絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

57 件中 1 - 57 件表示
カバー画像

「何かを成功させるための秘訣」は非常にシンプルだ。「さっさとやれ」である!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

成功を収めるための秘訣は、しばしば複雑な戦略や高度な技術の使用に関連付けられがちですが、実際には非常にシンプルです。その秘訣は、「さっさとやれ」です。この言葉には、重要なメッセージが込められています。 何かを成し遂げるためには、計画を立てることも大切ですが、その計画を実行に移さなければ意味がありません。たとえ計画が完璧であっても、実際に行動を起こさなければ、成功は遠ざかるばかりです。だからこそ、「さっさとやれ」という言葉が重要なのです。 この言葉は、ためらわずに行動に移ることの重要性を強調しています。ためらいや不安があっても、そのまま進むことが成功への第一歩です。過度な計画や分析に時間を費やしすぎると、行動する時間が失われ、チャンスも逃してしまうかもしれません。しかし、「さっさとやれ」という姿勢を持つことで、行動のスピードが加速し、成果を得るチャンスが増えるのです。 成功を収めるためには、失敗や困難に直面することも避けられません。しかし、「さっさとやれ」という精神は、そのような困難に立ち向かう勇気を与えてくれます。行動することで、新たなチャレンジに取り組み、成長する機会が生まれます。 また、「さっさとやれ」という姿勢は、積極性や決断力を養う上でも非常に役立ちます。行動を起こすことで、自信が生まれ、次のステップに進む勇気が湧いてきます。そして、その積極的な姿勢が周囲にも感染し、チームや組織全体が前進する原動力となります。 成功を収めるためには、計画を立てることも大切ですが、それ以上に重要なのは行動に移すことです。ためらわずに、さっさと行動に移ることで、成功への道が開けます。勇気を
0
カバー画像

〜筋トレの基礎〜

近年では、街中であったりメディアでも「筋トレ」について目にすることも多いかと思います。そんななか、私が怪我をした人で関わっている人の多くは「インスタでやってる人がいたから」「YouTubeで観ながらやってました」などと多岐にわたります。私はそのことを否定はしません。ご自身が少しでも明るい未来に向けて行動されたことは間違いのない事実なのですから。そして、無料でわかりやすく世間に健康意識を発信されている方は本当にすごいなと心から思っています。しかしながら、怪我をされてしまう方も中にはいらっしゃるということです。なかなか難しいところですね。。。私は、今後そういった怪我をすることを極力少なく誰でも簡単に続けることができるような施設を作るのが夢であったりします。対象は、若い方からお年を召した方まで幅広く特にお年を召した方にはこれからも元気で余生を過ごしてほしいという願いが強くあります。前置きが長くなりました。申し訳ありません。では、基礎なんですが筋力増強運動を効果的に行うには原理原則に従うと効率的です。3原理5原則①過負荷の原理:日常生活以上の高い負荷を課さなければ筋力増強        は期待できない。慣れをおこすとダメですね。②可逆性の原理:トレーニングをやめると元のレベルに戻ります。③特異性の原理:ムキムキになりたいのにマラソンの練習をすると求める効果        はでませんよね。①漸進性の原則:徐々に負荷を増やししょう。少しずつ頑張りましょう。②全面性の原則:「胸」だけ!「太もも」だけ!と偏らず行いましょう。③意識性の原則:どこに効いているのか、どんな意味を持ってやっているのか
0
カバー画像

【目的と手段】

仕事をする上で、目的と手段を考えるという事は大切な事です。これを明確にする事で、本質を見失わずに取り組むことが出来、ゴールへ最短距離を目指す事が出来ます。 目的と手段を一緒にして考えてしまうと、計画や目標の達成を難しくしてしまいます。 目的とは、何を達成したいのか、何を実現したいのかといった、やる理由です。 例えばダイエットで例えると、ダイエットをする動機を考えると良いです。 意中の人に振り向いてもらうため、理想の体を作るため等々、ダイエットをする目的が必ずあるはずです。 これが目的です。 手段とは、その目的を達成するために取るべき行動や手順のことです。 例えば、 理想の体を作るために、ダイエットをする。 その為に、ウォーキング、ランニング、筋トレ、ジム通い、といった手段があると思います。 目的と手段の違いについて、ご理解いただけたかと思います。 では、目的と手段をごちゃごちゃにすると、どうなるでしょう? 目的を見失ってしまい、結果として失敗する可能性が高くなります。 理想の体を作る目的だったのに、いつの間にかフルマラソンを走る事が目的になっていたり、細マッチョを目指すはずが筋トレにハマってゴリゴリのマッチョになってしまうといった感じです。 ここまで、理想の体を作る、ダイエットを例に話を進めてきましたが、自分の仕事にも当てはめて考えてみましょう。 今やってる仕事の目的はなんでしたか? 販促の目的は?その為の手段は正しい? 意外と、目的と手段があいまいになっているケースというのは少なくないと思います。 改めてまとめますと、以下のような問題が起きてくると思います。 1. 目的
0
カバー画像

アイデアの4B|考えすぎると答えが出ない

こんにちはWebレスキューです。今回は発想法でアイデアの4Bについて久しぶりに耳にしたので書いてみます。最近やることが増えていたり、電車の移動中も動画で学習していたり、常に考え事が頭を行ったり来たりしているような。そんな感覚ありませんか?そうなってくると別にやらないといけないことがあるわけでもない時もどうしようもないことを考えちゃったりするんですよね。でも本当はぼーっとする時間も大切でそんな時にアイデアっていうのは降ってくるものだよというのがアイデアの4Bなんです。皆さんもなんとなくは聞いたことあると思います。4Bとは?4Bは正確には下記の時間を表しています。Bathroom (入浴中、トイレ)Bus (バス。つまり移動中)Bed (寝室、睡眠中)Bar (お酒を飲んでいるとき、飲まない人はご飯の時と捉えてもいいと思います。)それぞれ解説するのは冗長なのでやめますがどうやらこれらの時間に人はアイデアを思いつきやすいみたいですね。仕事人として家族の1人として常にタスクから追われる私たちはこれらのふと思考をストップできるような瞬間が大事なんですね。何も考えていない時サイエンス雑誌のNatureによると「何も考えていない」状態でも脳は非常に活発に活動していて、呼吸や心拍のような無意識の動作だけでなく、買い物リストの思い出しや会話の再考、空想にも関与しています。この継続的な脳活動は「休息状態の脳活動」と呼ばれ、脳の機能理解において重要な意味を持っています。とか書かれています。実際は何も考えていないと自分が思っているような時間にも私たちの脳は働き続けているということですね、4Bの時間まで
0
カバー画像

〇〇と〇〇を区別して行動しましょう!

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 【〇〇な状態では目標達成は困難です】 というテーマについて お話したいと思います! あなたは 自分が行動を起こすときに その行動が目的なのか手段なのかを 意識していますか? 「そんなこと気にしていない!」 と思われるかもしれませんが 目的と手段が曖昧な状態だと 最終的な目標の達成確率が 下がってしまう可能性があります。。 そんな状況を避けるためには、 『目的と手段を区別して行動する』 ことが大切になります。 多くの人がお金を稼ぎたいと 考えていると思いますが お金を稼ぐことは 手段であって目的ではないはずです。 例えば、 お金を稼いで ・毎月好きな所に旅行に行きたい ・家族を守りたい ・自分の趣味にもっとお金を使いたい などの目的があるはずですよね! しかし、 手段であるお金稼ぎに意識を向けすぎて 目的が曖昧になってしまう人が多いんです。 しかもこれは、 お金稼ぎにかぎった話ではありません。 ほかにも、 転職をするために 資格取得の勉強を始めたにも関わらず 「どうすれば効率よく  資格所得ができるのか?」 という点に着目しすぎてしまい いつの間にか 効率よく勉強することが 目的になるケースもよく見られます。 目的と手段が曖昧な状態だと 最終的に達成したい目的を見失い モチベーションの維持が困難になる だけでなく達成率にも影響してきます。 そのため、 もしあなたに何か達成したい目的があるなら 自分がしている行動は目的なのか 手段なのかを明確にしてみてください! 最後まで、ご覧いただき ありがとうございました。 よろしければ、 こちらも(
0
カバー画像

(312日目)手間暇をかければ料理は美味しくなる。それと同じ。

すぐ過ぎ去るであろう秋の気候を満喫しながら、この季節は美味いものが多いよなーと思いに耽る。そんな旬の食材を一手間二手間かければさらに美味しくなるから、食欲は失せずメタボリックまっしぐらになっちまうわけで。さてさて、本題。料理も仕事も同じことだと思うのです。手間暇かければかけるほど、仕事にも「良い味」が出せるのではないでしょうか。とは言っても、手間をかけても結果の変わらない仕事に時間を取るのはナンセンス。力点の置き所が間違っているのです。手間暇をかけるべきは、手間をかけることで結果に変化をもたらす仕事に集中すべきですよね〜。そうでないと意味がありません。作業と仕事は分けて考えなければなりません。単調なものや、誰でもできる(できなければならない・同じ結果を出す必要がある)ものは、いわゆる作業です。ここは徹底的に合理化しなければ無駄を生みますし、生産性がなくなる一方です。かたや仕事とは、自分の取り組み一つで結果が変わるものや、携わる人によって異なる結果(程度も含めて)を生み出すものを言います。ちなみに私は採用という仕事を行うために、それ以外の仕事は徹底的に合理化してきました。そのためにプログラミングを習得したり、無駄と思うプロセスを削減するように所属部署の理解を得て変化を促してきました。このように取り組みをすると浮いた時間が生まれます。この浮いた時間を「仕事」にどう活かすかが真価の問われるところですし、仕事をする醍醐味とも言えます。先ほど書いたように採用担当をしているんですが、総務という部署に居たので雑多な仕事も多いわけです。社員の勤怠管理や健康診断、イベントで使う物品の手配や季節ご
0
カバー画像

「大恥大掃除」

【教室掃除組】 8歳の時の始業式 終業式の時した大掃除で 床に塗ったワックスが乾いたから から拭きしてツヤを出す事になった この時つくえ掃除組と 黒板と窓ふき組と床掃除組の 3組に分かれて掃除する事になり 班ごとに組み分けした。 そして班長同士が集まって じゃんけんで決める事になり 1番不人気だったのが もちろん教室の床拭き組。 しかし俺の組みの班長が じゃんけん弱くて完敗してしまい 我々の班が床拭き組になって 掃除がとても憂鬱だった。 床を拭く前にまず掃き掃除をし ようやく床を拭き始めようとしたら 先生が「床の四角い1タイルに対し 5往復ずつ拭いて」と指示してきた ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ それを聞いた我々は とても辛い肉体労働になる気がして それでもやらないとならないから とりあえず渋々始める事にする。 そして端から床を拭き始め タイル1つ1つ5往復させて だんだん腕が疲れてきてしまい スグ床拭きががだるくなってきた ε-(・д・`;)フゥ… 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【床拭き5往復】 タイル1つ1つを5往復拭いてると だんだん面倒くさくなってきて 何とか楽に拭ける良い方法がないか 色々考えながらやってみた。 すると1つ名案が思い浮かび その方法が床1列一気に5往復拭けば タイル1つ1つ拭く手間がはぶけて すぐに終わらせられる気がした。 そしてこの方法で拭き始めると それを見てた先生から「なるほど! 良い方法だね」と言われて とても嬉しくなってしまう! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° しかし友達の白石君に止められて 「床のタイル1つに対し5往復拭なら 1列で15枚だから7
0
カバー画像

「〇〇問題」という言葉に隠されたもの

「利益や効率だけで物事の、そして人間の価値を測ろうとする社会が、『老い』を『老人問題』というように『問題』にしてしまっている。 ネットでこんな一文を見つけた。 若い人に比べ利益を上げず医療費などお金ばかりかかり、身体も弱り効率的に活動できない老いた人は問題となる。「老い」はそれだけで問題で、「老人問題」という「〇〇問題」と呼ばれている。 でもここでちょっと考えたい。 その前提に何があるのか? 利益や効率が絶対、という思い込みがあるのでは? 「利益や効率だけで物事の、そして人間の価値を測ろうとする社会」が考える前提にある。 「利益」や「効率」という言葉が個人や社会の価値基準を測る唯一の材料になっている。より多くの利益を上げる個人が高い価値を持つとされ、無駄のない効率の高い社会が高価値とされている。だから、利益創出が低く生産効率の低い老人は「問題」となる。 もちろんこれを間違いというつもりはない。 でも、高利益・高効率という前提が変われば「老人」は問題視されない。 逆に老人が増えたことで良いことはないだろうか? すぐに思いつかないがきっとある。 他にもそんな「〇〇問題」はないだろうか?「少子化」「過疎化」「貧困」 「○○問題」という言葉を見つけたら、その前提に何があるか?当たり前と思っていた「利益」や「効率」という言葉を疑ってみる。そんなことも考えてみたい。そうすれば言葉の影に隠れた宝物が見つかるかもしれない。 今ある問題を解決していこうという姿勢も大切 問題の影に隠れていた価値観に気づいて、新たな宝物を発見するのも大切 「◯◯問題」「◯◯問題」と、顰めっ面な顔ばかりしない。 柔ら
0
カバー画像

情報収集をするときは〇〇〇〇を使ってみてください!

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 【情報収集をするときは〇〇を使う】 というテーマについてです。 突然ですが質問です。 あなたは 普段YouTubeなどの 動画サイトをどんな時に見ていますか? 多くの人は主に 好きなYouTuberの動画を見たり スポーツの動画を見たりすると思いますが 中には、 投資やビジネスについての 情報収集に使っているという人もいます。 YouTubeはGoogleに次いで 世界第2位の検索エンジンと言われており その情報量は特筆に値するものがあります。 そんなYouTubeを 情報収集に活用することで 今後の自分に役立てようと 考えるのは自然なことです。 しかし私はあえて、 情報収集の効率を重視するなら 【テキスト】 での情報収集もおすすめします。 なぜなら テキストは流し読みができ 知っている内容を簡単に 読み飛ばすことができるので、 動画でいうところの 早送りや巻き戻しと 同じことができます。 動画はフルで見なければ 「一通りチェックした」 とは言いづらく、 10分の動画を見るのに 通常10分はかかりますし 2倍速で見ても5分かかります。 しかし 同じ内容をテキスト化した場合だと 3分もあれば一通りチェックできます。 人の脳は情報処理に非常に優れており 1秒間に10京~100京回演算をする 電子計算機と同じ性能を 持っているからです。 もちろん 動画での情報収集は動画をしっかり見れば 内容を理解しやすいという メリットがありますが、 文章の読解力をしっかりと 持っている人であれば テキストで情報収集する方が効率的です。 もちろん万人には勧
0
カバー画像

テクノロジー「社内恋愛4の掟」

【恋は盲目】 1・恋人が上司か? 自分が部下の場合では 職場恋愛に発展することで 昇進や能力向上の妨げになります 直感的に上司が恋人ならば昇進で ひいきされるイメージがありますが 2016年の調査で恋人が上司の場合 昇進や能力向上の機会が少ないです その理由の1つとして 恋をすると盲目になる可能性が高く その相手がすぐそばにいると 仕事に集中し難くなるからです。 2・恋愛中の仕事 恋人と付き合いたての時 情熱や愛といった感情が生産性に 悪影響を及ぼす可能性があります 職場恋愛すると仕事中に 相手と顔を合わせる機会が多く 生産性の悪影響が強まる可能性が 非常に高くなります。 職場恋愛で生産性が悪くなる事の 軽減方法として「必要な場合以外 仕事関連だけの話をする」 といった方法があります。 その他にも「職場で手をつないだり キスしたり抱きついたり いちゃいちゃした物理的接触を 極力避ける」といった事も大事です 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【破局契約】 3・社内恋愛が認めてられてるか? 会社が職場恋愛が認めてないのに 恋愛関係に発展してしまった場合 バレないようにする必要があります アメリカでは 従業員同士が恋愛関係にある場合 お互が合意に基づいた事を示す 「恋愛契約書」が求められます なぜこんな契約書が必要かは カップルが破局した場合に 嫌がらせとして相手を訴え 会社に損害が及ぶのを防ぐ為です 4・破局したらどうなるか? みんな別れることを想定して 付き合い始めるわけじゃないけど 絶対別れないと言い切れません。 分かれたとき職場恋愛でなければ 単に生産性が低下したり 精神を
0
カバー画像

【超シンプル】今日から行動できるあなたに変身する方法

どうも!むっちゃんです!今日は、人間の行動の心理を紹介したいと思います!これを知ることで・今まで行動できなかった理由がわかる・これから行動できる自分に変身できる紹介する内容は著書「習慣超大全——スタンフォード行動デザイン研究所の自分を変える方法」になります。著者のBJ・フォッグ氏はスタンフォード大学 行動科学者 行動デザイン研究所創設者 兼 所長 行動科学の実践により10週間で2400万人以上の ユーザーとなるアプリを開発 教え子からインスタグラム共同創設者など多数の起業家を輩出しております。今や、スマホを持っててInstagramやってない人は、いないですよね。そんなBJ・フォッグ氏が提唱するのは、こちら!1.人間の行動の原理B(Behavior) = M(Motivation) × A(Ability) × T(Trigger) です。訳すと行動 = モチベーション ×  実行能力 × きっかけこの3つが揃うと、人間は行動できる何か一つでも欠けると行動できないと言うことです。2.行動をつくる3要素①モチベーション:行動したいモチベーション②実行能力:行動することが可能な能力③きっかけ:行動しようと思うきっかけ3.行動曲線こちらが行動曲線といい、横軸が能力、縦軸がモチベーションとなっています。緑色のアクションラインを越えると、行動できる。越えないと、行動できない。つまり、行動するためには、能力(実行しやすさ)を簡単にするか、モチベーションを高めるしか方法はないのです。コントロールすべきは、”能力”しかし、前回の記事でお話ししたようにモチベーションは、海の波のように気まぐれなの
0
カバー画像

仕事 格言

最も重要な決定とは、      何をするかではなく、            何をしないかを決めることだ。 - スティーブ・ジョブズ - (米国の実業家、アップル創業者 / 1955~2011) Wikipedia梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

超初心者、入門者向け動画作成講座⑥ フォルダ管理と画面を公開! わかりやすい構造と名前!

PremiereProを使っているが、素材のフォルダ管理は動画編集マンにとってデスクであり、部屋である。今回は、管理しやすいフォルダ管理について個人的なオススメを語る。①チャンネル名フォルダの下に、作品フォルダを2桁連番②00_templateに共通素材、OPED、ロゴやフォントなどを入れる③48_sheet、51_3dprintのように連番+下線+英字で短くフォルダを作る④作品ごとのフォルダには、素材、プロジェクト、サムネ、SRT(字幕)のみ⑤素材フォルダに画像や音声、動画を全部入れる素材については、基本撮影した時の名前のままにしているが作品の2桁連番+名前.jpgのように統一しても良い。その場合は検索しやすく、複数の作品でまとめて出力する時でも「名前順ソート」で綺麗に並ぶのでやりやすい。作品にもよるが、画像大量連番の場合は「黒板用素材」というフォルダを1つ別に用意して、そこには画像だけ「48_黒板情報001.jpg」のように3桁連番を用意してそれだけ入れておくのもアリだと思う。で、プロジェクト内はこんな感じで作ってる。以下は動画。プロジェクト内では、「font」にはエッセンシャルフォントのテンプレ、「素材」には先ほどのフォルダに入った「素材」、動画は動画、SEやBGMはそんなに多くないので直下に置いておく。「★48sheet」は星がついていることで名前順で一番上に来るから使ってる。あと★48sheetSはショート分割版。10分の横長動画を作った後、ショート用にYoutube、インスタ、LineVoom、Tiktokに同じ1分動画を投稿している。この1分動画は縦長で、元10分
0
カバー画像

格言

「仕事には正確かつスピードが大切である」 仕事,特に依頼された仕事は,正確であることは最低条件であるが,それに加えてスピードが大切である。これを日頃から実行していれば,作業能力を急速に増すことができる。それに,仕事をあとあとにしていると,忘れてしまうことも生じるし,依頼者に迷惑をかけてしまう。”専攻生の皆さん,理解しましたか?”梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

朝の忙しい時間でもセットさえしてしまえば

近頃はまっているのが『蒸し器』。本当は檜の『蒸篭』が欲しいのですが、少し値が張るので、今は家にある『蒸し器』で蒸し料理を楽しんでおります。 『蒸し器』というと、なんだか少し面倒な感じがするのですが、実はとっても便利!! 野菜はもちろんですが、卵料理だってお肉やお魚だって料理できます。 それも同時に何種類も蒸せるので、朝の忙しい時間でもセットさえしてしまえば、あとは放ったらかしで大丈夫。 例えば、ブロッコリーやじゃがいも等のお野菜、ゆで卵、ウィンナーを一度にセットしてしまえば朝食の準備は完了!! あとは蒸し終わるまで他ごとができますから時間を上手く使えるんですよ。 もちろん蒸しているのでヘルシーですし、なんと言っても美味しいのです。特に芋類は全然違いますよ〜♡ 皆さんもお家に蒸し器があれば、ぜひお試しくださいませ。そうそう!!蒸し器じゃなくても普通の鍋でも工夫すればできますからね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

テクノロジー「幸福週4勤務」

【実験結果】 産業革命以来イギリスは 週5日勤務の文化が根付いてて この古い文化を見直し どんな結果が出るのか実験しました その結果 週5日勤務から週4日勤務にすると ストレスレや生産性が改善され とても良い結果が出たのです。 2022年6月にイギリスは 実験に参加する企業を募集し その企業に従業員の賃金を下げず 6か月間だけ週4勤務にしました。 すると病欠率が65%減り 退職率が57%減り ストレスや病気がも大幅に軽減し 絶大な効果を上げたのです。 更に日本でも問題視されてる ブラック企業で発生する 燃え尽き症候群の度合いも 71%軽減してる事が解かりました 調査方法は まいにち調査参加者全員に対し 日記を書き続けてもらい それを調査員に渡しました。 その日記を大勢の調査員で 1つ1つ確認していき 働く環境での心境の変化を確認し 直接会って面談も行ったのです 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【休暇の使い方】 週4勤務にすると 自分の為だけに使える時間が増え 有給休暇を取るハードルも下がり 60%の人が介護の両立も出来ました 更に趣味の時間が増え 副業で成果を上げられる事が出来 社会生活と仕事の両立を 62%の人が容易になったそうです しかし逆に週4勤務にすると 企業収益が減少すると思われたが 収益が減少するどころか 1.4%も増加した事が解かりました 今回実験に参加した企業は 良い結果が出たことを踏まえ 92%の実験参加企業が 今後も週4勤務を持続するそうです この実験に参加した企業は オンラインショップや 仮想通貨会社やアニメスタジオや 地元の商店まで多岐にわたりま
0
カバー画像

終わらない作業、集中力のせい!?

こんにちわ、Mindy8902です。集中力が持続しないとタスクや仕事、勉強までなかなか進まず生産性の高い作業ができませんよね。そこで今回は、集中力を上げて、生産性の高い日々の過ご仕方について話していきます。集中力の定義集中力とは、意識を向けるべき事が目の前にまるときに発揮される力で、無意識に持続するものもあれば、その努力次第で意図的に作り出すこともできる力です。集中力の低下によるデメリット・仕事、勉強などの効率の低下・会議などで、話に追いつけない・話していたことを忘れる・予定に間に合わない・作業にミスが出てしまうこれらなど集中力の低下には大きなデメリットがあるのです。「今日はそういう日かな〜」なんて軽く捉えてわいけません!場合によっては人間関係などにも支障をきたします。集中力が与える日常生活への影響・普段気ずかないことに気づく・自由時間が増える・仕事などでも評価されるなどなど数えきれない程の良い影響があります。普段気づかないことに気付いたり、自由時間が増えると。日常生活での細かなところでも成果を出せたり、できた自由時間で、趣味をしたり家のことを終わらせたり。さらにできた時間で資格の勉強などにも使えば、給料アップにつなげることもできるかもしれません。集中力の上げ方・睡眠の質と量を確保する 睡眠を取り、体の機能を適切に保つのも集中力には大切です・適度な運動 血流を良くして頭の働きを良くできる、やりすぎるとただ疲れてしまう・・・カフェインの使い方 カフェインは大きな武器ですが、使い方を間違えると集中力が無くなります・時間制限をつける 時間制限を設けることで時間を意識する様になりますな
0
カバー画像

ついに暴かれたアトランティカ防御力システムの謎

今回は怠惰ダンジョン大ボス討伐においての検証結果がお話のメインになりますハンゲームのチャネリングサービスが終了になるということで私の怠惰ダンジョン攻略用キャラクターも2月末をもって消滅することに決まりました。それに伴い新キャラクターを作成しようということで、本家ヴァロフアカウントで使用していないものをたまたま持っていたためそちらで育成を始めております。その育成模様を配信しているリンクを貼っておきます。たくさんの方に見に来ていただき視聴者様とお互いに情報交換を重ね配信はシリーズ11回にもわたり長期行われております。次回の配信が最終回になると思われますのでそのタイミングに合わせてこちらのブログを執筆しています。新キャラクターはヒーローの職種がベリーサという弓の亜種なのですが、今まで使っていたキャラクターは大砲ヒーローで攻め方が違います。大砲ヒーローだと武器にジュピターの大砲レジェンドというものが使用できるために「物理攻撃の時27%で初打のダメージが相手の防御を無視します」という特殊効果が付いております。他にも瞬発力の24%攻撃力上昇や、一度攻撃した敵に10%のダメージアップというLマークデバフを付与したり優秀な装備です。さらに大砲ヒーローはその潜在力の効果により対象の被弾回数ごとにダメージが25%ずつ上がっていくというチート能力もあり、最終ダメージはとんでもないことになります。そのぶん初撃からのダメージを高火力にしないでも怠惰ダンジョンが攻略できることもあり初心者にはお勧めの職種となります。もちろん初撃のダメージをアップさせればさせるほどその伸び率も変わるため強くするに越したことは
0 500円
カバー画像

「効率を考える」から、「人のこころを考える」へ

おはようございます!今日は金曜日ですね♪お仕事をされている皆さん、1週間お疲れ様です( ^ω^ )以前、人生の先輩にこんなことを言われました。「効率ばかり考えていると子供が愛情の薄い子になってしまう。これからは、相手の心の動きに集中して生活しなさい。」私は、子供が生まれるまで、無駄なく、効率的に動くのが好きでした。例えば、学生の時のアルバイトは、常に2つの仕事を掛け持ちして、シフトに入れない日がないように、週5日確実に働けるようにしていました。社会人になってからも、夕方に終わる仕事に就いた時は夜のダラダラした時間が勿体無くて18時から22時までもう一つ仕事をしていました。妊娠中も、産休に入った瞬間から資格の勉強を始めて、スキルアップを目指しました。出産後も約1年間の育休があるのでそれを利用して、いろんな勉強をしようと意気込んでいました。しかし、子供が産まれた途端、自分が考えていた通りに全く動けません。私は、自分の思い通りに行かなくて、悶々としだしました。そんな時に先輩から言われた言葉。自分が、いつの間にか冷たい人間になっていたことにハッとしました。これまで、自分がやりたいことを叶えるために動いてばかりで人の気持ちは二の次、三の次になっていたな。。なんて傲慢な生き物だったんだ!!結構真剣に反省しました。今は、独身の頃や出産前の考え方を改める努力の最中です(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾自分のキャリアばかり気にしているとどうしても、もっと成長したいという気持ちから考え方が機械的になりがちですね。向上心が強いほど、オフの時間も活用して効率的に無駄なくやりくりしようとします。でも、そ
0
カバー画像

格言

うまく使えば、           時間はいつも十分にある。 【解釈】時間がない、暇がない、と言っているのは、時間の使い方がへただからです。ゲーテ ドイツの作家・詩人 出典「詩と真実」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

集中できていますか?

勉強や芸術&スポーツをする際、集中力によってパフォーマンスが左右されることがあります。ずっと集中して物事が進めればいいですが、なかなか続きません。 体調の変化、気候の変化、運気、最近の出来事などで人のメンタルは大きく変化します。メンタルは体とつながっていますので、どうしても集中できない場合もあります。 人間の集中力の限界は約90分だそうです^^ 大人で集中力を持続できる時間は約50分。 子どもだと約15分程度。成長につれてだんだん長くなっていくそうです。 子ども達が長時間イスに座って勉強をするのもなかなか難しいですよね~ 効率良く進めるにはどうすれば良いか。 休憩を挟み、リフレッシュして臨むことも大切ですが、 他にも時間を計ることも大切です。 限られた時間の中でやるべきことをやる! その時、集中力が発揮します。 そして、タイムプレッシャーに強くなります。 タイムプレッシャーとは、時間に圧力をかけることです。 時間を意識することで、効率化が進み脳に良い影響が起き、勉強がはかどります。(脳科学で有名な茂木健一郎先生もオススメされていますよ♪) ちなみに我が家には、色々な種類のタイマーがあります。 子ども達は、ドリテックの学習タイマーがお気に入りのようです♫ 早押しのように押せる大きなボタンと光るところが良いとのこと。 学習タイマーやキッチンタイマーなど自分のお気に入りを探してみるのも良いですね^^
0
カバー画像

格言

時は金である。 【解釈】ふだんはあまり意識しませんが、時間はお金と同じようにたいへん貴重なものです。ブルーバー・リットン イギリスの作家 出典「金」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

マシュマー式【アトランティカ】最速育成メソッド

これを読めば誰よりも早く強くなれる!そんなコンセプトで今回はお送りしたいと思います。(※2022/12/08に行われたアップデートにより一部加筆修正しました。)まず結論から言うとアトランティカで最初に育成すべきはヒーローのレベルということです。他の傭兵は上げなくてもいいの?って思うかもしれませんが、とりあえず脳死状態でも構わないので騙されたと思ってヒーローのレベルを上げてください。出来れば経験値集中の呪文書を1スロットにいるヒーローに使ってください。こちらの経験値集中の呪文書は2種類ありまして傭兵専用と記載されているものとそうではないものがございます。ヒーローに使えるかどうかが大事なので傭兵専用のものは買っても意味がありません。割と値段は高めなのですが必要経費です。アトラン日和などになると1週間続くので7日分購入したいところですがそこはお財布と相談してください。市場で買う以外にも入手方法は多数あり、その一つとして釣りで手に入る忘れられた小箱を開封するという方法です。こちらからパズルピースというものが入手できるのでそのパズルの景品に取引可能である1日の経験値集中の呪文書が入っているそうです。ただ、こちらの小箱は釣りポイントとローマ商店街NPCにて交換できるためなかなか開封する人はおりません。なので市場でのこちらの呪文書の値段は高額となっているのです。こちらの呪文書を使うときの注意点が一つございます。まずはヒーローがいる1スロットをアクティブ状態にしてスペースキーを押しアイテム欄を開いてください。そうするとこのような状態になるはずです。左側のウィンドウにヒーロー以外の傭兵が映ってい
0
カバー画像

【アトランティカ】生命力至上主義について

今回はちょっと対人戦寄りのお話です。いつもみたいな有料区分があってこの先はいくら・・・みたいのはないので安心して読み進めてください!私は対人戦闘をやる上において最も大事にしていることが、キャラクターの生存率です。もちろん人間が操作するものなので下手な動きをしたりすれば一気にやられてしまいます。それでもいつも通りのムーブを平常心でやっていたとして、キャラクターの耐久力というのが高ければちょっとくらいのミスをしてもキャラそのものが耐えきってくれることもあります。なので自分のプレイスキルの無さをカバーする意味合いでも少しでもいいから耐久力を上げようと心掛けているのです。ではアトランティカの対人戦において耐久を上げる要素というのは何か?普通のRPGであれば戦士ならば防御力を上げダメージを減らしてという発想に至るのですが、アトランティカの対人戦はちょっと違います。なんとアトランティカの対人では防御力という概念が無いのです。だから防御デバフなどモンスター戦では存在するスキルは一応は使えるのですが、全く意味を成しません。代わりにHPという概念はきちんと存在するので単純にHPが高いキャラクターが耐久力があるということになります。そのHPを上げるにはどうすればいいのか?まずは装備をいいものにすることです。審判装備よりもトワイライト装備。トワイライト装備よりも黒曜装備と等級が上のものでかつ強化値の高い物で身を固めましょう。ただ、やみくもに装備を鍛えればいいわけでもありません。武器がいいのか?それとも鎧か?靴なのか?アクセサリーなのかと選択肢は広がります。ここで大事なのは生命力が付いている装備を優先
0
カバー画像

野菜を効率的に摂るコツ

少し小学生の頃の家庭科を思い出してみてください。食べ物を3つのグループに分けていたことを思い出せますか?赤色のグループ、黄色のグループ、緑色のグループ。この3つの色は食べ物そのものの色のことではないので戸惑っていた方もいるかもしれませんね。それぞれの食べ物が私たちの体の中でどのような働きをしてくれるかといった基準でグループ分けしたものです。野菜はこのグループ分けで緑のグループに入ります。この緑のグループの食べ物には「主に体の調子を整えるもとになる」という意味があります。こんな働きがあるならしっかり食べないといけませんね。と、ここで突然のクイズです。生野菜サラダ一人分で何グラムぐらいになるのでしょうか?⓵30gくらい ⓶70gくらい ③150gくらい答えはこの記事の最後に。ちなみに一般的に必要とされている野菜の量は1日に350gです。野菜を効率よくたくさん摂るためにはコツがあります。それは火を通してカサを減らすことです。茹でたり煮たり炒めたりすることでカサが減って食べやすくなります。なら、「生野菜サラダとか生で食べるのはダメなの?」という疑問も生まれそうですね。でも、生のまま食べることにもメリットはあるんです。火を通した時と比べて生のまま食べることでカサが増えます。その分早くお腹がいっぱいになって食べ過ぎ防止につながります。野菜以外の他の食材にも当てはまることですが、煮る、茹でる、蒸す、焼く、炒める、揚げる、生などいろいろな調理法を工夫して組み合わせることで効率的に摂れる栄養素も違ってきます。どのような食べ方が向いているのかをケースバイケースで考えて料理に活かすことができれば料理
0
カバー画像

狩り効率を伸ばすために今あなたがやるべきこと

アトランティカの狩りにおいて低効率の悩みを持つみんなに170レベル180レベル達成!この感動を伝えたい!あと3レベルのつもりがここまで伸びた!いや、マジで自分の狩りがこんなことになるとは思わなかったです。まあ167レベルあったんでなんとかあと3レベルと思って試したら、たった1か月で達成しちゃったんです。その後も順調に伸びて175レベルくらいのときに、満足はしていたんですけど、狩場とか歩いていると、意外に物足りなくて、続けてたんです。そしたら、このとおり。気づいたらみんなに羨ましがられてました。こんなに簡単にいくなら、何をやってもダメだった人には、特にオススメしたいですね。僕自身がそうだったので。167.1レベル→182.7レベル 達成期間6カ月+15.6レベル生まれて初めて「カッコイイ」って言われました!結構長くアトランティカ続けているんですけどレベル低くて、本当に悩んでて、それこそ、オリンポスの塔はいったり、星の街に通ったり、それが毎日の日課でした。168レベル過ぎても、経験効率を伸ばしたい一心で、高額な装備や、バフアイテムを続けてました。でも、ようやく終わりにみえてきたんです。先日狩場で、女性のプレイヤーから、「レベルが高くてかっこいいですね」って言われたときには、今までの努力が報われた気がして、感動しました。ありがとうございました。164.7レベル→176.8レベル 達成期間3カ月+12.1レベル彼女が出来て、170レベル到達に感謝です!狩り効率が低いって、本当にツラいですよね。160レベル近くにもなれば、みんな諦めるんでしょうけど、私は、とにかくいろいろやりましたよ。で
0 500円
カバー画像

体力ゲージが「緑」のうちに休め!

ども、毎日メシ時にアニメを見ているビッグフィルですが、ちょっとブログに書く程のアツアツ案件がないので、今日は仕事についての話をします。皆さん「まだ頑張れる!」って思って頑張ったあとってドっと疲れますよね、でも疲れたらもう続けられないし、回復するまで時間がかかるし、回復してもまだ頑張らないといけないという事で気力が戻らない、んで気力を戻す為に楽しい事をして活力を得ようとするとまた疲れてしまい、今度は気力が戻っても体力がなくなって、結局次の仕事に取り掛かるのにまたプレッシャーを感じて気力を無くし、仕事に取り掛かる頃にはもう気力も体力もないので、肉体限界の臨界点を超え「死力」を振り絞る。そんな経験、みなさんありませんか?私はそういう経験を長きに渡りしてきて、骨身に染みてもう抜け出せないマインドになってしまっていました。つまりフリーランスになっていても、サラリーマンの根性で仕事をするというマインドが抜けなかったのですね。時間があったのに、出来たはずなのに、やっていない。そんな自分に罪悪感をずっと感じてしまい、それで気力をなくし、気力のないまま仕事をするので、いい仕事出来るはずもなく、ミスをする。どうすればこの負のスパイラルから抜け出せるのか?そう思った時に、全てを逆にしてみようと思いっ切ってやってみたのです。そう、つまり「頑張らない」。しかし、これはなかなか難しいモノで、気づかないうちに頑張ってしまうからです。なんの話か?それがサムネイルにある「体力ゲージ」です。今までは体力が「赤」になるまでは疲れているうちに入らず、疲れていないので頑張ったわけではない。という考え方でした。しかし、ゲ
0
カバー画像

稼ぎたいなら心を鍛えよう

本職とプライベート両方の多忙が重なり、連載が滞っています💦せっかくトップページに記事が掲載されているのにな💦でも焦ってもしょうがないので、一休みに雑談投稿させてください今日はちょっと精神論をかたりたい。スキルも集客もなんとかなる。難しいのは…ココナラではテクニカルな話をすることが多いんですが、私自身は、稼ぐために一番大事で効果的なのは、心を鍛えることだと思ってます。デザイナー歴2X年。アートディレクター歴も2X年(軽々しく語れない年になってきました)フリーランス歴は累計で10年くらい。長く働いてきましたが、つまづく時はいつも心が壊れる時でした。お客様の期待に応えられない。周囲からの期待に応えられない。自分で決めたことが守れない。褒められてもうまく受け止められない。お叱りやお怒りには過剰に反応して死にたくなる。この先どうしたらいいかわからない。なにが正解なのかわからない。数え上げたらきりがないほど、自分で自分自身を壊してきました。お客様とのトラブルよりも、自分自身とのトラブルの方が圧倒的に多かった。だからこそ、独立するにしても、複業や副業を考えるにしても、成功するには、・気力・思考力・分析力・判断力・決断力・柔軟さ・強さ・覚悟・心の回復力といった心の力を鍛える修行が欠かせないと思っています。人間の心って簡単に折れます。そして一度折れてしまった心はなかなか回復しません。回復したと思っても傷跡となって残っていて、ことあるごとに自分の弱さや不出来具合を見せつけてきます。マインドを本当に変えるにはスキルは努力によって身に付けられるし、才能も磨けるし、伸ばせる。集客だって学んで実践していけ
0
カバー画像

日記「遅寝遅起き」

【遅起き】最近暖かくなってきて朝起きられず2度寝してしまい1日のやる事が時間通りに進まず何とかしようと思ってる。今までは目覚ましを5分おきに2回コールにしてたけど4回コールにしてみた。しかし4階とも寝ぼけ眼で目覚ましを止めてしまい結局寝坊してしまった。そして1日のやる事の終わる時間が伸びてしまいまた翌朝寝不足で起きられない。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッこんな悪循環を無理やりに朝起きていつもの時間に戻そうと頑張ってみた。すると昼過ぎに猛烈な眠気が来てしまいそこで昼寝をしてしまう。スヤスヤ(*´Д`*)結局また時間が遅れてしまいやる事の終わる時間が遅くなり元に戻せなかった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【水分補給】そこで俺は昼過ぎの眠気が無くなれば毎日の遅れたルーチンワークの時間を元に戻せると感じた。なので眠くならない方法をネットで調べてみるとどうやら水分をたくさん取ると眠くなりにくいらしい。なので俺は1Lのぶどうジュースを買って来て昼前にがぶ飲みしてみた。(*´-∀-)フフフッ俺はこれでもう目がギンギンに冴えてくれると感じ安心して作業をしてた。するといつも通り眠気が襲って来てあまりの眠たさに座ったまま寝てしまった。そして起きた時間が1時間後に起きてしまいまた予定が大きくずれてしまう。ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ水分摂取作戦は見事に失敗に終わり他に方法が無いか調べてみた。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【方法】調べた結果「素直に寝る」「別の事をやる」「顔を洗う」「場所を変える」等々色々な方法があった。この中で1番実行したいのは「素直に寝る」だけどこれじゃ元も子も
0
カバー画像

最短で慶応に受かるには

慶応に受かる人と言ったらどんな人を想像しますか? 僕がある塾の説明を聞きに行ったとき、こんなことを言われました。 「早慶に受かるやつは毎日12時間やってる。」 いや、無理だろ。 今まで学校の授業以外で勉強したことなどほとんどない僕にとっては、不可能な数字でした。 そして、実際にこの10か月の間に最大でも1日7時間しかできませんでした。 さらに、ゲームとYouTubeに1日費した日もかなりあるので、平均でいうと一日4時間あたりだと思います。 そんなんで本当に受かるのかよ、と思った方。大丈夫です。勉強時間が少ないのなら、効率を人の3倍、4倍にすれば良いのです。 その方法は何も僕の地頭が良いというわけでは決してなく、誰にでもできます。ぜひ、楽して慶応に入ってください! 正しい勉強法を使おうよくありがちな誤解として、自分に合った勉強法や暗記法があるなんて言う人がいます。 しかし、そこにデータに基づいた証拠はありません。本当に効果がある勉強法は誰にでも当てはまります。 これから紹介する方法は、万人に共通すると科学的に証明された方法です。 ぜひ安心して使ってください。 科学的に証明された勉強テク 全て一度にやる必要は全くありません。これいいな、と思ったものを一日一つでも週に一つでも良いので、少しずつ身につけていってください。 生産的失敗 このテクニックは予習時に使ってください。学習効率が3倍になることが研究により分かっています。 ①まだ習っていない分野の問題集を解く。
0 500円
カバー画像

日記「時間の忘れ物」

【買いだめ】昨日消耗品を買いだめする為夕方スーパー回りをした。(´∀`*)ウフフ今回必ずか買わないとならない物は無くなりかけたタバコ。そして買い物に行く前支払いもあるので最初銀行にいって入金してきた。しかしこの時時間が18時過ぎになってしまって入金手数料がかかてしまった。|ω・`)ショボーンしかも他銀行への入金だったので更に割り増し手数料がかかり結局250円位取られた。入金後俺は引き落とし金額入金できたか一応確かめてみた。すると400円足りなくてまた入金する為手数料250円払い400円入金する羽目になって余計な出費がかさんだ。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【プリンター】その後俺は画像データーをプリントする為近くのコンビニに行って来た。(*´-∀-)フフフッ最近のコンビニはスマホでプリンターに通信できスマホの中の画像をそのままプリントできる。その方法でプリントしようと100円ローソンに行くとそこにあったプリンターは通信が出来ないプリンターだった!しかも各所にガムテープが張ってあり何かひと昔のプリンターみたいでボロボロな中古品ぽかった。結局このプリンターじゃ印刷できないのでここから1番近いコンビニがある駅前まで行って来た。ここでやっと俺はスマホ通信できるプリンターを見つける事が出来て印刷する事が出来た。フランチャイズのコンビニは野菜も置いてあり嬉しいけど色々と設備が古くて使い難い事があると学んだ。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【2度手間】次に俺は雑貨屋に行って消耗品を大量に買ってきた。すると荷物が両手いっぱいになって1度この荷物を置く為家に戻る事にした。俺
0
カバー画像

学習が上手く行かない理由は?

学習が上手く行かない理由は?学習が思う様に進まない事はよくある事です。その原因には色々な物がありますが、根本を辿って行くと似たような理由によるものが多い様です。この記事では、学習が上手く行かない「真の理由に迫ります」学習とは何か?最初に考えるのは「学習とは何か?」です。この問いかけに対してあなたはどのような答えが思い浮かびますか?シンプルに言うならば、「新しい事を勉強して習得する事」というのは如何でしょうか?この記事は、新しい事を勉強して習得するという観点で考えて行きます!「スペース」が必要です!実は、新しい事を勉強して習得するには「スペース」が必要になります。例えば、コップに水を入れる場合を考えて見てください。コップが空ならば水を入れる事ができますが、コップが一杯の場合はそれ以上は水を入れる事はできませんよね?学習にも似たような事が言えます。「スペース」が必要です!では、「スペース」とは何でしょうか?スペースと言うと、頭の中の記憶のように考えてしまいますよね?人間の頭は、コンピュータのメモリの様に記憶できる量に物理的な制限があるわけではありません。制限はあるのかもしれませんが、その上限はかなり大きく普通は超える事はありません。なので、このスペースは、「記憶容量」と言うわけではありません。「スペース」とは何か?では、スペースとは何だと思いますか?実は、これは「心」とか「気持ち」の話です。新しい事を学習してそれを習得するには、「心」や「気持ち」にスペース(=余裕)が必要なんです!簡単に言うと焦っている場合には、心や気持ちに余裕がありません!そういう状態で時間をかけて勉強しても、実
0
カバー画像

マルチタスクを効率的にするには?

最近、朝走ることを三日坊主におわらないように頑張っているあきです! さぁ皆さんマルチタスクって聞いたことはありますが、実際マルチタスクってあんまり良くないの?みたいなことを聞いたことがある方が多いと思いますが、今回はマルチタスクについて言及していきたいと思います。 マルチタスクとは・・?マルチタスクとは、複数の作業を同時並行、短期間で切り替えながら同時進行で行う能力のこと。 効率は?要領良くマルチタスクを実行できれば、複数の作業を効率良く進められます。しかし一般的に人間は、ひとつの物事に一点集中して取り掛かるほうが、仕事の効率は上がるとされているのです。実際、テレビを見ながら、スマホをいじる方は多いと思いますが、最近では実生活で何々しながら、スマホをいじる方が多いと思います!自分も音楽を聴きながら、コーディングするとかね!アニメ見ながらコーディングしたりしますが、やはり向いている作業と向いていない作業に分類できますよね!ここではマルチタスクに向いている作業と向いていない作業を区別すれば、効率よく作業できるのではないかという仮定を立てて考えていきたいと思います!まず物事の作業には二つに分類できます。あまり考えず、手を動かすだけの単純作業と頭で考えながらクリエイティブなものを設計・デザインしているときの思考作業の二つにですね。 この二つの作業をマルチタスク OR シングルタスクに分けると人生が豊かになりそうですよね!結果を先に言いますと単純作業 ===> マルチタスク思考作業 ===> シングルタスクに分けるべきだと思います!・単純作業 ===> マルチタスクについてですがこちらの
0
カバー画像

仕事を効率よく進める。

皆さん、こんばんは。日にちが変わって、そろそろ2時です。先ほどまで友人が家で飲んだくれていて、先ほど家に送ってきました。僕の冷蔵庫にある、ビール(洋物)をほとんど飲んでいきました。僕は飲んでませんからね笑僕は、今の仕事は人材紹介会社や介護施設の運営、高齢者の身元保証会社の仕事をしています。自分の中で仕事の優先順位をつけながら進めているので、慌てふためくことはないのですが、最近は、外部のサイトからも仕事の依頼がくることもあり、心地よい忙しさがあります。自分の仕事の1ヶ月の給料を時給計算すると、意外とそんなに高くないなぁと感じています。別にそれに文句を言うわけではなく、もっと自分で有限の時間の中でどれくらい効率よく仕事をして自分の単価を上げていこうか考えるのが楽しいです。自分の給与やチームのメンバーの給与を上げるには、それなりにお互いに協力して成果を出していくしかありません。自分ができないことを頑張って覚えてできるようになるくらいなら、できるメンバーにお願いをして、自分は別のことに取り組んだ方がずっと効率よく売上が上がります。まぁ、こんなことは皆さんご承知の通りです。ただ、そこでしっかりと計算しなければならないのは、仕事のゴールへの達成時間がどのくらいでできるか考えなくてはいけません。その時間がお金に変わっていくと思っています。できる人に頼んだ結果、あまりにものんびりしすぎて締切が過ぎてしまうようでは意味がありません。だったら危機感を感じている自分がやれば良かったと思ってしまいます。そうならないように、しっかりと個々のモチベーションを上げて仕事のスピードを上げられるチームを作ること
0
カバー画像

高度情報処理試験に短期で合格するために。

情報処理試験まで約1か月になりました。1か月という期間は、SE経験3年程度の方でも一生懸命に勉強すれば合格水準まで十分に到達できる期間です。それには効果的な勉強方法が必要です。逆に、何となくの勉強方法や間違った勉強方法ではSE経験が20年の方でも1か月で合格することは困難です。本日は、SE経験が3年程度の方が、1か月で合格するための勉強方法についてお話しします。 高度情報処理試験は、午前Ⅰ(マークシート)/午前Ⅱ(マークシート)/午後Ⅰ(記述式)/午後Ⅱ(論文)の4つの区分の試験が1日で行われます。 まず、合格のために資格予備校に通う必要はありません。市販のテキストや問題集だけで十分に合格できます。具体的な勉強方法は以下の通りです。 ■午前Ⅰ  勉強方法は、市販の過去問題集の暗記です。使用する問題集は、「情報処理教科書 高度試験午前Ⅰ・Ⅱ」(翔泳社)が良いでしょう。テキストは必要ありません。出題も過去出題された問題と全く同じ問題が約5割、類似問題が約4割出題されるため過去問の解答と解説の暗記が最重要な勉強方法です。 また、直近8回分の過去問をIPA公式ホームページからダウンロードし解いてください。間違った問題については問題集を参考に理解と暗記をしてください。■午前Ⅱ  午後Ⅰと同じ勉強方法です。使用する問題集も同じです。過去問は、全ての過去問をダウンロードして解いてください。問題数が少ないためそれほど労力は多くありません。■午後Ⅰ  勉強方法は、市販のテキスト兼過去問題集で解く練習を行います。翔泳社のものがお勧めです(PMなら「情報処理教科書 プロジェクトマネージャ」)。はじめ
0
カバー画像

甘いものが食べたくなる。

みなさまこんばんは! 昨日は、仕事が忙しすぎて「ブログ」を書く事が出来ませんでした💦💦それに、身体の疲れがピークに達しようとしているので、そろそろ休まないと!と思います。そんな時、「甘いもの」が食べたくなるのは「なぜ?」でしょうか。以前のブログでも書いたのですが、私「お酒を止めました」。もう、一か月以上になりますが、もちろん一滴も口にしていません!止めたんだから同然ですよね・・・で、最近気づいたのですが、お酒を止めると「時間が増えたのです」。今までは、毎晩飲んでいたのですが、夜、お酒を飲まなくなると、「食事の時間」が短くなり、食後も「ブログ」を書いたり、仕事が出来たりするのです!!飲まない方からすると「こいつ、ばかか?」と思われるかも知れませんが、酒好き人間からすると、とんでもない発見だと思います!お酒をやめた → 時間が増えた → 仕事時間が増えた? 疲れる? → 甘いものが食べたくなる?昨日、立ち寄った cafe☕で頂きました「チョコレートパフェ」。お酒を止めると、甘いものが食べたくなるのか?疲れているから、身体が欲していたのか?それは私にも分かりませんが、このチョコパは「絶品」でした!甘いものを食べすぎて「ダイエット」したくなったときは、Wakuto consulting にご相談くださいませ。今週も、お疲れさまでした。素敵な週末を!
0
カバー画像

晴れの日の家事

こんにちは皆様。今日は晴れ、洗濯好きな私は洗濯に勤しみます。洗濯と言っても洗濯機に入れて回すだけの簡単なお仕事、ただ我が家では湿気が多いけど晴れている時には、乾燥機に入れない物を出して、ちょっとだけ乾燥機に入れて、その後外に出すようにしている。(しているのは私だけですが)ちょっとでもお日様にあてたい、そう思う私は古いのかもしれないが、やっぱりお日様の力を信じたい。誰もしろと言っていないのに、自分でやると言っているのは、可笑しいかも知れないが、私は何事も自分基準なので、自分の考えで動く。仕事で無いならそれでいいジャンが合言葉。大概はそれで上手くいく、そんなアニメのような言葉をつぶやきながら、湿気の多い日にはちょっとだけ乾燥機に入れて、出してお日様にあてている。効率的って言葉は吾輩の辞書には無いのだー。でも時間もあるので、家事は効率重視しましょう、大いなる自己矛盾をはらんだ脳みそが頭には乗っかっている。自己矛盾も自分、家事は効率だけじゃない、自由に楽しくやりましょう。いつもありがとうございます。
0
カバー画像

学び方を学ぶ

 学生さんはもちろんのこと、社会人になってからも学ぶことはたくさんあります。というか、学ぶことで楽しく自由な人生に近づけるものと思います。 最近私は学びたいことがたくさんありますが、何より「どうすれば効率的に学べるか?」に関心があります。学びの効率が上がれば、より早く、より少ない労力で、より多くのことを学べます。勉強する時間が取れない、なんて悩みも減ります。こういうスキルをなるべく若いうちに身につければ、爆発的に伸び、学校卒業以降学ばなくなってしまった人との差は歴然たるものになると思います。 そして最近は、効率的な学び方に関する情報も世の中には出回るようになり、科学的に実証されている方法も多くあります。 脳が活性化するタイミングはいつか、集中力を高めるためにはどうすればよいか、記憶を定着させるにはどうすればよいか、こういうことを意識して学ぶのと、学んで入るものの効率の悪い方法で学ぶのとでは、結果に差が出ますし、モチベーションの続きやすさにも差が出ます。 そう思って私は、集中力、生産性、学習効率を上げるような本をよく読んでいますし、これまでブログでは生産性に関わる記事をいくつか書いてきました。(アウトプットする、というのも学習効率を上げる方法の一つですから)もっと若いうちに学んでおけばよかった、という思いもなくはないですが、今日が一番若い日です。今からでもこういうすべての学びの土台となるスキルを学び、実践していきたいと思います。P.S. ちなみに今は、「LIMITLESS 超加速学習 人生を変える「学び方」の授業」という本を読んでいます。近々、読書ノートとして感想などを書こうと思
0
カバー画像

日記「時のはしご」

【夜型】最近また夜型になってきてしまった。o┤*´Д`*├oアァー何とか早起きして朝方にしようと頑張っているのに好きな事をやっていると時間を忘れてやり続けてしまう。その好きな事は合成画像作りやブログの記事作り。きちんと時間を決めて密度の濃い効率良いやり方をしないといつまでたっても改善しない。(´;ω;`)シクシクしかもこれでお金が発生して一応仕事になってるのに全然そんな感じがしない。1日にやらないといけない事は必ず終わらせるのだけど時間をかけすぎな気がする。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【忘れる時間】俺は1つの事が終わると1時間くらい休憩してしまう。そうするとなかなか始められずダラダラしてしまう。しかもお昼ご飯を食べ終わると眠くなり1時間くらい寝てしまう。なんかぐうたらな生活で全然おりこうさんじゃない。(´Д`)ウァァァ俺の嫌いなマークザッカーバードが「こだわる前にまず終わらせろ」そう言ってた気がする。この言葉には確かに一理ある気がするのでこれから時間と作業量を気にしてやって行こうと思う。でも好きな事をやり始めるときっとなた時間を忘れるだろうなぁ~(´・ω・`)ショボーン〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【避難はしご】昨日大家さんから電話がかかってきた。(・o・*)】ゝモシモーシ♪内容は「防犯設備に不備があるのでその設備を設置しないとならない」という事だった。その防犯設備は「避難はしご」しかし俺の家は四方隣のビルに囲まれてその隙間が1mもない。普通避難はしごはベランダに設置する物。でも俺の部屋にはベランダなんてない。(;д;)グスンでは一体どこに設置する
0
カバー画像

やらない勇気

やんなきゃいけないことがたくさんあって目が回る。そんなときには優先順位をつけて、緊急なものや重要なものから片付けよう!というのがよくある発想ではないでしょうか。でも、本当にいっぱいいっぱいのときにはそれでは不十分だと思います。どれだけ優先順位を下げたって、いずれはすべてをやらなければならない。となると、頭の片隅に残り続けることになり、脳のメモリの無駄遣いです。脳のメモリはそんなに大きくないですよ。優先順位の高いタスクがようやく片付いた時には、また新たな優先タスクが生じている事が多く、結局、優先順位を下げたタスクをやるときは永久に訪れません。だったら早い段階で”やらない”と決めたほうが、本当に重要なタスクに注力できるのではないでしょうか?でも多くの人や組織はこれができないのです。やらないことへの後ろめたさがあるのでしょうか?そんなに優先順位の低いタスクをやめることに、本当に何かデメリットがありますか?あるんだったらそれはもうリソース不足です。会社組織の場合であれば人員の追加や効率化できるツールの購入など、お金をかけて補わなければなりません。まあ大抵の場合は、そんなタスクやらなくても大したことない、ということに気づくはずです。手が空いたらやろう、と思っていてもその時は基本的に来ません。一度”やらない”とスパッと決めてみましょう。そうしていずれ暇で暇でどうしようもない状態ができたら、もう一度思い出してやればいいのです。繰り返しになりますが、きっとそんな日は来ないでしょう。日々仕事に追われる状況においては、何をやるかという発想より、何をやらないかという発想のほうが重要です。それができる
0
カバー画像

生産性を上げて楽をしたい

 前に書いた記事(なんのための生産性?)と似たような内容になってしまうかもしれませんが、もう一度書かせていただきます。 なぜなら、自分がどういう価値観で、どんな目的を持っているのか、これは幸福な生き方について考えるときに、本当に重要なことだと思うからです。私は最近こういうことをよく考えるので、つい書きたくなるのです。 自分が生産性を上げたい理由を一言で言うなら「楽したいから」です。思えば子供の頃から「めんどくさい」が口癖で、ムダなことは大嫌いでした。生意気な子供ですね でも、今でもその思いは変わっておらず、きっとそれが自分の中の重要な価値観の一つなのです。 だから生産性を上げて、ムダに時間を使うことなくさっさとタスクを片付けたいのです。 浮いた時間で何をしたい、とかではないのです。「何をしても構わない時間」というのが大好きなのです。「何をしても構わない時間」は、実際のところ、本を読んで知識を深めるのに使ったり、運動に使ったり、ダラダラするのに使ったりと、生産的なこと、非生産的なこと、どっちに使う場合もあります。ギチギチにスケジュールを詰め込むよりも、こういう「余白」をつくって自由にしたいのです。 もちろん、100%自由にしていて生活できるわけでもないので、だったらせめて効率よくこなしたい、というわけです。やらなければならないことをほったらかして自由に過ごすのとは違います。それはきっと気分のいい過ごし方にはならないでしょう。 楽をするためにだったら努力できます! 若干矛盾して見えるかもしれませんが、私はそう思って生産性を高めるための習慣を日々実践しているのです。
0
カバー画像

気楽で効率的に生きるには

どうもNジローです皆さん気楽に効率的に生きてますか?悩みは誰にでもありますよね前回は自分を客観視することで悩みを軽くする方法について話しましたね今回は悩みを少なく、しかも効率的に生きる考え方を紹介します!毎度結論からですが、「余計な判断をしない」ことです「ハハ、何を言っているんだい?判断することは大事じゃないか笑」そう思いますよね?ですが僕の言ってるのは、「余計な」がつきますつまり、判断したことで別に得することメリットがないものです例えば、芸能人のニュースとか俳優の薬物とか未成年淫行とか、誰々が熱愛とかこういったニュースを見て「けしからん」と思うかもしれませんが、別にどうでもよくないですか?ゴシップニュースなんて僕たちの人生にほぼ影響を与えませんなのにそれについてとやかく言っても仕方がないです正直言うと良い悪いについての判断のほとんどに価値はないですじゃあ「何も判断しなくていいの?」「何を基準に判断すればいいの?」  という話しですが、①自分の人生に有益か②それが真実かこの2点だけを基準にすればいいと思います例えば仕事で、上司や後輩などから「こうした方がいいよ」とアドバイスを受けたとします人はどうしても意見を言われると反発しなくなるものですが、そのアドバイスは実行したことで自分が得をするかそのアドバイスは真実に基づいているかこれを基準にして合っていれば素直に聞いた方が得ですよね?「失敗の本質」でも海軍が素直に研究者の開発したレーダーを素直に使っていれば大敗北は免れたし、米軍に暗号を解読されていたという事実を受け入れて対策をしていれば多大な被害は防げていたかもしれません。「あの上
0
カバー画像

なぜあなたの残業は終わらないのか

今回はNジローの仕事編です 仕事って基本めんどくさいですよね 仕事を頑張る っていい言葉ですが現実には頑張ることって大変じゃないですか できれば頑張りたくないですよね? 実は僕もめんどくさがりで意識低いタイプの人間です笑_(:3」∠)_ 今回は仕事で大変な思いをした結果身につけたことについてです タイトルの通り最小限の労力で成果を出すことです! 入社1年目で管理職の仕事を丸投げされた 入社1年目で仕事をスタートする時でした 当初普通に業界のことや仕事の基本的なことを覚えてやっていく予定だったのですが、 急遽僕のいた部署の次長が異動となってその次長の仕事を引き継ぐごとになってしまいまして 引き継ぎ期間は1ヶ月のみだったので当然間に合いません どうしていいのか分からず周りの人に色々聞いたのですが、誰も仕事の内容を知らなかったのです 入社していきなり八方塞がりでした笑 仕事の進め方も分からず周りからクレームの嵐で直属の上司も知らんぷり ありがちな話しですがキツかったです笑 やらないことを決める まあ夜遅くまで残ってなんとか仕事をこなしていたのですが、 なんでこんなに時間かけても終わらねんだよ( ‘ᾥ’ ) って思ってました笑 12時間以上仕事してても終わらないので疑問に思いました 12時間?なんだその程度かよwww と思う方いるかもしれませんが意識低い系の自分としては余裕で限界は超えてるのです!笑 1日3〜4時間くらいがベストでしょ どうしたら定時で帰れるか それを考えて あれ?この仕事ムダじゃね? って思うことが増えてきたわけですね 古
0
カバー画像

英語学習において避けられない単語暗記。いい方法は?

みなさんこんにちは。英語学習お疲れ様です!私は5/21のTOEICに向けて少しずつ時間を取って勉強しておりますが、なかなか本腰が入らず、悶々とした日々を過ごしております。さて、本日は英単語学習について少しお話したいと思います。どんな目的で英語学習をしていようと、英単語の学習は誰にも避けることのできないステップです。検定試験でも、日常英会話でも、初期段階の学習の大半の時間は単語学習に費やしてもいいと言えます。ここでよく皆さんの頭をよぎるのが、「良い方法」「効率的な方法」ですよね。実際にネット検索したりしたことのある人も多いのではないでしょうか?調べてみると、英単語学習にも様々な方法があり、結局のところ正解なんてありません。英語学習の目的や本人が英語の何を身に着けたいのかがバラバラなので、自分に合う方法でコツコツ継続していくのみです。せっかくなので、いくつかの方法とそれぞれのメリットデメリットを紹介していきます。①単語単体で覚えていく〈黙視で覚える〉メリット…短期間でより多くの単語を習得できる。筆記テスト対策には◎デメリット…単語の持つ性質。使い方の本質が分からない〈書いて覚える〉メリット…スペルが似ている英単語の判別ができるようになるデメリット…リスニングを強化したい方には向かない〈聞いて覚える〉メリット…発音も一緒に覚えられるデメリット…英文の中では前後の英語との関係でまた発音が変わることが在るので、期待するよりリスニング力はつかない。②例文で覚える〈黙視で覚える〉メリット…その英単語の意味だけではなく、使い方も身につく。デメリット…記憶の定着に時間がかかる<書いて覚える
0
カバー画像

【アイディアが出ない!焦】英検準2級 英作文の極意

みなさんこんにちは。従来型の英検試験日は間もなくですね!!試験対策はばっちりでしょうか?まだ不安の残る方も、最後まで諦めずに頑張ってください★今日は英検準2級の英作文についてまとめていきたいと思います。他の級でも使えるテクニック満載です。また、解説の為に、様々なジャンルの例題も掲載しています。自分だったら何を書くか?考え名がら読んでみて下さい。それでは最後までお付き合いくださいm(__)m1、英作文のルールと概要3級の英作文では、好きな季節や好きな科目など、個人の趣味や好き嫌いに関して問われました。準2級からは、「コンビニは24時間開いている必要が?」「家庭菜園は今後流行ると思うか?」など、ニュースなどを見ながら、一度はほんわか考えたことがあるようなトピックについて、自分の意見を問われます。YesかNoか、自分の意見を決めた後、そう思う理由を2つ書かないといけません。語数は50~60字です。しっかり文字数を守っていれば、書くスペースが足りないことはありせんが、解答用紙の欄にはみ出して書いてしまうと減点になりますので、気を付けましょう。また、当たり前ですが、丁寧に書きましょう。2、点数と採点ポイント①内容②語彙③文法④構成の4つの観点から採点が行われ、各項目4点、計16点満点となっています。①内容設問を正しく理解して、見当違いなことを書いていないかが評価されます。設問に関係のないことを書くと0点になる可能性があります。例えば、「英語を習得する為に、海外に行くべきか?」という質問に対して、自分の好きな世界遺産について書けばこれは0点です。ここまでトンチンカンなことはさすがにしないと
0
カバー画像

【有料級!】他級でも使える英検3級面接の流れと極意!!

みなさんこんにちは。1月の英検に向けて、オンライン、オフラインともに、試験勉強に励んでいる生徒さんに私もエネルギーをもらっています☆これまで、英検5・4・3級の1次試験の内容と対策を書いてきました。興味のある方はぜひそちらをご覧ください。今日はいよいよ面接について、内容とコツをまとめていきたいと思います。3級に限らず、どの級にも通ずることもありますので、ぜひおつきあいください!※従来型をベースにお話しします。※お手持ちの過去問や参考書と照らし合わせながら読んでいただくとより効果的です。1、面接の大まかな流れ入室から退室まで5分程度の試験です。この5分がすごく緊張するんですよね(;^ω^)①入室→②スモールトーク→③パッセージ問題(読み上げ、質問)→④写真描写問題→⑤質疑応答→⑥退室プロセスはこのように進んでいきます。合格まであともう少し!正解を言わなきゃ!ちゃんと話さなきゃ!と力んでしまいますが、面接で大事なことは英語でコミュニケーションを取ろうとする姿勢です。どの級でもそうですが、特に3級の場合は、元気にニコニコ自信を持って英語が話しましょう。嘘のようですが、これが合格のカギです。では、プロセスに沿ってポイントを見ていきましょう。2、入室色々な参考書に、「May I come in?」と言って教室に入りましょう。「Please sit down」と言われたら座りましょう。と書いてありますが、全く関係ありません。「Hello!」とか言って、面接カードを面接官に渡したら、後はそそくさと座って大丈夫です。これがNGだとしたら、アチチュード点が減点されるわけですが、やっていない私が減
0
カバー画像

英検3級のレベルは?合格のカギは?

みなさんこんにちは。前回のブログでは、英検4級についてお話しました。過去に、英検5級についてもお話していますので、ご興味のある方はぜひ過去のブログもご覧ください★そして本日は英検3級について試験内容と勉強方法を分析していきたいと思います。それではいってみましょう!1、英検3級のレベルと合格率英検3級は中学卒業程度とされており、「身近な英語が理解でき、使用できることが求められる」とされています。5級・4級の「簡単な英語を理解する」から少しステップが上がりました。続いて3級の合格率です。英検の合格率は2016年以降、公表されておりません。最後に公表された2015年度の合格率は、52.9%でした。5級合格率80%、4級合格率69.9%と徐々に下がって遂に50%台に。最後に、どのくらいの正答数で合格できるの?を見ていきます。2016年度から、技能ごとに算出されたCSEスコアという指標をもとに合否が判定されるようになり、その結果何問正解すれば合格か、はっきりとは分からなくなりました。ただし日本英語検定協会は、「2016年度第1回では、各技能6割程度の正答率の受験者の多くが合格した」と発表しています。ここから大きくずれることはないと思います。2、試験内容3級は筆記50分、リスニング25分、面接約5分の試験です。試験内容に関しては、5級・4級の内容と比較しながら進めていきます。最大の違いはなんといっても、ライティングと面接が加わることです!①短文の語句空所補充問題英文の虫食いになっている部分に入る正しい英語を選択肢から選びます。語彙力問題と文法問題があります。3級からは熟語問題も増えます。②
0
カバー画像

英検4級のレベルは?合格のカギは?

みなさんこんにちは。前回のブログでは、英検5級についてお話しました。本日は英検4級について試験内容と勉強方法を分析していきたいと思います。それではいってみましょう!1、英検4級のレベルと合格率英検4級は中学中級程度のレベルとされており、「簡単な英語を理解することができ、それを使って表現をすることが出来る」とうたわれています。ん?英検5級でも同じようなことを言っていたけど、5級と4級はどう違うの?と言うところが気になります。詳しくは次の項目で述べようと思いますが、5級と4級での大きな違いは、以下の2点です。①長文問題が新たに追加される②語彙力だけでは訳せず、文法力があって初めて読める英文が少しずつ多くなる。続いて4級の合格率についてです。英検の合格率は2015年度以降、公表されておりません。最後に公表された2015年度の合格率は69.9%でした。英検5級の合格率80%前後と比べると、少しハードルが上がっていますね。その理由としては、先ほど述べたように、長文問題と、英文翻訳が語彙力のみならず、文法力も必要になってる部分が大きいかと思います。合格率は上記の通りですが、正答数の割合としては、5級と同じ、「正答率6割程度の方が多く合格されています。」ということでした。2、試験内容リーディングパート(35分)とリスニングパート(30分)の合計65分の試験です。内容は以下の通りです。イメージがわきにくいと思いますので、もし興味のある方は、英検公式サイトにて3回分の過去問が公開されていますので、そちらをご覧ください。5級の試験内容と比べて、大きくは変わりませんが、リーディングパートの空所補充問
0
カバー画像

英検5級のレベルは?合格のカギは?

みなさんこんにちは。前回のブログでは、英検の概要と、受験方法についてお話しました。今日からは階級別に、それぞれの級がどんな試験で、どんな学習をしていくのがいいかをまとめていきたいと思います。それではいってみましょう!!1、英検5級のレベルと合格率英検5級は中学初級程度のレベルとされており、「初歩的な英語を理解することができ、またそれを使って表現することができる」とうたわれています。英語学習のスタート地点であり、基本の「き」となってくる範囲を問われる試験です。気になる合格率ですが、2015年以降、公表されなくなってしまいましたが、2013年度の合格率は85.0%、2015年度は81.4%でした。合格率が大きく変わることはないので、8割程度と考えていいでしょう。また、合格率と同時に気になるのが、「何点取れれば合格なの?」と言ったところですが、CSEスコアと言う、英検独自の採点方法となっており、自己採点で点数を出すことはできません。英検協会によると、「正答率6割程度の方が多く合格されています。」ということです。2、試験内容リーディングパート(25分)とリスニングパート(22分)に分かれており、それぞれの内容は以下の表の通りです。ちょっと画像が雑ですがお許しをm(__)m試験内容を見てもイメージがわきにくいと思います。こちらのブログにリンクを貼ることはできませんが、英検の公式サイトに過去問が直近3回分が出ておりますので、受験を検討している方はぜひ確認してみて下さい♪3、おすすめの勉強法英検5級は、英検のスタート級であり、はじめての英語学習ステップです。ここ数年で変わり始めていますが、今
0
カバー画像

英検「S-CBT」「従来型」おすすめの受験方法は?

みなさんこんにちは。 前回のブログでは、英検「S-CBT」と「従来型」の違いと、それぞれのメリット・デメリットについてお話しました。 今回は、どっちの試験方法がより良いのか?? について考えていきたいと思います。 特に、中学受験、高校受験、大学受験などで、限られた期間で合格しないといけないとなると、少しでも受かりやすい方の可能性に懸けたいものですよね。 ※ここからは、私の主観でお話しすることです。英検経験者としてのお話ですので、少しだけご参考にして頂ければと思います。 それではまとめていきます。 1、英検「S-CBT」「従来型」おすすめの受験方法はどっち? ずばり結論から言うと、、、 階級によりますが、 3級・2級→→→→「S-CBT」 準2級・準1級→→「従来型」 こちらが、私がおススメする受験方法です。 前回のブログでお伝えした通り、5級・4級・1級は「従来型」のみです。 2、なんで階級によっておすすめの受験方法が異なるの? あたりまえですが、 同じ階級なのに、受験方法によって難易度が変わっては正当な試験ではなくなってしまいます。なので大前提として、受験者が学習を積み、級相応の力を身に着けていることが絶対条件です。 その上で、階級によって異なる受験方法をお勧めするのには、以下の理由があります。 ①英検に存在する級別の壁 ②2次試験 この2つをもう少し詳しく解説した上で、改めておすすめの受験方法についてまとめたいと思います。 3、英検の壁とは? 英検は5級・4級・3級・準2級・2級・準1級・1級とステップアップ式の試験となっています。 その中でも、 4級→3級 3級→準2級
0
カバー画像

冒険王になれる場所「ココナラ」

公開依頼にある提案を見ていると何だか難しそうな提案ばかりでなかなか提案に乗れない、なんてことだらけですよね自分もそうですwだけど、やったこともないお仕事を「やったことがないけど頑張ります!」って言って提案すると「頑張ってみましょう!」って言ってくれて採用してくれたりするんです!まーーーじで温かいと思いません?まあ、その背景にはきっとなかなか人が集まらなかったりレスポンスが悪かったり顔出しじゃなかったりっていろんな問題はあるとは思うんですですけどねあたたけーーってなりますよねwだからここはね、冒険島なんですよココナラという、冒険島なんですよね♪この冒険島はだれでも受け入れてくれる冒険させてくれるとこなんですよ!何の冒険かというとね仕事を探す冒険なんですやったことがない仕事をやりながら習得できる冒険ですお仕事なんで、やっつけやテキトーではもちろんいけませんいけませんが、プロではないのである程度の許容範囲が生れますこの許容範囲は依頼主、受注主間で狭めることができるんですすてきじゃないですか?もちろんすべてがそんな綺麗ごとで済ませれるわけではありませんだからこそ冒険島なんですよ良いことも悪いことも波乱万丈な旅としてココナラライフを楽しみましょうよ!時給単価はもちろん安いですよやばいですwwそこは副業と捉えるしかありませんしだいたいが在宅ワークなんで贅沢は言えません家にいながらストレスフリーでできるかわりにね?ってことなんだと思ってますただ、スキルが上がって慣れてくれば、少しづつ単価は上がるんじゃないですかねもしかしたら定期契約、長期契約、専属契約なんてこともwwwその可能性は何もしない
0
カバー画像

日本と英語どっちが長い?

日本語と英語の間には構造上の違いがあります。その一つに名詞句の作り方があります。日本語では漢字を続けることで新しい概念を作れます。その例を示します。「高床」「住居」「跡」「探検」「隊」「隊長」「伝言」の7種類の漢字をつなげるとどうなります?「高床式住居跡探検隊長伝言」ですね。日本語は表意文字だからこれが何の事かわかりますね。でも英語は表音文字なので全部の単語を音にします。 "A message from an investigation group chief for the ruins of raised floor houses"です。両方の表現の長さを比較してみます。高床式住居跡探検隊長伝言(12単語)たかゆかしきじゅうきょあとたんけんたいちょうでんごん(24文字)A message from an investigation group chief for the ruins of raised floor houses(14単語/67文字)面白いですね。単語数の比較だと日本語が12語で英語が14語なので大きな違いはありませんが、文字数の比較にすると日本語が24文字で英語が67文字なので、英語の方が2.8倍のスペースを使う事になります。
0
カバー画像

行政書士試験で行政代執行法(行政上の義務の履行確保)が重要な理由

 このブログでは、行政書士試験で行政代執行法を含む行政上の義務の履行確保の分野が重要である理由を客観的にお示しします(後半では、少しですが学習方法、ポイントについてもの触れます)。 このようなブログを書くので、当然ながら行政書士試験受験生の中で行政上の義務の履行確保の分野が苦手な人は優先的に学習してくださいというのがアドバイスです。1、行政書士試験の出題予想の難しさ 行政書士試験の出題予想は非常に難しいです。これは、各社予備校の模試や出題予想に記載されてある的中率からも分かりますし、的中したとされている問題でも、「それは的中と言えないでしょ」というのもあります(特定の予備校を指したものではなく、一般的な感覚としてです)。膨大なデータとプロの講師をもってしてもその的中率です。いかに出題予想が難しいか分かっていただけると思います。 その中で、効率を高める方法があるとするならば、頻出分野を潰したうえで、それにプラスして直前期に出る出題予想分野を潰す方法です。これは、あくまで効率的な方法であって、合格確率を高めるのであれば網羅的な学習が必要です。この合格までの効率性と合格の確率を高めることを両立することが非常に困難なことについては別の機会に取り上げたいと思います。2、行政書士試験の鍵は行政法 行政書士試験における行政法の配点は112点と、全体の3分の1を占めています。つまり、行政法の出来不出来が合否を分けると言っても過言ではありません。 しかし、行政法の試験範囲は非常に広いです。行政法総論、行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法、国家賠償法、地方自治法と多くの分野を含みます。そして
0 500円
カバー画像

効率を求める時代

いちえ~です。世の中、効率化が言われてますね・・いちえ~の前にお世話になっていた会社も良く言われていた単語です。効率が悪いから作業が遅い!って怒っていた人いたよ朝礼から切れまくり朝っぱらからあんなに怒ってお気の毒様・・・確かに効率は大事だよでも無駄な部分もあっていいと思うのは甘い考えなのかな??って、いちえ~は思うんだよね。無駄があるから、物事って価値があるんじゃないかなって怒るのは簡単だけど経緯や問題ってとても大事で解決することは簡単じゃないよ。でも向き合うことは大切!なんてね・・・あまいのかなとふと思った昼下がりです。
0
カバー画像

暖房で部屋を暖めると活動的になれます

最近は朝がとても寒いです。私はAlexa にスイッチボットを接続して声で暖房つけてもらってます。これで布団の中からでもエアコンをつけることができます。寒すぎてどうしても布団の中から出られないんですよね。多くの哺乳類が冬場に冬眠するように寒くなると活動を停止するのは動物としての本能です。ですからより生産的に朝を迎えるためには、部屋を暖かくする必要があるわけです。当たり前のことですが、部屋を暖めるには電気代と言うコストがかかります。電気代をケチって生産性を下げるか、暖房をつけて生産的になるか。できれば朝は有意義に過ごしたいですね。
0
カバー画像

運命の転換は瞬間作業。

ダラダラ…と時間を共有することは相手に失礼。
0
カバー画像

睡眠時間

こんばんは!!shiroです♪仕事を終えて、外食してからスーパーで色々と食材を買い込んで少し前に帰宅しました。今日は、明日友人に誘われて2時に起きなければいけないので、この後、音楽30分程して就寝したいと思います。皆さん睡眠時間は十分に取れていますか?僕は睡眠時間は大切にしており、やはり2時間程度の睡眠では脳がうまく働いていないのがすごく実感するので、なるべく4時間以上の睡眠を取るようにしています。なので、眠たくて作業効率が上がらないと思っている方は、その作業をやめて一度仮眠、十分な睡眠を取って頂き作業をしてみるのもいいと思います。shiro
0
57 件中 1 - 57
有料ブログの投稿方法はこちら