レトルトのカップラーメンの運気の冷えで健康運を下げない方法?

記事
占い
アロハ☆ハナイノウエです。
私は日本のコンビニにはまだほとんど行ったことがないのですが、今日信号で青になるまで一緒に待っていらした学生さんっぽい男性の方がコンビニの袋を手にされていました。

別に中をのぞき見るようなつもりはないのですが、それでも自然と視線がその袋に向きました。なぜなら、袋から2つぐらいこぼれ落ちそうなぐらいにカップ麺がぎっしり入っていたからです。

色々な大きさがありましたが、少なくとも6個はお求めになっていました。そこで思い出したのが、「毎日カップラーメン2食で節約し始めてから1日に一度はラーメンを食べないと我慢できなくなって健康面で怖くなってきた」ということで健康運についての鑑定依頼をお受けしたことです。

「1日2食カップラーメンはだめでしょう」と思われる方が多いかもしれませんが、カップラーメンには依存性があるので決してこの方が特別というわけではないと思います。

バラエティー豊富なので、お仕事や家事、介護等あらゆる理由で忙しい方はとりあえずお昼はカップ麺という方もいらっしゃると聞きます。お湯さえ用意しておけば調理の手間も時間もかからず、カップ入りなら捨てるだけで洗い物も少なくて手軽。おうちに非常時用にストックするにもいいかもしれませんね。

でも、毎日カップラーメンは健康運だけでなく、トータルして運気を下げる食生活です。でも、別にカップラーメンを絶対に食べてはいけないというわけではありません。

まずは、「本当に今これ、食べたい?」と自分に冷静になって聞いたときに食べるとしたら、1日1食でもなかなかそうはならないと思います。そして、愛するラーメンだからこそ自分なりのあらゆるトッピングを楽しまれることをおすすめします。

お料理ができない方でも、コンビニの半熟卵、メンマ、キムチ、焼き豚、コーン缶、乾燥わかめ、焼き海苔等いろいろありますよね。キャベツやレタスは包丁を使わないで手でちぎればOK♪

「カップラーメンを毎日絶対に食べてはいけない」といきなり思っても、ストレスになるだけで続きにくく、ストレスは運気にもマイナス。
まずは「今の自分が本当に食べたいラーメンを食べたいタイミングで、おいしそうに見えるように器に移して大切にわくわく食べる」ことを意識することをおすすめします。

カップに入っているのに容器に移したら洗い物が生じるというデメリットはあります。でも、容器に移すだけで運気の低下はゆるやかになります。
そして、本当にラーメンが好きな方は少しでもおいしそうに見えるように盛りつけるのではないでしょうか。これがさらにレトルトのラーメンによる運気の低下を上昇につなげられますよ♪

丼みたいな容器に移すならカップにおさまることを気にしなくていいので、お店ではお金がかかる海苔、わかめ、キムチ、卵等のトッピングも自由にできますね。
ここでできるだけ1色でも色が増えるようにトッピングすれば、運気が下がるリスクがあるカップラーメンでも運気を上げてくれる一杯になる可能性も十分あります!

ちなみに、10年に一度と言われている厳しい寒波の日本でハナが今カップラーメンを活用するなら、体を温めるおねぎと生姜トッピングの味噌ラーメンがいいですね。
ハナは一味ではなく七味唐辛子プラスでさらに体の内側からぽかぽかが定番です♪

お話していたら、ラーメン食べたくなってきました!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す