絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

102 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

大阪・関西万博は今の地球で唯一の開運スピリチュアルスポット!

アロハ☆ハナイノウエです。 梅雨が明けて、天気予報の心配をせずにおでかけの計画を立てやすくなりましたね!関西では毎日テレビや新聞で大阪・関西万博の報道がありますが、皆さんは行かれましたか?もしくは、ご興味はお持ちですか? ハナはずっと興味があったので行ってきました。確か長時間並ぶ必要もあるかもしれませんし、ハナファミリーは長く待つことは慣れていないし苦手です。それでも、そこにあるのはものすごく素敵な空間と時間! 来場された方はおわかりと思いますが、万博会場は入場した瞬間から360度非日常。見たことのない形やデザインの巨大な美しい建造物が立ち並び、見たことのない文字や民族衣装、聞いたことがない言語、香り、味。 初めてのワクワクやドキドキの体験がどんどん重なって、歩みを進めるほどに運気がどんどんアップしていきます。多くの方がこれに近い感覚を覚えるのではないでしょうか。 訪れたことがない方にはイメージしにくい文章になっていたら申し訳ありません。とりあえず、大阪・関西万博は今の地球上で唯一の開運スポット! そして!積極的にあいさつしましょう♪ハワイでは日本の方は礼儀正しくてもあまりあいさつをしないと感じている方は多いです。笑顔であいさつすれば、さらにハッピーに運気アップ! 今の万博会場は日本の方にとってものすごくあいさつで運気高めやすいとハナな思います。なぜなら、どなたも1番外国語が話せなくても、「コンニチハ!」でOK!
0
カバー画像

ハワイでも運気アップフードの梅干しと紅生姜は漬けなかった理由

アロハ☆ハナイノウエです。梅雨を迎えましたね。日本に来てから梅雨の始まりと聞いてハナがイメージすることは、梅干しと紅生姜です。昨日スーパーに行くと、梅を漬けるための容器が並んでいて日本の旬を感じてなんとなくうれしくなりました♪ハナは梅干しはお食い初めで出合った時にご機嫌だったので、1歳になる前にデビューしてハワイにいた頃も今も大好き!今はスピリチュアルパワーにも1年中サポーターです。5歳ぐらいの頃、祖母から「梅はその日の難逃れ」と学びました。ハワイでハワイアンスピリチュアルを学び、習得できたことにも梅干しが力をくれたかもしれません。梅干しとお米は運気浄化の最強コンビ!紅生姜は関西では大阪を中心に常備しているご家庭も多く、スーパーでは新生姜も紫蘇と一緒にたくさん並びますね。関西以外では紅生姜をあまり召し上がらないと聞いたので、関西だけの風物詩?生姜はハワイ料理のイメージにない方が多いかもしれませんが、ハワイも6月は生姜のシーズンでファーマーズマーケットで日系の方が紅生姜を販売されています。そして、生姜も特に梅雨に体調と一緒に乱れやすい運気の波を安定させてくれる恵み!ハナがいる神戸でも紅生姜はお好み焼きや明石焼きに欠かせないという方も多いです。でも、ハナの家では紅生姜は漬けません。苦手だからではなく、自宅では梅干しをよく食べるので生姜はそのままいただきたいからです。梅酢はソーダでパパのお仕事途中に疲労と運気リフレッシュの疲労回復ドリンク!まだ日本の梅雨に慣れませんが、祖母の梅干しと新生姜でお米もりもり梅雨もスピリチュアルパワー元気に過ごします♪
0
カバー画像

【強運体質になる】「運気を上げたい人」が絶対に磨くべき「7つの力」【徹底解説】

はじめに私は、星 桜龍と申します。私は長きにわたり占い師として数多くの方の人生や運命に寄り添いながら、現役の霊能者として目に見えない力の世界にも携わってまいりました。さらに、スピリチュアルを総合的に研究する学者という立場から、人間が持つ潜在的な能力やエネルギーの動向を多角的に探究しています。こうした活動を続ける中で、共通して感じるのは「運気を上げたい」「強運体質になりたい」という願いを持つ人が想像以上に多いということです。そして、その願いに応えるための実践的な手段や考え方を知りたいと思っている方々の声を数多く耳にしてきました。今回のテーマは、「【強運体質になる】「運気を上げたい人」が絶対に磨くべき「7つの力」【徹底解説】」。誰しも一度くらいは「運がいいね」「ツイてるね」と言われてみたいものですし、逆境を跳ね返す強さや、思わぬチャンスを引き寄せる幸運を手にしたいと感じた経験があるのではないでしょうか。そこで本稿では、私が占いとスピリチュアルの探究を重ねる中で見出した「強運体質になるために重要な7つの力」について解説していきます。少し長文にはなりますが、それだけ「運」というものを深く理解し、具体的にどうすれば運気を引き寄せられるかを多角的に説明したいからです。ぜひゆっくり読み進めていただき、ご自身が抱えている運の悩みや願望に照らし合わせながら、実践できそうな部分を取り入れてみてください。私たちが「運がいい」と感じる瞬間には、具体的にどのような要素が働いているのでしょうか。宝くじに当たる、大事な試合で奇跡のような逆転が起きる、就職活動で第一希望の企業から内定をもらう――世の中には「ど
0
カバー画像

お誕生日のパーティーは感謝で運気さらに高まるスピリチュアルタイム♪

アロハ☆ハナイノウエです。 今日はハナが1年に1度、おいしく楽しいパーティーで心をこめてフラを舞わせていただきました。皆様に感謝の気持ちをたくさんいただきましたが、ハナこそ感謝の気持ちをたくさんお伝えできてありがたかったです。1年に1回訪れるお誕生日は運気がリニューアルし、運気が大きく変わり、どなたでも1年で最も運気を高めやすい日!人によって運気の波は異なりますが、お誕生日は全員共通のラッキーデーです♪ この日はいつもハナはもちろん、パパやママがお世話になっている大切な方々に1日で感謝の気持ちを伝えられる日。ハナファミリー全員が運気を高められる心からありがたい日です。 ハワイでもパパやママのお誕生日はハナファミリーのみでお祝いしましたが、ハナのお誕生日はゲストをコンドミニアムに招待していました。お友達や日頃お世話になっている方がご家族でいらっしゃるので大人数! にぎやかに祝福してもらえることもありがたいですが、さらにありがたいことは、多くの方に感謝の気持ちをお伝えできる機会を得られることです。感謝の気持ちを伝えることはいつでもどこでも運気を高めます。 お誕生日は「おめでとう」がうれしい日であるとともに、「ありがとう」を多くの方に伝えられる日にしてくれた両親に心から「ありがとう」。 運気とともにもりもり高まったスピリチュアルパワーの新しい歳のハナもよろしくお願いします♪
0
カバー画像

ハワイの大学生活で日本の留学生の体調も運気も安定した縁起物

アロハ☆ハナイノウエです。 新入社員、新入生の皆様、おめでとうございます!桜が満開の日に迎えられた地域が多いみたいですね。ハワイには入学式や入社式はないけれど、ハワイの大学1年生になった当時のことを思い出しました。 最初の授業で隣にいた子が日本からの留学生で、ハナが日本で産まれたこともあってすぐに話が盛り上がって今も大切なお友だちです。もともと和食が好きな彼女はハワイでの生活は楽しみでも、食事面でとても心配していました。 なぜなら、高校時代にアメリカに留学した際、朝はシリアルかクレープ、ランチはピザやハンバーガーとフライドポテト、夕食は焼いたお肉と生か蒸しただけのお野菜にマッシュポテトが定番だったそう。お米がありません。 ハワイ料理のイメージがあると、ハワイで暮らすことを目標に努力してきたので自然なことですよね。でも、初めて大学の食堂に行って安心したそう。その理由は、お米! 日本の方はハワイはパンケーキのイメージが強いですが、特にハワイのローカルの主食はお米です。日本の方はサンドイッチやピザ等をイメージされると思いますが、ハナの大学は違います。お米が豊富! カフェテリアに複数のポケ丼がずらりと並んでいる光景を目にした時、自然と涙があふれたそう。唐揚げも焼肉もお弁当の主食は白いご飯です。さらに、目の前で盛ってもらうプレートランチは玄米も選べてフレッシュなお野菜! その話を聞いて、お米を食べることで心も体も元気にハワイでの生活を楽しみたいとホストファミリーに伝えることを提案した結果、「心配しなくても、毎日お米で始まってお米で終わるから大丈夫よ」その通り! ハワイの家庭でのモーニング
0
カバー画像

運命の星を見つめて:日常に輝きをもたらす小さな積み重ね

今日はあなた自身の「運命」という、深く、そして時には神秘的なテーマについて、少しお話しさせていただきます。あなたはご自身の運命について、これまでどのように考えてこられましたか? 時にそれは抗うことのできない大きな流れのように感じられたり、あるいは自らの手で切り拓いていける未知の可能性のように思えたりするかもしれませんね。わたしたちは繋がっているわたしたち人間は生物学的に見ると、例えばチンパンジーや身近な猫といった動物たちとも驚くほど多くの遺伝子を共有しています。さらにわたしたち人間同士においては、その遺伝子の99.9%が同じであると言われています。これはわたしたちがいかに深く繋がっているかを示す、興味深い事実ですね。小さな違いが生む可能性しかし注目すべきは、そのわずか0.1%の違いです。ほんの僅かな差異が個性や才能、そして人生における選択の道を大きく分けていくことがあるのです。それは夜空に輝く、小さな星のようなものかもしれません。その繊細な光、あなたの中に眠る可能性や資質に気づき、それを大切に育て、人生の道標とすることができるかどうか。そこに、幸福や成功への扉を開く鍵が隠されているように、わたしには感じられます。成功への道のり多くの方が願うであろう「成功」は、決して偶然や幸運だけで手に入れられるものではありません。それは日々の地道な努力、目標に向かうひたむきさ、そして何よりも「自分ならできる」と信じる強い心が織りなす、美しい結晶なのです。たとえ今、あなたが歩む道が少し暗く感じられたとしても、心の中に希望という名の灯火を絶やさなければ、その光は次第に強さを増し、必ずやあなたが望む
0
カバー画像

幸運体質になる人は、朝イチで“ある場所”を磨いていた

「どうしてあの人は、いつもツイてるんだろう?」「私だって努力してるのに、うまくいかないのはなぜ…?」そんな風に感じたことがあるなら、一度だけ、聞いてみてください。“運がいい人は、朝起きて最初に何をしているか?”と。私が多くの幸運体質の人と関わってきて、気づいたことがあります。彼らは例外なく、朝イチで“ある場所”をキレイにしているんです。それは――「玄関」です。朝一番に磨かれている場所。それは、運の出入口である「玄関」なのです。家の玄関は、気の流れが最初に通る場所。ここが整っていないと、どれだけ運が訪れても、スルーされてしまいます。逆に、玄関を磨き上げておくだけで、チャンスも出会いも、スルスルと入ってくる。これはスピリチュアルだけでなく、風水・奇門遁甲の世界でも共通する“鉄則”です。朝の5分が、あなたの運気を変える「掃除は夜にやるもの」と思っていませんか?実は、気がもっとも動き出す“朝”こそが勝負。特に朝の玄関掃除は、運の波に乗るための“調律”です。たった5分でいいんです。ドアを拭き、靴を揃え、たたきを水拭きするだけ。それだけで、空間がクリアになり、今日一日がスムーズに流れていきます。ある女性の話――玄関を磨いた途端、人生が動き出した以前、私の鑑定に来られた30代女性のお客様がいました。仕事も恋愛も停滞していて、「何をしても空回り」と涙を流していた彼女。そのとき私はこう伝えました。「まずは、毎朝5分、玄関を磨いてください」と。正直、半信半疑だったそうです。でも言われた通り、1週間続けた結果――なぜか、疎遠だった元上司から連絡があり、思いがけない転職のチャンスが舞い込んできた。「え
0
カバー画像

青空を見上げる満開の梅や桜のお花見で笑顔あふれるスピリチュアルスポット☆

アロハ☆ハナイノウエです。 桜の開花がニュースになっていますが、先日の京都で満開の椿に出合った時間が素晴らしくて書きたくなりました。 快晴の日で、青空に映える花が素晴らしい!過ごしやすい気温の晴れの日で満開のタイミングなので、平日でも多くの方が訪れていました。 丁寧に管理された美しい椿は約400本!今年は開花が遅れている100本以上の梅の木のつぼみにも出合えました。梅の木は名前のバリエーション豊富で、木のお名前を知るだけでも脳と心がリフレッシュしますね。 そこでハナは、生命力の素晴らしさをあらためて感じました。美しく見える場所は大勢の方が立ち止まってお写真や動画を撮影していましたが、誰も周りに文句を言ったり大きな声を出したりせず、皆さん笑顔! お花の生命力は運気を高めるパワーが強く、家にお花を飾るだけで心と運気を元気にしてくれます。大地のパワーを受けて咲き誇るお花を目の前で観る時間は誰でも心が穏やかになり、イライラで運気を下げることはありません♪だからこそ、スマホやカメラを持って動画や写真を撮影することに夢中の方は少しもったいないように感じました。もちろんお花見の仕方は自由ですが、レンズを通してばかり見ていては運気のパワーをしっかり得られません。 桜が開花する時期になりましたね。美しい桜を記録に残したい気持ちはわかりますが、日本の方はその気持ちがとても強くて直接お花を観て楽しむ時間がほとんどないようにハナは感じます。皆さんはいかがですか? ハナは日本の象徴とも言われる桜に根っこから幹、葉っぱ、お花とその上の空を吹く風や香りを感じながら出合うお花見で新年度もスピリチュアルパワーア
0
カバー画像

幸運体質を引き寄せる秘訣 ー 実践編 ー

前回は「幸運体質になるための5つの秘訣」をお伝えしましました。今回はその実践編です。たった3ステップで実践できるんですよ。幸運体質5つの秘訣1. 理想の自分を描く2. 肯定的な言葉を使う3. 感謝の気持ちを持つ4. 行動を起こす5. 過去の成功体験を思い出す「たったこれだけ?」と思われたかもしれません。しかし、これらの秘訣を実践することで、あなたの心はポジティブなエネルギーで満たされ、自然と幸運を引き寄せる体質へと変わっていくでしょう。理想の自分それではこの5つの秘訣の中でも、特に重要な「理想の自分を描く」について、詳しくお話します。理想の自分を描くとは、あなたがどんな人になりたいのか、どんな人生を送りたいのかを明確にイメージすることです。目標が曖昧なままだと、どこに向かって進めばいいのか分からず、幸運も訪れません。では、具体的にどうすればいいのでしょうか?理想の自分を描くための3ステップ1. ノートを用意する100円ショップで売っているシンプルなノートで十分です。A4かB5サイズの、あまり厚くないものがおすすめです。表紙に、恥ずかしいくらい大げさなタイトルを書きましょう。わたしなら「アルタムルークスの世界征服ノート」って書きますね。2. やりたいことを書き出すノートに、あなたのしたいこと、やりたいこと、夢、目標を書き出します。最低10個は書き出してみましょう。どんなに些細なことでも、壮大な夢でも構いません。今の現実にとらわれる必要はありません。3. やりたくないことを書き出すもし、やりたいことがなかなか出てこない場合は、次のページに「やりたくないこと」を書き出してみ
0
カバー画像

想像が未来を創る?幸運体質になるための5つの秘訣

あなたは普段、ご自身についてどのような「想像」をしていますか?自分がどんな存在で、これからどうなっていくのか?そんな想像通りの人生を送っているでしょうか?実は、わたしたちの脳は「意識した情報を選択的に集める」という性質を持っています。周囲には様々な情報や言葉が溢れていますが、それら全てを認識することはありません。意識的に注目している情報のみを脳が自動的に選択し、引き寄せるのです。例えば、あなたがもし新たにEV車の購入を検討しているとしたら、街中で頻繁にEV車を見かけるようになるでしょう。これは脳がEV車に関する情報を集めようとしているからです。同じように、自分自身を「素晴らしい」とイメージしていれば、素晴らしいと思えるような現実や情報ばかりを集め、「ダメだ」とイメージしていれば、そう思えるような現実ばかりを引き寄せてしまうのです。「何を意識するのか」によって、見える現実が変わってくると言っても良いでしょう。そしてこのことは、あなたの「運」にも密接に関わっています。「自分は運がいい」と思っている人は、運が良い現実や情報ばかりを集め、「自分は運が悪い」と思っている人は、そう思える現実ばかりを集めているだけなのです。幸運体質の人は、常に良い状態をイメージしています。一流のプロスポーツ選手が、プレッシャーのかかる場面でもベストパフォーマンスを発揮できるのは、良いイメージを持ち続けているからです。幸運体質の人は、常に良いビジョンを持っているため、たくさんの現実の中から運の良い情報をキャッチし、運の良い人と出会い、運の良い行動を選択し、結果的に運の良い現実が訪れてきます。どんなマイナスな現
0
カバー画像

日本のありがとうの日とハワイのレイとスピリチュアルパワー☆

アロハ☆ハナイノウエです。3月9日は『ありがとうの日』と知りました。そして、ハナにとっては毎朝フラを捧げる日曜日。ハワイのレイを思い出しながら捧げました。ハワイの空港で地元の人からレイを贈られた経験がある方は多いのではないでしょうか。その時の「Aloha♪(アロハ)」とスマイルからは「ようこそ♪」と歓迎されている気持ちを感じますね。以前に日本から親戚が訪れた時、「何もしていないのにレイを首にかけてもらい、あらゆる人からAlohaと言われて申し訳なくなった」と言ったことがあります。レイには「ようこそ」と同じだけ込められた想いがあります。それは、「あっりがとう」。アロハスピリットには思いやりとともに感謝も含まれます。出会いを一緒に喜ぶ気持ちが込められているのですね♪さらに「アロハと返すのは失礼ではない?」と聞かれた時、アロハスピリットの持つ敬意についてあらためてきdき☆ハナイノウエです。3月9日は『ありがとうの日』と知りました。そして、ハナにとっては毎朝フラを捧げる日曜日。ハワイのレイを思い出しながら捧げました。ハワイの空港で地元の人からレイを贈られた経験がある方は多いのではないでしょうか。その時の「Aloha♪(アロハ)」とスマイルからは「ようこそ♪」と歓迎されている気持ちを感じますね。以前に日本から親戚が訪れた時、「何もしていないのにレイを首にかけてもらい、あらゆる人からAlohaと言われて申し訳なくなった」と言ったことがあります。レイには「ようこそ」と同じだけ込められた想いがあります。それは、「あっりがとう」。アロハスピリットには思いやりとともに感謝も含まれます。出会いを一緒
0
カバー画像

寒い冬こそマラソンでもヨガでも体動かして体温も運気もアップ!

アロハ☆ハナイノウエです。 10年に一度と言われる寒波でも、ハナが住む関西では姫路城と大阪城でマラソン大会がありました。毎年2月は全国的にマラソン大会が多いそうですね。 日本の方が大勢参加するホノルルマラソンのスタートは午前5時で約20度!雪が降る中で走る想像ができません。湿度を考慮すると理想的な時期みたいですが、日本の寒さにまだ慣れないのでまだ走る自信はハナにはないです。 でも、オリンピックを目指す選手は別として、マラソンで心も運気もリフレッシュできる方は日本は特に多いように感じます。ストレス解消の話題が多く、疲れていない働くことが当たり前の傾向があるからです。 前日から食事や睡眠、翌日のスケジュールを考え、当日はスタートまでに最適な食事や服装を考え、レース中はレースに集中。意識しなくても日常の感情から離れます。 プロのアスリートでなければ、結果を問わずにレース後はリフレッシュ!そして、脳と心だけでなく、運気もリフレッシュ!日常生活を忘れられるからです。 特に、普段から朝日を浴びない、夜までほとんど屋内で生活している方は空の下で風を感じ、外の空気を吸って前に進む久しぶりの貴重な機会。運気を重たくするストレスを走って爽快に解消できる時間です。 だからと言ってマラソンは無理という方は、マラソンでなくてもOK!寒い季節こそ体を動かすことを少しでも意識するだけで運気の元気は変わります。雪の日や風が冷たい日は外に出なくてもOK♪ できれば太陽の光が当たる場所でヨガやストレッチを5分間だけでも日課にすれば、毎朝運気をリフレッシュしてスタートできます。ハナはまだ慣れない日本の寒い冬の朝でも
0
カバー画像

お寿司屋さんでのデジタルデトックスで会話と食事を楽しんで運気アップ!

アロハ☆ハナイノウエです。 今月はパパのお仕事のお相手からハナの意見を聞きたいとお声がけがあり、今週はお寿司屋さんへ一緒にお伺いしました。 個室もあるそうですが、ハナ達はお寿司の職人さんの目の前のカウンター。着席し、カバンを置いて、会話とお食事を集中して楽しむ時間のスタート!スマホはオフにしてカバンの中です。 お仕事の会話もしますが、職人さんが目の前で調理される時は選びません。できたてのお料理は職人さんと仲居さんとの会話を楽しみながらいただきま した。絶妙なタイミングのプロフェッショナル! そして、こういう時にスマホを使ったり、愚痴や暗い話題の話をすることはものすごくもったいない!でも、日本はお料理の写真を何枚も時間をかけて撮影する方が多いですよね。 日本は居心地のよい空間を接客で演出するおもてなしの国。さらに日本料理は旬があり、食べる前から盛りつけや器の美しさを目で楽しめる世界で唯一の素晴らしいお料理! 五感で会話を楽しみながら目の前のお料理に集中しておいしく過ごす時間で運気を自然と高めないともったいないとハナは思います。お料理はスマホで記録せず、集中して楽しめば自然と心の中に記録されるはず。 ハワイでも日本の方はお料理だけのお写真をとても熱心に何枚も撮影するという印象が強いです。ハワイの人も食事の時に写真を撮りますが、人がメインでお料理だけを撮影するという発想はありません。 お寿司屋さん以外でもカウンターでなくても、スマホから離れて五感で会話と食事を楽しむ時間でおいしく運気にもパワーをチャージできる日本料理は素晴らしい! 日本料理でなくても、おもてなしを当たり前ではなく大切
0
カバー画像

事八日の事始めのお事汁で感謝して体温も運気もアップ!

アロハ☆ハナイノウエです。暦で立春を迎えたら急にものすごい雪の量でびっくり!日本は雪が大人より高く積もる地域があることは知っていましたが、ハナの予想をはるかに超える地域のニュースに毎日驚いています。皆さんは大丈夫ですか?神戸も雪が降った事八日のお昼、ママが「お事汁であたたまるにはぴったりの日ね。」小豆を食べる文化があるハワイでも楽しみにしていたお事汁の日!初めて食べた0歳の時からハナはおかわりしたそうです♪事八日は地域のよって時期が異なっても全国的で、日本の方は皆さんご存じと思っていました。2月と12月の事八日という行事を聞いたことがないという方も多いと聞きました。事八日は何かを納める、始める特別な日。私は祖父母から「農家さんが種をまき始めるよ。ありがたく手を合わせていただきましょうね」と教わって知りました。お米の値段が上がっていても、ほとんどのお米農家さんは赤字で倒産も増えています。それでも給食で米飯文化を残す食育、日本の伝統食の文化、健康に欠かせないお米を育ててくださって心から感謝と敬意でいっぱいです。1年中ある日本の行事食は健康的な縁起物で、食べて運気を定期的に高められる食べ物。食べる時には手を合わせ、ひとくちひと口大切に、食べ終えたらまた手を合わせて感謝することで縁起パワーをしっかり得られます。ハワイは小豆を食べる文化があるので、ハワイでも事八日は事始めはお事汁♪里芋、お大根、牛蒡、にんじん、こんにゃく、小豆の6種類入れて六質汁とも言われますが、用意できなければ邪気払うお赤飯もいいそうですね。お事汁は冬に多い冷え性や便秘、貧血、高血圧、肥満の予防と改善効果満点!日本の四
0
カバー画像

自分のエネルギーが上がると起こること5選

①良い人間関係が引き寄せられる エネルギーが高まると、自分に合った人や環境が自然と引き寄せられます。ポジティブな波長が似たエネルギーを持つ人を引き寄せ、良好な人間関係が築けます。 ②直感や判断力が冴える エネルギーが高まると、心がクリアになり、物事の本質を捉える力が強化されます。迷うことが減り、自然と最適な選択ができるようになります。 ③運が良くなると感じる シンクロニシティ(偶然の一致)が増えたり、タイミングよく物事が運ぶことが多くなります。これにより、「運がいい」と感じられる出来事が増えていきます。 ④心身の健康が改善する 高いエネルギーは、心身のバランスを整える力があります。ストレスが軽減され、体調が良くなるほか、ポジティブな感情が湧きやすくなります。 ⑤目標達成がスムーズになる 高いエネルギーは行動力やモチベーションを高め、努力が実を結びやすくなります。自分の意図した方向に物事が進み、夢や目標を叶える速度が加速します。---------------- まこと@守護霊と話す人 霊感や霊能力はない。 2022年に専門の教育機関で学び、「守護霊と話す人」という名で、月間150件以上のセッションを行っている。 高次元と繋がるチャネリング専用のパワーストーンを使い、ひとりひとりが自分自身の力で人生という冒険を心からより楽しめるようサポートをしている。----------------
0
カバー画像

自然の水の流れる音のスピリチュアルパワーは聞かずに「聴く」

アロハ☆ハナイノウエです。 久しぶりの更新ですっかり冬になりました。前日からいきなり10度も下がった地域もあるそう!自然の流れにうまく合わせていきたいですね。 私は先日、地元神戸で美しく素晴らしい紅葉と和食、そして滝の音を感じました。ハワイでは毎週必ず滝に行きましたが、今のハナは滝に出合うのはとても久々! ハワイには日本の方に最も有名なオアフ島も含めて滝がたくさんあります。ハナがハワイアンスピリチュアルパワーを授かったのはハワイ島の滝。神戸の滝でも音とやさしい水しぶきを五感で吸収させていただきました。 地球の力を受けて自然の水が力強く落ちる滝はスピリチュアルパワーがものすごく強い場所。逆らえない自然の力によって間違った方向へ進んでいこうとしている運気は正しく導かれます。 この滝とその周りの大地が持つ自然の力をしっかりありがたく受け取るために大切なこと。それは、『風、音、色、生命力に集中すること』です。そのために音は聞かずに「聴く」。響きは同じですが大きな違いですね。自分がその瞬間に立ち会えたことを記録として残す写真は、ハナは滝にご挨拶してから最初に1枚で十分。でも、日本の方は写真をたくさん撮り続けたらすぐに帰ってしまう方が多いと感じます。 写真撮影が1番の目的のお仕事の方もいらっしゃいますが、義務でなくせっかく滝を訪れたのなら写真撮影に夢中になるだけではもったいない!滝のパワーをありがたく受けられないからです。 目の前の素晴らしいものをカメラやビデオを通して記録に残すのは目で見える形はわかりやすいですが、何も通さずに脳と心に残す記録はいつまでも過去にはなりません。 日常の環境か
0
カバー画像

勤労感謝の日の新嘗祭とハワイのアロハスピリットとお米と運気

アロハ☆ハナイノウエです。 11月23日は勤労感謝の日でしたが、連休にならないの気づかなかった方も多かったそう。日本に定着している祝日と思っていたので驚きました。 ハナは勤労感謝の日よりも前に新嘗祭の日と学びました。4歳の頃にお赤飯を食べていた時に、「今日はおついたちでないのにお赤飯を食べるの?」と祖父母に聞いた時に教わりました。 新嘗祭がうまく発音できなかったそうですが、それでも幼いハナはその話をスムーズに幼いなりに理解してありがたくお赤飯をいただいていたそう。これはアロハスピリットのおかげと思っています。 新嘗祭は収穫した新しいお米を神様に捧げて感謝する神事ですね。ハワイには大地に敬意と愛情を持つことで大地が守ってくれるという"Aloha ʻĀina(アロハ アイナ)"というアロハスピリットがあります。 アロハスピリットについてはハワイにルーツがない方はわかりづらいかもしれませんが、このように書くと似ていると感じませんか?ハナはとても近いと感じていて、新嘗祭があまり話題にならないことが不思議です。 日本でお米は古代から神様の力で生まれる神聖な食べ物。市場の値段を気にするニュースはたくさんあっても、新嘗祭の話題はとても少ないとハナは感じます。皆さんはいかがですか? お赤飯はおついたちやお祝いの席でなくても、厄除けのパワーをいただける運気アップご飯!コンビニやスーパーのお赤飯のお弁当やレトルト食品も大地の恵みに感謝して運気が上がる気分なら効果は十分期待できます♪ ハナは朝お赤飯の香りを感じながらフラを捧げ、お赤飯をありがたくいただいて、心と体と一緒にスピリチュアルパワーももりも
0
カバー画像

秋の京都の美食とハワイの友人との会話で楽しく運気アップ!

アロハ☆ハナイノウエです。 ハワイからとても親しいご家族が京都にお越しになり、久しぶりに会食!最初に交わした挨拶は自然とハワイ語でした。 京料理のリクエストを受けて、お座敷の個室で美しくおいしいお料理を囲んで京都の日本酒で乾杯!四季が繊細に表現された先附から「まさに出合いたかった日本の料理!」と感動を共有する美食の時間を満喫しました。 京料理は旬の大地の恵みをお出汁で大切に引き立てて生まれるので、大地のパワーを心と体にやさしくしっかり受け取れるお料理。芸術の秋にもふさわしく、会話は自然と目の前のお料理も話題になります。 特別な食事の席だからこそ、お写真や動画の撮影ではなくお料理や会話を集中して楽しまないともったいないとも考えます。でも、日本は熱心に撮影される方が多いと言われます。皆さんはいかがですか? 京料理に限らず、五感を使っておいしく満たされるお料理は日本料理の大きな特徴でもあり魅力!さらに、地元の旬の食材は栄養価だけでなく、運気を元気にするエネルギーも豊富です。 日本は家庭料理でも味だけでなく、見た目も意識する文化がある国。海外で「見た目は良くないけれど、味はよかった」という現地のお料理に出合った経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。 世界の食文化に優劣はありません。でも、地元の風土や文化や歴史を受け継いできた日本料理を五感でいただく時間は、脳と心と体と同時に運気も満たすフレッシュなパワーを得られる時間。 地元の恵みと旬の恵みがある日本では、家庭料理でスピリチュアルパワーも心も体も運気も元気に導けますね。これはハワイにない日本の素晴らしい魅力! ハナは旬の恵みの一汁
0
カバー画像

宿坊の精進料理で日常の食事を変えて心も体も運気もデトックス☆

アロハ☆ハナイノウエです。 とても久しぶりの更新になりました。10月になってから急に気温が下がって雨の日が増えましたが、皆さん心も体もお元気ですか? 10月はおついたちを自宅でいただいた後に10年以上ぶりの琵琶湖へ向かい ました。目的は高野山デビュー!パパとママは高野山は訪れたことがありますが、3人仲よく宿坊デビューでした。 琵琶湖で全身を豊かな自然と広大な湖のおかげでデトックスした後、高野山では体の内側からありがたく脳も心も体も、スピリチュアルパワーもデトックス。宿坊の精進料理が素晴らしかったです! 精進料理はほとんどの方が運気を浄化できると思います。なぜなら、いつもとは明らかに異なる食事の時間だからです。いつもの料理、いつもの食べ方、いつもの空間とは違いますよね。 日常から離れることは今の運気を変えるきっかけに。ハナファミリーは昼食と夕食はお肉かお魚を必ずいただくので、精進料理はいつものお料理とは異なりますし、宿坊もいつもとは違います。 今日の日本は和食より洋食が基本の方も多いですよね。ご飯は味をつけないと食べられない方や、ドレッシングやソースを必ず使うという方もいらっしゃると聞きます。 それでも、精進料理をいただく場合はドレッシングやソースは無いし、求めようとは考えないはず。そして、静かな空間で目の前の食事を集中して味わうと、お肉やお魚がなくても心もお腹も満たされます。 宿坊まで行けなくても日常的な食生活を離れることはできるし、運気のデトックス効果を得られますよ♪食べるものだけでなく、すべてのひとくちを集中して味わい、ありがたくいただくことが大事です。 手料理ばかりである
0
カバー画像

マナーのいい日本でお米不足でも食べ残して運気下げる?

アロハ☆ハナイノウエです。 日本では9月になって新生活を始める方や夏休みが終わってまた学校にお弁当を持っていくお子様がいらっしゃるご家庭が増えましたね。 このタイミングで毎日大きく取り上げられているのが、「お米が売っていない」こと。売られていても買える量の制限があったり高価で十分に買えなかったりする方も多いと聞きますが、皆さんはいかがですか? お米の国なのに急にこれだけ大きな問題になっているその原因については憶測で話すべきではないので触れませんが、今日でも毎日廃棄される量は変わらずに一人あたり1膳分。 お年寄りや赤ちゃんも含めた国民の数で計算しているので、実際にはもっと多いと言えますね。さらに、お米を探しているのに外食ではご飯やお寿司のしゃりまで残す方も珍しくないそう!外食になると急にお米が貴重でなくなることは、ハナが日本の方に対するイメージとは全然合わないので今でも違和感を覚えます。 日本は体調不良や急用など特別な事情がなければ「いただきます」「ごちそうさまで敬意を表して食べ物は残さない国と思ってきたので、無料だから大盛やおかわりして残すという考え方に以前はかなり驚きました。 食べられなくて残すのではなく、自分で決めた量や食べられるのにダイエット等の理由でわざと残すことは食材の恵みだけでなく運気ももったいないこと! 最近はお米の量を少なくすると割り引いたり、食べきれないお料理をお持ち帰りできる店も増えているのはとてもいいことだなと思います。ハワイでは食べきれないものは持って帰る文化です。 「持って帰っていいか聞くのがちょっと気が引ける」のような心配はしなくてOK!特に日本の方
0
カバー画像

お盆は生まれ育った場所での地産地消でスピリチュアルパワーアップ!

アロハ☆ハナイノウエです。 日本のお盆は全国的にお仕事が長期休暇になる等、1年の中でも大きくて大切な時期ですね。皆さんはお盆の時期らしい過ごし方をされていますか? ハナは祖父母の家でおしょうらいさんのお迎えに参加してお素麺や炊き合わせ、夜は自宅でおけそくの白味噌のお雑煮をいただきました。お正月以来の白味噌のお雑煮は甘くてとろみがやさしくてやっぱり大好き! ご先祖様をおしょうらいさんと呼ぶのは全国的ではないだそうですね。他にもその地域だけのお盆の習慣や行事、お料理があるのではと思っています。皆さんが生まれ育った地域ではいかがでしょうか。 久しぶりに会う親しい人と食べるお盆のお料理は焼肉やお寿司のケータリングが人気だそう。外食する方も含めると、自宅で食事するご家庭の方が少ないと知りました。 みんなで楽しく食べられればそれが1番で絶対に手料理でなければいけないとはもちろん思いません。でも、特に普段はなかなか生まれ育った場所に戻れない方は地元のお料理で体も運気もほっとできるといいですね。 生まれ育った大地の恵みは運気を元気いっぱいにしてくれるパワー満点!そして、心をこめてつくる手料理を一緒に食べることで縁を強められ、お互いの運気も高まります。 ピザをデリバリーしても全く問題ありません。でも、例えばレタスだけのサラダなど簡単でも何か手作りのお料理があると、なんとなくほっとしませんか? ちなみに、ハナは精進揚げも好きです。特に茗荷♪
0
カバー画像

ハワイのスパムむすびの歴史と日本に縁があるスピリチュアルパワー

アロハ☆ハナイノウエです。今年は円安ですが、それでも日本の夏休みにはハワイ旅行をする方も多いそう。先日ママの友人から家族でハワイに行くのでおすすめのお店や観光地を質問されました。日本ではほとんど知られていないと思いますが、8月のハワイは日本にルーツがあるおいしいイベントがあります。イベントは知られていなくても、日本からの観光客の方にはとても有名な食べ物です。National SPAM Musubi Day♪スパムむすびの日です。ハワイで1番多くて日本の方も多く訪れるABCストアで見たことがある方もいらっしゃるのでしゃないでしょうか。スパムむすびは日本のおむすびとアメリカの兵士が任務中に持ち歩いたスパムから生まれたもの。日本からの移民の方々が畑で働いている時、日本をなつかしく思う方が増えると同時に広まったと言われています。スパムが誕生した時期のハワイは3人に1人以上が日系だったので、かなりのスピードでハワイ全土に浸透したそう。今日のハワイの食文化に日本の文化が定着するさきがけと言えるかもしれませんね。ハワイと日本にルーツを持つハナにとって、スパムむすびは少し特別なおむすび。魚釣りが得意なハワイの祖父が釣りの時にいつも祖母のスパムむすびを持参して、ハナも一緒に食べたこともあります。今思い出すと、疲労回復の豚肉とお塩とお砂糖にお米の水分とエネルギーでぴったり!そして、お海苔とお米で幸運を呼んで悪い運を浄化するおむすびであることは日本もハワイも共通です。最後に、ハワイではスパムむすび用の型が売られています。日本におむすび用の型があると知った時に、似ているなと思いました。ただ、値段は似て
0
カバー画像

日本の食文化があるハワイで和食のカレーライスで運気アップ!

アロハ☆ハナイノウエです。今週は横浜にある日本にハワイの有名なホテルの系列ホテルに滞在しました。ハワイのアロハスピリッツあふれるホスピタリティと高層ビルと海が見える景色で気分は久しぶりのハワイ!そういえば、今回横浜を訪れてカレーライス発祥の地と知りました。そこで思い出したのが、ハワイの大学で出会った日本からの友人が「アメリカにはカレー屋さんはないの?食べないの?」と聞かれたことです。最近アメリカに日本のカレーライスのチェーン店が出店しているそうですが、日本のようなカレーライス専門店はあまり知りません。カレーを食べるのはインドやタイ料理のお店。メキシコ料理のお店にもあります。でも!日本の食文化が根付いているハワイではカレーライス専門店もあります。インドやネパールのカレーだけでなく、店名に漢字を使った和食のカレーライスの店も!ハナの家族はハワイでも和食中心の食生活で、自宅でもカレーライスはよく食べました。ルウは使わないでスパイスとにんにく、生姜、トマトでグルテンフリーで主食はもちろんお米♪スパイスもお米も邪気を払うカレーライスは水分豊富で、日本の夏の夏バテと熱中症予防にもぴったり!ナンやチャパティが食べたい時はぜひ選ぶべきですが、迷うならお米がおすすめです。地元のローカルにも人気でらっきょうや福神漬けが常備されているお店もあると話したら、日本と同じととても驚いていました。日本のカレー専門店ではテーブルにあってセルフサービスの店も珍しくないそうですね。このようにお話していたら、日本のカレー専門店に行ってみたくなりました!皆さんは夏の暑い時期にカレーライスを召し上がりますか?
0
カバー画像

ハワイのマナのスピリチュアルパワーで運気アップ!

アロハ☆ハナイノウエです。日本は多くの地域が梅雨明けして熱中症対策が大事な日々になりましたね。すでに体調を崩しがちな方も多いようですが、皆さんはお元気ですか?ハナはまだ日本の夏の気候に慣れませんが、平日はヨガ、週末はフラで朝のうちに風を感じて体を動かして熱中症を防いでいます。自然の風や音は感じても直射日光は受けない環境でリラックスするのでぴったり♪7月のハワイではPrince Lot Hula Festival(プリンスロットフラフェスティバル)というフラのイベントが開催されます。競技でないイベントとしてはハワイ最大規模で、Manaであふれるスピリチュアルパワー満点!Mana(マナ)とは全員がハッピーになるスピリチュアルパワーのことで、ハワイでは人だけでなく自然の石や衣服、さらには目には見えない言葉にもマナが宿っているManaが宿っていると信じられています。このManaは心と体の健康にもつながっていて、Manaが多い人は健康的で明るい考え方や人間関係に恵まれ、減ると心身ともに不調になってネガティブになると考えられています。Manaを増やすお祈りもありますがハワイ語なので、もっと簡単な方法で日本の方も増やす方法は「すべてのものに感謝する」ことです。日本には「ありがとう」という美しく素晴らしい言葉があります。食べられて当たり前、してもらって当たり前では無くて「おいしかった。ありがとう。」「わざわざどうもありがとう。」の積み重ねがManaを増やします。何もいいことがなかったり一人暮らしで1日誰にも会わなかったりする日があるかもしれません。そういう日はぜひ、おやすみの前にご自身におっし
0
カバー画像

6月は大切な祝日があるハワイでも祝日がない日本でも地産地消で運気アップ!

アロハ☆ハナイノウエです。 6月は梅雨の影響もあってスピリチュアルパワーの充電に時間がかかり、さらに占いカウンセリングのご依頼をハワイからも定期的にお受けするようになってたので1回しか投稿できませんでした。 6月の日本は湿度が高くて体調を崩しやすく、祝日もないので嫌いな方が多いと聞きますが、皆さんの心や体の調子はいかがですか? 6月のハワイはすでに夏の暑さでも湿度は日本より低いので、ジメジメと表現される不快感はありません。そして、大切な祝日がたくさんある月!ハワイ州が誕生した月だからです。 ハワイで1番大規模なパレードで、ハワイの歴史に触れながらハワイの特産品や伝統工芸品に出合えるイベントやマーケットもあってハワイの文化でいっぱいになります。ハナも多くの方々の前でフラを踊らせていただきました♪ ハナはハワイでも和食が基本でしたが、ハワイに住んでいた頃の6月は1年の中でも特にハワイの郷土料理やハワイ産の恵みをいただくことが多い月。ハワイにルーツを持つハナには自然といつもより地産地消の月です。 だから、ハナにとっては運気を浄化してスピリチュアルパワーを最高の状態にしやすい月。そして、郷土料理の文化がある日本はハワイよりも地産地消で自然の命からスピリチュアルパワーを得やすいと感じます。 日本では新聞やテレビのニュース、八百屋さんやお魚屋さんでも全国の旬の恵みにほぼ毎日出合えますね。どの地域でも旬や郷土料理があり、旅行の楽しみにもなる地産地消は脳と心への栄養も満点! 厳密に考えると神戸生まれなら神戸の恵みのみですが、ハナは日本の方は日本の旬なら地産地消と考えていいのかなと思っています。
0
カバー画像

ハワイアンタイムと時差があっても日本で意識して運気浄化♪

アロハ☆ハナイノウエです。 またブログの更新が久しぶりになってしまいました。日本では前回のブログで話題にしたハワイアンタイムの感覚が薄れているみたいなので、改善します! ハナがお世話になったラジオ局の方はお昼休みにサーフィンをしていました!とても優秀で心が温かい方です。日本は残業するのにプライベートな時間には厳しくないところがまだ不思議で、ハナはまだ理解できません。日本では電車が1分でも遅れるなら表示があり、さらに謝罪のアナウンスもあるのでハワイアンタイムは想像できないと思いますし、怒りを覚える前に驚くかもしれません。 でも、ハワイアンタイムは何もかも遅れるわけではなく、ビジネスや学校では時間にとても厳しいです。定時で帰るのが基本で、昼休みにメールや午後の会議の資料をチェックするようなこともしません。休憩時間だからです。 「休む時は休む」と文字にすると当たり前でも、実際には実践できない方が日本には多いと感じます。難易度が高くて大切な仕事に関わっているときほど、休んで運気にエネルギーを与えて弱めないことが重要! 中途半端ではなく、パソコンやスマホから離れて仕事と同じように「本気で」休むことがポイントです。自然と情報から離れられるスパや温泉、演奏会等はとてもいいですね♪ ハナは週末は必ずハワイの音源の曲でフラを踊って脳も心も体も、スピリチュアルパワーもデトックス!
0
カバー画像

入社や入学する方でなくてもお赤飯で新年度に運気リセット!

アロハ☆ハナイノウエです。 日本は4月1日で新年度を迎えましたね。今年度にご入社、ご入学する皆様、誠におめでとうございます! 日本入社式も入学式も一般的で、入学式には遠方からご家族が訪れる方もらいっしゃいますね。アメリカではどちらも無いので、日本で久しぶりに4月を迎えた時はニュースを観てとても新鮮でした。 皆さんはご入学やご入社の時にお赤飯は召し上がりますか?お赤飯は日本でおめでたい席に食べる縁起物の代表格ですね。でも、新年度に向けて一人暮らしが始まったりお子様が春休みで忙しかったり等の理由で召し上がらない方も多いと聞きました。 確かに普段からおうちに小豆やもち米があるご家庭は少なく、お赤飯を炊いたことがないというご家庭もあると聞きます。特に一人暮らしを新たに始める方はお赤飯を炊いたこともなく、炊く余裕がない方もいらっしゃるはず。 手料理は運気を高めますが、ストレスを感じるお料理は運気を逆に下げます。そして、「縁起物のお赤飯を食べるから幸運が訪れる!」と信じれば、レトルトやスーパー、コンビニのお赤飯でもハナはOKと考えます。 たとえお寺でご利益のあるお塩でも「どうせ塩は塩だし」という気持ちならご利益をありがたく頂けません。お赤飯も同じです。 「どうせスーパーで買ってきたから特に縁起よくないよね」と思ったら運気は上がらないし、むしろ下がりやすいです。御利益がある、運気が元気になると信じる気持ちがものすごく重要! ちなみに、ハナは日本の祖父母からママが受け継いだお赤飯なので前日から作り始めます。祖父も祖母から習ってお料理上手♪
0
カバー画像

「人と違っていい」のは同じなのに運気が下がる人はなぜ?

アロハ☆ハナイノウエです。先月後半はハワイの方とのオンラインでのカウンセリングのボランティアのご依頼が予想以上に多く、久しぶりの更新です。昨日、鑑定させていただいたある方から、日本の方からしかお受けしたことがないご相談を頂きました。何度かお受けしていますが、皆さん日本の方です。「人と合いません。どうすれば他人と同じになれますか?」個性の数だけあることは自然なことで、とても感受性豊かで人を思いやれる方とハナは感じます。人の感情や価値観は個性なので、周囲の人達と意見が違ってもおかしくなく、悪くもありません。でも、何もかも「人それぞれでいい」と考えるのは危険だと考えます。例えば、足で攻撃してもいいというルールと手のみで攻撃するというルールは同じスポーツでは両立できない。どちらかが歩み寄らないと試合以外の対立が生まれるという感じです。そこでどうするか?最も正当と思われる判断が採用されるのが理想的ですが、権力のある人の考えに決まることも。ハナは特に日本で生活をし始めた頃は「私、違う?」と思うことはほぼ毎日でした。その時に覚えた違和感をマイナスなものとは思っていません。ハナが生で感じたことであることは間違いないし、恥じるものでもないと考えています。そして、「だからあの時に違和感を覚えたのね!」と思うこともあって、そのたびに違和感によって学び、成長していると思っています。これができない方は、人と自分を比較するのが癖になっているのではないでしょうか。少し難しい話になってしまいましたね!気楽に読んでください♪余談ですが、パパの友人の別荘に宿泊させていただいた時に和食が大好きと話した時に「朝ごはん
0
カバー画像

引き寄せの法則とは?

良く引き寄せの法則は怪しいとか言いますよね。。。私はあると思います。ですが引き寄せの法則は願うだけじゃ、ダメなんです。願って”行動”するから叶うんです。占ってもらうだけじゃダメなんです。占って行動する、会い(愛)に行くから叶うんです。原理原則はシンプルです♪そして似た者同士が共鳴して出会うんですよね。私は引き寄せの法則はあると思います。○行きたい大学に行きたい。合格するか分からない。塾行くお金ない。。。親が女子に学歴必要ないと言う考えだったので。。。どうしようかなと、そうすると朝学習を無料でやってくれる化学の先生が現れました→感謝しか無いです。。。普通に塾レベルの授業です。。。早朝だから本当はもっと高いと思います。それを無料で提供しているのですから本当に感謝しかないです。○留学したい→学費、家にはそんなお金ないので自分でどうにかしなさい→バイトをとにかく入れまくって2年間で留学費用を貯める。○輸出の仕事したい→輸出講座に通いながらプラント機械の輸出が面白そうと求人を探しているとエネルギー関係の機械の輸出に応募し採用♪○輸出ビジネスをやりたい→個人輸出をしている地味な講師がやっている所なら安心?今でも連絡は取っています。1年目からそれなりに利益出ました○特許関係の仕事したい→特許事務所からのオファーが来て採用○国際結婚をしたい→バーベキューで真面目な法律関係のお仕事をしている方と出会い。割と最初からトントン拍子でした。(※イタリア人=ジローラモみたいな人だと思っていますが一部だけです。こわーい、かかあ天下のイタリア女性に頭上がりません。浮気などしたら。。。地獄絵図(笑))○最近、
0
カバー画像

感謝の気持ちで幸運を引き寄せる

感謝の気持ちは、幸運を引き寄せる強力な力を持っています。 心理学や脳科学の研究でも、感謝の気持ちがポジティブな思考や行動を促進し、幸福感や充実感を高めることが証明されています。 感謝の気持ちが運を引き寄せるメカニズム 1.脳の活性化感謝の気持ちを感じると、脳の報酬系が活性化されます。ドーパミンやセロトニンなどの神経伝達物質が分泌され、幸福感や充実感を感じることができます。2.ポジティブ思考感謝の気持ちを持つことで、物事の良い面に目が向くようになります。ポジティブな思考は、問題解決能力や創造性を高め、幸運を引き寄せるチャンスを増やします。 3.行動力向上感謝の気持ちを持つことで、周りの人への優しさや思いやりの気持ちが自然と湧いてきます。人に親切にすることで、人との繋がりが深まり、新たなチャンスや幸運が舞い込む可能性が高くなります。 4.引き寄せの法則感謝の気持ちは、同じ波動を持つものを引き寄せます。感謝の気持ちに集中することで、幸運や成功を引き寄せるエネルギーを高めることができます。 感謝の気持ちを習慣化する具体的な方法 1.感謝の気持ちを書き出す毎晩寝る前に、感謝していることを3つ書き出す習慣をつけましょう。小さなことでも構いません。感謝の気持ちを具体的に書き出すことで、脳に感謝の記憶を定着させることができます。 2.感謝の気持ちを言葉にする家族や友人、恋人など、周りの人に感謝の気持ちを伝えましょう。「ありがとう」の言葉を意識的に使うことで、感謝の気持ちが自然と湧いてくるようになります。 3.感謝の気持ちを感じる日常生活の中で、当たり前のように享受しているものに目を向け、感謝の
0
カバー画像

年越しそばはハワイでもコンビニにある大晦日定番の縁起物!

アロハ☆ハナイノウエです。今年の大みそかは全国的に暖かいと天気予報で聞きました。お読みいただいている皆様の中にも年越し蕎麦を召し上がるためにお出かけした方がいらっしゃるかもしれません。ハワイではカウントダウンパーティーで盛り上がる人もいますが、家族で自宅で新年を迎える過ごし方が一般的なので夕方になると大半のお店が閉店します。日本の親戚の学生に聞くと大晦日は給料がいいから働きたい学生さんも多く、大晦日に食べないケースも珍しくないそう。確かに大晦日は日本はお買い物や外食をする方も多いので効率よく稼げるかもしれませんが、お金よりもっと大切なものがある気がして少し寂しく感じます。皆さんはどう思われますか?ハナのX(Twitter)をご存じの方はおわかりかもしれませんが、ハナはハワイでも日本の行事、四季を大切にした和食で育てていただいてきました。年越しそばは家族や縁のある方と誰もが食べるものだと思っていたのでびっくり!幼い頃に祖父母から、年越しそばは悪い縁や厄を断ち切って新年の長寿と繁栄を願う縁起物と学びました。大海老の天ぷらとにしんに九条葱を添えて頂く年越し蕎麦は毎年恒例で1年に一度のお楽しみです♪お一人暮らしでもお料理をされない方でも、日本のインスタントのお蕎麦はとてもおいしいと聞くのでぜひ召し上がってみてはいかがでしょうか。開運効果をしっかり求めるなら、面倒でもおうちのお椀に盛りつけて召し上がることをおすすめします!今年1年、お読みいただき、ご縁をいただき、ありがとうございました。よい年をお迎えくださいませ♪
0
カバー画像

日本の人にとても多い運気が下がっているサインは姿勢?

アロハ☆ハナイノウエです。前回の記事から慣れない日本の冬の寒暖差とハワイのボランティアのカウンセリングでスピリチュアルパワーの維持が少し大変で、新しい記事が久しぶりになってしまいました。今年の日本の冬は暖かいと聞きましたが、皆さんも暖かいと感じますか?ハワイの気候に慣れているハナにはすでに朝ヨガの風が冷たすぎて、窓は最初だけ開けます。自然の風はそれでも天井までの大きな窓でしっかり風を感じますが、深い呼吸で行うと10分経てば体ぽかぽか♪ヨガは体全体をよく伸ばしてゆがみがあれば改善されます。1日のどのタイミングで行っても効果は得られますが、特に朝は姿勢を正して新しい1日をスタートできて魅力的ですね!ハナは日本に来ていつ頃からか感じ始めたのが、「日本は姿勢がよくない方が多い」こと。もともと欧米と比較して日本は骨格や筋肉量が猫背と言われる姿勢になりやすいと学んでいたので、とても納得しました。ハワイでも日本の方のカウンセリングのご縁を頂け、皆様とても丁寧で素敵な方でした。ただ、何度も感じたのが、その姿勢は損!悩みに向き合う姿勢の姿勢ではなく、悩みを話している時の姿勢のことです。姿勢はずっと肩から腰までカーブを描いているので視線は下が多く、たまに上になっても姿勢のカーブが変わらない方が多い印象があります。街の中で見かける人でもテレビで観る人でも、歩いていても立っていても座っていても、背筋が伸びてすっきりして魅力的に見せませんか?なんとなく気分が上がらない、あまり笑顔になれることがない、今の自分は元気がないと思ったらまずは姿勢が曲がったり傾いたりしていないかチェックしてみることをおすすめしま
0
カバー画像

11月は日本もハワイも縁起物の新米の塩むすびで運気浄化♪

アロハ☆ハナイノウエです。 慣れない日本の気候でスピリチュアルパワーを維持しながらハワイからのボランティアカウンセリングも少し忙しく、ブログの更新が少し久しぶりになってしまいました。 新米がおうちで食べられる月になりましたね!皆さんはお米の新年度が11月から始まることをご存じですか? 日本では新学期といえば4月が一般的ですよね。でも、お米にも新年度があるとはハナは今年初めて知りました。お米が主食の国の日本らしいですね。 厳密には、10月31日の新米は年末までで、1年後の11月1日から古米だそう。新米は水分量が多くて炊いた時につやがあってふっくらするのが魅力のお米ですよね♪ さらに、もともと縁起物でさらに旬を迎えたお米には水分と一緒に運気を浄化、上昇させる大地の力もたっぷり。お米にも初物は縁起物という食文化が当てはまるのですね。 おいしく炊くために何か足すような方法が選ぶ方もいらっしゃるそう優しく洗って少し少なめのお水で炊くシンプルな方法でハナファミリーはみんな十分とてもおいしく頂いています。 いつもお世話になっているお米屋さんもハナもおすすめで大好きな食べ方は、塩むすび! お米の力、旬の大地の力、お塩の力で運気をトリプルパワーでアップさせられて飽きずにおいしい塩むすびは世界に誇る美と健康と幸運のフィンガーフード。ハワイでも大事なテストや発表の前によく食べました。 学生時代に研究や論文で一番大変で1日がすぐに終わっていく時期は竹の皮に塩むすびを二つ、残り二つは昆布、おかか、梅、ゆかりのどれかでした。たんぱく質とお野菜は具たっぷりのお味噌汁! 睡眠不足になる大変な時期もあったけれど
0
カバー画像

食べて幸運を招く【運気を呼び込む食材】

食事は私たちの生活において特別な役割を果たします。食べ物は体に栄養を提供するだけでなく、文化や信念に根ざした意味を持つことがあります。幸運を呼び込むために、私たちの食卓には特定の食材が用いられることがあります。この記事では、運気を高めると信じられている食材に焦点を当ててみました。●幸運の魚魚は多くの文化で幸運の象徴とされており、特に金魚は幸運を呼び込むと信じられています。中国の文化では、魚は繁栄と豊かさを象徴します。    ●柑橘類オレンジやミカンなどの柑橘類は、多くの文化で繁栄や幸運を象徴し、新年や特別な行事の際に贈り物として使われます。    ●クリーム色の食品クリーム色は多くの文化で幸運の色とされています。したがって、クリーム色の食品、例えば餃子や餡子、アーモンドクッキーなどが幸運の象徴とされることがあります。●お金の形をした食べ物お金の形をした食べ物、特に小魚や餅、豚まんなど、財産や繁栄を象徴することがあります。●甘い食べ物甘い食べ物は多くの文化で幸運と結びつけられており、特別な日や祝祭日にはケーキや甘味を楽しむことが一般的です。食べ物は私たちの生活に喜びと豊かさをもたらすだけでなく、幸運や吉兆を祈る手段でもあります。運気を呼ぶ食べものを取り入れて、幸運体質になりましょう。"....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.... *.....*....恋愛鑑定士 美月です。東京の紹介制のサロンで対面鑑定を15年行っています。彼の気持ちが分からない、異性の心理を知りたいそんな時は美月にお任せください。さまざまなお
0
カバー画像

誰かの喜びをねたむ、ひがむことなく一緒に喜んで強運!

アロハ☆ハナイノウエです。日本には「スポーツの秋」という表現が定着していると聞いてましたが、想像以上に日本の秋はスポーツが盛んなのだと感じています。皆さんは応援しているチームや選手があるスポーツはありますか?自分が応援しているチームや選手が勝てばハッピーですが、もしも負けた場合はどうでしょうか。「今日は相手のチームの素晴らしいプレーが多かった。おめでとう!」「審判が相手のチームが好きだったのでは?腹が立つ!最悪!」応援している相手は同じでも、観戦してハッピーになる人とイライラする人に分かれますね。皆さんはどちらの方ですか?ハナは日本人は礼儀正しく、相手に対して敬意を払う心を持っているというイメージを持ってきました。ハナでなくても日本に対して誠実で親切、清潔さを大切にできる人というイメージは海外では強いと思います。そのため、日本でも相手を差別的であったり存在を否定するような表現であったりする言動で問題になっているニュースを知って驚きました。今年開催された世界的な野球の大会で日本とアメリカが決勝戦を終えた後、アメリカの選手が贈られる時にずっと日本の選手が拍手を贈っている場面がアメリカでも話題になりました。ハワイはアメリカでも野球が盛んな州ではなくてメジャーリーグの試合は2回しか観戦したことがありませんが、その場面を実際に映像で見て心から感動し、あらためて日本にもルーツを持つことを誇りに思いました。価値があるとか応援したいとか思った時、その気持ちに素直になれる人は安定して強い運を持ち続けやすいです。これはスポーツに限った話ではありません。仕事でも恋愛でも共通しています。なぜなら、「嫉
0
カバー画像

ラーメンが好きな女優さんが美しく輝く人気と幸運の理由

アロハ☆ハナイノウエです。まず、マウイ島の災害について温かいお言葉をたくさん頂き、心より御礼申し上げます。日本からカウンセリングをボランティアでお受けし始めると想定以上にたくさんご依頼があり、こちらのブログの更新が2週間空いてしまったことをご容赦ください。今日は先日の災害とは関係しない内容にします。でも、ハワイでも日本の人気のお店がどんどん増えているラーメンの話です! 今朝、ハワイでモデルのお仕事で仲良しだった子から久しぶりに連絡がありました。彼女は日本が大好きで、日本のラーメンがものすごく大好き!特にハナが好きなお店に一緒に行ったら気に入って、しばらく1週間に3回来店していたそう。特に好きな日本食の一つだそうです。そのラーメン屋さんに今日も行ってきたそうで、餃子も一緒に注文しておいしそうな写真を送ってくれました。この店の餃子は大きい!ラーメンとセットならボリューム満点ですが、今も健康的で美しい体型です。彼女は自分のプロフィールに変えられないけれど欠点と思っていることが原因で、今では信じられないほど体重が増えて暗くなっていた時期がありました。痩せるために苦手な味のジュースを頑張って飲んで空腹に耐えていたそう。その結果、チップスが止まらなくなってどうしたらいいのかわからないと聞いた時に私は「一緒にラーメンを食べに行こう!」と誘いました。なぜなら、彼女がその時一番食べたくて我慢していたのがラーメンだったからです。「信じられないほどおいしい!!」と言いながら食べる彼女の笑顔はとてもハッピーで輝いていたし、そこから冷静になれて以前の食生活に戻りました。だから体型も今でもとても綺麗で素
0
カバー画像

「運」や「チャンス」は自ら創り出せる

こんにちは開運クリエイターの水野聖士です。運が良いのは生まれつきと思いますか?中には生まれつき、幸運に恵まれている方もいることはいます。しかし「運」や「チャンス」を自ら創る、引き寄せることができると私は信じています。そこで今回は「運」や「チャンス」を自ら創る、アプローチについてご紹介したいと思います。1.ポジティブなマインドセットの養成:   自分の考え方や態度をポジティブに保つことで、新しい機会やチャンス  を見逃さずに捉えることができます。また、ポジティブなオーラは他者  からのサポートや協力を引き寄せる可能性も高まります。2.行動を起こすこと:  何もしないで待っているだけでは、新しい機会はなかなか訪れません。  積極的に行動し、新しい経験を積むことで、予期しないチャンスや  機会に出会う確率が上がります。 3.人間関係のネットワークを広げる:  異なるバックグラウンドや専門分野を持つ人々との交流を増やすことで、  新しい情報や機会、協力関係を得るチャンスが増えます。 4.継続的な学びと自己成長:   常に新しい知識やスキルを学び、自分を成長させることで、新しい機会  や選択肢を自ら創出することができます。  また、挑戦的な状況や困難にも対応できるようになります。 5.感謝の心を持つこと:  現状の環境や人々へ感謝の気持ちを持つことで、心の中でポジティブな  エネルギーを生み出し、それが良い状況や機会を引き寄せる力となりま    す。  また、感謝することで他者との関係も深まり、互いに良い影響を与え合う   ことができます。このような方法を実践することで、運やチャンスを自
0
カバー画像

人の和で幸運の波に乗る裏技

1.はじめに 運気には「天の運」「人の運」「地の運」の三元があります。 開運は、三元の運気を高めることがポイントとなります。 この記事では、「人(ジン)の運」について紹介したいと思います。 2.「人(ジン)の運」とは 人の運には大きく2つあります。 1つ目 人から受ける運気 人との関わりは、人生に大きな影響を与えます。 どのような人と、どのように付き合うかは、とても大切なことです。 付き合う人が持つ運気の影響を、どうしても受けてしまいます。 ですから、運のよい人と付き合うと、自分も運がよくなります。 2つ目 自分のあり方が引き寄せる運気 運のいい人は、幸運を引き寄せています。 幸運を引き寄せるタイプと不幸を引き寄せるタイプがあります。 「引き寄せの法則」というのを聞いた事があると思います。 「自分自身のあり方」が、良い運も悪い運も引き寄せています。 3.人から受ける運気 人は必ず誰かと関わりを持って生きています。 関わりを持った人からの運気の影響を受けることは避けられません。 ですから、 これを知っている人は、できるだけ運のいい人と付き合うようにします。 もし、あなたがビジネスで成功したいのなら、ビジネスで成功した人と 付き合う事が大切です。 もし、あなたが夫婦仲を良くしたいのなら仲のいい夫婦と付き合うべきです。そうすれば、その運気を相手からいただけるんです。 間違っても、夫婦仲の悪い友人と「やっぱり結婚って墓場よね」 なんて愚痴をこぼしてはいけません。 その友人の「夫婦仲が悪い運」をもらってしまいますよ。相手が持つ幸運をいただく秘訣は、その相手から「ありがとう」といわれる
0
カバー画像

8月のハワイは地産地消のイベントで感じて食べて運気アップ!

アロハ♪ハナイノウエです。日本の8月は学校が夏休みで家族や子どもが楽しめる特別なイベントがたくさんありますね。皆さんも何かイベントに行く計画を立てていますか?ハワイでは地元で誰もが知っている大きなイベントがあります。特徴が本の方でもとてもわかりやすい名前のイベントです。” Made in Hawaii Festival”というハワイでいっぱいの一大イベントで、ハワイのすべての島で生まれたお料理、音楽、文化をまとめて感じて楽しめます。ハワイでは数年前から地産地消の流れが強まっていて、地産地消がコンセプトのレストランも増えています。大地と自然に感謝するアロハスピリットらしい素敵なブームだなと思います。そして、地産地消で生まれるものはその土地の揺るぎないフレッシュなエネルギーたっぷり!『触れる、感じる、食べる』のどれでもこのエネルギーが運気にも伝わって高まります。日本は食に恵まれていますが、地産地消に限らなくても国産のものをあまり食べない方は少なくないように感じています。朝のシリアル、お昼のピザ、夜のラーメンのように毎食必ず外国産が主食という方も珍しくないと聞きます。どれもリーズナブルに早く食べられる点は便利ですね。さらに、日本のコンビニは種類が豊富でおいしい!しかし、このような日ばかりで運気はどんどん冷えていきます。日本で生まれたなら日本の大地で生まれるものとの相性が一番です。地域によって異なり、水も山も豊かでそれぞれの土地でゆかりのある郷土料理やご当地食材があることは日本ならではの恵みで魅力!この日本に縁があり、この日本の和食で育ててもらえたことはハナの誇りです。これから全国の郷
0
カバー画像

日本人はお店やコンビニのあいさつで運気上げない?

アロハ☆ハナイノウエです。今日は日本の皆様に質問してみたいことがあります。答えはYESかNOで簡単ですが、ハナは長年ずっと気になっていることです。皆さんはお昼にお買い物に行って気になるお店に入った時、「こんにちは」とあいさつしますか?今日信号待ちをしていたら、小さなお子様をベビーカーに乗せている隣の方が一緒にいらした方に、こうおっしゃったのです。「すごく素敵で欲しいと思ったけれど、店員さんと目が合っちゃったからあいさつされるので逃げてきた。まだあるかな。」皆さんは違和感を覚えますか?よくある状況だと思いますか?私がすぐに思ったことは、「あいさつで逃げる?どういう意味?」です。ハワイではお店に入ったらあいさつをすることはお客さんも店員さんも自然なことです、ハワイに訪れたことがある方はイメージできるのではないでしょうか。日本のハワイ観光の本にはマナーと書かれていることもあると聞いたことがありますが、自然なことなのでマナーという感覚がハナには新鮮に感じます。お店に入ったら店員は必ず、お客様の目を見て笑顔で ”How are you doing today?”のように声をかけます。これは日本の「いらっしゃいませ」と考えても間違いではないのですが、日本語の「いらっしゃいませ」よりももっと多くの意味があります。入店に対する感謝の気持ちを伝えるだけではなく、ご機嫌いかがですか?何をお探しですか?何か決めていることはありますか?のようなお声がけも含めて声をかけられていると考えてください。日本のお店はレジで机を見ている店員も棚で服を並べている店員も、目はレジや服を見たままの方の「いらっしゃいませ
0
カバー画像

7月のハワイのイベントでウクレレの音から運気を浄化♪

アロハ☆ハナイノウエです。7月は日本では学校が夏休みになり、花火大会も始まりますね。ハワイではつい最近まで毎年7月に50年以上も続いてきたイベントがあるほど歴史も文化も長い特別な存在の楽器があります。それは、ʻUkulele!皆さんはウクレレの音を生で聞いたことがありますか?ハワイの音楽にウクレレは欠かせません。ハワイに訪れたことがない方も、ウクレレの音を聞いたらハワイをイメージするという方は多いと聞きます。ウクレレには性格や心境は関係なく、心が開放される効果を持つ音の楽器です。ギターの音でイライラする方もウクレレの音で同じようにイライラすることは難しいと思います。お店のBGMやラジオから流れる音楽でも、ウクレレの音でなんとなく心があたたかくなり、ストレスを抱えている場合は少し忘れられるような気がした経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。それは、ウクレレはどれだけ心を閉ざしている方も素直になって感情を表現できる楽器だからです。そして、自分の心の中だけから自分の外までもっともっと広い世界を感じることで自然と嫌な過去から離れられます。さらに、ウクレレはエレキギターとは違ってどこにでも持参しやすく、バイオリンと違ってとりあえず誰でもすぐに音を出せるのでいつでも誰でも触れて演奏でき、触れるだけで自然の木の生命力とつながる楽器です。すぐにウクレレに触れることは無理でも、ウクレレの音は忘れたくても忘れられないことや忘れてはいけないことによるストレスや悲しみ、不安を自分から離すために優しい音でも力強いサポーター!平和で穏やかな時間を求めたいとき、ウクレレの音をご提案します。ちなみに
0
カバー画像

幸運を呼ぶ姿勢で美しくなる運気にはお魚とお米を食べる!

アロハ☆ハナイノウエです。昨日おうちにママの友人がいらして30分ほどコーヒーを飲みながらお話させていただきました。その時、「いつもハナちゃんは立っても座っても姿勢がいいね。特に意識しているの?」姿勢よく座る!立つ!みたいにいつも意識していません。でも、ハワイのフラはとても大きな影響があると思います。お腹も背中も筋肉を使うダンスなので、正しい姿勢をキープするための筋肉は幼い頃からずっとあると思います。そして、姿勢の大切さはスピリチュアルカウンセラーとしてもものすごくプラスになっています!あまり関係ないと思われるかもしれませんが、良い姿勢は良い運を呼ぶからです。今の日本ではたんぱく質が不足している方がどんどん増えていて、これは大人だけではありません。子どものいじめやストレス、摂食障害はどれも今の日本で深刻な問題になっていますが、たんぱく質が不足している食生活の子どもが増えていることも強く影響していると言われています。たんぱく質が不足すると正しい姿勢を保つ筋肉の力が足らないので、お腹と背中の筋肉でしっかりと支えていられないのですぐに姿勢が悪くなってしまいます。たんぱく質の摂取量が少ない方が増えている傾向は、日本人がお魚よりお肉、和食より洋食を選ぶようになったことが大きな原因です。主食、香の物、お味噌汁の一汁一菜が基本の和食はたんぱく質不足にならない理想的なバランス!日本には旬があり、旬によって栄養価の高いお魚やリーズナブルなお魚お魚を家で料理することは難しい、ごみが増える、いつも同じものばかりになるという方にハナがおすすめなのは、海鮮丼!日本のスーパーは新鮮で、旬のお造りも並んでいま
0
カバー画像

継続に必要な意思力とは、そしてその活用方法とは何か

意志エネルギーが消耗した場合のポイントを以下にまとめました。まず前提として、人間の意思力の総量は決まっています。その総量を理解して、上手に活用する、節約することが大切です。強烈な欲求と渇望:もし意志エネルギーが消耗すると、欲求や渇望が普段よりも感覚や感情が強烈に反応します。これは、自己制御や意志力の減少によるものであり、その結果、欲望に対する抑制が難しくなる傾向があります。 意志エネルギーが消耗した人は、野生の馬を抑える手綱が緩んでしまった騎手のように、欲望の走りを抑制することが難しくなります。 衝動的な行動: 意志エネルギーの低下により、衝動的な行動が増える傾向があります。冷静な判断や長期的な利益よりも、即時一時的快感による快楽や欲求の充足を求めることが多くなります。 意志エネルギーが消耗した人は、暴風雨の中で漂流する船のように、衝動に流されて理性的な判断ができなくなります。 感覚の過敏さ: 意志エネルギーの消耗により、感覚が普段よりも敏感になることがあります。音や光、触覚など、日常的には気にならない刺激が強烈に感じられる場合があります。  意志エネルギーが消耗した人は、拡声器を通じて鳴り響く音のように、普段は気にならない刺激が耳障りに感じられます。 判断力の低下: 意志エネルギーの減少により、判断力や意思決定能力が低下します。迷いや混乱が生じやすくなり、重要な決定を下すことが難しくなるでしょう。意志エネルギーが消耗した人は、曇り空の中で迷う旅人のように、適切な道を見つけることが難しくなります。その意思力を上手に活用できるように普段から規則正しい生活を意識すること、決めたこと
0
カバー画像

体も運気もむくみやすい春にたけのこでデトックス!

アロハ☆ハナイノウエです。朝と夜の気温差も昨日と今日の気温差も大きくて、体調を崩しやすい日が続いていますね。皆さんは心も体も健康ですか?旬がある日本では旬の命の恵みを頂く意識を持つと自然と栄養価が高く、運気も高まりますね。四季がある日本の素晴らしい和食文化を学んで慣れるため、ハナもハワイでも日本の旬の食材を意識したお献立で育ててもらいました。そこで日本に来て春にあらゆるお店が限定のメニューにして食べられるようになって素敵と思っているのが、筍!たけのこは「旬」という漢字が入っている漢字ですね。たけのこはそれは生長がとても速いので旬がとても短いですね。この大地からの生長の力が速いたけのこは、仕事の出世や子どもの成長といった家庭の運気をアップする縁起物!生のたけのこは手間がかかるし難しいから買えないという方もいらっしゃるそうですが、あくを抜くためにはおうちにお米があれば大丈夫な方法もあります。そして、簡単♪ハナも子どもの頃からあくを使わない方法で育ってきました。なぜなら、祖母が使わなかったので母も使わない方法で育ったからです。祖母はおうちでお漬物を漬けているので、このぬかを使っていました。でも、ハワイでは毎年春にたけのこを食べる時にいつも祖母からぬかをもらうことはできません。そのため、ハワイでずっとお世話になっていたのがお米の力!ハナはお米をといだ時のとぎ汁であくを抜いたたけのこで育ちました。お鍋の中のたけのこが全部入るぐらいとぎ汁を入れて沸騰させたら火を止めて弱火で1時間待つだけでOK♪約1週間日持ちし、食べやすく切ってからおだしと一緒に冷凍もできるとたけのこのおいしい食感をキープ
0
カバー画像

黄砂も花粉もアレルギーに大根おろしで対策&運気アップ!

アロハ☆ハナイノウエです。ハナは黄砂を初めて体験したのですが、日本の方でも今週の黄砂の量は過去に経験したことがないという方がとても多いみたいですね。皆さんはご体調、大丈夫ですか?ハナの親せきの呼吸器があまり強くない方が心配でしたが、少し目が疲れやすい程度で安定していると聞いて安心しました。そして、毎日3食に必ず添える食生活を続けていらっしゃったそう。添えたものは、大根おろし!お大根はどのスーパーでも購入できて日持ちし、1年中リーズナブルに購入できるのでどの季節もおうちにあるご家庭も多いと聞きます。皆さんのご家庭はいかがですか?ツイッターを何度かご覧にいただいている方はご存じかもしれませんが、ハナファミリーの食卓にはよく大根おろしがあります。大根おろしはあらゆる和食に合うだけでなく、脳、心、体のすべてのデトックスができるからです!黄砂だけでなく、花粉症の方も小麦を使う洋食より和食を選ぶだけでアレルギー対策ができます。くしゃみ、鼻水、目がかゆいというような症状で悩んでいらっしゃる方が小麦を口にしないグルテンフリーの和食を選ぶ意識を持つと、自然と症状が緩和する確率はとても高いです。大根おろしはこれだけで二日酔い予防のお酒のおつまみになり、二日酔いになってしまった時に食べると症状を解消してくれます。お酒が大好きな方はおうちにお大根をストックしておくといいですよ♪ハワイの方が日本のお大根のお値段を聞いたら安さに驚かれると思います。おろすのは面倒と思ったら、日本では昔から厄を落とす縁起物ということを思い出したらおろせるかもしれません!
0
カバー画像

麺の日の献立で開運するならおすすめのお蕎麦?

アロハ☆ハナイノウエです。昨日は4月11日。毎月11日は「麺の日」だそうですね。母に聞くと知らない日本人の方のほうが多いと聞きました。皆さんはご存じですか?ご存じの方であれば、麺を食べようと考える方も多いかもしれませんね。日本はお米文化の国と言われますが、ラーメンやパスタのお店もたくさんあってコンビニにも必ずありますね。最近麺料理、召し上がりましたか?「本当に食べたいものを本当に食べたいときに食べる」の心がけは脳と心と体の健康と運気の安定にものすごく大切!本当食べたいお料理がラーメンやパスタなら食べることをおすすめします。でも、「麺の日だから麺にしようかな」とか「とりあえず麺が食べたい」という時に運気を意識するならハナのおすすめはお蕎麦!厄除けと開運の縁起を得られるので、日本の方は皆さん年越しそばをご存じですよね。ハナはハワイでは主食がお米で育ちやすかったという理由もあると思いますが、お米を食べない日はありません。ハワイにお越しになった方ならご存じかもしれませんが、ハワイは日本と同じほどお米が主食と言える食べ物だからです。でも、麺ならお蕎麦とフォーが大好き!フォーは健康と幸せにつながるお米の麺で、ハワイにはフォーが人気のお店がたくさんあります。お米の強い縁起パワーは和食だけではありません。ハワイでは縁がある神戸のビーフンをストックしていました。ちなみに、おそばは栄養5色の黒なので、あとは「赤・白・緑・黄」をかつおぶし、大根おろし、おねぎ、たまごでとても簡単に健康長寿の縁起いいおそばができあがり!圧倒的におすすめはグルテンフリーの十割です♪日本のたまごは安心安全でおいしく、グルテ
0
カバー画像

日本のお酒文化とアメリカのお花見の違いとハワイの縁起お花見♪

アロハ☆ハナイノウエです。日本では今が桜が満開のシーズンを迎えているところが多いみたいですね。テレビではコロナの影響でしばらくできなかったお花見を楽しむ方々が映っていて、皆さんとても楽しくにぎやかにお過ごしでした。普段の今の時期よりも暖かい日も多かったそうで、夜に会社のグループの皆様や仲良しの大学のお仲間とお弁当やビールで宴会をされている方もいらっしゃり、大きな日本酒やワインのボトルを置いているグループもとても盛り上がっていらっしゃいました。ハナは日本で桜が満開の時期に過ごす年はかなり久しぶりです。4歳まで神戸の幼稚園に通ってからハワイで学ぶようになったので、桜のお花見の季節に日本にいたことは日本の方なら驚かれるほど少ないかなと思います。でも、ハワイでもお花見は毎年欠かさなかったのでお花見は久しぶりという感覚はありません。ただし、先ほど書いたようなお酒を飲んでおつまみを食べて過ごすことは絶対にないのでとても新鮮に感じられます。前にも少しこのブログで書きましたが、ハワイを含めてアメリカではお花見は歩いて見上げて楽しみます。ベンチとか芝生があっても座って何かを食べたり飲んだりはしません。日本はカラオケをする方もいらっしゃってびっくり!まっすぐ歩けないぐらいたくさん飲んで酔っ払っている方も珍しくはないみたいですね。皆さんはいかがですか?法律に違反しているわけではないので人に迷惑をかけなければ問題ないですが、運気的にはものすごくもったいないです!生の花を観賞することは大地からつながる生命力が持つスピリチュアルパワーで運気が元気いっぱいに上がります。でも、お酒を飲んで盛り上がることが目的
0
カバー画像

ハワイの「ALOHA(アロハ)」の意味と縁起パワー

アロハ☆ハナイノウエです。私はこのブログでもツイッターでも「ALOHA」のごあいさつから始めています。すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれません。そうだなと思われた方、ご縁にあらためて感謝します。ハワイに旅行に来られた方が最初に聞くハワイ語が「ALOHA」かもしれません。ひらがなで三文字で発音も簡単で覚えやすいので、「ハワイといえばアロハ」という方も多いと思います。ハワイに旅行に来られた方は、「バスを降りてこれから別れるのになぜアロハ?」と思われたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。ハナの親せきがハワイに初めて来た時にとても不思議と言われました。空港に着いた時、ホテルに着いた時、バスに乗った時に「ALOHA!」のあいさつをされた方はほとんどだと思います。特にこれから飛行機に乗ってハワイから日本に帰る方は「今ハワイに来た人と間違っている?」と不思議かもしれません。でも、ハワイでは全然不思議ではありません。この言葉には「おはよう」「こんにちは」「いらっしゃいませ」のような日本の方がイメージする意味だけではなく色々な意味があります。「尊敬しています」も「愛しています」も「また会いましょう」も日本語ならこの三文字で全部含まれます。なぜなら、「思いやり、調和、快適さ、謙虚、耐える力」それぞれを表す言葉の最初の文字で「ALOHA」だからです。ハワイに来てハワイ語は他にわからないからという理由でも、心をこめたアロハスピリットはどのような場面でも使えます。ぜひ、笑顔で言ってみてください。ハワイで生まれて育ったロコと言われるハワイの方々はきっと笑顔で迎えてくれるはずです。笑顔が大事
0
カバー画像

仕事運は挨拶をしないで食べるだけで運気が下がる!

アロハ☆ハナイノウエです。今日は電車に乗る機会がありました。その時に向かいの席に座っていらしたスーツを着た男性お二人のうちのお一人が結構大きな声量でよく聞こえてきました。お二人で昼食を召し上がる前のタイミングだったようで、「おかわりはいいけれど、いただきますとかごちそうさまとか言ってる余裕がない売り上げの数字なんだから。頼むよ。」と上司のような方がおっしゃっていた時に「もったいないです!」と思わず心の中で言ってしまいました。挨拶は運気を高める基本の言葉です。そして、食事には必ず命がかかわっていますので、命の恵みに感謝しながら頂く気持ちもとても大切!日本では幼稚園でも必ず、「ごちそうさまでした」とセットで習うと聞きます。小学校でも給食の時間には必ず全員で行うと聞いていますが、皆様も食べる前に「いただきます」と言っていましたか?これは世界的にも素晴らしいことだと思います。「いただきます」という英語はありません。もともとは「命をいただきます」だそうですね。「いただきます」は世界に誇る素晴らしい挨拶だと思います。基本的な挨拶の基本であるように、あらゆる運気を高める基本でもあるので仕事運にももちろん影響してきます。手を合わせて「いただきます」と「ごちそうさまでした」にはそれぞれ10秒も必要なく、体力も必要ありません。食事を頂く時の基本であり当たり前として必ず習っているはずでも、当たり前すぎて忘れやすいという点もあるのでしょうか。特にお子様とご一緒なら決して忘れたくない日本語と習慣だと思います。ちなみに、ハナはハワイでも必ず、家族と一緒でなくても一人だけでも、誰もいない部屋でも、おむすび1
0
カバー画像

とりあえずパンの気持ちで選んで食べると運気は下がる!

アロハ☆ハナイノウエです。ハナは毎日お米がない食生活は考えられませんが、和食の主食なのに1日に一度もお米を食べないという食生活の方もいらっしゃいますね。ハワイで栄養学について学び始めて知りました。「日本でお米を食べないのは難しくない?」と少しは思いましたが、今日の日本は世界中のあらゆる料理をおうちでも食べられる国ですし、若い世代には和食より洋食が好きという方も多いですものね。確かに少し考えてみると、朝はシリアル、お昼はパン、夜はラーメンならお米は食べません。特にパンはスーパーでもコンビニでも数えきれないほどたくさんのパンがあり、しかもリーズナブルなお値段に驚くものも豊富。ハナはコンビニやスーパーでパンを買ったことはありませんが、もしも買うならどれにしようか選ぶ時間はかなり必要だと思います。食べたいパンが複数あるから1日2食パンが主食になってしまうというケースがある方も仕方がないかもしれません。でも、そこでなんとなく選ぶことはおすすめしません。お米が幸運の食べ物ということもありますが、「なんとなく」選ぶことがおすすめできない大きな理由です。「スーパーで値引きしているパンかコンビニで新商品として売られているパンを買って朝とお昼の食事として食べながら仕事以外で頭を使う時間を減らし、買い物に必要な時間も減らしているのに、イライラしたり落ちこんだりする時間が長すぎて笑顔で1日を終えられる日を迎えられなくなった。」そこでどのようなパンを召し上がったのかをお聞きすると、適当に選んだために覚えていないという方もいらっしゃいます。ここにイライラや落ち込みや笑顔のない運気の停滞の原因があります!お
0
カバー画像

コンビニもスーパーもおいしいお弁当で運気下げない方法

アロハ☆ハナイノウエです。今日はママと一緒にスーパーマーケットに買い物に行きました。私はハワイにいた頃から海外旅行に行くと日本のスーパーマーケットや市場みたいなところに必ず行くようにしています。ただ、コンビニに興味を持ったのは日本だけです。日本のコンビニのお菓子をおみやげにすると必ず喜ばれます。コンビニをよく利用する方にとっては特別ではなくても、海外では日本のコンビニのお菓子は人気で、お弁当もかなり評価が高いです。どのコンビニもスーパーマーケットも、世界的に考えたら日本の食文化の豊かさを感じます。栄養学について研究していたので日本のコンビニも3回ほど行ってみましたが、レストランのテイクアウトメニューのようなお弁当やパスタやラーメンまで!そのため、毎日コンビニかスーパーだけという方も多いと聞いても不思議には感じません。でも、少しでも収入を増やすためにアルバイトを始めてから体調も運も悪くなったという方もいらっしゃいます。朝はコンビニのコーヒーとジャムサンド、お昼はコンビニの大好きなハンバーグ弁当、やつはノンカロリーのフルーツゼリー、夜はスーパーで値下げしているお魚のお弁当という1日の食生活はお肉とお魚にパンとお米でバランスがとれているように感じます。それでも体調を崩しがちになって運気が下がったと感じるのは、それまでと明らかに違った食事のシーンが影響しているかもしれません。高級なカフェでないといけないとかそういう意味ではなく、「盛り付け」。プラスチックの容器にコンパクトにうまくバランスを意識して盛られたお弁当が日本は充実していますね。でも、毎日ずっと食べ続けていると運気は自然と下がり
0
カバー画像

カレーはハワイもナンよりライスでさらに縁起&運気アップ!

アロハ☆ハナイノウエです。日本で1月21日はカレーライスの日と今朝のニュースで知りました。皆さんはご存じでしたか?そしてカレーライスはお好きですか?カレーライスは洋食のイメージがとても強いですが、今日の日本では家庭料理の代表的な国民食と言われているそうですね。日本に住むハナの親せきの男の子は小学校でカレーライスを作る授業があったと言っていました。日本はもともと主食がお米で、しかもおいしいのでカレーライスが国民食になることは自然なことだと思います。でも、おうちでは用意できないできたてのナンを手軽に食べられるレトルトのナンもあると聞きました。私は自分が意識する前から主食はお米、小麦粉やパン粉の代わりに米粉というグルテンフリーの食生活で日本の風味や盛り付けで育ててもらっていました。もともとハワイでもナンがあるカレーのお店も一応ありますが、基本はライス。何度か訪れているシンガポールで必ず行くお店はパパドという薄い豆のお煎餅みたいな主食になるものはあっても、やっぱりお米です。もともとお米は縁起物。そしてカレーも特に金運を中心に運が持つ邪気をはらうパワーがあるスピリチュアルフード。グルテンフリーでさらパワーアップ!ちなみに、ミールスは手で食べるのですが日本の観光客の方等にはスプーンやフォーク等も多くのお店で用意してもらえるので、抵抗がある方も安心してくださいね。でも、なぜかミールスは手で食べたほうが圧倒的においしいと何度も聞きました。私は手でしか食べたことがないのですが、同じお店の同じお料理でもそうだそうで不思議!理由をご存じの方、いらっしゃいますか?
0
カバー画像

お正月のおせちを捨てる食品ロスは縁起物ロス!

アロハ☆ハナイノウエです。今年のお正月三が日にはおせち料理を召し上がりましたか?元旦だけ召し上がったという方もいらっしゃると思います。特に普段から洋食が基本の食生活の方やお子様がいらっしゃるご家庭なら、2日目にはもうおせちに飽きてしまって全然減らないというケースは決して不思議ではありません。ただハナが不思議なのは、そこで「捨てる」ことです!多くの皆さんがご存じのように、おせち料理はあらゆる縁起が詰め込まれています。例えばお煮しめの椎茸は長寿につながる健康、昆布巻きは家族の繁栄、高野豆富は災いを防いでくれる縁起物。それでも、食べきれなくて捨てられるおせち料理は毎年相当多いそうです。もちろんお腹いっぱいでもう食べたくないのに無理をして食べる必要はないですし、これは運気を下げる意味でも避けるのは正解です。ただ、食べきれなかったからと言って捨ててしまうことは縁起を捨てること。新年のスタート地点からいきなり運気を一気に下げてしまいます。まだ食べられるものが食べきれないなら、あとで食べるように考えるのが自然なことだと思っているので、「飽きちゃった。捨てよう。」という発想はハナにはまずありません。だって、まだ食べられるもの!日本はドギーバッグ、お持ち帰り用の容器が用意されるレストランが少ないという食文化もあるかもしれませんし、何よりも食事を捨てることに抵抗を感じないだけ食べ物に恵まれている国ということがとても影響しているのかなと思います。でも、育てた方、獲った方がいらっしゃると思うと縁起は関係なく簡単には捨てられないのではないでしょうか。私の家族はおせち料理がみんな大好きなので三が日できれい
0
カバー画像

ハワイのハンバーガーはダイエットも美容も運気も食べる時は食べる!

アロハ☆ハナイノウエです。今日はハワイで仲良しだったモデルの友人がお誕生日なのでメールを送ると、ふたりでビールを持ってハンバーガーを食べている写真を添えたメールが届きました。なつかしい!「モデルの体型ならハワイにいてもハンバーガーはやっぱり食べない?」という質問を3回くらい受けたことがあります。2回はハワイのラジオのリスナーさん、あと1回は大学で出会って一緒に学んだ日本人のお友だちです。食べます!本当に食べたいシーンに本当に食べたいハンバーガーは、カロリーとか気にしないで食べます。普段は乳製品フリーの生活をしていても、チーズ入りがおいしい場合には選びます♪ハワイのグルメについて調べたことがある方はハワイといえばハンバーガーというイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。ハナがこれまでに見た日本で発売されているハワイのガイドブックでは必ずハンバーガーの大きな特集がありました。私はハンバーガーショップに行くことはとても少ないですが、日本の方はよくお見かけします。日本では見たことがないような大きさや添えられるポテトの量でびっくりされる方も多いと思いますし、「こんなに食べたら太ってしまう」とか「ヘルシーな食事を意識しているのに健康に悪い」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。確かにこのひとつのハンバーガーだけを考えれば決して健康的とは言えなかったり、美容やダイエットにはマイナスの面もたくさんあったりすると思います。でも、このひとつのハンバーガーだけで太ったり血圧が慢性的に悪化したりしうることはまずありません。ひとつのハンバーガーで太れるのなら、世界に飢餓生活を送ってい
0
カバー画像

おにぎりと縁起と占いと、ハナがおすすめな理由

アローハ☆ハナイノウエです。ハナのツイッターをご覧いただいている方はご存じかもしれませんがハワイの親戚が天国に旅立ったことがあってプライベートな時間が多かったので、なかなか更新できませんでした。ハワイのお友だちがわざわざ電話もくれました。「ちゃんと食べてる?おむすびがあるから日本なら大丈夫?」That's right‼その通り!!おむすびは世界に誇る縁起物の代表的な美と健康のスピリチュアルスーパーフード。お弁当もお米そのまま入れたらラクかもしれないけれど、おむすびはさらにお米の縁起パワーを高めます。ハワイでもラジオとか雑誌でお米の素晴らしさをずっとたくさんお伝えしました。日本の方とのご縁もあって、「白いごはんが苦手というコンプレックスを克服できました!」ととてもうれしいお言葉を頂けたこともあります。この方の場合は焼きおにぎり。見た目も焼き目がつくしいい香りがするし、おむすびの食感が苦手という方にも向いていると思います♪おむすびは英語でお米のボールと表現するのですが、ハナとしてはいつも大人数のバーベキューでハナのおむすびが「HANA BALL」と呼ばれて楽しみにされていました。おむすびは和、洋、中華といろいろな味で楽しめるし具もバリエーション自由で毎日でも飽きないですよね。ハナもハワイで研究発表の直前におむすびは毎日とてもお世話になりました。ちなみに、おむすびは冷凍保存もいろいろな具でできるので、冷凍縁起フードにも♪最後に、おそらく日本の皆さんの多くの方がイメージされるよりずっと明るくあたたかい時間で楽しく過ごすので、むしろお命から心の元気をチャージさせていただけます。前からリク
0
カバー画像

お米の縁起を高める木の香りの日本のお弁当箱

アロハ♪ハナイノウエです。日本では秋は行楽シーズンと言われますね。連休にお弁当を食べるという方も多いのではないでしょうか。日本はコンビニでもお弁当が並んでいて、しかもお肉もお魚も、また旬の食材を意識したものある素晴らしいラインナップ!ハワイのモデル友だちも初めての日本への旅行で、「まるで高級ケータリングサービスみたい!」と驚いていました。それでも毎日コンビニのお弁当では飽きるしお金もかかるし、健康面でも心配になる方も多いと聞きます。そこでぜひ、もっと日本の皆さんにも広まったらいいのにとハワイで思い続けてきた「曲げわっぱ弁当」を今日はおすすめします!すでにお持ちの方ならおわかりかと思いますが、曲げわっぱのお弁当はふたを開けると木のやさしい香りを感じられます。この木の肌触りと香りを感じるお弁当の時間は運気の乱高下を安定させて上昇につなげる可能性をたくさん持っている時間です♪「お弁当を用意する」と聞いたら毎日料理をしたり得意だったりしないといけないと思う方も多いそうですが、包丁に触れる機会を許されなかったモデル仲間もわっぱのお弁当箱をプレゼントしたら喜んで使ってくれています♪「ガーリックシュリンプとサラダとガーリックライスだけでOK?」と最初に聞かれましたらもちろんOK!お弁当に正解も不合格もありません。食材の命に失礼ですよね。これから心も体も健康な方がお一人で増える力になれるようなココナラのメニューを増やそうと思っています。ちなみに、ハナファミリーは全員、関西出身の母が選んだ京都で曲げわっぱのお弁当箱です♪
0
カバー画像

もったない紙袋以外を捨てる断捨離で運気アップ!

アロハ♪ハナイノウエです。昨日パソコンで食品ロスの削減につながる気になる記事がいつもよりも多いなーと思っていたら、毎月5日は「ノー・レジ袋の日」という素晴らしい日とされていることを学びました。日本でも多くのケースでレジ袋が有料になったとはハワイでも聞いていましたが、皆さんはレジ袋は使用されていますか?デメリットあるという声も色々あって「結局どっちなのー?」と思いながら、とりあえず紙袋はもらっているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。アメリカでもハワイも含めてスーパーでプラスチッキのレジ袋を禁止している州が複数あって、特にハワイではこのレジ袋をお店は罰金を払う必要があるほど徹底しています。そこでお買い物のために紙袋をストックしておくご家庭も多いと聞きますが、皆さんはいかがですか?旅行先でお土産を買ったときの紙袋とか、特別なプレゼントが入っていた紙袋等は簡単には捨てられないですし、おうちの中でもあらゆるシーンで大切に活用できるようなものがほとんどだと思います。でも、特に思い入れがなくておうちにためているような紙袋の必要以上のストックや運気の低下につながります!いつ何かを包んで運ぶシーンがあるかわからないと思うとおうちにある紙袋をまとめて捨てることには勇気が必要かもしれません。でも、最低限必要な紙袋をピックアップしたら、それ以外の紙袋は運気の停滞の原因になります。でも、日本には素晴らしいものがありますよね。「風呂敷」!英語ではwrapping cloth、でも今ではfuroshikiでも日本の伝統文化として問題ないですし、軽くてあらゆるデザインを選べるお土産としても人気があり
0
カバー画像

仕事運アップのデスク周りでの食べ物は?

こんばんは♪ハナイノウエです。9月から新しい環境でのお仕事をスタートする方も多いみたいですね。また、日本の方がアメリカの大学に留学されるタイミングも9月からという方が多いです。そのため、私はハワイにいた頃から新しい環境で生まれた悩みや不安についてのカウンセリングを9月はたくさん頂いてきました。思い悩んでいるような状態で声をかけていただけることは大変ありがたく、尊いことでした。例えば、今お読みいただいている方や皆様の大切な方に、新しい職場で少しでも早く認められてさらに上の立場になりたいと思っている方もいらっしゃるかもしれません。そこで私がよくお聞きしているのが、お仕事の環境と食事の環境が同じかどうかということです。片手で食べられるハンバーガーとポテトや、3分もあれば食べ終えられるカップラーメンをそばに置きながらパソコンと向き合うランチタイムが当たり前という方もいらっしゃいます。確かにカップラーメンやハンバーガーは片手で食べられるので残りの手でパソコンやタブレットを操作して仕事を続けることはできるかもしれません。特に麺類やチャーハン、カレー等はすすったりスプーンですくったりすることで食べる時間を簡単に短くしやすいですよね。でも、お仕事が最近思うようにいかないと思う時期は、まずはそれでもいいのでお仕事の環境から離れることをおすすめします♪それでも自分の席で食べなければいけないなら、ノートパソコンなら画面を閉じ、それも難しければほっとするスクリーンに切り替えて「食べる時間」の環境をつくってみてください。時間がなくて大急ぎでコンビニで買ってきて片手で食べたくても、パンよりおむすびがおすす
0
カバー画像

山の日に簡単デトックス&運気アップのお献立に♪

アロハ♪ハナイノウエです。日本はお盆の時期を迎えましたね。アメリカでは日本よりもずっと長い夏休みの期間なので、毎年京都の五山の送り火の時期に合わせて日本で過ごしてきました。そして今日は「山の日」だそうですね。海の日があることは先月学びましたが、山の日も翌月にあることは今日知りました。私がいる地域はお天気に恵まれているので、山でのレジャーを楽しまれる方も多いかもしれませんね。朝のニュースを聞いていたら10km以上も朝早くから渋滞している道路もあると聞きました。山の日には山菜を食べるのにはぴったりの日でもあるのではないでしょうか。そしてこの山菜には運気を美しく浄化してくれるパワーがあります!例えば日本のおせち料理によく入っているぜんまいは山菜ですし、春の到来を教えてくれるとされるふきのうとうも縁起のいい食べ物と言われていると聞きます。でもなかなかぜんまいもふきのとうも簡単に手に入れられませんし、調理の仕方もわからないという方も多いのではないでしょうか。そこでハナが今日おすすめしたいのは、今が旬の大葉!大葉ならどこのスーパーでも気軽に購入できてあらゆるお料理に活用できますよね。お料理が苦手という方も面倒という方も、暑いから火を使いながらキッチンにいたくないという方でも、大葉のごま醤油漬をストックしておけばお米を炊いて添えて食べるだけ!同じ量のお醤油、みりん、ごま油のたれをつけたら真夏でも2週間は問題なくストックできます。わざわざ細くカットしなくても、食べながらお箸でうまく崩したり巻いたりすればOK♪ちなみに我が家のキッチンにあるのはグルテンフリーのお醤油と太白ごま油です。これでさらに
0
カバー画像

気功のメリット?デメリット?忙しくて困る!!モテて困る!!

このブログは、マイペースに「楽に生きるヒント」「心地よく生きるヒント」「気功について」お伝えしてます。気功をやっていると起きる、嬉しくも困った事象達。気功をしてると、磁石で言う磁力がすごいことになります。自分と世界のバイオリズムがある中で、よくも悪くも来る時は全部一気に来ます。なので、自分が整ってる事(浄化)がとても大切です。これができていなくて、強くなる為の鍛錬やエネルギー回転やサイズUPの伝授を受けると大変です。人生が大変、悩みが多い状態で、安易に伝授(内容によります)は受けない事をおすすめします。エネルギーの回転やサイズだけ大きくなると・・・ネガティブな感情や出来事が大きすぎて、自己処理ができない上に、ネガティブの発散と回収をエンドレスする事になります。で、整っていると。めちゃくちゃ良いご縁に恵まれます。仕事もお金もパートナーも、人との縁に恵まれる事で始まります。それが、四方八方からやってきます。(もちろん、その方の運気の波はあります。)私の場合で言うと、とにかく忙しくなります。お仕事のお話や仕事などのお誘いが増えるからです。そして、それが集中して来ますから。静かだな〜と思ったら、一気にやって来ます。平均化してほしいのですが・・・それは運気なので、来た中から調整します。未来の自分のゴールを見ながら、周りとも調和して選択していく練習にもなりますね。ちなみに、たくさん人がいる場所へ出向けば異性にも同性にも好感を持たれます。なぜなら、自分がパワースポット化するからです。パワースポットを嫌がる人は、あまりいませんからね。嫌がる人は、波長が異なる相手なので気にしなくてOKです。もっ
0
102 件中 1 - 60
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料