絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

47 件中 1 - 47 件表示
カバー画像

日本とアメリカと母の日は同じでも運気アップの相手は違う?

アロハ☆ハナイノウエです。5月14日は母の日でしたね。皆さんは何かプレゼントをされましたか?ハナは母の日には毎年ディナータイムをプレゼントしています。特にアメリカでは母の日に一番大切に意識することはどのような物を贈るかではありません。ハワイでも「物よりも時間」です。食事の準備や片付けをしなくてもいい「時間をプレゼントする」という感覚はハワイを含めたアメリカでは日本よりも強いと思います。だから、朝ごはんとお昼ごはんを兼ねているブランチのためにレストランにカフェに行くという過ごし方は代表的です。日本と同じように、母の日だけのコース料理やデザートを提供するレストランがたくさんあります。特にブランチなら2食分でゆっくり時間をかけて頂くので、夜はいつもよりボリュームが少なく調理や片付けの手間もかかけなくて済むご家庭も多いと思います。ハナの家族の場合、母の日はおうちで過ごしてきました。父もお料理が上手で普段から日曜日はランチ担当なので、外食をするという過ごし方をしなくても母へのプレゼントになるからです。そして、日本との一番大きな明らかな違いは、自分のお母さんだけが対象ではないということです。アメリカの母の日のお母さんは祖母、子どもがいる姉や妹や娘や親族の女性、子育て中の友人や会社の仲間や近所の女性、妊婦の方など皆さんが対象です。さらに、例えばたまたま出会った知らない女性がお子様と一緒にお散歩されている時に"Happy mother's day!"と声をかけることは日本にはない文化ですが、アメリカでは珍しくありません。ちなみに、ハナは母の日はママがやることを代わりにしてゆっくりお休みしてもら
0
カバー画像

五感でお料理を食べて楽しむ時間で運気も元気になる!

アロハ☆ハナイノウエです。先週はパパとママの大切な結婚記念日でした。ツイッターにも投稿しましたが、父がお仕事で知ってとても気に入ったお店の個室で乾杯して目の前で素晴らしく仕上げられるお料理を頂いて過ごしました。普段はなかなか食べない高級なお料理や状況ではいつもよりもゆっくりとひとくちひとくちを味わって召し上がる方が多いのではないでしょうか。ゆっくり頂く意識がなくても、自然とゆっくりな方も多いと思います。前菜は同じ量ならおうちで食べると30秒もかからないという方も多いボリュームということもよくあります。スプーンで3杯でほとんど噛まなくても食べられるお料理もありますね。それでも、目の前に用意されたらまず盛りつけを楽しみ、食器を楽しみ、香りを楽しみ、そっと最初のひとくちをいただくと30秒なんて絶対に無理です。そのため、お客様への意識が高いレストランではお客様が召し上がるペースに合わせて次のお料理を用意してくださいますよね。会話を楽しむからという理由もありますが、五感で楽しむのでゆっくりになります。おうちで食べる場合にも五感で命と大地の恵みをありがたく頂く意識を持つと、自分の健康だけでなく、運気にもプラスになります。でも、難しく考えなくてOK!おいしそうに見えるように盛りつけて、おいしそうに見えるように食卓に並べて、姿勢を正して手を合わせて「いただきます」。英語にはこのような言葉はありません。日本の素晴らしいあいさつの文化はハワイでもずっとハナのおうちでは当たり前でした。この習慣があれば、特に意識しなくても自然と早食いにはなりにくいです。そして、自然と「ごちそうさまでした」という言葉が
0
カバー画像

黄砂も花粉もアレルギーに大根おろしで対策&運気アップ!

アロハ☆ハナイノウエです。ハナは黄砂を初めて体験したのですが、日本の方でも今週の黄砂の量は過去に経験したことがないという方がとても多いみたいですね。皆さんはご体調、大丈夫ですか?ハナの親せきの呼吸器があまり強くない方が心配でしたが、少し目が疲れやすい程度で安定していると聞いて安心しました。そして、毎日3食に必ず添える食生活を続けていらっしゃったそう。添えたものは、大根おろし!お大根はどのスーパーでも購入できて日持ちし、1年中リーズナブルに購入できるのでどの季節もおうちにあるご家庭も多いと聞きます。皆さんのご家庭はいかがですか?ツイッターを何度かご覧にいただいている方はご存じかもしれませんが、ハナファミリーの食卓にはよく大根おろしがあります。大根おろしはあらゆる和食に合うだけでなく、脳、心、体のすべてのデトックスができるからです!黄砂だけでなく、花粉症の方も小麦を使う洋食より和食を選ぶだけでアレルギー対策ができます。くしゃみ、鼻水、目がかゆいというような症状で悩んでいらっしゃる方が小麦を口にしないグルテンフリーの和食を選ぶ意識を持つと、自然と症状が緩和する確率はとても高いです。大根おろしはこれだけで二日酔い予防のお酒のおつまみになり、二日酔いになってしまった時に食べると症状を解消してくれます。お酒が大好きな方はおうちにお大根をストックしておくといいですよ♪ハワイの方が日本のお大根のお値段を聞いたら安さに驚かれると思います。おろすのは面倒と思ったら、日本では昔から厄を落とす縁起物ということを思い出したらおろせるかもしれません!
0
カバー画像

麺の日の献立で開運するならおすすめのお蕎麦?

アロハ☆ハナイノウエです。昨日は4月11日。毎月11日は「麺の日」だそうですね。母に聞くと知らない日本人の方のほうが多いと聞きました。皆さんはご存じですか?ご存じの方であれば、麺を食べようと考える方も多いかもしれませんね。日本はお米文化の国と言われますが、ラーメンやパスタのお店もたくさんあってコンビニにも必ずありますね。最近麺料理、召し上がりましたか?「本当に食べたいものを本当に食べたいときに食べる」の心がけは脳と心と体の健康と運気の安定にものすごく大切!本当食べたいお料理がラーメンやパスタなら食べることをおすすめします。でも、「麺の日だから麺にしようかな」とか「とりあえず麺が食べたい」という時に運気を意識するならハナのおすすめはお蕎麦!厄除けと開運の縁起を得られるので、日本の方は皆さん年越しそばをご存じですよね。ハナはハワイでは主食がお米で育ちやすかったという理由もあると思いますが、お米を食べない日はありません。ハワイにお越しになった方ならご存じかもしれませんが、ハワイは日本と同じほどお米が主食と言える食べ物だからです。でも、麺ならお蕎麦とフォーが大好き!フォーは健康と幸せにつながるお米の麺で、ハワイにはフォーが人気のお店がたくさんあります。お米の強い縁起パワーは和食だけではありません。ハワイでは縁がある神戸のビーフンをストックしていました。ちなみに、おそばは栄養5色の黒なので、あとは「赤・白・緑・黄」をかつおぶし、大根おろし、おねぎ、たまごでとても簡単に健康長寿の縁起いいおそばができあがり!圧倒的におすすめはグルテンフリーの十割です♪日本のたまごは安心安全でおいしく、グルテ
0
カバー画像

簡単な瞑想の方法でも脳と心と体と運気もリセット!

アロハ☆ハナイノウエです。先週は慣れない内容や突然のタイミング、急ぐ必要があるケース等がたくさんあってとても疲れやすい日々でした。皆さんはどのような1週間をお過ごしでしたか?新年度のスタートで慣れない場所や時間や人、やるべきことが急に増えた方も多い時期ですね。そのため、おうちでゆっくりと一人で静かに過ごす時間なんて全然ない方も多かったと思います。ハナもお料理の時間がいつもより短くなったり、食事以外の時間は自然と執筆や鑑定のことを考える時間がとても多かったです。毎朝のヨガの時間はとてもプラスになっていますが、いつものヨガだけでは足らないと感じる1週間でした。でも、毎日2回の数分だけの時間で脳も心も体もまとめて瞑想でリセットして過ごしたので、スピリチュアルパワーは大きく乱れないで新しい1週間を始められます!瞑想と聞いたらとても難しいと思うかもしれませんが、1分あればどなたでもどこでも簡単♪本格的で難しい方法もありますが、簡単で気軽に続けるほうがハナとしてはおすすめです。人工的な音が聞こえない、体をしめつける服装を着ないという状況で安定する場所を選んであぐらをかきます。難しい方はソファやいすでも大丈夫あぐらをかける方は右手は右のひざ、左手は左のひざの上に上に向けておきます。座る方は両手の手のひらを上に向けて重ねて両方の太ももの真ん中に置いてください。あとは目を閉じるだけ。とても大切なポイントは、頭に浮かんだことをずーっと考え続けないですーっと消していくこと。表現がわかりにくいかもしれませんが、ゆっくり走る電車から見る景色が自然とゆっくり変わっていく感じです。嫌いな人の顔も、おいしかっ
0
カバー画像

一流選手は試合の前に焼肉食べて勝負の運気を上げる!

アロハ☆ハナイノウエです。日本の侍ジャパン、そして日本の皆様、WBCの素晴らしい試合での優勝おめでとうございます!平日の朝でもお休みの日にした会社もあるそうですね。結果が気になりながら働いても集中できないし、もし負けてもリフレッシュできるのでナイスアイデアだなと思いました。ハナは侍ジャパンの皆様のお食事の風景をニュースで拝見した時、勝利を呼ぶ素晴らしい素敵な時間だなと思っていました。ネットのニュース等でかなり話題になっていたので、皆様もご存じかもしれません。今回のWBCの開催までに選手の皆さんが焼肉店に何度か訪れたそうです。焼肉は元気が出そうなお料理ということはどなたもイメージできると思いますが、開幕する前にダルビッシュ有投手が企画したこの焼肉で選手の皆さんの絆が深まったとどの選手もおっしゃっていました。焼肉はスピリチュアルの世界ではおすすめしない方も多いです。でも、ハナは「さあ勇気と元気を持とう!」「もりもり楽しく食べたからきっといいことがある!大丈夫!」という気持ちになる焼肉は心からおすすめします。パワーアップした!と皆で心から思うと、自然と運気はパワーアップします。「信じる気持ち」は運気にとってお金では買えない強力なサポーター。勝負に強いアスリートに共通していることは「自分を信じる力」です。ちなみに、大切な日の前日は胃腸への影響を意識して避けたほうがいいので、侍ジャパンの皆様のように3日前等よりも前をおすすめします♪日本の皆様、侍ジャパンの皆様、Hoʻomaikaʻi!(おめでとうございます!)
0
カバー画像

お腹がすいても食欲がない時に簡単で運気を下げないごはん

ハナイノウエです。昨日は東日本大震災から12年目の日。母は阪神淡路大震災で被災した経験があり、仙台にも友人がいるので私達家族によっても特別な日として昨年までででもハワイで黙とうをささげて過ごしてきました。私は学生時代にスピリチュアルパワーについての勉強や修行を始めましたが、国境を超えた心理学やコミュニケーション学を専門として研究発表をしました。この経験を少しでも活用して一人でも多くの方に貢献できればと思い、ハワイでは介護施設や病院、ホスピス等でお話させていただくボランティア活動をしていました。報酬を頂く機会もあったのですが、いつも募金させていただいていました。善意がまた新しい場所で新しい方々につながっていくのは素敵なことと思って、無理に断らずに活用させていただいたとお礼のお手紙を後日お送りしていました。大切な方との別れを冷静に振り返られるまでに必要な時間は個人差があり、早ければ強い、遅ければ弱いというわけではありません。毎年特別な日が近づくと明るく過ごそうと頑張っても、特に当日は何も食べる気になれない方もいらしゃり、それは自然なことです。何も食べたくないなら、無理に食べなくても大丈夫。でも、自然とお腹はすくものです。「こんな気分なのにお腹が減るなんて私は情けない。ごめんなさい。」と思いがちな方もいらっしゃいます。私は「大切な方を想うことに脳と心のパワーを使った結果と思ってみてください」とお話して、さあ食べましょうとお話します。ほとんどの方はほっとした表情をされて、「久しぶりにハンバーガーが食べたくなってきたよ」という方も。心が明るく元気になっていくためには、必ずエネルギーが必要
0
カバー画像

バレンタインは誰か以外に自分にも開運の贈り物♪

アロハ☆ハナイノウエです。昨日はバレンタインデー。日本ではあらゆるデパートで1カ月も前から大きなイベントをしていて驚きました。開店前から並んでいる方も多いのですね。日本はバレンタインデーのチョコレートは小学生でも男性に贈ると聞きましたが、バレンタインデーのチョコレートが日本の一つの文化になっていることをあらためて実感しました。そこで皆さんは今年のバレンタインデーにチョコレートを贈りましたか?一人暮らしの方や特に好意を抱いている異性がいない方の場合、「贈るような相手はいないし、でもバレンタインだからとりあえず自分が食べたいものを買う。誰にも言えない。」という方もいらっしゃいますが、堂々と買って食べてOK♪チョコレートは恋愛運が高まると言われるスイーツとして古代の時代から伝わる国もあります。今でも食べると女性らしさを感じさせやすくなり、さらには恋をしたいという気持ちが生まれて育つ可能性は十分!そして、ハワイではチョコレートを贈るのは女性ではなく男性です。贈る相手がいないからと気分が落ち込む女性がいらっしゃるケースは日本だからこそかなと思います。普段から甘い食べ物が好きという方も、バレンタインデー等特別なタイミングだけでもおすすめなのがフレッシュなチョコレート。「生チョコ」と表現されるチョコレートです。できれば量の多さよりも質でお得感のあるチョコレートが理想的。片手でスマホを操作しながらなんとなく甘いものが食べたくて食べるような食べ方はもったいないと感じるようなチョコレートをイメージしてみてください。でも、これはチョコレートだけでなく、どのひとくちもあらゆる運気を下げるもったいない食
0
カバー画像

節分の恵方巻はいつ食べても美容もダイエットも巻く縁起物!

アロハ☆ハナイノウエです。節分の日といえば恵方巻。皆さんは召し上がりましたか?ハナは関西に縁があるので知りませんでしたが、全国的に恵方巻を食べる文化は新しいそうですね。全国にあるコンビニでも恵方巻が買えるし、おいしいお米があり、おむすびの文化もあるので昔から全国共通の縁起食と思っていました。恵方巻はあらゆる縁起の食材を巻くので自然と太くなってボリュームも満点なので、長い1本を一人で食べきるのはなかなか大変!でも、だまって食べて食べ残すことはよくないと言われていますね。それでもこれは願い事に集中して食べましょうということが強く影響していると言われていますし、笑顔で食べることが大切とも言われますので、無理する必要はないと色々調べてみた結果として私は考えます。そしてこの恵方巻は「縁起物でも太りそう」という理由で食べない方も少なくないとも聞きます。でも、たんぱく質やお野菜が多くて栄養をバランスよくとりやすく、血糖値が急上昇しにくいお酢入りの冷たいお米を食物繊維とミネラルたっぷりのお海苔で巻いたお寿司はダイエットのサポーター♪最初に食べられるだけの長さにしておけば残す心配はないですし縁起にも問題ないようですよ。むしろ、食べきれなくて捨ててしまう人もいるそうですが、これは食品ロスだけでなく縁起ロスとしても大きな問題!ハナはハワイでも毎年恵方巻は必ず食べてきましたし、1年に一度の食べ物なのでとても楽しみにしてきました♪恵方巻でなくても、冷たいお寿司にはあたたかい汁物は絶対に添えて体も運気も冷やさないようにすることも大切ですね。そして今年は日本での恵方巻で、ハワイでは入れられなかった食材も入れ
0
カバー画像

コンビニもスーパーもおいしいお弁当で運気下げない方法

アロハ☆ハナイノウエです。今日はママと一緒にスーパーマーケットに買い物に行きました。私はハワイにいた頃から海外旅行に行くと日本のスーパーマーケットや市場みたいなところに必ず行くようにしています。ただ、コンビニに興味を持ったのは日本だけです。日本のコンビニのお菓子をおみやげにすると必ず喜ばれます。コンビニをよく利用する方にとっては特別ではなくても、海外では日本のコンビニのお菓子は人気で、お弁当もかなり評価が高いです。どのコンビニもスーパーマーケットも、世界的に考えたら日本の食文化の豊かさを感じます。栄養学について研究していたので日本のコンビニも3回ほど行ってみましたが、レストランのテイクアウトメニューのようなお弁当やパスタやラーメンまで!そのため、毎日コンビニかスーパーだけという方も多いと聞いても不思議には感じません。でも、少しでも収入を増やすためにアルバイトを始めてから体調も運も悪くなったという方もいらっしゃいます。朝はコンビニのコーヒーとジャムサンド、お昼はコンビニの大好きなハンバーグ弁当、やつはノンカロリーのフルーツゼリー、夜はスーパーで値下げしているお魚のお弁当という1日の食生活はお肉とお魚にパンとお米でバランスがとれているように感じます。それでも体調を崩しがちになって運気が下がったと感じるのは、それまでと明らかに違った食事のシーンが影響しているかもしれません。高級なカフェでないといけないとかそういう意味ではなく、「盛り付け」。プラスチックの容器にコンパクトにうまくバランスを意識して盛られたお弁当が日本は充実していますね。でも、毎日ずっと食べ続けていると運気は自然と下がり
0
カバー画像

レトルトのカップラーメンの運気の冷えで健康運を下げない方法?

アロハ☆ハナイノウエです。私は日本のコンビニにはまだほとんど行ったことがないのですが、今日信号で青になるまで一緒に待っていらした学生さんっぽい男性の方がコンビニの袋を手にされていました。別に中をのぞき見るようなつもりはないのですが、それでも自然と視線がその袋に向きました。なぜなら、袋から2つぐらいこぼれ落ちそうなぐらいにカップ麺がぎっしり入っていたからです。色々な大きさがありましたが、少なくとも6個はお求めになっていました。そこで思い出したのが、「毎日カップラーメン2食で節約し始めてから1日に一度はラーメンを食べないと我慢できなくなって健康面で怖くなってきた」ということで健康運についての鑑定依頼をお受けしたことです。「1日2食カップラーメンはだめでしょう」と思われる方が多いかもしれませんが、カップラーメンには依存性があるので決してこの方が特別というわけではないと思います。バラエティー豊富なので、お仕事や家事、介護等あらゆる理由で忙しい方はとりあえずお昼はカップ麺という方もいらっしゃると聞きます。お湯さえ用意しておけば調理の手間も時間もかからず、カップ入りなら捨てるだけで洗い物も少なくて手軽。おうちに非常時用にストックするにもいいかもしれませんね。でも、毎日カップラーメンは健康運だけでなく、トータルして運気を下げる食生活です。でも、別にカップラーメンを絶対に食べてはいけないというわけではありません。まずは、「本当に今これ、食べたい?」と自分に冷静になって聞いたときに食べるとしたら、1日1食でもなかなかそうはならないと思います。そして、愛するラーメンだからこそ自分なりのあらゆるトッ
0
カバー画像

別れが忘れられない自分は責めないで食事で温める♪

アロハ☆ハナイノウエです。昨日は阪神淡路大震災から28年。大切な方と会えなくなってしまった方、今日でもまだあの日までの日常生活が戻っていらっしゃらない方に心からお見舞い、哀悼の意を表します。私はハワイでグリーフケアについても医師についてボランティアとして実際に経験させていただきました。グリーフケアというのは大切な方との別れを経験したご遺族の方の御心の回復のお手伝いをさせていただくケアです。ご両親、お子様、お孫様、ご夫婦のパートナー、また人でなくペットという方もいらっしゃいます。お別れの瞬間からしばらくは日常生活のスケジュールも環境も大きく乱れがちなので、このタイミングでこれまでのような食生活ができないということは仕方がないことと言えるでしょう。「もう1年も経っているのに大好きだったパンが食べられない」「この1カ月、ジュースとヨーグルトだけで5kg痩せた」というような方も多く、このままではいけないとはわかっていても食べられないからこそ余計に新たなご自身を責め、悩むきっかけになってしまう皆様。素晴らしいです!きちんと向き合っていらっしゃる証拠です。一生懸命現実を受け止めようとしているご自身を手放しで世界で一番の熱さでほめてさしあげてくださいませ。簡単はとても受け入れられないようなショックなことは最初はパニックで想定外の雨、その後に目の前にして大雨、そこから豪雨みたいな時期。そして必ず雨は止みます。「必ず」です。素晴らしいという表現に対してデリカシーがないと思われた方がいらしたら、心よりお詫びいたします。でも、人生に大きな影響を与えるほどのショックな別れは、受け止めることで進めます。
0
カバー画像

手作りおでんを食べて体ぽかぽか家庭運もぽかぽかUP!

アロハ☆ハナイノウエです。昨日新聞を読んでいると、毎月12日は「育児の日」と知りました。1が「い」で2が「じ」なのですね。このようなささやかなことでも日本語はおもしろいなと思うし、毎日まだまだお勉強です。私は育児の経験はありませんが、育児のお悩みを抱えた方からの鑑定依頼だけでなく、ハワイではボランティアのカウンセリングでも多くの方とご縁がありました。まだ学生の身でも涙を流しながら最後はキラキラしたスマイルで握手をしてお別れできる方々とのご縁は、私自身の大きな成長にもつながってそのご縁一つひとつが今でもこれからもずっと大切なかけがえのないもので心から感謝しながら大切にしていきます。そして私はおうちでの食生活についてのアドバイスもとても多いのですが、そこで特に日本の方にはなじみがあっておすすめの家庭料理として何度かご提案してきたのが、おでん!アメリカに縁がある方なら、「ハワイに育ったのにおでん?」と思われるかもしれません。確かに、もともと日本よりも圧倒的に鍋料理に慣れていませんし、こんにゃくを代表として食感が慣れていない、あとは匂いで無理という方も多いです。この匂いで無理という方は日本にもいらっしゃると聞きました。匂いの敏感さや好みは個人差があるので参考としか言えませんが、この匂いはお出汁に入れて加熱する時間が長すぎてお出汁のいい香りが消えてしまうケースも多いです。日本のコンビニは寒い時期になるとおでんがありますが、加熱し続けているので苦手な方は近づくことも苦手でも不思議ではありません。でも、おでんのどの具も嫌いという方は日本ではかなり少ないと聞きました。おでんは同じお鍋でもあらゆ
0
カバー画像

冷蔵庫の食品ロス削減で開運整理!

アロハ☆ハナイノウエです。最近は大掃除の話題をよく目にします。日本では年末に大掃除をしてから新しい年をすっきり迎えましょうという習慣がありますね。皆さんも大掃除はすでに始めていますか?私はこの時期に大掃除をするという日本の文化は知っていましたが、アメリカでの大掃除は春なので時季の違いがおもしろいなと思っていました。日本とハワイの文化の両方を大切に育ててもらえてきたので、ハワイでもこの時期にも大掃除をしていました。そのぶん春のお掃除は周りのおうちよりずっと楽!でも、年末に大掃除をしているからというわけでなく、1年を通じていつでも毎日すっきり整理しているのが冷蔵庫です♪日本では少し珍しいかもしれませんが、我が家は冷蔵スペースと冷凍スペースが左右に完全に分かれていてそれぞれドアがあります。そして、どちらも賞味期限がせまっているものから手前にして食品ロスは絶対に出さないようにしています。マーケットで新鮮なお野菜やフルーツをたくさん買う時もありますが、マリネにしたりピクルスにしたりおかずにして冷凍したりして、絶対に捨てません。そして、自然と冷蔵庫のお掃除と食品ロス削減で開運効果をダブルで得られます♪「もったいない」と考えてまだ食べられるものをストックしておく心がけは素晴らしいですが、冷蔵庫や冷凍庫の中がごちゃごちゃでどこに何があるかわからないような状態でストックすると運気の低下につながってもったいない!日本では毎月16日はエコの日と聞きました。毎月16日に冷蔵庫と冷凍庫の中をチェックすれば食品ロスを自然と減らせるのではないでしょうか。ハナはお野菜やフルーツの皮の栄養もありがたく頂いていま
0
カバー画像

朝日のお散歩は縁起いいスピリチュアル散歩♪

アロハ☆ハナイノウエです。天気予報によると、今日から数日はお昼間と明け方の気温差が大きいそう。特に朝は寒いとベッドから出たくなくなりますよね。私は日本でこの時期を迎えるのはものすごく久しぶりなので、寒さにまだ全然慣れていません。ハワイは冬でも20度以下になることはまずないからです。寒い時期になるとベッドだけでなく外にも出たくなくなる方も多いもの。今はおうちで会社のお仕事や学校の授業はできる方もいらっしゃるので、1日一歩も外に出ないで過ごすこともできる方も。でも、だからといって朝からずっと外に出ないと上げられる運気も上げられません。朝日は1日のスタートに運気を浄化してアップさせるありがたい恵みの光なのです♪10分だけでもいいので外をリズミカルなテンポで歩みを進めるお散歩ができれば理想的ですが、できなくてもまずは朝日を浴びることが大切!とりあえずベッドから体を起こすのもツラいという朝が当たり前になってしまっている方は、朝日が差し込むカーテンを開けることからスタートしてみてください。ハナは青空が広がっていなくても、カーテンは必ず開けて外の光と空気を取り入れます。空気を入れ替えるという目的だけでなく、自然と邪気も外に出してすっきり♪白湯で体をやさしくあたためて起こしてから窓を開けられると理想的です。空へと昇っていく太陽にはものすごく強い大きな明るいスピリチュアルパワーがあります。このパワーをありがたく浴びないなんて損!
0
カバー画像

ハワイのハンバーガーはダイエットも美容も運気も食べる時は食べる!

アロハ☆ハナイノウエです。今日はハワイで仲良しだったモデルの友人がお誕生日なのでメールを送ると、ふたりでビールを持ってハンバーガーを食べている写真を添えたメールが届きました。なつかしい!「モデルの体型ならハワイにいてもハンバーガーはやっぱり食べない?」という質問を3回くらい受けたことがあります。2回はハワイのラジオのリスナーさん、あと1回は大学で出会って一緒に学んだ日本人のお友だちです。食べます!本当に食べたいシーンに本当に食べたいハンバーガーは、カロリーとか気にしないで食べます。普段は乳製品フリーの生活をしていても、チーズ入りがおいしい場合には選びます♪ハワイのグルメについて調べたことがある方はハワイといえばハンバーガーというイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。ハナがこれまでに見た日本で発売されているハワイのガイドブックでは必ずハンバーガーの大きな特集がありました。私はハンバーガーショップに行くことはとても少ないですが、日本の方はよくお見かけします。日本では見たことがないような大きさや添えられるポテトの量でびっくりされる方も多いと思いますし、「こんなに食べたら太ってしまう」とか「ヘルシーな食事を意識しているのに健康に悪い」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。確かにこのひとつのハンバーガーだけを考えれば決して健康的とは言えなかったり、美容やダイエットにはマイナスの面もたくさんあったりすると思います。でも、このひとつのハンバーガーだけで太ったり血圧が慢性的に悪化したりしうることはまずありません。ひとつのハンバーガーで太れるのなら、世界に飢餓生活を送ってい
0
カバー画像

ハワイでもボジョレーのワインは運気パワーが高いのに安い?

アロハ☆ハナイノウエです。私のツイッターをご覧いただいている方はご存じかと思いますが、私は今年、ボジョレーヌーヴォーデビューしました!私は確かにビールが大好きですがワインも日本酒も飲めますし、ボジョレーヌーヴォーで一番注目される赤ワインはワインの中でも一番なじみがあります。でも、ボジョレーヌーヴォーとして発売されるワインは今まで一度も飲んだことはありませんでした。ワインが好きなら一度も飲んだことがないというのは珍しいと思われるかもしれません。でも、ボジョレーヌーヴォーのイベントはおそらく日本が世界で一番バリエーションが豊富だと思います。ご存じない方も多いそうですが、ボジョレーヌーヴォーは日本が一番最初に解禁になる国とされています!皆さんはご存じでしたか?日本では解禁を祝うカウントダウンのイベントもあると初めて知ったときはびっくりしましたが、地球上で一番最初に解禁になる国と聞いたら納得できました。そしてワインはスピリチュアル的な要素がとても強いお酒として、昔から世界的にあらゆる神聖な儀式に欠かせない存在でした。この要素は日本でも変わりません。さらに、ボジョレーヌーヴォーは日本では「新酒」と表現されることも多いようにフレッシュなもの。このフレッシュさは日本でも縁起のいいものとされていますよね。江戸時代から「1年で初めてのものを食べれば幸運を得られる」と言われていたと学びました。今は令和の時代ですが同じです。そしてハナはビールが大好きですが、今年はボジョレーヌーヴォーデビューしました!この時期を日本で迎えるのは生まれて初めてなので、ワインに詳しい父が選んでくれたワインで乾杯することを
0
カバー画像

運気下がるコンビニお弁当も縁起あるお弁当に♪

アロハ♪ハナイノウエです。皆さんはコンビニのお弁当を召し上がる機会はありますか?毎週新しいメニューが登場しているそうですね。ハナは一度も買ったことはありませんが、ハワイでは日本のコンビニは素晴らしかったと話す地元のお友だちもいました。私は日本のコンビニは2回しか行ったことがないのですが、買わなかったけれどアメリカのコンビニでは考えられないカラフルで栄養バランスがよさそうなお弁当があって、見た目も重視する日本料理の国らしさがコンビニでも感じられたことを覚えています。それでも、コンビニのお弁当は運気にとってはそのまま食べるのはあまり理想的ではありません。「コンビニでごはんを買って自炊の時間を減らして仕事の量を増やしたのに、  なぜか貯金は減るしやる気もなくなってしまったのです。」食生活の見直しと運気の鑑定依頼を頂いた方から、このような内容でご縁を頂きました。確かに日本のコンビニでは栄養バランスを調整できる献立も実現できるかもしれません。でも、コンビニの食べ物が基本という日をずっと続けていると少しずつでも確実に心の元気が失われていきます。この流れが始まると、やる気も運気もどんどん減ってしまいます。お気に入りのコンビニフードを食べることは問題ありませんが、毎日「とりあえずコンビニで買って食べる」という食習慣はぜひ見直すことをおすすめします。それでもいきなり手作りのお弁当が必要というわけではありません。まずはお気に入りのお弁当箱に詰めなおすことからなら難しくないし、時間も手間もあまりかからないのでいかがでしょうか。ちなみに、ハナファミリーは冷めてもおいしくて見た目にもあたたかい曲げわっぱ
0
カバー画像

おにぎりと縁起と占いと、ハナがおすすめな理由

アローハ☆ハナイノウエです。ハナのツイッターをご覧いただいている方はご存じかもしれませんがハワイの親戚が天国に旅立ったことがあってプライベートな時間が多かったので、なかなか更新できませんでした。ハワイのお友だちがわざわざ電話もくれました。「ちゃんと食べてる?おむすびがあるから日本なら大丈夫?」That's right‼その通り!!おむすびは世界に誇る縁起物の代表的な美と健康のスピリチュアルスーパーフード。お弁当もお米そのまま入れたらラクかもしれないけれど、おむすびはさらにお米の縁起パワーを高めます。ハワイでもラジオとか雑誌でお米の素晴らしさをずっとたくさんお伝えしました。日本の方とのご縁もあって、「白いごはんが苦手というコンプレックスを克服できました!」ととてもうれしいお言葉を頂けたこともあります。この方の場合は焼きおにぎり。見た目も焼き目がつくしいい香りがするし、おむすびの食感が苦手という方にも向いていると思います♪おむすびは英語でお米のボールと表現するのですが、ハナとしてはいつも大人数のバーベキューでハナのおむすびが「HANA BALL」と呼ばれて楽しみにされていました。おむすびは和、洋、中華といろいろな味で楽しめるし具もバリエーション自由で毎日でも飽きないですよね。ハナもハワイで研究発表の直前におむすびは毎日とてもお世話になりました。ちなみに、おむすびは冷凍保存もいろいろな具でできるので、冷凍縁起フードにも♪最後に、おそらく日本の皆さんの多くの方がイメージされるよりずっと明るくあたたかい時間で楽しく過ごすので、むしろお命から心の元気をチャージさせていただけます。前からリク
0
カバー画像

アメリカのお米はまずいけれど運気のために食べる?

アロハ♪ハナイノウエです。日本は1年を通じておいしいお米が主食の美容や健康にも、風土にも恵まれた国。皆さん毎日お米、食べていますか?アメリカ人の主食としてお米をイメージする方は少ないと思いますが、きっと日本の方がアメリカ人の食生活をイメージした内容よりもハワイではお米をとてもよく食べます!ハワイに旅行された方はフードコートでお米が主食のテイクアウト用のランチボックスを見たことがある方も多いのではないでしょうか。日本の方にも有名なロコモコもお米ですし、韓国料理も豊富で必ずお米が添えられています。召し上がっている日本の方はホノルルの中心地等に行けば必ずぐらい拝見するのですが、それでも日本では「アメリカのお米はおいしくない」と言われていると聞きます。私はハワイでも和食文化を学びながら心も体も育てたいという両親の想いで日本のお米でも育ちました。お米「でも」というのは、アメリカのお米も食べる機会があったからです。日本のお米はお米で炊いたそのままの食感や甘みにおいて世界に誇る素晴らしいお米。それに対してアメリカの場合には細長い形で炊いて水分を飛ばした状態が適している料理に合う「インディカ米」と呼ばれるお米です。日本のお米は「ジャポニカ米」と言われいて、日本では当たり前のように毎日食べているお米でも世界的にはかなり希少な存在。世界のおよそ8割はインディカ米です。どちらもお米であることは同じですが、特徴が全然違うのでおいしく食べるふさわしい方法が大きく異なります。そのため、日本のお米がおいしい食べ方ではアメリカのお米に同じようなおいしさや食感を求めることはまず無理です。でも、だからといって日本
0
カバー画像

仕事の運気を高めるには外でお弁当を食べる効率化☆

アローハ☆ハナイノウエです。ここで記事を書くのは少し久しぶりになってしまいました。占いの鑑定のご依頼だけでなく、ダイエットや美容、特に心の健康にかんする内容でのライティングのご依頼の納期がたまたまですが急に重なったからです。鑑定や執筆だけでなく、特に今回は新しい慣れない事務的な作業が多かったのが大変でした。初めて聞く日本語もあれば法律的にも注意しないといけないこともあってとてもストレスを必要とする時間が長かったです。そこでとても幸運だったことは、最近は毎日とても気持ちのいい晴れた日に恵まれたこと!お昼ごはんをベランダやお庭等、外で食べることができたからです♪ こういう時はハワイでの学生時代を自然と思い出します。日本では大学は4年間で卒業することが基本とされていると聞きますが、アメリカでは大学の卒業率は6年かけても6割程度です。それでも4年で卒業したかった私は友人や親族とのコミュニケーションは自分の勉学の忙しさを理由に減らすことはしたくないので、一人でのストレスフリーなごはんの時間で運気の波を安定させました。誰かに見られるわけではないので、お弁当箱への盛り付けとかインスタ映えとか気にする必要がなく好きなものを好きなように食べられます。たくさん元気に遊ぶことが仕事の小さな子どもが芝生に転んで遊ぶ姿やお花、風の音等の自然のスピリチュアルな運気の浄化パワーも得られる時間がなかったら私も4年で卒業できなかったかもしれません。来週は雨の日もあるようですが、屋根があったり、屋内でも外の花や木々の葉が風に揺れたり雨をためたりする様子を感じられる窓辺等でのお弁当の時間をひとりで持つ時間もたまには
0
カバー画像

お葬式も縁起物のお赤飯でお祝いして大丈夫な理由

アローハ♪ハナイノウエです。今月も10月1日、お赤飯のおついたちの日が過ぎましたね。新しい月のスタート、皆様いかがお過ごしでしょうか?私は個人的に親戚のお別れ会があった翌日でしたが、それでも今月もいつもと変わらず、ご先祖様にお供えしたお下がりのお赤飯を頂きました。このようにお伝えすると、「不幸があってすぐにお赤飯は当日でなくても礼儀的に大丈夫なの?」と思われるかたもいらっしゃると聞きます。皆様は、例えばお葬式当日のお赤飯には違和感を覚えますか?お赤飯は結婚式やお誕生日といったおめでたいお祝いの席に用意されるご飯という印象は一般的で、私はハワイでも卒業式や入学式、また日本で成人式の年は少し日は早くても成人のご挨拶の振袖の私に日本の祖父母がお赤飯でお祝いしてくれました。このお赤飯は別に縁起が悪いわけではありません。日本でもお葬儀にお赤飯を配る文化を持つ地域もあるみたいですね。もともとお赤飯は邪気を避けるだけでなく、これまでの長寿をお祝いする、また天国に向かわれる縁起の意味も含むと学びました。少し私の日本語の理解や知識不足もあるかもしれませんが、「亡くなった方を主役にしてにぎやかに過ごすハワイのお別れの会ともつながっているような気」がしました。お赤飯はお祝いの日だけでなく、今のトラブルが多い状態の運気の流れを大きく変えたいときにも力になってくれます。10月になって新しい環境や生活スタイルにすでにトラブルを抱えそうになっている方はぜひ、お赤飯を召し上がってみることをおすすめします!日本のおいしいコンビニのお赤飯のおむすびでもかまいません♪
0
カバー画像

仕事運アップのデスク周りでの食べ物は?

こんばんは♪ハナイノウエです。9月から新しい環境でのお仕事をスタートする方も多いみたいですね。また、日本の方がアメリカの大学に留学されるタイミングも9月からという方が多いです。そのため、私はハワイにいた頃から新しい環境で生まれた悩みや不安についてのカウンセリングを9月はたくさん頂いてきました。思い悩んでいるような状態で声をかけていただけることは大変ありがたく、尊いことでした。例えば、今お読みいただいている方や皆様の大切な方に、新しい職場で少しでも早く認められてさらに上の立場になりたいと思っている方もいらっしゃるかもしれません。そこで私がよくお聞きしているのが、お仕事の環境と食事の環境が同じかどうかということです。片手で食べられるハンバーガーとポテトや、3分もあれば食べ終えられるカップラーメンをそばに置きながらパソコンと向き合うランチタイムが当たり前という方もいらっしゃいます。確かにカップラーメンやハンバーガーは片手で食べられるので残りの手でパソコンやタブレットを操作して仕事を続けることはできるかもしれません。特に麺類やチャーハン、カレー等はすすったりスプーンですくったりすることで食べる時間を簡単に短くしやすいですよね。でも、お仕事が最近思うようにいかないと思う時期は、まずはそれでもいいのでお仕事の環境から離れることをおすすめします♪それでも自分の席で食べなければいけないなら、ノートパソコンなら画面を閉じ、それも難しければほっとするスクリーンに切り替えて「食べる時間」の環境をつくってみてください。時間がなくて大急ぎでコンビニで買ってきて片手で食べたくても、パンよりおむすびがおすす
0
カバー画像

休むなら寝るだけでなく食べ物もりもり運気を上げる行動を♪

アローハ♪ハナイノウエです。夏休みは子どもや学生さんだけのものでも、お盆のお休みはいつも頑張ってお仕事や家事を毎日頑張っていらっしゃる方もお休みできればベスト。でも、おうちで次の出勤の日までに作成しないといけない原稿があるという会社員の方や、お盆は親族への気づかいや普段は足を運ばない身内の家への滞在でストレスを覚える方も少なくないと聞きます。私はハワイでは親戚で集まってバーベキューを楽しんだりお祝いをしたりという機会が多かったので、身内の集まりがストレスの原因になると思ったことはありませんが、国によって事情は違いますね。ハワイで日本から観光でいらした方から「帰国してから親族の集まりに参加することがどうしても憂うつなのでどうしたらいいか」というご相談を頂いたこともあります。皆様はいかがですか?でも、お休みの日の毎日がこのようなお付き合いが必要だったりお仕事を絶対にしなければいけなかったりという方はかなり少ないと思います。そこで、ぜひ「100パーセント、休む」という時間がお勧めです!お仕事、お掃除、お料理といった毎日のあらゆる内容から自分自身を解放してあげる時間を持つことは、ほんの2時間程度だとしても運気の浄化につながります。特に日本の方は休みことが苦手だったり、休んでいるつもりで実際には「今頃あの会社からメールが届いているかも」といったように自然と意識してしまいがちな方が多い日本の皆様は、まずテレビやスマホといった情報を放置していても伝えてくるものから離れるデジタルフリーの環境でののんびりブランチがすすめ♪ハナも毎日スピリチュアルパワーを活用するお仕事とのご縁もありますが。このパ
0
カバー画像

山の日に簡単デトックス&運気アップのお献立に♪

アロハ♪ハナイノウエです。日本はお盆の時期を迎えましたね。アメリカでは日本よりもずっと長い夏休みの期間なので、毎年京都の五山の送り火の時期に合わせて日本で過ごしてきました。そして今日は「山の日」だそうですね。海の日があることは先月学びましたが、山の日も翌月にあることは今日知りました。私がいる地域はお天気に恵まれているので、山でのレジャーを楽しまれる方も多いかもしれませんね。朝のニュースを聞いていたら10km以上も朝早くから渋滞している道路もあると聞きました。山の日には山菜を食べるのにはぴったりの日でもあるのではないでしょうか。そしてこの山菜には運気を美しく浄化してくれるパワーがあります!例えば日本のおせち料理によく入っているぜんまいは山菜ですし、春の到来を教えてくれるとされるふきのうとうも縁起のいい食べ物と言われていると聞きます。でもなかなかぜんまいもふきのとうも簡単に手に入れられませんし、調理の仕方もわからないという方も多いのではないでしょうか。そこでハナが今日おすすめしたいのは、今が旬の大葉!大葉ならどこのスーパーでも気軽に購入できてあらゆるお料理に活用できますよね。お料理が苦手という方も面倒という方も、暑いから火を使いながらキッチンにいたくないという方でも、大葉のごま醤油漬をストックしておけばお米を炊いて添えて食べるだけ!同じ量のお醤油、みりん、ごま油のたれをつけたら真夏でも2週間は問題なくストックできます。わざわざ細くカットしなくても、食べながらお箸でうまく崩したり巻いたりすればOK♪ちなみに我が家のキッチンにあるのはグルテンフリーのお醤油と太白ごま油です。これでさらに
0
カバー画像

日本でも運気アップのお風呂に入らない方が多い?

アロハ☆ハナイノウエです。ハナは人生で初めて、日本の「梅雨」を経験しています。湿度高いだけでなく、今年は日本の方にとっても気温がかなり高いみたいですね。熱中症は真夏と思っていたら、すでにどんどん体調を崩される方が多いとニュースでも報告されていますね。皆様もくれぐれもご注意くださいませ。そこで、今日は熱中症についてのニュースを聞いていた番組で、「お風呂の日」ということも紹介していました。皆様はご存じでしたか?そして、毎日お風呂に入っていらっしゃいますか?アメリカに行ったことがないという日本の方でもなんとなく知っているという方も多いと聞いたことがありますが、アメリカではシャワールームしかないおうちも少なくありません。湯舟があってもお湯をいっぱいにするというご家庭は小さなお子様がいらっしゃるというケースでなければ珍しい地域も多いです。これには日本とアメリカにつながりを持つハナとしては、日本ではリラクゼーションが一番の目的となりがちで、アメリカでは体の汚れとにおいを落とすことが目的という違いが大きいです。さらに、日本のように毎回お湯をつくらないので限りがあるという点も大きいと思います。そして、日本は温泉がたくさんあるし毎日皆さんお風呂には楽しみに入っていらっしゃると思っていたハナとしては、衝撃的なことを知りました!湯舟に入るよりもシャワーという方がどの世代でも半数近くて、特に若い世代の方は6割以上だそう。日本は温泉を楽しみに旅行される方もとても多い国というイメージもあるし、びっくり!お湯で体を包むかどうかでは、体の冷えの改善の点では全然違います。熱い温度のシャワーの後で体が温かくても、
0
カバー画像

日本なら手軽で運気アップできる食べ物の記念日?

アロハ☆ハナイノウエです。私が住んでいるエリアも外が真っ暗の時間でも気温が25度以上になっています。この暑さは体の調子だけでなくて心の調子もダウンする可能性がありますので、できるだけ脳と心がほっとする時間を持つようにされてくださいね。今日は私は初めて迎える日本で過ごす6月24日。そして、6月だけでないけれど24日は「かつお節の日」と昨日初めて知りました。皆さんはかつお節、おうちにありますか?私はハワイにいたときもかつお節にはずっと縁があります。小さい頃は全然わかりませんでしたが、ハナが日本の和食、そしてその代表のお出汁の味で育ってほしいというありがたい手料理で育ってきました。そして、かつお節は日本ではおめでたいギフトにもなると知り、日本のお米をPRし続けてきた私はあるイベントでかつお節のおむすびを提案しました。ものすごく大人気でびっくり!黒いお海苔が目立つお寿司に抵抗がある方もまだ多いのでお海苔で巻かないで、そして白いお米のおいしさと邪気を払って運気をどなたでもリセットできるように、かつお節をお米に混ぜないで白いごはんで包んだおむすびでした。今でもおむすびは、太陽のエネルギーをたくさん含んで運気の浄化パワーを持つお米と具はハナは混ぜません。塩むすびのおいしさ素晴らしい日本の皆様こそ、シンプルな塩むすびだけで十分運気アップできておすすめ!特に、かつお節添えたら家庭や健康、チャレンジしていることに縁起がいいとされていますね。家事やお仕事がものすごく忙しくてお料理するような余裕ないという方、かつお節のおむすびを心をこめてむすんで冷凍しておくこともおすすめです♪
0
カバー画像

今日の日盤吉方取りは

梅雨空です。こんな日も日盤吉方取りへ行ってきましたよ☆今日の私の吉方位は、北東と南です。北東へ行ってきました。買って飲んだのは野菜ジュースでした(^-^;南にもこの後行ってこようかなと思います☆こつこつ吉を貯め初めてからの変化と言えば、人脈に恵まれましたし、新しい出会いや、プチラッキーが続いています。これとは別に、日常起こる嫌な事じゃなくて、良かった事に意識を向ける事も大切ですね(^-^)<a class="coconala-widget" href="https://coconala.com/services/2300691" data-service_id="2300691" data-width="468" data-comment="0" data-invite="0" data-user_id="1901109">日盤吉方取DE開運鑑定!毎日の吉方位を占います コンビニで開運⁉︎吉方位で吉を貯めて幸運に‼︎【1ヶ月分】</a><script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://coconala.com/js/coconala_widget.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(docu
0
カバー画像

おうちでゴロゴロならおひさまサンサン♪

アロハー♪ハナイノウエです。日本のゴールデンウィークはこれほど車が渋滞するとは、ここ最近毎日びっくりしています。皆さんもお車でおでかけしましたか?渋滞が嫌というだけでなく、とにかく休みの日にはおうちでごろごろ過ごしたいという方も多いと思います。普段からのお仕事やお勉強、家事で寝不足だったりおうちでの時間がなかなか持てない方にとっては、とりあえずおうちで過ごそうというスタイルはとても良いことだと思います。ただし、ここで意識することをとてもおすすめしたいのが、空を見て風を感じる空間!特にお天気があまりよくなかったら窓を開けるのも面倒になってしまいがちですが、窓から外の空気を入れることは運気をサイクルさせるためには絶対に開けましょう♪そして、おうちの中でも外の空が見えて風を感じられる場所がおすすめ!雨の日で外に出られなくても、窓側で雲の流れや木々が風に揺れている景色を見るだけでも大きな価値があります。お庭やマンションならベランダにのんびり席を用意できればベスト!折りたためるタイプなら必要なときだけに設置することもできますね。のんびりしたテンポの中から好きな音楽を小さめに流してもいいですね。そして好きなお酒で誰に対してでもなく、自分に乾杯☆最後に、運気上昇のためにぜひ意識していただきたいことをお伝えしておきます。それは、デジタルフリー!スマホ、タブレット、パソコンはお部屋の中でお留守番してもらってください。代わりにデジタルとは縁のないものを楽しむ時間にしてみることをおすすめします♪本を読む、編み物をする、塗り絵をする、絵を描く、日本なら俳句をつくるのもいいかもしれませんね。ちなみに、ハ
0
カバー画像

渋滞でイライラは運気がさらにダウン!

アロハ♪ハナイノウエです。日本はゴールデンウィーク。今年はかなり長いそうですね。ハナは日本のゴールデンウィークを始めて迎えました。ゴールデンウィークは電車だけでなくて道路もものすごく混むとは聞いたことがありましたが、何十キロも渋滞しているというニュースを聞くとびっくり!まだまだ日本は知らないことがいっぱいです。それでも、日本のドライバーさんにとってはゴールデンウィークは渋滞するというのは当たり前みたいに思われているみたいです。それなら、それなのに「渋滞でイライラする!」という方がものすごく多くいらっしゃるのがハナ的には不思議です。ゴールデンウィークは渋滞しやすくてその渋滞の車の一台としてドライブを始めるのだから、渋滞してもそれは自然なこと。イライラして急に道路の上の車が減るなんてことはないのにイライラするのは、せっかくのおでかけなのにもったいないなぁと感じます。車が動かなくなったら、普段車の中で過ごさない過ごし方のチャンスと思って、ポジティブハッピーに活用してみてはいかがでしょうか。ハナ的におすすめなのは、火を使わないで電気でOKおやつタイム!マシュマロをころころ焼いて食べるとかならお子様も簡単で、ケーキみたいにお腹がいっぱいになりにくいのて到着先の食事がもうお腹に入らないみたいなこともありません。自炊は総合的に運気を高める行動ですし、特に日本の方は体を冷やしがちな小麦を使っていないグルテンフリースイーツとしてもおすすめ。なぜなら、体の冷えや運気の冷えにもつながってくるからです!コーヒーブレイクにプラスするのもいいですね。ちなみに、マシュマロはハワイでバーベキューでもけっこうよ
0
カバー画像

坂からりんごでも大丈夫?

アロハ♪ハナイノウエです。今日はちょっとびっくりしたシチュエーションがありました。なだらかな坂道をのぼっていると、上からりんごが4個も転がってきたのです!びっくりしていたら上から「ママりんご!りんご!」という子どもの声。袋が破れて転がってしまったみたいで、4個ひろってお持ちしました。とりあえずどれも割れていなくてよかった♪でも、袋が破れてしまったみたいで、「私の袋でよければお使いになってください」とお声がけしました。いつも何かのときのためにスーパーでよくあるようなポリ袋を持ち歩いています。そこでママさんは「大丈夫だから。」とおっしゃってそのまま自転車で帰っていかれました。別に私のポリ袋を断られたことはいいのですが、それよりも気になったのは「大丈夫だから」?なぜなら、ハナでなくても、誰がその場にいても絶対に大丈夫とは言えないと思ったからです。袋が破けているしりんごは転がっているし、あのとき誰もいなかったらあのりんごと親子やどうなっていたのかと思うと大丈夫とは言えないと思います。この話をおうちで両親に話したら、ママが「ハナが思っている大丈夫ではないのよ」と教えてくれました。今読んでいただいている方が日本の皆様なら、私のように疑問を覚えないのかもしれません。でも、こういうときは「大丈夫」は損をする確率は高いです。日本語が下手でもしかして嫌な思いをされる方がいらしたら謝りますが、強がると運気が下がる傾向はものすごく強いのです。りんごが坂道を転がるようなことはほとんどの方はなかなかないと思いますが、もしもちょっと一人で小さなパニック状態になったとしたら、そこでサポートしたいと声をかけても
0
カバー画像

お花見のおひとりさまパワー♪

アロハ♪ハナイノウエです。今日も全国的にお花見にはぴったりのお天気に恵まれたエリアが多かったみたいですね。皆さんはもうお花見は楽しまれましたか?今日はある女性のお医者様からご相談がありました。そのご相談内容は関係なく、私がとても気になったお言葉。それは、「お花見を楽しんで気分転換したいと思っても一緒に行くような人は今は周りに誰もいない」というお言葉。以前にこちらでも書きましたが、日本ではお花見といえばお友だちや家族、会社の仲間や恋人といった感じで誰かと一緒に桜の下でお酒やごはんを楽しむアウトドアシーンというイメージを抱いて、かなり衝撃的でした。少なくとも、たぶんアメリカでは芝生やベンチに座っている方は見かけなかったと思います。さらに食べたり飲んだりというシーンはありませんでした。お花見は桜をながめながら歩くもの。だからもちろん誰かがいないとできないわけではないし、静かに青空と桜色とのコントラストを楽しむおだやかな時間だと思っていました。だから、日本のテレビでお花見のマナーについてカラオケしたり大量のお酒の瓶が捨てられていたりする光景を始めて見たときは、「桜を観に来たのではないの?」と理解できませんでした。このような文化を持つ日本だからこそ、ぜひ「おひとり花見」を楽しんでみることをご提案します。先ほどの先生もその発想はなかったとおっしゃって、今週末の夜勤からの帰りに桜を観に行かれるそう♪仲良しの人たちとわいわい過ごすのも楽しいけれど、「食べ物はこれだけで足りる?」「この場所で不満の声が出ない?」「途中で飽きないアクティビティはどうする?」と桜とは全然関係ないストレスがいっぱいにな
0
カバー画像

春キャベツで運気アップ!

アローハ♪ハナイノウエです。私は日本に来たその年から、四季ごとの「旬」のおいしさがあることが本当に素晴らしいなと思いました。そして、旬の食べ物は栄養価がとても豊富な状態。四季を積極的に楽しく食べることは栄養価が高い食生活につながります。もともとハワイでも日本の四季を意識した食材を意識したお料理で育ててもらえたハナとしては、せっかく四季があるのだから今の季節ならではの食べ物を積極的に選んで楽しくおいしく、自然と食卓に四季を取り入れるのが当たり前になっているかもしれません。そして、今日は道の駅で素晴らしくみずみずしく、鮮やかなグリーンの春キャベツにパパがひとめぼれ!そこにママもハナも続き、あまりにお安くておいしそうなので3玉まとめ買いさせていただきました♪これは日本に来てから初めて知ったのですが、キャベツは「かんらん」とも呼ばれるそう。そしてこの「ん」がふたつつく食べ物が縁起がいいというのは言われていて、さらに旬ということもあって縁起パワー絶大!生でおいしく頂きながらも体を冷やすと運気も冷えるので、和食なら生姜醤油や鷹の爪、洋食ならオリーブオイルとタバスコ等で体温アップ効果をプラスするのがおススメ♪このキャベツはうつ症状やパニック障害に効果があり、認知症予防効果もあるのでご高齢者施設の献立等にも活用していました。1玉まるごとなら2週間以上は日持ちするのもうれしいキャベツ!腹持ちも良くてリーズナブルなので、春でなくてもお若いひとり暮らしの方によくおすすめするお野菜のハナ的代表格です♪
0
カバー画像

豆富(豆腐)を楽しめれば大丈夫♪

アロハ♪ハナイノウエです。気温差が激しいこの時期にはしっかりと栄養をとって元気に春を迎えたいタイミング。皆さん、元気に、そして「楽しく」、食事の時間をお過ごしですか?私はハワイ時代、栄養学については専門的な研究室に所属させていただきました。そこで多くの摂食障害で悩んでいらっしゃる方に大変貴重なお話を聞かせていただくこともできました。この研究室の教授は少なくてもアメリカで栄養学を学ぶ方なら誰もが知っているとても有名な方。ご縁を頂けて、今思えば本当に本当にラッキーでした。そして、私が拒食症の方への献立のアドバイスで悩んでいたとき、「ハナは日本人の流れているでしょう?TOHU、どうして選ばないの?」お豆富!そうなんです、いきなりお肉やお魚を食べられなくてもいい。というより、「食べられるなら食べていらっしゃる。それでも食べられない」で悩んでいらっしゃるという基本的なことを忘れて動物性たんぱく質にこだわっていた私。心から反省しました。今も過食でなく拒食傾向で悩んでいらっしゃる方からのご相談もお受けしています。ご本人もですが、小学生から高校生といったお子様をお持ちの方もとても多いです。そこで、「お豆富を安心して楽しめれば大丈夫ですよ」とお話します。もちろんお肉やお魚、なんでも楽しく食べられるようになるのが目標です。でも、今食べられないのに求め続けても、食べられません。「なんで食べないの!?」「食べないんじゃない。食べ『られ』ないの。」クリアに理解できなくても構いません。でも、お豆富の力、借りてみてください。用意する側も一緒に楽しむのがポイントです。豆富ステーキでも和洋中エスニックと楽しみ方
0
カバー画像

【すぐできる!とっても簡単な運気上げ】

こんにちは。久子です(^^)今日は誰にでもすぐできるとっても簡単な運気上げのお話しです。この方法は占いではありません。 なので、あなたに合った運気日を知らなくても大丈夫です。その方法は・・・ 「スマイル☺♪」 (一歩踏み込み挨拶もイイネ!) 今日は誰かに会いますか? 予定を決めて会う。 そんなんじゃなくてもいいのです。 学校で、職場で、ちょっと立ち寄る コンビニだって!誰にでも向けることのできる スマイル。 あなたに関わる人へ ぜひ試してみてくださいね。 自からこうした 優しいエネルギーを発すると 相手の中にある同じエネルギーが引き出され きっとスマイル返しをしてくれるでしょう。 ただ・・・こんなこともあるかもしれません。スマイルしたけど無視されちゃった。 なんで? もう恥ずかしい…しなきゃよかった。 いいえ、そんなことはありませんよ。もしかしたら、 突然のあなたの優しいエネルギーに戸惑っていたり・・・はたまた、本当に気が付いていなかったり(^_^;) たとえ表面的に効果がないように見えたとしても 心に直接効く魔法、スマイル。 どうぞ、あなたのために続けてみてくださいね。そして、今日は出かけないから 誰にも会わないよ。 そんな方は、ご家族に。 一人暮らしなら、 鏡の中の一番素敵なあなたに向かって。 スマイルエネルギーの循環は 自他ともに幸せな気分になれますよ。 今日もお読みいただきありがとうございました。
0
カバー画像

地球も心も豊かになるカトラリー

アロハ!ハナイノウエです。皆さんの中には1日3食、全部外食やテイクアウトという日がある方も少なくないのではないでしょうか。コンビニでは毎週どんどん新しいメニューが登場するので飽きないし、特に一人暮らしの方には意外と多いもの。例えば「朝はコーヒー、お昼はオフィスビルにあるコンビニ、夜はスーパーでお得な総菜を購入してちょっとでも節約」みたいなライフスタイルの方からのダイエットやご健康の相談もたくさんお受けしてきました。日本のコンビニはとてもおいしいし、最近では栄養バランスを意識したお弁当も、スーパーなら自分ではとても時間がなくて料理できない方でもその日の手作りのお料理を添えられます。「里芋の煮っころがし」みたいなとても一人で料理する余裕も腕もないという方でもほっとするお惣菜もあるので、便利ですよね。でも、そこでぜひハナがおすすめしたいこと。それは、「割り箸をもらわない」。木でつくられているこの割り箸は日本以外の国でも歴史があるカトラリー。そして、使った人の魂が宿るので、使ったらイノシシみたいな動物に遊ばれないように折って自分に魂を戻してから捨てるという風習がある地域がたくさんあります。難しく感じさせてしまったかもしれませんが、ハナが言いたいことは「MY箸で運気と環境を守りませんか?」ということ。日本では100円ショップでもお箸用の袋が買えますし、その日の気分によって箸袋を変えるといつもと同じお弁当でも不思議と印象が変わるはず。ちなみに、お祝いの席のお箸は柳の木。折れにくくて春の訪れを告げる邪気を払う素材なので安心してお使いください♪
0
カバー画像

【下半期に大切なこと】2022年はどのような年にしますか?

2021年はどのような年にしますか?気が早いと思うかもしれませんが、2022年の運気や状態を左右する為の準備はこの時期に行う必要があります。新しい出会い、就職・転職、金運の向上いろいろあるかと思います。以前にもお話致しましたが、2021年の下半期にごのように過ごし、「来年はこんな自分になりたい」と具体的にイメージしていくことでスムーズに新しい年のエネルギーに乗る事ができます。今から来年の自分を意識して下さい。新しい年を迎える上で私が毎年意識していることをお伝え致します。これはスピリチュアル的に良いとか悪いではなく私が個人的に意識していることです。それは、「年末年始は苦手な人や嫌いな人には絶対に会わない」です。年末年始に好んで苦手な人に会う方はいないかと思いますが、お仕事をされている方ですと行きたくない忘年会に誘われ、そのまま2次会なんてこともあるかと思います。新型コロナウィルスの影響で以前より飲み会は減りましたが、緊急事態宣言も解除されたので機会はあるかと思います。私は苦手な人がいる忘年会に付き合いで行くと負のオーラをもらうい、心がすごく疲れてしまうんです。特に年末は新しい年に向けてワクワクしているので、そういった気持ちに不純物を混ぜたくないんですね!(笑)全部の付き合いを断るのは難しいと思いますが、皆様もあまり気の乗らない飲み会や付き合いは避けて、その分ご自身をケアする時間にして下さい。来年のあなたは今のあなたの思考や行動で決まります!それでは、また(^^♪
0
カバー画像

092 【中級編】 (後編) 運気を上げる循環の3つの法則を解説

こんにちわ、テキトーです。タイトル:092 (後編) 運気を上げる循環の3つの法則を解説※知りたい事、聞きたいことがあれば動画下のコメント欄にコメントください。【説明】092 (後編) 運気を上げる循環の3つの法則を解説。【チャプター】00:00 はじまり#運気#運気を上げる#運気上昇
0
カバー画像

今日からできる簡単に運気を上げる方法②

こんにちは、なちもも です。いつもありがとうございます!今回は、簡単に運気をあげる方法、パート2ということで書いていきます。パート1はこちら最近久しぶりに拭き掃除をしました。いや、今までなんでやらなかったんだろうと後悔しました。もったいなすぎる。空気の状態が明らかに変わりますし、部屋の雰囲気もガラッと変わります。掃除をする前とした後、後者の部屋の方が圧倒的に運が良くなるだろうなと。本当に、空気がスッと整うような感じがするんですよね。普段からお掃除している方もいると思うのですが、この感動を味ってもらいたくてブログを書いています。普段、みなさんは何を使って掃除をしていますか?掃除機、クイックルワイパー、ルンバ、、、、いろいろな掃除用品があると思います。私のお勧めは、ほうきと雑巾です。とても原始的ですよね。わかります。なぜ「ほうき」と「ちりとり」なのか。それは、目に見えない部分まで整えるためです。床には目に見えるチリや埃だけでなく、目に見えない物もたくさん積もっています。ほうきで床を掃くことで、目に見えない邪気を払うという効果があります。これは掃除機やルンバではできないことです。私はどちらかというと掃除が得意な方ではありません。ですが、ほうきで床を掃いていると、なぜか気持ちも明るくなってきてやる気が出るんです。無心で体を動かしているから、とういうのもあるかもしれません。床に溜まった『気』が動くことで、自分の停滞した気も動き始めるから、というのもあるかもしれません。『気』というと、なんか怪しいと感じる人も多いと思います。『気』というものは本当に身近な存在です。気分が悪いとか、なんか気乗
0
カバー画像

七草粥のおかゆさんは運気アップの縁起ごはんの代表♪

アロハ☆ハナイノウエです。今日はものすごく久しぶりに食べられました、フレッシュな七草粥!ハワイでも毎年食べて育ちましたが日本の定番の七草はそろわないので、水菜以外はハワイの料亭の方おすすめの食材でした。でも今年は定番の七草がフレッシュにそろいました!香りも満足度も豊かで食べる前の手を合わせる時間がいつもより自然と長くなったと思います。そして、自然ともりもりおかわりをして、縁起ももりもり担ぎました。ちなみに、ダイエット中の方には七草粥はヘルシーなのでこれだけでお腹いっぱいになろうという方もいらっしゃるかもしれませんが、たんぱく質を含めて緑と白だけではない食卓のほうがずっと理想的。これは七草粥に限りません。たまごを加えて梅干しとお海苔を添えれば栄養5色が簡単にそろうので、難しく考えなくても大丈夫。日本は卵が生でも安心なので素敵です。ただし、おかゆだからといって噛まずに飲むように早食いすると運気を無駄にするので注意してくださいね♪
0
カバー画像

窓を開けて運気も高まる開運大掃除♪

アロハ☆ハナイノウエです。クリスマスを終えた日本では大掃除の話題が増えますね。12月になったら日本ではテレビでも雑誌でも特集がたくさんありますが、皆さんは大掃除はもうされましたか?いきなり「大きな掃除!」と考えたら精神的にやる気や自信を失ってしまう方も多いと思います。でも、まずは「窓を開ける!」だったらとても簡単ですよね。そして、パッと開けるだけでグッと運気を高められます!窓の前にいたら寒いかもしれないけれど、窓から離れた場所で風を感じながらのお掃除なら体を動かしているのでものすごく寒くフレッシュな空気をおうちに入れられますよね。この時間で意識しなくても目には見えなくても、体からの重たい気をすっきり窓から外に出して運気をデトックス!ネガティブな考え方につながるエネルギーから離れられます。毎回開ける窓から離れていない場所のお掃除をしていれば、自然とおうち全体の大掃除を順番に済ませていきやすいのではないでしょうか。激しい雨や窓から入ってきそうなほどの雪の日はもちろん無理はしないでくださいね。でも、1日のスタートに午前の5分だけで十分です。ちなみに、私は毎朝ヨガをする時間に自分のお部屋の窓を開けています♪
0
カバー画像

本当に食べたい麺の日は栄養5色で運気アップ!

アロハ☆ハナイノウエです。天気予報によると、今年の日本は年末の寒さはあまり厳しくないと聞きました。寒いと外に出たくなるという方にはうれしいニュースですね♪でも、やっぱり冬は寒いのであたたかいラーメンが食べたくなる日もあるかもしれません。そして日本は有名な企業やブランドのラーメンがインスタントでコンビニでも手軽に買えますし、お湯のサービスがあってお店ですぐ食べて帰ることもできるのも便利ですね。もともと麺料理は良い縁につながるパワーを持っていると言われています。日本では新しい年を迎える前に年越しそばを食べる習慣がありますね。中国では長寿を願ってとても長い1本だけの麺のお蕎麦を途中で切らずに食べるという縁起物の風習があります。私は献立開発や食生活のカウンセリング等で、栄養のファイブカラーを大切にしています。「赤・白・黒・緑・黄」の5色で自然と脳、心、体の理想的な栄養バランスの良さにつながる提案を基本として、これは麺料理も同じです。一番そろいやすいのはお味噌の黄色がすでにある味噌ラーメン!あとはチャーシュー、おねぎ、お海苔等で赤・緑・黒が簡単にそろいやすく、大豆パワーのあるお味噌で脂肪燃焼効果もあるのでダイエット中の方にもおすすめです♪
0
カバー画像

寝不足と運気と納豆はハワイでも?

アロハ☆ハナイノウエです。ワールドカップ2022カタール大会で今の日本代表が世界的に注目される勝利を挙げていますね。日本の皆様、おめでとうございます!このような試合はなかなか無いので、普段は寝ている時間でもずっと起き続け、さらにおつまみも添えながらお酒を飲んで興奮しながら応援された方も多いみたいですね。毎週一度とかになるとちょっとライフスタイルが乱れるかもしれませんが、たまにはこういう時間で元気と勇気とスマイルをもらえることはとても素晴らしいこと。スポーツの力ってすごい!それでも試合が深夜から明け方にあるからといっても会社の仕事とか学校の授業の時間が変わらない方がほとんど。テレビのニュースでも興奮したままほとんど寝ないでおうちを出て、今日はとにかく眠たかったり体がだるかったりしてなんとか過ごした方がいらっしゃいました。当てはまる方にぜひおすすめしたいのが、納豆!ダイエット中の方にもおすすめです。納豆は粘り強く勝ちを手にする勝負運を高められ、さらに深夜の冷えを予防する効果もあってライフスタイルの乱れが原因の肌荒れを予防する効果もあります。そして、さらに二日酔いを予防する力もあるのでまさにお酒を飲みながらの熱い応援のおつまみにぴったり。ハナなら大根おろしも添えます。ちなみに、ハワイもサッカー、盛んです!
0
カバー画像

カーテン開けていますか?

アロハ♪ハナイノウエです。今日はこちらは昨日の深夜から激しい雨と風!だから今日は窓を開けなかったという方も多いのではと思います。皆さんはいかがでしたか?こういう日は窓を開ける気にもなれないし、カーテンはもっと開ける気にはなれないという方もいらっしゃいますよね。ハナも自分の性格的にものすごくわかります!でも、こういうお天気の日にこそ、思い切ってカーテンを開けることをお勧めします。ハナも必ず開けています。サッと開けるだけなので、時間とか手間とかは気にならないですよね。明るい時間帯に太陽の光のエネルギーを得るかどうかで、運気のエネルギーの質が大きく変わってきます!オフィスや学校のキャンパスで朝ごはんを食べるというような召し上がる方、仕事で移動中に乗り物の中で召し上がる方、ぜひ太陽の光を感じられる環境をセレクトしてみてください☆ちなみに、ハナはお天気がよくて朝の時間に余裕があったらハワイの頃からテラスで食べています♪
0
カバー画像

運気が上がる壁紙・待ち受け

(1)金運なら「金のりんご」など金色のもの金運をアップさせたい場合は、金色の待ち受け画面を設定するのがおすすめです。中でも金運が上がると言われているのは、金のりんご、金に光る白蛇など。「金色+金運モチーフ」が人気です。(2)恋愛運ならピンク系、蝶や月など恋愛運をアップしたいなら、ピンク色系の待ち受け画面がいいでしょう。人気のモチーフは、運命の人とのご縁をつないでくれると言われる蝶や、ピンクの月(ピンクムーン)などです。(3)総合運なら「生命の樹」などスピリチュアルな世界には、「望みを叶えてくれる」「あるべき姿に整えてくれる」といった効果をもつと言われている不思議な図式がいくつもあります。そのような、いわば魔法陣のようなものを待ち受けにするのもおすすめです。中でも生命の樹(フラワーオブライフ)と言われる形は、運気を整え、幸運を運んでくれますよ!
0
カバー画像

運気を変える方法【超簡単】

いつもと違うことをしてみる。いつもと違う道を通ってみる。いつもと違う飲み物を注文してみる。いつもと違うメイクをしてみる。過去には執着しない。未来に不安を感じない。現在を楽しむ。
0
カバー画像

雑談:食品のストックはストップ!

気付いたらパントリーや冷蔵庫の中に、ストックの食べ物がギッシリ・・・なんてことありませんか?実はこれ、運を下げてしまうNG行為なのです。食事は、体に運を取り込む代表的な行動です。古いものには邪気が宿るので、いつまでも溜め込んでいたものを食べるのは、邪気を取り込むことにつながってしまいます。食べ物は、なるべくストックをせず、新鮮なものを取り入れましょうね。
0
47 件中 1 - 47
有料ブログの投稿方法はこちら