1264.14年前のあのひ・・・
14年前のあのひ・・・2011年3月11日14:46分落語の企画で大阪私は窓際にビデオを回していました。急に気分が悪くなり目がまわり・・・直ぐに頭に浮かんだは、「これは検査しないといけない」と思い外を見ると・・・揺れが来て、外を見ると電線が波打っている・・・大阪の震度は「3」でした。落語は上方の重鎮の桂福団治師匠のつかみの所で揺れが・・・この日は人情落語の「しじみ売り」落語会が終わって帰りの車の中で「つなみの避難の呼びかけ」がラジオからなられていました。帰宅してTVで悲惨な状態を目のあたりに・・・それから会社を辞めて物資集めの日々でした。娘(中学生)から「なんでこんなことするの?」と尋ねられました。「困ったときは助けないといけないのよ」とだけいいました。岩手県に盛岡中学校に知り合いの先生がおられて、日々宅急便で盛岡中学校宛てに物資を送らせていただきました。盛岡中学校の先生が色んな方々にお願いして大船渡方面に送って頂きました。その後私は宮城県石巻市3か月お手伝いに行かせていただきました。被災後の石巻市の日和山から見る市民病院あたりは見るも無残な状態でした。大川小学校も・・・12都道府県で2万2,325名の死者今も行方不明者が2520人いるなど・・・亡くなられた方、ご冥福をお祈りいたします。また、行方不明の方、早く見つけてあげたいですね、見つかってほしいです。合唱土地感がない私は車で走ると、道を迷い、海へ海へと何度も導かれていました。助けに来てぇ~と言われている声が耳に・・・体験談、九死に一生を得た方のお話沢山聞かせて頂きました。毎夜余震で中々熟睡できない日が続きました。大きな地震
0