どこまでが対象?地震保険料の控除対象

記事
法律・税務・士業全般
おはようございます!

「お金」への苦手意識を解消するための情報を発信し、ズボラな私でもできるような「楽」して「お金を管理」できる「楽金(らくかね)」情報をお届けするワーママFPのITSUKIです!

ちょっと遅くなってしまいましたが、今日は生命保険料に続き、よく使われる「地震保険料」についてです!
先日が重かったので今日はさらっとしたものでいこうと思います♪

突然ですが、地震保険料っていくら控除されるかご存知ですか?

なんと、「5万円以内なら全額控除!」なんですよ!✨(旧長期損害保険は除きます)

先日の生命保険料控除は、2万円以上は金額に対してその一部しか控除できませんでしたが、こちらは上限があるものの、「全額控除」になります!

近年地震が増えてきているので、住居をお持ちの方や、お店を構えている方はすでにお入りかと思いますが、もし入られていない方は節税の意味でも、もしもの時の意味でも加入をおすすめします✨

現に地震保険料は年々上がってきています。

どれだけあがってるかしってますか?
あくまで全国平均ですが、2017年からだけでも「約15%」もあがってきているんです!!🙄そして2021年には更に「5.1%」もあがります!!😭

これは加入者が増えていることと、リスクが高まってきているということです。

控除の話とずれてしまうので、また詳しくは違う機会にお話しますが、もし入られていない方は一度検討をおすすめします!
そして、できるなら「5年」契約等のものがおすすめです!何故かというと、「保険料が上がらないから」!✨裏ワザですのでこっそりとお願いしますね😏

話は戻りますが、じゃあ地震保険に加入した分は全部なんだ!とは思わないでくださいね!

基本的に地震保険は火災保険とセットで加入しています。

あくまで控除の対象になるのは「地震保険料」の部分だけ!「火災保険料」の部分については控除されません。

「結構支払っているのに控除少なくない??」なんて思った方はその保険料は「火災保険料」分だと思われます!

あと1.2ヶ月で控除証明書等も届くと思います。
一度ご自身の保険について確認してみてくださいね!

本日は以上です!😄


フォローしていただけるとわかりやすくお金のことがたくさん学べます! 





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す