイザーをしているとき
0
カバー画像

新たなことを始めるには・・・?

初めまして、コポーと申します。出品からとてつもなく歳月が経ってしまいましたが初めてのブログを投稿しようと思います。さて、わたくしがなぜココナラで出品しているかというと、もちろん利益も欲しいと考えておりますが、それより大きなものとしては、私の経験してきたことをほかの皆さんにも共有して役に立ちたいと思ったからです。また、現在の仕事で培ってきたものを私がまだ知らない方々にも反映させたいと思ったからです。今働いている中でも自ら足を運んできてくださる方にしかサービスが提供できていないのが事実です。しかし、外に出たくても出られないそんな方々もいることをココナラを始めて感じました。そんな方々の近くで力になりたいと思い始めたんですが、なかなかうまく宣伝ができませんね・・・。きれいごとに聞こえるかもしれないですよね。お金はもらおうとしているのは確かだし!でも、誰かのためになりたいという気持ちは確かにあります。だからもしこのブログを見た方がいらっしゃったら連絡してみてください!いつでもお待ちしております!!新たなスタートのために自己投資してみました!!
0
カバー画像

Webサイトを作るメリットとは?ビジネスや個人活動に活かす方法

Webサイトを持つ重要性現代では、インターネットで情報を探すのが当たり前です。新しい商品やサービスを検討する際、公式サイトがあるだけで信頼感が大きく変わります。Webサイトは、あなたやビジネスの「オンライン上の顔」です。営業時間やサービス内容、実績をわかりやすく伝えられるだけでなく、検索エンジンを通じて新しいお客様に出会うチャンスも広がります。名刺やチラシのような一方向のツールと違い、Webサイトはいつでも情報を更新し、問い合わせや集客にも役立つ便利なツールです。現代において、Webサイトを持つことは活動を広げるための大きな一歩となります!Webサイトを作る5つのメリット1. 信頼性の向上専用のWebサイトがあると、信頼感が増し、プロフェッショナルな印象を与えます。例:名刺にWebサイトのURLを記載すると信頼度がアップ。2. 24時間365日アクセス可能Webサイトは営業時間に関係なく、常に情報を提供できます。例:ネットショップや予約サイトで集客・売上アップが可能。3. 検索エンジンからの集客SEO対策を行えば、検索エンジンを通じて自然な集客が可能。例:「地域名 + サービス名」で上位表示されるとビジネスチャンスが増加。4. 自由なデザイン・ブランディング自分のブランドに合ったデザインで他社との差別化が可能。例:特定の色やロゴを使ったブランドイメージの構築。5. コストパフォーマンスが高い初期投資は必要ですが、広告やチラシに比べて長期的にコストが抑えられる。Webサイト作成のハードルは低い!「Webサイトを作るのは難しそう…」と思っていませんか?実は、今の時代、初心者でも簡単
0
カバー画像

尾てい骨骨折で初投稿。。

こんにちは(´ω`*)はじめまして。しろくまもちと申します。本格的に寒くなってまいりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。。こんな季節は暖かくして、こたつでほっこり過ごし続けたいものですね。私事で恐縮ですが、この度、実家の階段の一歩目を踏み外し、見事な、きれいな、垂直落下のしりもちをつきました。。ぱきっという音は気のせいと思い、そのまま2日過ごし、3日目には飲食のアルバイト(7時間勤務)しておりました。。たまたま直近で人間ドックに行っており、その結果を旦那さんのご家族にも話のネタにと、わたしの分も見ていただいていたんですね。。そのときに妹さんが、BMIも見てくれていて、しりもちの話をしたときに、このBMIなら折れてる可能性あるね!と。。。。え、、、えぇぇぇぇぇ、、、、、このやりとりが、しりもちをついた初日にあったため、3日後に病院に行くことができました。。(妹さん本当にありがとうございます泣)ほっとくと変に戻って神経に触れたりすることもあるようなので、周りの人を安心させるためにも病院に行くということは大切だなと思いました。私は自分に降りかかることってどうしても適当になりがちなのですが、、つい、、、、(-_-;)友達や家族にかける言葉や行動を自分にもできたらいいな。。と、、、そして尾てい骨骨折のため、アルバイトもしばらくお休みに。。この時も職場の方々の暖かさを感じました。本当に優しさがしみました。。(みなさん本当にありがとうございます!)動けない、、、時間ができたな、、、ということで、これを機に新しいことを始めてみようと!というわけで、パソコン買ってしまいました!!!何もできな
0
カバー画像

初めてのブログ投稿

こんにちは!ココナラで活動を始めてから3年以上経つのに、初めてのブログ投稿です…。ブログを書くなんて高校生ぶり、当時は今のSNSも普及している最中、仲良しグループの中に人気ブロガーな子がいて、一般の女子高生ながらも購読者数も3桁いました。うらやましーーー!!!!!と思った私も、必死に映え写真を撮って、投稿頑張ってました笑当時の彼氏との記事には鍵かけたりして…笑笑今やそのブログは恥ずかしの宝箱と化しております。さて、笑私、ココナラではイラストをメインにお仕事を承っており、本業でもイラストを描く作業があるのですが…もっと自分が自由に描けて、それを求めるお客様と繋がれないかなと思いつつ始めたのがきっかけです。ありがたいことに、想像以上のご依頼をいただくことが出来てここでの活動を、私自身も楽しみながら運用させていただいております♪絵の投稿だったり、なんてことない日記のようなものだったり、どんな投稿なら皆さんに見ていただけるかな…なんて考えつつこれからも気ままに投稿できたらと思います。改めまして今後ともよろしくお願いいたします!!azu_azu
0
カバー画像

STUDIOで始める!ノーコードWeb制作ガイド

ノーコードでWeb制作を始めようWebサイトを作りたいけれど、コーディングが難しそう…そう思っていませんか?ノーコードツール「STUDIO」を使えば、コードを書くことなく、簡単に美しいWebサイトを作成できます!この記事では、STUDIOを使ったWeb制作の始め方や、初心者でもわかりやすくサイトをデザインするためのステップをご紹介します。1. STUDIOとは?ノーコードでもプロフェッショナルなデザインが可能STUDIOは、日本発のノーコードWeb制作ツールで、特に「デザイン性の高いサイトが簡単に作れる」ことで人気を集めています。ドラッグ&ドロップで操作できる直感的なインターフェースや、高度なレスポンシブデザイン対応、アニメーション機能などが備わっており、初心者でもスムーズに始められるのが特徴です。ここでは、STUDIOの魅力について簡単にまとめてみます。【STUDIOの主な特徴】簡単な操作:ドラッグ&ドロップでデザインを作れるので、難しいコードは一切不要デザインの自由度が高い:レイアウトやアニメーションを自由に作り込めるため、プロフェッショナルな仕上がりが実現レスポンシブ対応:PC、タブレット、スマホなど各デバイスで見やすいデザインが簡単に設定可能2. STUDIOでWeb制作を始める5つのステップ Step 1: 目的とターゲットを決めるまずは、サイトのコンセプトを決めましょう。「ポートフォリオ」「企業サイト」「個人ブログ」など、目的に合わせて必要なページや内容が変わります。ターゲットユーザーも意識して、デザインの方向性を固めます。Step 2: ワイヤーフ
0
カバー画像

自己紹介

初めまして、Ryoと申します!個別指導の現役塾講師で、2025年4月から8年目になりまして、指導教科は小中高の英語がメインです。英語といっても、スピーキング・リスニング・文法・長文読解などのように細かく分かれていますが、僕は文法を得意としています。塾の講師ではありますが、ココナラでは主に社会人になってからTOEIC600点取得を目指してやり直し英語に挑戦している方をサポートしていきたいと思っています。とは言っても、TOEIC対策をするわけではなく、TOEICを受験するにあたって最低限必要な文法力を付けてもらうことを目的にしています。ちなみに僕自身TOEICは815点です。2025年5月18日のTOEICで取得しましたので、多少はTOEICに関することも共有できます。主な実績(担当生徒の英語)・ 定期試験50点台停滞→学年1位達成中3の時から担当し始めた生徒の実績です。当時は、be動詞と一般動詞の原形を並べたり語順が日本語っぽくなっていたりと、英語の基本ルールが曖昧な状態でした。。そこから徹底的に日本語と英語の語順の違いや英語の基本ルール(助動詞+動詞の原形など)を常に意識させた結果、英語力がグングン伸びていき、高校に入ってから学年1位を達成!・ 半年で英語の偏差値10アップに成功これは、現在担当している高3の生徒の実績です。入塾当時からそこまで英語ができないというわけではなかったのですが、「暗記系が苦手で...」という理由で英語に苦手意識を持っていました。そこで英文法を指導する際、なるべく暗記に頼らず理屈で理解できるように解説していった結果、そこから右肩上がりに英語力が伸びてい
0
カバー画像

英語を英語で勉強するのがいいといわれても、、、

こんにちは、このブログが初投稿のパグちよですこのブログでは、見出しにあるように英語を英語で勉強するとはどういうことなのか、そもそも英語学習で効率的な学習法なのかについて書きましたぜひ最後まで読んでください目次・英語を英語で勉強するとは・結論、勉強している段階とレベルによって変わる ・英語を英語で勉強するとはまずこの記事の中で、英語を英語で勉強するというのは、appleという単語を見たときリンゴという訳ではなくリンゴのイメージが頭に浮かぶというような感覚のことを指します ここで一つ私が英語を勉強し始めてから半年くらいの時にこの学習法を見て思ったのがappleは確かにリンゴのイメージができるけど難しい単語に出会うとイメージしづらいなと思ったのが本音でしたまた海外ドラマを英語字幕もしくは英語音声のみでみるも1週間で挫折、、、この経験から言えることは、この学習法を行うには時期をしっかり考えないとレベルが合わず英語学習自体を嫌いになりかねませんそこで次はこの英語を英語で学習するのが本当に効果的なのかについて書いていきます・結論、勉強している段階とレベルによって変わる見出しに結論を持ってきました、これはわたしの個人的な意見ですが英語を英語で理解できるというひとはそもそもある程度のレベルまで英語を学習している人には効率的だと思いますですが冒頭でも言ったように私はまだ単語を1000個も覚えていなかったし文法も中学英文法が7割程度理解できるレベルだったのでいきなりこの学習法でやってモチベーションを失った時期がありましたちなみにいまは、イマージョンラーニングという学習法で勉強していますもしこのブロ
0
カバー画像

本日、初出品

はじめまして。えみのマナカードと星よみで初出品させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。上にある図が私が初出品した10月25日(金)10時の星の配置図です。配置図をみて我ながら星の影響を受けているなぁ~と。月が獅子座を運行中(黄色のマーカーで印をつけた所)獅子座は自己表現の星座。月は心を意味します。まさに自分を知ってほしい。依頼をわくわく待っている状態。そして、蟹座火星と山羊座冥王星が180度(青の線で印をつけた所)蟹座火星の内なるやる気スイッチと古い社会の破壊と再生の冥王星がせめぎ合っている状況。新しいフィールドで挑戦したいけど、大丈夫か私?と不安も募っている。私の心情を良くあらわしています。マナカードからもメッセージ。MANO白珊瑚が上のカードを引きました。44枚カードがある中で5枚だけ正位置と逆位置をとります。5枚のカードの中の1枚。ハワイ語でMANOはサメを意味し白珊瑚が上の場合は欲望ををあらわします。やりたいようにやって見れば良いじゃない。しがらみに囚われず、まずは行動してみてと。新しい挑戦に尻込みしている私にエールを送ってもらっているように感じます。不思議とリンクしているように思いませんか?星よみもマナカードも基本はありますが、読み方にどれが正解というものがない。どこに焦点をあてて、どの言葉選びをするかでその占い師の個性が出るからおもしろい。私の星よみ、マナカードのリーディングで楽しんでいただけたらと思っております。地の時代(目に見えるもの、安定するものを大事にする時代)から風の時代(目に見えないもの、情報、早さ、広がりをあらわす時代)への移行期に生きてい
0
カバー画像

タロット占い師としてデビューしました

初めまして、静流(しずる)と申します。「静流」という名が今まで聞いた名前の中で一番美しいと思ったので、占い師としての自分に静流と名付けました。本日タロット占い師としてココナラに出店し、初ブログを投稿しています。どうかよろしくお願いいたします。私は今カリフォルニア州に住んでいます。これからカリフォルニアの美しい自然の風景やここでの生活、タロットのこと、普段の生活を通して感じたことなどをブログに投稿してまいります。パートの仕事をしてるんですが、仕事で定期的にカリフォルニア州内の州立公園を訪れてました。100箇所以上はまわったかなぁ。ほんとに美しいところがたくさんあるのですが、特に好きなのにはAsilomar State BeachとSonoma Coast State Parkです。海を見て、波の音を聞いて、風を感じて、眩しくて目を細めて、波打ち際をてくてく歩いてると、心と身体の疲れが取れる気がします。もしストレスを感じていたり落ち込んでいたら、海に行くのおすすめです!西海岸なのでカリフォルニアの海はどこでも海の向こうに日が沈みます。日没の瞬間、太陽は動いているのが目視でき、最後はしゅぽって感じで姿を消して沈むのを見ると、あーあっち側の日本は今昼間で見送ったばかりの太陽が空の高いところにいるんだなといつも思います。そして私もあっち側(日本)に行って電車乗ってあちこち遊びに行って美味しいもの食べたいなぁと。
0
カバー画像

初めてのWeb制作会社選び!失敗しないためのポイントと準備

はじめに自社のホームページを作りたいけれど、どのWeb制作会社に依頼すればいいのか分からない…。そんな悩みを抱えていませんか?特に初めてホームページを外注する方は、どこを基準に選べばいいのか迷うことが多いですよね。この記事では、そんな初心者の方に向けて、Web制作会社を選ぶ際に確認すべきポイントや注意点を分かりやすく解説します。失敗しない選び方を知って、理想のホームページを実現しましょう!この記事が役立つ方- 初めてWeb制作会社に依頼する方- 自社に合ったWeb制作会社の選び方を知りたい方- 失敗しないための準備や注意点を知りたい方Web制作会社に依頼する前に準備しておくべきことまず、Web制作会社に依頼する前に、しっかりと準備をしておくことが大切です。以下の6つのポイントを確認しながら進めていきましょう。1. ホームページの目的を明確化する   ホームページの目的が曖昧だと、どんなサイトを作るべきかが見えなくなります。会社を紹介するコーポレートサイトなのか、商品を販売するECサイトなのか、まずは目的をはっきりさせましょう。2. ターゲットを設定する   誰に向けて作るのかを考えることも重要です。ターゲット層によって、デザインや掲載すべき情報が変わってきます。デモグラフィック(年齢、性別、職業など)とペルソナ(性格や趣向)を設定することで、より具体的なサイト構築が可能です。3. 参考サイトをリストアップする   どんなデザインが良いか、参考になるサイトを集めましょう。ただし、模倣は避けてください。あくまでもインスピレーションを得るための参考として利用しましょう。4. 自社の強
0
カバー画像

初投稿/自己紹介 習慣化サポートをはじめた理由

初めまして。しじみと申します。 私は何かを習慣として継続して記録することで自己成長したり生活を豊かにすることが好きで、自分と同じように他の方々にも習慣化を提供してを自分の目標を実現するために前に進み続けてほしい、と思いココナラをはじめました。特にやりたいことがあるのに三日坊主で悩んでいる方には自分も痛いほど実感できるので、後押しをしてあげたいという想いがあります。こちらのブログでは自分の習慣化の記録ややってみて効果があったノウハウ、発見を紹介できればと思います。自分の発信を見て皆さんもやりたいことや目標に向かって努力を継続できる一助になってもらえたらとても嬉しいです。最初の投稿なのでまずは自分の自己紹介をしたいと思います。 1994年生まれ 東京都出身で大学卒業して社会人数年間まで東京でずっと暮らしていました。 そこからいまは関西地方で暮らしながら仕事をしております。 仕事は某メーカーの営業をしており、全国で自社製品の導入に向けて営業活動をしております。 仕事にも慣れてきて、新しいことに挑戦したい、自分の自信に繋がる活動をして生活を充実させたいと感じたこともあり、3年ほど前から自分磨きや習慣化に力を入れて活動をしております。・興味のある分野 習慣化、心理学、社会心理、統計学、AI、メンタルトレーニング、自己成長、投資、マーケティング ・趣味 漫画、和食、ラーメン、自動運転、恋愛、アメリカスポーツ(アメフト、バスケ)、YouTube、香水、自分磨き、筋トレ 今継続していること ・Xでの毎日の記録習慣 2023年3月から(前アカウント含めて2024年9月時点で) 400日程度。 ・
0
カバー画像

やってもないのに諦めないで

初めまして!coconalaで主にイラストの販売を行っているGockoと申します。今回はブログに初挑戦してみようと思い、この記事を作成しています。本記事では簡単な自己紹介と、coconalaにイラストを販売するまでの経緯をお話します。自分は現在21歳の大学生です。特にイラストや芸術分野を専攻している、、、というわけでありません(笑)ではなぜイラストの販売を?と思う方がいるかもしれませんが、それは自分には売れそうなスキルがこれしかないからです!!小学生時代に自分は絵画を習っていたので、特技は?と聞かれると「強いて言えば絵が描けます。」と何度も答えてきました小学生時代に賞を受賞したこともあったのですが、中学生~高校生は運動部に所属していたこともあり、絵を描く機会は急激に減りました。しかし、高校3年生の夏に部活の大会が終わると、時間にも余裕が生まれ、「漫画家になりたい!」と、思い出したかのように絵を描き初めました。その時身につけた経験を活かして、漫画・アニメ風のイラストを描いてみようと思いcoconalaでこうしてイラストを販売してみた次第です。しかし、自分は何を始める際にも一つ考えてしまうことがあります。それは、「意味ある?」「売れる?」「成果出る?」です。まるで呪いのように、必ず自分に問いかけてくる言葉たちです。さっさと始めればいいものの、つい考えてしまいます(笑)しかし!そんな考えを払拭する魔法の一言があります!そう、それが!!「やってもないのに諦めないで」この言葉は、自分がたまたまであった経営者の方からもらった言葉です。「やってもないのにやめること、多くない?」「それってめっ
0
カバー画像

ココナラブログはじめました

ブログを始める理由ココナラでサービスの販売を2024年3月から開始して約3ヶ月。有り難いことにこれまでに販売実績7件を達成することができました。購入やお気に入り登録してくださった方々、有難うございます!/もっと多くのひとにサービスを知って欲しい!届けたい!\そんな思いで今回、ココナラブログを始めてみることにしました。今後どんな記事を書いていくかまだなにも決まっていないのですが、、、 ・なぜカッティングマシンを使ってサービスを開始しようと思ったか ・どのように制作しているのか ・今後どんなサービスをしていく予定かみたいなところについて、書いていけたらと思っています。お見積もりのご依頼や、お取引の際のコミュニケーションだけでは分からない私の素性なんかも少しお出ししていけたら、いいのかな?(需要あるのか?)手探り状態ですが、勉強のためにも挑戦してみたいと思います!サービスについてカッティングマシンを使って、カッティング用のシートをお好きなデザインで切り出し、制作して販売するサービスを出品しております。販売を開始してから今日までのあいだに、  個人のサロンやスクール様  新規開業された飲食店様  住宅関係の企業様  ご結婚を控えた方などの様々な方々からご注文を頂くことができました。カッティングシートは様々な用途で使われますが、店舗のウィンドウサインや、看板に使われたりもします。ロゴを用いたそのサインは、言わばその店の「顔」となる存在です。その大切な役割を果たすシートの制作をさせて頂くことにとても喜びを感じております。\予備をお付けするサービスは終了間近です/https://cocona
0
カバー画像

初めまして!甘夏ショーコです!

皆さん初めまして!イラストレーターの、甘夏 ショーコと申します!可愛くてセクシーな女の子のイラストを描くのが大好きで、趣味はクトゥルフ神話TRPG(CoC)で遊ぶことです。ココナラには2024年1月1日より本格的に参入し、VTuberさんのイラストや、CoCのキャラクターの立ち絵を主にお仕事で描かせていただきながら、活動をしております。オリジナルイラストVTuberさんイラストクトゥルフ神話TRPGイラスト活動理念私は絵の活動をするにあたって、大切にしている活動理念が2つあります。それは、①可愛くてセクシーな女の子をとにかく描きたい!②キャラクターを活き活きと動かしたい!これらを達成するためにイラスト、漫画の活動をしております。キャラクターを活き活きと動かしたいという意味は多岐にわたり、・漫画内でキャラクターを活き活きと動かしたい・VTuberさんを活き活きとさせたい・お客様にその自分のイラストで喜んでもらいたいそんな活動を、ココナラ、SNSをはじめ目指しています。こんなお客様にお勧め!今あなたはこんな悩みを持ってはいませんか?・活動用の可愛いイラストを描いてもらいたい!・少しセクシーなキャラクターをデザインしてもらいたい!・色彩、表情豊かなキャラクターイラストを活き活きと描いてほしい!そんなお客様であれば、是非、私のところへ相談をお寄せください!2024年7月現在はイラスト、漫画のみの活動ですが、ゆくゆくはLive2Dのイラスト事業にも進出したいなと考えております。ご依頼はこちらから!現在は2サービス展開しております。イラストだけではなく、漫画の執筆経験もあるため、漫画や背景
0
カバー画像

今回はネコのドット絵をかいてみました

皆さんこんにちはこの最近は暑いですね🥵僕が住んでいる北海道でも熱くて死にそうです今回の作品はネコのドット絵をかいてみましたなぜなら家の近くに😺(猫)がいたからです。↑今回描いた絵ということで皆さん暑いので体に気をつけてください さようなら👋
0
カバー画像

復活@ぼちぼちっとな。

遠い昔、Blogを書いていた時のタイトルを復活させました。ぼちぼちとひとりごとを書きます。昨日から(もう0時を過ぎたので一昨日から)こちらに登録させていただき。何とかなるかなぁ?と思いながら、色々_〆(・ω・` )カキカキ更新してみましたが。今のところ、何ともなってないよ!!!!!The平和。凪ですね。ちょっと楽しそうな案件を見かけて応募したのと入れ違いで、「○○円でお願いしたいです」と本来提示していた金額から半分にされたので、そっと削除のボタンを押しました。いや、その量でその額はなくね!?でも私の後に応募していた方をお見かけしたので、きっとその値段でやるんでしょうね。歳ばっかり食ってて、心身ともにズタボロだし、「老〇」ってやつかもしれませんが。安く売ると後が辛い!!!!!とだけ書いておきます。そんなこんなで返事待ちだったけど、来ないようなので、寝ます(つ∀-)オヤスミー
0
カバー画像

ご覧頂き、ありがとうございます。

0
カバー画像

ブログ初更新

いつもお世話になっております。ココナラ のブログ機能をはじめて使用してみます!無事に出産を終えまして、元気な1歳児を自宅保育しながらの今年4月よりココナラでのサービス出品再開しました。ご理解いただきながらご依頼いただける日々に感謝の気持ちでいっぱいです。以前はチラシやその他のデザインについても出品していたのですがひとまず様子見で自分がどれだけこなせるのかを少し確認したく、現在は名刺・ショップカードデザインを中心に受け付けております。ご相談いただければチラシの作成も別途承りますので、お気軽にメッセージいただければと存じます。隙間時間での作業となるため、即時対応ができないこともありご迷惑をおかけしますが、今後ともよろしくお願いいたします!アイコンを更新してみました^^色ありにするかなしにするか迷い中。
0
カバー画像

はじめましてココナラ初投稿です

はじめまして!massanまっさんです 神戸生まれの一人っ子、趣味は人間ウォッチングとB級グルメの食べ歩き 大学を中退し、水商売、昭和のホスト(マジです(^^ゞ)、テレアポセールス、不動産業、そしてフツーに結婚、バブルがはじけて自己破産からの離婚、そしておまけにシングルパパと・・・ と、なかなかの人生を歩んでまいりましたが、子供たちの為に真面目に介護の仕事を20年経験し、子供たちも成人し、独立していき、ひとりぼっちになり、以前から興味のあったココナラに登録させていただきました。 大阪に住んでいる自称‘’イケおじ(笑)“が今までの人生経験と、少しばかりの知識【介護・占い・恋愛・副業】なんかについて「ブログを通して色々発信出来ればいいな」なんて思っています。 ブログを通じて、自分の考えや経験を皆さんと共有したい 「あなたの人生を1ミリでも良くする為のお手伝い」をテーマに 投稿を続け、いつか“人生の悩みに真摯にお答えします”みたいな タイトルで電話相談のお相手になれたら嬉しいです(^_^) よろしくお願いいたします。
0
カバー画像

初投稿

初めての投稿です。これまでクローズドな環境で占いを行い、おかげさまで多くのクライアント様に喜んでいただけました。この度独立し、もっと広くたくさんの人を元気づけられたらとの思いでココナラさんに出品いたしました。OLをしながら占いの勉強をし、2015年から2023年まで芸能事務所に所属しておりました。タロット、九星気学、算命学を組み合わせ、アドバイスをさせていただきます。芸能関係の仕事(裏方)も並行して行っておりますので、そちらの業界にも詳しいです。OL時代は不動産、IT、物流会社での事務、営業を経験。スナックでアルバイトをしていたこともあり、聞き上手だと思います。趣味は神社仏閣巡りとミュージカル観劇です♪恋愛、仕事、人間関係など、お悩みを一緒に解決しましょう!人に話せず悩んでいること、私に話してみませんか?もちろん秘密は厳守いたします。メンターとして、夢を叶えるお手伝いができればと思っています。
0
カバー画像

この字、読めますか。

 みなさんに質問です。カバー画像の字、読めますか。ディスプレイの大きさによって字の大きさも変わってくるとは思いますが、仮にこの字の大きさ、スマホの画面で見たとしたら…。私だったら目を細めても画面を離したとしても見えないくらい小さな字で、読みたいのに読めない状況に困惑します。そして、読めないとわかるとその画面から興味を失い、別のページに移ってしまうと思います。 日本の高齢化が進んでいる中、机の上のパソコン画面、さらにその中の四角いバナー広告、 さらにその中に書いてある小さな文字は、果たして老眼の方には見えているのでしょうか。今、パソコンを開くと多くの情報があふれていて、私たちはその中から「欲しい情報」を 目で見て判断しています。「若者<年配者」の日本では、年配者にもはっきりと見えてしっかりと伝わるバナー広告ってとても重要なはずなのに、実はそんなに多くない気がします。  おしゃれでスタイリッシュだけどアルファベット表記のタイトル、外国人を採用した写真、 多くの情報を入れたいがためにどうしても小さくせざるを得ない文字など。 バナー広告ってアート要素もとても大事だとは思いますが、目的を見失ってはいけません。 その先に「もっと見たい」「クリックしてみよう」と思っていただくことが重要なんです。 年配者に見てもらえるように工夫が施されているバナー広告。 これからの時代、とても大事だと思いませんか。 年配の方々をターゲットにしたバナー広告は、ツシマデザインにお任せくださいな。長年の介護経験を生かして年配者目線で「わかりやすい」「みやすい」バナー広告を制作いたします。
0
カバー画像

初投稿!

こんにちは、フクサチです。ココナラにブログ機能があったなんて・・・!ありがたく使わせていただきますよ、と。(土下座)ちなみに作業環境は、iPadのブラウザからココナラにログインしてBluetoothキーボードを使ってます。で、打ってて気づいたんですけど…これiPadの音声入力を使った方が早いな🤭ということで、ここからはiPadの音声入力を使って書いていきます!(前置きが長くなりました汗)ーーーーーーーーーーさて、、、今回は初投稿ということでかなり緩めな雰囲気でお送りしています。笑ココナラのブログでは、コーチングだったり、メンタルだったり人間心理だったり、たまにスピリチュアルだったりを発信していこうかなと思っています今の私が1番関心を寄せていることがコーチングなのですが人間は複雑な生き物ですので、1つに縛られず、いろんな角度から物事を見ることができるようになりたい!そんな思いから、数多の分野に手を出しているフクサチです。そもそも、どうして私がコーチングや問題解決に興味を持ったのか。自己紹介のブログも書きたいものです☺️ーーーーーー音声入力をしていたら、喉が枯れてきたので今日はここまでで終わりにします!!!!!
0
カバー画像

女の子と、猫らしき動物

女の子と、小さい猫らしき動物です。画力はまだまだですが、描いてみました。
0
カバー画像

ごめんなさい!

スタートしたばかりですが、最近始めたウェブ制作サービスの価格設定について見直しをすることになりました。価格を低くしすぎてしまったんですよね。笑市場価格との値段差が激しすぎたので、やりすぎました。反省です。サイトの爆速表示サービスだけで、一般的には20万+管理コスト1万/月という相場なので、それを制作費も込みで5万は、、、ということで、むしろ、これを機にもっと魅力的で皆さんにとって価値のある別のサービスを考えていきます。今は新しいアイディアについて色々と模索中です。何か良い提案があれば、ぜひお聞かせくださいね。ウェブ制作以外にも、デジタルマーケティングのコンサルティングや、ソーシャルメディア戦略の立案など、様々な方向性を考えています。どれもこれも、皆さんのビジネスをサポートするためのもの。新しいサービスが決まり次第、また情報を更新するので、楽しみにしていてくださいね!
0
カバー画像

ウェブ制作はじめました

こんにちは!カキキカクです。ウェブ制作をはじめましたといっても、10年以上はウェブ制作をしています笑仲間が増えたのでココナラをはじめてみようかなと思い、今回のタイトルになりました!今日は新しく始めたばかりのウェブ制作サービスについてお話ししたいと思います。私はこの分野に本当に情熱を注いでいて、みなさんのビジネスやプロジェクトがオンラインで輝くお手伝いができればと思っています。 私のサービスでは、最新のデザイントレンドと技術を駆使して、使い勝手が良く、見た目も魅力的なウェブサイトを提供することを目指しています。技術については、基本的には海外の最新トレンドを学んでいるので、他のサービス提供者には負ける気がしません。予算にもよりますが、何から何までカスタマイズ可能で、クライアントのニーズに合わせた唯一無二のサイトを実現します。 また、どのサービスにおいても「SEO対策」や「モバイル対応」もバッチリです。このデジタルの時代において、ウェブサイトはただの顔ではなく、ビジネスの核となる部分。だからこそ、しっかりとしたサポートと、成果につながるサイト作りを心がけています。 もしウェブサイトを新しく作りたい、リニューアルしたいと考えている方がいれば、ぜひ私にご相談ください。一緒に素晴らしいプロジェクトを創り上げましょう!
0
カバー画像

「未来を描く」AI技術を駆使したアイコン&キャラクターデザインサービスのご紹介

こんにちは!この度、ココナラにて私のAIを活用したアイコンとキャラクターデザインサービスを開始することになりました。このブログを通じて、私のサービスの特徴や、AIデザインの可能性についてお話しできればと思います。 私のサービスについてAIの進化は目覚ましく、クリエイティブな世界においてもその影響は大きいです。私は、このAI技術を駆使して、一人ひとりのお客様に合わせたオリジナルのアイコンやキャラクターをデザインします。ビジネス用のロゴから、SNSのプロフィール画像、あるいはゲームや小説のキャラクターまで、幅広いニーズに応えることができます。 サービスの特徴 個性溢れるデザイン: AIの能力を活かし、お客様の要望に応じたユニークで魅力的なデザインを提供します。 迅速な対応: AI技術により、効率的なデザインプロセスを実現。短納期での提供が可能です。 高いコストパフォーマンス: 効率化された制作プロセスにより、リーズナブルな価格設定でサービスをご提供します。 無限の可能性: お客様の想像を超えるデザインの提案。AIの学習により、常に新しいスタイルとアイデアを追求します。 ご興味をお持ちの方へ 私と一緒に、AIの力を借りて、あなたの理想のアイコンやキャラクターを実現しませんか?もし私のサービスに少しでも興味を持っていただけたら、ココナラのメッセージ機能を通じてお気軽にご連絡ください。あなたの想いやアイデアを聞かせていただき、一緒に素晴らしい作品を創り上げていきたいと思います。 最後に AI技術とクリエイティブな想像力が融合することで、新たなアートの形が生まれます。この革新的な旅に、ぜひ
0
カバー画像

Web制作事業開始しました。

IT企業に数年勤め、Webサイト・ECサイトの制作から運用まで経験してきたましたので、制作の初心者ということではありません。今回個人でWebサイト(ホームページ)事業として始めていくことになりました。今まで経験してきたから分かる、サイト制作に必要なことの数々。凝ったサイトの制作も可能ですが、特に初めてサイトを持つ方などに必見となります。サイトを作るにあたって、何もわからない、必要なこと、構成、準備など細かに打ち合わせをさせていただいて、制作に入りますのでご安心してください。ご連絡をお待ちしております。
0
カバー画像

日本エグゼクティブコーチ協会の運営委員をしています!

2024年3月15日㈮「エグゼクティブコーチ協会・CBLコーチングスクール感謝の会」が、東京の学士会館で行われました!左下にマイクをもって写っているのが私です。運営員として、コーチやコーチを目指す方のサポートをしています。大勢の前に出て話すことはとても苦手なので、マイクを持っても人を誘導したり、話したりできなかった私…恥ずかしい…。まだまだ勉強中ですが、信頼して尊敬できるコーチ仲間と日々交流できることは最大の喜びです。 そして、そんな私でも、自分のできることで役に立てていることが幸せです。「頼りになるね~」と言われるのは、まだ少し先のことになりそうですが、今はコツコツと目の前の人の幸せを願いコーチを続けていきたいと思います◎これからもよろしくお願いします!
0
カバー画像

2か月半でプラチナランク到達しました。なぜ????

昨年12月半ばにココナラでの活動を開始し、2月にゴールドランク到達、そして3月、プラチナランク到達しました!クラウドソーシング自体が初めてで右も左もわからない状態からここまで来ることができたのは、ひとえにご依頼いただいている皆様のおかげです。本当にありがとうございます!主にWeb関連のお仕事をいただいており、せっかくなのでパッケージ化して新規でサービス出品しようかしらとも思いつつ、いただくご依頼が多岐に、本当に多岐にわたっているためパッケージ化するメリットが特に感じられず……。しばらくはこのまままったり続けていこうと考えています。ちなみに出品中のサービスはWeb全然関係ないのです。生粋のオタクが全力で感想書いたりスプラトゥーンのコーチングしたり推し語り読んだりするので、もしご興味おありでしたらお気軽にお問い合わせください~!かなりお安く設定しているのでお試し感覚でどうぞ!1.全力で感想【RP×感想】というちょっと変わったサービスです。お嬢様や執事から自作の感想を送ってもらえる~!みたいな形になっています。残り4枠限定でこの価格なので、気になる方はなるべくお早めにお願いします!2.スプラトゥーンのコーチング最上位勢以外には有益なアドバイスできると思います……日々気づいたらサーモンランやってる人なので……。新ステージどんぴこも初日カンストしましたのでご安心ください!3.推し語りが詩になるやつオタクならみんな知ってる(特大主語)推し語りでカクテル作ってもらえるやつありますよね。あれの詩バージョンだと思っていただければ。……さて、タイトルがタイトルなので、今これをお読みの方の中には何か
0
カバー画像

ノマキエデザインを利用される方へ

この度はノマキエデザインのブログを閲覧いただき誠にありがとうございます。当記事ではサービスのご購入及び相談の大まかな流れを記載いたします。WEBデザインを必要としていらっしゃる方に、一人でも多く伝わりましたら幸いです。<ノマキエデザインのご利用方法について>当方ではサービスのご購入前に必ず「見積り・カスタマイズの相談をする」にてご相談をお受けするところからスタートいたします。事前にヒアリングをすることで、ミスマッチを防ぎ、当方で対応できない内容がないかを確かめます。事前に3000円にてビデオチャット(カメラをオフでもOK)でのご相談も承っております。<相談後の大まかな流れ(ケースによって前後および変更することがあります)>1 ご相談を受けてから24時間以内(休日は翌日)に当方から、返信をいたします。2 より詳細なヒアリングを行います。LPなどの場合はヒアリング項目もしくはヒアリングシートお送りいたしますので、ご回答していただきます。3 ヒアリング内容から当方が対応できるかを判断し、お見積もりをお送りいたします。ご回答いただいた内容から当方で対応可能であると判断できた場合、お見積もりをお送りいたします。不可能な場合はなるべく早急にお伝えいたします。4 ご購入後、各サービスやご相談内容のトークルームを開設します。ご購入いただけた場合、やり取りはメッセージからトークルームに変更になります。5 ラフ案の制作から共有WEB画像の場合は全体、ランディングページの場合はFV(ファーストビュー)のラフ案を最大3案制作いたします。お客様にご確認いただきます。基本的にOKが出るまで修正いたします。
0
カバー画像

軍タグ屋ブログ/us army fatigue jacket labels

ご覧いただきましてありがとうございます。「ミリタリースタンプネームタグ」を制作しております、軍タグ屋と申します。今回よりブログ投稿させていただきますのでご興味がございましたら最後まで御覧いただけますと幸いです。初投稿は有名なアメリカ軍のファティーグジャケットのタグです。60年代頃に作られていたもので、非常によくできた服ですが、襟元につくタグはコットンの平織り生地にサイズと管理番号のみのとても簡素なものですね。それに対して下の画像はミルスペックと言われるこの服の詳細が記載されたタグです。どちらも同じ服についています。「虫よけの際はフロントは閉めろ」「ポケット内には水抜きのための穴がある」などの細かな使用法が記載されていて非常に面白いものですね。ビンテージミリタリーならではの魅力あるタグデザインでした。ビンテージタグなどを参考にスタンプ刻印のネームタグを制作しております。雰囲気あるネームタグをお探しの際はぜひご利用ください。
0
カバー画像

紀元節によせて。

大宇宙からこの地球をみたとき、桜色だったら。世界中に桜が咲いたら、人々はその下で笑うしかないだろう。はじめまして。ヤタガラスきょんと申します。この2日間、大きな変化とステキすぎる視点を手に入れた。怪しさ満点であることを恐れずに言えば(そもそも名前がwというツッコミ待ち)【大宇宙からみたら】というものである。出典は、陽光桜の開発者である故・高岡正明氏。そしてその存在を知るキッカケを与えてくれたGreat Photographer。ー 大宇宙からみたとき、わたしの仕事はどうなんだろう?ー 作品を通して、受け取り手とその向こう側にいる何百、何千という人々を幸せにできるだろうか?ー その言葉が目の前のお客様や友人、家族に与える影響は大宇宙からみるとどうだろう?とまあ、こんなふうに大いに影響を受けているのである。幸い本業(個人的には「生活保護」と呼んでいる)があるからこそ、このプラットフォームでは”キレイゴト”を声高に叫びながら仕事をさせていただけている。右脳優位だからこそできること、ひとつひとつ。わたしの手の届く範囲から、扇状に広がる家族へ、社会へ、そして大宇宙へ。そんな仕事をさせていただきます。2648回目の紀元節によせて。弥栄!
0
カバー画像

バナーもプレゼン資料もLPも伝えるためには画像が重要

訴求するためには目的に合った画像が必要である 訴求力を高めるためには、目的に合った画像を選ぶことが不可欠です。画像はコミュニケーションにおいて強力なツールとなり得るため、正しく選択することで、メッセージの効果を大きく高めることができます。 画像は、文字情報よりも迅速に情報を伝え、感情や印象を直接的に操ることができるためです。人間は視覚的情報を文字情報よりも早く処理できるため、目的に応じた画像を用いることで、メッセージの受け手に強い印象を与え、意図した反応を引き出しやすくなります。 資料作成やLPなどで訴求するときには特に重要です。画像が大切だということは、みんな分かっています。しかし、実際にホームページや資料を作成しようとすると適切な画像を探すこともまた、難しいものです。無料の画像素材などもそうですが、どこかで見たことがあるような画像や美しい画像ばかりで、本来、訴求したいという目的からは、かけ離れた出来上がりとなっていることが多くないでしょうか?でも、美しく仕上がっていれば、本来の目的を忘れてしまって、中途半端な出来上がりでも満足してしまっていることが日常茶飯時となっています。がんばる画像加工屋さんでは、この部分を強く意識して決して忘れることなく画像作成に励んでいます。イラストや漫画のバナーで強烈なインパクトを!キャラクターやロゴの作成もお任せください
0
カバー画像

Welcome wedding couple ♩

こんにちは。はじめまして、ukuzom(うくぞむ)と申します!ココナラでは主に・ハンドメイドアクセサリーの制作・動画の作成・編集を、行っております。普段は事務の仕事を黙々と行う主婦です :)結婚もうすぐ4年目になりますが、ちょうどコロナが流行る前に入籍をしたので結婚式の予約はしていたものの、中止を決断しました。いつ終わるかもわからない中で延期をする勇気が出ませんでした。そんな中で主人が先に動画を勉強、わたしはアクセサリー作成を始めました。動画作成は昨年より関わらせてもらい、自身でいくつか作成をしています!結婚式の予約はしたので、リアルな見積金額なども見ておりすごくお金がかかるイベントだということはとてもよく理解しています。こだわりたい部分と妥協しないといけない部分を日々考えていらっしゃる方が多いと思います。もう今自分が結婚式をすることは全く想像できませんが・・・そんなこだわりの部分のお手伝いができれば、皆さんの結婚式のお役に少しでも立てれば嬉しいなと思っています。まずは、どんな式をされるのかなど、ぜひ教えてくださいね♩ukuzom
0
カバー画像

HPの維持費ってどのくらい?

ホームページを始めたい!でも、維持費はどのくらいかかるの・・・?ということで、今日は、ホームページを始めたいけど、「維持費って一体どのくらいかかるの?」と疑問に思っている初心者の方々へ向けて、ホームページ運営のランニングコストについて話していきたいと思います。特に初めてホームページを作る方にとって、どれくらいのコストが必要になるのかって、なかなか分かりにくいものかと思います。そこで今回は、ホームページ運営に必要なランニングコストと、それぞれの費用の相場について、わかりやすく解説していきます。ホームページ運営を始める前に、この情報でしっかりと準備をしておきましょう!ホームページのランニングコストの種類と相場ランニングコストと言ってもいくつかの種類があります。すべて必ずかかる費用というわけではなく、ホームページの更新は誰がするか、管理は制作会社に依頼するかしないか、といった取捨選択。そしてどこまで品質にお金をかけるかによって費用も大きく変わります。サーバー代ホームページは、サーバーという「特別なコンピューター」を通じてインターネット上に公開されます。大きな会社では自前でサーバーを持っていることもありますが、多くの中小企業や個人事業主の場合は、レンタルサーバーを借りるのが一般的です。もしホームページ制作を外注しても、その後の管理は自分たちで行うことが多いので、サーバー代の支払いも自分たちの負担になります。予算を抑えつつも、しっかりとしたサービスを提供してくれるレンタルサーバーを選びたいですよね。そこで、おすすめのレンタルサーバーをいくつか紹介します。容量や管理機能など、それぞれに特徴
0
カバー画像

はじめまして、木下愛理紗(ありさ)です

こんにちは、木下愛理紗(ありさ)です今回が初投稿なので、はじめましての方がほとんどだと思いますなので今回は自己紹介をさせてください全く知らない人に相談するのは不安ですよねそれを少しでもとりのぞければ、と思っています精神保健福祉士、保育士の資格を持っていますこの二つを持った理由は産後のお母さんたちの孤独や悩みを少しでも和らげたかったからです。強迫性障害、統合失調症、躁うつ病…勉強すればするだけ人の抱える悩みは多く無力感を感じていました。施設でのボランティアでは知的障害・身体障害を持った方への支援をしていました。そして私自身にも大きな人生の転機が訪れました特定指定難病になり何年も入退院を繰り返すことになりましたその後、バセドウ病、目の視力低下などできないことが増えていきます本当は他人に寄り添い少しでも支える力になりたかったのですが外に働きに出ることは難しかったのです生活が苦しくなり、何か家でできることをさがしましたそんな時にココナラを教えてくれた知り合いがいました私のやりたいことを実現できるアプリを探してくれたのですその恩人のおかげで私はいまここにいます。その人のおかげで始められた相談・雑談サービスどこかでだれかが苦しい思いをしているときにいつでもその人に寄り添えるようにしています今は24時間ワイヤレスイヤホンをつけすぐに対応できるようにしているので深夜でも早朝でも遠慮しないでくださいね私でよければいくらでも相談にのります
0
カバー画像

初投稿!まずは自己紹介

そこらへんにいる高校生です!今回は初投稿なので自己紹介をします。高2のぷりんです(偽名)プリンが好きだから!笑ちなみに、固めのプリンよりなめらかなプリンが好きです。写真見ると、男性かと思う人いるかもしれないけどボーイッシュです。サッカー部で、サッカーは4歳頃から始めました。ポジションはボランチです。サッカーわからない人のために説明すると、バレーでいうならセッター、つまりチームの核でボールを一番触れるところの人です。めちゃくちゃ楽しいです!ブログを始めたのは、母子家庭でとにかくお小遣いが少ないから!大学に進学するためのお金、大好きなサッカーをするための用具、友達と遊ぶためのお金を少しでも稼ぎたい!でも学校でバイトは禁止されているからいろいろ調べてこのブログにたどり着きました。
0 500円
カバー画像

自信も Vtuberという 活動者の一人である

動画制作を 始めたきっかけは歌ってみた動画を 自分で作りたいと 思たからだ4年前 四ッ谷やえ として デビューした自分は それまで Vtuberのことも 活動者という 界隈のことも何一つ わからず 大海に 投げ出されただ姉に もらた身体と ボロボロの機材で 最初は スタートしただ因みに これが 自分で 初めて 作た 歌みた動画だ🌱手描きの文字を 動かしたくて がんばて 作たものだけど何故 手描き文字に こだわたかというとニコニコ動画で 昔 歌も歌えて 絵も描けて 動画も作れる歌い手の ペティンさん という方に 憧れがてたからだその方は 手描きの文字を 動画に使用して毎日が ハロウィンのような 動画を投稿しててとても わくわくな おもちゃ箱を ひっくり返したよな世界観を 持つ人で かこよかただ自分も そうなりたいと 思て歌を 歌て 自分で 文字を書き 動画を 編集したのがきかけで 動画を 作りはじめたわけだ
0
カバー画像

ココナラで出品を始めました!

初めまして!大城申します。ココナラではホームページ制作をメインに販売してとおります。私は主に中小企業や個人経営店、フリーランスの方々に向けてホームページの制作を行なっております。お客様へ寄り添ったお仕事を心がけながら承って参ります。元々は、ブログアフィリエイトの経験がありWordPressの操作経験があったため、活動の幅を広げるべく、ホームページ制作を学びました。そして今ではホームページを見てくれた方に制作者側の思いが届くような集客に繋がるホームページ制作を意識しております。ご依頼いただいた際は、お客様の期待を超えることをお約束します。そして、いつでもお客様にご相談いただけるような長いお付き合いができるよう全力でお仕事を致します。是非ともよろしくお願い致します。お仕事をいただく上で以下の3つをお約束します。①納期厳守②高品質なホームページを提供③最後まで責任を持ってお仕事に取り組む以下に私の経歴や可能な業務などを記載しておりますので、御覧ください。【実績】美容サロンホームページ制作コーポレートサイト制作既存ホームページ修正など【その他の経験】SNS運用代行webデザインLINE配信構築【可能な業務】・Word Pressの導入・サイト構築・コーポレートサイト制作・LPページ制作【スキル】・HTML・CSS・PHP・WordPress上記以外にも、様々なお仕事もお引き受け可能ですので、案件のご相談やお見積もりのご相談などお気軽にご連絡ください。
0
カバー画像

【初投稿】ココナラでの出品をはじめて1か月が経ちました

とまりぃです。ココナラで相談・愚痴聞きサービスを出品し始めて早1か月が経過しました。元々、本業で大学生やその保護者様の就職活動に関する相談対応に応じてきた経験(これまで7000件以上対応しました)やキャリアコンサルタントとしてのスキルを生かして、もっと誰かの役に立ちたい、寄り添いたいと思いココナラをスタートしました。が、今現在まだ商品は売れておらず、どなたの役にも立てていません。(笑)ある程度予想はしていましたが、やはりすぐには売れないものですね(^^;ご購入いただくことさえできれば、必ずお役立ちできる自信があるだけに、歯がゆさや寂しさはありますが、購入いただいた方に心から満足いただけるよう、引き続き精進し、その瞬間のために準備したいと思います。さて、今年も残すところ、あと1か月を切りました。今年抱え込んだストレス、不安や悩み、愚痴は今年のうちに吐き出して、解消して新しい年を迎えましょうね!今年のモヤモヤは今年のうちに。来年に持ち越さない。明日に持ち越さない。そのサポート役に私を選んでいただくことができたら、そんなに嬉しいことはないです^^早くココナラでの初のお客様と巡り合い、寄り添うことができますように…みなさんからのご用命、心よりお待ちしています!ではまた!
0
カバー画像

訴求力にコミットした高品質のバナーを制作します!

"ご覧いただきありがとうございます!当サービスでは、安価×高品質なバナーやヘッダーを現役のWEBデザイナーが制作いたします。フルネーム:中田隆介(30歳)      山口県在住ココナラ出店開始キャンペーンとして先着3名様まで⇦〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜通常 期間中のご購入5000円 → → → 1,500円(3500円OFF)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜でバナー作成を承ります!まずはご相談くださいhttps://coconala.com/services/2776232?ref=profile_top_service以下、制作サンプルバナーです(※全て架空のサービス)\こんなお悩みはありませんか?/・誰に頼めばいいのか分からない・できるだけ費用は抑えたい・ブログ記事などの投稿画像やサムネイル・アイキャッチ画像作成をお願いしたい・現行のデザインの反応がイマイチで改善したい・""キレイ""だけではなく""反応がある""デザインをお願いしたい/ 全て が解決いたします! \先着3名様まで1,500円で納得いくまで修正無制限(納品まで)対応いたします。ぜひこの機会にご検討くださいませ。下記の画像を制作できます!・広告用バナー・ココナラの商品用バナー・通販(EC)サイト用バナー・通販(EC)サイト用商品画像・LPのヘッダー・Facebookヘッダー・アメブロヘッダー・求人広告画像・WEB画像等【サービスの特徴】1.高クオリティの品質商品やサービスの魅力をダイナミックなデザインで表現して魅力的に魅せます。2.顧客の顧客に刺さるデザインヒアリングを行い大切な
0
カバー画像

初めまして。Web制作をしております。

初めまして。kuminminこと佐藤久美と申します。Web制作をココナラで始めて、4年ほどになります。ここまで順調に売り上げを上げてきましたが、最近やや不調で...やはりインボイスが影響しているのでしょうか。(↑これ、ココナラやってる人に聞きたい)他のライバルが増えたというのもあるのでしょう。これはなんとかしなくてはいけない!という事でもっと私の人となりやサービスを知ってもらおうと思い、ブログを初めました。まずは自己紹介からやっていこうかなと思います。デザイン系では無く美術系Web制作を始める人は、プログラマー系か、デザイン系のどちらかから入る人が多いのですが、私の場合は後者寄り。寄り、という理由は、元々紆余曲折の後、アメリカで美術を学び(デザインでは無い...)、帰国後に何もできる事が無く、htmlとデザインを勉強すれば仕事になると思い、独学でWeb制作を始めました。浅はかですね。Web制作が沼である事を後で知る訳ですが...2014年にフリーランスに転身大手家電メーカー企業2社のHP制作の部署で計5年ほどHP制作に携わった後、2014年にフリーランスに転身。トータルで17年ほどHP制作を請け負っています。フリーランスになってから現在までに、来るもの拒まずで仕事を請けた結果たくさんの個人のお客様や企業様からご依頼いただき、様々なECサイトや、wordpressでのコーポレートサイト制作など、企画からデザイン、構築まで数多くの案件を経験しました。ECサイト作成歴9年特にECサイトについては、2015年に運よく、ECショップを運営されている会社さんから30件以上のYahooショッ
0
カバー画像

〔削除済み〕の前線基地

初めまして!!ここは「〔削除済み〕の前線基地」。私はこの基地管理者、〔削除済み〕です!!え?入るブログを間違えた?そんなこと言わずに~!!ここで会ったのも何かの縁。ぜひ覗いて行ってください!!〔削除済み〕のプロフィールName:〔削除済み〕(読み方はなんでもいいです)Activity:作詞、物書きAge:19(2023/11現在)Like:食事、音楽、東方、ガルパン、ジョジョなどなどさて、このブログではどんなことを書いていくのかと言いますと、大まかには以下の内容になります・自分の活動について・思い浮かんだ歌詞など・自分の私生活でのお話・ココナラでのサービスについて・その他書きたいと思ったことゆるゆると投稿していければいいなと思います!!是非今後ともよろしくお願いします!!
0
カバー画像

はじめまして!

はじめまして。フリーのWebコーダーのさちです。自己紹介をさせてください。47歳 三重県在住のコーダーです!コーダーってなに?って感じですが、WebデザイナーがデザインしたWebサイトを実際にインターネット上で見ることができるように、コードを書く仕事です。私の名前は、幸 と一文字で書きます。幸せを運ぶ人になりたい!の思いから四つ葉のクローバーをトレードマークにしています。私は、長年、観光業で体験講座をレクチャーするお仕事をしています。体験に来ていただくお客様は、初めてだけど、やってみたい!初めてだけど、大丈夫かなあ?というお客様が多いです。わからないけれどやってみたい!という思いに寄り添うことを得意としています。さてー。現在、パートで週3〜4日、働いている私ですが、なぜに副業を始めようかと思ったのかと言いますと・・・子供も大きくなり、一番はお金がかかるから〜。部活やら、塾やら、食費など。バカにならんくらいにお金がかかる!しかもこの物価高!正社員になろうとも考えたんだけど、この年から正社員の壁が高い高い。ダブルワーク??体力的に頑張れるのかー?ちょっと無理だなーと思ったのが一点。もう一つが、20歳から営業事務として働き、結婚して、仕事を辞め、子育てを優先にしてきました。子供が、小学校に入ったあたりから、パートに出るように。やっぱり仕事って楽しい!という気持ちと、子供も大きくなり、だんだんと自分のことを考える時間が、出来始め、これで良いのか?と悶々とした日々を送っていました。そこで、出会ったのが、このコーダーというお仕事。約1年間、学習して、HTML、CSS、JavaScript、
0
カバー画像

あなたに向けて“初めまして”①

あおいと申します深夜にPCを開いてこの文章を考えております早く寝た方がいいでしょうか…(睡眠^ω^大事)分かっていても夜の方が不思議とやる気が湧いてきてしまうのです話がそれてしまいましたが今回は『自己紹介』をしてあなたに私を知ってほしい!その一心で綴っていこうと思います😌出品を開始したもののステキなサービスが溢れている現在まだ実績のない私のサービスは中々発見して頂ける機会はなく…ある意味激レア状態です(;:)あなた様にとって今の私は“たまたま開いた記事”を書いている「知らない人物」ですよねでも 次また記事を投稿した時に「あ。あおいって人だ!」と少しでも記憶に残ってもらえていたら嬉しいですそして もしあなたが今悩みを抱えていたら支えになれる頼れる存在になりたい。まずは認知して頂ける事を目指し精一杯がんばります1.~ココナラ開始のきっかけ~それは数年前 私が病気になったからです⚘ある日 外出中に突然の腹痛に襲われました激痛で立っていられず 冷や汗も止まらない…「普通の腹痛じゃないな…」と思いすぐに病院へ向かって検査その結果ある病気が判明しました(病気について説明すると長くなりすぎてしまうのでまたいつか違う記事で触れられたらと思います🍀)急な体調不良によって職場の方々に迷惑をおかけする日々会社に出勤する形で仕事を続ける事が困難になってしまいました…ひとつバランスが崩れると他にもどんどん歪が生じてきてしまうもので“どういうライフスタイルにすれば上手くいくのか”本当に沢山悩みましたそして“在宅で働く”という結論に至りココナラを開始したのです⚘人生って難しいです早く環境を整えて落ち着いた生
0
カバー画像

はじめまして

本日ココナラに登録しました、「つつみのものづくり」です。30代で新しい世界へ挑戦したいと思い、オンラインでクライアントさんとお話することや、創作をして納品をすることなど、これからのことに緊張やワクワクがあります笑ものづくりと言っても、私がやりたいことは、その人の未来にほんの少しの新しい選択肢をご提供することです。思っていることが目に見える形になった、それをどう使っていこうかなとワクワクしたり、体の痛みが前より良くなったから、新しく何か始めてみようかなとか、ダイエットがうまくいったから新しい服を着ようかなとか、創作してゴールではなく、それがクライアントさんの未来のスタートになるような、そんなものづくりが出来たら最高です。私自身も勉強しながら進めて参りますので、皆様よろしくお願い致します。つつみのものづくり
0
カバー画像

初投稿

こんにちは! 初めてのブログ投稿になります🤲ここでは少しでもminidomのことを知っていただけるように、情報発信していきたいと思います。初回は簡単に自己紹介を...出身:山梨県性別:男性年齢:20代音楽経験:幼稚園から高校までピアノを習っていました     大学ではバンドでギターとキーボードを経験しています得意なジャンル:kawaii future bass、POP、ロックココナラ初心者ですがやる気だけは負けません💪頂いたご依頼については誠心誠意対応させていただきます!!今後ともよろしくお願いいたします。現在作曲依頼を募集中です!!kawaii曲やオリジナル曲に興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
0
388 件中 1 - 60
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料