絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

105 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

「立ち上がる木」

【トイレ修理】 8歳の時 三郷団地の立花小学校にある どんぐり学童クラブと言う 学童保育に通ってた。 とある台風の日2m位の木が 学童保育に飛んできて衝突し トイレの壁に穴をあけてしまい 修理しないとならなくなった。 この被害を見て先生が 三郷市に報告して補助金申請したら 補助金をもらう事が出来ず 小学校の自腹修理を覚悟する。 そんなある日学童保育に行くと 先生がとても嬉しそうに 封筒の中に入ってる文書を見て 凄く喜んでた。 ヤッタ──ヽ(〃∀〃)ノ──!! この事に俺は 「何か嬉しい事あった?」と聞くと 三郷市が補助金くれない代わりに 修理を工事業者に依頼したと言う。 この時先生は 「何か黒い談合と予算の兼ね合いが ぷんぷん匂うけどまあいいや」 とよく解らない事を言ってた。 でもこれで1つしかない 男女共用トイレが直ってくれるなら 俺としても嬉しい事で 落ち着いて用を足す事が出来る。 (´∀`*)ウフフ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【錯覚】 月1の飼育小屋掃除の時 ペットを小屋から出して 学童の庭で遊ばせるのだけど スグ小屋に戻ってきて掃除しにくい そこでみんなは何故か俺だけペットに攻撃されて いつも追い掛け回されるから 小屋に戻らない為の囮役にさせた なので俺は いつもべニア板を持たされて 庭でペットたちに攻撃されながら 必死に防御して引き付けてる。 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ その間にいつも小屋の掃除を 順調に済ませる事が出来る様で みんなに喜ばれているけど 何かのけものの気分だった。 |ω・`)ショボーン 庭でペットと遊んでる時 台風の日トイレに衝突した木を 処
0
カバー画像

「怒りの木」

【台風一過】 8歳の時共働きだった俺は 学校が終わると学童保育に行き 母親が返ってくる6時まで 預けられてた時がある。 そのとある秋の日 深夜から大きな台風が来てて 夜中じゅう窓を揺らされうるさく 眠れない日があった。 なのでトイレに行くのが怖くなり 母親についてきてもらおうとして 一生懸命おこしたけど いびきをしてぐっすり眠り起きない (´・д・`)ショボーン 仕方ないので走ってトイレに行き 急いで用を済ませて布団に戻り するとスッキリしたせいか 台風のうるさい音の中でも眠れた。 翌朝起きると すっかり台風が治まり 空を見上げると綺麗な空が広がり 父親も電車が止まり青くなってた その後父親が会社に遅刻の電話をし バスを乗り継いで出勤する事になり うんざりした顔で支度をし始め 1時間早めに位出発してた。 しかし俺は 暖かい風と綺麗な青空で とても気分が穏やかになり ルンルン気分で学校に向かった。 (´∀`*)ウフフ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【おとり】 学校に到着して先生に挨拶すると 先生が俺に話しかけてきて 「学童のペット小屋が昨日の台風で 凄く汚くなってたぞ」と言われた。 この時の俺は いつもペットに攻撃されて 校庭をよく逃げ回ってたから ペットと俺が仲良しと思われてた。 なので先生は 俺にわざわざ伝えたようで 仕方なくペット小屋を見に行くと 枯れ葉や枝が散らばって汚い。 この様子を見た俺は きっと放課後学童保育に行くと いきなり小屋の掃除をさせられて 大変な思いをすると覚悟した。 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ そして放課後 学童保育に行くと最初宿題するのに やっぱり最
0
カバー画像

「雨上がりダイブ」

【後片付け】 台風一過が広がる11歳のある日の事 校庭が水たまりだらけになり 4時間目の体育が中止になってしまい 国語の授業に変わってしまった。 しかしクラス全員国語なんて嫌で 体育倉庫の大きなスポンジを使い 校庭の水を全員でなくす事にし 見事水を全部取り切った! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° でも45分授業の内30分水取に使い 残り時間が15分しかなく 残り時間でドッジボールをして 短い時間だけど楽しめた。 その後ドッジボールが終わり 校庭の片づけをする為 スポンジを1番日が当たってた 校舎の入り口に干す事になる。 水を吸い込んだ巨大なスポンジは 重くて俺1人で持ってないから 複数人で角を曲がった所にある 校舎の入り口の日向に運んだ。 そして重たいスポンジを 早く手放したかったから 角を曲がった1番手前に立てかけ 残りのスポンジを取りに行く。 残りのスポンジも 最初に立てたスポンジの隣に置き 合計5枚の巨大なスポンジを 校舎の入り口に並べて乾かした。 ( ´ー`)フゥー... 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【人間バーガー】 スポンジを干し終わったら 給食当番の班だけ先に教室に行き 準備をするように言われたので 先に戻る事になった。 俺とリーダーの子も 給食当番の班だったので 先に教室に戻る事になり 急いで給食の準備をしに走った! 急ぐ理由は 給食当番として先に戻ったのに 準備が終わってなかったら みんなから絶対文句言われるから。 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ なので給食当番の俺の班は みんな走って教室に向かい このとき俺とリーダーの子が 先頭きって教室に走って行った。 そして
0
カバー画像

「雨上がり授業」

【みんなでずぶぬれ】 11歳の時台風が来て大雨になり あまりの風の強さと大雨で 5時間目の授業が中止になり みんなで早退できた! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° しかし帰る時 みんな雨に濡れるのが嫌で 数人が傘をさして外に出るが 突風で一瞬に傘が破壊されてた。 数人が風の犠牲になったのを見て 残りの生徒が呆然としてしまい 雨に濡れて帰るしか方法がないと このとき覚悟を決めたのだった。 そして1人の男子が先陣をきり 傘をささずに外に飛び出すと 一瞬でずぶ濡れになってしまい みんな恐れおののいてしまう! でもずぶぬれになった子は 何もかもどうでも良くなったのか 「気持ち~!」と叫んで 空を見上げてた。 なので我々も その気持ち良さを味わいたくなり みんなで一斉に外に出て 全員でずぶぬれになってみる。 すると本当に気持ち良くて 何だかもう全てがどうでも良くなり 確かにシャワーを浴びてるようで 爽快な気分になった! (∩´∀`)∩ワーイ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【朝の仕事】 翌日の朝 完全に台風が通り過ぎてくれてて すっかり雨も止んで空も快晴で すがすがしい朝になってた。 その後おれは 飼い犬のダックスフンド2匹を 朝の散歩に連れくと そこら中が水たまりになってる。 こんな日は 犬も散歩を嫌がりすぐ帰ろうとして あまり歩いてくれないから最低限の ウンチとおしっこをさせて帰った。 ( ´ー`)フゥー... 散歩を早々と切り上げ家に戻ると 足の短いダックスフンドは 歩く時はじけれた地面の水が 全部お腹にかかってしまう。 なので雨の日は いつもお腹がびしょ濡れになるので タオルで
0
カバー画像

日記「AIと電気代」

【AI画像】最近フォトショップでAIが自動で画像を作ってくれる「Stable Diffusion」と言うのを導入してみた。これは作る画像を文字で入力するとその文字の意味をAI理解して自動で画像を作る物。(*ノ∀`*)ウフフ♪今回このAI がフォトショップのプラグインとして導入できるようになりワクワクして使ってみた。結果俺が文字で指示した画像は全然思ってたのと違ってこのAIじゃ全然だめだった。(´・д・`)ショボーンしかし全く解らない画像じゃなく命令したものと全然違うけどとりあえず何かわかる程度の画像なら作ってくれる。このAIを使えば俺は仕事がすごく楽になると感じとても期待してワクワクしてたが一気に絶望へと変わった。でもこんな画像じゃとても俺のデジタルアートの製作時間を短縮できず一瞬で希望が消えてしまった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【呪い】最近突然気温が下がりようやく冷房がいらないと感じたが台風のせいで湿度が高く結局ドライを入れてしまってる。しかも俺の家のネット回線は風が吹くと遅くなり雨が降ると何度も途切れてしまい台風が来るとPCが遅くなる。さらに最近隣にあった病院が移転してしまって空き家になり解体工事が始まって朝からとてもうるさい。( ゚皿゚)キー最近俺の周りは俺に対し意地悪な事ばかりしてきて色々不快な問題が起き日頃の行いを呪ってしまった。しかし風が吹いた位でネット回線が遅くなるのはどうしても理不尽でならず何とかしたいと考えてる。でもソフトバンクに電話しても当然どうにもできないと言われ周りの環境やアパートの作りが問題だと言われてしまった。さらに最近台風が来たせいで
0
カバー画像

眠い目を擦りながら朝早く来てくれました

こちらは今日はよく晴れて暑い1日となりましたが、静岡県では、床上浸水等の大変な被害が出ております。 温帯低気圧にはなりましたが、引き続き、雨には十分にお気をつけくださいませ。 さて、今週は地域の中学校がテスト週間となっています。 今日も朝早くから通常授業のお子さんをはじめ、自習や振替で勉強をしに来てくれました。 さっき起きたばかりと目を擦りながらも一生懸命問題集を解いていましたよ。 なぜラボでは、一応受講する教科はお決めいただきますが、テスト前で違う教科が心配だから、そちらを勉強したいということであれば、変更もOKです。 例えばいつもは英語を受講しているけれど、今日習った数学の単元がわからないから、数学に変更をしてもOKということです。 もちろんお月謝も変わりませんよ^_^ その辺りはとても融通が利くかと思いますので、ご利用くださいね。 少し宣伝でした^ ^ それでは良い連休をお過ごしくださいませ。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第438号】大人の街へ♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡連休の今日、ゆっくり過ごしてくださいね♡今朝は雨風のある天気です☺️台風が近づいていることもあってちょっとどんより雲ですね☂️連休なのでゆっくりできるのが幸いです✨*写真はイメージです台風が無事に通り去ってくれると嬉しい✨ゆっくり待ちます☺️*写真はイメージです昨日は連休の初日ということもあって午後はゆっくりしました✨本当は土曜日とかに行く予定だった美術館を金曜日に行くことに✨*写真はイメージです都内の六本木ヒルズにある美術館へ✨家族連れというよりはカップル系が多かったので結構ゆっくり観れましたね☺️上戸彩さんが音声ガイドを担当しているアリス展です✨私はめっちゃゆっくり見る派で聞かなかったですが周りでは音声ガイドを片手に耳を傾けて作品をじっくり観ていました✨上のYouTuberさんのように本当にアリスのいろいろな作品があったのですごく楽しめましたよ✨お時間ある方はぜひ✨*写真はイメージですさて、今日も午前中は仕事です✨経理案件と執筆修正が入っているのでゆっくり頑張ってやっていきます☺️経理は支払いのチェックかな✨ちょっといくつかあるので頑張ってやっていきますよ✨✅経理案件(支払い確認✅執筆修正✨✅勉強✅甘いスイーツ♡午後は甘いスイーツや好きなものを食べてゆっくりします✨それでは今日もあなたにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

令和4年9月23日(金)祝日 大安☆今日も笑顔で☆

今朝の浜名湖@村櫛町ベースの お天気は”雨”、気温22℃(AM8:00)また台風(まだ熱低低気圧)接近中です・・・さて、本日大安吉日☆彡そして!国民の祝日、”秋分の日”です☆彡秋分の日は、「彼岸の中日(ひがんのちゅうにち)」ともいわれていて、”秋分の日”の前後3日間は「お彼岸」なんです初日を「彼岸入り」、真ん中の日を「彼岸の中日」、最終日を「彼岸明け」、といっています”暑さ寒さも彼岸まで”という言葉の通り、秋のお彼岸は、これから”寒くなる”ということ地球温暖化で情緒豊かだった日本の”季節の変化”も何かへんてこなものになってしまい、悲しい限りです(泣)いつものように今日も”笑顔”で参ります毎日がお誕生日☆彡 9月23日生まれのみなさん、 お誕生日おめでとうございます☆ 今日も皆様にとって 良い一日でありますように そして、 世界から戦争がなくなりますように! ストップ戦争! 笑顔セラピーお届けします☆彡 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 他人と過去は 変えられない 自分が変われば 相手も変わる *出典:笑顔セラピー 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0
カバー画像

#296 台風襲来、知人が被災…「災害お見舞い」どうしたらいい?

いつも購読ありがとうございます♡ どうよです。台風被害はなかったですか?15号が関東地域に来ていますのでくれぐれもご注意くださいませ。台風襲来、知人が被災…「災害お見舞い」どうしたらいい? 親しい人が災害に遭ってしまった場合、どのように対応すべきなのでしょうか。 9月は台風の襲来など自然災害が多い時季です。親しい人が災害に遭ってしまった場合、どのように対応すべきなのでしょうか。一般社団法人「マナー&プロトコル・日本伝統文化普及協会」(東京都港区)代表理事でマナーコンサルタントの西出ひろ子さんに聞きました。 まずは連絡と状況確認 Q.友人、知人が住んでいる地域が台風などの風水害に遭った場合、まず、先方の状況確認はどのようにしてすべきでしょうか。通信状況に支障がない場合、電話やメール、LINEをしてもいいのでしょうか。 西出さん「はい。先方の状況確認をするのは構いません。先方は大変な時期ではありますが、通信状況に問題がなければ、相手との関係性において、電話やメール、LINEなどで連絡をしましょう。気にかけてくれていることに、先方は励まされると思います」Q.床上浸水など大きな被害があったことが分かった場合、片付けなど手伝いに行くとしたら、どんな点に注意すべきでしょうか。 西出さん「大事なことは、片付けの手伝いを先方が望んでいるかどうかを確認することです。相手が手伝いを望んでいるのであれば、行って差し上げると、安心されたり、喜ばれたり、感謝されたりするでしょう。 マナーは相手の立場に立ち、相手に喜んでいただけることを行うのが大切です。マナーとしては、相手が望んでいないことを行うことは、
0
カバー画像

2022年9月21日 カップの5 正位置 タロットカードで本日の行動指針をお伝えします。

みなさま、台風は大丈夫でしたでしょうか?被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。私は新幹線で少し遠出をしたのですが、月曜日に台風の影響で新幹線が止まってしまい、足止めを食ってしまいました。無理して出掛けるものではありませんね。ということで、本日の行動指針ですが、カップの5 正位置が出ました。このカードは、正位置だと倒れた3つのカップを見て、何かを失った失意、失望、落胆しきった様子を表します。しかし、後ろにはカップが2つ残されています。したがって、本日の行動指針としては、「物事の見方を変えていきましょう」ということだと解釈しました。見方を変えることによって見えてくるものってあるはずですよね。みなさんはどのように解釈されましたか?色々と解釈してみてくださいね。それでは、今日も良い一日をお過ごしください🥰***************************************** ということで、あなたも「タロットカード」 によるリーディングを体験してみませんか? ご興味のある方は             ↑こちらのサービスをご利用ください。 フーチ(ペンデュラム)による鑑定にご興味のある方は             ↑こちらのサービスをご利用ください。 持って生まれたご自分の才能・使命を知りたい方は             ↑こちらのサービスをご利用ください。 ******************************************
0
カバー画像

イギリス

皆さまおはようございます。蓮和華です。台風も何とか過ぎ去りやれやれです。昨日はエリザベス女王の国葬をLIVE中継でずっとみておりました。私は、昔2年程住んでおりましたが、素敵な国です。イギリス国民は在位70年のエリザベス女王しか君主として知らない方が多いのではないでしょうか…葬儀の行進では、イギリス軍服を色々見ました。偉大な君主を亡くしたイギリス連邦の国葬素晴らしかったです。また、新しい時代の始まりですね。久々にテレビでビックベンみました。感動〜我家は奥方が、天皇陛下は日本台風やけど帰って来れるかな!と心配しておりました(笑)いらない心配です…私はしばらくイギリスにはいっておりませんが、行きたくなりました(^ ^)ジェームスボンドに会いに行かないとです(笑)皆様も本日も素敵な一日を蓮和華
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第434号】台風は風が強かったかも。iPhone買い替えかな♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡連休明けの今日、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡今朝は曇り🌤やっぱり台風の影響で風が強いですね。涼しいけど湿気もあってちょっと汗ばみます。*写真はイメージです台風は来ましたが風は強かったですね。。💦すごく強風の音がした感じです。。恐怖は感じなかったけど「うるさい」って思っちゃいました(笑)風の音は少し嫌かもですね。。*写真はイメージです台風が来ていることもあって昨日は家で過ごすことに。出かけようかとちらっと思ったけど無理でしたね(笑)家ではDAZNでJリーグ観戦♡白熱した試合を見ていましたよ♡*写真はイメージですマニア的な話をするとJリーグは初の女性が審判を務めることに♡もちろん女性のサッカーリーグもあってそこでも笛を吹いている方です♡海外サッカーは男性の試合に女性主審が笛を吹くことも最近増えましたがとうとう日本でも誕生しました✨画期的ですよね☺️*写真はイメージです余談ですがiPhone14の購入しようかなって✨Pro Maxで考えています☺️今持っているのはiPhone12のPro Maxなのでそろそろ買い時なのです✨せっかくなのでiPhoneを変えようかな✨噂によるとカメラが良くなったみたいなので試したい気がしますね☺️もう少し考えてみます✨*写真はイメージですさて、今週もお仕事ですね✨今日から本職が再開なので頑張ります✨経理研修がまだ続きますがさっさと業務入りたいです(笑)そのほかにも経理案件の支払いデータ作成もあるので、ゆっくりやっていきます✨✅本職(経理研修✅経理案件(支払いデータ作成✅執筆✨修正と納品執筆
0
カバー画像

Vol.4 台風と採用面接が重なった!どうする?

こんにちは。ひかる@他業界・他職種への転職支援です。私の住む近畿にも台風が近づいてまいりました。皆様は大丈夫ですか?><転職活動時だけではないですが、地震や台風、大雪などの自然災害、本当に困りますよね。地震はいつ来るのか読めないので、なかなか対策が出来ませんが、台風などの天候については動きが読めるので、事前にこうしたら良いと頭を整理しておくことで慌てずに動けます。◆面接当日に台風が上陸しそう・・・天気予報で、台風が面接当日に当たることが前もってわかっている場合、企業もしくは転職エージェントから、「リスケ(日程変更)しましょうか?」と連絡が来る場合があります。面接官が「来れない可能性がある」、もしくは「この日は在宅勤務にしたいな・・・」と思っている状況が想定されますので、リスケ(日程変更)を打診されたら、遠慮せずに、別日にずらしてもらいましょう。もし、そういった打診がない場合は、きちんと天気予報を見て、「面接に行けるかどうか」、「行くべきかどうか」を自身で判断して、「リスケ」を依頼しましょう!◆台風当日に無理やり面接に行こうとした場合・・・とは言え、「リスケは企業に失礼だ!」と思われる方もいると思いますが、台風などの天災的なものの場合は、「仕方がない」と判断されますので、リスケをお願いしても大丈夫です。台風が直撃した場合のリスクを考えて行動しましょう。「リスクヘッジ」はビジネスマンにとって、超大事なことです。▼台風の中面接に行くリスク:・交通機関の乱れで面接に遅刻・スーツやカバン、靴が雨でびちょびちょになり、身だしなみ最悪・電車で面接対策資料を見直そうと思っていたが、
0
カバー画像

福岡県はすごいと思う

台風14号が日本上陸。つい先日も、台風により沖縄県などで大きな被害が発生したと聞いています。被害を受けられた方に心からお見舞い申し上げます。 北海道に台風が上陸することは稀ではありますが、線状降水帯の影響なのでしょうか、ゲリラ豪雨により被害が発生することがあります。このような被害を想定し、地域には避難所が指定されています。避難所には発電機や防災資機材などが常備され、非常食や水も確保されているようです。費用もかかっているでしょうし、いざという時の人員確保も大変だろうと思います。 さて、昨日、福岡県では矢沢永吉さん、小田和正さん、高橋真梨子さんのコンサートのほか、いくつかの野外ライブが予定されていたようです。矢沢さんは50周年記念ツアー、高橋さんは全国ラストツアーとのこと。このうち、矢沢さんは予定どおり開催されましたが、ほかは中止となっています。矢沢さんの公演については賛否両論が出そうですね。 それにしても、私が驚いたのは、これほどまでのライブを同時に開催できるという、福岡県が持つ、音楽に対する地域力です。福岡県は音楽に熱く多くのミュージシャンを輩出しています。北海道からも多くのミュージシャンを輩出していますが、福岡県には勝てそうもありません。 機材やスタッフを確保するだけでも、とてもたいへんなことと思います。それに宿泊施設やタクシーは飽和状態にならないのでしょうか。昨日は中止となりましたが、全てを開催していた場合、飲食店は対応できたのだろうかとも感じます。イベンターだけではなく地域の多くの方が、これらのライブを支えている。さすが福岡県。恐るべしです。 ばってん、ヒット曲は北からと
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第433号】お買い物のワクワク♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡連休の月曜日ですね♡ゆっくり過ごしてくださいね♡外はとっても快晴の空です✨連休なのでとてもお出かけ日和✨いつお出かけしても楽しめそうです☺️*写真はイメージです昨日は少し荒れた天気だったので今日はお出かけしても良いかもですね♡なーんて思ってます✨*写真はイメージです今きてる台風はとても強そうですよね💦九州の方では記録的な大雨や風みたいでなんか、被害が出ていそうです。みなさん無事だと良いな。そう願っています✨*写真はイメージです今日は基本仕事ですが余裕があったらショッピングでもしようかなって思ってます✨何か買うものないかなって思ってるんです✨いろいろ想像はしていますが見てからのお楽しみですね✨どんなものを買おうかな☺️*写真はイメージですスーパーでもそうだけど、やっぱり商品を見るとワクワクするものです✨そのお店にしかないものって特別感がありますよね✨そのワクワクを楽しむのも良いなって思います☺️*写真はイメージですさて、連休の今日もお仕事ですよ✨本職はお休みで案件のお仕事を進めていきます✨経理がいくつかあとは執筆の納品があるので絶賛、進めていきます♡✅経理案件(支払いデータ作成✅執筆✨納品や新規✅読書今日は頑張ったら、外出かな✨色々見てみます☺️それでは今日もあなたにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第432号】モンブランを堪能♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡連休の今日も、ゆっくり過ごしてくださいね♡台風が近づいていますね💦どうやら大きな台風みたいで私の方もかなり天気が悪いです。せっかくの連休ですがどうしたら良いものかって悩みます(笑)*写真はイメージですこれから本土に入る感じなので大きな被害が出ないか心配ですがみなさん気をつけてくださいね💦*写真はイメージです天気が少し荒れている中でも昨日は秋のスイーツを堪能しましたよ♡秋といえばモンブラン✨*写真はイメージですたまたまお出かけ先のスタバに寄ったらモンブランを発見✨ちょっと美味しそうなので買っていただきました♡たまたま見つけた動画ですが、サムネイルにあるようなモンブランがあり堪能✨めっちゃ美味しかったです♡かなり濃密なモンブランでした✨これぞ美味しいモンブランだなって思って気軽にモンブランを食べるのにとってもピッタリです✨スタバにあったら真っ先に買って欲しいですよね✨*写真はイメージですそのあとは実は開店寿司へ✨連休なのかすごい混んでましたが美味しい寿司をここでも堪能✨すごく美味しかったです ☺️本当に、美味しいものは嘘つきませんね(えそんな土曜日を過ごしましたよ✨*写真はイメージです楽しんだ土曜日の翌日はゆっくりお仕事です✨本業はおやすみなので案件をこなす感じですね✨今日は執筆がメインです✨意外と私が興味があるテーマであるので頑張って執筆します✨✅執筆✨2件✅経理案件(支払い確認外は雷雨で激しい雷の音が鳴っていますが負けずに頑張ります✨それでは今日もあなたにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

#28「仕事は期日前に仕上げる」だって株も上がるやん?

こんにちは、最近ブログご無沙汰なまむです。ブログ一覧はこちらhttps://coconala.com/blogs/3288201本日台風ですね。しかも日本縦断!わたくしのお店は本日臨時休業で、明日もひょっとしたら休業かもしれません。なので昨日は、今日明日締め切りのお仕事を急ピッチで進めました。会社に提出する書類関係は毎回期日前に仕上げているので、月一の仕事はさほど問題ないのですが、毎週日曜までのデータがいる週一の提出物はそうはいきません。本日18日(日)の休業が決まった以上、17日(土)で締めてある程度仕上げなければなりません!いーそーげー!でも台風来るからと駆け込みでの来店が非常に多いー!!駐車場も大渋滞ですごく並んだって、顧客様も言ってたー!ギフトギフトのオンパレード!19日必着の配送も賜ってしまったー!(遅れることは了承済み)あああああああ~~…といった一日でございました♪本日はそんな期日前に仕上げることの大切さを語ろうと思います。はい本日も巨大ブーメランです!ありがとうございます!(?)小売店に限らず、どんなお仕事でも「納期」があるかと思います。みなさまどのように時間管理されていますでしょうか?例えば3人の例を挙げてみようと思います。【お題★次月店舗目標・提出日毎月20日】A:期日10日前には提出するB:期日ギリギリに提出するC:期限1.2日後に提出するそこに今回のように18.19で台風が来たとします。私の予想ではA:提出済だから平常心でいられるB:やばい、今日中に出来るかな…焦るC:ま、台風明けでもいいかでも20日は自分の公休だ!A:予定通り旅行だ!リフレッシュ!B:
0
カバー画像

今までで一番嫌いだった◯◯が…

台風14号が近づいてきています。中心気圧が910hPaという大型で猛烈な勢力の台風だということで、特別警報が発表される可能性も出てきました。 とにかく今のうちに、非常用持ち出し袋のチェックをしておき、お家にあるもので入れておいた方が良いものがあれば準備しておきましょう。(暗いですから台風が近い地域の皆さんは外に出られませんように) さて、先日の知識習得コースでの出来事です。 あるラボ生が、「今まで一番嫌いだった算数が、楽しくなってきた!!」と話してくれました。 この頃、かなり難しい問題でも自分で考えながら解いていけるな~と思っていたところだったので、もう嬉しくって!! この間も同級生のラボ生と難問をクイズのように二人で考えながら解いていて、良い勉強の仕方をされているな~と見ていました。 やらされる勉強ではなく、自ら楽しんで(興味を持ったり、疑問を持って)勉強できるように、今後もサポートできればと思っております。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

令和4年9月17日(土)大安☆今日も笑顔で☆

本日大安吉日☆彡今朝の浜名湖@村櫛町ベースの お天気は”曇り時々晴れ”気温27℃(AM8:00) 風が涼しい〜と思いきや!なれると少し湿ってたりします台風接近中!沖縄では3週連続!!稼ぎどきの、休みどきに、この天候!!!辛い、悲しいです(泣)今日も”笑顔”で参ります☆彡 毎日がお誕生日☆彡 9月17日生まれの皆さん、 お誕生日おめでとうございます☆彡 今日も皆様にとって 良い一日でありますように そして、 世界から"戦争"がなくなりますように! ストップ戦争!! 笑顔セラピーお届けします☆彡 ~~~~~~~~~~~~~~ ないものより あるものを数えて 足し算思考で 「ありがとう」 *出典:笑顔セラピー ~~~~~~~~~~~~~~
0
カバー画像

台風の進路が気になるわ…

こんばんは、あなたのまさ代です台風の進路が気になるところねぇ…明日とか会社休みにならないかしら?(マジ本気)気にしても仕方ないわねもう寝るわ、おやすみなさい♪
0
カバー画像

油断せず明るいうちに早めの行動を

今日、こちらはそれほど暑くもなく、とても良いお天気でしたが、台風14号が近づいてきています。 気象庁からも不要不急の外出を控えるようにと言われましたね。 鹿児島ではなんと最大瞬間風速60mの予想がされています。 瞬間風速60mって、家が倒壊したり、鉄骨も変形する力があるのですよ〜。 30m:つかまっていないと立って    いられない。 40m:走行中のトラックが横転 50m:電柱やブロック壁が倒れる ほとんどの地域の最大瞬間風速(予想)が上記に当てはまっていますので、油断せず命第一でお互い行動いたしましょう。 三連休はなかなかお出かけも出来そうにないですが、ゆっくりと身体を休めたり、家族で楽しめると良いですね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

令和4年9月16日(金)仏滅☆今日も笑顔で☆

今朝の浜名湖@村櫛町ベースの お天気は”晴れ”気温26℃(AM8:00) 日本列島、3週連続で台風接近今度は列島縦断か?!ニュースで流れておりましたここ浜名湖の今朝は、久しぶりのぉ〜、”おぉ〜!!”と思わず声が!気持ち良い空気に包まれたここ浜名湖、好きだなぁ〜(笑)浜松LOVEです(笑)今日も”笑顔”で参ります☆彡毎日がお誕生日☆ 9月16日生まれの皆さん、 お誕生日おめでとうございます☆ 今日も皆様にとって良い一日でありますように そして、世界から”戦争”が無くなりますように!ストップ戦争笑顔セラピーお届けします☆彡 ~~~~~~~~~~~~~~ 私はツイテル ニコニコ元気 唱えた分だけ そうなるよ! *出典:笑顔セラピー ~~~~~~~~~~~~~~
0
カバー画像

そうだ!そうだった~

週末は三連休ですね。ということで、ラボ生に「週末は三連休だけど、何か予定はある?」と聞いてみました。 すると、「台風だから…。」と言われました。 そうだ!そうだった~>< あんなに天気予報を見ていて台風が来るな~と思っていたのに、スッカリ忘れていました。 そして何も備えていなかった。防災用品は常にありますが、それでも週末は買い物に出られないことも考えて、準備しておいた方が良いでしょうし、晴れているうちに出来ることはしておきたいですからね。 今日は子どもたちに助けられました^_^明日は買い出しに行ってこようかな~。 皆さんも早めに防災用品等のチェックやお庭のものを中に入れるなど準備されてくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

No,62 「台風来るから気を付けて出社を」…災害時に出社強制する上司

「台風来るから気を付けて出社を」…災害時に出社強制する上司 「ブラック企業」化する要因と防止策 就活や転職、企業人事のさまざまな話題について、企業の採用・人事担当として2万人超の面接をしてきた筆者が解説します。  秋は台風などによる自然災害が起きやすい時季です。これだけひどい災害の報道がなされてきても、今も台風接近の際にも出社を要請する企業があり、SNS上でいわゆる「ブラック企業」だと糾弾されています。こうした企業や管理職はどういう思考をし、リスク管理をどう考えているのでしょうか。 「自分たちだけは大丈夫」の心理  台風時の出社強制は批判されるべきですが、一方で専門家の話によると、日本でも欧米でも、災害に備えて避難の指示や命令が発令されても、避難する人々の割合が50%を超えることはほとんどないそうです。つまり、最終的に事故が生じると報道などで非難されますが、それ以外にも「無事故でよかったものの、危険な出社」等をしているところは、多々ありそうです。  多くの人が危ない状況の中でもいつも通りのことをそのままし続けようとする背景には、多少の異常事態が起こっても、それを正常の範囲内として捉え、心を平静に保とうとする働きがあります。これを「正常性バイアス」(normalcy bias)と言います。  この働きは、人々が日々の生活を送る中で生じる新しい事象やさまざまな変化に、過剰に心が反応してしまい、混乱したり疲弊したりしないために必要な働きではあります。しかし、この働きの度が過ぎてしまうと、本当に危険な非常事態の際にも、それを異常と認識せず、避難など危険への対応が遅れてしまうことになりか
0
カバー画像

夢のメッセージ

ハイ、05です。 ご機嫌いかがですか? 台風地域の方、どうぞお気を付けください。 そういう私の住む地域もがっつり夜中に台風が通り、何度も目覚めては、窓が割れるんじゃないかとひやひやしました。そして5時にまた寝てから見た夢が、久しぶりに見たメッセージの夢でした。詳しくはこのブログでは割愛しますが、要は「早く取り掛かれ」という内容でした。何も気づいていない人はいいのだと。やがて気づいてくるだろうと。それよりも、気づいている人たちが、早く取り掛からねばといったメッセージでした。いつになく、急いでいる感じでした。道端の不思議な植物を見ていた私に近づいてきたおじいさんは、私に語りかけ、次第にその言葉が書かれた分厚い本が横に現れ、まるでおじいさんの語り言葉が文字で表示されるように、言葉とその活字を目で追っていました。まだまだ続きがある分厚い本でしたが、時間切れかのように、すーっと目が覚めてしまいました。とっさに忘れまいと、目を瞑ったまま反芻し、傍に置いてあるメモ帳に書きなぐりましたが、細かい言葉を忘れてしまいました。でも、大事なメッセージはあの少ない言葉にあります。これを見ているあなたは、是非取りかかってください。何をどうするかは、あなたがご存じです。その重たい感情を手放すのです。知って、気づいて、赦して、感謝して、解放されて身軽になっていくのです。外側に向かうのではなく、内側に入っていくのです☆05
0
カバー画像

【音声日記】岩下の新生姜塩焼きそば

0
カバー画像

備えあれば患いなし

台風の季節ですね。備えは最低限でもしておかないと。かなり前の台風でしたが停電になった事がありました。殆ど備えていなかったので残暑で冷蔵庫のものは食べられるものは食べたのですが少なからず無駄にしてしまったものも。もちろんご飯なんて炊けませんし電子レンジも使えません。その晩は冷たい物で我慢しました。(ガスは止まらなかった)その時いくらか懐中電灯は持っていましたがお風呂に入る人、普通で部屋で過ごす人とかそれぞれの場所で必要なのを思い知らされました。ろうそくなんて持って無かったし。そういった経験もあり100均とかでは割と定期的に懐中電灯とかを見るようになりました。通常でも夜間など使えるし屋根裏などに上っても使えるので。そんな中最近のLED懐中電灯はかなり優れています。この画像のは単三1本でかなり明るく照らしてくれます。2WAYなので1点集中とランタン的にも使えます。単三1本だけでも優れているのですが、この単三電池は「使い古し」でもかなり明るいです。具体的にはリモコンなどで使っていてリモコンが動かなくなったような電池ですらかなり明るく照らします(容量に限界はありますが)。リモコン程度で動かなくなった電池ならほぼ使えるでしょう。また単四電池を変換した状態でも問題なし。使い古した電池でもかなりの時間使えます。なので我が家では使い古しの電池をテスターで計って1.4v程度なら置いていてこのLED懐中電灯用に使います。他のLED懐中電灯も同様で我が家ではなかなか使い捨ての乾電池を捨てられない状態です。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第418号】スイーツで元気出す♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週末の土曜日、ゆっくり過ごしてくださいね♡「晴れなーい💦」と言いたくなるような天気ですね(笑)今日も見事に曇りになっています✨涼しいからすごく過ごしやすいです☺️*写真はイメージですまぁ、台風も近づいているので天気は仕方ないです。時間が経てば晴れていくでしょ✨そのときまでは快晴の日記通信はお預け(笑)みなさん待っててくださいね✨*写真はイメージです今日は土曜日ですね✨私にとっては甘いスイーツや美味しいものを食べる日です✨ここ最近は体重が1キロほど減ってたので少し食べなきゃなって感じなんですけどなかなか普段は抑えていることもあって口には入りませんね(笑)*写真はイメージですやっぱり食べたいのは甘いスイーツ✨今日は何を食べようか迷い中です✨チョコも食べたいし抹茶も食べたいし(笑)後でいろいろ考えてみます✨*写真はイメージです最近は考え事も多くてゆっくり頭を回せる環境が欲しいですね✨すぐに解決はしなくても少しずつ解決の道に行ければ良いなって思います☺️本当に今の世界はいつ難題が自分に降り掛かってくるかはわかりませんね。どんなときでも知識をつけて立ち向かう準備が必要です*写真はイメージですさて、今日もかるーくお仕事をしていきます✨経理系が溜まっているので少しずつ解決しないと、ですね✨がんばりますよ☺️経理はやればやるほど色々知識がつくのでとても楽しいです✨いつかは経理系の日記通信も書けたらみなさん見るのかな?ちょっと考えてみますね✨それでは今日もあなたにとってステキな1日になりますように♡
0
カバー画像

皆が個々の都合に合わせて

今日は夕方からひどい雷と雨に見舞われました。 何となく雲行きが怪しかったので、雨雲レーダーを見ると、授業前辺りからひどくなりそうだったので、「お家から出にくいようであれば、ご連絡なしでオンライン授業に参加してくださいね。」とラボ生に連絡いたしました。 やはりかなりの雨や雷でしたので、オンラインの方が多かったですが、ベタベタに濡れながらも教室に来てくれる子もいました。 こういう時、皆が個々の都合に合わせて授業に参加できる仕組みは良いな〜と思います。 まだまだゲリラ豪雨や台風など起きる時期ではありますので、その時のご都合に合わせて、対面orオンラインをお選びくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第397号】台風を吹き飛ばそう♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡お盆の今日、ゆっくり過ごしてくださいね♡今日はくもりですー✨涼しい朝です☺️いつもと違って清々しい朝を迎えられました✨嬉しいです☺️*写真はイメージです今朝も小松菜バナナスムージーを飲んで体が元気になってます✨やっぱり飲むと体がスイッチ入りますね☺️元気スイッチが入ったまま日記を書ける幸福感✨今日も楽しめそうです✨*写真はイメージです気づけば台風が近づいていますね。。どうやら直撃のようで嵐の前の静けさって感じになってます。みなさん対策はできていますか?でも今考えるとお盆の期間ですもんね。お出かけ中の方もいらっしゃるはず。。台風を考えずにでた方もいますよね。。*写真はイメージです。きっと家のことが心配な方も多いことでしょ💦本当に無事であることを祈るばかりです☺️私の家は一旦は大丈夫そう(そもそも外出していないので笑*写真はイメージですさて、今日は土曜日なのでスイーツデイですね✨甘いものを食べる日にしています☺️今日は何を食べましょうかね✨アイス系も食べたいなーって思ったり✨*写真はイメージですちょっといろいろ考えて買ってみます♡アイスと和菓子も買ってみよう星美味しいものを食べて幸せになります✨*写真はイメージです今日も午前はお仕事✨執筆系ですね☺️頑張ってやっていきます✨経理系もあるのでそれもしっかりやっていきますよ✨✅経理(支払い関係✅経理(伝票✅執筆(納品✨それでは今日もあなたにとってステキな1日になりますように♡
0
カバー画像

未確認飛行物体が遊泳していた昨夜の空

ハイ、05です。 ご機嫌いかがですか? 深夜、北海道での地震もありましたが、台風もきてますね。地球の浄化作業はまだまだ続きます。お気を付けくださいね。昨夜、こちらの空は雲がたちこめ、しーんとした夜空でしたが、流星ライブ?を見ていたら、星をよけながらするする移動するUFOが写ってました。コメント欄にその時刻を乗せてくれた方もいて、ちょっとしたどよめき起こってました☆今朝、ここでシェアしようと探してみましたが、どこにも見当たらず・・・まだUPされてませんね。昨夜の星空ライブ映像、発見されたら是非ご覧ください☆前回のブログで告知していたルームが 骨組みだけは仕上がりました。 がん闘病中の方、認知症状でお困りの方、 そのご家族の方のヒーリングルームです。 「こころとカラダのオンラインサロン LILY ROSE」 05
0
カバー画像

令和4年7月30日(土)友引☆今日も笑顔で☆

今朝の浜名湖@村櫛町ベースの お天気は”ほぼ晴れ"気温29℃(AM8:00) 7月もあと1日猛暑が戻った日本列島一方では”豪雨”、”台風接近”そして、感染拡大!!医療崩壊!!自宅治療!!陽陽要介護!!いつまで続くのか・・・”やまない雨はない”今日も笑顔で参ります☆彡毎日がお誕生日☆彡 7月30日生まれの皆さん☆彡 お誕生日おめでとうございます! 今日も皆様にとって 良い一日でありましょうに そして、 世界から戦争がなくなりますように! ストップ戦争!!笑顔セラピーお届けします☆彡 ~~~~~~~~~~~~~~幸運(ツキ)は 笑顔が運んでくる 笑顔は 愛が運んでくる *出典:笑顔セラピー ~~~~~~~~~~~~~~
0
カバー画像

台風が近づいてきているので焦りました

今日は雨がよく降りましたね。台風も来ているとのことですので、お互い対策をしておきましょう。 と、こんな時に、窓を開けたまま補助ロックがかかってしまい、窓が開閉出来なくなってしまいました>< 色々と試行錯誤したのですが、なかなか上手くいかず、このままでは台風の時に困るので、ネットで検索。 ありましたよ〜。カードかハガキを隙間に入れて窓を引くだけ。 最初、カードを入れてみましたが、長さが足りず、葉書を3枚ほど重ねて入れてみました。 すると、引っ掛かりはありましたが、すんなりと動きました!! かなりの時間苦戦していたので、あまりの早さにびっくり。でも、本当に良かったです〜。 もし、何かの表紙にロックがかかってしまった時は、ぜひ試してみてくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

「真昼の真夜中」

【登校】8歳の時の夏当時住んでた三郷団地が台風の目の中にすっぽり入ってしまった。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッこの日は朝から風が強く横殴りの雨が降り学校に行く途中傘をさしてたけど風が強くてさせない。なので俺は傘が壊れるのも時間の問題だし体中濡れてビショビショだしもう傘をさすのをやめてしまう。周りの子達も傘をさすのを諦めて学校まで5分の道のりをビショビショになりながら歩いた。しかしその中にかっぱを着てる子がいてその子だけほとんど濡れず清々しく歩いてる。この時俺は「かっぱ着てくればよかった」と今更後悔してた。(´・д・`)ショボーンそして学校に到着すると案の定みんなずぶ濡れ状態で扇風機の前にみんなで集まり体を乾かした。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【強風】この日授業で行う予定のプールと体育は台風のため中止になり他の科目をする羽目になった。俺は普通の授業が大っ嫌いなので体育やプールの方が全然良かった。(ノД`)・゜・。この日の気温は夏なのに低くて少し肌寒いけど湿度が高いせいかジメジメして扇風機をずっと回してた。でもなぜか女性担任以外は気温が低いのに汗ばんでみんな気持ち悪がってた。教室がずっとそんな状態でとうとう3時間目あたりからみんなだんだん耐えられなくなり風に当たりたくなってきた。そんな最中とある男子が外が台風なのに一気に窓を開け教室に風を思いっきり入れた!すると爽やかな風が一瞬吹きその後一気にクラス全員の子の教科書とノートが空高く舞いみんなから悲鳴が上がった!ギャアァァァァァー!∑(゚Д゚ノ)ノ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【ずぶ濡れ】きっと窓を開
0
カバー画像

台風と地震

 早速台風1号が発生して、フィリピン沖を経由して日本の本土南部を通過しそうで、大雨に警戒が必要だ。 しかし世界的大事件という予言にローカルな土砂崩れはそぐわないので、これはこれだろう。問題はこの近海に集まっている軍艦やその他の船の事故とかが大きな意味を持ってくるものと思う。何も起こらないといいところだ。地震も警戒しなければいけないところだが各家庭地震対策も進んでいて、311と同程度の地震では棚も倒れないように各家庭が対策をしているせいか被害も少なくなっている。 世界的大事件を言うなら、ウクライナも戦争していることでもあるし核爆弾など使わないと大事件とはいかないだろう。ウクライナはもともと核保有国で独立したが、いったん放棄している。ロシアは核で威嚇しているが、使うとしたらウクライナのほうが先に使うだろう。 ユーチューブ 【停戦】「ロシアはウクライナ占領統治しない」「義勇兵は合意守らない」“紛争解決請負人”が語る停戦のリアル|#ABEMA的ニュースショー《アベマで放送中》 の伊勢崎賢治氏の解説にあるように傭兵は義勇兵は戦争が好きだから終わらせたくないし、上官の指示に従わない。この辺りが勝手な行動をやらかして戦争を拡大させていく。もし彼らの手に核兵器が渡ればロシア国内に持って行き炸裂させるだろう。そしたらロシアの報復攻撃が始まるという流れになるのだろうか。 また太平洋の台湾東部に台風があるということは、中国にしてみれば台湾侵攻しても米国がくるのに時間がかかるしその間支援が来ないことを示す。3日で台湾を制圧すると見込んでいる国なので侵攻にはこの先もチャンスは何度も来るだろう。台風の進路
0
カバー画像

😱 防犯・災害対応ハウス

 地震・台風などの災害や窃盗などの防犯にも強く、 通常の建設家屋よりは安いデザインと素材を使った家と、  地震に対しては物の落ちづらい棚、生活対応も考えたが、 実験したくてもその金がないので出来ない。 案はあれども先立つものが・・・ 宝くじでも当たらない限り、 災害防犯対策ハウスはつれない。 クラウドファンディングだの起業するのも面倒くさく。 来るものと言えば『何か買わせる』人の『金を使わせる』者と 詐欺まがいのものばかり。 この世には人の国奪う奴とか、人の物・金・信用を盗る奴とか、 そんなのしかいないのか!?!と思うと、やる気なくす。 今や地震が早いか?何かでうまくいってそれがやれるのが早いか?  多分、地震や災害の方が早いんだろう。 試してみたかったけど、それならそれで別に生に執着ある訳じゃないから 『まっ、いいか』という感じ。 強いて言うなら、固定概念・既成概念・『今まで通り』を捨てないと生き延びれないという事か?
0
カバー画像

【③建物の断熱と省エネ、新しい家とは?】{実験中}

 近年、強風・台風・地震で瓦屋根が落ちてくるとか、飛ぶとか、壁にひびが入り、ムクドリや野鳥・コウモリ・ハクビシン・アライグマ・スズメバチなどに巣を作られたり、従来の日本家屋の素材やデザインではこれから先難しいのかも。 さらに家を建てるときの土地と建物との値段が高く、ローン借金を払わせ続け、払い終えた頃には建物の価値などなくなる。  それらを考えると従来の建物ではなく、素材やデザインも含め新たな形を考える時が来たのでは? 縄文時代の竪穴式住居から、日本の森林を活用して木材と稲作のリサイクル的な藁茅葺、風や火災から守る為と美観?から瓦・土壁・土塀が使われ出して1500年近く? その当時の気候や身近にあった材料で作り続けたのだろうが、今の時代の気温の高低変動・強風・地震・水位上昇・高波、これらの気候に少しでも対応できる素材やデザインの家、災害に遭い辛い場所、今の技術を駆使して探して、作って、住むべきではないか?  高額で借金に縛られて買うのに従来通りのままでは、お金・労力・時間の無駄ではないのか? 断熱材と家の壁・屋根と一体化、有害紫外線に強く、遮熱・防火で頑丈、SDGsと先々を考え素材は例えば、リグパルやセルロースナノファイバーでバイオ強化プラスチックや火山灰を使ったローマンコンクリート。 断熱材と家の壁・屋根と一体化は、強風・地震対応とコストカット分で自然再生エネルギ―発電設置、強化プラスチックやローマンコンクリートで夏の高温の遮熱・火災の防火素材。 どこで火山噴火しても、少しでも経済活動に繋げられるようにその火山灰・軽石・冷めた溶岩を素材で利用。        木材をガラス液で
0