絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

109 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

第327回 神社参拝…高石神社&本多八幡神社&細山神明社(神奈川県&東京都)

 今回の神社参拝は、いつもの日盤吉方取りではなく、お正月期間にのみ、御朱印拝受ができる神社を中心に参拝したお話しです。神奈川県川崎市と東京都国分寺市を往来する試練?いや、正に修行でした…(笑)。①高石神社(神奈川県川崎市) 御祭神:天照大神 神奈川県川崎市の住宅街に鎮座します。元旦にお邪魔しましたが、予想外にも参拝に長蛇の列ができており、新年早々、とても驚きました。前年12月にお邪魔した際、参拝者は全くおらず、静かな神社のイメージでしたから…。 神社の多くは、一般の方がお参りできる手前(お賽銭箱が置いてある…)が「拝殿」、その奥が「本殿」と呼ばれます。神様の御霊は、奥の「本殿」にお祀りされていることが殆どです。長蛇の列に並びますと、小一時間は待つと予想できましたので、並んでいる方々には申し訳ないのですが、本殿の真横から、お参りしましたので、自分勝手ながら、「待ち時間なし!」でお参りできました。きっと、「あの人、あんな所でお参りしてる変な人!」と思われたことでしょう…(苦笑)!  あまりに混み過ぎてでしょうか、書置きの御朱印拝受に30分近くも待ちました。日付を入れるだけのはずなのですが、それだけの天手古舞だったのでありましょう…(汗)。 句碑がとても多く、あちらこちらに立っており、壮観でした。有名なところですと、「松尾芭蕉」「高浜虚子」と言った俳人を始め、50余基の俳人の句碑があります。高浜神社句碑村とも呼ばれているそうです。第315回のブログで紹介しておりますので、簡単に終わります。②本多八幡神社(東京都国分寺市) 御祭神:誉田別命(応神天皇) 以前、参拝したことがあり、再参拝
0
カバー画像

1223.旧正月(きゅうしょうがつ)

旧正月(きゅうしょうがつ) 太陰暦(旧暦)の1月1日に迎える新年のお祝いです。 日本では現在、主にグレゴリオ暦の1月1日にお正月を祝いますが、旧正月の風習はまだ一部の地域や文化で受け継がれています。 旧暦は月の満ち欠けを基準としていますが、季節とズレがないように太陽の動きも考慮にいれた暦です。 新月から次の新毛宇までは平均29.5日間で、一年が354日になります。 太陽の動きを基準とする1年より11日短く、3年で約1か月の誤差が生じてしまいます。 この問題を解消するために、約3年に一度、「閏月(うるうづき)」というものを設けていたため、一年間が12か月になる年が存在しました。 閏月は平均すると19年に7回ぐらいの割合で入ります。 旧正月を新暦に当てはめるとおよそ20~50日のずれが生じ、毎年違います。 2025年の旧正月は1月の29日(水)です。 中国や韓国、ベトナムなど、アジアの多くの国々では、旧正月は非常に重要な祝日で、大々的にお祝いされます。 例えば、中国では「春節(しゅんせつ)」と呼ばれ、家族が集まり、大掃除をして新年を迎える準備をし、豪華な食事や花火、ライオンダンスなど、さまざまなイベントが行われます。 日本でも、沖縄や鹿児島県の一部の地域では旧正月が今でも重要な行事として残っており、伝統的な儀式やお祭りが行われることがあります。 💖 ✽ ___💗__🔮__💚___ ✽.。.:<一覧>✽.。.: https://coconala.com/blogs/2610093/385778 💚💗💛💖🔮💚💗💛💖 ココナラ登録は1000円頂けます 1000円
0
カバー画像

【謹賀新年】2025年、新たな挑戦 ~私たちが目指す未来~

みなさま、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ↑近所の牛ちゃんもお正月モードでしたよ~ 年末から少し体調を崩したり、仕事が立て込んでばたついておりましたが、 無事にお正月を迎えることができました(‘ω’)ノ 毎年この時期になると体調崩しがち…💦 年末年始ゆっくり過ごせたので、体調も回復しました(*´з`)♪ やはり何事も健康第一ですね! お正月は食べて・食べて・食べまくり! 体重計には恐ろしくて乗ってないですが、 多分5kgくらい増えてる気がします。 すくすく育っていますよ(*^-^*) ※お腹が💦↑手作りケーキ🎂 とはいえ、なんだかんだ仕事して過ごしていました。 なんせ仕事が趣味なので(*´з`)✨ それと年末年始営業の影響で出かける先もなかったので 仕事あってよかった~(*´▽`*) とさえ思っていました。笑 そんなことを考えているのは私だけ…?💦 1月最初の弊社の営業日。 2025年の目標を会社全体で共有しました(*^-^*) 2024年はおかげさまでとても良い一年でした。 2025年もさらなる成長を遂げたい! 私の想いや社員の想いがあるので、 直接意見交換し、一致団結✊ 実は、2025年は色々新しいことに 取り組もうと思っています。 その中の一つで、「わが社の成長過程を皆さんに お届けしながら、応援していただきたい」 というものがあります。 今後は、社内会議の様子や、 会社の内部のことなども ちょこちょこSNS等を通じて公開していく予定です。 起業したい方や、 経営者がどんな仕事をしているのか興味がある方に 参考になれば幸いです(‘ω’)
0
カバー画像

1月9日💖朝のご挨拶「明けました🎍」の巻📝

このブログを見てくれるあなたへ🍀おはよ👋いつきです🐷いつもブログやサービスを見てお気に入りしてくれてありがとう😌その気持ちが励みになってます✨六甲山の上の方は雪が積もってます☃️最強寒波恐るべし🥶…12月30日から体調を崩し、1月3日まで寝込んでました😷去年はコロナに感染したこと以外で体調崩すことのなかった自分が、まさか年末年始に体調崩すとは。老化が進み弱っている証拠なのでしょう🧑‍🦳31日に38.7℃まで上がった熱も、翌日以降はずっと7℃台で推移してもとに戻りました。気をつけていても、いつ、どこでウィルスをもらうかわかりません。あなたが体調を崩さないよう願ってます😷✨初詣は西宮神社⛩️リニューアルしたらしく、綺麗でした😀おみくじは吉。中途半端でありんす(笑)スシロー寄って帰る🙄✨…ささやかな正月気分を味わいましたとさ!推しまい🍀あっっ!?もうこんな時間⌚仕事いかなきゃっ💦💦💦www今日も一日一緒に歩みましょう🤝✨少しでも興味を持っていただけたなら嬉しい。行ってらっしゃい&お帰りなさい☺️あなたからのご連絡はいつでもお待ちしております🍀♪本日のオススメソング♪『Bravery』L'Arc~en~Cielワタクシのブログ、♡お気に入りされると🐷は喜びますぞ😆✨フォローも勿論喜びます🐢♥ぽちっと🖕な🎶僕へのご感想・熱いメッセージや出品一覧はコチラ👇https://coconala.com/users/3456525以上、いつも埋もれているワタクシを見つけて下さいませ🤤ではでは👋👋👋
0
カバー画像

あけましておめでとうございます

縁織りの世羅です。昨年は大変お世話になりました。年末年始に限り、お気に入り登録した方へ通常5%のところ、10%のクーポンをお配りしています。気になった商品がございましたらぜひ「お気に入り」ください。今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
0
カバー画像

新年のダイエット~健康的な始まりを目指して~

新年を迎え、多くの人が「今年こそはダイエットを成功させる!」と決意を新たにしています。しかし、おせち料理や新年会など、食べる機会の多い正月にダイエットを始めるのは難しく感じるかもしれません。そこで、無理なく健康的に新年のダイエットを始める方法をご紹介します。1. 緩やかなスタートを心がける 急激な食事制限は避け、徐々に健康的な食習慣に移行しましょう。 一週間に0.5~1kg程度の減量を目標にするのが理想的です。 2. バランスの取れた食事を心がける 和食を中心とした、野菜、タンパク質、炭水化物をバランス良く摂取しましょう。 おせち料理にも栄養バランスの良いものが多いので、適量を楽しむことができます。 3. 適度な運動を取り入れる 初詣や初売りなど、歩く機会の多い正月は、意識的に歩数を増やしましょう。 家でできる簡単なストレッチや筋トレから始めるのもおすすめです。 4. 十分な睡眠と水分摂取 質の良い睡眠は代謝を上げ、ダイエットに効果的です。 水やお茶をこまめに飲み、適切な水分補給を心がけましょう。 5. ストレス管理を忘れずに 食事制限によるストレスは逆効果になることも。 時には好きなものを適量楽しむなど、柔軟な姿勢が長続きのコツです。 新年のダイエットは、急激な変化を求めるのではなく、持続可能な健康的なライフスタイルへの第一歩と考えましょう。小さな成功を積み重ね、徐々に理想の体型に近づいていくことが、長期的な成功への鍵となります。 健康的で充実した一年のスタートを切りましょう!
0
カバー画像

ゆっくり過ごす三が日の素晴らしさが年々増していくという話 【Vol.48】

あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします。 年末はゆっくりと紅白を見て、年越しそばを食べて、しっかり寝て。 元旦はちゃんと朝散歩もしました! すっきりと晴れていて気持ちよかったです。 初詣や簡単な買い物に行ったりしましたが、この三が日、 ほとんど家におりましてですね。 めちゃくちゃゆっくりしてました。 それがもう最高で。 昔は「貴重な年末年始休み!少しでも楽しまないと!!」とギッチリ予定を詰め込んでいました。 飲み食いに明け暮れ、年が明ければ初売りに出かけて…。 若くて元気が有り余ってたんでしょうね笑 いま同じようなことをしようもんなら疲れのほうが先にきて体調崩しそうです。 ここ数年はのーーんびり家で過ごすのが好きになってきてですね。 だらだらとお雑煮とか食べながら駅伝を見たり、ストレッチなんかしてみたり。 「正月って本来こういうゆっくりした時間なんだよなあ」ということを感じてみるというか。 のほほーーんと過ごしてみるわけです。 色々と考えないといけないことややらなきゃいけないこともあったりするんですが、一旦横に置いておいて、いまこの時間を楽しむ、浸る。 これもマインドフルネスだなぁとか思うわけです。 やっぱり目のまえの「いま」にフォーカスすることは大事! いまを生きていたいなと改めて思いました! 2024年は個人的にはあまりいい年ではありませんでした。 良いこともありましたが、色々と鬱憤が爆発するような年だったなと思います。 思い悩んだこと、不安と闘ったこともたくさんありました。 ただ、そのぶん選択・決断もたくさんしたので、「選んだ道を正解にする」ため
0
カバー画像

1月4日 今日は何の日?

1月4日 今日は石の日!日付は「い(1)し(4)」(石)と読む語呂合わせから。 制定した団体や目的については定かではない。「ストーンズデー」ともされる。石や岩は昔から神様の寄り付く場所として尊ばれてきた。この日に、お地蔵様や狛犬、墓石など、願いをかけた石に触れるとその願いが叶うという言い伝えがある。 広辞苑の説明によると、石というのは、岩より小さく、砂よりも大きい、鉱物質のかたまりのことである。何らかの原因で岩が割れて、いくらか小さくなったものである。特に小さな石は小石と呼ばれる。 石にまつわる伝説として「夜泣き石」が日本各地に存在する。その内容は各地で異なるが、夜に石から泣き声がする、または子どもの夜泣きが収まるなどの伝承がある。 また、神社では、通常の神様とは別に石が祀られていることも多い。古来から日本人は石や岩を霊的なものとして崇拝してきた歴史がある。
0
カバー画像

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。このお正月休みはみなさんどのようにお過ごしでしょうか。私は、年末に買い込んだお餅をあっという間に平らげてしまい、今年も食欲をセーブできなかったことを反省しております😓笑ここで、ちょっとしたご報告があります。昨年10月からココナラを始め約3ヶ月経ち、なんと今月からゴールドにランクアップすることができました☺️まずは、サービスをご購入いただいた皆さま、本当にありがとうございます✨数あるサービスの中から選んでくださったことに心から感謝しています。これからもお一人お一人に真剣に向き合い、丁寧な対応を心がけていきたいと思っています。また、アドバイスをしてくださったココナラ仲間のみなさまも本当にありがとうございました。今年も自分らしくをモットーにココナラに意欲的に取り組んでまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。本日も待機しておりますので、お気軽にお声がけくださいね☺️
0
カバー画像

謹賀新年

新年、明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。 旧年中はたくさんの方々とサービスやブログを通じてご縁があり、私自身、学びや気づきを得られた一年でした。 私を見つけてくださり、貴重な瞬間を共有させていただいたことを心から感謝申し上げます。 新年を迎え、気持ちを新たに目標や計画を立ててみましょう。 日本には「一年の計は元旦にあり」ということわざがあります。 「一年の計画は元日の朝に立てるべき」という意味で、年の初めに目標を定め、決意を新たにすることが大切であることを意味しています。 このことわざの由来は諸説ありますが、戦国時代の武将である毛利元就が息子に送った手紙に書かれていたという説があります。毛利元就は「一年の計は春にあり、一月の計は朔にあり、一日の計は鶏鳴にあり」とも語っており、何事も最初が肝心であるという教えを示しています。 もうすっかりおやつの時間ですが(のんびりしてしまいました)、 今からでも遅くはありません、思い立ったが吉日です、ゆっくりしながら今年の目標や計画を考えてみましょう。 本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。 皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。画像/いらすとやより引用💖 💜 💚 🔮ご購読ありがとうございます♡(^^♪💚 💖 💜 💛 💖 _____💗______💛____ <鑑定一覧> 占い鑑定のサンプルです。 ご依頼の際の参考にご覧くださいませ。クーポンコード:H20WNK https:/
0
カバー画像

あっという間に大晦日に

みなさま、こんにちは!ともこです🌸いよいよ今年も残りわずかですね。年々、時の流れが早く感じられるようになり、気がつけばもう大晦日を迎えてしまいました。今日は天気が良かったので、朝からスーパーに買い物へ。お正月の準備で多くの人で賑わう中、なんとかお餅とお雑煮の材料を無事にゲットしました( ◠‿◠ )ニュースでは、日本海側や北日本で雪による荒天が報じられていますね。地域にお住まいの皆さん、どうかお気をつけてお過ごしください❄️振り返れば、今年はココナラを始めるという新しい挑戦ができ、とても充実した一年となりました✨実績がまだ少ない中でご相談いただいた皆さま、ココナラを始める際にアドバイスやサポートをしてくださったココナラの先輩方、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。来年はさらに成長しより良い一年にしていきたいと思います!それでは、皆さまどうぞ良い年末年始をお過ごしください☆本日も待機しておりますので、お時間がありましたらお気軽にお立ち寄りください☺️
0
カバー画像

年末大掃除

こんにちは今年はまだ雪も降らず比較的暖かな日が続いています大雪など天候が不安定なところの方はお気をつけくださいね年末の大掃除皆さんは何日までに終わらせますか?まだ終わってないという方へ年末大掃除の奥の手塩&酒で家の中をお清めやり方は1. 家の中に塩を撒いて、ほうきとちりとりで掃き取ります  掃除機はNG2. 掃き取った塩は家の外へ  屋外のゴミ入れなどに一旦捨てておきます  周辺に捨てられそうなところがあればそれでも構いません3. 霧吹きに日本酒を入れて床に吹きかけます  乾くとちょっとベタつくので気になる場合は拭きあげて終了ですどうしても手が回らない方は参考にしてみてくださいね結局、大掃除は気持ちの問題なのでやった感が大事なのだと思います子供の頃は大晦日の夕飯前までガラスを磨いていた記憶がありますとっても寒いんだけど、ガラスがピカピカになるのが気持ちよくて暗くなるまで掃除してました今年は28日から年末年始休暇に入る方が多いと思いますがそれでもゆっくりする間もなく大掃除やお正月の買い出しにと慌ただしいのではないでしょうか以前は年末までに大掃除~~~と焦ってましたがもう諦めることにしています諦めるにあたって自分なりのマイルールを設定その1、大掃除は11月からボチボチ始めてクリスマスまでできるところまで進めるその2、できてない大掃除は旧正月までに終わらせれば良しちなみに、旧正月は2025年1月29日ですこれだとクリスマスから正月明けまでフリー「大掃除できていない、あそこもここも」と後ろめたさもなくとっても気持ちが楽になってかなりの長期休暇気分が味わえます旧暦、使いようによっては季節
0
カバー画像

年末に心を整える:新しい年を迎えるためのヒント

慌ただしい12月ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。年末は、1年を振り返りながら新しい年に向けた準備をする大切な時期です。しかし、多くの人が忙しさや感情の波に飲まれ、心を整える時間を持てずにいます。このコラムでは、年末にふさわしい心の整理の仕方と、新年に向けた心理的な準備についてお話しします。1. 振り返りの時間を持つ年末は、自分自身の1年を振り返る絶好の機会です。成功したことや学びを得た出来事だけでなく、悔しかったことや苦しかったことも含め、紙に書き出してみましょう。 • ポジティブな出来事: 自分が頑張ったことや感謝できる出来事をリストアップし、それを改めて認識することで自己肯定感が高まります。 • ネガティブな出来事: 辛かった経験から学んだことや、次にどう活かせるかを考えることで、過去の感情を整理できます。2. 「手放す」ことで心を軽くする人は知らず知らずのうちに、不要な感情や思考を抱え込んでしまうことがあります。これを年末に「手放す」ことが、新しい年を軽やかに迎えるための秘訣です。 • 感情の手放し: 怒りや後悔などのネガティブな感情に向き合い、それを手放す方法として、深呼吸や瞑想を取り入れてみてください。 • 物理的な手放し: 部屋の掃除や断捨離も効果的です。空間を整えることで、心の中にもスペースが生まれます。3. 感謝の気持ちを言葉にする感謝の気持ちは、幸福感を高めると心理学でも証明されています。家族や友人、同僚など、1年を通して支えてくれた人々に感謝を伝えてみましょう。 • 自分自身への感謝: 1年間頑張った自分に「ありがとう」と言葉をかけてあげることも大切で
0
カバー画像

正月の受験勉強どこで集中する?年末年始の穴場スポット4選と効率アップのコツ

受験生の皆さん、お正月の追い込み勉強に悩んでいませんか? 家族や親戚が集まる賑やかな家庭、混雑するカフェ、閉館中の図書館...。 静かで集中できる場所を見つけるのは、本当に大変ですよね。 でも、心配しないでください。この記事では、そんな皆さんの悩みを解決する穴場スポットをご紹介します。 お正月は受験直前の大切な時期。 でも、いつもの勉強場所が使えないからといって、諦める必要はありません。 むしろ、新しい環境で気分を変えて勉強するチャンスかもしれません。 家族との時間も大切にしながら、効率よく勉強できる場所を見つけて、この正月を有意義に過ごしましょう。 それでは、おすすめの勉強場所4選をご紹介します。【24時間営業のネットカフェ】 ネットカフェは、24時間営業で深夜まで利用できる点が大きな魅力です。 個室やブース席があるため、周囲を気にせず集中できます。また、飲み物が無料で提供されるところも多く、長時間の勉強にも適しています。 メリットは、静かな環境で集中できること、深夜まで利用可能なこと、そして飲み物やWi-Fiが利用できる点です。 一方、デメリットとしては、長時間利用すると費用がかさむこと、座り心地があまり良くない場合があること、そして周囲の音が気になる可能性があることです。 利用する際は、事前に料金プランを確認し、長時間パックなどをうまく活用しましょう。また、イヤーマフやノイズキャンセリングヘッドホンを持参すると、より集中しやすくなります。【ホテルのラウンジ】 意外かもしれませんが、ホテルのラウンジは静かで落ち着いた雰囲気の中で勉強できる穴場スポットです。 多くのホテル
0
カバー画像

968.お正月を彩る「門松」その意味や由来、正しい飾り方とは“竹3本”の理由は?

お正月を彩る「門松」その意味や由来、正しい飾り方とは“竹3本”の理由は? 間もなく迎える2025年の正月。 日本の正月は玄関先にさまざまな飾りを施しますが、中でも、ひときわ華やかなのが「門松」です。門松を見ると正月の到来を感じられる一方で「そもそも、なぜ飾るの?」「竹が3本なのはどうして?」「喪中だけど、飾ってもいいのかな」など、門松に関する疑問を持つ人もいるようです。  門松の意味や由来、正式な飾り方について、日本礼法家元で令和椿和文化協会会長の椿武愛子(つばき・むつこ)さんに聞きました。 「年神様」への目印として Q.そもそも、門松にはどんな意味や由来があるのですか。 椿さん「門松は年神様(としがみさま)が迷わずに家へ来ていただくための目印となるものです。平安時代、1年で最初の『子(ね)』の日である『初子(はつね)』に外出して、うたげをする際、松の小さな木を根から引き抜いて持ち帰り、玄関に植えたのが由来とされています。 現在の門松は主に松と竹、そして、梅からできています。松は『神様が宿る木』であると考えられていること、竹は長寿を願うものとして縁起がよいこと、梅は春に先駆けて、『初めに咲く花』であり、紅白でおめでたい意味があることから、年神様を迎えるのにふさわしいとされているためです」 Q.門松に使われる竹はなぜ「3本」なのですか。 椿さん「日本では陰陽道(おんみょうどう)の考え方から、奇数は縁起のよいものとされてきました。門松の竹の『3本』は2で割り切れない縁起のよい数であることに加え、3本それぞれの長さの比率は7:5:3で、同じく、2では割り切れない縁起物の比率
0
カバー画像

つくってみた ~Instagram用 おせちバナー編~

♪ツン ツクツクツクツ~ン♪(お正月に流れる定番の琴の音のつもりです。文字ではあまり伝わらなくて申し訳ございません)もうすぐお正月ですね。お正月といえばやっぱりおせち!ということでInstagram用 おせちバナーをつくってみました!仕出し屋さんのインスタなんかにぴったりの用途かも。ところで皆さんは、おせちには縁起の良い料理ばかりが入っているのをご存じでしたか?例えば黒豆は・・・え~と黒豆は・・・その~黒豆は・・・って知らんのか~い!おせちは作ってませんがWebサイトは作ってます
0
カバー画像

「6年生のお年玉」

【祭りの跡】 6歳の時の成人の日父方の実家で 親戚が集まって新年会をする事になり お年玉をたくさん貰い他の子供と遊び 大人は酒盛りをして楽しく過ごした この宴会は昼から深夜まで続き 翌日振替休日なので泊まる事にし 大広間に布団を人数分15枚位敷いて 全員で寝る事になった その後子供達は深夜まで起きられず テレビを見て10時ごろに寝たけど 大人達は夜中まで酒盛りをしてて 深夜トイレに起きた時もまだやってる *゚。+(n´v`n)+。゚* ワーィ♪🍺 しかしこのうるさい騒ぎ声も 離れた所で寝てた子供達には聞こえず 我々は朝までぐっすり眠る事が出来 とても気分良く目を覚ました するといつの間にか大人達も 布団に入って寝てていつ宴会が終わり 就寝したのか不思議に感じてしまい 母親が起きたら聞いてみようと思った 大人達が起きるまでの間暇なので 大広間でテレビを見るため行くと 昨日の食事とお酒が片づけられてなく しかもすごく酒臭い部屋になってる (´ι_‘ )クサイ でもそんなの気にせずテレビを見始め 早朝のアニメをしばらく見てても 大人達は全然起きてくる気配がなく お腹が空いて食事の残りを少し食べた 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【もらえる古着】 昼頃になると大人達も起きて来て ブランチを食べる為皆で片付けを始め とりあえず子供の食事のパンを先に 出してくれたから空腹を満たせた (´∀`*)ウフフ でも大人達は何も食べず帰り支度をし 昼頃には全員解散する事になり 俺もおばあちゃんに挨拶をして 行きと同じ2時間かけて帰る事にした しかし父親の長男さんが寄ってきて 「いらない服あるから
0
カバー画像

「サンタとお年玉」

【焼餅の極意】 6歳の時の成人の日に父親方の 親戚一同がおばあちゃん家に集まって 少し遅い新年会をやる事になり お年玉をもらって雪合戦して遊んだ °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° お年玉は親戚全員からもらったけど 全部合わせて5000円位にしかならず それでも当時お小遣いがまだなくて 凄い大金を手に入れた感じがした! お年玉で玩具を買いに行こうとしたが 雪合戦をしたせいで手がしもやけで 大きい円型の灯油ストーブで温まり 手が痒くてそれ処じゃない しばらく温まってたらおばあちゃんが 「焼けたら皆で食べて良いよ」と言い ストーブの上にお餅を乗せてくれて お皿まで用意してくれた ヾ(*´∀`*)ノ なので俺は喜んでお餅を食べる事にし だけど子供が8人もいてたから ストーブの上にお餅を8個乗せられず 4個づつ焼く事になった そしておばあちゃんが醤油を指に付け お持ちの上にチョンチョンと乗せて 俺は何をしてるのか不思議に感じ この事をおばあちゃんに聞いてみる するとおばあちゃんが「こうすると お餅が綺麗に上に膨らんで下に垂れず とても取りやすくなるんだよ」と言い もち焼きの極意を教えてくれた 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【そごうの玩具屋】 その後焼けたお餅を食べたら 1個だけでお腹いっぱいになって 体もポカポカしてきて眠くなり 玩具を買いに行く事忘れ寝てしまった そしてしばらく寝て起きると外が暗く 玩具屋が閉店してしまったと思い 焦って時計を見たらまだ5時過ぎで 玩具屋が閉まってないから安心した なので俺は母親に目の前の駅ビルの 玩具屋に行きたいと誘ってみると 母親は完全に酔っぱらって
0
カバー画像

カンボジアもいつの間にか水掛まつり

 こちらの正月はタイの水掛まつり、ソンクラーンとして世界的にも有名ですが、カンボジアでは以前は静かに正月を迎えてお寺に行って・・・という感じだったのですが、年々派手に水を掛け合うという様に変わって来ています。 特に観光客の多いアンコールワットのあるシェムリアップでは顕著なようです。 同じ様にクリスマスとかバレンタインデーとかハロウィンとか、昔ではなにもしなかったのが今では日本以上に派手派手になってきてます。 まあ日本も世界もそうかと思いますが、古き良き風習よりも新しい海外のイベントを楽しもうというのは寂しいと思う反面、平和な国になったと言えるのかな~とも思えて、それはそれで良いのかも・・・ これから5年後、10年後、どんな国になっていくのでしょうか、家族とともに見守って行きたいと思います。
0
カバー画像

年に3回ある正月

 カンボジアと近隣の東南アジアの仏教諸国、同じ系列の小乗仏教でお坊さんがオレンジ色の衣を着た国であるタイ、ラオス、ミャンマーなどの正月は1年で最も暑い4月になります。 タイでは水掛まつりとしても有名ですね。 また、華僑の影響の大小によって各国差はありますが日本で言う旧正月、中国正月も盛大に、場所によっては4月の本正月よりも派手に真っ赤っ赤に染まって行われたりもします。 そして、30年前にはほとんど祝われることはなかったのですが、近年では若い世代を中心に、年々クリスマスから年末のカウントダウンを経て1月1日も盛大に祝われるようになってきてます。 これは今年の正月にウチの会社から関係者に送ったカードですが😁 ちょうどこれからカンボジアも13日から16日までが今年は正月休みの祝日と定められてますので、その間は政府機関も銀行なども基本的に休みとなります。 われわれ日本人からするとちょっと違和感を覚えますが、当のカンボジアの人たちはこういう流れもおおらかに受け入れて新しい文化を育んでるようにも見えます。 今後またどんな変化を遂げていくのか、カンボジア人の妻とカンボジアと日本両方の文化を受け継ぐ子どもたちとともに見守っていきたいと思います。
0
カバー画像

占ってみた 年賀状は季節の儀礼としてオワコンとなるか

こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。今回は年賀状を取り上げてみました。正月の風物詩であり、郵便局にとっては大きな収入源でもあった年賀状ですが、昨今はSNS普及拡大もあって高齢層でも利用される方もいるため、減少しているのが実態です。また、虚礼廃止による年賀状の廃止を行う企業も中小でも目立っており、高齢者でも年賀状を楽しみにしながらも、自身は出せない・出さないといった例も増えています。また、追い打ちをかけるように郵便料金の値上げも予定されています。さて、年賀状は正月の風物詩としてオワコンとなり消えていくのでしょうか。写真は鑑定の結果となります。左側が結果、右側が環境条件となります。まず結果ですが、力のカードの逆位置が出ています。力のカードの逆位置は無気力や人任せ、優柔不断や身勝手といった意味があります。今後も利用が減る状況となり、存在自体が危うい状況となりますが、どうしても上述の通り、自分は出せないが欲しいといった人も多くあります。こうした方は知り合いや親戚に想いを馳せる他にお年玉付き年賀状の当選といったことも楽しみにしています。まだまだ高齢者の動向による影響は郵便局にとっては大きいものがあり、まだ政治活動へのSNS活用に制限がある中では、年賀状も効果的なアピール・紹介の場ともなっています。止めてもおかしくない状況になりながらも、誰も止められないといった状況がしばらくは続くことを意味します。身勝手や優柔不断とはまさにこの状況を意味しています。次に環境条件ですが、皇帝のカードの正位置が出ています。皇帝のカードの正位置は支配や安定、男性や権威、意思や統治、責任感や名誉とい
0
カバー画像

深夜の2時間DTM MN2h240106(もち)

深夜の2時間DTM 略してシンニジ お題:おもちをイメージした曲 「もっちもっちもっちもーち」みたいなCMソングにしようかと思ったけどシンセ使い過ぎた。 画像は餅を食すハリガネジェントルとハリガミジェントル。
0
カバー画像

2024年 今年もよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。本年もパンフレットデザインの株式会社スカイグラフをよろしくお願いします。さてさて今年はパンフレットもさることながら様々なクリエイターさんとコラボしながらWEB、SNSも対応できるようにしてコーポレートソリューションを目指していきたいと思います!改めて告知させていただきます。皆様2024年はどんなスタートでしたか?こころ痛めるニュースも年始から多く波乱の年明けだと感じております。能登地震に関しても私の体験した熊本地震レベル、もしくはそれ以上になっている印象です。とにかく一週間目くらいには余震と環境の変化からストレスで吐いていた時期が訪れましたが、SNSで楽しそうに過ごしている人を見ると個人的には頑張ろうと思えました。なので普段どおりが一番ありがたいんですよね・・・変に自粛されると申し訳ない気持ちとかわいそうと思われている気になるので。フェーズが変わり支援が必要になってからたくさん支援できるよう今年も仕事を頑張りたいと思います。本年も印刷を始めデザインはお任せください。どうぞよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

日記「義援金とお正月」

【地震の余波】 正月新年早々大地震があって 挨拶のあけましておめでとうも自粛し 初詣も行けなくなってしまい ずっと家にこもってしまった。 (ノД`)・゜・。 しかし初詣は 暇だったら1人で行こうとしてて 特に問題なく中止する事ができ 友達がいない身軽さを感じてしまう テレビCMもACジャパンの ポポポポーン!に全部変わると感じ 早速テレビを見てみたら 全部変わってなくて安心する。 でも被災地のニュースが中心でとても心配になってきてしまい とりあえず支援金を送ろうとしたら 怪しい所しか行ってなかった。 なのでもっとよく調べてみたら 石川県がもうすぐ義援金募集の口座を 専用に開設するようだからそれを待ち そこに直接寄付をする事にした。 (´∀`*)ウフフ SNSでこの地震の原因は 他国が行った人工地震攻撃と言う 荒唐無稽な情報が出回っていたけど 本気で信じる人がいるのだろうか? ロシアの軍事作戦でポセイドンと言う 人工的に地震を起こし津波を発生させ 町1つ無くす計画があるけどこれは コストがかかりすぎて現実的じゃない 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【ラーメンと御節】 お正月どこも行けなかったから せめて外食しようと思い外に出て どこか良い所ないか歩いてると ラーメン屋を発見し入る事にした しかし凄く込み合ってて 寒い中みんな外で並んでるから 入るのをやめて持ち帰りにし 家で食べる事にした。 ここの天元と言うラーメン屋は つけ麺がすごく美味しくて有名で 大盛買って食べたかったけど また胃もたれするから普通盛にする でもせめてスープを多めにしたくて 売り場のお姉さんに頼んでみたら
0
カバー画像

仕事始め

お仕事が始まった方もいるのでは?私も始まりました!!まだまだ、お休みが続く方が羨ましい…全然、朝が起きれませんでした。。。しかし、頑張っていきましたよ^^電車は空いてました!!まだ、お正月休みなんだなぁと実感。2024年の仕事が始まります♫職場で、新年のご挨拶をしました。だいたい、会社は年度で考えますので、新しいことが何か始まるというわけでもないので、昨年の続きのお仕事をするわけですが、正月ボケ!?なのか、まったく頭が働きませんでしたwww初日に、出勤できたことが良い事!!素晴らしいと自分を褒めてw一日が終わりました。朝、起きるのがほんと大変…。働くのが嫌だなぁといつも思ってしまいます。なまけたい…でも、明日からはちゃんとしなければ!!!頭も体もまだ起きませんが、皆さま、一緒に頑張りましょう♫
0
カバー画像

正月ですから美味しい飲み物つくりましょうね。

大好きなんですね。 昔からすきなヤツです。 年末年始に夜遅くまで起きていて、寒くて甘いものが欲しいとき。 これなぁ~。 スーパーに行くと売ってるしね。手軽に買える。。 作り方、簡単だしね。 でも、こんなに甘いものばかり入れてたら、年末年始、ふっくらしちゃうよね。 すでにふっくらの方は、もっとふっくら…。 ・100gの酒粕 ・水400ml ・砂糖けっこういっぱい。好きなだけ。 私は、水のまま酒粕を入れて、コトコト煮込む。 やわらかくなってきたら、砕きながらかき回す。 完全に溶けたら、砂糖を少しずつ味見をしながら入れる。 溶けると言ってもカスは完全には溶けない。 温かいときは、そんなに甘くないと思ってたくさん砂糖を入れると 冷えたときにめっちゃ甘いので注意! ヤバいなぁ、間違いなく体重増えてる。 遅番の業務から昼勤に戻って、たくさん食べてしまう。 体重戻そうね。 ※カバー画像はすべて、私の撮影したものです。 他の画像も見て頂ければ、幸いで御座います。
0
カバー画像

あけましておめでとうございます!

みなさま、あけましておめでとうございます❣️挨拶が遅くなってしまいました💦昨年もみなさまに励まされて1年を締めくくることができました✨今年も全力でイラスト描いていきます‼️心を傷めている方々のためにも一生懸命イラスト更新していきます!!歩みを止めなければ前へ進める。お互いに支え合って素敵な1年にしていきましょう!それでは早速イラスト更新していきます!▼正月イラスト▼▼メッセージつき▼▼ファミリーイラスト▼▼動物園▼いかがでしたでしょうか??👀✨少しでもみなさまの心を癒せたら嬉しいです🥰今年もよろしくお願い致します❣️
0
カバー画像

新年

あけましておめでとうございます!!昨年は大変お世話になりました^^本年もどうぞよろしくお願いいたします♫2024年です。早いもので、あっという間に1年が過ぎ、新たな1年が始まりました!!今年の抱負はどうしよう…と考えてはみたものの、まずは、息子の2月の中学受験が終わらないことには、私の新たな年は始まらないと思います…。受験まであと1か月を切りました!!といっても、前受受験をするので、すでに1か月切っています。。。受験される各御家庭でも、お正月どころでは無いですよね。もう少し、親子で頑張らないとですね!!良い結果を迎えられるように、お正月には、天満宮に初詣に行ってきましたよ♫凄い人でした!!幸いにも、例年のような寒さではなかったので、参拝に行きやすかったです!合格祈願をして、おみくじを引きました。わたしは、小吉でしたが…(謙虚にコツコツがんばります!継続は力なり!)息子は、見事『大吉』でした!!合格お守りもいただいたので、気持ちを強く持って、試験に挑んでほしいと思います!!!今年も良い年にしましょう~^^
0
カバー画像

明けましておめでとうございます🌄🐉🎍

新年明けましておめでとうございます。sakiyou3です。 今年もよろしくお願いします! 辰年なので龍神様🐉のイラストです。 今年こそコーディングで実績を作って収入を得られるように頑張りますーー! イラストも頑張りたいな!!
0
カバー画像

「あたりまえ」を「ありがたい」に変える!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

日常生活で「あたりまえ」と感じることがありますか?朝日が昇り、食卓には食事が並ぶ。これらの瞬間があたりまえのように感じられますが、一度これらを「ありがたい」と捉えてみることで、日常がより豊かなものになるかもしれません。 何気ない瞬間に感謝の視点を持つことは、心の健康にも良い影響を与えます。例えば、毎朝の日課である歯磨き。これを「あたりまえ」だと感じることはよくありますが、歯磨きのおかげで口臭や虫歯から守られていることに感謝の気持ちを持つと、行動自体がより意味深いものになります。 食事もその一例です。毎日の食事があたりまえのように提供されている中で、その背後に携わる人々や食材の恩恵に感謝することで、食べることがより美味しく感じられるでしょう。また、地球が提供してくれる自然の賜物に感謝することで、環境への配慮も生まれるかもしれません。 「ありがたい」という視点を持つことは、人間関係においても効果的です。家族や友達とのコミュニケーションが当たり前に行われている中で、その瞬間に感謝の心を込めて相手と接することで、絆が深まります。他者の善意に感謝することは、ポジティブなサイクルを生み出し、周囲の人々も同様に感謝の心を育むかもしれません。 「あたりまえ」を「ありがたい」に変えることは、ポジティブな影響だけでなく、自分の生活に対する新しい視点をもたらします。日常の些細な瞬間に感謝の気持ちを取り入れることで、ストレスの軽減や心の安定にもつながります。このような意識の変化が、個人だけでなく社会全体に良い影響をもたらすことは言うまでもありません。 「あたりまえ」を「ありがたい」に変えることは、単な
0
カバー画像

間違った信念はすてる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

成功には様々な要素が絡み合っていますが、その中でも一つ重要な要素は正しい信念の持ち主であることです。毎回のタスクを最高の結果に導くためには、時には古い信念を振り払い、新しい視点で物事を見ることが必要です。 まず、成功を阻む一つの障害は過去の間違った信念です。過去の経験や教えを基にして形成された信念が、新しい状況においては制約となることがあります。例えば、「これまでうまくいかなかったから、これからもうまくいかないだろう」という思考パターンは、成功への道を遮る壁となります。このような古い信念を捨てることが、新たな可能性に道を開く第一歩です。 次に、成功を妨げる信念に気づくことが大切です。自分の中に潜む「できない」「無理だ」といった否定的な声に気づき、それに立ち向かうことが求められます。これには自己認識が欠かせません。自分がどのような信念を抱えているのかを理解し、それがタスクにどのように影響しているのかを明確にすることで、ポジティブな変化が生まれるでしょう。 最後に、最高の結果を出すためには柔軟性が求められます。新しい情報や状況に対してオープンであり、固定観念にとらわれないことが重要です。成功するためには常に学び続け、変化に適応する柔軟性が必要なのです。 成功への道は、正しい信念を持ち、過去の枠組みに縛られない柔軟性があれば開けます。毎回のタスクにおいて、古い信念を捨て、新しい可能性に挑戦することで、最高の結果を手にすることができるでしょう。成功は信念と行動の積み重ねによって築かれます。
0
カバー画像

フリソデプリキュア♥キュアスカイ♥無限にひろがる新春のソラ♥♥

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 更新時刻が今日も遅くなってしまい申し訳ありません!!!!! 【有償ピクシブリクエスト】完遂するつもり・・・と予告しましたが ココナラで私のサービス新規購入いただいたのでご対応や 他にもいろいろあって延期させていただきました(大汗) どうにか間に合って良かったです!!!!! 毎日本当に厳しいですが必死に頑張ります!!!!! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ★今年も私の毎年恒例企画『フリソデプリキュア』開始です♪♪♪♪♪ 【ひろがるスカイ!プリキュア】チームです♥ 私は「フレッシュプリキュア!」以来、 毎年恒例でプリキュアの振袖姿『フリソデプリキュア』描いています。 「フレッシュプリキュア!」以来、 クリスマスが済んだら大晦日までにひとりずつ描いて元旦に全員集合!! ・・・というのが恒例でしたが・・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【フレッシュプリキュアの頃】とは私が置かれた状況も 1チームあたりのプリキュア人数も(苦笑)全然違います!!!!! 今後は【元旦まで】ではなく 【お正月の期間中に描く】ことに変更させていただきますね♥♥♥♥ ご理解いただけますと幸いです(●´∀`●) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ★・・・というわけで 第一弾はやはりキュアスカイ=ソラ・ハレワタールさんにしました♥ ★5人それぞれの「年賀アイテム」は何が良いか先に決めてあります。 キュアスカイ=ソラ・ハレワタールさんは スカイ➡空➡青
0
カバー画像

憂鬱な日こそ「ものの見方」を変えてみる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生には様々な挑戦や試練が待ち構えています。時には憂鬱な日がやってくることもありますが、そんな時こそ、「ものの見方」を変えることで新たな可能性が広がるかもしれません。 日常の中で感じる憂鬱な日々。仕事や学業のプレッシャー、人間関係の複雑さなど、さまざまな要因が絡み合い、私たちを悩ませることがあります。しかし、逆にその憂鬱な瞬間こそ、ポジティブな「ものの見方」を持つことが大切です。 まず一歩は、小さな成功や幸せに焦点を当てることです。憂鬱な日には、否応なくネガティブな感情が先行しがちですが、そこで自分の中にあるポジティブな要素に目を向けてみましょう。例えば、今日は美味しいコーヒーが飲めた、誰かが親切な言葉をかけてくれたなど、小さな喜びに気付くことで気分が軽くなることがあります。 また、憂鬱な日には自分に対する厳しい評価を一旦リセットすることも重要です。完璧主義に囚われず、自分の可能性や成長を信じることで、前向きなエネルギーを生み出すことができます。失敗や困難があるからこそ、新たな学びやチャンスが広がると考えましょう。 最後に、憂鬱な日には自分自身に対する優しさも忘れずに。自分を受け入れ、過去の過ちに縛られず、未来への可能性を信じることで、心の余裕が生まれます。憂鬱な日こそ、ものの見方を変えることで、新たな光が差し込むかもしれません。 憂鬱な日がやってきたら、一度立ち止まり、「ものの見方」を変えてみましょう。その小さな変化が、大きなポジティブな影響をもたらすかもしれません。
0
カバー画像

行動は信条にもとづいたものであること!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

仕事やプライベートなどで様々な課題に取り組む中で、行動の源泉は信条に根ざしていることがますます重要視されています。行動は個人の信念や価値観に基づいて形成され、その結果として成功を収めるかどうかに大きな影響を与えるのです。 まず、信条に基づく行動は個人のアイデンティティを形成します。自分が何を信じ、どのような価値観を持っているかが、行動の基盤となります。これにより、自らの目標や方向性を明確にし、それに向かって効果的に行動することが可能となります。例えば、短期的な成功に囚われるのではなく、長期的な目標に基づいた行動が生まれるでしょう。 信条に基づいた行動は、困難な状況に対処する力も育む要素です。人生には様々な試練がありますが、信念があればそれを乗り越える力が湧き出ます。信じることによって、苦しい時期や挫折に直面しても立ち上がり、前進する勇気を持つことができるのです。これが成功への第一歩となるでしょう。 また、信条に基づいた行動は他者との連携を円滑にし、持続可能な成功に繋げます。共通の価値観や信念を共有する仲間との協力は、個人の力を超えた大きな成果を生み出すことができます。信頼と共感を築くことで、集団全体が目指す目標に向かって一丸となり、成功への道を切り拓くことができるでしょう。 結局のところ、行動の源は信条に基づくものであることは、成功に不可欠な要素であると言えます。自分の信念を大切にし、それに基づいた行動を通じて、個人の成長や目標達成を果たすことができるのです。信念があれば、どんな困難も乗り越え、持続可能な成功を手に入れることができるでしょう。
0
カバー画像

批判は自らを省みるチャンス!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

多くの人が成功や成果を追い求め、その過程でさまざまな評価や批判を受けることが増えています。一般的には批判はネガティブな要素と見られがちですが、実はそれは自らを省み、成長するための貴重なチャンスであると言えます。 批判を受けることで最初に感じるのは、不快や傷つき、自分の努力や成果が過小評価されているように感じるかもしれません。しかし、冷静になってその意見を受け入れ、自らを客観的に見つめ直すことができれば、そこから新たな気づきや改善点が見つかることがあります。 自己省察は個人の成長にとって不可欠なステップであり、他者の意見や批判を通して自らを客観的に見つめることで、強化すべき点や改善が必要な領域を発見できます。また、異なる視点からの批判を受けることで、自分の考え方や行動に対する偏りや盲点に気づくことができ、より広い視野を得ることができます。 成功や成果を追い求めるプロセスで批判を避けることは不可能です。むしろ、批判があるからこそ、自らを振り返り、より良い方向に進むための手がかりを得ることができるのです。批判に対して耳を傾け、冷静に受け止めることで、自らを向上させ、次なる挑戦により強く立ち向かうことができるでしょう。 総じて、批判は否定的なものだけでなく、自らを向上させ、成長させるためのポジティブな手段であると言えます。そのためには、自己省察の精神を持ち、他者の意見に対して開かれた心を持つことが大切です。批判を恐れず、むしろ歓迎し、それを前向きなエネルギーに変えることが、真の成長への一歩となるでしょう。
0
カバー画像

思い込みではなく正しい認識をする!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

成功には様々な要素が絡み合いますが、その中でも特に重要なのが正しい認識です。何事も、誤った思い込みや曖昧な状態で進むことは避けるべきです。成功に向けて毎回最高の結果を出すためには、明確な指示と不明な点があれば積極的に質問することが欠かせません。 まず、自分のタスクや目標に対して思い込みに陥ることは避けるべきです。何かを達成する際、主観的な意見や過去の経験に基づく思い込みは、正確な判断を妨げることがあります。代わりに、客観的かつ事実に基づいた情報を求め、それを元に計画を立てることが成功への近道です。 指示が曖昧な場合、進む前にはっきりとした指針を確認することが大切です。曖昧なまま進むと、時間と労力を無駄にするだけでなく、誤った方向に進んでしまう可能性もあります。遠慮せずに質問し、確認することで、効率的にタスクを遂行することができます。 さらに、情報が不足している場合も、しつこく質問することが重要です。正確な情報が揃っていない状態で進むと、後で問題が発生する可能性が高まります。必要な情報が揃うまで確認を続け、基盤をしっかりと築くことで、成功への障害を最小限に抑えることができます。 結局のところ、成功への道は正しい認識から始まります。思い込みや曖昧な状態を排除し、明確な指示と十分な情報を得ることで、毎回最高の結果を生み出すことが可能です。成功には努力と計画が不可欠ですが、それを支えるのは正確な情報と的確な判断です。
0
カバー画像

みんなあつまれ!いただきます♥振袖デリシャスパーティプリキュア♥

★昨日の【ひろがるスカイ!プリキュア♥無限にひろがる青い空!キュアスカイ!♥】 気に入っていただけて大感動です!!!!とてもモチベーション上がります!!!!! 昨日も【絵のお仕事】全力全開【全集中】で頑張りました!!!!! ★今日のイラストは決めてありました!!!!! お伝えしてるように【月曜はブルーで修羅場です】それは世の連休でも同じです。 【こんなこともあろうかと!!!】 私の毎年恒例企画『フリソデプリキュア』 【デリシャスパーティ♡プリキュア】チーム全員集合です!!!!! 【成人の日】でもありますし【振袖】が似合うと思いました♥ ★毎年、年始に【振袖全員集合】やってしまって【成人の日】に困るのですが(苦笑) 今年は幸かFUKOか、デパプリ振袖全員集合がまだでしたので。 いつもは「9日」ともなれば、と年賀アイテム持たないように加筆するのですが その余裕はありませんでした(汗) 昨年はギリギリで「キュアプレシャス振袖(デザインが今回と違います)」を なんとか参加させましたが、今年はスカイ入れる余裕はありません。 でも 「デパプリ振袖全員集合」ならキュアスカイいれるべきじゃないですよね(苦笑) 時間は本当にないですが ゆいちゃん(プレシャス)だけは「鏡餅にもちかえる」事を考えてました(●´∀`●) さすがに食べながら記念撮影はしないですよね(笑) どうにか間に合って良かったです!!!!! ★ちなみに元旦の「うさぎ全員集合」にラビリン入れる予定でしたが直前に忘れました(汗) ★タイトルはデパプリの「キャッチコピー」からです♥ 気に入って楽しんでいただけると幸いです♥♥♥♥(●´∀
0 500円
カバー画像

お正月の仲間外れゆるさないよ♥煌めくフリソデプリキュアヤムヤム♥

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆2023年、あけましておめでとうございます!!!!!(●´∀`●) 昨日の私の【今年の決意】が伝わって涙が出るほど嬉しいです!!!!! 皆さんの応援のおかげで頑張れます!!!心から感謝しております!!!!!! 今日のイラストまでが私からの【年賀状】です♪♪♪ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇★私の毎年恒例企画『フリソデプリキュア』第4弾です♪♪♪♪♪ 【デリシャスパーティ♡プリキュア】チームこれでコンプリートです!!!!! 大晦日の解説で ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーひとり間に合いません(汗) そう「キュアヤムヤム」が(汗) 明日の元旦の集合イラストと兼ねては可哀想(単体で描いてあげたい)ので ご理解いただけますと幸いです♥ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーとお伝えしましたが、 その後無事に「元旦干支」「昨年悔いが残ったリベンジ」完了したので 【満を持して】 フリソデプリキュア・キュアヤムヤムが単体で登場です!!!!! 明るい色合いも新春に合うと思いました♥ ★年賀アイテムは「手毬」です。 実はもうひとつ「凧あげ」も候補でした。 【ひろがるスカイ!プリキュア】キャラ紹介が間に合えば「凧」に入れる予定でした。 (できる限り翌年のプリキュア入れる方針にしてます) 現時点でも公開が無いということは【ひろがるスカイ!プリキュア】キャラ紹介は 年始初のプリキュア放送日1月8日かな?と予想してます♥ ★振袖の柄
0
カバー画像

(43日目)アンテナ立てると…。

今日から仕事だと思うと…俄然やる気が出てきます。はい、嘘です。やる気がないわけではないものの、いたってフツーです。可もなく不可もなくってやつですな。正月ボケを感じることもなく2023年が幕を開けました。私の人生の幕はいつ閉じるか分からないものの2023年は乗り越えられそう。ではブログ、はじめます。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆「馬鹿と鋏(ハサミ)は使いよう」って言葉があります。道具であれ、知恵であれ、人であれ、使いようによって役に立たなかったりめっちゃお役立ちしたり。結局は使う人しだいそういうことです。いくら有名な会社に居ようが名門大学を出ていようが、持つ武器をうまく使いこなせなきゃただの「宝の持ち腐れ」そう思います。ネームバリューに重きを置くより「自分がそこで何をしたか」こっちが大切なんですよ。自分の武器を使ってね。そして武器は常にアップデートできます。いや、するべきでしょう。アップデート方法は本とは限りません。そこらじゅうに散らばっています。自分がアンテナさえ張っていれば。例えば本だったり、Youtubeだったり、人との会話だったり。多くの知識を持つ人がアウトプットする情報がタダで、または格安で自分の脳にインストールできるんだからコレはお得だと思います。政治経済や歴史・雑学でもいい。物理やサイエンスだっていいですよね。自分をアップデートできる範囲は本当に終わりがないです。「自分には興味がないジャンルだし」その一言で終わらせたらもったいない。そんな受け身な姿勢では学べることはありません。もっと能動的にしなければ得られることはありません。大切なのは「自分から興味を持
0
カバー画像

駅伝を見ると思い出します

寒中お見舞い申し上げます。今年も駅伝が放映され、どうしても見てしまう自分がいます。 私は、徳光さんの次に昭和なオジサンと言われています。 駅伝では、一定の時間を過ぎると、バトンタッチのタスキを引継がれずに次のランナーが走りだすシーンが映し出されます。ときには、画面に前のランナーが近づいているのが見えるのに走り出さなければならない場合があります。 私は、テレビなどで注目されるレースではありませんが、駅伝を間近で見てみたいと思って観覧に駆け付けたことがあります。私が見ていた中継所で、その時間が訪れようとしていたとき、直線コースに、ようやくランナーが入ってきました。彼は、走るというよりは早歩きのような感じで何とかタスキを繋ぐように歯を食いしばっている様子でした。他のチーム関係者を含め、沿道のみんなが、彼に声援を送りましたが、時間到達の無常の長い笛が鳴りました。 それなのに次のランナーが走らないのです。彼は1分弱、前のランナーを待ち、しっかりとタスキを受け取ってから走り出しました。タスキを渡したランナーは、すぐに道路に横たわりました。 そのチームは良い成績をあげることは出来ませんでしたが、その中継所にいた私たちは、テレビ放映されるような駅伝では、なかなか見ることのできない感動的なシーンを見ることができました。 ブラボーです。 大事なことを忘れてしまうことが多い私ではありますが、記憶から離れない些細な出来事があります。 今年1年、どれだけ感動できることが起こるのでしょう。それが楽しみです。 もう少し長生きしたいと思っております。
0
カバー画像

”そこそこ”の罠

新年あけましておめでとうございます。皆さん、本年もどうぞよろしくお願い致します。☆★☆さて、年末に1年の振り返りをした方、新しい年の始まりに、今年の目標や希望に想いを馳せた方etc.皆さん、様々な思いで新年を迎えられていることと思いますが、ここで皆さんに私から質問させて下さい。「あなた自身、現状に満足していますか?」 そして、もう1つ。「現状に不満はありますか?」 ☆★☆「YES」という答えの中に、 「う~ん・・・まぁそれなりに」 も含むとするならば、ほとんどの方がどちらの質問にも 「YES」 と、答えるんではないでしょうか。中ランクが売れる訳 人は"そこそこ"の状態で、満足する生き物です。 極上の、とびっきりの幸せではなく、 「そこそこの幸せ」 で、満足なのです。 なぜなら、自分は特別な人なんかではなく、 「そこそこの人間」 だから。 極悪非道な悪いコトもしていないけど、神様のような精神の持ち主でもない。 だから、”そこそこ”幸せなら、それで良い。 人はあらゆる物を比較・検討した時、その中で最上級の物を選ぶコトは、まずありません。・洋服やジュエリー等の買い物・レストランでの食事・車・仕事・恋人や生涯共にするパートナーでさえもよっぽど 「コレにする!」 と決めていない限り(例えば「今日は結婚記念日だから、超高級ホテルで食事する」等でない限り)、一番高価でスペックが高いものでも、安価で最低ランクのものでもなく、真ん中より少し上の"中の上クラス"を選ぶコトが多いと言われています。 松竹梅で言うところの、"竹"ですね。 実際に店舗では、中ランクの価格帯の物を、在庫としてたくさん用意し
0
カバー画像

池森そば

昨日の年越し蕎麦の話です。芸能界一の蕎麦通がDEENの池森さんというのは有名ですね。なんでも365日、蕎麦を食べ続けているとか。そんな彼が何年か前に、ついに自分で蕎麦打ちマシンを作っちゃいました。業者との共同ですが、ばかでかい業務用の機械です。「つゆがからみやすいように」ということで、独特の波うち麺にするなど、かなりのこだわりを見せています。そこで完成したのが「二八の極み」。今では池森コラボの蕎麦はたくさん出てますが、私はこの「二八の極み」が大好きなんです。「ざる」も「かけ」もオッケーらしいですが、私はだんぜん「かけ」派。つゆがらみはもちろん、乾麺で失われがちな風味や歯ごたえもしっかり味わえます。どれくらい好きかっていうと、近所のヨーカドーが品切れだと通販で注文するほど好きです。このまま奪い去りたいくらい好き(笑)そんなわけで昨夜いただいた「年越し池森そば」。ごちそうさまでした。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第538号】叶えたいことって?♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、ゆっくり過ごしてくださいね♡すごくキレイなお日様が見えています✨なんだか、いつもより照らしてくれてる感じ✨*写真はイメージですこんなに喜んでる太陽を見るのも久しぶりかな✨きっと新年を迎えた今日をお祝いしてくれているのかも♡嬉しいですね✨*写真はイメージですみなさまご挨拶が遅れました。新年明けましたおめでとうございます🙇‍♂️2023年はみなさまと一緒にステキな1年を歩めたらと思っている所存です✨*写真はイメージです新年といえば、願い事ですね✨みなさんは叶えたいことや夢はありますか?きっとありますよね✨私はどんな願いことかなぁ*写真はイメージですやっぱり私の願い事は今の仕事がさらにできたり新しい道を開拓できることかなって思います✨私は今の仕事してて楽しいのでさらに伸ばしたいって強く願ってます✨*写真はイメージです未来に向けて夢が叶えられるようにがんばりたいですね✨ぜひみなさんのご指導やアドバイスをいただけると嬉しいです☺️*写真はイメージです新年を迎えても変わらないのがブレイクタイム♡コーヒーを飲んでゆっくりしています☺️どんなときもルーティンは欠かせません♡新年も変わらぬ日常を過ごしたいですね✨*写真はイメージです今日は引き続き掃除をしつつ勉強とかもやりたいですね✨やろうと思ったんですが昨日までは休むことに♡そして、今日から勉強も再開です✨ちょっとね明日の自分に向けてがんばります♡みなさんも正月はゆっくり過ごしてくださいね♡それでは今日もみなさんにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

人生最速の初詣

皆様 あけましておめでとうございます 我が人生で最速の初詣に行って先ほど帰ってきました。 産土神社ははるか遠くなので鎮守神社へ新年のご挨拶。 0時02分に到着したら、すでに多くの人が。。。 150人くらい並んでました。お行儀よく列に並んで賽銭箱前で軽く挨拶のあと 拝殿の横の誰もいないところへ移動。 そこで祝詞奏上と旧年の感謝と新年の挨拶。 行列から丸見えだったので「こいつ絶対ヤバイ奴」と思われたかも。。。 しかしそんなこと気にしてたら産土神社鑑定士はつとまりません(笑)神様への挨拶後は社務所へ。 ・神宮大麻御神札 ・鎮守神社御神札 ・祓戸大神御神札 ・鎮守神社御守 を授かってきました。 あ、あとおみくじも。今年一番の神様からのお言葉は・・・ だんだんと上昇する運気のようです。鎮守神社は徒歩5分なので、0時35分には帰宅してました。 いろんな意味で人生最速の初詣(笑)座る間もなく、今度は我が家の神様方へ挨拶。 お正月ということで、ちょっとだけお酒も奮発。 神様、一杯どうぞ。 ひとまずこれでやることは終わり。 後は人間が一杯やる番です。 そして知らぬ間にフェイドアウトな気がする・・・ まあいいか、正月だし(笑) この一年、皆様のところにたくさんの幸せが訪れますように。 今年もよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

いつまでが初詣?

初詣っていつからいつまでですか?この時期によく聞かれます。身もふたもない言い方ですが、いつまでという決まりはありません。いつ行ってもいいんです。といってもあまり遅いのはいけませんが。。。って言われても困りますという方のために5つほどプランをご提案します。1.大晦日の夜中から初詣 大晦日の夜中に初詣に行かれる方も多いでしょう。神社仏閣の中や向かっている途中に「ハッピーニューイヤー!」となって初詣気分は盛り上がります。 大晦日の夜中から年をまたいで、初詣するのは2年参りと言って縁起が良いとされています。 また、単純に年明けを神社で過ごすのは楽しいです。 年末年始~!ってふだん味わえない感じで気分も盛り上がります。 初詣の屋台も夜に行くと違った風景に見えます。 特に若いうちは体力もあるので、夜中にお参りするのはワーキャー楽しいものです。私はもうワーキャーから遠ざかっていますが(笑) ただ、夜中はちょっとやんちゃな人も多いので注意しましょう。 正月からトラブルに巻き込まれたくないですよね。 また、カウントダウンを狙って神社に行こうと思われる方も多いので、有名な神社仏閣では特に混雑しがちです。 有名な神社仏閣に初詣しようとすると、年も明けてないのに超混雑な可能性も高いです。 2.元日に初詣 1月1日に初詣に行くと決めている方も多いのではないでしょうか。 しかし元日の朝はゆっくり過ごして、昼くらいに行こうなんてことを毎年されている方もいるでしょう。 ただ、有名な神社仏閣に行くと絶対混み合います。 毎年、警察の発表では正月三が日の中で1月1日が一番混み合います。 有名な神社仏閣に行くのなら混
0
カバー画像

一年の最後を、このわたしが飾ろう♥フリソデプリキュアフィナーレ♥

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ いろいろ年末進行で超絶の修羅場です!!!!! 明日の更新も昼過ぎになってしまうかもです(汗) その分頑張ります!!!!!(●´∀`●) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ★昨日の【フリソデプリキュアスパイシー♥羽根突きの強さ、焼きつけるわ!♥】 喜んでもらえて凄く嬉しいです!! 昨日も全力全開全集中で【絵のお仕事】頑張りました!!!!! 昨夜から朝まで頑張って【絵のお仕事】お届けしたので 更新遅れて申し訳ありません(汗) ★今年も私の毎年恒例企画『フリソデプリキュア』第三弾です♪♪♪♪♪ 【デリシャスパーティ♡プリキュア】チームです♥ ひとり間に合いません(汗) そう「キュアヤムヤム」が(汗) 明日の元旦の集合イラストと兼ねては可哀想(単体で描いてあげたい)ので ご理解いただけますと幸いです♥ ★私は「フレッシュプリキュア!」以来、 毎年恒例でプリキュアの振袖姿『フリソデプリキュア』描いています。 ★・・・というわけで 【大晦日】は菓彩あまねちゃんにしました。 フィナーレの名前からタイトルのように 【一年の最後】と想うからです♥♥♥♥ 「ジェントルにゴージャスに」描きました♥♥♥♥ ★絵馬の絵がセーラームーンになってますが 【ひろがるスカイ!プリキュア】キャラ紹介が間に合えばここに入る予定でした。 (できる限り翌年のプリキュア入れる方針にしてます) 現時点で公開が無いということは【ひろがるスカイ!プリキュア】キャラ紹介は 年始初のプリキュア放送日1月8日かな?と予想してます♥ ★振袖の柄はもちろん髪飾りな
0
カバー画像

フリソデプリキュアスパイシー♥羽根突きの強さ、焼きつけるわ!♥

★昨日の【有償表紙ご依頼のご紹介♥『人造人間キカイダー対サンダーマスク』】 喜んでもらえて凄く嬉しいです!! 昨日も全力全開全集中で【絵のお仕事】頑張りました!!!!! ★今年も私の毎年恒例企画『フリソデプリキュア』第二弾です♪♪♪♪♪ 【デリシャスパーティ♡プリキュア】チームです♥ 明日もその予定ですが、ひとり間に合いません(汗) (元旦の集合イラストとと兼ねては可哀想ですので) ご理解いただけますと幸いです♥ ★私は「フレッシュプリキュア!」以来、 毎年恒例でプリキュアの振袖姿『フリソデプリキュア』描いています。 ★・・・というわけで 第2弾はキュアスパイシー=芙羽ここねちゃんにしました♥ ★4人それぞれの「年賀アイテム」は何が良いか先に決めました。 芙羽ここねちゃんは サンドイッチ➡板っぽい➡羽子板です。 ★羽子板の絵がキュアプリンセス(ひめちゃん)になってますが 【ひろがるスカイ!プリキュア】キャラ紹介が間に合えばここに入る予定でした。 (できる限り翌年のプリキュア入れる方針にしてます) 現時点で公開が無いということは【ひろがるスカイ!プリキュア】キャラ紹介は 年始初のプリキュア放送日1月8日かな?と予想してます♥ ★振袖の柄はもちろん髪飾りなども毎年「これでもか」とデコってきましたが デパプリは「シンプルイズベスト」にしたいと思いました。 時間がないのもありますが(汗) ★タイトルは名乗りからです。 皆さんにも気に入って楽しんでいただけると幸いです♥♥♥♥(●´∀`●)
0
カバー画像

正月準備をする少年たち

こんにちは!今回のイラストは、正月準備をする少年たちを描いてみました。ご覧いただきありがとうございます。次回作もお楽しみに!
0
カバー画像

フリソデプリキュア♥うにょーん♥あつあつ御餅でみなぎるパワー!♥

★昨日の【降臨、満を持して!♥暴タロス戦隊から王子様戦隊キングオージに!!】 喜んでもらえて凄く嬉しいです!! 昨日も全力全開全集中で【絵のお仕事】頑張りました!!!!! 皆様のご支援など、収入は確かに増えてきて入金されてます!!!!! しかし恐れていたように昨日の会計報告は高額家賃やら各種税金やら 「早めに」引かれていて「貯金ゴッソリウバウゾー!!」と相殺されてしまい、 ひどく落ち込みました。 しかし間髪入れずに年末年始も締め切りがあります!!!!! 落ち込むヒマがあるなら描かなければと改めて決意しました!!!!! まさに超絶の修羅場ですが黒字化への希望ですので頑張ります!!!!! ★今年も私の毎年恒例企画『フリソデプリキュア』開始です♪♪♪♪♪ 【デリシャスパーティ♡プリキュア】チームです♥ 私は「フレッシュプリキュア!」以来、 毎年恒例でプリキュアの振袖姿『フリソデプリキュア』描いています。 「フレッシュプリキュア!」以来、 クリスマスが済んだら大晦日までにひとりずつ描いて お正月(元旦とは限りません)に全員集合! ・・・というのが恒例でしたが 昨年のデパプリは「5人」も居たのと 昨年の【ピクシブリクエスト】の締め切りが大晦日前に2件(しかもギリギリで投稿(汗)) という状況なので、どうにもならず振袖キュアサマー描けたのは年明けでした・・・。 しかし今年は4人ですし、なんとか恒例通り、間に合うと思いました♥ ★・・・というわけで 第一弾はキュアプレシャス=和実ゆいちゃんにしました♥ 見ての通り「元旦向け」のイラストですが(苦笑) 昨年キュアサマーが最後だった反省と、プレシ
0
カバー画像

なぜ年末に大掃除をするのか

家を綺麗に保つために日々のお掃除も大切ですが、それ以上に大切なのが年末の大掃除ではないでしょうか。普段の生活の中で、人は知らず知らずのうちに罪や穢れをつくってしまいます。つまり「気が枯れ」てくるから「穢(けが)れ」ということで、神社神道では半年ごとに罪や穢れを払う儀式を執り行っています。 神社に行ったとき、藁(わら)で編んだ大きな輪を見たことがあると思いますが、それが6月の晦日と12月の大晦日に行われる「茅の輪(ちのわ)くぐり行事」です。 この日は「大祓(おおはらへ)」といって、平安時代の昔から宮中で6月と12月に行われていた重要な行事であり、大切な神事です。日本人が年末に大掃除をするようになったのは、この「知らず知らずのうちに積み重ねた罪や、たまりにたまった穢れ」を祓うためだといわれています。 さらに、年明けには新しい守り神様がいらっしゃいますから、神年に新しい神様、つまり「歳神様」やご先祖様を家に迎え入れるためにお掃除をして、綺麗な状態で新しい年の神様を迎え入れるということです。 神社で行われる「大祓」では「大祓詞(おおはらへのことば)」を神様に奏上します。大祓詞の祝詞の締めに、「祓い給ひ清め給へ」といいます。お掃除の終わりにこの言葉を唱えると、心身も一緒に清められたような気持ちになります。 「よし、年末の大掃除するぞ!」というときは「大祓詞(おおはらへのことば)」を唱えながらお掃除するのはどうでしょう。しかし、ご覧のように「大祓詞」は長いです。しかも言葉遣いも古式のため読みづらいので、途中でつまっても気にしないでください。「形」より大切なのは「心」です。ただ、声に出すのが
0
カバー画像

24歳のクリスマスロンリー

みなさんおはようございます!!!今年2022年のクリスマスはいかがお過ごしでしたか?僕はフェスティバル関係なしに同じルーティンで仕事を事務所で行って昼から外出をしてアウトプットとインスピレーションの連続を行なっていました。みなさんも同じくいつもと変わらぬ日を送っていたんでしょうねけれどクリスマスは特別な日にしたい。という気持ちって誰しもありますよねその思いが上記の梅田ヘップ前には溢れごった返していました...!!笑もはや東京の渋谷スクランブル交差点前状態でしたね...今年は何度か梅田に足を運んでましたが今年1の人の量でしたね。梅田に到着して多分40分も満たないうちに体力のHPゲージが半分以下に減っていました笑 そのくらいマジで人が多かったです。普段も人混みなのにこれは...ってほどに感じましたね。でもそのくらいに体力の消耗が早くなってるのって久しく街中に出てなかったんだなとも気づけたので行ってよかったですね!!ちなみにただ梅田にぶらっと出かけただけではなくて女の子を探しにナンパしに行きました!笑ただみんな気分が上がってるのか反応はいいのですが人混みすぎて急いでる感じでしたね笑 皆さんもナンパに限らず年末にかけて非日常的な思い切ったチャレンジ行動してみてください!!何かしら発見が必ずありますから。帰宅後のハーブティが沁みるこれは梅田でクリスマスに買った物ではないのですが、僕のお気に入りのカモミール茶です。僕は毎朝ブラックコーヒーが好きで飲むのですが割とカフェインに敏感な体質なのでノンカフェインの紅茶は必需しています。他にもルイボス茶なども好きですね!!人はみんな誰でもロンリー僕は
0
カバー画像

年賀状

みなさんはもう準備されましたか? もしくは、毎年出してないよ。という方もいるかもしれません。 我が家ももう何年も出していません。やめました! 親戚と子どものお友達に出すくらいで、5枚くらいでしょうか。 年賀状全盛期に比べ、SNSの普及で年賀状を出す人は減りました。 これはもう止められない時代の流れですよね。 LINEで十分だったりします。 書きたい人は出す、書きたくない人は出さないでいいと思います。 年賀状ってなんだか、マウントを取りに来ている人いません?w うちは幸せ家族ですと言わんばかりに写真がすごく… ごめんなさい、私のすさんだ心がそう思わせるのでしょうか?w 性格的に合わないんでしょうねw クリスマスが終わったらすぐにお正月! 今年中にやらなくてはいけないことはやって、静かにお正月を迎えたいですね^^
0
カバー画像

年末~正月は本を読もう

NHK「紅白歌合戦」巡って渦巻く強烈な不満とかタイトルがyahooを覆う。年末年始はTVもネットも遮断して布団の中で本を読みましょう。それも文芸小説とかではなくてもっと自分を高める本を読みます。わたしは量子電磁力学の本を頼みました。これは年末年始にさらっと読んで、ノートに不明点とか数式とか移して次に本格的に学びますえ?晴れ着????そんな農作業してないのに農耕民族みたいな風習やめなさい。ユニクロのジョージでいいでしょう。ちょっと長めの冬休みなんだから。私的には忙しいので2月の2日から2月7日までを正月としたいですね。何で正月は本を読もうなんて言ってるのかと言いますとお正月から無計画にコンビニ行ってポテチとか買ってファミレス一手豪華な食事をするでしょう。12月31日から1月3日まで無計画に金を使うとその年は貧乏。だから布団の中で暖房も使わずに本を読んでいれば2冊くらいは読めカネを買わない。何で正月三が日、晴れ着着てパフェ食べに行くの??正月三が日にカネ、使わないことが開運の秘訣。私は毎年12月30日に妹にお願いして、財布とキャッシュカードクレジットカードを妹の使ってる貸金庫に入れてもらって1月4日に落ちあって返してもらうそのくらい徹底する。そのものを買うのに価格がネックで悩むならカイでそのものの選択条件が魅力的な価格なら買うなと商売やってた時、取引先の社長に習いました。この社長はグッチを日本に持ち込んだ会社の社長にアドバイスしていました。当時、グッチはモノが良い牛皮製品やでその社長は利益を少しだけ載せて誰でも買える価格で商売していて売れなかった。で、この社長がアドバイスして、その
0
カバー画像

【2022年初メッセージ】今年を充実した一年にするために

少々遅れてしまいましたがあけましておめでとうございます!ココナラを始めた昨年から、ブログをご覧になっていただいたり、実際にサービスを購入して評価をしていただけたりと…。ココナラユーザーの皆様には、大変お世話になりました。今年は占いサービスを中心に、コツコツ活動していきますので今年もよろしくお願いいたします。さて、新年一発目のブログは「2022年、皆様が充実した一年を過ごすためには、どうしたら良いか?」この質問をタロットに訊いてみたので、その結果をお伝えしたいと思います。これが2022年初の占いでしたので、念を込めて占ったところ…。現れたのは、「女帝」のカードでした!タロットカードは全部で78枚あるのですがその中でも、この「女帝」は運命の力が強く働く「大アルカナ」のグループに属しているカードです。しかもキーワードは「愛」「余裕」「豊穣」…。昨年は、感染症の影響を受けたり、東京オリンピックがあったり等…。様々な分野で変化があり、慌ただしい一年でしたね。世の中の変化によって、私達一人一人の生活が振り回されることも…。それ故に、何かと我慢をしないといけなかったり、心に余裕がなくなったりすることもあったのではないでしょうか。そこでこのカードが出たということは…「今年は一息つくタイミングがありますよ」「頑張っていたことが実りますよ」ということなのでしょう。それを踏まえて、問であった「2022年充実した一年を過ごすためには、どうしたら良いか?」についてはこんなメッセージを受け取りました。「今年は頑張っていたことや、我慢していたことがようやく報われ、一息つけそうです。好きな事をしたり、おいしい
0
カバー画像

日記「正月極寒熱波」

【ラーメン食べたい】1月1日SNSでラーメンの投稿が多くどうしても食べたくなって我慢できなくなった。なので俺は夜にネオンが光るにぎやかな街にラーメンを食べに繰り出した。(´∀`*)ウフフすると思ってた風景と違い誰も外にいなくてお店も全部しまってる。この時俺は「そう言えば1月1日はコンビニ以外開いてなかった」とようやく日本の文化に気が付く。仕方ないのでウーバーイーツで頼もうとラーメン店を検索してみた。ウフフ♪(。-艸・。)しかしどのお店も開店して無くラーメンが食べられない。試しにコンビニに行ってカップラーメンを見て回ったがどれも俺が食べたいラーメンと違い買うのをやめて諦めた。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【おせち料理】この日大晦日に母親が持ってきてくれたおせち料理を食べる事にした。(*´▽`*)母親は毎年おせち料理を作って1月2日に近所の人とお正月会をする。そのおせち料理を少し多めに作り俺の分として持ってきてくれる。°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°俺が好きな物は栗きんとんや甘い卵や黒豆の甘煮など甘い物が大好き。しかしこれ以外の魚介類の量が甘いもの以上に多い。サバの煮込みや昆布巻きや生ガキやタコやイカと俺が魚介類嫌いなの知っててワザと多く入れてくる。しかも骨までしっかり煮込まれて丸ごと食べられる様に料理され好きじゃないけど残す訳にいかず我慢して全部食べた。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【ダメ人間】最近朝が寒く起きられなくて布団の中でダラダラしてしまう。|ω・`))))ブルブル目が覚めるとYoutubeを1本見たら布団から出ようと思い5分程度の動画を見始める。し
0
カバー画像

ニューイヤーでも、こっちはハッピーじゃねーんだよ(´・ω・`)❗️

ハッピーセット、ハッピーBOXハッピー福袋、ハッピープライス何でもかんでもハッピー、ハッピーって・・・俺は「ハッピー」じゃねーんだよ!w蓮です┏●ドウモwそして今日はなぜ俺が「ハッピー」じゃないのか?についてのお話です(´・ω・`)w俺だって、年明け早々「ハッピーじゃねーんだよ」とか言いたくないわwそもそも「ハッピーじゃねーんだよ」ってブログ書いてることがハッピーじゃねーんだよwそれはいいとして画面の前の、そこのあなた!!!!何か忘れていませんか?(´・ω・`)正月と言ったら何よ?(´・ω・`)おせち?雑煮?初詣?福袋?初売り?初出し?年越しS○X?着物でイチャイチャデート?けん玉?凧上げ?かるた?ちげーんだよ(´・ω・`)そんなこったどうでもいいんよ(´・ω・`)俺が言いたいのは「お・と・し・だ・ま」よ(´・ω・`)w俺は、まだもらってないぞ?(*`ω´*) w新年早々、夜の店いって「僕の2つの玉が君へのお年玉だよ( ・`ω・´)キリッ」とか、親父ギャグはいーんだよw親父の金の玉もいらねーんだよwてかそっちの金じゃないからw世の中「Time is money」なんだよw俺だって見た目は大人だけど、心は永遠の少年だぞ?「見た目は大人、頭脳は子供」ってコ○ンくんもいってんだろ?それと同じだよwなのでこの永遠の少年の僕にお年玉をください(´。✪ω✪。`)wポチ袋だけとかは、なしな(´・ω・`)落ちてるパチンコ玉拾ってはい、お年玉!とかもいらんから(´・ω・`)それやってる事は、写真撮る時の「はぃ、バター!」と変わらんからwじゃ、またな!
0
カバー画像

お弁当箱探し

こんにちは皆様。正月も3日目になると、ゆったりの意味が解らなくなってきて、あてのない散歩に勤しんだりする。今日は久しぶりに中央緑地公園に行って歩いてきた、そこまで歩いて行って一回りして、歩いて帰ってくるのだから一万歩はゆうに超える。私は歩くと心拍数が上がるタイプらしく、娘と歩くだけでfitbitのゾーン時間が増えてゆく。ゾーン時間が増えると脂肪燃焼や有酸素運動になるので、心拍数が上がらない娘が羨ましがることしきりである。今日は買い物もしようと思っていて、年中無休の雑貨屋さんにも行ってきた。次女が家で働くと言っていたけど、今の所接客業をしていようかなと言って、面接を申し込んだ為、まだ面接もしていないのに弁当箱を買おうと思いたったからだ。人によってはお弁当なんて買って食べればと言うかも知れないが、私が子供が小さい頃からお弁当を作ってきたから(弁当なしだとお金が掛る)娘たちはお弁当を作るのが当然だと思っている。お弁当箱と言ってもこだわりが有って、洗いやすく深さが有って可愛い物が良いと探し回っていて、私は付き合えないので離れた所でウロウロしていた。「これが良いと思わない。」ミッフィーちゃんのお弁当箱が手の中に。「うん、良いんじゃない。」人の好みはそれぞれで、お弁当箱は使いやすければどうでも良いと思っているので、30過ぎてミッフィーちゃんかよなんて絶対に言いません。楽しくお弁当を詰めて、楽しく食べればそれでよい、私は肉屋のバイトが続きそうなのですが、そちらはお弁当付きなので箱は必要ないのですが、年末の忙しさを知ってしまったので、出来れば遠慮したい。年初は肉の需要も減るだろうし、もうちょっ
0
カバー画像

新年早々、ネタがないので、第二回あけましておめでとうございます❗️w

新年早々、「ネタがない!」って騒いでるのはココナラ界で俺だけではないでしょうか?wちょうど良いことに今日は「日曜日」なので週末なので「ネタがない」と被せていく蓮です┏●ドウモwというわけで今回は「ネタがない」のでそして、正月ならではの質問に答えていきましょう(´・ω・`)Q.年越し蕎麦は食べた?A.食べました(´・ω・`)ちなみにまだカップ蕎麦の在庫あります(´・ω・`)Q.大晦日は、テレビはなに見てた?A.RIZINと、はたらく細胞!!観ました(´・ω・`)wQ.福袋は買った?A.昨日のブログをご覧ください(´・ω・`)Q.初詣は行った?A.28年間、一度も行ったことありません(´・ω・`)Q.初夢見ましたか?A.見たけど忘れた(´・ω・`)Q.初売り出しは行った?A.初売り出しも行ったし初出しもイきました( ・`ω・´)キリッwQ.今年は寅年ですが、蓮さんはなに年ですか?A.寅に食われる酉年です(´・ω・`)wQ.去年の〆と今年の一発目は、なんでしたか?w僕は黒ギャルで〆、白ギャルで新年を迎えました!A.んー黒ギャルはいいけど、白ギャルは興味ないな(´・ω・`)去年は人妻、今年は熟女今年は熟女を推していこうと思います( ・`ω・´)キリッw(ちなみに医療事務、OLも結構ありです(´・ω・`)Q.僕は包○なんですが、蓮さんのブログで自信が持てました。ありがとうございます!A.そもそも、質問じゃないしwまぁ、よかったよwQ.主夫なんですが、このままヒモをしてていいんでしょうか?A.主夫ならヒモじゃなくね?家を守ってんだろ?良いことじゃん!是非とも俺にも主夫させてくれwQ.今年
0
カバー画像

【あけ】キレイな環境は心にプラス【おめ】

ネギマのネギ、擁護派です。明けましておめでとうございます、ひのきです。明けてしまいました新年、こんにちは2022年。元日の本日は奥さんと大掃除です。普通は年末に行うことですが、仕事のタイミングもありマッハで本日行いました。家の汚さにドン引き。割とぼくはきれい好きなのでこまめに掃除はしているのですが、ほら、いつも「まぁ…ここは、ええか…」と見逃されてきたホコリってあるじゃないですか。そういう深海のヌシもさすがに今日は退治したわけですが、深海のヌシがあまりに大漁!!おまけになんかあんまり使っていない道具とかも大量検挙!(捨てたという意味です)これにて整理整頓された我が家が完成しました。体を動かしたおかげもあると思いますが、ものすごく気持ちがすっきりしました。元日にやって正解だったなと思います。2022年スタートのエンジンを掛けることができ、気持ちまで晴れやか!1月に大掃除おすすめです!寝正月を後悔してしまうタイプの方は、是非テーブルの上の整理から始めてみてはいかがでしょうか?
0
カバー画像

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。本当は年が明けても占い以外の意味はないんですが。昔は来年まで生きていられるだろうか?という事で、おめでたかったらしいんですよね。私が父から聞いた話では、昔は誕生日に関係なく、正月に一斉に歳を取ったんだよとの事です。歳と言えば、その昔は戸籍なんてなかったので、だいたいこのくらいの歳という自己申告だったそうです。なので歴史上の人物が本当は何歳だったのか、正確にはわからないんですね。ブッダは実在した証拠があるんですが、イエスは実在したかもわからないそうです。私自身は法華経を読むし、観音様を信じてますが、宗教学的には法華経は仏教ではないそうですね。今年はコロナがどうなるか?で運命が決まります。どうせ給料が決まってるサラリーマンは、コロナでもまったく関係なく、テレワークで気楽なんでしょうけどね。商売関係の人は貯金を減らしながら生きてる人が多いことと思います。ワクチンを打ってもあまり意味がないんですが、私自身は打ちました。あれはいくらか安心感があるというもので、油断して逆に危ないかも知れないですね。私は陰謀論はまったく信じてないので。陰謀論やスピリチュアルを信じるのは、頭の悪い人と言われてますね。ギャンブルを取り戻せるものと思って打つ人もそうです。昔のパチンコ、パチスロは、釘が読めたりテクニックがあればトータルでは勝つ時代もあったんですよ。競輪、競馬、オートレースは一番負けるそうですね。ペイアウト率からすればオンラインカジノが勝ち易いはずですが。宝くじのペイアウト率が一番低いんですが、普通はそんなに買いませんからね。正月に競輪をやる予定だったんですが、年
0
109 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら