考える力
「言われたからやる」この言葉、ギクッ!とされる方も多いのではないでしょうか・・・日頃の仕事や生活、自分の将来などなど判断するのが苦手だから、自分ではあれこれと迷ってしまって決められないから、何にも興味を持てないから、などの理由から考える前に人に任せてしまえ。といった考え。これは一見、人によっては効率的に見えることかもしれません。しかし、実際に人から「あなたは〇〇だからこうしなさい」と言われ、行動するとなると行動力は鈍くなったり、やる気が出ないといった事につながってきます。その原因は自分で考えてないからです。機械のように誰かに指示されて行動するだけになっていて、どうしてその選択が妥当なのかが理解できていない。想像できない状態だからなのです。占いの相談も同じことが言えます。すべて丸投げで「私の人生どうなりますか」と聞かれてもあまりにも漠然としすぎて何をどう視れば良いのやら・・・といった状態になってしまいます。分かりやすく例えれば、住む家を探していて不動産屋に行くとしましょう。しかし、あなたは住む地区も家賃も間取りも何もかも考えておらず、不動産会社に丸投げ状態だったとしたらどうでしょうか?もちん、不動産会社は困惑しますよね。住みたい地区もしくは、通勤通学の場所に近いところ何人で住むなどといった基本的な情報がなければお手上げ状態になります。つまり、人に任せることばかりが良いとは言えないんです。自分が何をしたくて、それには何が必要。でも、そこに起こるもしくは起こっている障害となる問題は何なのか。基盤となる考えがあってこそ物事は動きますし、解決策を考えられるのです。最近は自分が何をしたいか
0