認知再構成法
ネガティブな考えが頭の中に浮かんでしまうと、気分も体の反応もなんだかよくないですよね。例えば「学校で仲良しの数人の友人が○○に寄って行こうと話し合っていた。」こんな状況に出くわした時、瞬間的にパっと浮かんが思いは何ですか?「私は誘われないんだ」「仲間外れにされてる。」「私、嫌われている」とネガティブな想いが浮かんでしまいがちです。このネガティブな思い、考えは「焦り、悲しい、イライラ」などのネガティブな気分をもたらします。そこで認知再構成法です!そのパっと浮かんだ考えを裏付ける根拠は何ですか?・仲間が○○に寄って行こうと何人かで集まって話し合っていたが、私はその中に参加できていない。となります。これは確かに事実です。では次にその文を「しかし」「や「でも」で繋がるように、根拠を覆す反証を考えを出してみましょう。・ほかの仲良しな何人かもその中に参加