絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

34 件中 1 - 34 件表示
カバー画像

羨ましいって思うことの本当の意味

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇レイキヒーリングを取り入れ妊活・幸せマインド作りのサポートをしているひかりです。妊活歴7年間のわたしが同じような方が光の方向にへ向かう力になれるよう発信しております。妊活に必要なものはただ一つそれは「マインド」それをお伝えしています。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇誰かのことをうらやましいと思ったことは誰にでもあると思います。私も最近では、知り合いのSNSをみるとうらやましいと感じてしまいます。時には、うらやましいを通り過ぎて比較して自分をダメ出しして一人で凹んでしまうこともあるんですよね。自分の中で、そうなりたいのになれていない自分。時には嫉妬心。なんだか憂鬱な気持ち。ただ見ているだけなのに、ストレス!応援したい気持ちもあるのにストレス!!以前に「誰かのことをうらやましいと思っていることは自分もそうなりたいと思っていることだよ」って言われてたことがあったんです。そうですよね。オリンピックの金メダルを取ったアスリートを見て「うらやましい!メラメラ」みたいなことは、起こらない。だって、オリンピックのメダルなんて望んでいないしそうなりたいとも思っていないからですよね。羨ましいという気持ちは自分が望んでいるものを手にしている人に対してだけ発動するんです。そんな風になりたい!って心から望んでいるっていうサインでもあるんですよ。だから、悪い感情ではないんです。時には、私のように自分をダメ出しして凹んでしまうこともあるかもしれません。だから、自分がそう思っていることに気が付いて認めてあげることが必要なんです。「あ~本当はそんな風になりたいと思って いたんだな
0
カバー画像

あなたが欲しい花束のイメージは?

今回は、私が気づいたちょっとした発見のお話です♪女性の皆さんは、自分のために花束をオーダーして買うことがありますか? 男性は、なかなか自分のためにという事は、ないと思うので、大切な人に贈る花束を『 こんなイメージで花束を作ってください』ってオーダーされることありますか? 私は、自分の誕生日に誰も花をくれないので😄 自分自身にプレゼントしようと思ってオーダーしたことがあります。 その時に『どんなイメージにされますか?』『ご希望は?』と聞かれた時に答えたのが 『ぎゅっと濃厚でセクシーな、それでいて爽やかさのあるアレンジでお願いします。』と伝えました。 お店の人からしたら、なんのこっちゃ😅なオーダーですよね。でも立派に素敵に仕上げてくださいました。 そのプロの仕事ぶりがかっこいい✨ そこで気がついたのです。私が言った このめちゃ振りのオーダーのイメージは、 私がなりたい女性像、憧れの女性像だったんです。  ああそういうことなんだとあらためてその時の自分の理想、なりたい自分なんだ💕とわかりました。 花束をオーダーする時にイメージを伝える。 自分のために。 あなただったらどんな花束のイメージでオーダーしますか? 男性だったらどんなイメージの花束を女性に送りますか? そこには、あなたの憧れのイメージが込められているのかもしれないですね♪今日も最後まで読んでくださりありがとうございます💝 めい♡のプロフィールですhttps://coconala.com/users/3538722/ 
0
カバー画像

常識は自分で作る

40歳になり 10ヶ月が過ぎようとしています。 はやい……笑 そして最近 目上の方から よく言われることがあります それは 「40すぎたら 太ってくるよー」 これ…笑 「40すぎたらどうせ太るからね デスクワークなんてしてたら 尚更だから」 呪いの言葉…笑 20代に比べれば そりゃあ、基礎代謝は 低下しているでしょうが でも太るのって 40だからなの?? こういった言葉には 昔からどうも 違和感を感じます 一体 誰の常識?? 本当はどうにかしたいのに 40すぎだから仕方ないよね〜って よく分からない常識に当てはめる 努力すれば理想に近づけれるのにな… 40過ぎても太らないと 私は決めている 20代の頃からずっと そう設定している 自分が40代、50代になったとき 理想の自分になっていることを いつもイメージして過ごしている もう何十年もイメージしてるからか 脳に定着してて 今はイメージというより かなりリアル 現実にそうなっていくし それ以外はないという確信がある 私の常識は私が作る なんて強気、笑 でも本当に どこからか湧いてきた 誰かさんが作った常識に 振り回されたくないんだい! これって色々な場面で 起きていることだと思います 成長過程でいつの間にか 大人たちから植え付けられた常識 大人になってからは 根拠のない思い込みから 自分で作ってきた間違った信念たち いつもいつも 自分の人生をコントロールするのは 自分だと 主体性を持って生きていきたいものです 今日は夕方から2時間ほど ジムに行ってきました スッキリーーーー………
0
カバー画像

自分よりすごい人を目の当たりにするとしんどい件

梨仙です。自分より「すごい」とか「キラキラしてる」人を見ると、落ち込んでしまう…そんなとき、ありません?一年半くらい前に、乗馬をはじめました。ものすごくハマって、昨年は週末や祝日になると通いまくった。でも、唯一動物とともに行うスポーツは、本当に難しくて「先生」と呼ばれている人たちも、いい成績を残している人たちも いつもどこかしら改善点があったりしてポンコツな私の一向に上達しない騎乗技術に「なぜ乗馬に興味を持ってしまったのか」 と始まりさえも後悔してしまう日があります。沼すぎて。 あまり周りで乗馬をしている人がいなくて経験者の方のブログを見たりして、造詣を深めているのですが なんかこう、一生懸命にその目標に取り組んで、その経過途中でも「すごいなー、それに比べて私は」と思ってしまいがち。そんな気持ちを自己分析。あなたにはあなたの良さがある(うるせー)まずは慰めてみる。これよく言われますね。でも人と比べて卑屈になっている時って「うるせー」としか思えないんですよね。あの人になくて、自分にはあるものは当然あるでしょう。でもそういうことじゃないんだなー。なぜなら「できない自分」しか見えてないしそこを改善したいと思ってるから。だから、「ほかにいいとこあるよ!」と言われても「いや、今その話してませんけど」ってなる。あんなふうになりたいと思っている(別になりたいわけではない)そのブログ発信している経験者の方は乗馬の中でも、私とはまた異なるジャンルにチャレンジされていてそれを「私もやりたい」と思っているわけではないし「あの人みたいになりたい」わけでもない。でも、果敢にチャレンジされていて、より良
0
カバー画像

理想の自分を目指さない

幸せで満たされた人生をおくりたいと思う時いわゆる意識が高いと思われるであろう理想の自分、なりたい自分を目指すのは本来の自分から逆に離れてしまっています。理想の自分、なりたい自分を目指すと同時に「なれない自分」を創り出している事になるからです。なので自己実現したとしても苦しくなる。そしてそんな自分で成功体験や実績を積めば積むほどそれらを離したくない!失いたくない!って益々苦しくなります。さらには過去の成功体験にしがみついて過去の栄光を自慢する人になったりする人もいます。自分自身になるとはいかに自分が何も知らないちっぽけな自分だと気づくことです。これまでの経験を捨てこの世界のことを実は何も知らない、分からないんだと明らかにすることです。それは逆に未知な世界の可能性にどこまでもオープンでいるということ。それが本来の自分、クリエイティブな本当のあなたのですよ^^
0
カバー画像

思い込みの怖さ・・幸運の道は思考ブロック解除から

こんにちは。 ことのはともかです。こうでありたいって自分は想像出来るのに、近づいていきません。変わりません・・そんなお悩みを頂きます。小さい頃にもやったように、将来なりたい自分や憧れの自分っていますよね。だから、想像は出来ています。では、次の質問。「その自分になるのは簡単ですか?それとも大変ですか?」これを聞くと「簡単になれないから、憧れるんです。」「そのために何かしてますか?」「宝くじが当たったらなれるんですけど・・今は時間もないしやってません。」ふむふむ・・なかなか思い通りにはいきませんねぇ。だって、自分で理想の自分になるのは大変だと思ってる。宝くじなんて当たらないって思ってる。時間がないって思ってる。これらが思考のブロックですね。これが理想の自分にたどりつく邪魔をしてる。これを言い続けているうちは、なかなか辿り付かないでしょうねぇ・・もっとシンプルにいきましょう。理想の自分には簡単になれる。宝くじ当たるから買う。理想の自分になるにはこれをやる。なりたい自分を想像する口にだす行動するここまでがセットです。よく当たる宝くじ売り場に人が集まりますよね。皆、宝くじって簡単に当たらないけどその場所で買ったら当たるかもって気持ちが強くなりません?このお守り買ったら当たるらしいって思って買いません?あれって、そうする事で思い込みの力が強くなるから効果が上がるんです。願掛けしたから、ラッキーアイテムを買ったから・・そうする事によって、思いを強くしている。なので、逆を言えばラッキーに頼らなくても当たると思えれば当たるんですよね。言霊の国に産まれました。日本はとても素晴らしい言霊にかこまれて
0
カバー画像

継続していくことのコツ③

こんにちは!ヘルスコーディネーターの中澤 美栄です。 これまでの記事で、飽きっぽい人でも継続できるコツ3つを提案してきました。 それは 環境を整える 朝時間にやる どうなりたいかを思い描く 本日は3つめのお話 理想の自分を思い描く 理想とする人、いますか? 歌手、モデル、スポーツ選手、歴史上の偉人、身近な憧れの人… 誰でもいいのですが「こうなりたい!!」という目指すものがあると、決意を見失わないように思います。 私は、理想としている人がたくさんいます。 “安室ちゃん” こんな体型になりたい!と思う理想の人。40代とは思えない美貌と体型、キレキレのダンスは、今もなおたくさんの人を魅了していますね! “佐藤栞里ちゃん” 笑顔が印象的で明るいお人柄に、こんな華のようにありたい!と思う大好きな人です。 なので日頃から、明るくいようと意識してます。 すると以前「中澤さんって、佐藤栞里に似てません?」と言って頂いたことがあります。 うううう、う、嬉しい…♡ 理想にしていると、近づいてくる法則ってあるのでしょうか。 他にも、看護師の鏡のような憧れる先輩 そこにいるだけで、周囲がパッと明るくなるような太陽のような友人 誰にでも優しく、丁寧で柔らかい物腰の仏のような仕事仲間 身近にもたくさんいます。 理想というにはおこがましいほどの方ですが、 いくつになっても美しくありたいと、見るだけでモチベーションになる方がいますアメリカの最高齢モデル“カルメン・デロリフィチェさん”5年ほど前に、日本でもTVCMに出5年ほど前に、日本でもTVCMに出られていたのを記憶しています。 当時、85歳。 美しすぎませ
0
カバー画像

習慣化のメリット

習慣化とは、同じ状況のもとで繰り返し行われた行動が定着し、無意識に行えるようになることです。この、習慣化、結構苦手な人が多いです。一旦継続出来てしまえば習慣化するのですが、ここに至るまでが難しいものでもあります。例えば、英語の勉強を始めよう!と意気込んだものの、三日坊主で終わってしまうことってありませんか?しかし、きちんと習慣化できれば、・意志力を使わなくていい・精神的負担が減る・時間管理が出来るようになる・自己成長しやすくなるというメリットがあります。1.習慣化出来ない理由習慣化出来ない理由には次のような事項が挙げられます。①成果がすぐに見えないため、モチベーションが続かない②目標の設定が高すぎる③最初から完璧にこなそうとする④本心からの目標ではない自身に負荷をかけていくのは習慣化が完了してからで良いのです。2.悪い習慣が身につきやすい理由悪い習慣を身につけることはとても簡単です。お酒・タバコ・無駄遣い・夜ふかしなどなど……それはこれらが手っ取り早く快楽を得られる方法だからです。これら悪い習慣が起きる時、ドーパミンという神経伝達物質が放出されていて、繰り返しこの快楽を得ようと習慣化してしまうのです。これら悪い習慣をやめるためには4つのステップを踏むと言われていますが、これについてはまた後日書かせていただきたいと思います。3.良い習慣をつけるコツ①習慣化の必要性を見つめ直す紙に書き出すなどすると更に有効的ですね。なぜ自分がそれをしないといけないのか。なぜそうしたいと自分は思っているのか。また、しなかった場合にどういったことが起きるのかを書き出してみましょう。②自分の性格を理解す
0
カバー画像

「自制」が理想の自分を作る為のシンプルな方法

人生において大切なのは自制ですが、衝動や欲望と自制の狭間で足掻く「葛藤」が素晴らしいのです。常に人生、瞬間瞬間欲望と自制のせめぎ合い。これに打ち勝てるかどうか。それが自分で自分の人生を制するということです。この葛藤が筋トレのように自分を錬磨し、何者かに仕上げていくのです。自制が強みをより際立たせる自制は、間違った選択に対してNOを言うことです。自分が間違った方向に進みそうになったら、毅然とNOを言う。これができるかどうかが自分本来の力、強みの発揮に大きく影響します。自分はもちろん、他人に対してもハッキリしない曖昧な態度、すべてにYESを言うことは自分を捨てる、見失うことになります。これはすなわち、自分本来の価値、強みをも捨てることに等しいんです。理想の自分を作る為のシンプルな方法欲望と自制の狭間、葛藤を放棄することはカンタン。まあ、メンドクサイし、できることなら目を背けたいですよね。ただですね、それがそのまんま、正直に人生に反映します。どういう人生を歩むのか、その選択は自由です。でも理想の人生を自ら作るには、ただひたすら一生この葛藤を続けていくだけです。
0
カバー画像

「自分を変えたくば言葉を変えること」選ぶ言葉が理想の自分を作る

選ぶ言葉にその人の人格、価値観、世界観がにじみます。そしてこれは主体的に選び、変えることができるんです。「自分を変えたくば言葉を変えること」普段発する、また頭に浮かぶ、そんな言葉を理想的なものにしていく。普段どんな言葉を使っていますか?それはあなたの分身、そのものともいえるかも。選ぶ言葉が評価、印象、あなたのブランドになるこちらはウェルスダイナミクスの強みを見える化するフレームワーク「内的価値」。5番目(下から)が「人格」、これは内的価値では他者からどう見られているか、評判、評価というものになります。普段選んでいる言葉で印象が形作られていく、この強みのひとつである「人格」は言葉選びに大きく影響を受けます。良い言葉が理想の自分を形作っていく理想とする人はどんな言葉を使っていますか?言葉選び、ワーディングって凄く個性が出ますよね。普段の会話はもちろん、それはSNSでも。SNSでも綴る言葉を選ぶ、その積み重ねが自分の人格を形作っていきます。それがいつか自然に出てくる飾らない言葉になった時、理想の自分になっているかも。選ぶ言葉も強みのひとつ。自分の強みをこのサービスで見いだして、それにふさわしい言葉を使いたいですよね。
0
カバー画像

口に出して自分を理想に導く

叶えたい夢を口にだすのは勇気がいりますね。 バカにされるかもしれない こんなこと言ってもしょうがない、、こんな気持ちが邪魔をしてね。 でも、進むためには自分の想いや決意を口にだすというのはとても大事。   それを聞いた人は、それを聞いてやっと、あなたが何をしたい人なのかを知ることができるから。 言わなくてもわかってもらいたいところだけど、残念ながらそれはとても遠回りしていることになる。 きちんと宣言することで、あっじゃあこんな方法があるよって、思ってもみなかったところから手をひいてもらえることがある。 それにちゃんと言葉にすると、頭のなかで自分の理想のカタチをつくることができる。 すると、いままで見えなかった夢につながる情報が目に飛び込んでくる。 そんなふうな、いわゆる当然ともいえる流れをわたしは引き寄せだととらえています。 まずは、あなたがどうしたい、どうなりたいのかをちゃんと口にだすことからはじめよう。😊
0
カバー画像

成功者を目指すほど遠のく理由とは?

成功者は、成功者になる事を目的としていないんです。矛盾しているかのように感じますね。これが今日のテーマ。成功者になろうとするな価値ある人間になれこれはアインシュタインの言葉です。そう、成功者はなろうとしてそうなったのでなく、価値ある人間になった結果なんです。自分の価値を高めれば、おのずと成功者になる、ということです。成功は一時的なものですが、作り上げた価値は持続可能なもの。価値ある自分自身が成功の原資なんです。そのため、成功を目的にして自分の価値を高めることよりその手段、方法を追い求めることは、かえって遠回りになる場合もあるんですよね。自分自身を価値を高める具体的な方法自分自身の価値を高める…何か勉強したり、スキルを身につけたり…?具体的にはどうやったら良いか分からないですよね。そこで知って欲しいのがウェルスダイナミクスの理論のひとつ、価値を見える化し成長させる「内的価値」。そもそも自分の強み、価値を把握し、意図的に活用できている人は少ないように感じます。それを実現するのがこの内的価値。ワークを通じて、実際に自分の強み、価値を見つけ、活用し、成長させることができるんです。実は先のアインシュタインの言葉、このワークのテーマでありウェルスダイナミクスの本質なのです。「価値ある人間になれ」この言葉が響いた方は、それを実践できるこちらのワークに一緒に取り組みましょう!
0
カバー画像

2022年「今年こそ勝負したい人」が迷走から抜けるには?

新しい年が始まり早いもので既に5日目。「今年こそは!」気持ちも新たに動きだしている方も多いのではないでしょうか?私もその一人です。ただ、毎年気持ちを新たにしても、年末になってみてイマイチ手応えがなかった…そんな迷走を繰り返している方には特徴があります。迷走の謎、その原因人は自分の状況をより良くする手段や方法に普段から興味、関心を持っています。それなのに、なぜ課題を克服し迷走から抜け出せないのでしょうか?それは、やるべき課題の取り組みを自分が良いと思う、好むものを選択するからです。例えば多くの方が抱えるお金の問題。まず皆、お金を稼ぐ方法や手段を皆探します。短時間で手っ取り早く、少ない労力でラクして稼ぐ…そんな情報があらゆるところに踊っていますね。でもお金問題の本質は、まず出血を止めることなんです。稼ぐよりまず出費、浪費をなくす。お金持ちは無駄遣いしないからお金持ちなんです。…というように、その他の問題でも、自分が好む、やりたいと思ったことを優先します。先に挙げたお金については、お金の管理を徹底していくことが基本の取り組みになります。でもジミだしメンドクサイし、楽しくなさそう…ということで、向き合わない、スルーします。自分の人生をより良くしていくために。自分がやりたいことより、まず効果性の高いやるべき事をやる。これがとても大切。ただ、そうはいってもなにが効果性の高いやるべきことなのか分からない…そんな時、ウェルスダイナミクスの理論のひとつである、社会的役割、立場、影響力、経済力の指標「スペクトル」がとても役に立ちます。自分の現在の状態、レベルを示し、そこで必要な課題をピンポイントで
0
カバー画像

2021年の人気サービスはなんだったか!?

10月より出品を開始、幸いにして11月末に初購入いただきました。本日までで3サービスの購入、人気と言うにはちょっと盛りすぎですが…年末のこの機会に発表したいと思います。まずはこちらのサービス。お二人にご購入いただきました。私の専門、得意分野である自己分析、特性診断です。ウェルスダイナミクスという理論のテストになります。自分の強みを理解し最大限活用、それだけに留まらず、他人の強みと力を合わせ可能性を大きく広げていくものです。深い自己理解、他者理解は人生において大きな価値となる財産です。5分でできる強み、才能テストとコーチングがセットになったサービスです。もう一つはこちら。このサービスは、前述したテストの詳細版、より個別の傾向が明確になります。結果がこのようなグラフで出て、一人として同じでない強み、才能、価値観の分布が割合で表されます。この結果が仕事や人生において価値観、得意分野を活かした立場、役割の指針になります。そして、やるべきこととやるべきでないことがハッキリします。これによって、自分の強み、価値を最大限活かし成果を上げ続けて行くことができるようになるんです。こちらもテストとコーチングのセットになります。(コーチングは人数限定のサービスになります。)これらが今年ご購入いただいたサービスになります。2022年はより多くの方にご自身のまだ見ぬ強み、価値に気付くきっかけを提供できればと思っています。皆さんのお役に立てるよう、日々研鑽に努めて参ります!
0
カバー画像

「丁寧で強み、ポテンシャルを引き出すセッションで心が軽く」高橋友幸コーチングへのお声

テストを受けたことで細かく強み弱みについてのことがわかり、とても参考になりました!さらに高橋さんにセッションをしてもらうことで、ブランディングまで出来上がり大変嬉しいです。弱い部分を伸ばすのは中々に成長が遅かったり、精神的負担が生じます。だからこそ、ウェルスダイナミクスのテストを受けて何に力を入れて、強みを活かした手段は何なのか?を知りながら進むのは本当に大事だなと感じました。苦手なことをもっと頑張らないと、とか、なぜこんなに遅くて要領が悪いのか?と苦しい部分もありましたが、自分の強みがわかり、少し心が軽くなりました。高橋さん、丁寧なセッション、ポテンシャルを引き出すセッションをして下さり本当にありがとうございました!!また定期的に受けたいです!「丁寧なセッション、ポテンシャルを引き出すセッションをして下さり本当にありがとうございました!!」本当に嬉しい、励みになる評価をいただきました。こちらのサービスを購入いただいた方からのものです。以前簡易版の自己分析、特性診断テスト+コーチングのサービスをご購入いただき、今回はより詳細な結果が出るものを受験いただきました。結果がこのようなグラフででます(こちらは私のものです)。これは、強み、弱み、価値観、そして現在の状況や役割、興味関心がひとそれぞれ、個別に割合で表されるものです。この結果からクライアントさまの目的、理想を実現するにあたり、なにをすべきか、そしてなにをやらないかが明確になります。ご自身の本質的な理想像と、それに向かう具体的なアクションプランですね。このテストは私が提供しているウェルスダイナミクスという理論のものです。その考
0
カバー画像

「成功している人」はなにから作られているのか?

存在意義、人としての価値とも言える独自の思考、アイデア、思いつき。これは素材となる経験、知識、情報の成果物です。なので人としての成長には、高品質な素材に普段から触れていることが大切だと思ってます。成功者は普段から質の高い素材に触れているのです。それが成功者の価値観、世界観を作り、周囲や世の中にインパクトを与えるような取り組みを生み出す独自の思考、アイデアを生みだしています。(スティーブ・ジョブズなど分かりやすい例)ここに違いがあるんですよね。「普段誰と付き合い、どんなメディアから情報を得てますか?」これがあなたを作ってます。自分の理想を実現、成功するには、手段、方法より普段の習慣的な関係性の影響が大きい。日頃から接している自分の素材となる経験、知識。どんなものを選ぶかで自分が何者になるかが決まる。何気なく触れてるSNSやネットのニュース、また普段の人間関係があなたを作り、成功するかどうかを決めているんです。これは私自身意識していきたいと思っています。
0
カバー画像

やっぱり成功のお手本は同じタイプじゃないとね

ついこないだ、こんな記事を書いたばかりです。また!?と思われてしまうかもしれませんが、また、なんです。というのも、やっぱり成功のお手本とするのは同じタイプが良い、というのを実感した出来事がありました。同じタイプだと共感、納得度がゼンゼン違う今週立て続けに、私が提供しているウェルスダイナミクスの自己分析、特性診断で同じタイプの方のセッションを行いました。アキュムレーターというタイプです。忍耐強く継続に強い、また実直で信頼性が高い、そして縁の下の力持ちタイプ。著名人は…イチロー、タモリ、ちびまる子ちゃんのさくらももこさんなど。今回のセッションで、お二人ともこちらの内容でとても盛り上がったんです。先に挙げたお二人と同じタイプの著名人、さくらももこさんのものです。「なるべくムダな用事は断ろう」「自分がしなくてもいい仕事までかかえ込まないようにしよう」のところ。これがそのままアキュムレーターというタイプの行動指針になる。実はお二人とも共通の問題があって、自分と違うタイプの成功者をお手本、理想としてきてうまくいってなかったんです。それはダイナモという発想、確信、行動力に富むといった強みを持つタイプで、スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ、マイケル・ジャクソンなどがその著名人。アキュムレーターとは真逆のタイプなんですよね。これまでお二人とも、モヤモヤとしながらこの人達のようなタイプを理想としていたんです。それが、さっきのさくらももこさんの考え方を見て深い共感と納得を得たようでした。「これはしっくりくる、やれそう!」と。やっぱり自分と同じタイプのひとの考え方、行動、価値観は納得感はもちろん、再現
0
カバー画像

成功の近道「成功者をお手本に」気をつけないと落とし穴あり

成功するには先人の成功をお手本にすることが近道。成功者の経験、取り組み、そういった事例をマネすることで、不要な失敗を避けコスパ良く着実に成功へと歩みを進めることができます。…ただ、ちょっと取扱注意なところがあるのです…今日はそのへんをお話ししたいと思います。お手本は自分と同じタイプじゃないと事故るそうなんです。成功者のお手本、いわゆるロールモデルを作る時、注意しなければならないのは「同じタイプ」ということ。同じタイプの成功者をマネすることは「成功戦略」異なるタイプの成功者のマネをすることは「失敗戦略」これ、やりがちなんですよね。隣の芝生は青く見える、自分と異なる才能を持つタイプの成功者はまぶしく見え、時に憧れます。でもここで踏みとどまることが大切です。同じタイプの成功者、著名人こちらは私が提供している強み、才能をフル活用する理論、ウェルスダイナミクスの自己分析、特性診断によるタイプの成功者、著名人の方達です。これらの方達に関する本、またネットの情報などたくさん出ています。そこから気になったもの、気に入ったもの、使えそうなものを集めておきます。集めたものを使って自分の強みのイメージを補完したり、行動指針にしたりしてみると良いでしょう。同じタイプの成功者のストーリーは、人生の成功のための近道を示してくれます。成功者をお手本にするにあたって、自分がどんなタイプか知っておくことはとても大切です。
0
カバー画像

注意!あなたの強みは毒にも薬にもなる!

強みと弱みって同じものなんです。…?ですよね…自分を変えるのに苦手や弱みを克服したい!そう思っている方も少なくないと思います。でも、弱みを克服することで強みも失われてしまうとしたら…今日はそんなことをお話ししますね。強み、弱みは表裏一体そうなんです。同じものなんですよね。力を発揮する場所、場面、そして解釈次第で強み、弱みは容易に裏返ります。例えば、・飽きっぽい⇒切り替えが早い・おおざっぱ⇒おおらか・行動に時間がかかる⇒慎重などなど、短所が長所に。だから、考え方次第でそれがご自身、周りに人にとって毒にも薬にもなるのです。自分にとって強みとして発揮される場所、場面に身を置くこと、そしてネガティブに解釈しないことが大切です。使い方次第。弱みは克服するのでなく許し、認めるものお伝えしてきた通り、強み、弱みは同じもの。考え方、使い方次第。弱みを克服しようとする取り組みは、一方で持ち味である強みを弱めてしまう可能性があるのです。それは本来持つありのままの個性を打ち消し、「なんでもそこそこ出来るけど、専門性がなく何者にもなれない器用貧乏」無個性なひとを生み出します。自分の弱みをしっかり受け止め、許し、認める。そしてその解釈を改めることで頼れる強み「薬」になるのです。
0
カバー画像

人間関係のすれ違いの原因、タイプが変われば同じ言葉でも全く違う意味になる。

人間関係で起こるトラブル、問題の多くはコミュニケーションのギャップ、すれ違いから起こります。これは性格や気質、特性が違うことで価値観、世界観が全く違うためです。その個性の違いは「同じ人間だから」でくくれないくらい大きいのです。今日はこちらのサービスのコーチングだったのですが、そこで今日のテーマについて言葉を失う瞬間があったので、お話ししたいと思います。正反対、対極のタイプとの違いに驚くこれは私が提供しているウェルスダイナミクスという理論の自己分析、特性診断テスト結果です。こちらは私のテスト結果。そしてこちらが今回のクライアントさまのテスト結果。お互い真逆のタイプですよね。今日のコーチングでは、強みを活用したビジネスをテーマにお話ししていました。その中で、その方のマーケティングプランのキーワードとなるような言葉が出てきたんです。その言葉についてクライアントさまが説明された時、私、全く入ってこなかったんですよね。原因はその場で分かっていました。これがタイプによる価値観、世界観、ものの見方の違いによる言葉の解釈の違いです。一通り聞き終えて、今度はその言葉について私のイメージをお伝えしました。この瞬間がハイライト、忘れられません。ご自身の中でのこれまでのその言葉のイメージからは、でてこないようなものが私の口から出てきたんです。言葉を失ってしまうような驚きがそこにはありました。クライアントさまがなぜそこまで驚いたかというと…新たな気付きを得たのももちろんあります。それ以上に、ビジネスにおいてこれまでの解釈でその言葉を扱っていたら、(ブランディング、コピーライティングにおいて)的外れ、空回
0
カバー画像

いろんな自己分析を受けてもうまく行かない人の視点

私にご相談に来るクライアントさまは、これまで多くの自己分析、強み、才能診断やセミナーを経ている方が多いです。多くの時間、お金、そして気力、労力を使ってきたけどうまく行かない、その原因は視点の違いにあるんです。視野の広がりでなく「視座の高さ」自己分析を受けることで、自己理解のみならず、他者の理解も進みます。これによって価値観や世界観といった「視野」を広げることができます。これは素晴らしいことです。それでもうまく行かない、というのが今回のテーマ。「視座」そう、高さやレベルの要素です。視野が広がったとしても、同じ高さからものを見るのでは見えるものに限りがあります。それに高さが加わることで「俯瞰」できるようになるんです。これはメタ認知的な視点であり、自分自身と取り巻く環境を客観的に見ることができます。広い視野で遠くのものを見渡せるようになる。この景色の変化、いわゆるパラダイムシフトは人生に劇的な変化をもたらします。私の提供しているこちらの自己分析、強み、才能診断は視界の広がりをもたらします。一方、こちらのテストは視座の高さをもたらすものです。「色んな自己分析やって実践もしてきたけど、うまく行かなかった原因、これだ」「このままじゃマズイのが良く分かった。このタイミングで知ることがができなかったらと思うとゾッとする」テストによって、このようなことを感じるかもしれません。私自身このテストを受けた時…もっと早く知りたかったと衝撃を受けたものです。これまであらゆる努力を尽くしてもうまく行かなかった人生の迷走。その突破口は視座の高さからもたらされるかもしれません。
0
カバー画像

自己理解を深めて2022年スタートダッシュ!

本日、こちらのサービスをお申し込みいただきました。私が自信を持って提供させていただいている、ウェルスダイナミクスという理論の自己分析、強み、才能テストです。ココナラさんではないのですが、本日は別の方からも同じテストをお申し込みいただきました。年末年始の慌ただしい中ですが、しっかりと足元を固めて2022年を駆け出そうと、自己理解を深める時間を設ける方も多いようです。今回ご購入いただいた自己分析テストの結果です。このようなグラフでご自身の性質の分布がパーセンテージで表されます。これにそれぞれの現在の置かれた立場、役割、興味、関心、悩み、そして価値観などがにじみ出ます。誰一人同じ形になりません。これを普段の生活、仕事と理想のライフスタイルを作り上げていくための指針とするのです。更に私のコーチングもつきますので(20名様限定/あと19名)、より明確な人生戦略、そしてそれを実現するための具体的なアクションプランが手に入ります。新たな年に向けて可能性を切り開くきっかけが、このテストによってもたらされるかもしれません。2022年早々にスタートダッシュを切りたい方、お気軽にご相談下さいね。…年末年始企画でもやろうかな…。
0
カバー画像

「とてもエネルギッシュですごく素敵な方、課題、やることが明確に」高橋友幸コーチングへのお声

とてもエネルギッシュですごく素敵な方でした。現在の課題をひろってくださり、やることが明確化されたので受けてみて良かったです。強みや弱みも教えてくださったので、ビジネスや人間関係にも意識していきたいと思います。このたびは熱のこもったカウンセリングをありがとうございました!!「とてもエネルギッシュですごく素敵な方」こちら、あまりにも嬉しくてブログのタイトルにさせていただきましたが、ちょっと照れますね(^_^)こちらのサービス購入者の方からいただいた嬉しい評価です。現在の課題を浮き彫りにし、そこから解決のための具体的な次の一歩、アクションが明確になりました。今回テーマとすることをトークルームでお伝えいただいた内容はとても明確で、それを更に本質に迫るべくコーチングで対話させていただきました。そして…本質的な課題は思ってもみないようなものだったんです。テーマとして取りあげた問題、課題の根本となるもの。これは、クライアントさまご自身が発された言葉から生まれた気付きです。抱えている問題を共有しつつ、様々な角度から見て、感じて深めていく。そうしていくうちに、普段は気付かない真相の根本が浮かび上がってきます。この気付きには、人生を変えるような価値があるかもしれません。次の一歩を踏み出すのに十分な手応えが得られたのではないでしょうか?今回もクライアントさまと一緒に新たな景色、その扉が開かれる瞬間を共有することができました。これは私にとっても得難い、とても価値ある時間です。こんな瞬間を楽しみに、皆さんのお役に立てるようベストを尽くします。引き続き応援しております!ありがとうございました!*このクライ
0
カバー画像

最初の一歩「レギュラー」ランクになりました。

超ウレシイです。遂に最初の一歩を踏み出すことができました。出品者ランクは信用の指標と思っています。ランク相応の取引数、信用を得たということ。これは今後出会うお客様に安心をもたらすものとも言えるんじゃないでしょうか。出品者ランクはこんな感じです。プラチナが最高峰。私は一昨日お取引をひとつ完了できたので、無印からレギュラーに昇格。ここから積み上げています。もちろん目標はプラチナランクです。今月はブロンズに行くことが出来たら更に一歩前進、今回以上の喜びが味わえそう。そこまでに多くのお客様と出会い、それぞれのお悩み、問題、課題の解消、そして興味にお答えすることで役立ち、ご満足いただけるよう全力で努めていきます。今回のランクアップでモチベーションがここでまたグッと高まりました。サービスの品質を更に上げ、喜んでいただけるよう、今日も取り組みをやり抜いていきます。
0
カバー画像

「人生でずっと悩んできたことが短時間で解決、驚き!」高橋友幸コーチングへのお声

これまでの人生でずっと悩んできた問題がこんな短い時間で解決できたことに驚いてます。色んなコーチングやカウンセリングを受けても分からなかった原因にも気付かされ、驚きの連続でした。ありがとうございました!こちらのサービス購入者の方から、嬉しい評価をいただきました。長年思い悩んできたことや抱えてきた問題に、ハッとするような気付きで光明をもたらすようなコーチングを心がけています。ただ、私でなくクライアントさまが主体。クライアントさまご自身から語られる言葉によってこの気付きは生み出されます。自分が選んだ言葉だから腑に落ちるし、しっくりくる。そしてその言葉は、これまでの人生でずっと影響し続けてきたキーワードだったりするのです。その言葉が人生において新たな一歩を踏み出す鍵となります。人生の新たな可能性、扉が開かれた瞬間。私のコーチングでは、そんな言葉、気付きを一緒に見つけます。その言葉を失ってしまうような貴重な瞬間を共有できるのは、私の何よりのやりがいであり、コーチングをライフワークとしているところでもあります。このような出会いを楽しみに、引き続きメンタリング、コーチングでお役に立てるよう努力していきたいと思います。引き続き応援しております!ありがとうございました!
0
カバー画像

自分が弱み、苦手と思っていたことが実は強みだったりします。

今回のテーマについて、けっこう多いんですよね。長年そう思い込んでいて自分の強み、本領を発揮できていないのです。人それぞれの強み、才能は個人のみならず、世の中に役立つ社会的な資産です。それが発揮できていないということは、社会的な損失とも言えるんですよね。でもそれは、まさに思い込みから生じているのかもしれません。コーチングでの気付きの瞬間先日、ココナラさんで初めてのお客さまのコーチングをしました。こちらのサービスです。ウェルスダイナミクスという理論の才能診断、自己分析を元にコーチングを行います。今回の方のテスト結果はこちらでした。そして、クライアントさまにトークルームで・石橋をたたいて渡るタイプ・じっくり取り組んで全部知っておく・何かしようとするとものすごく時間がかかるこのような情報をいただいていて、これらがご自身にとっての弱みというように解釈されていました。これ、テスト結果のタイプにおいての思いっきり強みなんですよね。強みは立場、役割、求められること、相手、そして解釈により弱みに裏返ります。強み、弱みって表裏一体、同じものなんです。「常に強みとして力が発揮できるよう立ち回ることが人生戦略となる」このようなお話をさせていただきました。今回のコーチングによってクライアントさまの弱み、苦手が強みに転じ、人生の景色が変わることを引き続き応援しております!ありがとうございました!
0
カバー画像

売上93%減を超えて「ピンチをチャンスに変える人」

「成長は絶望を感じたところから」こないだ格闘家の青木慎也選手が言ってましたことです。絶望と言っても、そこから希望を見いだすポジティブなものという表現だったんですよね。絶望まで行かずとも、失敗とか、挫折とか、そういったものから這い上がり人は成長するものです。失敗も、挫折も、絶望も、成長の糧、成功へのプロセスなんですよね。売上93%減を超えて昨年コロナ渦に見舞われ、私のフィットネス事業は昨年比売上93%減の月もありました。…と、一言では書き切れないような厳しい状況を経験しました。私、私の家族、そしてフィットネスジムのスタッフの皆、その家族の生活も脅かすような。でもそんな苦境、逆境のなか、生き残るべく数年構想してたオンラインフィットネスを1ヶ月で構築し回復。今年は過去最高益です。更に先日、転勤するジムのメンバーさんに大してオンラインフィットネスを提案、そのまま継続いただくことに。それまでは転勤=別れ、退会、見送ることしかできませんでした。それがこのように場所、距離問わずサービスを提供、展開できるようになったんです。ピンチがチャンスを生むんです。苦境をどう解釈し、どうアクションするか。苦境を糧とし進化するか後退するか。ピンチをチャンスに変えられる人は、生き残るために苦境に適応することで成長することができる人。絶望的な苦境でも、それが強みの糧になる。そしてそこから、今後に繋がる新たな可能性が生み出されるんです。
0
カバー画像

「才能の全く無い人」いくら努力しても成功しない人ってどんな人?

いくら努力しても成功しない人、才能が全く無い人はどのように生きればよいのでしょうか?探せばいつか見つかる、才能なんてなくても努力でなんとかなるとか言うのは簡単ですが、別のアプローチが聞きたいです。これは今朝Quoraに出ていた質問です。強み、才能を専門としているので、私見ながら役に立てないかと回答しました。まず前提として、これまで私が公私において関わってきた人達の中で、「才能が無いという人は皆無」でした。皆それぞれ、もれなく得意なことや持ち味があります。才能が無い人を探す方が難しい。(無いと思う方は私に相談して下さい。必ず見つけます。)才能を確認するためのチェックリスト才能が無いと思っている方は、その才能を必要とされ、活かせる☑場所☑局面☑役割、立場☑人(求め、ニーズ)これらのどれか、あるいはすべてにギャップがあり、その才能の持ち腐れとなっている場合が多いです。場合によっては強みが弱みに転じてしまっていることもあります。それで才能が無いと感じている。まず自分の強み、才能を確認する。そしてその才能を上記した4つの要素に照らし合わせてみるとよいでしょう。自分を無能と感じる本質あともう一つ。自分の才能と正対しない、というものです。自ら自分の才能を認めない、才能を発揮しないことを選んでいる(無意識で)、ことがあります。これは、才能の発揮によって今の自分の環境や状況、立場が変化することへの抵抗から起こっています。自分を被害者の立場に置いておきたいという場合で、ここでの被害者とは特定の何かでなく、自分の人生の不利益に対して世の中が悪い、国が悪い、会社が悪い、人が悪い、と他責でいられるポジシ
0
カバー画像

「理想の自分」を探し続けて見つからない人へ

「人生は自分探しではない。自分を創造すること、それが人生だ」ジョージ・バーナード・ショー旅に出たり、勉強会、交流会に参加したり、新しいことを始めてみたり…なにか特別な体験などで自分探しを試みる。理想の自分はどこかにいるのかもしれない、どこかでなれるのかもしれない…なにかきっかけがあれば…でも見つからないんですよね。そう、理想の自分は探すのでなく一から自分で創る、創造するものだから。理想の自分を描いてそれを実現していく。これこそ人生そのものじゃないでしょうか。主体的に理想の自分、なりたい自分を作り上げていく。これほど人生に充実を感じさせるものもないのではないかと思います。「自分を創造すること」で気をつけたいことなりたい自分になること、自己実現こそ人生の目的。そう言っても過言ではないかもしれません。でも気をつけたいのは、それを追究するあまり孤立してしまうこと。自分の創造は、社会と繋がりのある形で取り組んでいきたいものです。孤立とは全く違うものだと思ってます。自分ひとりだけの満足(自己満足)、手応えは、限定的なものです。(それはそれで素晴らしいけど)人間は社会性を生存戦略とする生き物なので、特性が外向的であろうが、内向的であろうが、誰かとの関わりによって自分自身の価値を見出すところも少なからずあります。本質的は自分探しとは、自分の能力、強みを見出し、役立てることじゃないでしょうか?まず自分の持つ強み、才能、得意なこと(もれなく誰にでもあります)を見つけ、それを育て、活かす。そんな「理想の自分を創造すること」皆さんと一緒にやっていければと思います。
0
カバー画像

【音声ブログ】比較するのは・・・

今日もご覧いただきましてありがとうございました。人にもよりけりの方法かもしれませんが、理想の自分をイメージすることをしてみたいと思います。明日もきっといい日になります。おやすみなさい(*^^*)
0
カバー画像

傾愛力®コーチングとは

私が惚れて今もコーチから学び続けている「傾愛力®コーチング」について。私の学びのきっかけは、まずは/ セルフコーチングができるようになる! \ を掲げて学び始めました。その内容にビックリ! あくまでも私の感想なんですけどね、 セルフコーチングの域を超えてました!!! マインドセットもできました。 コミュニケーションも楽になります❤ コミュニケーションって相手がいることなので 相手をコントロールすることはできませんが 「自分の在り方」の軸をしっかり整えた上での コミュニケーションならば、相手の反応に いちいち振り回されなくなります。 自分のベースを整えた上で、心の在り方も常に意識しながらプロコーチとしてのトレーニングを受けていますので 「愛❤」がベースのコーチングセッションを受けていただけます。テクニックに走るのではなく、 マインドを整えて、在り方にフォーカスし プロのコーチとしての学びを習得していくので お相手に寄り添う事も伝えるべきことを伝えるときも 全て「愛」がベース。 よく「どんなテーマが得意なの?」と聞かれるのですが。。。 得意とか「このテーマの専門」みたいなことはありません。 なので、どんな悩みや課題もウェルカムです! 家族や友人に相談して 「そうじゃないんだよね。。。」って思う時 ありませんか? こういう時って、大抵は望んでいないアドバイスをされてイライラしたり落ち込んだり。泣または 「うちだって同じよ~。みんなそうやって我慢しているんだから」 と言われたり。こんな感じで、結局相談できる人がいないとか 何か課題や乗り越えたいこと、心のモヤモヤがある時には プロにお任
0
カバー画像

全ては自分の選択

人生の全ては「自分が主体的に選んでいる」ということ幸福を感じるのも全て自分が選択して決めている 主人公は自分で、人生も全て自分の選択の結果である人からの「承認」や「態度」で自分の人生は左右されない つまり、「気持ち」や「気分」も左右されない 人に執着しない、人に左右されない、ブレない“自分軸”で生きていく 人にどう思われるかなどは関係ない《自分が自分のことをどう思うか》 思考の癖を直すのも自分の選択自分の性格を決めてきたのも環境ではなく自分である 理想の自分を設定するのも、自分でそこに近づくために努力するのも自分 つまり、全てが主体的である  結果が思うようにいかなくて、設定を変えるのも、諦めるのも、やり続けるのも全て自分で選択する人生のすべてを自分の選択、自分の責任として受け入れる 要は、自分の人生は全て思い通りになると言うことである 当たり前のようであるが、反応的になってる部分もあったすべてが自分の思い通り、“例外”はないと考える“例外”を作ると少しずつ自分の責任の範囲を人や環境に委ねてしまう すべては自分の選択である全責任を負う覚悟でいる腹をくくり、全て自分で考え選択し、人生を切り拓く
0
カバー画像

それ、未来でもありますか?

今日は断捨離の話です。不要なものを処分するときに、「まだ使うかも」と思ってとっておくものがあると思います。ただ、「まだ使うかも」というものがあまり増えすぎると、結局、断捨離できないままで終わってしまうでしょう。いるかどうか迷っているときに判断する1つの基準の考え方は、「これは未来の自分は持っているにふさわしいだろうか?」です。例えば、なりたい理想の自分を想像してみてください。お金持ちになっている自分だとしたら「お金持ちになる方法」という関連の本は必要ないはずです。お気に入りの服を着ている自分を想像しているとしたら「とりあえず安かったから買ってはみたけどまだ着たことがない」という服は必要ないはずです。よく分からない部品とかネジとかも「素敵な家電や家具に囲まれている」という暮らしをしているとすれば必要ないものでしょう。このように、「もしかしたら使うかもしれない」から「未来の理想のわたしは持っているだろうか?」と考えることで断捨離は進むはずです。そしてこれはエネルギー変化にも関連し、心身にすら影響をあたえます。ぜひ身近なところから始めてみてください^^
0
カバー画像

目標を設定すると窮屈で生きづらくないか?

こんにちは! 「目標を決めると、それに縛られた 生き方になるから窮屈になる」 そんなことを考えて、 目標を設定するのを忌み嫌って 設定しなかったことはありませんか? そもそも 「目標」という言葉自体が 良いイメージがないから嫌い という気持ちもあるのでなないでしょうか? 私も営業していたころは 目標=ノルマみたいな イメージだったので、 達成しなかったら ・上司に怒られる ・恥ずかしい ・みんなに申し訳ない ・みんなから嫌われる ・自分の存在価値がなくなる というマイナスイメージがくっついて 「目標」という言葉が嫌いでした。 でも目標って本来は 「なりたい自分」ですよね? 目標が達成できた自分って きっと素晴らしい自分ではないですか? 目標は誰かが決めるものではなく 本来は自分で決めるものです。 目標を決めたときは 「なりたい自分」 「理想の自分」があるから ではないですか? それをイメージするだけで 少しワクワクしませんか? その自分に近づいてると思うと ワクワクしませんか? 嬉しくなりませんか? こんな感じで目標を達成した自分をイメージするだけで 毎日が楽しくなり、決して窮屈でマイナスな日々にはならないのです。 新しい行動をするので、多少ストレスを感じるかもしれませんが そんな時はなりたい自分をイメージして、 達成した時の気分を味わいましょう 楽しんで行動した方が目標は達成しやすいです! もしあなたが「新しいことに挑戦して 新たな収入源がほしい」とおもっているなら コチラ↓ではでは!
0
34 件中 1 - 34
有料ブログの投稿方法はこちら