カテゴリから探す
出品者を探す
悩み相談 カウンセリング・コーチング 恋愛・結婚相談 キャリア・就職相談 暮らし・住まいの相談 不動産・税金・保険・ローンの相談 子育て・教育・受験の相談 健康・医療の相談 旅行・おでかけの相談 趣味・娯楽

ビデオチャットサービスについて

ビデオチャットサービスについて

ビデオチャットサービスのご利用ガイドです。
出品、購入、ビデオチャットの利用方法から、決済までの取引の流れを説明します。
また、スムーズな取引のためのマナーと会話例などをご用意しました。

ビデオチャットサービスのご利用にあたって

ビデオチャットサービスをご利用いただく場合、推奨環境以外ではビデオチャットが正常に
作動しない可能性があるため、以下のご利用条件や推奨環境をご確認ください。

利用可能カテゴリ・サービス

ビデオチャット機能は対象カテゴリ・サービスのトークルームでご利用いただけます。
※電話相談サービス・見積り相談 (一部条件のメッセージ経由)は利用できません。
ビデオチャットを利用できないサービス・カテゴリの詳細はこちら

利用可能環境

カメラ・マイク機能が使用できない端末、フィーチャーフォンではビデオチャットをご利用いただけません。
ビデオチャットの利用条件・推奨環境はこちら

出品者

PCまたはアプリ(スマートフォン・タブレット)で利用が可能です。

購入者

PC・ブラウザ(スマートフォン・タブレット)・アプリ(スマートフォン・タブレット)のいずれでも利用が可能です。

接続環境

インターネット接続環境(回線速度:ブロードバンド以上)・快適にご利用いただくために、Wi-Fi環境でのご利用をお願い致します。

注意事項

ビデオチャットサービスの流れ

出品者

1.出品する

出品フォームからサービス内容を登録し、公開します。

購入されると非公開のトークルームが開きます。

2.メッセージを送る

ビデオチャットを行う日時を調整したり、必要な追加情報などについてトークルーム内でやりとりをします。

3.ビデオチャットを開始する

ビデオチャット開始ボタンを押してビデオチャットを開始します。

4.正式な納品を送る

ビデオチャット終了後、やり取りが完了した時点で「正式な納品」を送り、トークルームをクローズします。

  • ・ビデオチャットサービスの場合、一度でもビデオチャットに接続していないと
    トークルームはクローズできません。
  • ・「正式な納品」は購入者とすり合わせた内容/要件を満たしている場合に送信して
    ください。

購入者

1.サービスを探す

検索ボックスやカテゴリからサービスを検索します。ビデオチャットサービスのみを絞り込むこともできます。

2.サービスを購入する

クレジットカード等で事前に決済をします。

3.依頼をする

トークルーム内で依頼内容を出品者に伝えます。

4.ビデオチャットに参加する

トークルームにメッセージが届いたら開始するボタンを押してビデオチャットへ参加します。

任意で有料オプションやおひねり(追加支払い)を追加できます。

5.正式な納品を確認する

出品者から「正式な納品」が送られます。送られてきた納品物を確認し「承諾/差し戻し」を選択してください。

やりとり完了後

トークルームのクローズ条件についてはこちら

やり取りの最後にお互いの評価をしてください。評価期間内はお互いの記入が完了するまで
評価は原則公開されません。

会話例&投稿文サンプル

1. 日時調整

トークルームでビデオチャットの開始の日時を調整しましょう。

(投稿文サンプル)

2. ビデオチャット開始時

まずは挨拶と購入のお礼をしましょう。依頼内容と、終了時間の確認も忘れないようにしましょう。

(会話例)

3. 終了時間の数分前

区切りの良い時間の数分前に継続するか確認しましょう。開始から90分経過するとシステムで自動で切れ、時間のアナウンスは無いので時間を常に意識してください。

(会話例)

4. 相談を終了する時

終了希望時間の数分前には終わらせるイメージをして、終了の挨拶に入れるようにしましょう。

(会話例)

5. 正式な納品を送る時

購入者とすり合わせた内容/要件を満たした場合に「正式な納品」を送りましょう。その際、評価コメントの入力もお願いしてみましょう。

(投稿文サンプル)

1. 日時調整

ビデオチャットの開始希望時間の候補をいくつか提示して調整しましょう。

(投稿文サンプル)

2. 通話開始時

最初にご自身のお名前と購入したサービスを伝えましょう。終了希望時間がある場合には必ず伝えるようにしましょう。

(会話例)

3. 相談を終了する時

出品者の方はいつ相談を終了すれば良いのかわからない場合もあります。相談を終了したい時にはその旨を伝え、御礼を言いましょう。

(会話例)