絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

354 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

格言

成功は結果であって目的ではない。 【解釈】成功することよりも、成功に向かって努力することが大切なのです。フローベル フランスの作家 出典「随想」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

夢は見るものじゃない!夢は叶えるもの!

夢に向かってひたむきに努力してる人は素敵です☆マリトッツォの存在を最近知った星天七海です(*'ω'*)🔶みんなが遊んでる時間に、ひたすら勉強する🔶みんなが旅行に行ってる時に、ひたすら部活を頑張る🔶みんなが合コンしている時に、ひたすら1人で歌の練習をする努力している人はちゃんと、神様が見ています努力の数だけ希望があります!・三代目 J soul brothersのボーカル 今市隆二と登坂広臣・今市隆二幼い頃から歌うことが大好きで、いつか歌手になってやると大きな夢を持ち沢山のオーディションに参加しかし、一次審査は通過するが、毎回二次審査でことごとく落選し、絶望の淵に追い込まれるそんな夢を諦めそうになっているタイミングで行われた『EXILE PRESENTS VOCAL BATTLE AUDITION 2』今市隆二もこのオーディションでダメだったら、【もう職人1本で働こうと決意】し、最後のオーディションに臨む!しかし、みごとオーディションの頂点に立ち三代目 J soul brothersのボーカルとして日本にその歌声を披露することとなる!・登坂広臣元はアパレルショップの店員登坂広臣も歌うことが好きで歌手になるという夢を抱き今市隆二と同じ『EXILE PRESENTS VOCAL BATTLE AUDITION 2』に参加本人曰く『よく履歴書を持って、あの会場に行ったな』と自分を褒めたたえていた確かにその行動が無ければ、今の自分はいない勇気を出した小さな1歩を、大きな1歩へと変えたのだ言うまでもなく、見事オーディションに合格し今市隆二と同じく三代目 J soul brothersの2人
0
カバー画像

5月の振り返りと今後の目標です。

こんにちは!スペランザーKAZです。2023年の半分が過ぎて驚愕しています。。。今年の前半を振り返りつつ、反省すべき部分今の私の情熱をここに閉じ込めたいと思います。私自身の問題に向き合うことができました。自分と向き合うこと…私が自分がよくやっていると過信しておりました。とても恥ずかしいです。自己分析や自分史なんかを行なってはいましたが自分の本音や弱点等、よく内観する余裕が最近ようやく作れました。私ごとですが、カウンセラーを志したきっかけの存在である「認知症の母」に関しての課題解決が四月ごろに進展したのです。負担がとても減り、自分の人生に集中することができました。そうした中で、私が今足りないもは?や出来てない事…の他に、「自分の本音」を今一度、触れてみることができました。遊びたい欲求さん や 仕事をしなければ責任さん結婚もしてみたい願望さん に 海外へ冒険したい挑戦さん等 様々な「自分の本音さん」達の意見がその会場に飛び交いました。笑 それらをまとめ上げて私は優先順位や重要度を考慮して回答を出しました。それは・・・内緒です㊙️笑そこから何か自分の意志が変わった気がしたその後は少しずつ仕事にフォーカスしていき「本音さん」と連携をしつつ1日を満足いくように習慣や行動を最適化するべく動画を参照→実行したり自分の弱点を補う便利なスマホアプリを使いました。小さな変化からきっと変われる…と思っていたらまさかのすぐに躍進のための切符(チャンス)をつかむようなきっかけを来週作ることができました!嬉来週の目標は「2023後半戦+30代突入前の準備」来週は私にとって大きな節目の始まりになります。その
0
カバー画像

私の尊敬する人☆

最近マイクロブタちゃんにハマっている星天七海です(*'ω'*)私の尊敬する人物はズバリ【モンキー・D・ルフィ】です!!大人気長編漫画『ONE PIECE』を読んだことがある人なら誰でも知ってるあのルフィです!・ルフィは普段、おちゃらけていますが相手の1番欲しい言葉をズバッと言うのがルフィなのです!心理カウンセラーとして活動している私にとっては1番欲しいスキルです!『俺たち、もう仲間だろ』(海賊として1人で海に出ようとしたウソップに対して)『ナミ!!お前は俺の仲間だ!!』(魚人たちに仲間ではなく、奴隷として扱われていたナミに対して)『俺たちの命くらい一緒にかけてみろ!仲間だろうが!!』(辛い気持ちを必死に抑え、1人で色々なものを背負っていたビビに対して)・また人の夢を笑ったり、馬鹿にするすることは絶対にありません!『いいねぇ世界一の剣豪!海賊王の仲間になるんだったら それくらいなってもらわないと俺が困る!』(世界一の剣豪になると言ったゾロに対して)『コビー、俺たちと戦うんだろ!それくらいなって当然だ!次に会ったときは俺たちはもっと強いぞ!』(海軍将校になると言ったコビーに対して)ルフィは『海賊王に、おれはなる!!』という決め台詞があるように心に決めたブレない信念、野望があります!ONE PIECEのキャラクター全般に言えることですが、絶対に『なりたい』という言葉は使いません!必ず『なる』と決めた信念を貫いてます!本当カッコいいです!!みなさんはブレない目標や夢はありますか?これは人生においてとても大事なことです!・それにルフィは幼い子供に対しても大人と同じように対等に接します『お
0
カバー画像

私、燃えています(笑)♪

こんばんは(*^_^*)毎日、暑かったり、肌寒かったりと気温の乱高下が激しいですが、体調は皆さまいかがでしょうか。私は、片頭痛持ちなので、気圧の影響を受けやすく、昨日までずっと頭が痛かったです💦ブログタイトルにもある通り、私今、燃えています♪何に燃えているかって、それは体つくりです。何でか~っていうと、きっかけはいくつかあるのですがここ最近、ゴミ出しであった、近所のおじさんが(幼馴染のお父さん)、ジーっと私の顔を見て、もじもじしているから、「何だろう、きれいになったとか?!なんか顔についてるのか?」と一人内心ドキドキ反応を待っていたら♡「○○ちゃん、太ったね。太ったでしょ!どうしちゃったの!」まさかの、太ったでしょの指摘。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン。物静かな、控えめなおじさん。おばさんは、バシバシ歯にきぬものの言い方のかたなので、前から言われていたものの、とうとうおじさんにまで💦そして、私を見かける度に、夫婦で太ったねと会話していたそう。なんてこったい!そしての、2週間後今度は、自転車で二人で買い物帰りに、別の幼馴染のおばさんからも、庭に出ていたから、通り掛けに立ち寄り挨拶した途端に「もう○○ちゃん、あらら太ったじゃない。前はやせていたからなんか違うね」とここでもΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン最近、会う人会う人、挨拶代わりに出る一言目が太ったね?!膝と腰を悪くしてから、マラソンを控えていて、でも食いしん坊ぶりは変わらずに💦そりゃ太っていきますよね。気づいていながらも、何となーく見ないことにしていましたが(笑)ようよう周りからも直接言われて、奮起。何で、痩せるのは大変なのに、太ってい
0
カバー画像

目標を描く

目標を描くことは、人生において非常に重要なステップです。目標を明確にすることは、自己啓発と成長のための最初のステップです。目標を設定するには、まず自分自身について考える必要があります。あなたが何をしたいのか、あなたがどのような人生を送りたいのかを考えることが重要です。次に、目標を設定するために、明確な目的を持って、計画的に行動する必要があります。最後に、毎日少しでも努力することで、目標を達成することができます。目標を設定することは、成功への重要なステップです。目標を設定することで、あなたは自分自身を成長させ、さらに多くのことを達成することができます。志や夢を思い描けたならその夢に向かっていく目標を決める。夢は漠然、そして到底叶わないから夢なのです。それでも、夢を叶える人がいる。それは、長い時間、根気よく夢実現のために行動を止めなかった人が達成できる場所なのです。世界は根気の前に敵わない【ぱあぷうプロフィール】https://coconala.com/users/1248392【ぱあぷうコーチング 過去記事】志を立てるhttps://coconala.com/blogs/1248392/299822時間を確保するhttps://coconala.com/blogs/1248392/300348
0
カバー画像

格言

跳ぶ前に用心して見なさい。 【解釈】何をするときでも、慎重に考えて、注意深く行動することが大切です。イソップ ギリシャ寓話作家 出典「寓話」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

志を立てる

人生には目標を持つことが大切です。目標がなければ、どこに向かって進んでいるのか分かりません。目標を立てることは、自分自身を向上させ、成長するための重要なプロセスです。この記事では、志を立てることの重要性と、志を立てるための方法について説明します。成功志:自身の才能や能力を最大限に活かし、成功を追求する志。社会奉仕志:他人や社会のために貢献することを志とする志。幸福志:自身や周囲の人々の幸福や幸せを追求する志。平和志:社会や世界の平和を実現するために尽力する志。目標を持つことの重要性目標を持つことは、人生において成功するための鍵となります。目標を持っている人は、自分自身を改善し、自分自身の可能性を最大限に引き出すことができます。目標を持っている人は、自分自身を追い込むことができ、自分の能力を高めることができます。また、目標を持っている人は、人生において自信を持つことができます。自信があれば、困難な状況でも立ち向かうことができ、成功することができます。目標を立てるための方法目標を立てるためには、まずは自分自身の強みと弱みを把握することが大切です。自分が何ができるか、何ができないかを知ることで、自分自身に合った目標を立てることができます。目標を立てる際には、具体的で明確な目標を設定することが大切です。例えば、「英語を上達させる」という目標よりも、「毎日30分英語の勉強をする」というように、明確な目標を設定することで、達成感を得ることができます。また、目標を立てる際には、自分自身を追い込むことができるような、少し大きめの目標を立てることが重要です。目標が小さいと、達成感を得ることができ
0
カバー画像

書く事を習慣にすると何がいいのか

以前の記事でも紹介したが0秒メモという習慣ストレス解消の究極メソッド「『ゼロ秒思考』のメモ書き」のシンプルすぎるフォーマットとは?//diamond.jp/articles/-/269854とにかく思った事を書く考えずに思ったまま書く(だから0秒)これを習慣で続けていると考える = 書くこと になってくる。そして書くハードルが下がる。自分もNoteやブログを始められたのは0秒メモ習慣で書くハードルが下がった事でスタートできた。書くハードルが無くなるとありとあらゆる物をとにかく書くようになる。・考えたこと・感じたこと・旅行先でやりたいこと・直近でやりたいこと、会いたい人・今日のTODO・1ヶ月、1年の目標・練習の振り返り 等々とにかく思った事や考えた事は書いておきたくなる。では、書くと何がいいのか?1つは考えたという達成感(自己満足)もう1つは書いた物を見る事で意識が高まるということ。「考える」行為は明確に区切りがなく頭の中でグルグルするから書く事によって明確な区切りをつけることができる。それによって「考えた」状態を自覚し達成感と自信が生まれる。もう1つは「目標などは紙に書いて貼っておけ」とよく言われるようにまさに目標達成などの意識が高まるのは間違いない。脳は単純(だまされやすい)なので書いている物を見れば、その通りに行動しようとする。ましてそれが自分で書いた物であればよりその力は強くなる。書くことは彷徨いがちな思考を固定してくれる1番の方法
0
カバー画像

なぜ人生の目的や意義を見出すことが難しいのか?

個人的な価値観や信念の違い 人生の目的や意義は、個人的な価値観や信念によって大きく異なります。たとえば、ある人にとっては家族を支えることが人生の目的である一方で、別の人にとっては社会貢献や芸術活動などが人生の目的となることがあります。そのため、人生の目的や意義を見出すことは、個人的な価値観や信念を深く掘り下げる必要があります。 社会的な圧力や期待 社会的な圧力や期待によって、人生の目的や意義を見出すことが難しくなる場合があります。たとえば、親が医師になってほしいと期待している場合に、自分自身が本当にその道に進みたいかどうかを見極めることができなくなることがあります。また、社会的に高い地位や富を得ることが人生の目的とされる場合に、それが自分自身にとって本当に意味のあることなのかどうかを見極めることが難しくなることがあります。 現代社会の複雑性 現代社会はますます複雑化しており、多様な選択肢がある一方で、それらの選択肢がどれも正しいとは限りません。たとえば、ある人にとっては家庭と仕事の両立が人生の目的となる一方で、別の人にとっては職業に専念することが人生の意義となることがあります。このような状況において、自分自身が何を本当に望んでいるのかを見極めることが難しくなることがあります。 経験不足や知識不足人生の目的や意義を見出すには、自分自身がどのような経験を積んできたのか、どのような知識を持っているのかが大きく影響します。たとえば、若い人であれば、まだ世界を知ることができていないため、自分自身が何を望んでいるのかを見極めることが難しくなることがあります。また、知識不足の場合には、自分自
0
カバー画像

格言

たゆまず働けば、                 何事でもやりおおせる。 【解釈】一日ぐらい怠けても、と思う気持ちを克服しなければ、何かを成しとげることはできません。ヴェルギリウス ローマの詩人 出典「田園詩」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

こうなりたいが大切

こんにちは。普段はWebデザインをしています、まめです。今回はデザインとはちょっと違ったお話をしていきます。皆さんには「こんな風な自分になりたい」とか、「こんなことで成功したい」みたいな目標ってありますか??あります!とはっきり言える人の中にもはっきりとした夢がある人もいれば、具体的にはないけど、こういう風になりたいなぁという漠然とした目標があるという人もいると思います。それでもいいんです!大切なのは目標があること。目標があると前向きな気持ちで物事に取り組むことができます。小さな目標だったら、それを達成するたびに自信もつき、気持ちの面でも充実した生活を送ることができます!目標設定をするにあたり私が大切だと思うのは自分で目標を作ることです。家族や友達と相談するのはいいことです。だってそれは相談できるほど親しい中だからです。でも最終的に自分で決めた目標でないと「やらなければならない」「やらされている」と感じてしまい。負担になってしまいます💦なので、小さな目標から自分で無理せずに達成できることを考えてみましょう!それを達成することで成功を得ましょう!そして成功したら素直に喜ぶ。これすごく大事です✨喜ぶことでやる気がさらに生まれ、どんどん成長していけます!こうなりたいと目標を立てれば自分の進むべき道がわかります。どこに進めばいいか何もわからない。その状態って結構辛いですよね💦自分らしく生きるには目標ってすごく大事だよなぁって思い今回ブログを書きました✨Natural Rich Lifeはインスタグラムの投稿やチラシデザイン、ココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバー画像などのデ
0
カバー画像

年始に立てた目標、覚えていますか? ~日記#93~

皆様、おはようございます☀昨日、取り組んでいることを綴らせていただいたので、今日はココナラでの目標を宣言させていただきます。今年中にゴールドランクにいくこと!!!私は人のお話を聞くのが本当に好きで、電話口のお声が少しでも明るくなるとすごく嬉しいです。なので、少しでも多くの方と出会いたい!!!!ブログは私を知らない方に知ってもらうための第一歩。よし!!!宣言したし、頑張るぞ!!!では、今日のお話はこれでおしまい。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今日も皆様が素敵な1日になりますように♡※ただ、私の部屋はかなり壁が薄く、深夜の待機は基本的にはしていません。もし、深夜しかお時間が取れない方はメールをいただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。
0
カバー画像

これをするだけで自分が誇らしくなる♬超簡単な方法♬ ~日記#92~

皆様、こんばんは☆ あなた様は今取り組んでいることがありますか。私はいくつもあります。①俳優としてお仕事がいただけるようにレッスンを怠らない②ココナラのブログを毎日更新する③ライブ配信を楽しむ④母の料理のインスタを更新する&mineで母のハンドメイドを売るで、今から始めようとしているのが⑤ティックトックの動画を作ってみるです。今のところ①~④全て楽しいので、⑤も楽しんでできたらいいなと思っています。あ、何十年も取り組んでいることがありました。減量・・・・・私のわがままBODYはわがままが過ぎるみたいです(笑)今日は皆様に何かを伝えたいというより、「あ、自分、今これだけ取り組んでるんだな」と再確認するために綴りました。(ブログの私物化・・・(笑))では、今日のお話はこれでおしまい。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今日も皆様が素敵な夢を見られますように♡
0
カバー画像

習慣を価値に変えるのが1番大切

新しい習慣を身につけたいという人は多い。早起き、読書、資格勉強の習慣を身につけたいあるいは自分ではなく子供に習慣を身につけさせたいという人の話もよく聞く。そういう人は習慣の力に気づいているしどうにかその力を自分に取り入れたいと考えている。でも忘れがちなのは習慣として身につけたとしてその後どうしたいのか?って具体的に考えてる人は少ない。漠然と ”習慣化できたらいいな” って考えがち。仮に英語の勉強を習慣化してひたすら勉強したとしてもそれを仕事なりプライベートの活動で全く使ったり活かしたりしてなかったどうだろう?せっかく得た物を価値に変えられていないもったいない、、習慣化は成りたい自分を手に入れる手段ではあるけど成りたい自分の姿を手に入れた後どうしたいかは別に考えないといけない。習慣化で得た物をどう自分や社会への価値に変えていくか?これは自分で考えないと出てこない。いい物、いい素材はあるでもそれを価値に変えるのは簡単ではないし自分の思いや正しい目標が必要になってくる。せっかく習慣で手に入れた物を宝の持ち腐れにしないようにアウトプットもセットで意識しよう。
0
カバー画像

格言

希望は、     人を成功に導く信仰である。希望がなければ、                 何ごとも思ったとおりに成しとげることはできない。 【解釈】希望を持たないのにひとりでに実現したり成功したりすることなど、世の中にはありません。ヘレンケラー アメリカの盲唖の教育者 出典「私の生涯」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

輪廻転生を種子島る、という不思議な直感と夢を語る

※個人的な直感と妄想全開の話であり、一人事だと思って読んでください。特定の団体や個人を批判するものではありません「輪廻転生を種子島る」、日本語ですらねぇと思うのはごもっとも。でもこのワードを見て、「あ、もしかしてこういうこと?」と何となくイメージができる方は、みげか診断における「過去再現型」の方である。種子島る、それは「織田信長の時代の火縄銃=種子島のように外からきた優れた文化を自国アレンジして小型化、効率化してオリジナルを超えるモノを創る」という日本の優れた文化である。それを6文字という短いワードにして、名詞を動詞にした、変な造語である。ちょっと前だとウォークマンのような感じで、小型化+オーディオみたいな感じで、外からラジカセとしてきたものをソニーの凄い人達は開発して世界を圧巻した。それを「輪廻転生」で小型化、効率化して世界に広めるという予言、直感である。輪廻転生なんて、「なろう転生」の妄想で、そんなのリアルであるわけないでしょ(爆笑)!そういう人もいる。転生という、証明しようがない「自我」や「意識」、「記憶」について、統計的にも科学的にも認められていないから、当然である。じゃあ、量子力学における不思議事象、「シュレディンガーの猫」や「量子もつれ」、光速を超えるスピンの確定事象を、どう説明するだろうか?量子力学がここまで研究される30年以上前には、こういった不可解な、「説明しょうがないけど、結果こうなる不思議現象」はまだ発見すらされていなかった。でも今の科学では、これら事象は「そういうもの」として認められた。それがいつか、同じように「輪廻転生」や「前世」も解明されると俺は確信
0
カバー画像

格言

的は、   必ずしも命中させるために立てるのではなく、                                                   目印の役に立つのである。 【解釈】目標は、たとえ達成できなくても、それに向かって努力するために必要です。まず、計画を立てましょう。シューベル フランスの哲学者・賢句家 出典「パンセ」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

#7 目標とする人

先日、古い付き合いの友人と話していて、共通の知人である今は亡きシスターの話になりました。このシスターとは、カウンセリング研修会で知り合ったのだけど、気づいたら私の目標となった人です。お仕事柄、あちこちの遠方に出かけていたシスターは、その出先から電話をかけて来ました。「ゆかりちゃん?私明日そちらに帰るのよ」 「お疲れ様です、お気をつけてお戻り下さいね」 「それでね、空港から自宅へ戻るのにタクシーは嫌だからあなた迎えに来てね」 「え?私ですか?すでに用事があるので無理ですよ」 「大した用事じゃないでしょ?正面玄関で待ってるからよろしくね」 迎えに行きました・・・🚗元々苦手だった車の運転を止めるとシスターに報告した時。 「シスター?空港から戻る時とか大丈夫ですか?」 「平気よ、これでも運転出来るんだから、前進だけね」 「あぁ、免許あるんですね、良かったです。前進ってバックできないとか?(冗談でしょ?)」 「そうなの、無理よ後ろは見えないんだから」 「じゃぁ駐車場とか無理じゃないですか・・・」 「大丈夫よ、この服装で車の前でワタワタしていたら、たいてい誰かが何とかしてくれるから」 そう言いながら、笑顔で修道女が着るスカプラリオをヒラヒラ見せびらかすシスター。スカプラリオ効果ハンパないっ!🧙‍♀️前々からの疑問をぶつけてみた結果。 「シスターはなんでキリストさんが良かったんです?」 「んー簡単そうだったのよ、お祈りが。」 これ以上の質問は無駄だと心の中の質問箱を回収🎁本当に自由人でした。でも、どんな時も自分に正直な姿勢は、自分を愛した分しか、他者を愛する事は出来ないんだと強く学びました。
0
カバー画像

なぜなぜで夢を深ぼる

少し昔の本だがゆうこす の本を読んだ共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る (幻冬舎文庫)特にゆうこす推しと言うわけではないけどSNSの共感という物を理解したくて手に取ってみた。その中で印象的だったのは「自分の夢のなぜなぜ問答を繰り返すという事」仕事などでは失敗やトラブルがあった場合等にもなぜなぜをやる(やらされる)事はあると思うが自分の夢や目標に対してやった事はなかった。大抵の人は夢や目標などはあってもそこまで深ぼれてない夢:世界一のサッカー選手になるこれはこれで壮大な夢だけど なぜそう思うのか なぜサッカー選手じゃないとダメなのか なぜ世界一を目指すのか・・など考えてないとすぐに答えられないし考えた事もなかったという人も多い。結局SNSを始める前にこういう自分の軸や思いをしっかり言語化するってのがすごく重要ってことに気付かされた。そして、ゆうこす自身もその重要性に気づいて実践してる。SNSはただの手段でしかないからまずは自分の夢や目標のなぜなぜ問答するところからスタートしてみよう。
0
カバー画像

「壮大な目標のため努力している人へ」/出たカードを見て感じたことを書きます♪

4月19日は「地図の日」です。かつて、伊能忠敬が地形測量?のため蝦夷地に向かって出発した日🚶‍♂️だそうです。歴史関係の知識はあまり持ってないのですが、伊能忠敬のこと調べたらカリスマ性の塊ってことがわかったわ…😳😳(ざっくりご紹介。間違ってたらすいません。)経営ピンチの酒造家に婿養子としてやって来て約10年で経営を立て直す💪↓息子に家業を譲り、幼い頃から興味があった⭐天文学⭐を勉強するため江戸へ(このとき50歳!)天文学に精通している人達から指導を受け、日本で初めて金星の子午線経過の観測に成功✨✨✨↓当時、地球のサイズが正確にわからなかったため暦の精度が微妙だった。😀💡「北極星の高さを二つの地点で観測し、見上げる角度を比較すれば緯度の差が分かる。二地点の距離がわかれば地球の外周が割り出せる。」とひらめく。天才か。↓二地点の距離が遠いほど誤差が減るため蝦夷地へ行きたかった。でも当時は許可がないと蝦夷地へ入れない…。😀💡「地図制作ってことにすれば許可貰えるのでは?」またもや天才的発想(これを提案したのは忠敬じゃないらしいけど)↓国防のため正確な地図が必要だったので蝦夷地だけでなく、東日本全体の測量許可を幕府から貰う✌️✌️(しかしお金の援助は無し😭)↓いろいろ準備して出発🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️暦制作が一番の目的だったの!?😳地図制作は口実だったとは…。人生の後半を壮大な目標達成に費やしたことに畏怖の念を抱きます。⭐恋人 逆⭐目標を追っているときは自分の世界に籠もりがちです。その目標が壮大なものであればなおさら…。でもそれは当たり前のことだと思います。目標達成のため、いろいろこだわ
0
カバー画像

外国語の力を証明するには

「第二外国語をがんばりたい!でも何を目標に頑張ったらいいのだろう・・・」 そうですよね。学ぶなら具体的な目標はあってしかるべきです。英語にしかり、外国語を学ぶなら一つの指標になるのが試験です。 「えええええ・・・、試験って言われるとトリハダ・・・」 わかります。 でも試験を受けるってメリットがたくさんあります。 頑張るときの指標になる  外国語を学ぶ目標として、 「英語を上手になる」という目標はどうでしょう? ちょっと具体性に欠けるので何をしていいかわからなくなります。 ついついテレビを見てダラダラしてしまいそう・・・ でも、この目標が「TOEICで600点をとる」だったらどうでしょう。 この目標を掲げると何をしようかアイデアが浮かんできませんか? 「過去問やってみようかな・・・」 「対策練ろうかな・・・」 試験はがんばるときの指標になります。具体的に点数や級を決めることで詳細に目標を設定できるのもいいところです。 他人に力を証明できる あなたが企業の採用担当者だとして 「僕はロシア語ができます。雇ってください。」 と志願者に言われたらどうでしょう? 例え、ロシア語を話す人が欲しいとして 「おおおお!すごいね!即採用!」ってなりますか? なりませんよね。 採用担当者は外国語が堪能な人ばかりではありません。 だからこそ、力を証明できるものを欲します。 「じゃあ、〇〇試験は受けました?何級?」 とあなたが採用担当者だったら聞くのではないでしょうか? お仕事では正確さが重要ですから当然ですよね。  ちなみに日本で第二外国語の力を証明する試験として、全国通訳案内士試験があります。気にな
0
カバー画像

#51 わざと2回もグラフをペタンコにした…。3回目は?

ユキですよーと♪は~い!いつものいきますよぉ~しゃいにんぐえなじーゆうてね笑急に本題に入りますよー!1回目はブログのグラフをわざとペタンコにしてSNSとブログの相性を確かめた。結果、SNSで宣伝しなかった場合のブログの閲覧率は3分の1にまで減少した。SNSで宣伝したブログの閲覧率は宣伝しなかったときの約3倍閲覧率が上昇しました。自分の身をもって実験しています。#31のブログにて説明しています。2回目は私が出品している商品の閲覧数のグラフをペタンコにしました。なんでわざわざペタンコにするのって?変なんです!!私!!意味はちゃんとありますよ笑1回頭の中を空っぽにして0からやり直ししたくなるんです。余計な雑念やこだわりを捨てて、新しいやり方、別の方法を試したくなるんです。私はココナラを始めて1ヶ月でゴールドランクになっていますが、まぐれな気がしてしかたなかった……。運が良かっただけだと。だからこそ自分を試したくなる。どこまで通用するのか…っていうかペタンコにして遊んでいるせいで降格するかも笑それでも、『こうすればどうなる?ああすればどうなる?』が気になってしまう変態なんです。自分と時々話してくれるプラチナランクの出品者の方にヒント(コンサルは受けていない)をもらいながら何だかんだで我流でやってみて。でた結果がこちら一番左を見ていただけますか?本当に0から始めているのがわかりますか?実はその前日も私の商品の閲覧数は0か1です。ここまでやれば偶然じゃないと言ってもいいかな?少しだけ何か掴んだ、グッと前に進んだ。私の理解が追いつかず、教えてもらったやり方とは少し違うけども…めちゃくちゃ感謝
0
カバー画像

頑張ってるのに結果が出ない人は何が足りないの?

目標が曖昧である目標が具体的かつ明確でない場合、どの方向に進んでいるかがわからず、自分の進捗を正確に評価することができません。自分が達成したいことをはっきりと明確にし、目標に向けて進んでいるかどうかを常にチェックすることが重要です。行動が不十分である目標を設定しても、そのために必要な行動を取らなければ、結果は出ません。自分が本当にやるべきことを明確にし、それを実践することが重要です。 プロセスが間違っている行動を起こすことは大切ですが、その行動が正しい方向に向かっていることが重要です。間違った方法で作業をしている場合、時間やエネルギーを無駄にしている可能性があります。正しいプロセスを身につけるために、本を読んだり、専門家からアドバイスを受けたりすることを検討してみてください。 忍耐力が足りない結果が出るまでには時間がかかることがあります。それでも、忍耐強く取り組むことができなければ、途中で挫折してしまう可能性があります。継続的な努力を続け、成果が出るまで諦めずに取り組むことが重要です。 モチベーションが低下している目標に向けて取り組んでいると、途中でモチベーションが下がることがあります。その場合、自分がなぜその目標に取り組んでいるのか、その目標が自分にとってなぜ重要なのかを再確認することが重要です。また、自分がモチベーションを保つために何をすることができるのかを考え、実践することも大切です。 自己評価が低い自分の能力を過小評価している場合、自分ができることを限定してしまう可能性があります。自分の能力や過去の成功体験を再確認し、自分自身を信じることが重要です。 フィードバックを受
0
カバー画像

人生の目標を失った時、どうしたら気持ちが復活するの?!

自分自身を許す人生の目標を失うことは、誰にでも起こり得ることです。自分自身を責めることは、過去の出来事を変えることはできないため、自分自身を許すことが重要です。 新たな目標を設定する人生の目標を失った場合、新たな目標を設定することが助けになるかもしれません。新しい目標を設定することで、自分自身をやる気にさせることができます。目標は、自分がやりたいこと、または自分が変えたいことに関係している必要があります。 創造的な活動に取り組む人生の目標を失った場合、創造的な活動に取り組むことで、気持ちを回復することができます。絵を描いたり、音楽を聴いたり、小説を読んだり、自分が好きなことをすることで、心をリラックスさせることができます。 自分に対してポジティブなアファメーションを行う自分に対してポジティブな言葉をかけることで、自分自身をやる気にさせることができます。自分が持っているポジティブな特徴を挙げて、自分自身を肯定することが大切です。 サポートを求める人生の目標を失った場合、サポートを求めることが重要です。友人や家族、または専門家からアドバイスをもらったり、話を聞いてもらったりすることで、気持ちを回復することができます。自分自身を振り返る人生の目標を失ったとき、自分自身が何を望んでいたのかを振り返ることが大切です。これによって、自分自身が本当に望んでいたものに向き合い、再びその方向に向かって進むことができます。 小さな目標を設定する大きな目標を設定することが難しい場合は、小さな目標を設定することから始めましょう。小さな成功体験を積み重ねることで、自信をつけることができます。また、小さな
0
カバー画像

ちょうどいい目標と覚悟が大事

運動習慣の一環でジム通いをしているが頻繁には通えないため月8回会員になっている。今のジムに通い出して1年8ヶ月。恥ずかしながら一度も8回の権利を使い切ったことがなかった。平均で4回ぐらい利用。ひどい時は月2回ぐらい月0回の時も一度あった。(運動習慣としてはランニングやストレッチで代替し継続)お金の無駄以外の何物でもない。定期的に通うためには具体的な目標を持つといいと言われるが無理やり目標を立てても行動に繋がらないしうまくいかなくなると途中で諦めたくなる。(そして諦めても誰にも文句は言われない)どうすれば、自分がやる気が湧く目標を作れるのか?目先で結果が分かりやすいものがいいと思い行動回数(通う回数)を目標に設定した。「月8回通うこと」に設定。内容はどうでもいい。とにかくどんな事があっても短時間でも、見学だけでもいいから「月8回行ったら勝ち」そういうルール、目標設定にした。そして目標とセットでペナルティとして「月8回行けなかったらジムを辞める」なぜならお金の無駄だから。そうやって覚悟を決めた。目標設定と覚悟を変えた。結果、、初めて月8回通えた😊#しかも3ヶ月連続で達成中!!やればできる!!「ちょうどいい目標設定」と「覚悟」これがうまくハマった。自分に合った目標と覚悟をセットしてみよう
0
カバー画像

格言

人は大きな目標をもってこそ                      -おのずから-大きくなる。 【解釈】人間が成長し、飛躍するためには、まず大きな目標を持つ事が大事です。シラー ドイツの詩人・劇作家 出典「ワレンシュタインの陣営」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

毎日ルンルンで過ごすためのヒント2

あいかブログ5こんにちは! あいかです🍓今日は昨日のブログに続いて毎日ルンルンに過ごすためのヒントをお伝えします!今日ご紹介するのは「スリー・グッド・シングス」です!これは1日の終わりによかったことを3つ書くものです。このように毎日よかったことを振り返ることで、日々の幸せに気付けたり、自然とポジティブ思考になれたりします✨よかったことを思い出すこと自体も楽しいので是非やってみてくださいね!でも、毎日続けられない…。そんな方のために、下でご紹介する1つ目のサービスではこのスリー・グッド・シングスを実践できます💓これであなたも毎日ルンルンですね☺🍓プチご紹介 自分に自信をつけたい方、 自分らしい人生を歩みたい方におすすめ! 「自己分析シートつき!自己肯定感UPコーチング」 自己肯定感アップ!人生を楽しむ方法を教えます 私とお話ししてお悩みスッキリ!聞き上手カウンセラーがお話を聴いて優しく癒します💓 「聞き上手カウンセラーのお悩み相談」 聞き上手のカウンセラーがお話を聴いて優しく癒します やる気が出ない、モチベーションが続かない方におすすめ副業、ダイエット、資格の取得、仕事、仕事など あなたの「やりたい」に寄り添い、サポートします♪ あなたの目標達成の実現に向けてコーチングします
0
カバー画像

格言

行動はいつも幸せをもたらすものではないが                                         、行動なくしては幸せはない。 【解釈】口で言うばかりで行動しなければ、どんな願いも実現しません。ディスレーリ イギリスの政治家 出典「ロスエーア」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

モチベーションを上げるための5つの簡単な方法

モチベーションが上がらずにやる気が出ない日があるのは誰でも経験があるでしょう。しかし、そんな日々を過ごしていては、目標に向かって進むことができません。そこで今回は、モチベーションを上げるための5つの簡単な方法をご紹介します。目標を再確認する自分が目指している目標を再確認し、その目標に向かって行動することでモチベーションが上がります。また、目標が明確であれば、何をすればいいかが分かりやすくなります。小さな目標を設定する大きな目標に向けて一気に進むことは難しいものです。そこで、小さな目標を設定し、達成することで達成感を得ることが大切です。小さな目標を達成することで、モチベーションが上がり、大きな目標に向かって一歩一歩進んでいくことができます。自分にご褒美を与える目標を達成したときに自分にご褒美を与えることもモチベーションを上げるための方法の一つです。ご褒美は自分で決めることができますが、好きなものを食べたり、趣味に時間を費やしたりすることで、自分を労ることができます。サポートを受ける友人や家族、仕事の同僚など、周りの人にサポートしてもらうことで、モチベーションが上がることがあります。自分が頑張っていることを知ってもらい、励ましてもらうことで、気持ちが切り替わります。新しいことに挑戦する同じことを繰り返していると、モチベーションが下がることがあります。そんなときは、新しいことに挑戦してみましょう。新しいことに取り組むことで、刺激を受け、モチベーションが上がることがあります。まとめこれらの方法は簡単に実践できるものばかりですが、実際に取り組むことで、モチベーションを上げることができます
0
カバー画像

格言

なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない。 - ジョージ・エリオット - (英国の女性作家 / 1819~1880)梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

他燃性の男 と 自燃性の男

言われて行動するか 自分から行動するか なあなあで済ませか とことんやるか 今やっていることが嫌いか 今やっていることが好きか がんばる目的がないか がんばる目的があるか 他人の渦の周りにいるか 自分が渦の中心になるか まわりの環境に自分が染まるか まわりの環境を自分がつくるか=======-まとめ- 人のタイプには火を近づけると燃え上がる「他燃性」の人 自分で発火して燃え上がる「自燃性」の人がいます どちらがいいというわけではありませんが自燃性の人は 他人に火をつけてもらわなくても自分で勝手に燃えるので 会社や企業にとっては喉から手がでるほど欲しい人材です 自分の考えをもって自分からどんどん行動していけるので 大きな成果を出すことができ当然周りからも信頼されます 他燃性の人も自燃性になるたった一つの方法があります それは今やっていることをとことん好きになることです どんなことであってもそれに全力を打ち込んでいれば 達成感と自信が生まれ次へ挑戦する意欲が生まれてきます その繰り返しの中でさらに好きになります するとどんな努力も苦にならなくなり自燃性のできあがり 自燃性の人は他人の渦の周りにいる単なる歯車ではなく いつも自分が渦の中心になります=======明日は マウントを とりたがる男の 対処法を投稿します 見てね♪
0
カバー画像

はじめまして!ドキドキのブログデビューです💓

あいかブログ1こんにちは!あいかです🍓最近は暖かくなってきて桜も綺麗ですね🌸新しい季節ということで、私も今日からブログをはじめて皆さんと仲良くできたらと思います♪よろしくお願いします☺https://coconala.com/users/3143945ココナラでは聞き上手カウンセラーの電話・チャット相談、自己肯定感や目標達成のコーチングをしています!あなたの自己実現が達成できるよう、全力でサポートさせていただきます!趣味はカラオケやカフェ、一人旅です!映画鑑賞やジャニーズなども好きで多趣味✨同じ趣味の方がいらっしゃったら嬉しいです💓私に興味を持ってくださった方はよかったら遊びに来てくださいね♪お悩みを解消してスッキリしたい方⇩目標達成して夢を叶えたい方⇩最期まで読んでくださりありがとうございます!これからもよろしくお願いします💓
0
カバー画像

夢なのか目標なのか

WBCで侍ジャパンが優勝してから時間が過ぎましたが、私は未だに興奮が冷めておりません。今日はエスコンフィールドで日本ハムファイターズの開幕戦が行われるので、気持ちを切り替えて国内プロ野球に注目したいと思っています。 栗山監督は、日ハム監督時代のチームスローガンに「夢は正夢」と示した年がありました。 プロ野球において夢とは何なのかと考えさせられました。 優勝は夢ではなく目標だと思いますから、もっともっと大きな夢があるのだろうと考えても答えは見当たらず、私にとって大嫌いな言葉になりました。 私にとっては悪い意味で言霊になっています。そして先日、栗山監督が色紙に書いたのを見てクソッタレと感じるに至ったのです。 勘違いして欲しくないのでうすが、私は別に栗山監督が嫌いというわけではありません。WBC優勝は夢なんかじゃないし、多くの国民は、夢の達成を信じたのではなく、目標の達成を信じて力いっぱい応援したのだと思います。 エスコンフィールドの整備は、関係者にとって夢ではなく、目標だったと思います。私は若い頃、2つの夢を持っていました。 その一つがサントリーのCM製作です。 ぺンギンズバーのCMを覚えている人には分かりやすいと思いますが、あのCMをテレビで見て、こういうものを作る人になりたいと夢を持ちました。 それは夢で、目標ではありません。 昨年6月末に仕事を退職するときに幾つかの目標を立て、その後、生活の変化もあり、更に目標は増えました。 近未来の目標期限をこの3月に設定して取り組み、ほぼ達成することができました。 退職するまでに気がつかず、その後の暮らしで戸惑った事柄は下記に整理してある
0
カバー画像

格言

夢をバカにする人間から離れなさい。            器の小さい人間ほどケチをつけたがる。 真に器量の大きな人間は、           "できる"と思わせてくれるものだ。 マーク・トウェイン梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

ありがとうの力

「人に教えることなどできない。できるのは、本人の中にあるものを発見する手助けをすることだけだ」と言ったのはガリレオ。それは、他者の幸せをみつける手助け。では、自分の幸せとはなんだろう。それは「ありがとう」という感謝の言葉をもらうことではないだろうか。でもその感謝というものは、自らが動かなくては生まれない。誰かに与えなくては生まれない。自分本位では生まれない。素直でなくては生まれない。では一体、どうすれば良いのか。それは、人より少し得意なことを一生懸命やる。好きと思えることを、やり続ける。他人から与えられたものではなく、自分の中から生まれたものを大切にする。そうして出来たもの。それがまさしく、やりがい。それをみんなで分け合うことで、世の中が少しずつ良くなっていく。だからまずは好きなことを見つけて、懸命に取り組むこと。そのやりがいから生まれる感謝の言葉が、生きるためのパワーとなる。その言葉を1人でも多くの人に受け取って欲しい。これからの時代に必要なのは、喜ぶこと。分け合うこと。そんな人間力があれば、より楽しく生きていくことが出来るのだから。
0
カバー画像

正しさは世界をつくり復縁を近づけるが、正しさより優しさが欲しい

結局、復縁するために必要なのは何だろう?諸説ありまくりのこの問いに今日も向き合う、そんな春先。いかがお過ごしでしょうか?佐藤です、どうも。最近の日本は(それ以外を知らんだけ)優しさで溢れているけど、その優しさの良い面とそうとは限らない面について復縁という角度から書いてみるよ。これだけでは一体何を書くのか分からないと思うけど、復縁でも恋人関係の改善でも夫婦関係の修復でも、何かを達成したい人は参考にして欲しいブログです。(文章は復縁で書いてます)皆さんが何を選んでも最終的に自分でそれを正解にしていって欲しいです。今日若干前半でふざけてる気がしますが、なんだか最近忙しくて疲れているのでそのままアップします!!!!!ふざけてるの苦手な人は②以降だけ読んでね。①何かを手に入れる事と、メンタルの関係└目標達成する人としない人の何が違うのか?目標達成という意味では過去にこんなブログを書いてます。個人的にも好きなやつ。今日はちょっと上記のブログとはまた違った角度から目標達成を書こうと思います。私に直接相談してる人はこの話しを(違う言い方で)聞いたことがある人も多いはず~。冒頭でも書いたけど、現在のトレンドは「優しさ」「その人を尊重すること」「認め合うこと」なので、身の回りもネットの情報も優しさで溢れている。平和で温かくて非常に良いと思うのです。だけど、何かがおかしい・・・・・・キガスル今からする話しをどのように思うのかは、育ってきた環境や生きてきたコミュニティの違い、経験値などで異なるはずだけど、その中でも圧倒的に年齢によってどのように思うかが異なる内容です。生憎私はそこそこお姉さん(お母さん
0
カバー画像

格言

人生とは自分を見つけることではない。             人生とは自分を創ることである。 - バーナード・ショー - (アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞 / 1856~1950)梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

コーチングをする目的

こんばんわ。お久しぶりです。みなさんいかがお過ごしですか?最近コーチングセッションを受けることが多く、そこで気づいたことなどはなしていきたいと思います。そもそも、コーチングをして自分自身はどうなりたいのか?ぼくは人と話すのが苦手です。自分を表現するのが苦手です。それは幼少期、大事に育てられ、良い子でいなくちゃいけない。そう感じていました。自分は小学生のときいじめられてました。人から見たら、いじめじゃないという人もいるかもしれないけど、自分はとてもそれが嫌でした。嫌だけど、嫌といえませんでした。勇気がなかったといえばそれまでなんですが、それは自分の周りに人がいなくなって孤独になるのが怖かったんだと思います。だからぼくは嫌だけど笑っていました。笑うことで人が離れるのを阻止しようとしてました。その癖は今でもけっこう残ってたりします。だから、楽しくなくても作り笑顔を作ったりするので、自分のなかで違和感がある。だから、そんな自分が嫌いになったり、その原因が分からずにストレスになってました。周りからはヘラヘラしているように見えるかもしれないんですが、それって昔の後遺症なんだなって最近気づきました。人に話すのって一対一だと喋れたりするんですよね。そこはあんまり自分でもなんでなんだろうと思ったりします。人に自分のことを話すのって僕からしたら結構ハードルが高い。だって、今までしてこなかったから。でもコーチングと出会って自分にとって人に話すってことはすごく大事な事なんだなとすごく気づかされました。自分の事を話していくと、「あ!自分ってこんな事思ってたんだな」とか「自分にはまだまだ可能性があるんだな
0
カバー画像

神様お願い〜私の目標は痩せること〜

私の目標は痩せること。お菓子を食べることをやめました。 次に白いご飯を食べないようにしました。 次におかずの量を半分にしました。 次に野菜サラダだけにしました。 毎日体重計に乗りました。 始めはなかなか痩せませんでした。 でも、だんだん痩せていきました。 生理が来なくなりました。 面倒くさくなくていいなと思いました。 皆に痩せたねと言われました。 皆と並んで写真を撮っても、 顔の大きさも気にしなくていい 足の太さも気にしなくていい 私が1番痩せているから全てが大丈夫だと思えます。 私が1番痩せているから全てが大丈夫だけど 皆でスイーツを食べに行く時が1番嫌い。 インスタにスイーツの写真を上げるだけでいいのに 皆が食べてるから私も食べなくちゃいけない。 私の目標は痩せることなんて必死すぎてダサいから 絶対に言えません。 たから私は 食べてしまったら吐くようにしているの。 それでやっぱり大丈夫。 大丈夫なんだろうけど、 最近太ってきた。 皆でスイーツ食べたり誕生日パーティーしたりディズニー行ったりしてたら ちゃんとちゃんと吐いてたのに 太ってきた。 普段食べるものはサラダとサラダチキンとプレーンヨーグルトだけなのにな。 どうしよう 太ってきたからもっと痩せないといけない。 だって、 痩せてないと、 ブスだって 皆にバカにされちゃう。 私をブスだってバカにする奴らは、 私以上に能無しのバカだって、もちろん分かってるけど 能無しどもが集団化するとタチが悪いのも分かってるから 私はブスになることは絶対にできない。 サラダだけ食べて生きてたいのにな。 そしたら、 能無しのどもにバカにされな
0
カバー画像

格言

たゆまず働けば、              何事でもやりおおせる。 【解釈】一日ぐらい怠けても、と思う気持ちを克服しなければ、何かを成しとげることはできません。ヴェルギリウス ローマの詩人 出典「田園詩」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

夜の孤独な「ひとり会議」のススメ

【夜の孤独な「ひとり会議」のススメ】自分の目標を見る 目標を達成するための・・具体的な行動を見る3つの質問を自分に問う  ① 今、抱えている問題は何か?  ② それが、どうなったら最高か?  ③ そのために明日、何をするのか?=======-まとめ- 多くの人が、目標を立てても、 達成できずに終わってしまうのは、 なぜだと思いますか? それは、目標というものは 決めても忘れやすいものであり、 目標に向かってするべき行動を 意識することができないからです。 例えば、ダイエットで体重を落とそうと決めても、 ついつい目標を忘れてしまい、 食べ過ぎてしまったことはありませんか? 目標を達成したければ、立てて満足してはいけません。 毎日、目標を見てイメージし、そのために必要な行動を意識しましょう!しかし・・ 目標に向かって行動していても うまくいかないことって出てきますよね!? ダイエットでいえば、体重がなかなか落ちない スランプのようなものです。 そんな時に、 今までと同じような行動を繰り返していては、 いつまで経っても、うまくいくようにはなりません。 だから、どうしたらうまくいくようになるのか 毎日「考えて」「決めて」「行動する」 このサイクルが必要なのです。 日々の改善が、あなたを目標に近づける!========明日は自信のない男と 自信のある男を投稿します 見てね♪
0
カバー画像

格言

夢をバカにする人間から離れなさい。            器の小さい人間ほどケチをつけたがる。 真に器量の大きな人間は、         "できる"と思わせてくれるものだ。 マーク・トウェイン梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

格言

人生とは自分を見つけることではない。             人生とは自分を創ることである。 - バーナード・ショー -梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

2月27日💖朝のご挨拶🍀「あと②」の巻✍️

このブログを見てくれてるあなたへ。おはよ👋いつきです🐽早いもので、2月もあと2日。2023年も2ヶ月終わろうとしてます。この2ヶ月、充実しましたか?素敵な時間を過ごせましたか??僕は目標をクリアしたこともあれば、出来なかったこともあれば…中々上手く行かないなと思う2月でしたね🙄💧ひとつひとつ前に進んではいるのですが、如何せん時間が足りない💦『時間は自分で作るもの』とは良く言うけど、割り当てると収まらない🕐…てことは、オーバーワークってことなんだな🙄💦そういう時は、もっかい書き出して、優先順位を決めて、またひとつひとつクリアを目指す🍀スマホゲーもほとんどやらんくなった😮‍💨優先順位が低いからね😗✨『ロマンシング・サガ リユニバース』だけはもうすぐ2年になるけど、それでも触る頻度は著しく減った📱必要なモノゴトだけの新しいルーティンを作ることは大切だけど、またいつしかそれが当たり前になって詰まらない日常になってしまう🤔●ライフワーク●息抜き(娯楽)●変化(進化)きっと、この3つがバランス良く回る事が、充実につながるんだな😌✨…ということで、今日も一緒に歩みましょう♪行ってらっしゃいorお帰りなさい👋👋👋少しでも興味を持っていただけたなら嬉しい。あなたからのご連絡はいつでもお待ちしております🍀♪本日のオススメソング♪『GLAMOROUS SKY』中島美嘉読んでくれたあなたの願いが叶いますように🌠ブログ、♡お気に入りされると🐷は喜びますぞ😆✨ぽちっと🖕な🎶◎最新のブログを見逃した方は、コチラ👇○僕へのご感想・熱いメッセージや出品一覧はコチラ👇https://coconala.com/us
0
カバー画像

前進する力

好きなことを仕事にできたら最高だなと思います。好きだからこそ、どんどんできる。好きだからこそ、もっと追求したくなる。毎日が楽しくなり、ワクワクした気持ちがどんどん大きくなる。そんな環境が作れたら最高に幸せです。だからできるだけ多くの人が、好きなことを仕事にして欲しいと思っています。一人一人がそれを求めていくことで、社会全体の質が高まっていくと思います。でもそれは理想論。現実的には無理。好きな事を仕事にするのは難しいと、よく言われます。まずは、ちょっとの好きを楽しいに変える。そこから、もっとこうしてみようと進めてみる。そうやって楽しく試行錯誤する中で、自分のやりたいことが形になってきます。そうなると、関係する知識や学びの機会が増え、中身がどんどん磨かれていきます。これこそ好きを仕事にすることのパワーです。そこに他者からの感謝が加わると、どんどんワクワクする気持ちが高まっていきます。お客様からのありがとうの言葉。この感謝をしてもらえることのありがたさを、身に染みて実感します。そんな気持ちを多くの人に感じて欲しいから、好きを仕事にして欲しいのです。「人間は考える葦である」とパスカルが言ったように、誰でも学んで考えることができます。だからその学ぶ力を生かして、これからの未来に輝く星の一つになって欲しいです。大切なのは“他人”ではなく“自分”です。自ら楽しんで取り組んでいる人に、乗り越えられない壁は訪れません。“あなたの好き”を生かして、一緒に歩んでいきましょう。
0
カバー画像

将来のシルエットに色付け!!

おはようございます。 はっとり出版のはっとりです。 本日もお得な情報をお届けします。 突然ですが、あなたは1年後のことを考えたことありますか?将来の目標に向けて何かやっていますか?税金対策や資産管理などやっているという方がいれば凄いのですが、やっていないという人のほうがかなり多いでしょう。目先のことばかりで短期的目線で考えていることが多いのではないでしょうか。今だけお金を稼いで今だけ楽しんで、ほしいものがあれば今すぐ購入してという感じではないですか。しかし、今は楽しくても今後後悔する人が後を絶たないのです。それは今だけ良ければいいという考え方は成長をさせないばかりでなくお金は無くなってくるし、人脈も薄れてきます。例えば、弱い敵ばかりと戦っていても自分の成長は全くないですよね。そればかりか成長がないから楽しくないと思い始めてしまうのです。自分の知らないことやいままでやったことがないことに挑戦してみたり勉強をしてみたりするほうが圧倒的に成長はしますし、充実感も得られるのです。大阪にある太陽の塔を建てた芸術家の岡本太郎は「迷ったときは困難な道を選べ」というのです。今は辛くても後で楽ができる道を選んでいく必要があるのです。一つ目、 ”長期目線になるには忙しくするのをやめてじっくりと考える時間を作らなければならない”です。要は忙しくするのではなくじっくりと考える時間を設けることなのです。「今だけ楽しい道」 というのは忙しくしていて自分の時間がないことで起こるのです。仕事から帰ってアニメや動画、テレビなどを見ても今後のことを考えるのは不可能です。何かをじっくり考えるには今やっていることを中
0
カバー画像

格言

成功は結果であって目的ではない。 【解釈】成功することよりも、成功に向かって努力することが大切なのです。フローベル フランスの作家 出典「随想」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

格言

人は大きな目標をもってこそ                       -おのずから-大きくなる。 【解釈】人間が成長し、飛躍するためには、まず大きな目標を持つ事が大事です。シラー ドイツの詩人・劇作家 出典「ワレンシュタインの陣営」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

目標を叶えるぞ宣言

10月に立てた目標がある。 目標の詳細は 恥ずかしくて 言えないけれど、 4月16日までに 叶えると自分に約束した目標。 叶うかな?→ 叶えよう→ 叶えるぞ!→ 意識100%で目標を叶える! あと2か月全力で頑張ろう。 そして皆さんに叶ったよ!と ご報告できたらいいな。 さておき、組織にいるころは、 皆で目標を達成する喜びを感じたことがあった。今は独立して、 組織として達成感を 覚えることはないけれど、 協会を成長させて、いつかまた 仲間と喜びを共有したいな、と考えている。そして、話しは横道に大きくそれるが、自分を成長させて、 皆さんに貢献できる自分でなりたいと考える。 一歩、一歩、成長し、 貢献できる自分になるぞ。 その一歩が今回の目標であったりする。
0
カバー画像

悩みがつきないですが・・。

今回のカバー絵は、ある人達の祝いに急いで描いたため、絵の一部分だけの公開です✨いつもありがとう🤚😂✨悩み事の話になります。毎月なんとかなったと思えば、😱な事が起こり、その度に落ち込みがひどく、どうにか前向きになろうともがいて動いてます。家族やネット上の方達のおかげで、毎月ギリギリでのりきってます。1年近くこの状態が続いてるので、ネガティブ思考で頭がいっぱいになり、ご飯を食べるのも怖くなり、身動きできない思考停止になりそうな事も。さすがに自分の体も壊しかねないので、真逆?の行動してみようかと。恐れと不安と周りに申し訳なさを頭にいっぱいにしたまま行動しても、毎回解決糸口を掴んでも一時しのぎで、すぐに次の問題とトラブルが。年々この状態の繰り返しで難度が上がってきてる感じがします。考えを変えて、自分の意思で出来る事、やってみたい事、興味あるものを見つける事で頭いっぱいにして動くこと!その思考でぎりぎりまでやってみようと思います。長年、色々な人の経験談やアドバイスを見聞きした結果、自分でこうしてみようと思った事なので参考にはなりませんが😅 何故なら、皆が同じ事をやって同じ成功方法になるとは限らないからです。何度か周りに『これをした方が良い』といわれた事で、自分は『したくない』と断ってもごり押しされて、やもえず言われた通りにやった事もありましたが、アドバイスした方が実行した事を喜んだだけで、何も変わらずストレスで追い込まれる事も多かったです。ある程度収入が安定したら、やってみたい事はあります。自分の創作キャラのグッズ販売です。昔、あるゲーム店の展示用のキャラPOP絵を数年間描いてたのもあり
0
カバー画像

格言

意志がある者は、                 力がある。 【解釈】何かをしようと決意すれば、それをするための力は自然にわいてくるものです。メナンドロス ギリシアの喜劇作家 出典「断片」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

あなたの強み✩.*˚

yokoです! いつも投稿をご覧頂き ありがとうございます✩.*˚今日は『 あなたの強み 』について多くの方とお話しをして感じていることは自分の強みに気付いていない人が多いこと私もその一人と言えますが・・自分が当たり前にしていることが他の人からみると憧れることだったりします自分が短所だと思っていることを他の人から褒められた!そんな経験はありませんか?人は自分のことは見えません『 相手は自分を映す鏡 』 そんな言葉を 聞いたことありませんか例えば・・会話の相手が素敵な笑顔で話してくれるそれはきっとあなたの笑顔に癒されたからですコーチングは会話をしながら自分らしさを探します・本当の自分・自分の強み・夢や目標・理想の環境 etc..あなたも本当の自分を  見つけてみませんか✩.*˚ご興味のある方はメッセージよりご連絡下さい!
0
カバー画像

準備期間中わくわくしてます。

HELLO!please call me yukiⅠ‘m happy to meet you!今回は短めのブログになります。受講するPCの講座が決まって次は英語の先生探し、出来れば来日したばっかりで日本語話せないけど、日本語覚えたい英語圏の外国人を捕まえたいのです。実は私、高校生の頃に半年間程、英会話スクールNOVAに通っていた事がありまして、そこの講師は全員外国人なんですね、なので中途半端にリスニングができるのです。何故辞めたかというと、自分の意思ではなくNOVAって一度倒産しているのです。その後すぐに別の英会話スクールに行っていれば今頃普通に話していたんだろうなと思ったら急に悔しくなりまして…っま!過去を悔いても仕方がない!でもね、嬉しい事もあったんですよ。先程、外国人が英語を話しているYouTubeを1時間ほど聞いていたら虫食いのようにではあるが、言ってることが時々わかるんですよね。ネイティブスピーカーから教わっているので、一度頭の中で日本語に翻訳しなくても、直でわかることがあるんです。良かった忘れてなかった!!とホッとしたと共に『次、英語教わったら今度はやれる!!』という自信にも繋がりました。オカンに今の家建て替えてプレゼントするんや~!!絶っっ対に諦めへんで~!!今回はここまで!最後まで読んでくれてありがとうございました。またのお越しを心よりお待ちしております
0
カバー画像

孤独の意味が変わる。あなた今を生きていますか?

一人の時間に何を思うかで孤独の意味は大きく変わってきます。 人はそれぞれ一人で過ごすのが好きな方もいれば、一人で過ごすのが苦痛だという方もいます。 その違いはどこから生まれてくるのかと言いますと、「一人の時間に心に何を思うか?」で変わってきます。 一人でいる時にどうしても不安な気持ちの方向に心が向いてしまう時、自分自身の心を顧みて頂きたいのです。そこに将来に対する希望や目標が存在していないのではないでしょうか。先に対する強い熱意があれば、その未来に向かって今を励めば良いのですが、どうしてもそんな気持ちになれない時もあることでしょう。 そんな時に「自分は何もできないダメな人間だ」、と落ち込む必要はないのです。 完璧主義な方に多く見られるのですが、自分が頑張ったことを褒めてもらいたいと思ったときに褒めては貰ったけれども、何か一つダメ出しをされたとします。すると、このような方の場合、ダメ出しをされた事柄だけではなく、他の自分の良い所までを自分で卑下して落としてしまっているということに気付いている方は少ないのではないでしょうか? 何か一つダメ出しをされたからと言って、あなたがダメな人間という訳では決してないのです。 小さなころに親に褒めて欲しくて一生懸命に頑張ったのに、褒めてもらえなかった、認めてもらえなかったという体験があったりすると無意識に自分のなかで過去 親から言われた言葉や表情、雰囲気を過去から今に持ってきてしまっていて、その過去の想念に自分は苦しんでいるのだ、と自分が自分で気付けたならば前に少しずつでも進んでいくことができます。 人間は生きていれば、辛いことの1つや2つ、また
0
カバー画像

格言

人生とは自分を見つけることではない。               人生とは自分を創ることである。 - バーナード・ショー - (アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞 / 1856~1950)梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

夢語ります。

おはようございます!こんにちは!こんばんは!ユキです!今日は私の『夢』語ります。結論から申し上げますと。『5000万円稼いで母親に家を買ってあげること。親友1人とシングルマザーや、孤独な人、借金地獄な人、数人を導いて自分と同じ景色を見せること』です。先ずは母親の話しをします。私が母のお腹にいた頃母は自分で描いた絵を路上で手売りしていました。私が10才の頃。父の高級車が買える程の多額の借金を母が背負い離婚、祖母、祖父、叔父、の住む一戸建ての家に5人で住むことになります。母は朝から夜中まで仕事で、私と顔を合わせることがほとんどありません。私は祖母と叔父にべったりで母には全く懐きませんでした。19~23歳の頃19の頃に祖父が脳梗塞で他界20の頃に母の弟(叔父)がくも膜下出血で他界22の頃に祖母が直腸がんで他界と立て続けに家族を亡くしてしまいます。肝心の私はその頃も母とは心を通わせず、それぞれ別々の空間で意気消沈していました。それが何年も続いて2022年の夏に母が心筋梗塞で倒れ、緊急搬送されます。この頃にやっと打ち解けあいお互いに心を開き、私はパチンコ依存症から脱出して、一気に視野が広くなって目を覚まします。借金背負わされた挙句、一人息子にすら懐かれず、次々と家族に先立たれて楽しい事なんて何もなかったろうに……。関係は良くなったものの一体どうすれば…。『いや、まだ間に合う!俺が幸せにする!!』が私の夢の始まりです。母が心筋梗塞で倒れ、私がパチンコ依存症から脱出し完全に目が覚めたときから、ずっと辛い人、ずっと苦しい人、をけん引したいと決意しました。多くの人は行動しない。悪いけど、自分はそ
0
カバー画像

朝の習慣で変える

みなさん、こんばんわ。いかがお過ごしですか?なんか最近、雪のせいかすごく渋滞しています。なんだかみんなが早く出ている気がする。少し早く出ればいい話なんですが、子供の見送りがしたくて(笑)この後ろ姿を見れるのもあと何年かな?と思うとなんだか、見つめずにはいられません。という訳で今日は朝の習慣についてです。みなさん、朝起きたら何をしますか?歯を磨いて、着替えて、ご飯を食べて、髪をセットして、色々やることありますよね。自分の中でやるべきことってだいたい決まってると思うんです。その中にちょっとだけルーティンを増やしてみてください。どんなルーティンって?それは①感謝をする。②願いをする。③目標を決める。①の感謝はなんでもいいです。ぼくは「みんなが元気に過ごせてます。ありがとうございます。」②願い事は僕は「今日一日笑顔でみんなが元気に仲良く過ごせますように」③目標は②が叶うためにはじぶんはどう一日を過ごしていくかを決めます。ぼくは毎日これを神社に行って誓ってきています。おぼうさんは朝のおつとめでこの三つを唱えているようです。朝の過ごし方で一日の過ごし方が決まってきます。どうでしょう?ちょっと試してみてください。あなたのためになれば幸いです。それでは今日はこのへんで
0
カバー画像

295.ダイエットで目標体重を達成するために役立つヒント1

今こそダイエットを始めよう新年の抱負として、体重を減らし、スリムな体型になろうという決意をされましたか? 新しい年を迎えるにあたり、多くの人が健康的なダイエットを始めようと決心します。しかし、その時はやる気でも1月が終わる頃には誘惑に負けてしまったりしますよね。 モチベーションを高めることはよいことですが、ダイエットを成功させるためには、正しいアプローチも必要です。体重を減らすことは最初は難しいかもしれませんが、一歩ずつ前進すれば、つらい思いや空腹を感じることなく、簡単に目標に到達することができます。 カロリーを考えた食事は確かに大事ですが、それだけではありません。その他にもダイエットに影響を与えるものが数多く存在します。長い目で見れば、活動量を増やしたり、より良い食習慣を身につけたりといった、些細なことこそが最も重要であることに気づくはずです。たしかに、健康的な食事、現実的な目標設定、運動、加工食品を避けるといったことはすべて効果的です。しかし、ダイエットを成功させ、体型を維持し続けるために結局大事になってくるのは、食への見方を変えることです。ダイエットのどの段階であったとしても、何度も挑戦して(そして失敗して)いたとしても、今日からトライすることができます。ですので、前向きに取り組んでいきましょう! このガイドでは、ダイエットの目標を達成するために役立つ最高の知恵8選をお伝えします。- この記事を読むことで、食べ過ぎをやめ、健康的な食生活を送り、それらを末長く継続できるようになるでしょう。1. 現実的な減量目標を立てるダイエットを成功させるためには、小さなことから始めるのが
0
カバー画像

格言

希望は強い勇気であり、                   新たなる意志である。 【解釈】何かを実現しようと望めば、強い力が自然に沸き起こってくるものです。ルター ドイツの宗教改革者 出典「卓談」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
354 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら