絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

229 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

税務署トライアル3日目

やっとマイナンバーカードのパスワードを再発行出来ました。本人が区役所にいけないので書留にて自宅に郵便物が送られてそれに記入したものを代理人である私が持っていく段取り。ですがここでまた問題があります。最近平日自宅にいない自宅警備員をしているのですが、土日に区役所があいていないのです。祝日もNGそれでもマイナンバーカード関係であれば第2と第4の土曜日のお昼12時までなら対応可能とのこと。それを第3土曜日に郵便局に不在通知を握りしめ書留を受け取った時に知ります。4/27の土曜日の短い間隙を縫って何とか受け取りに行かないといけません。そう思っていた矢先に私の親が40度の発熱をしました。医者に見せるために保険証が必要とのこと。マイナンバーカードのパスワード変更で本人確認書類が二つ必要となり、既に運転免許証は返納しているので保険証は必須です。パスポートなんかもありません。この土曜を逃したら次はいついけるのか?何ともタイミングが悪すぎます。無茶言って金曜の夜に保険証は返していただきました。そしてついに区役所で念願のマイナンバーカードパスワード再発行が完了。後は遅れに遅れてキャンセルしてしまった税務署へ相談にとおもったのですが、マイナンバーカードのパスワードさえわかればスマホで申請できるという話です。早速試してみたのですが過去5年分をやらないとなりません。とりあえず令和5年の新しいやつをスマホにて入力してみたのですが、これがいかんせん難しい。マイナンバーカードと紐づけるマイナポータルたるアプリを入れて何度も読み込めないカードをスマホにかざしたり間違えてブラウザバックを押してしまって入力をやり直
0
カバー画像

定額減税の条件とは? 高所得者必見!

今日は暑いですねー!通勤電車ではジャケットを脱いだ会社員も増えてきています。 そういえばスーツが経費として申告できるかどうか、ネットで調べると賛否両論あるようです。 勤め人には給与所得控除(経費があると仮定して所得を安くする制度)があるので、認められないという意見が有力な気がしますが、実際どうなのでしょうか? 勤め人だけどスーツの購入費は経費として確定申告してるよ、という方は是非メッセージをいただきたいです。 私も便乗して節税していきたいので! ここからが本題ですが、 これまで定額減税について所得税と住民税についてお話をさせていただきました。 今回はちょっと角度を変えて定額減税が適用される条件について触れたいと思います。 結論から言うと、所得が1,805万円以下である方が対象となります。 給与収入のみの方の場合は、年収2,000万円以下になりますね。 年収2,000万円といったら年末調整をしてもらえない勝ち組(?)の方たちなので、役員の方であったり経営者の方たちでしょうか。 ※年収2,000万円を超えると自身で確定申告をしなければなりません。 年収2,000円を超えている方は残念ながらいつも通り納税していただきます。 さらに残念なことがあります。 2024年の年収が2,000万円を超える(所得が1,805万円超)ということが明確であっても、6月の給与では所得税が3万円安くなります。そして、2025年の確定申告では所得税が3万円高くなります。 3万円安くなる+3万円高くなる=0円 すなわち、所得者にとっては全く意味のない処理がされてしまいます。 安くなったからといってその分を遊び
0
カバー画像

30万円以下のPCは、一括経費でOK!

1.概要 ①特例の内容 取得価額が30万円未満の固定資産を取得した際、固定資産に計上せず、一括で経費にできるよ、という制度です。PCなどを購入した年にまとめて経費計上できることから、その分、取得した年の利益を圧縮して節税につなげられます(ただし、上限は1年につき300万円まで) ②特例の対象者(個人)・青色申告を行うもの ・常時使用する従業員数が1,000人以下の場合  ③申告書の記載方法 この特例は、青色申告者だけに認められている特例ですが、優遇税制である特別措置法は、適用する条件として「申告書に記載する!」必要があります。  所得税申告書の「〇減価償却費の計算」に記載します。ほかの固定資産と違い、会社で明細を保管していれば、総額で書けばOKなのですが、必ず摘要欄に「措法28の2」と記載してください。 2.令和4年度改正で禁じられた手とは? 前述した30万円の少額減価償却資産の特例をつかって、以下のような節税が濫用されたたため、令和4年度で改正が入りました。   1.国税庁が問題視した節税スキーム 本特例は、青色申告の中小企業者、個人事業主の事務負担軽減のため設けられた制度にもかかわらず、一部のインフルエンサー等により節税スキームとして広まったため、国税庁が問題視し、改正に至りました。 【ドローン節税とは?】ドローン需要の高まりを受け、ドローン(30万円以下)を大量の購入して全額経費にしたうえで、貸出し、リース収入を得るスキーム。収入はリース期間で按分されるが、費用は一括で先に経費にできる。 2.改正内容 少額減価償却資産のうち、貸付の用に供した資産は特例を適用できなくなり、
0
カバー画像

税務署トライアル2日目

本日はやっと源泉徴収票が郵送にて届きましたので意気揚々と税務署に行ってみました。ラインで予約を前回同様試したんですが、なにやらうまくできない模様。仕方がないので直接朝一でいけば整理券貰えると前に言っていた気がするのでそのまま強行突破で。前回と同様の会場が税務署建物の2Fにあるはずだったのですが、なにやら撤去作業をしております。3月の繁忙期も終わったので撤収しているのでしょう。作業をしている方に話を聞くともうライン予約も出来ないとのこと、やるなら1Fの受付で話を聞いてくれと。受付に行くと直接確定申告部署に内線でかけれるのでそちらに自分で電話してくださいとなりました。内線がつながり色々話を聞いてみると、まずはこの電話にて予約が必要。そしていきなりの飛込では受け付けませんと言われました。このブログを書いている時点で4/12。最短でも4/23と言われたのでその日を予約。帰り際に壁のポスターを見るとなにやらスマホで申告できるとかQRコードが書いてあります。再び受付の人に話を聞いてやり方のチラシを貰いました。実際にスマホでチャレンジしてみようとしたら、いきなりマイナンバーカードの4桁のパスワードを要求されます。今回の確定申告は自分のものではなく親の申告を自分が代理で行っております。もちろん親のマイナンバーカードのパスワードなんて知りません。いったん親に電話します。当たり前のように出ません。近くにいる方にかけて代理で話を聞いてもらいます。予想していたことですが、パスワードなんて覚えていませんでした。さて、ここからどのような選択をとればいいか考えます。まずはもう一度内線で確定申告課に電話。マイ
0
カバー画像

税務署トライアル1日目

公的年金等の源泉徴収票親は年金暮らしでそのすねをかじり続けているニートの私。ここ最近住民税の扶養控除を申請したところ年金の確定申告をすればそちらの所得税も還付されると窓口で教えていただきました。早速最寄りの税務署に電話、すると対応してくれた職員の方は源泉徴収票をお持ちになれば申告可能ですとの返答。私が親の資産管理を任されたのは今年に入ってから。もちろん昨年度の書類など見たことも無ければ手に取ったこともありません。ありとあらゆる過去の書類から、新聞など不要紙を捨てるボックスもひっくり返しました。しかし、どこを見ても源泉徴収票らしきものは見当たりません。仕方がないので年金手帳や国民健康保険税の納付済み額のお知らせなど、それらしい書類を片っ端からカバンに詰めて税務署の予約をラインでとりました。さすがネット時代、便利になったものです。いざ窓口に来てみると皆さん確定申告ブースで忙しそうにしております。私も必要書類に名前を書いたりして順番を待ちます。職員の方がこちらへどうぞと案内され、今回はパソコンではなく紙での申請になると言われました。しかしながらその紙媒体に記入する数字がわかりません。源泉徴収票を持ってきていないんだから当たり前ですよね。電話口でも言われていたのに忠告を聞かずに現地に来てしまった愚か者の私。でも行けば何とかなるんじゃないかくらいに考えておりましたが、何ともなりません。係の人はまず日本年金機構に電話して源泉徴収票を再発行してもらえとのアドバイスをくれました。ついでに言うと国民健康保険税も控除の対象となるのでその金額もわかっているとベターとのこと。早速家に帰ってきて電話をし
0
カバー画像

R5年度の確定申告がやっと終わりました。

休みなしの3~4時間睡眠で、3週間作業が続きました。職員からは【鋼のハート】と揶揄されている私も、15日の夕方頃から疲れがどっと溢れ出てしまいました。 私がココナラやブログ、インスタを始める前は、 私1人では、顧問契約は年に1~2件増える程度でしたが (他の職員を合わせると、40~50件/年ほど増加)、 今では私1人で、年に15~20件の月次のご契約をいただいております。 特に確定申告シーズンには多くのご依頼をいただきますが、 確定申告のみのスポットのお客様は、基本的にはお断りしています。(月次契約をいただける場合は、確定申告からのご依頼も承ります) しかし、それでも毎年ご依頼が殺到します。 本当にありがたいことだなとつくづく感じています。 お客様の業種は比較的、医療(医科、歯科、病院、診療所、社会医療法人)の方は多いのですが、 建築 製造 飲食 広告 通信 車 小売、卸売 芸能人、YouTuber、インスタグラマー など多種多様で、これまで色んな業種の方の申告を承りました。 私自身、申告書の作成を行いながら、 部下の仕訳の確認 申告書類の確認 を行い、部下にも同じように日々点検させています。 そのため、 ・決算書類の見るべきポイント ・どことどこの数字が繋がるのか ・どのような作りで申告書が出来上がるのか ・税制の意図、なぜそのような制度にしているのか ・こうすれば税金がいくら下がる、または上がる ・現状の運転資金の額と余剰資金 ・金融機関が見ているポイント ・されようとしている設備投資は、すべきかどうか。 設備投資をするなら、気にしなければならない数字 などを、瞬時で判断で
0
カバー画像

計上する消耗品費を何にするか【次の2024年分確定申告/経費計上】

こんにちは、踊る研修講師です。 法人向けIT系技術研修講師を営んでる40代男子です。 なんとか、ぼちぼち稼いでます。2024年1月で個人事業主4年目、確定申告(白)も4回目です。次の2024年分確定申告で、消耗品費に計上する経費候補を挙げます。1、JAVA関連の技術書籍 インプレス社/スッキリわかるJAVA入門シリーズなどです。 これまでITインフラ系の技術研修を展開しましたが、JAVAと間接的に 関わったことがあるので、その経験を生かして2024年1月からJAVA 初心者向けの技術研修を始めました。2、自転車のタイヤ交換 お客様と会議する際、自宅から会議場所まで自転車で移動してます。 当該自転車は私用でも使うので、按分(25%~30%)で計上してみます。3、業務用パソコン【2台あるうち1台】 2025年10月にWindows10のサポートが終了するので、  Windows11が使えるスペックのパソコンに置き換えたいです。  10万未満でも高スペックのモデルを購入できます。  ネット購入の場合、  「請求書、納品書、送り状、領収書」を送付くださる業者にします。 2023年7月下旬に1台目を入れ替えました。(過去記事)
0
カバー画像

確定申告しました【個人事業主4年目/40代後半IT系技術職】

こんにちは、ままどおるです。 法人向けIT系技術研修講師を営んでる40代男子です。 先週3月12日、確定申告を税務署に提出しました。時期がら税務署に出向く方が多いためか、確定申告について相談したい方は予約する必要があるようです。LINEアプリか当日予約発行券(ただし時間帯は先に予約した方の後)のどちらかで予約できます。税務署の係員いわく、税務署に出向いて確定申告を提出される方は年々減ってるもよう。私の肌感覚も同じですが、自分と同年代の方々は殆どいなかったです。50~60代以上の「手書き(多) or PCで作った方(少)」が多勢でした。かくいう私は、国税庁公式ホームページ>確定申告書等作成コーナーから作りました。当画面から書面をPDF保存>コンビニでプリントアウトって流れです。確定申告書等作成コーナーは、紙面送付するための作成画面です。2024年分の確定申告からe-taxに切り替えようと思います。e-taxでは送付手段が紙面から電子に変わるので、プリントアウトと税務署に出向く行為を省くことができます。2025年1月から、申告書等の控えへの収受日付印の押なつも無くなります。私が税務署に出向くのは、「収受日付印の押なつを受ける」のが目的だった以上、税務署に出向く必要性が無くなるわけです。e-taxの画面を見たことはないですが、確定申告書等作成コーナーとあまり変わらないと思います。
0
カバー画像

765.競馬&宝くじで“高額収入”確定申告は必要?ペナルティーは?

競馬&宝くじで“高額収入”確定申告は必要?ペナルティーは? 競馬や宝くじなどのギャンブルで臨時収入を得る人がいます。中には、運よく高額な収入を得る人もいるようですが、この場合、確定申告が必要になるのでしょうか。もし確定申告が必要であるにもかかわらず怠った場合、何らかのペナルティーが科される可能性はあるのでしょうか。税理士法人OGU(兵庫県芦屋市)の代表社員で税理士の小串嘉次信さんに聞きました。 宝くじの場合は確定申告不要 Q.そもそも、確定申告とはどのような制度なのでしょうか。競馬や競艇などのギャンブルで収入を得た場合、確定申告をしなければならないのでしょうか。 小串さん「確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税などの額を計算して確定させる手続きです。源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合は、この確定申告によってその過不足を精算します。確定申告の期間は、例年2月16日から3月15日までとされています。 競馬や競艇などのギャンブルで得た利益は、基本的に『一時所得』に該当し、課税の対象となります。一時所得は『総収入金額-収入を得るために支出した金額-50万円(特別控除額)』、一時所得に対する課税対象は、『一時所得×2分の1』でそれぞれ計算します。 例えば、競馬で当たって70万円の収入を得たとします。当たり馬券の購入にかかった費用が5万円の場合、計算式は『総収入(70万)-当たり馬券の費用(5万)-特別控除(50万)』となり、一時所得は15万円、課税対象は7万5000円です。この課税対象に各個人に適用される所得税率が乗
0
カバー画像

確定申告怖いですか?

ちょっと余談ですが、2年前にふと「そうなったら楽しいだろうなぁ」と数回考えただけのことを昨日引き寄せました。急にやってきました。詳細は書けませんが、ちょっとした有名人になれそうです。引き寄せでよく言われるのは「願った後に固執しない」ということ。願って、一度忘れて、必ずやって来るだろうと思って楽しみにしておくくらいでいいんです。さて、世の中には確定申告を極端に怖がっている人がいます。私もその一人でした。もし捕まったらどうしよう、追徴されたらどうしよう、そんなわけはないのです。だって毎年ちゃんと確定申告に行き、できる限り正確になるように努力して申告しています。でも、ニュースなどで見る「追徴課税何億円」「逮捕」などの文字を見て、自分も1円でも間違っていたらそうなってしまうのでは?と恐れてしまうように作り上げられています。でもね、考えてみてください。特に確定申告を恐れ、納税を恐れているタイプの人はよく読んでくださいね。あなたの年収いくらですか?所得はいくらでしょうか?数百万円だったとしたら、税金はせいぜい5%~10%です。つまり、300万円の所得があったとして、どこか間違えていたとしても、追加で取られる金額はそれほど大きくありません。人間は時に間違えます。あなたが最初からごまかそうとしているのではない限り、堂々としていてください。もし間違ってると指摘されたら修正すればいいのですし、追加で支払えと言われたら、払えばいいのです。60年近く生きてきて、何十回と確定申告に行って、毎回あえぎながらやっている数字に弱い私でさえ、そう思えるようになりました。まだ若い方で、自分で確定申告しなければなら
0
カバー画像

電話占いの運営・・・PART5(ダメだこりゃ5最終編)

ひかり★です。 たくさんある電話占いサイト・・・。サイトの数だけそこそこの方針もあると思います。 このブログは ひかり★の独断と偏見で書いております。どうぞ、優しく生暖かい目で読んでいただけたら幸いです。 A運営 占い師さんがオーディションを受けようと思って応募しても何の返事もない運営。 某電話占いサイトに占い師さんが応募したらしいのですが、1週間たっても2週間たっても何の連絡もなかったらしい。 オーディション後の合否は【合格の方のみ連絡】という場合もあるけど、応募フォームを書いて送ったら 一言くらい【ご応募ありがとうございます】くらいあってもいいのでは? 結局その占い師さんは別の電話占いサイトに応募し、最後まで返事は来なかったらしいです。 B運営 えらく【威張っている】運営。 電話占いサイトと占い師さんの関係って基本的に【業務委託契約】がほとんどだと思います。 業務委託契約ということは占い師さんは自分でやっている【個人事業主】になります。そのサイトという【場所】を借りて%という賃料を払って占いの仕事をするわけです。サイトによっては確定申告も占い師さんがするというところがほとんどではないでしょうか。 要は【対等な立場】ではあるんです。サイトと占い師さんは。運営はサイトに雇われている人たちです。 占い師さんは間違っても【サイトに雇われているわけではない】んです。 占い師さんも勘違いする方がいらっしゃって「私はサイトに雇ってもらっているのだから・・・」とおっしゃる方がたまにいらっしゃいます。 確かにサイトに所属すれば【護ってもらえる】ところもあります。 お客様が支払いをちゃんとして
0
カバー画像

確定申告ひとり反省会

こんにちは。 名古屋丸の内の女性社労士、望月麻里です。 もうすぐ確定申告の締切期限ですね。私はなんとか2月末に終わらせました!といっても昨年の12月開業なので、ひと月分ではありますが… 一通り完了し、「これは失敗だったな~」と思うことがありました。 自戒を込めて、このブログに残そうと思います。一番の失敗だったこと、それは 自分を過信しすぎたこと です。 反省①:マネーフォワードクラウド会計・確定申告、簡単に使えると思っていた これは、本当に恥ずかしい限りなのですが… 当たり前にマネーフォワードクラウド会計、確定申告を初めて使うのに、 使いこなせるわけがないんですよね… でも、なんか「できる」と思ってしまったんです… マネーフォワードクラウド給与はすごい使っていたし… (↑なぜ給与ができたら会計もできると思うのか) 税理士事務所に勤めていたし… (↑その時マネーフォワードクラウド使ってなかったでしょ) 会計仕訳の入力は好きだったし… (↑もはや関係ない) そうなんです。 私、税理士事務所に勤めていたこともあり、もちろん確定申告の作業は行っていました。 なので、「まあ、できるだろう」と思っていたんです。 でも、全然できなかった! はじめましてのマネーフォワードクラウド会計、確定申告、 全然使い方分からなかった! 初期設定、使い方を調べながら入力していったので、ものすごい時間がかかりました。はじめから税理士に、使い方や設定について依頼すれば良かった… 心から思いました。 初めて使うシステムを自力で使うのは、ほぼ不可能。 たとえ、業務経験があるとしても。 自分を過信して自分だけでやった
0
カバー画像

初めて確定申告をしました!

先日、生まれて初めての確定申告が終りました。私は昨年4月に起業するまで、ずっと公務員だったため税金は常に給料から天引き(最初から引かれている)でした。確定申告書を処理する業務はありましたが、自分で作ることになるとは思ってもいませんでした。そんな初めての確定申告、マネーフォワードを使ってなんとかe-taxでやりきりました。数字の入力は、日々行っていたのでさほど大変ではありませんでした。書類の作成もマネーフォワードが自動でやってくれたので「これはカンタンかな?!」と思っていたら、e-taxの認証にすごい手間取ってしまいました・・20回ぐらいログインしたかもしれません。パソコンにデータが入っていて、スマートフォンでマイナンバーカードの認証をしたからでしょうか、画面を戻るたびにマイナンバーカードの認証を求められ「ううっ」となりながら1時間以上格闘しました。来年はもっと準備してスマートにできるようにしたいと思います。
0
カバー画像

Vol.46 個人サロン開業 最初にやること10選

こんばんは。viaupdesignです。今回は、個人サロンを開業するぞ~と思ったものの何から手をつけたらいいのかわからない・・・でも何かやらないと!と時間が過ぎるのを焦っている方に"今から出来る、やることリスト10選"をお届けします!まずは下記の10選をメモなどに書き出してみて下さい♪①開業日・サロン名の設定(逆算して計画を立てていきます)②営業時間・定休日の設定(稼働日数を割り出します)③サロンコンセプト(サロン経営をする目的になります)④物件エリアの選定(交通手段・客層調査など必要)⑤サロン内装イメージ(可愛い・モダン・欧風・ナチュラルなど)⑥月間売上目標の設定(逆算して1日の予算まで明確にすると良い)⑦メニュー価格設定(客単価になるため重要)⑧リピート戦略(2回目以降の顧客獲得のため)⑨物販商品の選定(コンセプトとマッチしているか)⑩サロンのターゲット設定(年齢・職業・お客様イメージを明確に)上記が決まれば、◇SNSの打ち出し方◇広告会社の選定、◇サロン販促品準備◇開業届や税金関係の手続きなども進めやすくなります。焦らずに、今できること10選 さっそく始めてみましょう!本日の記事が参考になった方はいいねボタン押して頂けるととても嬉しいです!またサロン経営で集客に悩んでいる方はお気軽にご相談ください♪
0
カバー画像

確定申告、おまけで可視化の重要性。

確定申告自体はオンラインで何度かしている。でも今回は初めて個人事業主としての申告をした。同業及び個人事業主の皆さまはどうされてますか?今回、私は前職でいつもお世話になっていた方に助けて頂きました。申告はしないといけないのですよ・・めんどくさい分からないやりたくないでもね・・いつか探し当てられて、嫌な思いをします。コロナのおかげで、より厳しくなってます。売上から経費を引いた所得が48万円以上の方はやっておきましょうね、確定申告。ココナラにも専門で出品されている方がいると思うので課金してでもやっておくに越したことはないのです。※ちなみに私はお手伝い出来かねますw今年度から青色申告にするべく会計ソフトを導入。久々すぎる簿記wせっかく2級まで取得したのに使わなくなると途端に記憶から失われてしまう。ま、加齢もある。昨日でまた一つ、年を食ってしまったし・・・頭も体も使っていないとダメね。全く話は変わるがアイコン・サムネを変えました(*^^*)1年使い続けた私の作った雑なサムネを生まれ変わらせて頂いたのです。ココナラで物品の購入はしないと決めていたのですが↑一度、嫌な思いをしたのでね(._.)お客様として知り合った方の人柄やページそのものに惹かれて私からお願いをして作成して頂きました。今までアイコンやサムネに全く無頓着だったのですが・・変えた途端、閲覧数が上がったのです!これ、今更だけど「視覚効果」って、マジ侮れないと再認識です。自分のコンセプトを可視化することはどんな仕事においても重要。ココナラにおいては特に費用対効果が抜群であった。ま、今さらなんだけどねw
0
カバー画像

天皇誕生日

2024年 2月23日 金曜日 2023年度(令和五年度)分 確定申告をする為に 時間を見計らって 税務署へ向かい 敷地内に・・、 そこで更に 時間調整が必要でした。 受け付け場に用意された モニター表示番号が やはり 現最終番号を示していまして 180番台だったかな? 私の整理番号は 237ですから まだ敷地内に入るのには ちょこっと気が早いようで そうなると どうしても 道路沿いにならんじゃう・・。 職員の方々は それを辞めさせたい・・。 建物内に入りました。 段取りとしては 紙媒体に 持って来ている書類の内容 源泉徴収証の枚数とか 医療費控除の書類とか 持ち家の○○とか 寄付控除書類とか そういうのんを記載して 職員さんが それらをホッチングしてくれて それを持って パソコンコーナーへ移動して 個人情報なんかを打ち込んで それをプリントアウトしてくれて スマホ操作ルームへ移動します。 他に何か 別の工程を踏む方も居ましたが 私はスムーズに と言うか 余計な提示書類が無かったので (事業主では無いので) 一直線に進みました。 マイナンバーカードを持ってくれば ひょっとしたら もうちょいスムーズに行けたかも です。 (知らんけど) 利用者識別番号を振り分けられて (毎年 同じ番号かは 知りません。) 新たな『ID』『パスワード』を設定して 自分のiPhoneを開きました。 私達 納税者複数人に対して 職員が一人 付いて下さり 給与支払金額 社会保険料の内訳金額 諸々の控除関係とか 個人によって多少は違うだろう 記載内容を打ち込み どんどんと ページを進めて行きます。 全てが終
0
カバー画像

二十四節気『雨水』

2024年 2月19日 月曜日 今日は朝から 税務署に行きます。 目的は『確定申告』です。 前年の収入に関して 必要書類を基に 所得税かな? 算出しないと いけないから。 私は 一人で? 手元の機器を用いての 「Eタックス」は行いません。 やり方を当然 知らないし 訳が解らないし 間違えていても 多分 そのまま 間違えたままの申告をするから。 記載漏れは教えてくれても コンピューターが 誤記載を教えてくれる筈は無く 場合に依っては 脱税記載になってしまうでしょう。 (本人には その意思は無くとも) だから私は 何が在ろうとも そういう申告みたいな関係は 専門家の居る所でしか 応じられません。 「自分事なんだから。」と 一年に一度しか行わない 全くの不慣れな申告を 一人で「やっちゃう」なんて 私からすれば『無謀行為』 私には怖くて 出来ません。 そんな事なんで 今回も 税務署職員の方 お願いしまぁ~す。 出来る事なら 丸投げに したいなぁ・・。
0
カバー画像

「確定申告や会社設立は、ネットでOK~♪」

ということでぇ~、まんず最初に「確定申告」じゃね。「ネット」は初体験じゃ。今まで、ず~っと「税務署にご訪問」ばっかじゃ。^^;あと「会社員のときは、総務の美女たち」が、サクサクと「確定申告」の処理はして頂いていたのじゃ。ラクチンじゃった。(^^;あ、そういえば「総務」の「タカ」ちゃんも色々とありがと~ですっ!(^^ハロ~♪じゃ~、早速「ネット」の「税務署」へ~、ご訪問じゃ~♪なんか緊張するぅ~(^^;じゃけど、ナニを用意すればイイのじゃ??「マイナンバーカード」だけでイイのかな?まあ、「スマホ」は必須じゃけど、あとは?何じゃろか?「源泉徴収票」かな?あと~、色んな「領収証」とかって、いるよね~♪まあ、それがないと「何やってるか」わからないもん。さてぇ~「eーTAX」って、何?「アプリ」かい?う~ん。ちょっと休憩じゃ。(超なが~い休憩が終了した!)さすがに、「領収証」はね~「いっぱいアルのでアトで集めて、整理」じゃ!何としても「病院」関係の「領収証」は集めないと、これが一番「多額の費用」がかかったのじゃ。でも、何やら「数年前の領収証」でもOK?らし~。ホンマかいなぁ~♪そうなら「数年前の確定申告分」も「還付?」されるかもしれんし。そうなら、うれし~♪(あ、でも、税金納めたけど、かなり「少額」?かも・・・^^;)まあ、今回は、「経験」を積むのと「ママの扶養」の申請が中心じゃ。とにかく一度、経験してみないとわからんしね。でも、今日は、ちょい疲れたので~「明日」挑戦じゃ。(^^;でも、一度成功したら、以後は「ネット」で「確定申告」とかすればもう「税務署」に行く必要ナイもん。いいわぁ~♪
0
カバー画像

あかつきは激怒した。②

あかつきは税務署長の元を離れ、会計ソフトのもとへと急ぎ足で走り出した。 署長は彼の背中を見送りながら、嘲笑した。「あのあかつきに確定申告などできるはずがない」と。 あかつきは開業届を提出し、独立を決意したばかりだった。 しかし、確定申告の手続きの煩雑さにすでに疲れを感じていた。 会計ソフトを購入し、青色申告の手続きも済ませたものの、専門用語が、まるで山賊のように次々と襲いかかる。 用語について調べ、記入すべき箇所を見つける作業は、まるで絶え間ない戦いのようだった。 特に難解なのは経費の計算で、何が認められるのか、どう分類すべきか、頭を悩ませた。 彼は知識不足を痛感しながら、それでも一つ一つの困難を乗り越えていった。 確定申告の期限は刻一刻と迫っていた。あかつきは、遅くまで明かりをつけて作業に没頭し、ついに期日直前に手続きを完了させた。 ほっと一息ついた彼は、王の元へ戻る準備を始めた。 心の中では、王のあの嘲笑がずっと響いていた。 しかし、自分が証明したかったのは他でもない、自分自身のためだった。確定申告の困難を乗り越え、彼は新たな自信を胸に秘めていた。 路行く人を押しのけ、跳はねとばし、あかつきは黒い風のように走った。少しずつ沈んでゆく太陽の、十倍も早く走った。 風態なんかは、どうでもいい。あかつきは、いまは、ほとんど全裸体であった。呼吸も出来ず、二度、三度、口から血が噴き出た。 見える。はるか向うに小さく、神戸の街並みの光が見える。 夕陽を受けてきらきら光っている。 言うにや及ぶ。まだ確定申告会場は営業している。最後の死力を尽して、あかつきは走った。 あかつきの頭は、からっぽ
0
カバー画像

あかつきは激怒した。

あかつきは激怒した。 必ず、かの邪智暴虐の税務署を倒さねばならぬと決意した。 あかつきには納税がわからぬ。 あかつきは、一介の会社員である。 普段はキーボードをたたき、空き時間には電話相談をして暮して来た。 けれども納税に対しては、人一倍に愚鈍であった。 あかつきは激怒した。かの邪智暴虐な王、税務署の冷酷な態度に対し、彼の怒りは頂点に達していた。彼は、税金の徴収の際には積極的に働きかける税務署が、確定申告の時期には如何にも不親切であることに耐えられなかった。「なぜ、税務署はこのようにも複雑で煩雑な手続きを強いるのか?」と、彼は心の中で叫んだ。 あかつきは確定申告の書類を前にして、深いため息をついた。彼はかつて、税務署員や税理士たちも人間らしい温かさを持っていると信じていた。しかし確定申告の季節が近づくと、彼らの態度は一変した。人は、たとえ税務署員であっても、確定申告の際には不親切な者だと思い込んでいた。あかつきは税務署の窓口に立ち、「私は必ず期限までに確定申告を完了させます」と約束した。しかし彼は心の中で、税務署の冷たさと手続きの複雑さに不安を感じていた。そこに税務署の領主である署長が現れた。あかつきは署長に向かって言った。「確定申告の手続きは非常に複雑で、フリーランスにとって大きな負担です。なぜ、もう少し親切に、わかりやすくできないのですか?」署長は冷ややかに答えた。「それが我々の方法だ。君がそれを乗り越えられるかどうか、見ものだ。」あかつきは怒りに燃えながら税務署を後にした。彼は確定申告の手続きを終えるために、会計ソフトのもとへ急いだ。心の隅には税務署員の冷たい視線が残り
0
カバー画像

確定申告を提出するつもりだったのに

私は個人事業主のため、青色申告とともに確定申告を提出する予定です。会計ソフトは弥生を使っており、昨年も作業はスムーズに終えることができました。 確定申告は2月1日にスタートするものと思っておりましたが、昨年、税務署の方から電子申請であれば1月でも受け付けていると聞きました。 そのため、今年は1月中旬に提出する予定で、今日から3日間はスケジュールは空っぽ状態です。 午前中に会計ソフトの入力作業を終え、午後から青色申告の予定だったのですが、エッ! 弥生では、1月26日にならなければ今期のシートがアップされないそうです。 インボイスなどの影響があって書式が変わるのかもしれない。 そう考えて税務署に問い合わせをしたところ、基本的に昨年と同様とのこと。 これまでに世話になった方々に会うため、来年の1月下旬から3月までかけて全国各地をマイカーで回る予定でいます。 確定申告を提出してから、極寒の北海道から逃げるのです。 しかし、来年も弥生のシートは1月末にならなければ利用できないかもしれません。 2月1日には宮崎に行きたいのですが、ちょっと難しいでしょう。 だからといって、別の会計システムへ切り替えるのは面倒くさく感じます。 もう少し早めに青色申告書を作成できるよう弥生が取り組んでくださると嬉しいのですが、ちょっとできない相談でしょう。(中森明菜さんも、そう思いますよね?)
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第908号】ゆっくり進める確定申告♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡早朝に起きて朝散歩✨外はなかなか寒いですね💦それでも、歩くのは楽しいです✨ひとり時間を楽しめるから歩くのをワクワクしています(ほぼ寝ぼけているけど🤣みなさんもぜひ、朝散歩してみてくださいね✨*写真はイメージですちょうど月曜日の13時ごろです✨ランチタイムですね✨私は、あまりご飯を食べないでお昼寝や軽くドリンクを飲んで過ごしています☺️仕事も順調に進んで今は、ちょっと暇かな?って思う頃です✨*写真はイメージです午前中はちょっと、確定申告の作業をゆっくり進めてました✨源泉系のPDFをいただいたので金額を間違えずに入力✍️あとは、報酬分も入力を進めましたよ✨着実に進んでますね✨*写真はイメージです私は、まとめてやるよりは一つずつ、ゆっくりやるタイプ✨心に余裕を持ちながらやるのが好きです☺️順調に進んでいる状況を見えると嬉しくなりますね✨みなさんも一緒に、確定申告の入力を進めませんか?☺️*写真はイメージです散歩から帰ってきて日記を書きつつコーヒーをいただきます✨インスタンドだけどコーヒーを楽しみながらYoutubeの動画を見ています✨某お笑い芸人さんのニュースを見ていますがいろいろ、考えさせられますね。また、私なりにニュースを見て考察してみよう✨*写真はイメージですさて、コーヒーをいただきながら朝活です✨いつもの、読書や、朝の経理仕事かな☺️がんばってやっていきますよ✨みなさんも家事や、お仕事、がんばってくださいね♡それでは今日もみなさんにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

確定申告シリーズ【住宅ローンの利子(事業分)】

こんにちは、ままどおると申します。 法人向けITインフラ技術研修講師を営んでる40代男子です。 (2024年1月で個人事業主4年目)毎年1回は、赤いメガバンク(有人窓口と専用端末)に出向いて受入利息証明書を発行してもらっております。確定申告をするようになって、これで3回目です。住宅ローンの利子支払いの確証取得が目的。この証明書の発行手続きができる店舗は、有人窓口がある店舗だけ。2回目に発行した年(2022年)から、店舗内のリモート端末に変わってます。書面発行手数料は1通880円。 自宅マンションの住宅ローンがあと2年少々。自宅兼事務所なので、住宅ローンの利子(事業分)を利子割引料に計上したい。 それで、毎年「受入利息証明書」を発行してもらうのですが、これもあと3回です。(2026年3月で完済予定) あとは医療費控除・社会保険控除・減価償却・租税公課(固定資産税)などなど月毎の売り上げはすべて整理済み。
0
カバー画像

令和5年分の確定申告【社会保険控除(国民年金)/領収証書の謎が解けました】

こんにちは、踊る研修講師です。 法人向けITインフラ技術研修講師を営んでる40代男子です。(来月で個人事業主4年目)国民年金保険料の控除証明書(ハガキ)は10月1日時点の内容なので、これをそのまま確証書面に出来ないといった件。調べてみたら、私の認識は少し間違っていました。③合計額(①納付済額+②見込額)の記載がある場合は、当該ハガキを確証書面に出来ることが分かりました。令和5年分のハガキには③合計額に記載があるので、その金額を国民年金保険料の控除とすれば良いということです。令和4年分のハガキを見返しましたら、③合計額に記載がありました。控除証明書(2022年12月31日迄の支払分)を再発行しなくてもよかったです。領収証書もいりません。会社を辞めてから2年間、国民年金保険の支払いを免除してもらいました。 免除期間が過ぎてから、しばらくコンビニ払いで対応しましたが、口座払いに切り替えたのが2022年10月ころ。その絡みで勘違いしたかもしれません。(免除期間は2022年6月か7月までだった・・) 何はともあれ、社会保険控除(国民年金)に絡む疑問は解決しました。
0
カバー画像

1年越しの挑戦、財務諸表論に合格しました!

こんにちは、税理士事務所で働く25歳の者です。財務諸表論に合格し、その後の成長を報告させていただきます。新たな挑戦の成果、どうぞご覧ください。1年前、学生時代の苦手を克服し、税理士試験にチャレンジ。その中で財務諸表論に合格できなかった悔しさと、次に向けた意気込みをブログに綴りました。そして、その後の日々で自分を磨き、成長することができました。過去の自分に向けた挑戦の結果、ついに財務諸表論に合格しました。この合格は、単なる資格の取得以上の意味を持っています。それは、自分にできないと思っていたことも、粘り強く努力すれば必ずできるという確信を得た瞬間です。今回の合格で感じるのは、挫折と再挑戦の積み重ねが成果となり、自分自身がどれだけ成長できるかということです。失敗から学び、立ち上がり、再び挑戦し、合格に至るまでのプロセスが、私にとっての財産となりました。これからも税理士事務所職員としてのキャリアを積み重ね、更なる成長を目指していきます。今後もブログを通じて、学びや経験を共有し、他の方々とも繋がりながら成長していく所存です。最後に、これまで応援していただいた皆様に心から感謝申し上げます。今後も一緒に成長していけるよう、引き続き応援していただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第882号】片付けや、いろいろ、やる週♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今回の日記通信は短めです✨今朝もいつもの早朝に起きて、早速、朝散歩です✨外は本当に、真っ暗✨夜間そのものですね☺️たまに、お出かけや同じく散歩する方がいる感じ✨いつものようにゆっくりお散歩しました✨*写真はイメージですさて、新しい1週間が始まりましたね☺️刻々と年末までのカウントダウンが始まった感じです✨先週は片付けもしていましたが、片付けと合わせて確定申告も同時にやっていきたいな☺️みなさん、そろそろ、確定申告の時期がやってきますよ✨*写真はイメージです特に個人事業主やフリーランスにとって大切な時期ですね✨私も、やらなきゃなって思ってます✨今週は確定申告の準備で記帳をしていきます☺️確定申告以外にもお片付けもやっていきたい✨・・・なんだか、やりたいことがいくつかありそう🤣がんばりたい1週間ですね✨ちょっと、気合い入れていきます☺️*写真はイメージですお散歩からも帰って、今は、日記通信を書きながらコーヒーをいただきます✨朝のコーヒーはリラックスできて最高です☺️最高の味と香りが私を癒してくれる✨大切な相棒ですね☺️コーヒーを飲みながら朝活をやっていきます☺️*写真はイメージですさて、コーヒーを楽しみながら朝活をしていきます✨読書や、朝の仕事などですね✨今朝も元気にがんばっていきます☺️みなさんも家事やお仕事、がんばってくださいね♡それでは今日もみなさんにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

インボイス時代に会計業務を効率化する

従来であれば、10月のこの時期に来年の確定申告を意識してる人は多くないとは思いますが、課税事業者となりインボイス登録した人は色々不明点もあって困惑してそうです。確定申告=3月15日みたいなものだったのが、今度からは3月末日締め切りの消費税の確定申告も必要になりますもんね。えっ、何それ?と思う人もいるかもしれません。消費税の確定申告のためには、仕入れで支払った消費税額を算出する必要がありますが、地代家賃のような消費税のかからないもの、税率8%のもの、10%のもの、内税、外税・・・と、1つ1つの仕入れに対して見極めつつ集計しないといけません。昔はやよいの青色申告を使ってました。まあ、使い勝手が悪いですね。何と言うか作業の自動化がしにくい。しかも修正申告に対応してなかったり(数年前の時点ですが)。最近はMoneyForwardクラウド確定申告を使用しています。月額300円台だったかと思います。個人向けのMoneyForwardを家計簿のように使っている人は案外いると思います。MFクラウド確定申告はそのデータをインポートすることもできますし、銀行口座の履歴、Amazonや楽天、その他メジャーなサイトでの購入履歴、他電子マネー系の決済データも自動で取り込んでくれます。面倒なのは現金取引のレシート、領収書ですよね。あれも自動で取り込む方法があります。富士通PFUのScanSnapを使っていますが、連続スキャンが可能で、30枚ぐらいの大きさも異なるレシートをフィーダーで読み込むと、金額のみならず店名や電話番号も読み込み、何なら電話番号から企業名を補正してくれます。300枚程度のレシートでもデ
0
カバー画像

「過去とのPC通信」

【古いパソコン】 7歳の時親戚の叔父さんに 「パソコン通信やりに来ないか」 と誘われたので母親と行ってきて 実際にやらせもらった。 しかしアナログ通信なのに ゲームをしたものだから 通信が途中で切れてしまい 回線切断になってしまった。 (´・д・`)ショボーン 仕方ないのでおじさんが 昔のパソコン見せてあげると言い 段ボールをいくつか持ってきて 俺の前で開けてくれた。 この時俺は きっと凄い物が入ってるのかと 大きな期待をしてみたが 中に入ってるのが部品だった。 それを見た俺は 「これ何?」とおじさんに聞くと 「これが当時の一般家庭にあった 初期のパソコンだよ」と言う。 でもどんなに目を凝らしてみても バラバラにの部品があるだけで まるでパソコンの中身の部品を 取り外したものにしか見えない。 アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ これを見た俺は 「これじゃパソコン動かないよ」 そう言うとおじさんが 「これを組み立てるんだ」と言う 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【確定申告】 1970年代やっと一般に販売された 当時の完成品パソコンの値段が なんと!1000万円位して 誰でも買う事が出来なかったらしい その完成品のパソコンは 畳2畳分くらいある凄く大きな物で 大きな会社で1台所有する程度の 特別な物だったと言う。 しかし当時のアメリカは 確定申告を会社がやってくれず 個人でしないとならなくて 手書だから凄く面倒だったようだ ( ´Д`)=3 フゥ そこでパソコンを使い確定申告をし 時間を大幅に短縮できないかと 各社安いパソコンを作る為 色々工夫してた時代だった。 その
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第612号】確定申告お疲れ様です♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡朝からすごく晴れてます✨少し散歩に出ましたがちょっと肌寒いけど過ごしやすい陽気かも☺️外は青空がすごく広がっています☀️*写真はイメージです私はやっぱり青空を見るのがすっごく好きかも✨どこでも広がる空みているだけで癒しと希望を感じられます☺️今日も頑張ろうって思います✨*写真はイメージです散歩から帰ってきて、日記通信を書きます✨そういえば昨日で確定申告が終わりましたね☺️みなさん無事にできましたか?SNS見ているとギリギリ提出も多くいたようで本当にお疲れ様です✨*写真はイメージですきっとね無事に終わるとホッと一息ついて安心できたかと思います✨確定申告はまとめてやっちゃう方が大半だと思いますが意外と大変なんですよね。。領収書とか請求書の金額を入れまくるってまぁ、大変です。(経理職なので痛感します。*写真はイメージですできたら月に1度で良いので、スマホでバンバンに打っていく方がめっちゃ気が楽です✨この気楽さは一度体験すると良いですよ☺️ぜひ、お試しあれ✨*写真はイメージです確定申告が終わったみなさんと共に安心して過ごせる時間✨ひと段落してみなさんもゆっくりしてくださいね2023年も始まります☺️*写真はイメージですお仕事前にコーヒーで一息✨美味しいコーヒーを飲みながらゆっくりしています♡幸せで贅沢な時間✨ゆっくりだけど少しずつやる気が出てくる✨頑張れるって思えるようになります☺️*写真はイメージですさて、今日もお仕事頑張ります✨本業は閑散期なのでクライアントワークやっちゃいます☺️い
0
カバー画像

ややこしかった確定申告【社会保険控除(国民年金)/個人事業主】

こんにちは、踊る研修講師です。 法人向けITインフラ技術研修講師を営んでる40代男子です。 昨日3月10日に確定申告を税務署に提出しました。 個人事業主3年目になってだいぶ慣れましたが、社会保険控除(国民年金)の扱いは少し面倒でした。国民年金保険料の控除証明書。確定申告の確証書面として、こちらを添付する必要があります。但し、控除証明書は10月1日時点の内容です。よって2022年12月31日までに納付した実績でありません。納付済額と見込額と2つありますが、見込額は今後支払う予定分ですので、これをそのまま確証書面とすることはできません。私は最寄りの国民年金機構に出向いて、控除証明書(2022年12月31日までの支払分)を再発行してもらいました。家内分も再発行してもらう必要があったので委任状の提出もしました。1時間ほどで再発行が完了しました。国民年金機構のQA集を調べてみましたが、「控除証明書と追加で納付した保険料の領収証書を添える」とありました。納付した保険料の領収証書があれば、控除証明書の再発行は要らないですね。そのような領収証書ってそもそも届くものか、今になって気付いたので、調べてみます。(下記:国民年金機構QA集を引用しました)
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第604号】パンクしそうな頭♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡朝、ちょっとだけ遅れて起床起きてすぐに散歩に出掛けて清々しい朝を歩きました*写真はイメージです快晴の空で本当に気分が良くなります✨歩きながら今日は本当にがんばろうって気を引き締めた感じです*写真はイメージです家に帰ってきてから今日のやりたいことをチェック✨といってもありすぎて頭がパンクです。。今までサボってたせいか若干気持ちに焦りがあったかもですね 💦*写真はイメージです今日は、溜めてたタスクをしっかりこなそうかなってやっぱりタスクをやらないと気になって仕方ありません今そんな気持ちですねサボると心身で良くないです(笑)*写真はイメージですとりあえずやりたいことをリストに出して、ひたすら今日はこなしていきます。ちょっとした買い物とか役所に出すものとかいろいろ。。きちんとやって気持ちをスッキリします✨*写真はイメージです陽が差し込む窓を見て「今日も頑張ろう」って気持ちを入れます♡朝日も上がるのが早いから気温もすぐに上昇しますね✨本当に過ごしやすいです☺️*写真はイメージです色々仕事をする前にコーヒーで美味しくいただきます✨リラックスすることも忘れませんよ☺️コーヒーで体を温めつつ頑張る気持ちを高めます✨*写真はイメージですさて、コーヒーを飲みながら今日もお仕事をがんばります✨本業やクライアントワークとあとは諸々書類の提出をやっていこうかな✨細々したタスクをしっかりこなそうと思います☺️みなさんも家事やお仕事、がんばってくださいね♡それでは今日もみなさんにとってステキな1日でありますよ
0
カバー画像

浄化される涙 Vol.2

こんにちは。今週は様々なことから、全然調子の上がらななかったつららのママです。皆様は最近、どんな調子でしょうか?私の友人の中の一人も最近、ちょっとメンタル弱めなんだよね…って言ってました。春は待ち遠しいですが、季節の変わり目って何か心が安定しないものなのかななんて感じています。昨日、一昨日と連日は別の知人と近況報告みたいな感じで色々お話ししてきました。人はそれぞれ性格も人柄も違います。ごくごく稀に色んな意見が交差し、頭がこんがらがることはあるかもだけど、色んな人がいるからこそたくさんのことを知ることができ、たくさんの刺激をもらってそれが前に進んでいく原動力になっていくのではないでしょうか?自分の話を聞いてもらい、浄化のための涙を流してきました。そんな私が今思うこと。気持ちが乗らない時は、その原因となりうる事柄から逃げてばかりいるのも良くないけど、かといって無理して何かをやり始めても上手くいかない。こーゆうときはゆっくりゆっくり自分のペースを大事にやり過ごすのが一番良いのかな。そんな風に感じました。そして改めて、自分自身を見つめ直す事ができました。人とのつながりは私にとっては大きな大きなかけがえのないものです。今週はそんな感じでなんやかんやとあった私ではありましたが、昨日確定申告も無事に終わりほっとできています( ^ω^ )今日は天気も悪くないので用事がてらお散歩でもしてみようかなと思っています。皆様にも、ほんのわずかなことでも春の良い朗報が訪れますように✨
0
カバー画像

春だ、確定申告の季節だ。

こんにちは皆様。春だー、確定申告の季節だー、確定申告は早くするに限ると言う訳で、昨日と今日は確定申告祭りジャー。確定申告っていつもドキドキする、幾らになるー、って脳内のインド人が聞いてくる。このインド人って誰にも解らないだろうが、昔名古屋のJR高島屋のレストラン街でインド料理のお店が有ったのだ。そこの店長が、「いらっしゃいませ~。」と歌う様に席に案内してくれて、座ると。「何食べる~?飲み物居る~?ラッシーあるよ~。」とやはり歌う様に話していたので、それが頭から離れられない。今日もそのインド人店長が、幾らになる~って頭の中に来ていて、真剣に確定申告だ。今は良いねー、家に居て確定申告出来る、問題が有れば税務署から連絡が来るだろうし、無問題。私の確定申告は結構早くできた、色々有ったけどイータックスのシステムに入れたらゼロ設定、収入ゼロって事なのかな、あっちのシステムに入れてこうなったんだから良いでしょ。三女は個人事業主なので。いつもの弥生でペペペペッと処理しようと思った、だって簡単にできるから弥生でしょ。開けると、あれっなんだか違うんじゃねー、これはシステム変えたんじゃない?年に一度しかしないから変わったのが解らない、システムエンジニア~と大きめの文句を言う。私が確認して使ったら良いだけなんですけどね、変わると腹が立つのは人の性でしょう。こっちでシステムエンジニア~っと言っていると、三女が目を回して、塩ませんと言ってくる。あなたの問題じゃ無いけどね、一寸文句が言いたかったんだよね。それにしても良い時代だ、自分で市販ソフトで確定申告できるのだもんね。来年は市販ソフトではできん~、入力が
0
カバー画像

医療費控除 セルフメディケーション税制って何?

2月16日(木)から毎年恒例の確定申告が始まっています。3月15日(水)までの一カ月間の間に、前年の1月1日から12月31日までの1年間の所得と、それに対する所得税を計算し、精算する手続きです。 自分は関係ないから大丈夫・・・なんて思っている方も、実は確定申告すれば税金が戻ってくる事があるのです。 そう、その代表は医療費控除なんですね。 医療費控除には2種類ある 医療費控除とは、1年間にかかった医療費が10万円(総所得金額等が200万円未満の人は総所得金額等の5%)を超えた場合に受けられる所得控除制度のひとつです。医療費控除の対象になる場合は、確定申告の際に還付金を受け取ることができます。 医療費控除は、ご自身が医療機関を受診した場合だけでなく、扶養家族(離れて暮らしていても)の医療費等についても計算に含めることができます。 治療費だけでなく、通院交通費(付き添いも含む)や医療費控除の対象となる薬代も含まれます。 この医療費控除には「通常の医療費控除」と「セルフメディケーション税制」の2種類があるのをご存じですか。 通常の医療費控除とは? 通常の医療費控除とは、従来からある医療費控除の制度です。 医療費控除の対象は広く、診療や治療費以外にも薬代や出産費用、介護にかかった費用まで控除の対象にすることができます。 医療費控除の対象となるもの ・医療・入院費用:診療費、治療費、入院時の食事代や居住費、交通費など ・薬代:医師の処方せんにより薬局で購入した医薬品 ・妊娠・出産:妊娠定期検診、分娩の費用、不妊治療費、入院時の食事代や 居住費など ・介護保険制度:訪問介護、訪問リハビリテー
0
カバー画像

2023年 確定申告

2023年 2月18日 土曜日 16日 木曜日 朝一番に 税務署へ赴きまして 確定申告をしました。 自宅からパソコン等を用いて e-Tax でしたっけ? わざわざ税務署へ出掛けずとも 確定申告が出来るのは 知っています。 けれど、 私には出来ないので プロの指導を仰ぎながら 届け出たいと思いました。 現地では 係りの方が数名で 「スマホで済ませるし、優先します。」 何度もアナウンスしてはりました。 でも私は動きませんでした。 列に並んだままで アナログに逃げました。 時間は掛かるけれど・・。 携帯電話を持っていない人は あの行列の中には居ません。 でも、 なんで皆 行かないんでしょう? スマホを使えば 優先的に順番を動かしてくれるのに・・。 毎年まいとし「ID」 「パスワード」を設定 そんなモン 去年のなんか 誰が覚えているの? 毎年 初設定です。 確定申告を済ませると 毎年 2~3万円は納めていますが、 今年は無し『ゼロ円』でした。 何が違うの? それと 確定申告の通知が届いた時 私への宛名は 『男の名前』でした。 浸透していないの? 身分証明証は『女性名』なので そこは問題有りませんでしたけれど。 あ~あぁ、面倒
0
カバー画像

2月16日 恒例の確定申告始まりましたね、3月15日までに完了しましょう

確定申告とは2月16日(木)、毎年恒例の確定申告が始まりました。3月15日(水)までの1カ月の間に、前年の1月1日から12月31日までの1年間の所得と、それに対する所得税を計算し、精算する手続きです。 1年間の所得に対して予定納税額または源泉徴収税額が 多ければ税金の還付が受けられ、納税額が少なければ不足分を納税しなければなりません。 年末調整ではできない控除を受るために確定申告をすれば、払い過ぎた税金を取り戻すことができますので、与えられた権利ですから、しっかりと行使しましょう。こんな場合は注意です個人事業主の場合は確定申告はあたりまえですが、会社員の場合は納税は源泉徴収、還付は年末調整で行うので馴染みの無い制度です。しかし・・・  確定申告が必要な人普通の会社員でも・・・ ・副業をしており、その稼ぎが20万円を超える人 (売上-経費-基礎控除48万円が20万円以上)  つまり、ココナラで副業を行っている人は注意が必要なんですね。・給与の年収が2,000万円を超える人は確定申告が必要です。 年金受給者でも・・・ ・公的年金等の収入額合計が400万円を超える人 ・公的年金等以外の所得(給与や不動産収入など)が年間20万円超の人は 確定申告が必要です。  確定申告が不要な人 ・主な所得が公的年金(400万円以下)年金以外の収入が20万円以下の人 ・給与収入がある人で年収が2,000万円以下の人   確定申告をした方がいい人 ・事業で赤字が出ている人 ・年の途中で退職した(年末調整を受けていない) ・アルバイト先などで源泉徴収されている ・医療費が10万円を超えた ・寄附やふるさと
0
カバー画像

確定申告方法と税務署への提出方法 PCやスマホを使ったe-Taxがお勧め

はじめに 毎年恒例の確定申告、今年も2月16日から始まり、3月15日が申告期限になります。うっかり忘れる事が無い様に注意をして下さいね。自分は関係ないから大丈夫・・・なんて思っている方も、実は確定申告すれば税金が戻ってきたのに・・なんて後悔しない様に注意して下さい。 でも、始めてだと確定申告ってとてもハードルが高いんですよね。そこで今回は、確定申告の方法と税務署への提出方法に絞って書いてみたいと思います。ちなみに筆者は主に定年退職者の確定申告の面倒を見る事が多いのですが、皆さんには今回のテーマを含めて確定申告が必要な場面やメリットなども説明し、大変好評をいただいております。 確定申告方法の選択 現在、確定申告をする方法は主に4つです。 1.確定申告書を取り寄せて、手書きで記入して提出する方法 要するに記入用紙を取り寄せて、手書きで記入する方法です。記入用紙は国税庁のホームページからダウンロードする方法、税務署や確定申告会場に出向いていただく方法、市区町村の担当窓口などで入手する方法などがあります。     2.確定申告ソフトを利用する方法 業務用の確定申告専門のソフトや会計ソフトの確定申告機能を使う方法です。弥生の確定申告ソフトやfreee会計などが有名どころかと思いますが、主に事業主向けですので、個人の確定申告用に揃えるのは現実的ではないでしょう。 3.税理士に依頼する方法 いっそ全部税理士さんにお願いしてしまう方法です。非常に楽できますが税理士報酬(概ね10~15万円程度と言われています)が必要になりますので、こちらも個人の確定申告レベルで使うのは現実的ではないでしょう。
0
カバー画像

定年退職したら確定申告は必要? 再雇用や企業年金を受け取る場合は注意

はじめに   2023年も早いもので2月に突入しました。2月に入ると、そろそろ考えなくてはならないのが・・そう「確定申告」です。会社員時代の納税は源泉徴収であり、年末調整という制度のおかげで確定申告をする機会は少なかったと思いますが、定年退職をした後は各々の環境によって少々状況が異なります。退職金と確定申告の関係は? 「退職所得の受給に関する申告書」を提出してある場合 定年退職する際に「退職所得の受給に関する申告書」を書いて、勤め先から提出されている場合、確定申告は必要ありません。また、退職所得控除額以下であれば、税金もかかりません。 退職所得控除額は勤続年数によって計算式が異なりますので、下表を参考にして下さい。 また、退職所得は(退職金 – 退職所得控除額*) × 1/2 で計算されますので、覚えておきましょう。      「退職所得の受給に関する申告書」を提出してない場合 定年退職する際に「退職所得の受給に関する申告書」を提出していない場合は退職所得全額に対して20.42%の所得税及び復興特別所得税が源泉徴収されて支払われます。上の表の通り、退職所得控除額範囲内であれば非課税、退職所得控除額を超えた額の1/2に税金がかかるだけですので、退職所得全額に対して20.42%の源泉徴収は税金の納め過ぎとなります。この様な場合は確定申告をして還付請求する必要があります。退職の時期と確定申告の関係 12月前まで働いていた場合 11月頃になると恒例の年末調整が始まります。年末調整ができていれば税金関係はここで精算されるので確定申告は必要ありません。しかし退職の日によっては年末調整ができ
0
カバー画像

東京〇ス

大好きな温泉が閉店で意気消沈のはるまるこですこんにちは!主婦にとって家庭は職場って感じで、心から安らげる場所じゃないんですよね。たまに一人で行く温泉が本当に心のオアシスだったのに・・・・・・・・。。。。。話は変わりますが、確定申告シーズンですね。在宅フリーランスは電気代も経費申請できるとかで、一年間電気代を調べることに。ここからが長かった・・・東京〇スのサイトには月ごとの料金しか記載がなく、問い合わせてみたら、すでに見たサイトのURLが貼られた回答・・・↓「これで見れないから問い合わせしてるんで・・・」と返信↓「エクセルファイルしかないです!これ以上のことは下記の電話番号まで」と回答↓エクセルファイル壊れてて開かない↓電話繋がらない(フリーダイヤルじゃない)↓「個人のデータは送れないから電話し続けてもらうしかない」と回答↓電話代嵩んで断念↓結局手計算・・・!←今ココ疲れた・・・一年間の請求額を知りたかっただけなのに・・・なぜそれがこんなにも多難なのだ・・・せめてフリーダイヤルにしてくれ・・・ポイント制度も変わってしまうようですし、東京〇スからご卒業を決意いたしましたとさ!今日も明日もコツコツと!(今はコツコツ計算)  はるまるこ
0
カバー画像

初めての確定申告を届け出ました

仕事を退職して初めての冬を過ごしています。この冬には、大きな課題が2つあり、その1つが初めての確定申告でした。 私はこれまで、職場での年末調整しか経験したことがありません。 今回は、働いていたときの給与のほか、個人事業所を開設した事業に関する青色申告、住宅を貸し付けている家賃収入、そして退職金のことに取り組まなければならなかったので、きちんと書類を作成できるか悩んでおりました。 昨年の11月末頃に、知人から確定申告の時期は1月末までと教えられていたので、1月末までに完了させて2月は寒い北海道を離れ、1か月間をかけて国内を放浪する予定でおりました。フリーランスの執筆活動については、タブレットを購入して旅先で処理することも考えましたが、費用がかかるので、休止する考えでした。 ところが1月に入り、確定申告が2月16日からという広告(参考までに数年前の資料を添えておきます)を見たので、2月に放浪するのを諦めるとともに、フリーランスの仕事を僅かですが引き続き請負うことにしました。 それと並行して確定申告の準備を進め、昨日、おおよそのデータが揃っているので、チェックを兼ねてソフトに入力を始めたところ、気持ちが乗っていたためか最後まで完成させることができました。その後、税務署に電子申請を行うためには環境づくりが必要と分かり、電子申請の登録とパスワードを受けるため岩見沢税務署へ行ってきました。手続きは簡単だったのですが、そこで、既に確定申告を受け付けているという衝撃的な説明を受けました。「コマーシャルと違う」と思って尋ねたところ、還付を受ける方の場合、少しでも早期に行うことがサービスになるので
0
カバー画像

ちがうやないかい!

本日は雑所得の経費申請やらに行ってきました。以前ね「開業届って出すのと出さないのは何か違うんですか?」って質問したことがあったんですよ。税務署の方に。そしたら「別になにも変わりません」という回答だったわけです。そして今日。経費申請のついでにちょろっと聞いたら「全然違うやないかーい!!!!」ですよ!笑雑所得じゃ青色申告できないし!赤字の救済措置ないし!「全然違うやないかーい!!!!」です!笑今年の申請間に合わず・・・とほほ役所の質問もセカンドオピニオンの時代ですかそうですか!まあ一つかなり勉強になりました笑そんなこんなでメニュー表は出来上がらなかったけど、まあね。明日があるさ!今日も明日もコツコツと!           はるまるこ
0
カバー画像

【確定申告用】事務所賃貸借契約書

自宅の一部をご自身の法人が使用する事務所として、賃貸し賃料等を確定申告にて経費として課税対象額から控除することが可能です。但し、これには要件を満たした「賃貸借契約書」が資料として必要となります。 本書式は、上記の目的のための個人(ご自身)と設立した法人との間の「【確定申告用】事務所賃貸借契約書」の雛型です。 【ポイントのご説明】 (1)第1条の物件表示ですが、家屋番号がご不明であれば所在だけで確定申告には足ります。また、床面積も正確にわからない場合は、家屋の図面を添付し、対象部分(部屋)をマーカーで色付けするなどの方法で対応可能です。 (2)賃料設定ですが、対象物件の全維持費を、全床面積のうち賃借している部分の割合で乗じて算出するのが一般的です。 (3)確定申告のための控除金額を増やすため、管理費や冷暖房費も契約書に追記しておきました。管理費は、家賃の10分の1~10分の2が一般的です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(使用目的) 第3条(賃貸借期間) 第4条(賃料等及び付加使用料) 第5条(賃料等の改定) 第6条(敷金) 第7条(使用上の注意) 第8条(立入り) 第9条(譲渡・転貸等の禁止) 第10条(修理等) 第11条(損害賠償) 第12条(契約解除) 第13条(任意解除) 第14条(明渡し等) 第15条(信義則) 第16条(合意管轄)
0 2,500円
カバー画像

大好きな時間

私の大切な時間はコーヒータイム☕️本当はココナラではなくて、カウンセラーとしてコーヒー飲みながらゆっくり会話をしたかったな〜なんて思っております♫顔をみて会話したい、表情をみて私が安心したいのもありますし💦まぁ、カウンセラーの資格ないので近年頑張って取ろうかな😸何事にも挑戦💕今日は1件いきなりコロナ報告にてキャンセルになったので午後フリーのため喜んで帰ってきました(^з^)-☆行かなきゃいけなかった、美容院・整体・病院に一人で行けて大満足母さんでした⭐︎やっと確定申告が終わりを迎えていて💦あれ自分でやるのにいっきにやるタイプだから参る参る💦ココナラでシルバーやゴールド会員お方は白色申告で自分で手続きなさってるのっでしょうか??すごく心でこのことを思いながら申告作業をしております🤤私も来年の確定申告、ココナラ載せたい。いや。。。。。のせる!!!!とりあえず確定申告終わらせるぞ〜😘皆さんもnicoのことよろしくお願いします🙌💕わたしなら、あなたの心を暖かく元気にできます💝ぜひ、購入してもしなくてもメッセージしてみてください✨
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第557号】地味にやろう♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、仕事や、家事、がんばりましょうね♡朝起きて外を見上げるくもくもぉモクモクとした雲が広がってました✨最近は雲がたくさん♡*写真はイメージです雨は降らないのかな?ちょっとお天気さんに確認する。。雨のところも多そう☂️家やオフィスで落ち着いてお仕事が良いかもですね✨*写真はイメージですそういえば昨日大きな封筒が届いていて、なにやら「確定申告」の文字が。。税務署から来たようです恒例の申告書ですね✨*写真はイメージです確定申告はみなさん進んでますか?✨これからやるぅっていう人もいらっしゃいますよね☺️これ地道な作業だから頑張らないとぉ*写真はイメージですひたすらレシートを打っていく。。まぁ、やるしかありません(笑)面倒ですよね💦私は経理本業なのでお手伝いしても良いかなって思ったりするタイプですが一緒にがんばりましょうね✨私もあとで続きやっていきます♡*写真はイメージです今日もがんばる前にコーヒーで一息します♡やっぱりこの時間が好き✨忙しいときもコーヒーは大切なお仲間です♡*写真はイメージですさて、今日もお仕事です✨執筆の依頼が立て続きに来ているのでこなしていきます✨忙しのあまり依頼を一つ断念しましたが、仕方ありません💦本業は閑散期なので、ゆっくりします☺️みなさんも家事や、お仕事、頑張ってくださいね♡それでは今日もみなさんにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

確定申告の下準備。

こういうとき思う。年末調整のある会社員は楽だったなぁと。ココナラさんではたいして稼ぎは無いけど7月末までいた会社の給与所得を申告しなければならない。みなさん、ちゃんとやってます?このご時世国はとにかく税収が欲しい。さんざんコロナでバラまいた諸々の助成金をどこかで回収しないとならないからだ。こういう時はどこでどう申告漏れが発覚するか・・これまでやってこなかった人はそろそろやっておかないと危険ですよ。これはだいぶ以前だが最初の夫と結婚したばかりの頃パート先の収入を私は夫に伝えなかった。年末調整の時、夫も私に聞いてこなかった。だから当然私は扶養の範囲内として計上されていた。でもね来たの、二年後に追徴課税。当時で11万ちょっとだった。そして去年学生の息子が必要以上にバイトで稼いでいたらしくすぐ私の市県民税の是税が入った。一気に10倍の金額に跳ね上がった。決して知っていてやったのではなく「あちゃーマジか」ってくらい気づかなかった。それでも、少なくても2度自治体から調べを受けている。税理士の先生は「あーもうこういうのは逃れられなくなってきてるね」そうおっしゃっていた。ココナラでお稼ぎの方は特に十分に注意して確定申告を忘れずに致しましょう。久しぶり過ぎてやり方忘れちゃってるけどwまーなんとかなるでしょ。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第540号】確定申告での節税♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡お正月♡ゆっくり過ごしてくださいね♡いつも変わらない朝✨快晴の空が見える☺️朝起きてすぐに散歩に出ました✨*写真はイメージです・・にしてもいつも以上に寒いかも💦なんだか、冷気をすごく感じますねでも、お日様がちゃんとあたためてくれるかも♡帰宅したら、太陽が出てきた☺️おまちかねの日の出です☀️きっとあたたかくなります✨*写真はイメージです1月に入るとフリーランスがやらないといけないもの確定申告です✨みなさんはもう進んでますか?これね本当に早めにやらないとギリギリはきついですよ(笑)*写真はイメージです日々の領収書や売上をしっかり入力しないといけないので結構大変なのです(笑)私は3ヶ月に1回ペースで入力しています✨もはや四半期決算並みのスケジュール✨できればコツコツが大事ですよ☺️*写真はイメージですちなみに私は本業が経理なので、確定申告の知識も多少はあります✨1回くらいは経験もあるのでスムーズに行くと思います☺️やっぱり確定申告で気になるのは節税ですよね💦法人とは違って個人での経費節税はほぼむずい。。やるとしたら家賃按分をしっかりやることですね✨*写真はイメージです個人でおすすめは・医療費控除・社会保険控除・住宅ローン控除ですね✨ここでとにかく控除を受けまくります☺️それが一番の節税です✨(もちろん個人の感想です😀詳しくは以下を参考に✨まずは売上と経費をどんどん会計アプリに入力しましょ✨私もがんばります☺️*写真はイメージですコーヒーをいただく時間✨ゆっくり飲んで頭を休ませます☺️至福のとき・・・本当に癒されますね✨*写真は
0
カバー画像

【所得税還付申告の解説テキスト】を載せています 内容に興味がある方は、個別にご相談をどうぞ

こんな方にオススメ ✅年の途中で退職した ✅家族が年金を受け取っている ✅株式の取引を行っている ✅フリーランスで報酬を得ている①還付申告とは? 徴収漏れを防ぐため、所得の源泉徴収が行われる ⇒税額の確定前に概算で徴収するため、実際の税額より多めに 源泉徴収されることが多い ⇒還付申告により税額の確定額と源泉徴収額との差額が還付される 【ポイント】 ~代表的な源泉徴収~ 勤務先からお給料を貰っている 年金を受給している 株式の取引を行っている(源泉徴収有の口座) フリーランスで報酬を得ている (例.原稿料・講演料・デザイン料) ②還付の有無を知るには 源泉徴収額のわかる書類 給与・年金⇒源泉徴収票(勤務先が発行) 株式の取引⇒特定口座取引報告書(証券会社が発行) フリーランス⇒支払調書(支払元に発行を依頼) 【ポイント】 通常、所得控除が多いほど「源泉徴収されすぎた状態」になりやすく、 還付額が受けやすい 所得控除の例:扶養している家族がいる(扶養控除)、ふるさと納税をした(寄付控除)、保険の支払がある(生命保険・社会保険料控除) ③所得税還付の受け方 還付を受ける方法は「年末調整」「還付申告」 年末時点で雇用されている⇒年末調整 年末時点で雇用されていない⇒還付申告 ※上記は大まかな区分、他にも条件有 【ポイント】 年末調整の場合⇒勤務先で実施 還付申告⇒自身で還付申告を行う 還付申告の手順は通常の確定申告と同じ 税務署で行う他、e-taxを使いネットで完結も可能 ④還付申告の実践 還付漏れが生じうるのは、勤務先で年末調整を受けていない人 還付申告は、申告対象年の以後5年間
0
カバー画像

確定申告の準備2【来年令和5年分から青色を検討中】

こんにちは、踊る研修講師です。 法人向け ITインフラ技術研修講師を営んでる40代男子です。 個人事業主3期目です。 現在確定申告の準備をしておりますが、 来年令和5年分から青色申告(簡易帳簿)を検討しております。国税庁公式サイトにある、 「帳簿の記帳のしかた 事業所得者用 令和4年版」を読む限り、 青色申告(簡易帳簿)の「現金出納帳」では、 最初の行に「前年より繰り越し」とか「元入金」を割り当てる事と、 現金残高の項目が必要になっております。家計簿と同じですので、一見すると簡単です。 しかし、口座を事業用と個人用に分けてないので、 「前年より繰り越し」とか「元入金」をどの数値にしたら良いかが まったく見当付きません。口座を事業用と個人用に分けていない場合、どうすれば良いのかな? この点をはっきりしましたら、来年令和5年分から青色申告(簡易帳簿)で確定申告したいです。これから調べてみます。
0
カバー画像

確定申告の準備1【今期から消耗品と地代家賃と賃借料を追加】

こんにちは、踊る研修講師です。 法人向け ITインフラ技術研修講師を営んでる40代男子です。 個人事業主3期目です。2022年もあと2か月。 年が明けると、3期目の確定申告シーズンに突入しますが、 月平均で会社員時代の2倍以上稼いでおります。 令和4年分より、消耗品費用と地代家賃と賃借料を追加します。 内訳は以下の通り。1、自転車 打合せの移動手段確保のため、今年1月下旬に購入しました。 15k円だったので消耗品に計上します。 もし修理する場合、修繕費に計上できるみたいです。 2、自宅マンションの駐輪場 先述1の購入に伴い、駐輪場を1枠増やしました。 マンション管理会社から「管理費等納入証明書」をもらいますが、 管理費と修繕積立金と駐輪費用を記載します。十分な証拠書面です。 3、スマホ本体 スマホのバッテリが膨張したので、本体ごと換えました。 9k円だったので消耗品に計上します。 iphone6s(16GB)からiphone7(128GB)への移行は10分で完了! ショップに頼まなくても、ipadとPCとライトニングケーブルを使えば、 アプリも含めてデータ移行はスムーズにできます! ヤフオクから購入したので、購入ページの画面キャプチャを証拠に。 購入日・購入金額・購入品名・落札後のやり取りなどです。 4、レンタルオフィス 1日間だけ借りたので、賃借料とします。 ネットで予約したので、予約および決済完了の画面を証拠にする予定。 本体自宅のリモートワークがもっぱらだが、自宅マンションの共用部工事 で、事務所のネット回線が使えなかった日があった。研修業務で声を出す ので、個室タイプか
0
カバー画像

【青色申告の解説テキスト】を載せています 内容に興味がある方は、個別にご相談をどうぞ

こんな方にオススメ ✅白色申告を行っている✅個人事業が大きくなってきた✅個人事業を家族にも手伝ってもらっている✅事業の所得税が高い①青色申告とは 複式簿記による帳簿を作って、申告を行うこと 信頼性の高い申告を促すことから、各種の恩恵がある 「青色」は申告を青空のように気持ちよく(曇りなく)などが由来といわれる 【ポイント】 55万円の特別控除(経費の上乗せ)が受けられ、所得税額が減る 事業(不動産)所得があれば、申請書を出すことで通常は承認される ②青色申告の特典Ⅰ 【青色事業専従者給与の必要経費算入】 申請書の提出で家族への給与を必要経費に  ※「青色専従者給与に関する届出書」という申請書類 【ポイント】 A.事業所得1000万円 ⇒所得税計176万円 B.事業所得700万円、家族の給与所得300万円 ⇒所得税計105万円 ※所得控除(扶養・基礎控除)除く、家族給与は一定の範囲有 所得分散で税額全体は下がる(累進課税のため) &家族の給与は給与所得控除を受けられる ⇒事業所得が大きいほど、効果大 ③青色申告のメリットⅡ 【青色申告特別控除】 ⇒一律55万円の経費の上乗せが認められる 【家事関連費の必要経費算入】 ⇒個人・事業兼用の支出を経費化(家賃・光熱費・ネット代等) 【純損失の繰越控除・繰戻還付】 ⇒赤字分を他の年度の所得から控除できる ※代表的な特典のみ ④青色申告の仕方 確定申告時、複式簿記による決算書を提出 ※複式簿記とは 所得(損益)と、それに伴う財産の動きの両方記録する方式 ⇒所得と財産両方の合計表(=決算書)を同時かつ整合的に作成できる 【ポイント】 青色申告
0
カバー画像

日本政策金融公庫で創業融資を受けたい場合②

過去に、ご相談のあった内容を少しだけ紹介いたします。相談内容公庫で創業融資を申請する予定です。失業保険、年金、障害者年金などは自己資金としてみなしてくれますか?回答内容結論から申し上げますと、税金から成り立つ手当や保証は、自己資金としては認めていただけません。過去にご質問がありました内容として下記も参考にしてください。Q.確定申告をしていませんが融資を受けられますか?A.確定申告をすべき対象であってしていない場合には、遡って税務署へ申告に 行っていただく必要があります。その内容によって融資要件を満たしている かどうかの判断が可能となります。Q.確定拠出年金は自己資金になりますか?A.自己資金=すぐに現金化できるものが対象となります。 そのため、確定拠出年金は対象外となります。Q.退職金はまだ振り込まれていませんが、支給予定はあります。 自己資金になりますか?A.退職規定や会社から発行いただく退職予定金額証明書など予定額がわかる 書類がありましたら振込前でも認めていただけます。
0
カバー画像

記帳代行はこう使う!

こんにちは記帳代行を専門に取り扱っている”経理歴10年 そうすけ ”と申します。記帳代行って皆様ご存知でしょうか?「記帳」というのは帳簿をつけること。帳簿は確定申告の際に必要だったり事業が上手くいっているかを図るためにつけたりととても大切なものなのですが、帳簿作成には簿記の知識が必要だったり、つけるのに手間がかかってしまったりとただでさえ本業で忙しい方には悩みのタネというのも事実。記帳代行はそんな忙しい方への救世主。本業に費やせる時間を増やして業績を把握できるので特に本業に力を入れたいという方にはピッタリのサービスだと思います。とはいえ事業の大切な情報を取り扱うので、相手は慎重に選びたいですよね。実は記帳代行を取り扱うところは大きく2つの種類があります。・税理士資格有・税理士資格無何がどう違うのかご紹介しますね。税理士資格有・記帳から確定申告までやってくれる・確定申告がメインなので記帳代行はやっていないところもある・料金は高め税理士は税金のプロ、年間の収支を申告する確定申告は税理士の専売業務。税理士資格を持っている人でないと行う事は出来ません。そのため専門性に特化しているので知識はとても豊富ですが申告が主な業務のため記帳代行は取り扱っていない税理士の方もいらっしゃったり、値段も割高なのである程度資金に余裕があったり専門家とやり取りできる最低限の簿記や税金の知識がある方のほうがうまくハマると思います。対して税理士資格を持っていない方の場合だと・確定申告は出来ずに記帳代行までを行う・対応が早かったりレスポンスが良い方が多い印象・価格は安め記帳代行業を専門に扱っているところは確定申告
0
カバー画像

消耗品費も計上します【令和4年分の確定申告から/経費計上】

こんにちは、踊る研修講師です。 法人向け ITインフラ技術研修講師を営んでる40代男子です。 個人事業主になってから、 確定申告(白)2回目+更生の請求を数回を経験しております。 経費計上や控除が粗方分かったので、令和4年分から消耗品費も計上します。 消耗品費に計上しようと考えているのは、以下の通り。 1、業務用で使ってるパソコンのキーボード  過去記事にアップしたキーボード  https://coconala.com/blogs/508262/175780 2、業務用パソコン  3年後にWindows10のサポートが終了するので、  Windows11が使えるスペックのパソコンに置き換えたいです。  10万未満でも高スペックのモデルを購入できます。  ネット購入の場合、  「請求書、納品書、送り状、領収書」を送付くださる業者にします。 3、事務所として使ってる部屋リフォーム(自宅兼事務所/所有マンション) ふすまの張替え、たたみの表替え、エアコン交換など
0
カバー画像

更生の請求をします【自宅マンション兼事務所の修繕積立金と管理費】

こんにちは、踊る研修講師です。 法人向け ITインフラ技術研修講師を営んでる40代男子です。 3月に確定申告(個人事業主2期目)を済ませましたが、 自宅マンション兼事務所の「修繕積立金と管理費」も、「その他経費」で経費計上できることが分かったので、更生の請求をします。もちろん案分します。こちらで調べてみましたが、  1、記帳のコピー(=WEB通帳の画面ショット)  2、管理費と修繕積立費がいくらであることを示す書面 を確証として貼付するのが間違いないみたいです。 記帳のコピーに突っ込みを入れますが、記帳には「業者名と簡単な説明」しか載っていないことが多いです。 マンション管理会社から「支払い実績」を書面(PDF)で入手するのが、無難な気がします。近日中に税務署に問い合わせてみます。2021年7月4日追記マンション管理会社から「管理費等納入証明書」を手に入れたので、こちらを使って「更生の請求」をします。税務署からは支払い実績が分かれば何でも良い、と説明を受けました。具体的な情報を教えないくせに、後になって「~の情報をください」と小出しに要求する傾向があるので、「支払い証明書」の類が無難です。記帳のコピーは不十分だと思います。業者の名前や名目すら端折られてる文言が多く(何故かカタカナ表記)、これだけでは分かりにくいと思います。
0
カバー画像

【個人事業・フリーランス向け】必見!大企業が記帳・経理代行を依頼する本当の理由!

■大企業が記帳・経理代行を依頼する本当の理由とは?ズバリそれは      事業とは関係のない無駄な手間を省くため!!個人事業主、フリーランスの方々が日々の仕事の中で最も重要なことはなんでしょうか?はい、それは      事業の拡大!利益の増幅!顧客満足度の向上!しかし、記帳・経理作業は事業を行う上で切っても切り離せない作業となっています。その上この記帳・経理作業、無駄に時間がかかり面倒ではありませんか?しかも間違った方法で進めていくとお金の管理に失敗する、取引先に迷惑がかかる、そして挙げ句の果てには税務署から税務調査の連絡が来たり。。。。そうまさに、面倒 of 面倒!!事業とは全く関係ないのに!!だからこそ会計ソフトなどが発達した現代においても記帳・経理作業をアウトソーシング化する経営者が多いのです。■記帳・経理代行は是非ご依頼ください!!「記帳・経理代行GEPPA」記帳・経理作業を通して経営状況の分析及び業務の効率化を目標にサービスを展開しております!現在、以下の内容のサービスを提供させていただいております。・記帳代行 ※一回のご依頼ごとに簡単な報告書を作成させていただきます。・報告書に記帳内容からの経営状況分析を追加・記帳内容×EXCEL・スプレッドシートによる業務効率化提案・経理代行 ※ご要望がありましたらお客様の既存の方法にて作業させていただきます。・経理作業効率化のためのEXCEL・スプレッドシートの作成全て個別の提供も可能となっておりますので、是非ご相談ください。
0
カバー画像

会計ソフトの入力頻度はどれくらいがおすすめ?

おはようございます!さて、気づけば1月からもう半年くらい経ってきましたが、事業者の皆さん、会計の入力はされていますか?レシートを準備して、入力、連携したものたちの内容チェック等、いざ始めようとすると億劫でなかなか手をつけられない。。。こういうお話はよく伺います。私も昔は家計簿をつけるのがとっても苦手でした!😂でも実は定期的な入力ってとっても大事なんです!!✨ではおすすめの頻度はどれくらいか??というと、基本的には一ヶ月!!基本的には、というのは事業の区切り目が変則的な場合は、その区切り目にやった方がいいケースもあります。では一ヶ月ごとにやるとどんないいことがあるのか?大きく3つに分けて説明していきます✨①リズムが掴みやすい。事業の費用は毎月ある程度決まった経費があります。そういったものは一ヶ月ごとに入力すると、リズムが掴みやすく、慣れると入力がとてもやりやすいんです♪②漏れに気づくことができる。①に付随しますが、毎月同じ流れで入力をしていくと、一ヶ月の流れがある程度決まっている事業の場合は、「あれ、今月この経費の請求書がないな??」なんて経費漏れに気づけるようにもなります。せっかく支出しているのに、レシートがなければ気づかないまま経費になりません😭結構一時的に仮置きして、そのまま紛失、なんてケースも多いと聞きますので、こういう「気づき」のタイミングができるのはとっても重要です!!✨③経営に役に立つ。これが事業をやる上での一番のメリットかな?と思います。経営をしていくためには、たとえ税理士さんに全てをお任せしたとしても、ある程度売上、支出の関係性に興味を持つ必要がある、と私は思い
0
カバー画像

定年退職後の各種制度の変更点2 税金の納め方も変わる?

初めに                      会社員が会社を退職した場合、今まで加入してきた各種制度に変更が生じます。前回は社会保険はどうなるのかを考えてみました。今回は社会保険以外にも色々と変わる制度があるので、どの様に変わるのかを説明します。当事務所でも会社を定年退職した場合や、少し間を置いて継続雇用や再就職する場合の変更点に関する質問は非常に多い分野ですので、ここはしっかりと押さえておきましょう。 前回説明した社会保険制度(健康保険、年金保険、雇用保険の基本手当)以外でも変更がある制度は以下の通りです。 ・雇用保険からの雇用継続給付の受給(再雇用や再就職をする場合) ・確定拠出年金 ・年末調整と確定申告 ・住民税の支払い方法雇用保険からの雇用継続給付 高年齢雇用継続基本給付 60歳以降も再雇用で働く場合に雇用保険から支給されます。60歳以降に基本手当や再就職手当などの給付を受けることなく継続して働いているものの賃金が、60歳時点と比べて75%未満となった場合に給付されます。高年齢雇用継続基本給付の詳しい説明は下記コラムを参照下さい。高年齢再就職給付 60歳以降に再就職して働く場合に雇用保険から支給されます。基本手当を受給し60歳以後に再就職したものの、賃金が60歳時点と比べて75%未満となった場合に給付されます。 賃金が61%以下の場合 → 満額支給されます。(支給対象月の賃金×15%で計算された額) 賃金が61%超75%未満の場合 → 61%を超えた分はカット*となります。    *(137.25/280×賃金月額 – 183/280×支給対象月の賃金) 賃金が75
0
カバー画像

おすすめの会計ソフトは?

おはようございます!! 「お金」への苦手意識を解消するための情報を発信し、ズボラな私でもできるような「楽」して「お金を管理」できる「楽金(らくかね)」情報をお届けするワーママFPのITSUKIです! すっかり繁忙期になってしまい、更新が途絶えてしまいましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?私は楽しく過ごしております!!!笑さて、確定申告も期日を迎え、少し落ち着いてきたこの頃。今回よくお申込みいただいていたこのプランのビデオチャットの中でもよく聞かれていた質問についてお話していこうと思います!!!よく聞かれるのが「会計をする上でのおすすめソフトってある??」という質問。やはりお客様によっては、よくわからず「青色申告会」で勧められたもの、や、なんとなく無料でやりくりできるもの、と言った形で、使用されている方も結構いらっしゃいます。 ですが!! めちゃめちゃ使いづらいソフトで作業すると、時間もめちゃめちゃかかりますよね…😭😭😭 個人事業主さんは、時間も大切な資産です!!!✨ 事務作業に時間を取られるのは本当にもったいない!!!😂 実際、作業の様子を見ていて、「この方ならきっとちゃんとしたソフト使えば半分の時間くらいで終わりそうだよなぁ…」なんておもうことがあったり。必要に応じてお話しさせてもらってます😅 そうすると、大抵「それも聞きたかったんです!!」と言ってくださる方が多くて💦 本当にわからないから変えられない、という方が多いんだなぁ、と実感します😭 じゃあどれがおすすめなの?というと、その方の知識や口座の種類、業種等によっても結構違ったりします💦 なので、これ!!とは言えませんが、
0
カバー画像

【意外と知らない】介護費用の医療費控除【節税になるかも?】

皆さん、こんにちは!今年も確定申告の時期がやってきましたので、今日は意外と知らない介護費用の確定申告についてご案内したいと思います。基本は、税務署のホームページなどに載っているのそちらを参照していただけるといいと思うのですが、このブログではわかりやすく事例としてご紹介したいと思います!他にも介護費用に関係する記事を書いていますので、良かったら読んでください!介護費用の確定申告の基本は医療費控除国税庁ホームページによると介護保険法が平成12年4月1日から施行されたことに伴い、医療費控除の対象となる医療費の範囲に次に掲げる介護サービス費が含まれることとなった。それ、「次に掲げる」というのが対象となる介護サービス費なんですが、居宅で受ける介護サービス費、おむつ代、介護施設の入所費用等の三つなっています。すべて、必ずしも全額が控除されるわけではありませんので、詳しい内容を見ていきましょう!介護サービス(居宅)について(医療控除に含まれるもの)以下の居宅サービスは医療費控除に含められます。訪問介護(生活援助を中心としないもの)訪問看護訪問リハビリテーション医師等による居宅療養管理指導医療機関でのデイケア などただし、介護保険には似たような名前の同じようなサービスがあって、医療費控除の対象となるのは原則、医療と関連が高い介護サービスに限られます。医療との関連が低いサービスは医療費控除にできないです。医療費控除の対象にできるかどうかは、国税庁のページで必ず確認しましょう!おむつ代介護や医療費に関連して、病気でおおむね6ヶ月以上寝たきりの人のおむつ代は、医療費控除の対象にできます。これは、治療
0
カバー画像

楽天ポイントせどり!〜確定申告・ポイント付与に関する仕訳〜

じゃっくです。閲覧いただき、ありがとうございます!今回は、楽天ポイントせどり!〜確定申告・ポイント付与に関する仕訳〜についてお話ししたいと思います。これから確定申告シーズンに入っていくので、ポイント付与に関する、気になる仕訳について何点かお話ししたいと思います。税務署の担当者によっては捉え方や考え方が違います。皆様のお住まいの税務署によっても考え方が違うと思いますが、これから確定申告をされる人も多いと思います。確定申告の参考になればと思い、記事にしました。管轄の税務署によっては考え方が違うので、不安な方は一度最寄りの税務署に連絡して確認してください。少し長くなりますが、最後までよろしくお願いします!計上する日付会計ソフト等で記帳する場合、計上する日をいつにすればいいのか、分からなかったり、不安になったりすると思います。今回、計上のタイミングも最寄りの税務署に確認しました。要点を先に言います。ポイントは付与された日に付与された金額を計上するのではなく、使ったときに使った分だけを計上します。仕入時は購入日の日付売上時(荷造運賃を含む)は取引が完結した日付ポイントでの買い物は購入した日付未払金は、カード支払日の日付メルカリ等は売上が確定し、資金の入金があった日付(取引完了時)(メルカリ等で月末まで資金を貯めておいて、まとめて回収した場合は、上記で計上しているので、まとめて回収した場合でも記帳なし。だが、まとめて資金を回収した場合は、税務署に説明出来るようにしておけばOK)メルカリに関しては相手者から入金があっても、メルカリに貯めておけるので、月末にまとめて資金を回収してもOKでした。
0 500円
229 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら