人前で食事をするのが苦手(会食恐怖症もどき?)なお話
今日もおつかれさまです✨ゆうのゆる~いひととき☕のゆうです!今回は、小学生の頃から人前での食事に恐怖感を抱いてしまった時のことをお話していきたいと思います😫皆さんは友人や好きな人の前で食事をすることに抵抗感を抱いたことはありますか?私の場合は嫌な思い出があり、今は段々改善されてきましたが異性の前や大勢の人との食事会は今でも緊張と恐怖で気持ち悪くなってしまって対策を考え中です💦(一人ご飯は大好き笑)私が人前でご飯を食べることが怖くなってしまったのはたしか小学校6年生の頃。(今から10年以上前)給食の時間は4,5人のグループで隣の人と机同士を正面でくっつけて食べる感じでした。その時までは普通にご飯を完食していました。ある日、いつものようにグループになってご飯を食べていると私の隣の席の男の子(実はこの頃気になっていた子)に「ゆうちゃんって、なんか食べ方変じゃない?」とからかうように言われました。その言葉を聞いた瞬間恥ずかしさと驚きで頭が真っ白になってしまいました。その後気にしないふりをしましたが、ご飯は入らなくなってしまいました💦私はあまり誰かが食べている場面を見ても何も思わない(特に見ようとも思わなかった)から、自分が見られていることを自覚しました。そこから、また変って思われたらどうしようと考えると、もう給食の時間は地獄でしかありませんでした。相手は何の気なしに言った言葉。でも私にとっては誰かに見られること、言われることに恐怖を抱くきっかけになりました。そこから、中学時代は勢いで4,5口食べれたらいいほうで、あとは牛乳を頑張って飲み干して残していました。途中まで食べることができても
0