絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

33 件中 1 - 33 件表示
カバー画像

体の中から温めることの大切さ【健康のために】

寒いこの季節に、暖かい食べ物、特に汁物などを食べると、じんわり汗ばんだりして一気に温まりますね。暖かい飲み物や暖かい食べ物を食べるのは体を温めるのにとても効果的です。そんなこと言われなくてもみなさん、経験からわかっているかもしれませんね。  寒いと感じるから温めなきゃいけないの?それだけじゃないのです。体の中の巡りをよくするためには体の中が暖かいことが重要。体の芯が冷えていると気血水の巡りが悪くなります。冷えていると水が溜まりやすい。そこからむくみや眩暈が起こります。気が滞ると気鬱に。体の芯が冷えているとなんだか気分もどんよりしますよね。血の巡りが悪いと体の隅々に栄養が行き渡らず痺れたり、霜焼けになったり。いろんな困った症状が起こります。この寒い季節に限らず、一年中、からだの中を冷やさないように気をつけることが健康につながります。 ただ、熱すぎて火傷しないように、ほどほどの温度に冷ましていただきましょうね。 #体の中から温まる #巡りをよくする #健康 #ナチュラルレメディー #エディブルフラワー #漢方薬剤師 #無農薬 #薬膳料理 #上級心理カウンセラー #アロマ検定1級 #輝く60代  #アンチエイジング #グリーンセイバー  #ハーブ #シフォンケーキ
0
カバー画像

【冷え×便秘】体温と腸の関係

寒い季節や冷房の効いた部屋で過ごすことは、体温を下げ、代謝を鈍らせる可能性があります。この冷えは、便秘と密接な関係があるとされています。では、なぜ冷えが便秘に影響を与えるのでしょうか? 血液循環の低下 冷えると血管が収縮し、血液循環が低下します。これにより、腸の周りの血流も悪くなり、腸の働きが弱まります。正常な腸の動きは、蠕動運動によって支えられていますが、冷えることでこの蠕動運動が鈍化し、便が腸をスムーズに通り抜けにくくなります。 消化酵素の低下 体温が低下すると、体内での酵素の働きも低下します。消化酵素は食べ物を分解し、栄養を取り込むために重要です。しかし、体温が低いとこれらの酵素の効率が悪くなり、食物が適切に分解されず、腸での便通が妨げられる可能性があります。 腸内細菌の影響 腸内細菌は腸内環境を維持し、腸の健康に寄与しています。しかし、冷える環境下ではこれらの腸内細菌の活動が低下し、腸内のバランスが崩れやすくなります。正常な腸内細菌叢が維持されないと、便のかさや水分が適切に調整されず、便秘が引き起こされることがあります。 運動不足 寒い季節や冷えた環境では、外出や運動が億劫になりがちです。運動不足は腸の活動を促進する助けになりますが、冷えることでこれが阻害され、便秘のリスクが高まります。 これらの理由から、冷えは便秘の原因や悪化要因となる可能性があります。寒い日々や冷房の効いたオフィスで過ごす際には、温かい飲み物や暖房を利用して体温を保ち、定期的な運動や食事の工夫で腸の健康をサポートすることが大切です。
0
カバー画像

529.体の「冷え」がつらい…「お風呂ドクター」が正しい入浴法を解説

体の「冷え」がつらい…「お風呂ドクター」が正しい入浴法を解説 温かく眠るための“コツ”とは 朝晩の冷え込みが強くなり、冷えを感じてつらい人も少なくないでしょう。リンナイ(名古屋市)が「お風呂ドクター」の早坂信哉さんの監修のもと、「冷え・ヒートショック」に関する意識調査を実施し、結果を紹介しています。  調査は、9月24日から10月4日にかけて、全国の男女2350人を対象に、インターネットで行われました。 基本の入浴法は40℃に10分間  冬の時期に多い体の不調を質問したところ、トップが44%の「冷え」で、続いて24%の「肩こり」、22%の「便秘・下痢」という結果になりました。さらに「冷え」と答えた人に、冷えを感じる体の部位を聞いたところ、1位は94%の「足先」で、次いで69%の「手先」、21%の「脚部」でした。  早坂さんによると、「冷えは、運動不足や筋肉量の低下、食事量の低下により熱生産量が減り、薄着などによる熱放散が多いと起こりやすくなります」といい、「女性は男性と比べて筋肉量が少ないことから、冷えに悩まされる傾向があります。寒い時こそ、しっかり食べて運動をすることが大切です」と解説します。  調査で、「冷え」を選んだ人に、冷えによりつらいと感じる症状を聞いたところ、3位は「だるさ・疲れやすさ」で24%、2位は「肩こり・関節痛」で33%、1位は「眠れない」で41%でした。対策方法も聞くと、3位は「入浴する(全身浴)」で50%、2位は「暖房器具を使用する」で57%、1位は「温かいものを食べる」で61%という結果に。また、冷え対策としての入浴に15%の人が悩みを抱えてい
0
カバー画像

【下げないで】 体温を上げる食品でポカポカ生活

寒い季節や冷房の効いた部屋で冷え切った体温を上げるためには、食事に工夫を凝らすことがおすすめです。 特定の食品は、体内の代謝を促進し、血液循環を改善することで体温を上げる助けになります。 以下に、体温を上げるのに役立つ食品をご紹介します。 1. ショウガ ショウガには体を温める効果があり、血行を促進して体温を維持します。 茶や料理にショウガを加えて摂ると、内側から温まります。 2. ごぼう ごぼうには体を温める作用があり、特に冷え性の改善に効果的です。 煮物やホットサラダに加えて、食事に取り入れてみましょう。 3. ほうれん草 ほうれん草には豊富な鉄分が含まれており、血液循環を活発化させます。 血流が良くなることで体温も上がります。 4. ごま ごまには体を温める栄養素や脂質が豊富に含まれています。 和え物やおかずにふりかけて、摂取すると良いでしょう。 5. しいたけ しいたけには体を温める効果があるだけでなく、免疫力を向上させる働きもあります。 煮物やスープにプラスして摂ると良いですね。 6. くるみ くるみには良質な脂質が含まれており、代謝を促進します。 おやつや朝食のトッピングとして取り入れると、エネルギーの補給にもなります。 これらの食品をバランスよく食事に取り入れることで、体温の上昇をサポートできます。 ただし、個人の体質や健康状態によっては、これらの食品が合わない場合もありますので、留意が必要です。 体温調整には個人差があるため、自分に合った食事を見つけることが大切です。 冷え知らずのポカポカ生活を目指して、食卓に工夫を加えてみましょう!
0
カバー画像

当たるおもしろ10月16日から22日の星座別運勢占い

今回ははやく更新できました(笑)ブログの感想もらえました。励みになるのでとても嬉しいです♪この間、酵素風呂はじめていきました。糠の中にはいるやつ!!!!想像以上に臭いので匂いに耐えられるか心配でした・・・しかし、砂蒸し風呂と違って、心臓どくどくしないし、岩盤浴やサウナや砂蒸し風呂より全然楽!!!あまり暑く感じなかったせいか、岩盤浴のような滝汗はでませんでした。数時間眠れる位、全然平気でした。笹塚の砂蒸し風呂にいったときも15分くらいだったけど、出た後も二次発汗で汗が止まらなかったのに、酵素風呂はそんなことはなかったけど、夜になっても暖かったです。程よい暖かさなので1時間くらいはいったら汗かきそうなのに15分で終了でした。酵素風呂は5千円もするのに、15分しか入れないんですよ。発汗しやすい人ならいいかもしれませんが、私のような冷え性はせめて40分は入ったほうが良い気がします・・・30分以上入れるなら2回目もありだけど、15分ならどうしようかなぁという感じです。でも、さすが酵素。酵素洗顔パパウォッシュなどぴかぴかになるから好きなんですが、肌がつるつるぴかぴかで10代のようになりました(笑)美肌効果はすごいです。冷え性には物足りなく感じましたが。この酵素風呂は全く熱をつかってなくて、麴の発酵熱だけだそうです。だから熱器具はないんです。岩盤浴やサウナは表面しかあたたまらないけど、酵素風呂は骨まで温まるとのことで楽しみにしてたけど、意外にもそこまで熱くなく、頭からだらだら汗がでなかったのでちょっと拍子抜け。でも、美肌効果はほんとすごかったです。冷え性をとにかく改善したいので、そこであらた
0
カバー画像

夏のデスクワークで足がむくむ人に効果的!足首やふくらはぎのストレッチ

お疲れ様です! 【身近なセラピスト】おーさわです✨本日はデスクワークで足がむくむ人に効果的な足首やふくらはぎのストレッチをご紹介いたします。この季節は、クーラーの効いた部屋で作業されますよね。冷気は床を這うように足首を冷やしてきます⛄️冷えると血行が悪くなるので、足首のむくみやすさが倍増します!そんな、夏のデスクワークで足がむくむ人に効果的な足首やふくらはぎのストレッチをご堪能ください!今日のストレッチの1⃣POINT・呼吸は忘れず、深くゆっくりと行いましょう足首とふくらはぎのストレッチ足指の開閉・座っておこないます ・両足指を開いたり閉じたりします ・指や甲が動くのを感じましょう! 足首の伸ばし・立っておこないます・右足を前に出し、左足は後ろに引きます・両足はまっすぐに保ちます・右足の膝を曲げて、左足のかかとを床に押し付けます・左のふくらはぎが伸びるのを感じます・反対側も同様に行います足指の曲げ伸ばし・座っておこないます・右足首を左ももの上に載せましょう・左手で右の足指をつかみ、指を曲げたり伸ばしたりします・指や裏が動くのを感じます・反対側も同様に行います 足裏の伸ばし・タオルやベルトなどを用意します・両足をそろえて座ります・タオルなどを右つま先に引っ掛け、自分の方に引っ張ります・足裏が伸びるのを感じます・反対側も同様に行いますこれらのストレッチは、一日に何回か行うことで、血流やリンパ液の流れが改善され、むくみや冷えなどのトラブルを予防することができます。足がむくむ人はぜひ試してみてください✨最後まで読んでいただきありがとうございました! 【身近なセラピスト】おーさわ 追伸も
0
カバー画像

女性を冷えから救うもの・・・

わたしは、 7年間の不妊治療の末、高齢で出産しました。 同じような方が光の方向にへ向かう力に なれるよう発信しております。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆   生理痛・生理不順・無月経などなど 体の不調がある人は ぜひこの本読んでみてほしいのです。 これを食べれば医者はいらない 日本人のための食養生活 / 若杉 友子 / 祥伝社 昔ながらの基本の食生活は とっても大事なんだなぁ~って 感心させれれると同時に 今すぐに、 食生活を変えたくなります。「冷えは万病の元」と 言われるように 私の不妊の原因は冷え性(低体温) だったと思ってます。 身体が冷えているのは通常だったから 自分では気づかなかったんです。 電車でも弱冷車に乗ったり、 夏のこの時期の新鮮食品コーナーの 冷房がきつくて「寒っ!」って なったり、 女性ならみんなそうかなと思っていました。 著者の若杉さんも 「人によって体の悩みはそれぞれ違うけど 共通しているのは体の冷え」 「冷え性や低体温になるのは  食べ物が原因!」 と言っておられました。 昔の赤ちゃんは血潮を真っ赤にたぎらせ 37,5℃の体温をもって生まれてきた まさしく赤ちゃんでしたが 今は産まれたときから血の気がなく 低体温でみるからに虚弱! 赤ちゃんではなく 「白ちゃん」「青ちゃん」と呼びたくなるような こどもが増えているって! ↑まさしく、娘は「白ちゃん」で 産まれてきました。低体温を食事で克服し 子どもができた夫婦(夫婦とも医師) のことも書いてありましたし、 食事を変えることで 体調が整っていき 38歳で結婚してから3人の子どもを 産んだ方の話もありま
0
カバー画像

レトルトのカップラーメンの運気の冷えで健康運を下げない方法?

アロハ☆ハナイノウエです。私は日本のコンビニにはまだほとんど行ったことがないのですが、今日信号で青になるまで一緒に待っていらした学生さんっぽい男性の方がコンビニの袋を手にされていました。別に中をのぞき見るようなつもりはないのですが、それでも自然と視線がその袋に向きました。なぜなら、袋から2つぐらいこぼれ落ちそうなぐらいにカップ麺がぎっしり入っていたからです。色々な大きさがありましたが、少なくとも6個はお求めになっていました。そこで思い出したのが、「毎日カップラーメン2食で節約し始めてから1日に一度はラーメンを食べないと我慢できなくなって健康面で怖くなってきた」ということで健康運についての鑑定依頼をお受けしたことです。「1日2食カップラーメンはだめでしょう」と思われる方が多いかもしれませんが、カップラーメンには依存性があるので決してこの方が特別というわけではないと思います。バラエティー豊富なので、お仕事や家事、介護等あらゆる理由で忙しい方はとりあえずお昼はカップ麺という方もいらっしゃると聞きます。お湯さえ用意しておけば調理の手間も時間もかからず、カップ入りなら捨てるだけで洗い物も少なくて手軽。おうちに非常時用にストックするにもいいかもしれませんね。でも、毎日カップラーメンは健康運だけでなく、トータルして運気を下げる食生活です。でも、別にカップラーメンを絶対に食べてはいけないというわけではありません。まずは、「本当に今これ、食べたい?」と自分に冷静になって聞いたときに食べるとしたら、1日1食でもなかなかそうはならないと思います。そして、愛するラーメンだからこそ自分なりのあらゆるトッ
0
カバー画像

ただの白湯があなたを救うこともある

どんなに温かい服を着ても体が冷える 首や肩が異常に凝り、湿布を張っても全く効果がない 手先、足先がいつも冷たい 頭が重い、表情に張りがない こんな症状に悩んでいませんか?実は私自身がこのような症状で悩んでいた張本人であります。これからどんどん寒くなる季節になり、想像するだけで辛いです。このような辛い症状を改善するために、いろんな方法を試しました。例えば、カイロを貼ったり、厚着をしたり、朝にラジオ体操をしたり、筋肉のコリがほぐれる薬を服用したり、ランニングをしたりしましたが一時的によくなったと思っても、時間が経つと元の症状に戻り、全然だめでした。そんな冷えの症状で悩んでいたときに転機が訪れます。東洋医学を勉強していいると、「表裏」という考え方があることを知りました。「表」とは体の外表部のことで、「裏」とは体の内側のことです。私は今まで「表」ばかりを温めていたことに気が付いたのです。そこで、体の内側である「裏」を中心に温めてみてはどうだろうか?とおもったのです。そこで思いついたのが、「白湯を飲む」ことでした。最初は半信半疑でしたが、効果はテキメンでした。今までの苦労は何だったんだろうとおもうぐらいに肩こり、頭重感、手足、足先の冷えがよくなったのです。こんなこともあるのですね。意外と健康というのはお金をかけなくても手に入れることがあるのだと実感した次第です(^^肩こり解消のため整体に通っていたこともありますが、1回数千円もかかって、すぐにお金がなくなってしまいました( ノД`)身体を局所的ではなく、全体的にみて判断する東洋医学を学んでいてよかったと感じる日々です。私と同じような症状を
0
カバー画像

冷え症で悩む人々を救う最強ドリンク【ココア】

冷え性って辛いですよね、、、冷え性って辛いですよね、お風呂にしっかり浸かっても、すぐに手先が冷えてくるし、家の中でも靴下は必須で、暖房をつけても足先はずっと冷えて寒さに意識がいってしまい、なかなか事務作業が進まない。市販の生姜湯を飲んでも身体が温まった感じがするのは最初の数十分で、またすぐに手先が冷たくなってくる。夏も職場では暑がりの人にあわせて冷房をガンガン効かせているので、いつも手足が冷えて凍えている。あげればキリがないほど、冷え性の辛い体験談は出てきます。でもなぜか、冷え性って名前があまり危機感がなくて重要視されていないようで、冷え性の辛さはなかなか理解されていないような気がします、、、。いっそ冷え性ではなくて「手足末梢血流低下障害」とか名前にすればいいのになとも個人的に思います。それくらい冷え性の症状は辛いですよね。私は薬剤師で漢方も学んでおり、その知識を利用して、色々と冷え性を改善することはできないかと漢方薬を含め様々な方法を試してきました。漢方で言うと、よく冬になれば手先の冷えに対して、当帰四逆加呉茱萸生姜湯という薬が出されますが、残念ながら私には効果がありませんでした。漢方薬という薬を差し置いて、冷え性改善方法で一番効果があったのは今回紹介する「純ココアを飲む」です。えっ、それだけ❓と思った方がおられるかもしれません、私自身、今でも信じられません。まさか、ココアを飲むだけで今まで何十年と悩んでいた冷え性が劇的に改善されたのです。もし、私と同様、冷え性で悩んでいる方がおられましたら、今回紹介する方法で少しでもお役に立つことができれば幸いです。なぜ冷え性にココアなのか
0
カバー画像

都合よくはいかない冷え性

こんばんは!さち桜です(*^^*)私は冷え性です。(手は娘の手です)手が冷たくて、子ども達が赤ちゃんの頃のおむつ交換やお着換えの時ごめんね~(>_<)と言いながら肌に当たらないように頑張っていました。昨日から急に冷え込んで今日も寒かったからすっかり手も冷たくて(*_*;少し前に秋を感じたと思ったら今日は冬を感じた日でした。冷たいなら冷たいで夏もずっと冷たかったらいいのに夏はちゃんと温かいんですよね~(>_<)夏に気持ち良いように冷え性の手のままいて_(._.)_と願うのですがそんな都合の良いようには私の手はなってくれないようです❕いつも冷たくて大変な冬の手ですが学生の時に付き合っていた彼が一生懸命両手で包んで温めてくれた良い思い出も思い出しました。遠い遠い思い出ですがそんな胸キュンの時もあったんだと懐かしい思い出に少し心が温かくなりました♡夏は温かく冬は冷たい都合よく温度調整してくれない私の冷え性ですがこれからも大切に感謝しながら使っていきたいなって思います(*^-^*)さち桜より☆彡
0
カバー画像

#248 「夏でも体が冷えていると感じる」女性は男性の3倍

「夏でも体が冷えていると感じる」女性は男性の3倍に 1000人調査養命酒製造が結果を発表した「『夏冷え』と『夏の疲れ』に関する調査2022」では、体と手足の「冷え」を感じるかについても調査しました。「夏でも体が冷えていると感じる」女性は男性の3倍養命酒製造(東京都渋谷区)が8月4日に結果を発表した「『夏冷え』と『夏の疲れ』に関する調査2022」では、体と手足の「冷え」を感じるかについても調査しました。「夏でも体が冷えていると感じる」人は21.5%でしたが、男女別に見ると、女性は33.8%で、男性(9.2%)の3倍以上に上りました。女性の3人に1人が、夏でも体の冷えを感じていることが分かりました。40代女性4割強が「体の冷え」感じる 調査は7月1日~同2日、ネットエイジア(東京都中央区)の「ネットエイジアリサーチ」インターネットモニター会員のうち、40歳~69歳の男女を対象に行い、1000人の有効回答を得ました。「夏でも体が冷えていると感じる」人を男女・年代別に見ると、「感じる」と回答した人の割合は、40代女性(40.1%)が最も高くなりました。 次に、夏でも「手足」が冷たいと感じるか聞いたところ、「感じる」は20.7%となりました。男女別にみると、「感じる」と回答した人の割合は、女性では31.8%と、男性(9.6%)と比べて22.2ポイント高くなりました。気温が高い夏でも、手足の冷えを感じている女性は少なくないようです。 さらに、「夏でも体が冷えている」「夏でも手足が冷たい」のいずれかにおいて「感じる」と回答した人を「夏冷えさん」として、全回答者(1000人)について、「夏冷え
0
カバー画像

ハナが大好きな日本の梅雨にも負けないママの縁起ごはん♪

アローハ☆ハナイノウエです。私は日本の「梅雨入り」という時期を経験するのは生まれて初めてなので日本の梅雨についてはインターネットを通じたニュースとか映像でしか知りませんでした。今日初めて日本の梅雨の経験がスタートしましたが、日本の気象の専門的な方でも今年の梅雨は特別と言えるほどとても気温が高くて短いそうですね。そのために体調を崩す方も多いようですから、皆様もご自愛くださいませ。そして、これは梅雨のシーズンだけではありませんが、湿度や気温の高さによっていつもと同じ献立の食事なのにとてもボリュームが多く感じたり、いつもならうれしいはずのメニューなのに食欲が出てこないという方もどんどん増えている状況と言われているそうです。もちろん「食べること」は人間が脳も心も体も健康的に毎日を過ごすためには絶対に必要なこと。でも、「スタミナ切れでこのままではよくないと思ってはいるものの、何なら食べやすくてスタミナのチャージにつながるのか」ということにまで意識する余裕もないほどに脳がお疲れの方もいらっしゃいます。自分も当てはまると少しでも感じられた方は、すぐにでもたんぱく質とお米不足になっていないか意識してみてください!アメリカでは食欲がないときに食べる定番料理はチキンヌードルスープ。いろいろなお野菜と鶏肉に麺をプラスしたものです。日本ではおうどんをイメージされる方も多いそうですが、アメリカのこのスープはパスタです。でも、私は和食が基本の食卓でお料理についてもお作法についても学ぶ食卓で育ててもらえたので、チキンヌードルスープを食べた記憶は1回ぐらいしかありません。その代わりに「たまごがゆ」。栄養バラン
0
カバー画像

【冷える人必見!】血を流してくれる食べ物!食治の柱

体調が良くない方へ。解決できる可能性があります!チャンネル登録、フォロー、お気に入りよろしくお願いします!
0
カバー画像

生理痛に効いたよもぎ蒸し最高!!

ずっと前から気になってたよもぎ蒸し。でも、調べるとあそこによもぎをあてるのは医学的に危険とか賛否両論あり躊躇してました。でも生理痛や子宮筋腫が気になって家庭用のよもぎ蒸しを購入しました。こういうのは毎日続けなきゃ意味がないから、サロンに通うとすごくお金かかるので・・・それなら家庭用を買った方がコスパがいいとおもって家庭用を買ったのですが初日は肛門やあそこが火傷するかとおもうくらいに熱くて何度も立ってしまって(実際やけども多いそうなのできをつけて)続けられるか不安だったのですが・・熱く感じたのは3日間くらいで、そのうち慣れて熱くなくなりました。あと最初から汗は全然かきませんでした。水蒸気はついてますが・・・噂の滝汗をたのしみにしてたのに。岩盤浴だと汗かくのですが、よもぎ蒸しはあそこがじんわり暖かいだけで、汗はでませんでした。蒸気を汗と勘違いしてる人がおおいのか?でも、あそこがじんわり温められて気持ちいいので毎日続けられました。すると基礎体温があがってきたのとなんとはじめて25回目くらいで生理痛がかなり軽減して、鎮痛剤のむ回数が減ったのと過多月経でナプキンから漏れてた血が少なくなり、平均的な量になりました。あと私は、うんちが固くなりやすく、瓶のふたのようになってしまって、切れ痔になりやすかったんですが、痔にも効果がありました!!!!!いつも量が多い人用のナプキンをつかってたんですが。こんなにてきめんに効果がでるのならば、生理が始まった10代の時からしたかったです!!!!今まで本当に生理痛が痛くて痛くて生理痛で苦しんで1日目2日目3日目は寝込んでいたので、ほんと生理や痔に悩んでる人は
0
カバー画像

【冷え性】イライラしてのぼせるタイプ

チャンネル登録やいいねよろしくお願いします!!
0
カバー画像

【冷え性】腰から下が冷える・痛むタイプ

0
カバー画像

【冷え性】体力がなくて、しもやけタイプ

0
カバー画像

【冷え性】足腰が冷えて、貧血タイプ

0
カバー画像

【再掲】冷えに効くインスタントティー

※これは他所のブログでやっていた記事の再掲です寒いときは、お湯を注ぐだけのインスタントの飲み物で手軽に温まりたいものですよね。そこで今回は、私が試して本当に温まったインスタントの飲み物を2つ紹介します。初級者向けと上級者向けの2つです。 初級者向け:トワイニング チャイミルクティー、 シナモンをメインに、ジンジャー、カルダモン、クローブ、ナツメグと体を温めるスパイスが5種類も入っています。 茶葉に濃厚なアッサムを使っているので、お湯で溶かすだけなのに、マサラチャイ(スパイスを使った煮込みミルクティー)として本格的なできあがりとなっており、とてもおいしいです。 上級者向け:サマハンティー スリランカでアーユルヴェーダの考えのもと作られた、なんと14種類ものスパイスが使われているインスタントティーです。 ジンジャーはもちろんですが、ヒハツ(ナガコショウ)やブラックペッパーまで使われていて、最初の印象はまさにコショウ。けれどキビ砂糖の優しい甘みで、舌と喉がヒリヒリして汗が吹き出すというのに、おいしく飲めてしまいます。 お湯にそのまま溶かすだけでもおいしいですが、紅茶やホットミルクに溶かしてもおいしいですよ。 サマハンティーはアマゾンで購入できます。体を温めるだけでなく、健康に良いスパイスがたくさん入っているので、ぜひ試してみてくださいね。
0
カバー画像

【再掲】風邪・生理痛に!温活薬膳味噌汁

※これは他所のブログでやっていた記事の再掲です風邪で悪寒がするときや、生理痛が辛くて仕方ないときは、まず体を温めましょう。 今回は、簡単にできる温活薬膳味噌汁を紹介します。生姜も使いますが、生姜よりも、もっと生理痛に使われる食材をメインに使います。 みょうがと玉ねぎの味噌汁 【材料】2人分 ・みょうが2個 ・玉ねぎ1/2個 ・蒸し生姜パウダー小さじ1/4 ・味噌適量 ・和風だし小さじ1 ・水適量 みょうがは体を温め痛みを散らす作用がある食材です。実際に、αピネンという精油成分が発汗作用や血液循環をよくする作用を持っています。 玉ねぎも体を温め、気と血の巡りをよくする食材です。気の巡りが十分でないと血の巡りが十分にならないので、玉ねぎは血行促進に良い効果を持つ食材と言えるでしょう。 蒸し生姜パウダーは体を温めてみょうがと玉ねぎの働きをサポートします。生の生姜だと、発汗作用が強く、かえって体を冷やす可能性があるので、蒸したり乾燥させたりして発汗作用を弱めたものを使います。 【作り方】 ・みょうがは粗みじんにして味噌汁茶碗に入れておく ・鍋に水を入れ、くし型に切った玉ねぎを入れてひと煮立ちさせる ・鍋に和風だしと味噌をとき入れる ・鍋に蒸し生姜パウダーを入れてよく混ぜる ・再加熱した熱い味噌汁を、味噌汁茶碗のみょうがに注いでできあがり 【補足・まとめ】 みょうがはおそらく精油成分に効果があるので、あまり加熱しないでください。 生のものに熱い味噌汁を注ぐ程度で十分です。 蒸し生姜パウダーはAmazonや楽天で入手できます。最近発売されたものだと、S&Bの国産蒸し生姜パウダーもいいでしょ
0
カバー画像

【再掲】冷え性にこの薬膳茶を勧めたい:下半身が冷える人へ

※これは他所のブログでやっていた記事の再掲です上半身がのぼせて下半身が冷える人のことを、薬膳では、血行が悪くて熱がうまく運ばれていない(瘀血)と捉えます。 また、薬膳では、体の巡り(気の巡り)が悪いと血の巡りが悪くなるとも考えます。 この記事では、気と血の巡りを整えて、体を温める薬膳茶を2つ紹介します。 【桂花ウコン茶】 材料: ・乾燥金木犀2g ・秋ウコン8g ・紅花ひとつまみ ・水500ml 金木犀(中国語で桂花)は体を温め、気と血の巡りをよくする食材です。秋ウコン(日本でお茶として販売されているものはほとんど秋ウコン)は、体を温めて強力に血の巡りをよくしてくれます。紅花も体を温めて強力に血の巡りをよくしてくれる食材です。 作り方: ・鍋にウコンと紅花を入れ、30分ふやかす ・鍋をひと煮立ちさせ、とろ火で20分煎じる ・金木犀を加えてフタをし、5分蒸らす ・煎じ汁を濾して、残った中身に水200mlを入れて同じように煎じて漉す ・煎じ液をすべて合わせて飲む 【よもぎ桂花茶】 材料: ・乾燥よもぎ6g ・乾燥金木犀3g ・皮むき生姜の薄切り4切れ ・黒砂糖適量 ・水500ml よもぎは体を温め、気血の巡りを改善する生薬です。生理痛や生理不順にもいいとされています。生姜の皮は、あるとないよりも体を温める効果が薄れる為取り除きます。黒砂糖は血の巡りをよくします。 作り方: ・鍋によもぎと水300mlを入れ、30分ふやかす ・鍋をひと煮立ちさせ、とろ火で30分煎じる ・煎じ液を濾して残ったよもぎに金木犀・生姜・水200mlを加える ・同じように煎じて煎じ液を濾す ・煎じ液をすべて合わ
0
カバー画像

【再掲】紅茶で温活!生姜紅茶以外の温め紅茶

※これは他所のブログでやっていた記事の再掲です温活ドリンクと言えば生姜紅茶、位の世の中になりましたね。紅茶自体も薬膳的に体を温めるお茶なので理にかなっていますが、実は生姜紅茶以外にも冷えに効くお茶はあるのです。今回は、冷えに効く紅茶を4つ紹介します。【シナモンティー】材料(2杯分):・シナモンスティック1/4・紅茶の茶葉小さじ2・水350mlシナモンは体を温めるだけでなく、全身の血行を良くしてくれるスパイスです。作り方:・シナモンスティックを荒く砕き、水から鍋に入れて5分ほど煮る・この熱湯をポットに入れた紅茶の茶葉に注ぐ・3分したらカップに紅茶を注いで完成シナモンパウダーを使ってもいいのですが、シナモンを煮込む方式のほうがはるかに香り高いです。【クローブティー】材料(2杯分):・クローブホール3粒・紅茶の茶葉小さじ2・水350mlクローブは特にお腹を温めます。食欲不振や下痢にも効きます。作り方:・クローブホールを水から鍋に入れて5分ほど煮る・この熱湯をポットに入れた紅茶の茶葉に注ぐ・3分したらカップに紅茶を注いで完成これもクローブパウダーを使ってもいいのですが、ホールのクローブを煮込んで作ったほうが遥かに香り高いです。【フェンネルシードティー】材料(2杯分):・フェンネルシード小さじ1・紅茶の葉小さじ2・水350mlフェンネルシード(小茴香)は特に胃や腰を温め、胃痛や腰痛を改善します。食欲不振にも効果があります。作り方:・フェンネルシードはあらかじめスプーンの裏で軽く潰しておく・ポットに紅茶の茶葉とフェンネルシードを入れ、熱湯を沸かして注ぐ・3分したらカップに紅茶を注いでできあ
0
カバー画像

冷え性対策

こんにちは🌀楓です。昔は35.8度が平熱の冷え性でした。 冷え性対策をはじめて、今は36.6度が平熱になりました。 ちょっと冷えてもすぐに温まるし、何より「今冷えている!」とわかるんです。 気がつけるのが大切で、昔は自分で自分の足を触ってはじめて「あれ?冷たいな」と思っていました。 対策をしやすい冬から始めるといいと思います😊 私が行ったのは3つです。 1️⃣冷たいものを飲まない なるべく常温や温かい物を飲むように変えました。 2️⃣夏に足を出さない 夏にサンダルを履くのをやめて、夏でもスニーカーにしました。 3️⃣足が冷たいと思ったらすぐ温める 足湯、玄米カイロ、マッサージなどその時できる方法で温めました。 たまには破ってもOK!できる範囲で続けていくと、徐々に体温があがりますよ。 冷えでお悩みの方、できることからお試しください。
0
カバー画像

身体が冷えている人が増えている【低体温や冷え性は一気に老化させる】

現代人の体温がどんどん低下しているあまり実感はないかも知れませんが、日本人の低体温が進んでいます。だいぶ前にはなりますが、昭和32年ごろは平均の体温が37℃近くあったそうです。 それがいまでは36℃台の前半、人によっては35℃台の人も多くいるのではないでしょうか。 体が冷えてしまっている原因は・運動不足による筋肉と筋力不足 ・日常の活動量低下 ・血行不良 ・冷房の効きすぎ ・冷たい飲み物 上記が、例として挙げられます。 一番は外にあまりでないことや、運動をそもそもあまりしていない層が多いことかなと思います。 Uber Eatsなども出始めてから、買い物へ行くのにも歩かなくなったことも原因にあると感じます。冷えは老化の原因に冷えは身体の血流に影響し、酸素や栄養が運ばれにくくなるため美肌を目指す人には大敵となります。 また体温が下がると胃腸の動きも悪くなるため、その結果に肌が乾燥し、荒れて、顔全体が疲れたような印象にもなります。 できるだけ血流を良くして体温を上げるような努力と対策が必要になります。 体温を上げるための方法・筋トレをする ・身体を暖める食べ物を食べる ・入浴の習慣をつける 筋トレをすることで血流もよくなり、筋肉もついて体温が上がることが期待でします。 身体を暖める代表的な食品は、生姜です。 生姜料理や、飲み物ではホットジンジャー、生姜のお風呂も良いかと思います。 そして入浴では40℃前後のお湯に10分~15分ほど入る習慣をつけましょう。 身体を深部から暖めてて、徐々に体温が上がってくるかもしれません。 冷えは身体の老化の元なので、できることから少しずつ試していきまし
0
カバー画像

生姜のパワーで体温を上げて免疫力を高めていく【冷え性の解消】

体温が上がれば免疫力が上がる体温が1℃下がると、免疫力が37%下がるそうです。 その一方で体温が1℃上がれば、免疫力が5倍も上がるそう。 体温の威力が恐ろしい。 昭和32年ごろの平均の体温は36.9℃もあったそう。それが現在では35℃台や34℃の方もいると言われております。 35℃台は、がん細胞を活性化させると言われております。 体温を高めておくことは、病気やウイルス対策としても非常に重要になってきます。 冷えや低体温の原因低体温になってしまった背景には現代の発展が関係していると思います。 ・運動不足 ・日常の活動量不足・入浴をしない ・冷たい飲み物 駅や商業施設では、エスカレーターやエレベーターが当たり前で階段を利用しなくなった。 テレワークが増えて歩かなくもなった。 そもそもデクスワークが多くて、運動もせずに筋肉不足や血行不良。 お風呂に浸からずにシャワーのみで済ますなど、思い当たることは多いのではないでしょうか。 ショウガパワーの効果生姜は身体を温める食品として広く知られており、ショウガブームも来ております。 そのショウガには様々な効果があります。 ・身体を温める ・免疫力を上げる ・血圧の改善 ・血栓を溶かす ・うつを防ぐ ・むくみをとる ・抗酸化作用(老化予防) ・心臓の働きを強くする ・痛みの軽減 いや、どんだけあるの!! という感じ。 生姜には体温を上げるだけでなく、身体にとって良いことが沢山です。ショウガで病気の予防をしましょう。
0
カバー画像

アカシックレコード : 軽石で冷え性改善!ポカポカ温泉風呂気分!

先日、軽石と磁石による美味しい波動水の作り方の 動画をYouTubeにアップロードしました。もう皆さん 実践して飲まれましたでしょうか?僕自身波動水を 飲むようになって体が軽くなってきてまして、それまで 飲んでいた炭酸水よりも波動水を多く飲むようになりました。 なお、軽石に発がん物質や防腐剤などを使われているのでは などと疑いを持つ人がおりますが、調べてみてもそのような 根拠は見当たりませんのでご安心ください。 軽石というのは、火山砕屑物の一種で、塊状で多孔質で 淡色の物を「浮石」と呼んでいて、おもにこの浮石がお風呂で よく踵の角質化した皮膚をこそげ落とすために使われている 軽石となります。そのほかの用途としては、多孔質のため 保水性が良いので園芸用土としても使われておりまし、 また、工業用途としては、軽量コンクリートの骨材として 用いられております。 アカシックレコードの情報では、その軽石を冷凍庫で キンキンに冷やすだけで、お家でポカポカ温泉風呂気分が 味わえますので、今回はそちらのYouTube動画を作ってみました。 とても簡単に波動風呂に入ることができて「冷え性」の改善が 期待でき、健康維持にはバッチリ最適です。 冷え性とは、からだの他の部分はまったく冷たさを感じない 気温なのに、ある特定の部分だけが不快な冷たさを感じる ことを言います。頭痛、めまい、のぼせ、下腹部痛、不眠症、 不感症などの神経症状を起こすことが多く、下腹部の冷えに より、便秘や下痢、食欲不振になることもあり、循環器系 障害や自律神経機能の失調、貧血、低血圧、ホルモン 分泌障害、不妊症などは冷え性が主な原
0
カバー画像

寝る時の着圧ソックスは不調の原因?!

こんにちは。健美処 おふく堂です。本日は「寝る時の着圧ソックスは不調の原因?!」です。皆さん毎日のように履かれる靴下ですが、色々なメーカーであったりいろいろな機能、色や形まで様々です。その中から皆さんはどの様に選ばれているでしょうか?多くの方は好きなブランドやメーカーで選んだり、好きな色値段、機能材質など選び方にも色々あると思います。当店でも靴下の取扱はありますが、選ぶ基準として靴下を履いた際に「姿勢が崩れるか崩れないか」で判断しています。そしてそれを履くと姿勢が崩れてしまう方には、お客様が望まれていてもお勧め致しません。どんな良いメーカーであっても、どんなに高くても、どんなに良い機能があったとしてもご自身の姿勢を崩してしまい、最終的には体調を崩す様な靴下だと意味がないのです。そのような視点から靴下を選ばれる方は少ないと思いますが、実は一番重要な事なのです。選び方としてはまず、締め付けが少ない物を選んでください。特に冷え性やむくみ防止用の「睡眠時に履く」タイプのものには特に注意してください。締め付けが強いと身体がストレスを感じてしまい、交感神経と副交感神経の移行が上手くいかなくなる為、寝る際に交感神経が優位の状態となり、眠りが浅くなります。仕事が終わって自宅に帰って靴下を脱ぐとため息が出る方もいると思いますが、それは締め付けによってストレスがかかっていた証拠です。そんな状態を寝る際にしてしまったら、睡眠が浅くなるのは想像できますよね?足の形を綺麗にするために締め付けの強い靴下を履く方もいます。しかし足の形をいくら良くしても締め付けが強いと、ストレスで姿勢を崩してしまうのです。足
0
カバー画像

冷え性撃退!!山椒パワーでこの冬を乗り切ろう♪

こんにちは。美容気まぐれ猫です😺最近だいぶ寒くなってきましたね。家の中にいても足が冷えるってことないですか?気まぐれ猫はかなりの冷え性で冬はホッカイロとモコモコ靴下が手放せません^^;そんな時、テレビで山椒が冷え性にいいといいうのを観て試してみました!すると足先からジンジンポカポカしてあんなに冷えてた足が一瞬でアツくなりました😆サンショオールパワーすごい!!!使い方は簡単♪お味噌汁などにかけるだけ☆気まぐれ猫は親子丼にかけたりもします😊毎日0.2gでOK(^^)/気まぐれ猫は小分けになってるもの1日1つのペースで使ってます☆山椒は新陳代謝を活発にしてくれたり消化不良を改善してくれたりといろんな効果があるのでとってもおススメです(*^^)v山椒が苦手という方は玉ねぎ黒コショウスープはいかがですか?✿玉ねぎを炒めて水を加えて沸騰したら塩と多めの黒コショウで味付けしたら完成!!*お好みでコンソメを入れても◎玉ねぎも体を温めてくれるのでもしよければ試してみて下さいね😊
0
カバー画像

毎日更新28

こんばんは!今日は高校の友達と美術館へ行ってきました!大学生無料ってありがたいなと思うばかりです、、まだ理解するのに難しいとは感じますが、うまく言えないけれど、感じるものはあります。美味しいご飯も食べて、バケットをお土産に購入しました。寒くなったので、温活というのを意識しています。冷え性なんです、、手袋も必須です、、去年買った原色のカラフルな手袋をルンルンで使っています!朝はミロを飲むようにしてから、調子がいいような気がします。夜はルイボスティーを飲んでいます、そうすると朝起きてからの口の感じもスッキリしていておすすめです!体を温めましょう、今週はバタバタしていたので、今振り返ってみると、忙しいことって幸せなんだなとおもいます。時間は有限とより感じるようになりました。ドラマを見ることが好きなので、秋ドラマがはじまりつつあるので楽しみに毎日過ごしています。今日は「消えた初恋」が家族の楽しみです。Hi! I went to museum with my friend today. It's so helpful to enter without money as student. It's hard for me to understand the arts, but I received something in my head. I ate delicious foods, also I bought packet as gift for my fam. By the way, I have conscious about trying to drink hot tea. I'
0
カバー画像

今日のヒトリゴト☕

健康をつくる為に大事なこと。血流を良くして、体を冷やさない。冷え性になると、病気にかかりやすい。普段から食べるものは、冷えを治してくれるものにこだわって、体全体を温めるようなものに。気持ちの持ち方や、体を動かす癖をつけることも大事だけど、体は、自分が食べた物で出来ていくから。今日からまたちょっとずつ、お菓子を減らしてしょうが湯でも取り入れていこうかな☆で、今夜はビーチを頑張ってきます♬
0
カバー画像

夏場でも必須アイテム😫

夏場でもヒートテックは、 脱げません😰 クーラーを付けていますが 27度😵 寝る時は さらに カーディガンまで 来て寝てます😪💤💤 着ていないと 寒くて起きて 風邪気味になってしまいます😳 さすがに 外に出る時は 脱ぎますが 一枚羽織る物を持って行きます😌 特に 女性の方は 冷え性の方が多いので この時期も 風邪引かないように 注意が必要ですよね😉
0
カバー画像

太りやすい生活習慣

一日が不規則。寝る時間や起きる時間が決まっていない。 お風呂は、シャワーばかり。湯舟につからない。 朝ごはんは食べない。 運動習慣がない。 便秘がち。水分をとらない。 冷え性。 食べ物の好き嫌いが激しい。 外食が多い。 お米より、パンのほうが好き。 お酒を多く飲む。 食事の時間が不規則。 ストレスを感じやすい。いかがですか?あてはまる項目があるかもしれません。あなたにとってはちゃんとした理由があるんですよね。冷え性でも、痩せている人もいるし、外食ばかりでも、太らない人もいるし。そうそう、みんな同じなわけないです。一般的に言われていることなので、ご参考まで。
0
33 件中 1 - 33
有料ブログの投稿方法はこちら