絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

159 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

アロマ

アロマで癒されています^^月経不順、イライラ、疲れ、殺菌、抗菌…色々な作用があると聞き!!私と子どものために、自作しました♪アロマオイルを購入♪ティートゥリーとライムの掛け合わせ。ゼラニウムは単品で。精製水とエタノールと混ぜて、スプレーボトルに入れて、完成^^簡単で、良い香り!!!いやされます。受験生の息子も、良い香りだとお気に入りのようです!!!イライラがすこしでも軽減すればいいな。私自身も、最近は心が不安定になりがちなので、とってもリラックスできて良いです♪服、カーテンにかけたり、マスクにもふきかけれます^^また、違う香りを購入したいなぁ。ハマりそうです^^本日もお疲れ様です。ゆっくり休みましょう。
0
カバー画像

【ホームページ制作例】sendai aromaさま

こんにちは、coconalaでホームページの制作販売をしているkamudesign(カムデザイン)です。 このブログではアロマテラピー事業者様けのホームページの制作例を紹介させて頂きます。【ホームページの仕様内容】 ・お客様名 sendai aroma(実在する事業者ではありません) ・業種 アロマテラピー・地域(想定地域) 宮城県仙台市 ・作業内容 企画構成 ⁄ WEBデザイン ⁄ コーディング ⁄ WordPressカスタマイズ ⁄ スマートフォン対応(レスポンシブWEBデザイン) ⁄ ロゴ制作/メインビジュアル制作 ・ページ数 トップページ+下層4ページ ・WordPressテーマ Lightning(有料テーマを使用) ・スマホ対応 レスポンシブ対応(利用するデバイスにより、表示画面を最適化) ・問合せフォーム 設置あり(プラグイン Contact Form7を配置) ・SEO対策  Lightning G3 Pro Unitの標準機能によるSEO内部対策、プラグインによる写真の軽量化 ・セキュリティ対策 設置あり(プラグイン All In One WP Security & Firewallを配置)スパムメール対策 設置あり(Google提供 reCAPTCHA v3を配置) ・制作期間 1ヶ月 価格帯 2万円 【ホームページのコンテンツ内容】 サイトマップ(トップ+下層4ページ) ・TOP・アロマテラピーについて・会社情報・お知らせ(ブログページ)・お問い合わせ(お問い合わせフォーム)【ホームページ デザイン詳細】ここまで、ブログをご覧頂き、ありがとうござい
0
カバー画像

ワーキングメモリとは?

 「ワーキングメモリ」は単に「短期記憶」を指すものではありません。 例えば買い物の場合、「1つ〇円だとしてXつ買い、1000円札を出すとおつりはいくらか?」を算出する場合、まず計算に必要な数字を一時的に頭に入れます。これが「ワーキングメモリ」です。 「ワーキングメモリ」のほとんどは「理論(Thinking)」で用いられます。 何か動作を行う場合の必要な情報を集め、その情報を一時的に広げたり、整理したりするための'作業スペース(机)'と考えられています。 この「ワーキングメモリ」は情報を一時的に頭に留めておきながら考える働きと言えます。 その反対として、「長期記憶」はそれまで経験したことを脳内に蓄えた(既知の)情報で、いつでも取り出せる記憶です。 発達障がいのある子、人やHSCスペクトラム(繊細っ子)、HSPスペクトラム(繊細さん)はこの「ワーキングメモリ」が生まれつき不足し、体得するのに'かなり時間がかかる'そうです。 この「ワーキングメモリ」不足が気質特性の1つの「マルチタスク(同時処理)の苦手」、「うっかりミス」となって顕現化するのです。 「ワーキングメモリ」は使って鍛えるほど脳みそが刺激され活性化されます。【食事療法】・オメガ3系の油(青魚など)・肉類(赤身のみ)・緑黄色野菜(葉物など)・ベリー系果物(いちご、ブルーベリーなど)・赤ワイン(またはベリー系果物100%のジュース)・緑茶、紅茶・牛乳 これらは「ワーキングメモリ」におすすめの食べ物です。 ただし、全て取ろうとするとかなり面倒くさいものです。(^-^; また、HSPスペクトラム(繊細さん)は「カフェイン」や「アル
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第771号】夜はリラックスして過ごすのが好き♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今朝も5時に目を覚まして今は、そのまま朝日記を書いています✨最近は起きたらそのまま朝散歩をしていましたが、日記を書くことに✨あくびをしながら書いています☺️カーテンを開けてみましたが、今朝も青空が広がる快晴の天気です☀️*写真はイメージですほんと、天気が良いと気持ちも上がりますね✨朝活もすごく精が出そうです☺️そんな朝ですが、昨日も良い天気でした✨青空が広がる昨日でしたが、朝は少しだるめ。理由はわからないけどあまり夜、休めてなかったのかな?と感じていたり。*写真はイメージです夜は、薄暗い中で、Youtubeの癒し動画を見るのが恒例でしたが、最近は、あんまりできてなかった感じ。。なので、体も休めてなく、翌朝は疲れが残っている感じで起きていたような気がしますそんなこともあって、昨夜は、暗めにしてゆったりしてました✨おかげで、ぐっすり眠れて今朝は良い気分で起きていますよ☺️*写真はイメージです昨日は本業をちょっと休んで執筆に専念✨ちょっと前に、私の書き方に変な癖があったことを信頼する方から指摘をされてそれを直すことに集中✨おかげで、少しずつ軌道修正できた気がします☺️これで、私もライターレベルが上がったかな?なーんて、少し思ってます☺️少しでも成長を実感できると気持ちも嬉しくなりますよね✨*写真はイメージです朝日記の手を止めて、散歩へできました✨外は晴れてて本当に良い空気です☺️同じく散歩する方もいればこれからお仕事へお出かけする方もちらほら✨ゆっくり散歩して、新鮮な空気をいっぱいに
0
カバー画像

夏のお手入れ~カモミール~

暑い夏が続いていますが、暦の上では夏も終わりのはずなんですね。今年は本当にこの暑さで、心身共に疲れましたよね。そんな疲れを感じる時は、ローマン・カモミールの精油を使ったセルフケアをおすすめします。カモミールには、ジャーマン・カモミールという種類もあります。ジャーマンは青い色をした精油で、香りもちょっと独特。強い鎮静作用や抗炎症作用、ホルモンバランス作用もあります。ジャーマンも1本持っていると便利ですが、少し作用も強めのため、日常的に使うなら、オールマイティーにお子さんから使えるローマン・カモミールが色々使えて、本当に便利です。夏の日焼け後のほてった肌には、抗炎症効果を狙って、精油を水を張った洗面器に1~2滴垂らし、そこにタオルを浸し、冷シップとしてお肌を冷やすのも効果的。ほてりや赤みをとる応急処置的でも、精油効果もプラスします。お肌の赤味やほてりがひいたら、紫外線ダメージを受けた肌は乾燥状態になっているので、ローマン・カモミールをブレンドした美容オイルで保湿と鎮静効果を狙ったお手入れをプラスするのもおすすめです。十分に保水したあとで、オイルでカバーしていきます。日焼け後は、紫外線によって活性酸素ができ、体も疲労しますので、美容オイルには、カモミールだけでなく、保湿やリラックス効果のある、バラやネロリなどもブレンドしておくと、お肌のケアだけでなく、香りでリラックスもでき、ストレスの緩和も狙えます。また、夏は冷たいものも摂りがちで、胃腸も疲れやすい時期です。冷たいものを飲んだり食べたりしたくなりますが、温かいカモミールティーで胃腸を調えていくのもおすすめです。精油を使うのと合わせて
0
カバー画像

メディカルアロマ オリジナルテキスト販売

内観プランナー 川上るいです川上は元リラクゼーションセラピストアロマや施術に関して数々の資格を取り、学び続けてきました。今は施術を離れ新たな形で悩みを抱える方に寄り添いできる限りのサポートをしてお仕事していますただ、いまの川上にとってもアロマのちからアロマのサポートは活用し続けていますそれだけアロマのちからってすごいんですたとえば、暑くてなかなか寝付けない眠りが浅いそんなときにはアロマを活用していますまた、冬の時期など免疫力が下がりやすいときには川上が大好きなベルガモットの香りを利用してベッドに数滴たらして眠りながら免疫力アップ眠りながら自分の健康サポートしています花粉症の時期にはティトリーを活用して辛い鼻水なども軽減されましたアロマは本格的に学んでいくととっても奥が深い自律神経に働きかけて身体の内側から健康をサポートすることができますでも、学ぶには時間もお金もかかるまずは、日常生活において実践してみたい!メディカルアロマを体験してみたい!そんなあなたのために各症状別のおすすめアロマがわかるアロマ活用オリジナルテキストを製作しました辛い症状に悩んでいたりこころの安定が欲しいイライラしやすい自分に落ち込むそんなあなたはまずは、商品ページへ行ってみましょう
0
カバー画像

霊感とエネルギーを20倍加速する為のアロマセラピー

アロマセラピーとその効果アロマセラピーとは ⏬アロマテラピーという言葉は、フランスの科学者ルネ=モーリス・ガットフォセが造語したもので、「香り(アロマ)」と「療法(テラピー)」を合わせたものです。 ⏬アロマテラピーは、植物から抽出した香り成分である「精油(エッセンシャルオイル)」を使って、心と身体のリラックスやリフレッシュを促すだけでなく、心と身体の健康を保ち、豊かな毎日を過ごすことを目的とする自然療法です。 ⏬精油には、抗菌作用や消化促進作用など、様々な薬効があります。また、香りによって感情や記憶にも影響を与えます。そのため、アロマテラピーは、精神面や身体面の両方に効果があります。 アロマセラピーの効果アロマテラピーで得られる効果は、用いる精油によって異なりますが、一般的には以下のようなものがあります。 ✅昂ぶった神経が静まり、リラックスできる ✅消化が促進され、食欲が湧く ✅免疫の働きが強まり、活性化される ✅睡眠の質がよくなる ✅ホルモンバランスが整う ✅健康で美しい肌を保てる ✅肩こりが緩和される ✅認知症予防効果が見込める例えば、集中力を高めたいときには、「ユーカリ」「ローズマリー」「ペパーミント」「レモン」などの香りがおすすめです。これらの香りは交感神経を優位にすることで体や精神の活発化を促し、集中しやすくなるようコンディションを整えてくれます。 また、リラックス&リフレッシュしたいときには、「ラベンダー」「ジャスミン」「オレンジスイート」「グレープフルーツ」などの香りがおすすめです。これらの香りは鎮静効果や気分を明るくする効果があります。さらに香りの情報は
0
カバー画像

脳の記憶にアクセスする香り

昨日、誕生日を迎えて、また1つ年を重ねました。と言ってるそばからどんどん時間が流れて行きます。普段、いつもずっと意識していると疲れるので、あまり考えないようにしてきた死や老いについて、年を重ねると、若い頃よりは近しく感じるようになった気がします。人間、呆気なく死ぬ時は死にますが、なかなか死なない時は死なないのです。どんな命であっても、生かされている一瞬一瞬を大切に生きることしかわかりようがありません。そんな今日この頃、少しずつ新しい植物たちが我が家にやって来て、キッチンの窓辺で囁いているかのようです。先日、錬金術師&調香師の野口裕也さんによる、100種類もの天然精油を使用して調香する集まりに参加して、久しぶりにたくさんの精油に触れて、いくつもの香水を作りました。なので、感覚器官が覚醒して、自分の記憶倉庫にアクセスしたような、軽いショック状態が続いていたのでした。風が良く吹き渡る、緑に囲まれた素敵な空間で色々な香りを嗅ぎました。純度の高い精油は、それだけ植物の魂が凝縮しているので、私たちにアプローチするエネルギーも素晴らしく強力です。日常の中で、香水や精油を用意しなくても、お家の植物や戸外で茂る植物たちに触れるだけでも、リフレッシュできること間違いありません。私のココナラでのサービスでも、植物から受け取るインスピレーションを生かして相談者様を癒すよう心がけています。どうぞ遊びに来てくださいね。最後までお読みくださり、ありがとうございます☆ecru
0
カバー画像

2023.5月満月 アロマカード

満月の日に引いたアロマカードです。前回、隠された世界のデッキのご紹介を残りも少なくなったのでバックカードも採用しますって書いたのですが…それを決めてからのここ数日バックカードさえもダブります。どうもカードさん、ダブルチャンスはお嫌いなようなのでここは断念して満月や新月に引いたカードなどいろいろと織り交ぜながらのんびりいくことに決めました~(*^^*)今回はこちらの3枚『スパイクナード』…オミナエシ科:根『パルマローザ』 …イネ科:葉『レモングラス』 …イネ科:全草以前からあまりピンとこない2つが出てきた(+_+)「プライド」「人を育む」いつもなんだか分かりにくくてあ…これか⤵って感じになります(^^;)家族としっくりいかずお疲れが溜まっているのでレモングラスの「疲労感の除去」はありがたい(*^^*)世の中 集合意識というのがあるらしいです。一応、私宛で引いていますが…もしかしたらこのメッセージにピンとくる方や好きな香りがこの中にあるなどという方がいらっしゃるのかもしれませんね(*^^*)よかったら今月 こんなアロマオイルの香りを取り入れられるのはいかがでしょうか。たまたま一緒に出たカードなので香りのバランスがいいかはあまり自信はありません…ごめんなさい<m(__)m>上にも少し書きましたが最近、母との意見の相違が顕著になっていてその上耳が遠いので言うことが伝わっているのか いないのか…。「おいしいね」「よかったね」なんて言われたら嬉しい言葉たちのはずだけど、何度も聞き返され、言わされると「おいしいね(-"-)」「よかったね(-"-)」とイラッに変っちゃうのが悲しい(
0
カバー画像

本日の1枚…31.ORACLE

本日は…空の色がきれいなカード出てきました(*^^*)もう少しで残り半分になります。だんだんと1度引いたカードかどうか怪しくなってきて私の記憶力テストにもなりそうです(^^;)今回は自信をもって初めて引いたカードです(^o^)/31.Oracle:オラクル〈神託〉神聖な生活、精神的な会話、介在イルミネーション:私はスピリットの存在を聞き、見て、嗅ぎ、感じ、自分自身や他の人のためにそのサインを翻訳することができます。                       ガイドブック日本語訳より (20/44)ギリシャ神話にでも出てきそうな人が撒いている葉っぱが気になる私(^^;)浄化の時に使うホワイトセージとかかな?ちょっと調べてみました。ヒソップ・和名ヤナギハッカそのまんま「聖なる草」という名前の植物もありました。まだ「聖なる草」を発見。ネイティブ・アメリカではスウィート・グラスをそう呼ぶそうです。キリスト教だとブドウ、ユリ、オリーブなどやアロマオイルではおなじみのフランキンセンスやミルラなんかも神聖な植物に挙げられていました。その他にも架空の植物という記事もあり もしかしたら…隠された世界にのみに育つ木の葉っぱかもしれませんね( *´艸`)結局、わからずじまいでしたが…要するに木や植物はみんな多かれ少なかれ神聖な力を持っているってことは分かった気がします(*^^*)この辺りはアロマテラピーにもつながりそうで興味がある分野です♪
0
カバー画像

古代からの色

一色ゆきです。今日、パソコンを開いたら、セイシェルという島の画像が出てきました。昔、松田聖子さんの「セイシェルの夕陽」という素敵な歌がありましたけど…これを言うと年代がわかりますね(笑)“セイシェル”ってどこの国だっけ…?と思い、ググってみました。東アフリカ沖のインド洋に浮かぶ島々の諸島らしいです。「インド洋の真珠」と言われるくらい、美しい島国で、自然の宝庫がたくさん手つかずのまま残っているそうです。また、移動手段は水牛タクシーだったり、自転車だったり。国旗もブルー・イエロー・レッド・ホワイト・グリーンという五色が虹のように並んでいて、まるで、島の自然を表しているかのような素敵な旗です。日本からだと、飛行機で乗り換えたり、かなり遠い旅になりそうですね。“夕陽”を思い浮かべた時…私は色(カラー)の勉強をしたとき、色を古代からのものや自然のもの、宇宙にも例えながら連想したことを思い出しました。レッドは火や血、オレンジは夕陽や焚火、イエローは太陽や光、ブルーは海・川・空、パープルは夜空・闇・花など…。この神秘的な彩りこそ、心を遠くに飛ばし、夢を描ける気持ちにさせてくれるような感じがしています。
0
カバー画像

気候の変化

ラベンダーはどちらかと言うと、寒い地方の方が育ちやすいです。日本では北海道の富良野などのラベンダー畑が有名ですよね。ただ、最近の日本の夏は湿度が高いため、(東北、北海道などでは育ちやすいといわれていますが)、本州などは、ラベンダーどころか、熱帯雨林に生育する植物が増えてくるのではないかと言われています。温暖化が進んでしまっているからですね…ラベンダーはリラックスしたり、鎮静、抗菌、また胃腸の調子を良くしたり、万能の働きがあります。香りにも、ハーブティーにも。ただ、柔軟剤や入浴剤、あらゆるものに“ラベンダーの香り”として入っていますが、合成の香りに慣れてしまっていませんか?100%の純粋な精油を嗅いでみると、ラベンダー畑にいるような優しい気持ちになります。ハーブティーはそんなに香りはしませんが、成分としては、同じ働きをします。いつも純粋なものを傍に置いておくと、合成のものがすぐわかるようになりますよ。安心安全な精油、ハーブなどお勧めします。
0
カバー画像

新年におすすめの香り

七草粥もいただき、しめ飾りも外し、鏡開きも済ませて、今日は1月12日。お正月が過ぎて行きます。先日、恵比寿でジャン・コクトーの『美女と野獣』(1946)を観て、SFX効果など一切使わずして浪漫美イメージ溢れる芸術に陶酔した帰り、ヴィーガン・コンビニに立ち寄りました。すっきりした空間には、ヴィーガン向け商品(食品、化粧品、生活雑貨等)が並んでいます。私が購入したのは、以下の竹製歯ブラシ(¥140也)。土に還り、ぐんぐん育っていく竹素材。少しずつでも自分の周囲をすっきり整えていき、自分がいつどこにでも移り住めるよう身軽でいること、いつでも最善と思えるミッションが遂行できる状態でいること、究極いつ自分がこの地上を去っても悔いがないように生きられるように準備していたいと思います。(なかなか難しいけれど…)時間はどんどん過ぎ去りますが、その中で、未熟だった自分の気づきを振り返り、これから先をどうしていくのか?そういう風に気持ちを新たにするのもお正月らしい気がします。そんな今年1月を過ごすアロマとしては、柑橘系や樹木系の精油をおすすめします。・マンダリン甘くフローラルな要素も持つ、まろやか&フレッシュで心地良い柑橘の香り。年末年始で疲れた胃腸の調子も整えてくれます。・ジュニパーフレッシュな鋭さと同時に温かみもある、ウッディハーブ調の香り。浄化作用が高く、心身のデトックスに有効です。・シダーウッドほのかに甘く穏やかなウッディの香り。慢性的な精神状態から脱却し、呼吸器系や免疫系の改善を助けるとされています。ヘアケアにもよく用いられてきました。たとえば、マンダリン2・ジュニパー1・シダーウッド1
0
カバー画像

寝る前の1本

突然ですが、毎晩、良く眠れていますか?睡眠は、時間をしっかり確保することも大事ですが、質が何より大事ですね。疲れすぎていると、神経がたかぶって逆に眠れないこともあります。眠りが浅くて、朝起きた時に疲れが残っていることもありますよね。そんな時ほど、アロマを役立てて下さいね!■寝る前におすすめのアロマ寝る前にはやはりリラックス作用のあるものを使いたいです。リラックスといえば、やっぱりラベンダーアングスティフォリア(真正ラベンダー)。癒されます。その他、よりよい眠りに導いてくれるアロマとしては・マンダリン・ローズウッド・プチグレイン・マジョラムなどがあります。リラックス作用だけでなく自律神経のバランスを整えて、副交感神経を優位にしてくれるものがおすすめです。副交感神経はリラックスのための神経。だけど自分ではコントロールできません。だからこそ、アロマの力を使うのです。香りの分子は脳の奥深くに、届いて自律神経の働きを司る視床下部に影響を及ぼします。だから心地よい香りを嗅ぐとリラックスできるのです。寝る間のひとときをアロマでゆったり過ごしてみませんか。■寝る前の使い方アロマポットで芳香浴を楽しみましょう。この季節におすすめなのはマンダリン&ローズウッドのブレンド♪(完全に個人的な好みです!)寝る少し前に、寝室に香りをセットしておくと、さあ寝よう♪と思った時にお部屋全体がいい香りに包まれていますよ。アロマポットがない時は、精油をティッシュに垂らして枕元に置いておけばOKです!
0
カバー画像

眠れない日は 5:香り

今回は、●香りで入眠なんてどうでしょう?最近は、手ごろにエッセンシャルオイルが手に入ります。(…とはいっても、100均等のあまり安価な物は、入っている成分が心配ですので止めておきましょう。『無印良品』なんかが、おすすめです)眠りに効果のあるといわれる『ラベンダー』。心が落ち着くと言われる『カモミール』、『サンダルウッド』等色々ありますが、貴方が好きな香りが一番です。身近な、『ゆず』や『グレープフルーツ』の精油もあります。色々試すのも気晴らしになります。香りを感じる方法は、デュフューザーやアロマストーン等色々ありますが、単純に、数滴ティッシュにつけて、小さなお皿の上に置くだけでも効果はあります。※枕や寝具が汚れるので、直接つけるのはおススメしません。部屋にふわっと広がる香りを感じ、心が落ち着けば眠りはすぐそこにあるかもしれませんね。★今、こちらを読んでいる方へ本日のラッキーカラーは赤。夕陽の赤、朱色。ガーネットの色かも。
0
カバー画像

サンダルウッドで朝瞑想

瞑想というと、夜の静かな時間や寝る前のひととき、心を落ち着けるためにやるもの、というイメージがあるかも知れません。寝る前に気持ちを落ち着けて、ぐっすりと眠れるように…なんて思う間もなく、私はいつも眠ってしまうんですけれども。あれこれと色々考えてしまって眠れないという人には、とてもおすすめなんですよ、夜の瞑想。しかし実は、瞑想は朝にもおすすめなのです。リラックスするのとはちょっと違い、頭をクリアにして生産性をアップさせてくれるんですよ。朝活している人にももちろんおすすめです。朝、物事を考えるときに、瞑想してからやると集中力が増すと思います。瞑想というとサンダルウッドが真っ先に浮かびます。心の奥深くまで染み渡る、幻想的な香り。頭の中の雑念なんて、全て吹っ飛ばしてくれるような深みのある香りです。私は、サンダルウッドとオレンジスイートのブレンドが好きです。サンダルウッドは樹齢60年を超えないと精油にできないという、時間も手間もかかる香り。過去からの貴重なプレゼントです。今嗅いでいるサンダルウッドは、私が生まれる前からこの世にあった木から採られたのかなと思うと、不思議な感じがしますね。でももし落ち着きすぎてしまってかえってやる気が出ないと思うときは、ローズマリーやユーカリなどのすっきりした香りで瞑想してもいいと思います。自分が好きな香りで朝をスタートする。たった5分、いや1分でもいいです。ほんの少しだけ、自分に集中する時間を持つって大切なこと。朝から自分と向き合って心を穏やかにする時間を作る。きっと素敵な1日になるでしょう。
0
カバー画像

最近の好きなハーブ

ここのところ、夜の勤務が続き、生活のリズムと身体のリズムを整えるのが大変。まずは、睡眠の質の方を重視しています。少し前に話題になった“ヤクルト1000”は、ほんとに、ストン!ぐっすり!と眠れて、目覚めもよい感じがします。いつも売り切れみたいで、たまに、コンビニやスーパーで見かけた時は、購入しています。やはり腸を整えると、睡眠の質も上がるのですね(笑)そして、私のお守りでもある「ハーブティー」疲れて眠りたい時に、よくブレンドしています。お気に入りは、ヴァレリアン♬ハーブは薬効がもちろんありますが、とても身体に穏やかです。禁忌に注意すれば、誰でも楽しめます。“自分の好きなハーブ”があるのは、嬉しいことです♡
0
カバー画像

イライラした時に甘いものが食べたくなるの理由。砂糖よりもアロマでしょ!

イライラすると、甘いものが欲しくなりませんか?私はなります。ストレスが溜まると食欲がなくなって痩せるのではないか…と思っていた時期もありますが、甘いものを食べてしまうから太るんだ〜、と納得。どうしてイライラすると、甘いものが欲しくなるのでしょう?イライラすると脳は甘いものが欲しくなるイライラというのは「心」の問題ですが、その心はどこにあるか。脳にあります。私たちの感情は脳で生まれている。そしてその脳は、ブドウ糖を唯一のエネルギー源としています。脳は、ただでだえ大食漢。全身の消費エネルギーのうち、25%も脳が消費していますが、イライラすると脳がいつもよりも多くのエネルギーを必要とします。そこに甘いものを食べると、エネルギー補給もできるし、当分を摂取した時の幸福感も相まって、「もっと欲しい」と思ってしまう。まさに、砂糖の沼にハマるわけです。砂糖は、依存性が高いですからね。また、甘いものをとると血糖値が上がりますが、空腹時に甘いものを食べると血糖値が急上昇します。急上昇すると下降も急になってしまい、血糖値が急激に下がったことを脳が察知し「糖分が足りない!」と思うわけです。だから、余計に甘いものが欲しくなる。これこそ砂糖の沼です。甘いものを食べすぎないためには?イライラする〜、甘いものが欲しい〜!と思ったら、まずは甘くないもので誤魔化しましょう。・歩く、動く・ストレッチをする・炭酸水を飲む・趣味に没頭するなどがおすすめ。私はフレーバー付きの炭酸水を飲むことが多いです。ほんのり甘みを感じますが、砂糖は入っていないので、安心して飲むことができます。イライラしたときにおすすめのアロマせっかく
0
カバー画像

あい染め 楽しかったです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

こんばんわ🌟ももこです。先日 藍染めに行ってハンカチ染めをしてきたお話しをさせて頂きます💗藍染めは 蓼藍【たであい 】(蓼科の藍という植物)を使った染物です。画像は あいの葉っぱです。蓼藍は東南アジア原産のようです。わたしも あいは育ててみたい植物ですが育てれていないので体験できて 良かったです。あいは 刈り取ってから4~5ヶ月かかって藍染の液ができます。初夏に刈り取って 乾燥させてむしろなどでほど寝かせて発酵させると 藍染のもとになるすくもが出来るんです。藍染めは 渋沢栄一が生まれた家でも藍を栽培して染料となる藍玉を製造していたのを大河ドラマでみてました☆彡色々なものを 藍染めしてみたいと思いました🌸
0
カバー画像

悔しいなあーって思っているサービスが売れました🌸

こんにちわ🌸ももこです。いつもブログを見てくださり感謝申し上げます。今日は 電話相談が売れたお話しをさせてください。皆さん こんな事ないですか?頑張っているのに(;;)どうしてなの???☘️☘️☘️いつも頑張っているのに☘️☘️☘️ なんだか空回りしてしまって。自分のすべてを全力投球してきたのに報われない(;;)思いないですか?わたしも色々な事業の立ち上げに全力投球した結果 立ち上がった時点でその地域の方などに利用された状況でいい人で終わってしまった(;;)ことなど色々な 悲しい😢悔しい思いがありました。人生 色々なことがありますよね💦これからも たくさんの方に寄り添っていきたいと思います☆彡
0
カバー画像

爽やかな ミント🌿

こんにちわ🌸 ももこです。いつもブログを見て下さり ありがとうございます。とっても励みになっています。今日は ミントのお話しをしたいと思います🌟わたしは 数あるハーブの中でもミントのすずやかで 爽やかなところに、とても惹かれます。ミントは 口に入れた瞬間に広がる清涼感が素敵だし皮膚感覚で伝わってくるあの すずやかさが とても心地いいです。ミントは 料理に 煮込みに入れて香りづけをしたり若葉はフレッシュなうちにサラダにしたり。ハーブティーは 爽やかなので男性にも飲んで貰えます。スペアミントやアップルミント、パイナップルミントペパーミントなどミントにはたくさんの種類があります。それぞれ味と香りに特徴があるので、好きなものをひとつだけ使ったり、いくつかブレンドしたりと組み合わせるのも楽しいです。
0
カバー画像

寄せ植えの商品がうれました🌸

こんばんわ🌟 ももこです。今回は ハーブ🌿のコンテンツが売れたお話しをさせてください。庭から、自分の育てたハーブが毎日 食卓を彩るって 素敵じゃないですか?私は ハーブ🌿を育てる喜び、毎日ハーブと触れ合える 喜びを感じています。 ハーブはリラックス効果が あるので とても癒されます🌸今回の売れた商品は ハーブを植える土つくりから キッチンハーブ 5種類のハーブの説明をさせていただきました☆彡ハーブコーディネーター講師が5種類寄せ植え教えますという内容でした!! 栽培したハーブを✳食卓に並べて楽しんでもらえたら嬉しいです🌸購入者の方のコメントです。ハーブに興味をもって下さり 本当に嬉しかったです。とっても励みになりました。これからも 喜んでいただける商品を作っていきたいとおもいます🌸
0
カバー画像

ハーブで虫よけ原液作り🌸

暑くなってきたら嫌な虫がたくさん出てきますよね💦そんな時期に ハーブ🌿とスパイスを使って 安心 安全な虫よけ原液作りの 講座をします🌟今回は 生徒さんの感想を載せたいと思います❣❣生徒さんのコメントです。【前回に作ったハーブ🌿のお肌にやさしい 虫除けスプレー✨✨】 「とっても重宝しています🌼 今まで市販のものを カラダによくなさそう と思いながら、仕方なく使ってましたが安心して使ってます💛 そして、10倍希釈して使うので 1シーズン家族全員余裕で使えます👍 それを考えるとすごくコスパもよくて安心して使えて文句ナシ✨✨そうそう💡 ハーブ🌿なので、香りもよい! 市販の科学薬品臭もないのが いいです😊 スプレー、私も先日出して使ってます💡ホントに香りがいいですね二回浸けられるとの事だったので第二回選も漬け込みましたよ💡コメント ここまで。」とっても 嬉しいお言葉を貰ったのでブログに書かせて頂きました🌸これからも 生徒さんや沢山の方々に安心安全なものをお勧めしていきたいと思います🌟
0
カバー画像

時計草 綺麗ですよね🌸

みなさま 時計草 知ってますか❓とっても綺麗ですよね🌸花言葉は「聖なる愛」などです。暑い夏を過ごすのに最近は”緑のカーテン”をされているお家を良くみかけますよね★その中で ゴーヤや 朝顔とかが有名ですよね。そんな中 おすすめなのがユニークで可愛い花 甘酸っぱい実をつけるつる性多年草の時計草です!!時計草はつる性の性質を活かして”緑のカーテン”として利用されています。花が文字盤のある時計のような形態になることから時計草と命名されたそうです。花の後には球形あるいは楕円形の果実ができて黄色~紫を帯びた褐色に熟すして果実になるパッションフルーツとして知られ、ジュースなどに使われます。パッションフルーツはさわやかで甘い香りです。果実は黒色の種を含む半透明のゼリー状の黄色い果肉で満たされて種もプチプチと食べられます。 もし興味がある方は 最近はネットでもお買い求めが出来るので 育ててみてくださいね。パッションフルーツです。暑い夏を 体調に気を付けて過ごしましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
0
カバー画像

ストレスに向けたアロマ(エッセンシャルオイル)その3

前回、前々回とストレスに良いアロマ(エッセンシャルオイル)を紹介しました。今回も、ストレスに良いエッセンシャルオイルとその香りの印象、詳しい作用を紹介します。新型コロナの感染が増え、外出がしにくくなりますが、気に入りそうな香りのエッセンシャルオイルを通販で購入して、家で楽しんでみてください。通販でエッセンシャルオイルを買うのにおすすめの専門店も、最後に紹介します。 ・フランキンセンス 奥深く個性的な香りで、甘さも感じます。お香や香油に古くから使われていて、精神を落ち着け、不安や悲しみを和らげるエッセンシャルオイルです。 肌のエイジングケアにもよく、シワやシミを改善するとされ、化粧品にも使われています。ストレスによる肌トラブルにもいいとされています。肌に優しい植物油などで薄めたものを肌に塗ってもいいでしょう。 ・パイン(スコッチパイン、オウシュウアカマツ) 針葉樹の森林を思わせる清浄な香りです。体を温めて神経に活力を与えるとされています。呼吸器を強くするエッセンシャルオイルとしても知られています。香りが強く刺激も強いエッセンシャルオイルなので、少量から使うといいでしょう。 ・カルダモン 柑橘や生姜に似た印象がある爽やかな香りです。体を温めて活力を増すと言われており、緊張した気持ちを落ち着けて穏やかにするのにも使われます。頭をスッキリさせるのにもいいです。胃腸の調子を整え食欲を出す作用もあるので、ストレスで食欲が出ない場合にもいいでしょう。 ・クローブ 甘くスパイシーな香りです。疲れた心身を刺激して活力を出すのに使われます。気力が出ないときにもいいエッセンシャルオイルです。活力を出
0
カバー画像

アロマの話④|「和」の精油|ハッカで涼しく&虫除け

今日は七夕ですね☆七夕飾りって、とても美しいですよね。最近、「和柄」にとても目を引かれます。TVや街中で浴衣を着ている方をみかけると、つい見入ってしまいます。小物との合わせも考えると、いろんなパターンがあって日本の着物(浴衣)は世界一ファッショナブルなのでは⁉、と思うくらいです(☆▽☆)今回はそんな「和」のアロマ・ハッカについて書いてみようと思います。〔和種ハッカ(別名:ジャパニーズミント)…シソ科の多年草で抽出部位は全草。作用は殺菌、収れん、消化促進、鎮痙、冷却、リラックス〕西洋ハッカ(ペパーミント)、緑ハッカ(スペアミント)とはそれぞれに成分・作用が異なり、区別されます。おすすめグッズ🔵1つ目薬用 和ハッカ水ミスト(↑写真右)今の時期、外出から帰ったとき…。汗だくですごく不快ですよね。新しい服に着替える前に、[背中・ひじの内側・ひざの裏側・わきの下・足の裏]など汗で蒸れやすい箇所に吹きかけると、スーッと汗がひいて、涼しくなります~( ̄▽ ̄)~*刺激になる可能性があるため日焼けした箇所(身体の表面)には使用していませんが、十分リフレッシュできます!香りにもとっても癒されるんですよ。売り場でたまたま見かけて、ボトルの色がキレイだなぁと思い試しにトライしてみたところ、よかったです。続きまして、🔵2つ目北のかおり 天然ハッカ油(↑写真左)こちらは特に、ご存じの方が多いのではないでしょうか?強烈に突き抜ける香りです!「紅茶やリキュールに使用する時は…」「お風呂に数滴、ミントバスをお楽しみ…」いまパッケージを見て、そんな使い方もできるんだ!と知ってびっくりしました。私がこちらを使う理由
0
カバー画像

アロマの話③|イランイランと金木犀|求める香り

アロマについての記事に少し好評をいただいているため、今回は続けて書いてみようと思っています。アロマオイルの香りをかいだときに、いつもは好きだけど、今日はあまりよい香りに感じないなぁ…あるいは、苦手だったけど今日はなんだかいい香り!と思うことがありませんか?食べ物と同じく、アロマにおいても、そのときの心身が欲しているものをよい香りだと認識する傾向があります。私自身、特にその傾向が強く出るのがイランイランです。〔イランイラン…バンレイシ科の高木で抽出部位は花、作用は鎮静、リラックス、催淫、収れん、抗炎症、うっ滞除去〕その強くて甘い香りが、「もう本当にかぎたくない!」というときと、「ここちいいな、落ち着くな」と思うときとで、二分されます。気分が落ちているなかでも、「自分は・あの人はこうするべきだ」というような心に鎧をつけている気持ちのときは、嫌いな香りです。少し休んでみようかな、ゆったりと心のときめくことをして過ごそうかな…と思うときは、好きな香りのように私は感じます(✿◡‿◡)求めていることと自分の状態が、あまりにもかけ離れているときには、香りもまた異なって感じるのですね。〈※注意 イランイランは香りが強く、高濃度で使用すると頭痛や吐き気をもよおす場合があります。今の季節では、窓をしっかり閉めて冷房をきかせたお部屋で、少量だけ楽しむことをおすすめします。〉上写真の金木犀のお香は、「無印良品」で買えるものです。しとしとと雨が降る日にお部屋の片隅で焚くと、サッと空気が変わり、気分転換にもおすすめですよ。(火の取り扱いには十分ご注意ください☆)データも載せておきます。〔キンモクセイ(別名
0
カバー画像

ストレスに向けたアロマ(エッセンシャルオイル)その2

ストレスがたまりがちなのに、なかなか外出しにくいこのご時世、通販で買ったエッセンシャルオイルを使って室内でアロマを楽しんでストレス解消してみませんか? と、前回、ストレスにおすすめのエッセンシャルオイル(精油)をいくつか紹介しました。 今回も同じ趣旨で、ストレスにおすすめのエッセンシャルオイルをいくつか紹介します。作用だけでなく、香りの印象も紹介しますので、気に入りそうな香りを選んでみてください。好きなアロマでストレスを和らげましょう。 ・ゼラニウム バラにハーブのさわやかさを加えた感じの香りで、華やかながら親しみやすいです。落ち込みや憂うつによく、心身を広く調整するエッセンシャルオイルとされています。 女性のリズム調整によいエッセンシャルオイルで、健やかな皮膚を保つのにも使われます。ジェルやクリームなどに1滴足してよく混ぜたものを、香りを楽しみつつ肌に塗るのもいいでしょう。 ・ベルガモット さわやかで繊細な柑橘の香りです。紅茶のアールグレイの香りはベルガモットのエッセンシャルオイルによるものなので、アールグレイとして知っている人も多いのではないでしょうか。 興奮や怒りを鎮め、また憂うつや不安を和らげるのに使われるエッセンシャルオイルです。使い勝手のいいエッセンシャルオイルですが、光毒性が高いです。薄めたものを肌に付けた場合は、しばらく紫外線を避けましょう。 ・ゆず 日本人にはなじみ深い、鮮烈な柑橘の香りです。イライラを穏やかにし、気持ちを落ち着かせるとされています。血行を良くするエッセンシャルオイルでもあるため、筋肉痛、神経痛、リウマチ、冷え性にもよいエッセンシャルオイルです
0
カバー画像

ストレスに向けたアロマ(エッセンシャルオイル)その1

仕事のストレス、終りが見えないコロナ禍へのストレス、人間関係のストレスは嫌なものではないでしょうか。また、再び新型コロナウイルス感染者が増え始め、暑さもひどくなってきたので、外に出られず、ストレス解消法が限られてしまいますね。こんな時は、エッセンシャルオイル(精油)を通販で取り寄せて、ストレス解消に使ってみてはいかがでしょうか。ストレスにおすすめなエッセンシャルオイルの香りと作用を紹介しますので、気に入りそうな香りを選んでみてください。ストレス解消には、好きな香り、落ち着く香りをかいでいい気分になるのが一番です。 ・ローズウッド バラに似ながらウッディーな印象もある香りです。落ち込みや憂鬱によく使われ、興奮や不安にもいいとされています。心身の疲労を取るエッセンシャルオイルです。エッセンシャルオイルとしては比較的安価です。 ・パチュリ 土や墨汁を思わせる香りがします。あまり好まれる香りに聞こえませんが、好かれる人には非常に好かれます。また、香り高いエッセンシャルオイルに少しブレンドすると、その香り高さがいい意味で落ち着き、しっとりします。 イライラする時の鎮静や、情緒の安定のためによく使われるエッセンシャルオイルです。ストレスによる過食を調整するとも言われています。香りが飛びやすいエッセンシャルオイルを長持ちさせる効果もあるので、他の精油に少し混ぜてみることをおすすめします。 ・ベチパー 森林浴ができる森の土を思わせる独特の香りがします。イライラする時の鎮静のためや、感情の起伏を落ち着けるために使われるエッセンシャルオイルです。緊張を解してリラックスするのにもよいです。香りが飛び
0
カバー画像

虫よけにいいアロマ(エッセンシャルオイル)紹介

あっという間に夏になりましたね。夏にアロマが活躍することといえば、虫よけです。部屋に香らせてもよし、エタノールで薄めたエッセンシャルオイルを水でさらに伸ばして肌に吹きかけてもよし、です。好きな香りで気持ちよく虫を追い払いましょう。アロマで虫よけしたい時に気をつけること ・エッセンシャルオイルを直接肌に付けない エッセンシャルオイルは植物の香りを凝縮したものであり、大変作用が強いものです。肌に塗る時は、エタノール(アルコール)や植物油、専用ジェルやクリームなどで薄めて塗りましょう。1~3%の濃度でエッセンシャルオイルを使うと安心だとされています。エッセンシャルオイル1滴が約0.05mlなので、エッセンシャルオイル10滴をエタノール10mlでよく溶かしてから水40mlで伸ばすと約1%になります。 ・常に香らせる エッセンシャルオイルは揮発性の物質です。空気中に置けばそのうち蒸発してしまいますし、蒸発しきってしまったらエッセンシャルオイルの作用は期待できません。エッセンシャルオイルは、アロマディフューザーなどがなくても、ティッシュに数滴落として置いておくだけで十分役に立ちますが、虫よけを期待するなら、定期的にエッセンシャルオイルを足して常に香らせましょう。 ・こまめに塗り直す エッセンシャルオイルは薄めれば肌に塗ることができますし、虫よけにいいエッセンシャルオイルを選べば虫除けスプレーを作ることもできます。ただし、合成の殺虫成分を使った虫除けスプレーのほうが長持ちし、長時間虫を避けます。エッセンシャルオイルは揮発するものですから、エッセンシャルオイルで作った虫除けスプレーで効果を保ち
0
カバー画像

眠りたい時のアロマ(ラベンダー不使用ブレンドその2)

前回、眠る時にいいエッセンシャルオイルのブレンド(ラベンダー不使用)を紹介しました。ラベンダーを使わないブレンドで、眠る時にいいエッセンシャルオイルのブレンドは他にもいろいろあります。眠る上では、気に入る香りを使ってリラックスするのが一番なので、気に入る香りを探す参考にしてみてください。 ・カモミール・ローマン1:オレンジ1 カモミールの青りんごを思わせる香りとオレンジの甘く明るい香りで、フローラルながらフルーティーな香りになります。リラックスしつつも気持ちを持ち上げたい時にどうぞ。 ・カモミール・ローマン2:ペパーミント1 カモミールが心を落ち着かせつつ、ペパーミントの清涼感が興奮の熱感を冷まします。神経が興奮して眠れない時にどうぞ。 ・カモミール・ローマン2:イランイラン1 イランイランは、甘くエキゾチックな香りのフローラルな精油です。リラックスに良いとされています。カモミールと合わせて、甘く優しい花の香りに包まれたい時にどうぞ。 ・オレンジ2:イランイラン1(ベルガモット2:イランイラン1でもよい) オレンジの香りをイランイランがさらに甘くします。オレンジで明るい気分になれ、イランイランで優しい気持ちになれます。甘い香りで元気になりたい時にどうぞ。 ・ゼラニウム3:パチュリ1 ゼラニウムはバラに似ながらもそれより親しみやすく爽やかな香りです。パチュリは、単体で家具と墨や土のような匂いなのですが、心を落ち着かせる作用でよく知られており、香り高い精油とブレンドするとしっとりした仕上がりにしてくれます。パチュリの精油は粘度が高いので、1滴出すのに時間がかかりますが、0.5滴程度
0
カバー画像

ハイビスカスティー🌸

ハイビスカスはローゼルというお花が原料になるんです🌿ローゼルはマレーシアが原産です。あのクレオパトラもハイビスカスティーを飲んでいたそうです❣❣ハイビスカスティーには、主にビタミンC、クエン酸アントシアニン、ポリフェノールなどの成分が含まれています。わたしの生徒さんの息子さんが野球少年で ハイビスカスティーをお勧めしたら 朝 水筒に氷で冷やしたハイビスカスティーを持参して飲んでおられるそうです🌿とっても喜んで 貰えてます(⋈◍>◡<◍)。✧♡ハイビスカスティーはビタミン ミネラルが豊富なので スポーツドリンクのように重宝されています。わたしも夏は冷やして水分補給に冬は ホットで。酸味も柔らかなので良かったら 試してみてくださいね🌸
0
カバー画像

2022年6月満月:アロマカード

今月もアロマカード3枚引きました。『カモミールローマン』『シナモンリーフ』『ブラックペッパー』シナモンリーフは先月からの2回連続登場でした!(^^)!”過去との決別”がテーマらしいですが…先月の時は”今を生きる”がテーマの『パチュリ』と一緒に。今回は”地に足をつけた生活”がテーマの『ブラックペッパー』。過去を思い返す時は、今を生きてないだろうし、イメージ的に地に足がついてない状態っぽいから(^^;)関連があるようなメッセージのカードが出てくるのってやっぱりおもしろいなって思っちゃいます(#^^#)もう1枚は私の中では本当によく引く母子関係がテーマの『カモミールローマン』さん。いつもは子どもと私って感じで捉えることが多いのですが…今回は母と私なのかも…って思いました。仲悪いわけではないです。どっちかっていうとタイプが違うから凸凹補っていいコンビって所もありました(^^;)自分の気持ちが軽くなったせいか母の「○○しなきゃね」「○○するのが普通よね」などの発言が鼻につく~(>_<) イヤ~~~(>_<)「べつにしなくてもいいんじゃないの」「それってお母さんの中での普通だよね」なんて…。母も老いてきてあんまりつつくのもかわいそうだと思いながらも、なんだか腹立たしくなる(-"-)そんな意地悪な気持ちを持つ自分にも嫌な気持ちになるんだな…(T_T)ドヨンとした気持ちは重い。そういう気持ちが出てきた時は「その気持ちと仲良くするんだ」って瞑想の時に学長さんのお話しが。聞いた直後はお~!タイムリーな話だ!(^^)!と思い、なるほど~って思ったけど…実践するのはなかなか難し
0
カバー画像

お料理レシピうれました💗

こんにちわ🌿今日は 先日 初めてお料理レシピが売れた ご報告です❣❣わたしはリアルな場でのお料理教室での レシピを沢山 考えているのでココナラで お料理レシピのサービスを作っていました🌿なかなか 売れなくて 苦しかったですが💦楽しみながら サムネイル画像を変更してみたり キャッチコピーを変えてみたり ほかのレシピを作ってみたりしていました☆彡そうしていたら 先日 野菜アドバイザー考案レシピが 1件売れました。購入者の方からは貴重なレシピをありがとうございました。のお言葉を頂きました(⋈◍>◡<◍)。✧♡なんて嬉しいことでしょうか。諦めずに 続けていてよかったこれからも 精進して頑張って行きますのでよろしくお願いします。いつもブログを見てくださっている方応援してくださっている方に本当に感謝しています🌸これからも 野菜アドバイザーハーブコーディネーター講師としてがんばります。
0
カバー画像

アロマの話②|ローズゼラニウムを使った頭皮ケア

以前のアロマについての記事に続き、今回は季節に合ったケアのことを書いてみたいと思います。蒸し暑い季節になり、汗や皮脂の分泌が増えて、肌にトラブルが起きることがあります。特に頭皮は身体の中で皮脂線がいちばん多く、ベタつきやかゆみが出てしまうこともあります。暑い季節に限らず、精神的ストレスを感じたときにも皮脂は分泌されますし、特に女性は周期に合わせてホルモンバランスが変動するので、どうしても皮脂量の増える時期があります。私はそのようなときに必ずと言っていいほど頭皮に湿疹ができてしまい、痛みやかゆみでとても悩んでいました ( T﹏T )そんなときに使うようになったのが、ゼラニウムのハーブウォーター(芳香蒸留水)です。ローズに似た香りがほのかにすることから、「ローズゼラニウム」の別名があります。〔ゼラニウム…フクロソウ科の多年草で抽出部位は葉。作用は抗炎症、収れん、鎮痙、鎮静、ホルモン様、ストレス緩和〕特に肌への働きとして有効な点は、①皮脂のバランスを整える②保湿③抗菌・抗真菌さらにホルモンバランスを調整し、心身のバランスを整えるので皮脂の出る段階からケアができます。乾燥肌・脂性肌のどちらにも使えるところもよいです。お風呂上がり(シャンプー後)に頭皮に吹きかけ、なじませながら軽くマッサージするとよいですよ。KENSO(ケンソー)のハーブウォーターは国産で、オーガニックによる製造・品質管理がなされているので、安心して使えます。肌に合うかどうか、確かめながらお使いください。(保存料・防腐剤等を使用していないので開封後は冷蔵庫で保管し、3か月以内に使い切ります)私が頭皮湿疹に悩むことがほぼな
0
カバー画像

アロマの使い分け(集中|リラックス|リフレッシュ)

あなたの好きな香りはありますか?私は、3つあります(^o^)ゞラベンダーとレモンと、ジャスミンです❁ラベンダーは定番の香りですが、何度でも「はっ!なんていい香りなんだ」と反応してしまいます。そして、香るときの状況によっても違った印象になるのが、不思議なのです。今回はどんなときにどの香りを選んでいるかを書きたいと思います。①集中するとき:ラベンダー、ローズマリー勉強や仕事など集中するときに。気持ちが逸れそうなときにフワッと香ると、意識を引き戻してくれます。ラベンダーはイライラし始めたときにも。〔ラベンダー…シソ科の低木で抽出部位は花と葉。作用は鎮痛・鎮静、催眠、抗炎症、消毒殺菌〕②リフレッシュするとき:レモン、オレンジ気分を変えたいときに。元気を取り戻してさっぱりしたいときに。レモンの香りには、いつも頭を突き抜けるような衝撃を受けます。〔レモン…ミカン科の高木で抽出部位は果皮。作用は意識高揚、消化食欲増進、収れん、消毒殺菌〕③リラックスするとき:ジャスミン、ベルガモット気持ちの落ち込みや自信を持ちたいときに。夜寝る前にも。〔ジャスミン…モクセイ科の低木で抽出部位は花。作用は精神高揚、ストレス緩和、抗うつ〕深い悲しみなど、アロマの力が及びづらいときもあり、以前にジャスミンを使ったトリートメントをプロの方に施してもらった際の、癒しの力に驚きました。ジャスミンはとても高価な精油なので、ふだんは精油で香りづけしたハンドクリームで取り入れています。アロマテラピー検定1級を取得しているのですが、改めてテキストを読み返しました。奥が深く、またアロマについて書いてみたいなと思いました 。..:*
0
カバー画像

初心者におすすめのアロマ8選(エッセンシャルオイル8選)

エッセンシャルオイルを使ったアロマテラピーは、一部の人には非常に人気ですが、『エッセンシャルオイルって何?』という層の人には、なかなかとっつきづらいですよね。エッセンシャルオイルは、植物から水蒸気蒸留法などで取った、植物の香り成分を凝縮したものです。精油ともいいます。作用が強いので、 ・食品添加物扱いのもの以外は飲用しない ・皮膚や粘膜にそのまま塗らない ・皮膚に塗る場合はエタノール、植物油、専用のジェルなどで薄めて使う(1~5%ほどに薄める) というのがエッセンシャルオイル使用の大原則です。 エッセンシャルオイルは、Amazon、楽天、その他エッセンシャルオイル専門店のオンラインショップで簡単に手に入ります(ease aroma、インセントオンラインショップなどがお手頃価格)。生活の木やエンハーブなど、専門の店を出している所に直接出向けば、エッセンシャルオイルの香りを試してから好きなものを選ぶこともできますよ。 ここでは、アロマテラピーはよくわからないという人向けに、なじみやすい香りで使い勝手がよく、安くて手に入りやすいエッセンシャルオイルをいくつか紹介します。 ①ハッカ油 スッとするメントールの強さが何よりの特徴です。原料はコーンミント(別名:和ハッカ)という、ミントの中でも特にメントールが多くて清涼感の強い品種です。 涼感をもたらす香りは、リフレッシュや空気を爽やかにするのに最適です。ハッカ油は薬局で売っている事が多いので、手に入れやすいですし、初めて使うエッセンシャルオイルとして適切でしょう。 ハッカ油の中でも、食品添加物と書いてあるものは、飲み物に加えるのにも使えます
0
カバー画像

眠りたい時のアロマ(ラベンダー不使用ブレンド編)

前回は、眠る時にいいアロマのブレンドで、リラックスに使われるアロマの代表、ラベンダーを使ったブレンドを紹介しました。しかし、ラベンダーばかり使うのも少々飽きますし、ラベンダーの香りがあまりなじまないという人もいるので、今回はラベンダー以外のエッセンシャルオイルを使ったアロマブレンドを紹介します。比較的安く、手に入りやすいエッセンシャルオイルを使用しています(高価なものについては最後の方で少し触れます)。 ・ゼラニウム2:ベルガモット1 バラに似ながらそれより軽く親しみやすい花の香りのゼラニウムに、ベルガモット(アールグレイの原料)で爽やかさを出した香りです。どちらも心を落ち着かせ眠りによいエッセンシャルオイルです。 ・ゼラニウム2:クラリセージ1 クラリセージはややマスカットを思わせる甘い香りで、女性の不調を整えるのによいとされるハーブです。ゼラニウムとともに、女性に優しいエッセンシャルオイルで、気持ちが落ち着きます。 ・オレンジ2:クラリセージ1 オレンジの甘く爽やかな香りにクラリセージのハーバルながら甘い香りが混ざります。オレンジは気持ちを持ち上げ、クラリセージは暗い気持ちを軽くしてくれるエッセンシャルオイルです。 ・オレンジ2:サンダルウッド1 サンダルウッドは、お香にも使われる白檀(ビャクダン)から取られるエッセンシャルオイルです。穏やかで甘い香りながら木の香りの印象もあり、精神を落ち着かせてくれます。オレンジの気持ちを軽くしてくれる香りと合わせると心地よい印象になります。 ・オレンジ1:マンダリン2:プチグレン1(マンダリン3:プチグレン1でも) マンダリンはオレン
0
カバー画像

眠りたい時のアロマ(ラベンダーブレンド編)

リラックスに使われる香りの代表といえば、ラベンダーですね。眠りに入るためのアロマとしてもよく使われます。眠りに使うには、ラベンダー単体でもいいのですが、他のエッセンシャルオイルとブレンドすると、バリエーションが出て飽きが来ません。ここでは、比較的安く手に入りやすいエッセンシャルオイルとラベンダーとの組み合わせで、眠りにいいアロマのブレンドを紹介します。・ラベンダー2:オレンジ1 草原でかぐ花のようなラベンダーに、甘く温かなオレンジが合わさったホッとする香りです。テレビで紹介されたことがあるため、リラックスにいいブレンドとして有名です。あらかじめブレンドされたエッセンシャルオイルもよく売られています。オレンジは万人に親しまれる香りで、リラックスにも気分転換にもいいため、1つあると使えるエッセンシャルオイルです。 ・ラベンダー1:ベルガモット1 ベルガモットは、アールグレイに使われている香りです。ラベンダーと共通する香り成分があり、ブレンドするとラベンダーの華やかさとアールグレイの爽やかさがマッチした香りになります。アールグレイが好きなら試してみてほしいブレンドです。 ・ラベンダー2:ベチパー1 ベチパーは土臭さとほのかな甘さがある香りで、心を落ち着かせてくれると言われています。ラベンダーは、エッセンシャルオイルの中では早く香りが飛ぶ種類のエッセンシャルオイルなのですが、ベチパーはそういうエッセンシャルオイルの香りを長く持たせてくれる効果もあります。ラベンダーの香りを落ち着かせて、ゆったりした気分になりたい人向けのブレンドです。 ・カモミール・ローマン2:ラベンダー1 カモミールの
0
カバー画像

【再掲】王子様に求婚されちゃう化粧水の作り方

※よそのブログの再掲ですハンガリーウォーターという、昔の化粧水にヒントを得たアロマ化粧水の作り方をご紹介します。ハンガリーウォーターは、はるか昔、72歳のハンガリーの王妃が使ったら、みるみる若返って、隣国の王子に求婚されたという伝説を持つエイジングケア化粧水なんですよ。材料・ローズマリー精油 10滴(ローズマリー・ベルベノンが最適、ローズマリー・カンファーは不向き) ・スイートオレンジ精油1滴 ・ラベンダー精油 8滴 ・無水エタノール5ml ・精製水 50ml ・遮光スプレーボトル1本 作り方・スプレーボトルにエタノールを入れ、精油をすべて入れて溶かす ・スプレーボトルに精製水を入れ、よく振って均一にする ・作成日時のラベルをボトルに貼って完成、冷蔵保存精製水をローズやネロリのフローラルウォーターに置き換えると、さらに深みのある香りが楽しめ、効果も倍増します。無水エタノールは薬局に売っています。精油とフローラルウォーターはすべてアマゾンで売っています。
0
カバー画像

【再掲】ニキビにはこの手作りアロマ化粧水!

ニキビ、吹き出物は、いくつになっても肌の悩みの種ですよね。けれど、ビタミンCをとってもニキビ用洗顔を使っても、ニキビは改善しないときは改善しないもの。 そんな時、殺菌作用とニキビ跡のケア作用があるこんなアロマ化粧水を使ってみませんか?今日はその作り方をご紹介します。 材料・ラベンダー(できればスパイク・ラベンダー)精油5滴 ・ティーツリー精油5滴 ・無水アルコール5ml(約小さじ1杯) ・グリセリン5ml ・精製水40ml ・遮光スプレーボトル ラベンダー精油は、殺菌と、皮膚の傷跡を治療するのによく使われます。ティーツリーは強い殺菌作用を持ちます。グリセリンは程よい保湿作用を持ちます。 作り方・無水アルコールに精油を溶かす ・そこにグリセリンを加えてよく混ぜる ・最後に精製水を加えてよく混ぜる ・作ったものをすべて遮光スプレーボトルに入れ、作成日時と使った精油をラベリングしてできあがり あまり日持ちする化粧水ではないので、冷蔵庫で保存して早めに使い切ってください。精油・キャリアオイルはイーズアロマショップが格安で販売しています。無水アルコール・グリセリン・精製水は薬局で購入できます。※ニキビが酷い時は皮膚科の受診も検討しましょう。
0
カバー画像

【再掲】免疫力を整えるアロマクリーム

※よそのブログの再掲ですこのコロナ禍、自分の免疫力が正常かは本当に心配ですよね。免疫力を上げるとまでは行きませんが、アロマテラピーで免疫力を整えてみませんか? 今回は、リンパのあるところや腹部、胸腺、みぞおちなどに塗布して免疫力を整える、アロマクリームの作り方を紹介します。材料・無香料クリーム30g(またはミネラルジェル) ・ティーツリー3滴 ・ユーカリ・グロブルス2滴 ・レモン2滴 ・真正ラベンダー1滴 ・金属かガラスのスプーン ・遮光瓶 ティーツリーは優れた抗炎症性があり、白血球を活性化してくれます。ユーカリ・グロブルスもやはり抗炎症作用があり、免疫細胞を刺激してくれます。レモンも白血球を活性化してくれます。真正ラベンダーも免疫系を刺激する作用があります。 作り方・遮光ビンにクリームを入れる ・精油をすべて入れる ・スプーンでまんべんなくかき混ぜて完成 お風呂上がりなどに、このクリームをリンパ腺や腹部、胸腺、みぞおちなどにすり込みましょう。手伝ってくれる人がいるなら背骨にすり込んでもよいですよ。※医薬品ではありません。免疫系統に異常が見られるなら病院にかかりましょう。
0
カバー画像

【再掲】花粉症を和らげるアロマバスソルト

※よそのブログからの再掲です、季節外れはご容赦くださいそろそろ忍び寄る花粉が恐ろしいこの季節、皆さん対策はお済みでしょうか。 実は、花粉症を和らげるためにアロマにできることは結構あります。今回は、花粉症を和らげるアロマバスソルトの作り方を紹介しますね。 【材料】 ・天然塩大さじ3 ・ラベンサラ(ラヴィンツィアラ)精油1滴 ・ユーカリ・ラジアータ精油2 ・ティーツリー精油1 ・ラベンダー精油1 ・密閉容器(ガラスか瀬戸物) ・ガラスか金属のスプーン ラベンサラ(ラヴィンツィアラ)はユーカリに似たスーッとした香りで、ユーカリと同じく鼻炎や花粉症によく使われます。気管支炎にも効果を発揮し。心身のバランスを整えてくれます。 ユーカリ・ラジアータは花粉症に使われる、心身の活力を与えてくれる精油です。頭痛にも使われます。 ティートリーは花粉症や気管支炎によく使われます。花粉症による記憶力や集中力の低下にもいいです。 ラベンダーは頭痛や気管支炎に使われます。自律神経が失調気味のときにもいいです。 【作り方】 ・容器に天然塩を入れる ・容器に精油をすべて入れてスプーンでよく混ぜる ・使うまで密閉してできあがり 【補足】 今回使った精油はインセント・オンラインショップで比較的安く購入できます。ラベンサラ(ラヴィンツィアラ)は聞き慣れない精油かと思いますが、ここに書いた以外にも色々と使えて、かなり万能な精油なので、1つ持っておくのをおすすめしますよ。
0
カバー画像

【再掲】鼻スッキリマスク用アロマスプレー

※よそのブログの再掲ですマスクが手放せない昨今ですね。それでも暑い季節はつらいです。せめてアロマの力を借りて、マスクの中をスッキリさせませんか?今回はマスクに使う鼻すっきり系アロマスプレーの作り方をご紹介します。材料・レモン精油3滴・ローズマリー・シネオール精油2滴・ユーカリ・ラジアータ精油4滴・無水エタノール10ml ・精製水40ml ・遮光スプレーボトル レモンは炎症や体液の滞留(鼻詰まりなど)に使われます。鼻詰まりでボーッとしがちな頭をすっきりとさせてもくれます。 ローズマリー・シネオールは喉や鼻のカタル症状(たんや鼻詰まり)に使われます。 ユーカリ・ラジアータは粘液過多と炎症を和らげてくれます。 作り方・精油をすべてエタノールに溶かす ・精油を溶かしたエタノールを精製水に入れてよく混ぜる ・作ったものを遮光スプレーボトルに入れ、精油の名前と制作日時を貼る ・マスクの内側にスプレーし、マスクを2,3回振って水分とエタノールを飛ばせばできあがり 花粉症の鼻詰まりだけでなく、リフレッシュマスクスプレーとしても使えるスプレーです。マスク続きの毎日でマスクの中をさわやかにしたいときに、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか?
0
カバー画像

ネロリの花🌸

わたしのおススメのネロリのご紹介です!! 柑橘系の香りは オレンジでもレモンでも 気持ちを前向きにしてくれますが ネロリは特に 悲しみや苦しさからの転換を 助けてくれるように思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡いまの季節 香りのよい ネロリの花が 咲いています(:**)とっても癒されます!! 色々な 悲しいことや辛いことが たくさんあって 消えて無くなりたいとか 思ったときとか ありませんか? 辛すぎて その肝心の思考の転換ができないから 苦しいのですよね😢そんな時はネロリの香りを嗅いでみてください。 もし、この香りが好きなら、 あなたを 助けてくれる香りになると思います。 あくまでも私の感想です🌸 ネロリは、オレンジの花から採れる香りです。  ネロリには花特有の華やかな優しさがあります。 ネロリの香りが好きなあなたは、 ご自分の嗅覚と本能を信じて 自分を優しく許してあげてくださいね✳ アロマやハーブはリラックス効果が あるので おすすめです。  
0
カバー画像

究極のクライミング用ロープバッグはこれが結論でした

こんにちは、トミーです。クライミング歴は10年くらいで、フリーもマルチピッチもアルパインも大好きです。そんな僕ですが、クライミングの動きは好きなのですが、手先は不器用でして、ロープを捌くのは実はかなりの苦手。すぐに手元で絡まってしまい、モタモタしてしまうので、パートナーを待たせたりして気まずい思いをしてきました。ザックからロープが入ったロープバッグを取り出し、ロープバッグからロープを出して、ロープをしごくことなしに秒速でビレイ体勢を整えることができたら、、と毎回思ってきました。しかし、メーカーが出している専用ロープバッグでは、どうあがいても「ロープを取り出してからクライミングをするまで」の作業において、「ロープを一度しごいて絡まりとキンクを解く作業」が発生してしまうことが、手先が不器用な僕にとってはものすごく悩みでした。既存の多くのロープバッグでは、事前にいくらロープの絡まりをしごいてから収納しても、「広げたロープシート上に置いたロープの束を、ぐるぐる巻きにして袋の中にしまうという構造」なので、再び取り出すときに「ぐるぐる巻きになったロープ束をまたぐるぐる回転させてしまう」ので、上下が反転しまくって、「ロープを出すときに束の下のほうからひっぱる」みたいなことがどうしても起きてしまい、再び絡みまくる・・・という現象から逃れることができなかったのです。ところが、、それを解決するロープバッグが実はありました。それが、
0 1,500円
カバー画像

アロマ日焼け止めクリーム。

陽が長くなり、 夏が近づきつつありますね。 早くも 梅雨みたいな感じにも なってますが(;'∀') 今日は日焼け止めクリームの レシピをシェアしようかと 思います。 あまり聞きなれない キャロットシード精油ですが、 SPF(サンプロテクトファクター)が 5しかありません。 しかし、お肌に化学物質を 塗りたくるのはいや!というかたは お手製の日焼け止めクリームを 作ってみるのもアリだと思います。 ☆材料☆キャリアオイル…15ml 蜜ろう…5g 精油 キャロットシード…6滴 ラベンダー…4滴 フランキンセンス…2滴 ☆その他おすすめ☆ ブルーサイプレス カモミール・ジャーマンなどがオススメです。基材のキャリアオイルは 椿(カメリア)オイルもしくはココナッツオイルが良いですが、 ココナッツは甘く香すぎてしまい、 精油の香りがなくなる可能性が おおいにあります。 ~作り方~キャリアオイルと蜜ろうを 湯せんにかけます。 蜜ろうが全部溶け、粗熱をとったら 精油を全て入れ、完全に冷ます。 本日もブログを閲覧くださり ありがとうございます 占いやってます トークルームはこちら ヒーリングはこちら
0
カバー画像

集中にいいアロマ(ブレンドエッセンシャルオイル編)

リモートワークが広まり、在宅仕事が多い昨今です。なかなか集中できない時や気分転換したい時、アロマの力を借りるのはどうでしょうか?好きなエッセンシャルオイルを買えば、あとは折りたたんだティッシュに数滴垂らすだけで簡単に使えます。職場で香りを楽しみたい人はアロマペンダント(ペンダントトップに小さな穴があり、そこにエッセンシャルオイルや香水を垂らしておくと好きな時に香りが楽しめる)を使うといいでしょう。 単体で集中に良いエッセンシャルオイルは以前紹介したので、ここでは、比較的安価なエッセンシャルオイルを2種類組み合わせてできる、集中に良いエッセンシャルオイルのブレンドを紹介します。アロマテラピーに興味のある方、なんだか仕事がはかどらない方、ぜひ試してみてください。 ★ローズマリー2+レモン1 ローズマリーのシャープな香りとレモンの爽やかさが合わさったブレンドです。心身を活性化し脳血流を増やして集中させるローズマリーに、活力を高めるレモンの組み合わせ。テレビ番組でも取り上げられた、一番有名なブレンドでもあります。 ★レモングラス1+ローズマリー1 上のブレンドと似た香りですが、もう少し草っぽさがあります。心身を活性化するローズマリーと、リフレッシュによいため『ドライバーの精油』として長距離運転のお供に使われるレモングラスの組み合わせです。 ★パイン(欧州赤松)1+ローズマリー1 森林浴をしているような気分になる松のような香りにローズマリーのシャープでほろ苦い香りが合わさります。パインは集中力・記憶力を高めるとされています。 ★グレープフルーツ1+ペパーミント2 グレープフルーツのフルー
0
カバー画像

初めてのアロマテラピー入門書

序章 ご挨拶 お読みいただき誠にありがとうございます。 初めまして!「ちるど」と申します。😊普段はWEB制作💻+イラスト🎨をしながら、 アロマに関した情報をツイッターで 発信しております。 ※アロマテラピー🌿は専門学校で1年間学び、  アロマテラピー検定2級を取得しております。 こちらの記事は、アロマテラピーと精油について、香りを7タイプに分けてご説明いたします。 「そもそもアロマテラピーって何するの❓」 「精油って?香りの種類が多すぎてどんな時に使えば良いか分からない❗️」 そんなお悩みの貴方に必見!こちらの記事をご購入いただければ、アロマテラピーの意味や始め方を見事に解決できます!そして…ご購入下さった方には… ・すぐに始められる「アロマテラピーシート」・無料お悩み相談1回分(体調面・心の悩み)上記2点をプレゼントいたします。❗️第一章 アロマテラピーとは? まずは、アロマテラピーとは一体 何をする事なのか、ご説明します! アロマテラピーとは 自然からの贈り物であるアロマ(芳香)を、 私たちの心身の健康に役立てる自然療法で 植物療法の一つです。 人工的な香りではなく、自然の香り! 植物の花、葉、果皮、樹皮、根、 種子、樹油などから 抽出した精油(芳香物質)を用いて、 ホリステック(全体的という意味)な観点から 心身の健康を維持し、病気を予防する為に 古くから行われてきました。 アロマテラピーの目的は以下の通りとなります。①リラクセーションやリフレッシュに役立てる。 ②美と健康を増進する。 ③身体や精神の恒常性の維持と促進を図る。 ④身体や精神の不調を改善し正常な健康を取り戻
0
カバー画像

造血・促進!頑張る身体にご褒美を。

ふと思い出して、 これはブログにしてないと 思い立ち、貧血関連に関して ブログにしてみました。造血作用…ウインターグリーン・ ヤロウ・クラリセージ・サイプレス 血流促進…ローズマリー・レモン ウインターグリーンは独特な香りで 湿布薬そのもの。。。 ちょっとブレンドが難しいので、 循環器機能調整のバジル 消化器系機能調整のマジョラムと ペパーミントとオレガノと ブレンドしてみると 良いかと思います。 血液循環をよくし、消化機能もUP して一石何鳥もお役に立ちます♪ ~レシピ~ ウインターグリーン…2滴 ペパーミント…1滴 マジョラム…3滴 バジル…1滴 レモン…1滴 キャリアオイル…20ml (2.0%濃度) バジルもウインターグリーンも 持ってない!というかたはこちら ~レシピ~ ラベンダー…3滴 マジョラム…2滴 サイプレス…1滴 ローズマリー…1滴 レモン…1滴 キャリアオイル…20ml (2.0%濃度) 普段から首、手首、足首を温める。 冷たいものは控えめにする。 旬のものをよく摂る。 ミネラルウォーターなどの お水をよく飲む。 などをして循環をよくしたり していきましょうね(/・ω・)/ ヒーリングもやっています 占いもやってます
0
カバー画像

精油が出しずらい…その理由と解決方法

お読みいただきありがとうございます。クリアチルドと申します。普段は主にイラスト・WEB製作を行っておりますが、アロマに関した情報をツイッターで発信しております。※アロマテラピー検定2級を取得しております。ココナラのブログにアロマに関した情報と出品サービスを展開していく予定です。その為、今回は第一段目として、アロマテラピーに必須と言われている「精油」のお悩みとその解決方法を載せます。まず、皆さんはアロマテラピーをする際、こんなお悩み事はございませんか。【あれ?精油が出しずらくなっている様な?】もしかしたら、以下の理由の可能性がございます。……………………………………………………①.精油の残量が残り少ない ②.垂らす際、空気穴を下にしている ③.精油の粘度が高い 番号ごとに詳細と解決方法をご案内いたします。 …………………………………………………… ①.中栓(半透明の蓋)を外して、ご利用ください。 (対応方法) 1.精油のキャップを半分くらいまで開けます。そこからユックリと回しながら、少しキャップを斜めにしながら中の透明キャップに引っかかるようにします。2.引っかかる感じがしたら、そのままユックリと透明キャップを引っかけたまま2つのキャップごと傾けるとと取れます。※残量が少ない時に行ってください。多い時に行ってしまうと精油をこぼして量が減り勿体ない事になります。 ……………………………………………………②. については精油のキャップをあけると中栓(半透明の蓋)が現れます。真ん中に精油が出る穴、その周りに空気穴があるはずです。『空気穴』を上にして傾けて精油を垂らして下さい。※ガラス瓶
0
カバー画像

春の大掃除になる予感♪

お掃除は毎日するものですが、 億劫だなぁって思う時、 ありませんか? そんなときに使えるのが 精油パワー。 どこもかしこも良い香りで 爽やかな気分になりますよ☆ 用意するもの 無添加液体系洗剤…100ml 重曹…100g 精油…20滴~40滴 ☆重曹の準備☆ 重曹100gに精油20滴をいれて 竹串orつまようじでよく混ぜます。 固まってしまったものは きちんと潰してくださいね。 ♪無添加液体洗剤の準備♪ 液体洗剤をガラス容器に50mlくらい いれて精油を10滴入れたら ゆっくりと竹串で混ぜます。 残りの洗剤を入れてから ゆっくりかき混ぜ、 精油を10滴入れてから ゆっくりとかき混ぜます。 ☆重曹☆ ・掃除機 床に大さじ半分くらい 撒いて、掃除機で吸います。 掃除機をかけた時の 嫌なにおいがなくなり、 精油の香りになります。 ・柑橘系の精油メインなら 台所(油)汚れに撒いて、濡れ拭き ・小分けにして可愛いビンか小皿に 移し、芳香剤&消臭剤代わりに。 ・濡れた雑巾に重曹を付けて クレンザー代わりに。 ♪無添加洗剤♪ 食器やお風呂掃除などの 洗い流すもの全般に使えます。 オススメ使用精油 オレンジ/ペパーミント/ラベンダー サイプレス/レモン/ティーツリー 本日もブログを閲覧くださりありがとうございます。ヒーリングもやっています
0
カバー画像

簡単・練り香水

無意識に宇宙元旦に 引き寄せられるように 開運アクションをした友人がいます。 スピリチュアル好きなひと ではないので、まったくの偶然。 こんな事ってあるんですね。 今回は友人にアロマのお話は しませんでしたが、 ふわっと香るステキな練り香水も オススメかなぁと思いたち、 ブログでシェアすることにしました。 ~用意するもの~ ワセリン…20グラム 空容器…30グラム以上の物 竹串or爪楊枝…1本 お好みの精油精油…2滴 オススメ精油は以下。 ラベンダー/クラリセージ/ イランイラン/オレンジ/ユーカリ/ ペパーミント/スペアミント/ ゼラニウム/レモングラス ゆっくり休みたい時にラベンダー 鼻がムズムズする時のペパーミント 毎月の不快な気分にはクラリセージ&ラベンダー 爽やかなレモングラス&ペパーミント などなど。組み合わせは無限大。 お気に入りの組み合わせを 見つけてみてくださいね。 もしお困りでしたらこちらで 承ります。 本日もブログを閲覧くださりありがとうございます☆ヒーリングもやってます☆
0
カバー画像

守護・浄化!スピ☆アロマ

お墓参りに行ったりするとネガティブを拾ってきちゃう、 なんだか体調が悪くなる… というかたにオススメです。 サイプレス精油を 使ったスプレーです。♪用意するもの♪無水エタノール…10ml 精製水…50ml サイプレス/ローズマリー/ ラベンダー/ペパーミント/ ゼラニウム 上記の精油から12滴 ~作り方~お好きな精油を選び、全部混ぜて使用前に振るだけ☆エネルギー空間守護のサイプレス エーテル体の浄化にローズマリー ご自身の周りを穏やかに守護する ラベンダー ネガティブ思考や不要な感情を 切るペパーミント 魔除けのゼラニウム をピックアップしてみました。 以下でご紹介するホワイトセージスプレーは 一週間かけて抽出するので お時間のあるかたは 試してみてください('ω')ノ ♪用意するもの(少量)♪ホワイトセージの葉と茎…10グラム 無水エタノール…100ml 精製水…100ml 100mlよりも大きいガラス瓶。 スプレーボトル…300mlくらいの物 茶こし ~作り方~①無水エタノールをガラス瓶に 全量入れて、細かくした葉と茎を 全量入れ冷暗所で一週間ほど 漬け込みます。 ※黄色くなったら2~3日でもOK ↑スプレーの原液。 ②スプレーボトルに茶こしを セットして①をろ過しながら注ぐ。 ③精製水100mlを②に注ぐ。 ④よく振ってスプレーする。 ※無水エタノールと精製水は 1対1で割って使用するので 無水エタノールの500mlのボトルごと スプレーの原液を作っても 大丈夫です。 必ず割ってからご使用ください。本日もブログを閲覧くださり ありがとうございます。 ヒーリングもやっており
0
カバー画像

不安な夜に。

まだまだ予断を許さない状況で 不安な夜をお過ごしのかたも 多いと思います。 無香料のボディクリームに 精油を一滴垂らすだけでも すこしは不安が和らぐかと 思います。 無香料のボディクリーム またはキャリアオイル…10ml 精油…最大4滴 ひのき、シダーウッド、サイプレス、 サンダルウッド、イランイラン、 ラベンダー、クラリセージ、レモン、 オレンジ 上記の精油をお手持ちでしたら お好きな組み合わせで 最大4滴まで基材(キャリアオイル等)に入れていただき、 手や足に塗っていただくと、 穏やかな気持ちで眠りに就けるかと 思います。 本日もブログを閲覧くださり ありがとうございます。 ヒーリングもやっておりますトークルームはこちら
0
カバー画像

ハンドクリーム

乾燥でヒビが入りまくる 私の手を潤してくれる、 ハンドクリームのひとつ。 精油+cetaphilのレシピを 書こうと思います。 手を抜きたい時に 作ってます('ω')ノ夜寝る前に塗るだけで 乾燥がだいぶ抑えられる セタフィルですが、 精油をプラスするともっと しっとりします(*´ω`*)~レシピ~ クリーム容器にセタフィルを 入れられるだけ。 ラベンダー精油 イランイラン精油 フランキンセンス精油 ゼラニウム精油…各1滴ずつ。 全部を混ぜるだけでOK♪ エモリエント作用の※皮脂の状態を整えて、 水分の蒸発を防ぐこと ゼラニウムと皮膚再生作用のある フランキンセンスが皮膚トラブルを 整えてくれますので、 ラベンダーやイランイランが 苦手なかたは抜いても大丈夫です。 今日も最後までブログを お読みいただき、 ありがとうございます ヒーリングもやってます トークルームはこちら
0
カバー画像

2022年2月満月過ぎのアロマカード

ここのところ、怖い怖い虫がついてしまい満月…というか夜にカーテン開けて外を見れなくなってしまいました(>_<)別になにか見えるってわけじゃ全然ないけど…なんか薄気味悪い。まして満月なんて絶対だめ~って感じで。前は喉かわいたからと夜遅くに自動販売機までジュース買いに行ったり(^^;)満月の日は夜中に月光浴を石たちとしていたのに…。今は絶対無理(T_T)ちょっと楽しみが減っちゃった気もして残念。2月もちょっと満月をずらしてカード引いて、魔女チックにアロマスプレーを作りました(^^;)今月はこの3枚。『スパイクナード』『イランイラン』『グレープフルーツ』よく引くカードは「また!?」ってぐらい出るのでそれからいくとあんまり引かないカードたちでした。そして2週間ほど経ちますが香りに慣れない(T_T)スパイクナードの主張が強いのかな。脂の多そうなおじさんの頭の臭い?(そんなに近くでは嗅いだことないけど)海苔の佃煮ぽい???最近は寝る前にもシュッシュッとかけていますがそのたびになんともいえない( 一一)感じを。まあ、グレープフルーツのメッセージに【現実に一歩踏み出す勇気】とあります。他の香りのメッセージからもそろそろ現実に向き合うようにと言われているような(+_+)まだぬくぬくと部屋から出たくない私の拒否反応で良い香りに思えないのかもしれません(T_T)日向ぼっこしながら石と一緒にまだまだ遊んでいたいよ~。
0
カバー画像

アロマ瞑想

電話鑑定の待機中に何してますか? 瞑想ですか? 的なご質問があったのですが、 基本的に待機中は瞑想していません。 瞑想で深いトランス状態の時に 電話がなったらビクーってなるし、 道具を使った瞑想だと一気に戻る のは危険です。 というわけで今日は超絶簡単な瞑想 のお話をしたいと思います。 インセンスを使うかたも多いかと 思いますが、精油を使えば火の心配もありませんよ(*´ω`*) 精油ですとミルラやパロサント、 フランキンセンスなどがありますが、 今回は手に入れやすい ラベンダー精油を使います。 タイマー(音の静かなアラーム)が あれば時間が解り易いです。 ~用意するもの~ ・キャリアオイルを10円玉大くらい。 ・ラベンダー精油 ・タイマー~下準備~ 室温を寒くもなく熱くもない温度に。 お腹周りがラクな服装。 タイマーを3分にセットする。ゆったり座れるソファか寝転がれる マット(※爆睡してもOKです) ~瞑想の仕方~ 掌の上でキャリアオイルと ラベンダー精油1滴を混ぜ合わせ、 掌、手の甲に塗り、 浸透せずに余ったものは髪の毛にも 塗りこんで大丈夫です。 タイマーをオンにしたら、 一度息を口から吐ききり、 手で鼻と口を覆うようにして大きく 鼻から息を吸います。 ラベンダーの香りを充分に吸い込みゆっくり口から吐き出します。 簡単に云うと、口から吐いて鼻から吸う、を 3分間続けるだけ(*´▽`*) 呼吸(と香り)に意識を集中させるだけでりっぱな瞑想です。慣れてきたら時間を延ばすのもOK長くなりましたので 今回はこのへんで。 最後まで閲覧 ありがとうございました。 トークルームはこちら
0
カバー画像

ゆず精油

寒い季節に買ったユズの精油が あまってしまう事ってありますよね。 まだまだ使える冬向けのレシピを 考えてみました。 お肌が弱くてピリピリする方は天然塩をキャリアオイルに変更してください。~お風呂用レシピ①~ 天然塩…40g ユズ…1滴 サイプレス…2滴 ~お風呂用レシピ②~ 天然塩…40g ユズ…1滴 ラベンダー…2滴 キャリアオイルでもピリピリするかたはこちらもオススメです♪~ルームスプレー①~ ユズ…5滴 ヒノキ…4滴 無水エタノール…10ml 精製水…40ml ~ルームスプレー②~ ユズ…5滴 ラベンダー…3滴 イランイラン…2滴 無水エタノール…10ml 精製水…40ml ルームスプレーはお部屋だけでなく リネンスプレーとして使用も 善いですよ(*´ω`*) 本日も最後までブログを 閲覧いただき ありがとうございました♪ ヒーリングもやってます アロマ話はこちら
0
カバー画像

変化に前向きに。

お客様とのお話でよく思うのは、 【変わりたい】は本心なのだろうか? ということ。 そんなに貯金がないから無理 この年齢では無理 周りから反対されているから無理 むり無理ムリ…… 本当に無理なのでしょうか? 変わる事には勇気が必要です。 私も勇気を出して飛び込んだことが 何度もあります。 そうしたら本当に変わりました。 変わるという事はステージが変わるということ。 大きく変わりたいのならば、 今ある全てを捨てる勇気を。 でもね。 きちんと残るものは残るんですよ。 親友はきちんとそばにいますし、 新しい出逢いもたくさんあります ('ω')ノ ~レシピ~レモングラス…1滴イランイラン…1滴ゼラニウム…2滴ラベンダー…2滴キャリアオイル…20ml爽やかで甘い香りのブレンドです。明るく前向きな気分にさせてくれます♪占いはこちらヒーリングもやってます
0
159 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら