絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

67 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

高くても売れるものがあります[前編]

同じ商品なのにお店やサイトによって値段が違う。そんな状況を見たことはありますよね。 そして、こう思ったのではないですか? 「同じ商品ならば安い方がいいに決まっている!」 本当にそうでしょうか? 例えばある家電を買うのに3つの価格があったとします。 ①家電量販店のオンラインサイトで2,800円 ②大手のショッピングサイトで2,450円 ③知らないショッピングサイトで2,100円 さぁ、あなたならばどのサイトで商品を購入したいですか? 購入時にポイントがつくとか、保証がつくとか、返品ができるとか、商品の価格以外のところでメリットがある場合もあるでしょう。 前にもそのサイトで購入したことがあり、その時の対応がよかったので、また同じサイトで購入したい。そう考える人もいらっしゃるでしょう。 いやいや、その前に有名なサイトの方が何かと安心だと感じられる方もいますよね。 つまり、ポイントや保証など、機能の面で優位性を感じさせること。 そして、安心感や信頼を感じさせること。 商品の価値とは別の、「サイトの価値」に対して高めの料金を払うケースは意外と多いのです。 そのようにお客様に特別な価値観を感じていただくこと。 それがブランドの力です。 次回は、コーヒーを例にブランドの価値観が売れる流れをご紹介しましょう。 ↓ ↓ ↓ スタートアップの戦略的ブランディングは 『マシマキカク』にお任せください。 ~コスパ・タイパ重視のファストブランディング!~ マシマキカクのページ ↓ ↓ ↓ https://coconala.com/users/4633195
0
カバー画像

ピッチは10秒で勝負が決まる!(前編)

オープンピッチで投資家やVCの関心を集めることができない―― そんなお悩みはありませんか? 投資家やVCの関心はピッチ開始10秒以内に決定しています。 ・発表者の印象 ・発表内容のタイトル ・プレゼン資料のデザイン そして、 ・会社紹介の内容 人を見たときの第一印象は3秒で決まる、と言われています。 その際に得る情報は ・視覚情報が55%・聴覚情報が38% ・話の内容」が7% と言われています。(メラビアンの法則) 目から入る情報によって人や企業の印象はたったの3秒で決まってしまうのです。 ならば、視覚情報を上手に使えば投資赤・VCからの印象は向上すると考えられますよね。 そこで役に立つのがブランドです。 え? ブランドが役に立つって、高給ブランドのスーツを斬ろってこと!? いえいえ、違います。 ブランディングがピッチを制す! その理由を次回以降、説明してまいりましょう。 スタートアップの戦略的ブランディングは 『マシマキカク』にお任せください。 ~コスパ・タイパ重視のファストブランディング!~ マシマキカクのページ ↓ ↓ ↓ https://coconala.com/users/4633195
0
カバー画像

エリートサラリーマンのスタートアップビジネスが失敗する理由

様々な方の新規ビジネスのコンサルティングに携わってきましたが、いわゆる「エリートサラリーマン」が独立して始めたビジネスは失敗するケースが多いことに気づきました。むしろ学歴や職歴の無い人たちの方が大きな失敗をせずそれなりに成功をしている印象があります。エリートサラリーマンたちが失敗するケースには、共通する理由があります。エリートサラリーマンたちはしばしば崇高な理念やブランディングから入ることがあまりにも多いのです。例えば、SDGsやDEIなど、世界的にも注目度の高い社会問題を解決するためにビジネスを立ち上げるのは決まってエリートサラリーマンです。自分の能力とキャリアに自信がある彼らが、自分にしか出来ない仕事としてこれらの壮大なテーマにチャレンジするのは理解出来ます。ところが実際のスタートアップで大事なのは、いち早くビジネスの実態を作り、お金が入ってくる仕組みを作ることなのです。いわゆる「キャッシュエンジン(=安定的に現金が入ってくる源泉)」が何より大事なのです。こうしたキャッシュエンジンとなる事業はたいてい地味で格好良くありません。例えばECの世界では、キャッシュエンジンを作るビジネスモデルは「せどり」だったりします。需要のあるものを安く仕入れて高く売る。せどりはビジネスの基本であるこのフローを体現しています。ところがせどりは一般的にイメージは悪く、忌み嫌われがちです。たしかにせどりはクリエイティブでは無いし、面白くはありません。ところが、回転率の高い商品を見つけられれば、即座に売上は拡大し、キャッシュフローも安定します。特にスタートアップのフェーズでは、短期間で安定してキャッシ
0
カバー画像

心のお掃除

「掃除」とは、”掃って除く”という言葉ですが、皆さんはお掃除は大好きですか?おうちの中を順番にお掃除していくと、段々とスッキリしてきて心地よい気持ちになるものです。逆に、「お掃除はまだいいわ~」と嫌いな方もいらっしゃるかもしれません。今回は、「心のお掃除」と題して、”心の整理整頓”について書いてみたいと思います。私たちの心の中には、一体どのようなものが散らかっているのでしょうか?楽しい気持ち・悲しい気持ち・怒りの気持ちなどなど、いろいろなものが散らかっているかもしれません。そんな中に「自分のやってみたいこと」「頑張りたいこと」も混ざっているのです。例えば、心の床にいろいろなものが転がっていたら、頑張りたい気持ちも前に進めず、玄関から進み出ることも出来ませんよね。では、「掃除機で吸い取ってしまえばいい」とするのはどうでしょう?そう簡単にはいかないですよね。「気持ちの整理をしてみよう」と、自分の心に働きかけても、これも難しい。そんな時、心の中の見えない部分を一緒に探してくれる人がいてくれると、自分では見えない部分が見えるようになってくるのではないでしょうか。「どうしてそう感じたの?」「どんなことをしたいの?」と一緒に確かめてもらえたら、少しずつ何かが見え始めるでしょう。心の中が整理整頓されるだけで、「やってみたいこと」「頑張りたいこと」が少しずつ前に進み出ていくでしょう。「心のお掃除」ぜひ、ご一緒にしてみませんか?ちょっと気になるな~と思った方は、ぜひ確かめてみてください。https://coconala.com/services/1484619
0
カバー画像

【ベンチャー企業編】デザイナーに頼む前に読むブログ no.06

あらゆるツールが一般化する現代においてデザイナーの起用は事業成功に本当に必要なのであろうか。時と場合によって状況が違うため、一概に正解があるわけではないが資金に余力がある状態であれば起用することも検討していただきたい。スタートアップやベンチャー企業が製品開発を行う際、デザイナー目線にていくつか押さえておきたいポイントがあります。1、ユーザーエクスペリエンスの向上: プロダクトデザイナーは、製品のユーザーエクスペリエンス(UX)を最適化する役割を果たします。良いデザインは使いやすさやユーザーの満足度を向上させ、競争力を高めます。 2、市場競争力の強化: 製品が美しく、機能的であれば、それが市場での差別化につながります。プロダクトデザイナーがデザインにより魅力を加え、ユーザーに訴求することで、競合他社との差別化が図れます。 3、ブランドイメージの構築: 製品デザインは企業のブランドイメージを形成します。プロダクトデザイナーがブランドの価値観やアイデンティティを考慮し、製品デザインを行うことで、一貫性のあるブランドイメージを構築できます。 4、市場調査への参加: プロダクトデザイナーは市場やユーザーのトレンドを把握し、それを製品デザインに反映させることができます。これにより、市場に求められている製品を生み出すことが可能です。 プロトタイプの開発: プロダクトデザイナーはアイデアを形にするためにプロトタイプを開発します。これにより、アイデアの検証や製品の実現可能性の確認が行えます。 5、開発プロセスの効率化: プロダクトデザイナーは開発チームと連携し、デザインの面での課題を早い段階で解
0
カバー画像

IT関連の製品開発に関わる皆様

今年に入ってからIT関連のユーザー様からのご依頼が増えております。これを機に積極的に協力いただけるUI、UX関連のデザイナー様、もしくはクライアント様を募集したいと思います。末永く切磋琢磨できればと考えておりますのでお気軽にお話できればと思います。プロダクトデザインを依頼したいけど、どこに依頼すればいいかお悩みの方も多くいると思われます。 よりよい製品を作るためにも、プロダクトデザインを依頼する会社やデザイナーは慎重に選びたいところです。 こちらでは、プロダクトデザインの依頼を考える際に、依頼先の選び方や、 クライアントとデザイナーの情報共有で大切にしたいポイントをご紹介します。 ​ 数々の受賞歴があるプロダクトデザイナーがクリエイティブパートナーとしてサポートいたします。 外観品位のことはもちろん、量産対応や生産先との交渉や、新規製品開拓などに関するご相談にも対応いたします。 ご依頼・ご相談の際は、お問い合わせフォームから、お気軽にご連絡ください。 ​~デザイン制作会社・依頼先の選定について~ プロダクトデザインを依頼する際、どのような基準で依頼先を選べばいいかわからない、という方も少なくありません。 費用やデザインの進め方、相性などチェックすべき点が複数あるため、判断が難しいといえます。 ここでは、プロダクトデザインの依頼先を選ぶポイントをご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。 〇依頼先の選択について​ ​ プロダクトデザインを依頼する場合、 現時点ではざっくりとデザイン会社(複数人)とフリーのデザイナー(個人)という 2つの選択肢があるかと思われます。 専門の会社
0
カバー画像

フロントエンドのプログラミングとBaaSがスタートアップにもたらす可能性

フロントエンドのプログラミングは、現代のウェブ開発において重要な役割を果たしています。ユーザーが直接触れる部分を担当し、使いやすく美しいインターフェースを作ることが求められます。その中で、BaaS(Backend as a Service)という新たな技術も登場し、スタートアップ企業に大きな可能性をもたらしています。(新しいサービスを展開する上で、バックエンド側の仕組みは利用者の目に留まらないため、手間のわりにめんどい。。。まさに住宅の構造体のような扱い)主に以下の3点が考えられます①フロントエンドのプログラミングは、ユーザー体験(UX)に直結します。モダンなフレームワークやライブラリ(例えば、ReactやAngular)を使うことで、高度なUI/UXを実現することができます。ユーザーにとって使いやすく魅力的なインターフェースを提供することは、スタートアップ企業にとって競争力を高める重要な要素です。 ②BaaSはスタートアップ企業にとって効率的な解決策となる可能性があります。BaaSプラットフォームは、バックエンドの機能をクラウド上で提供し、開発者がインフラストラクチャに時間を費やすことなくアプリケーションを開発できる環境を提供します。データベースの管理やユーザー認証、ファイルストレージなど、必要なバックエンド機能をプラグインのように利用できるため、開発速度を向上させることができます。 ③BaaSはスタートアップ企業にとって柔軟性とスケーラビリティをもたらします。スタートアップは成長段階での需要変動に対応する必要がありますが、BaaSを利用することで、インフラストラクチャのスケ
0
カバー画像

好きな事なら長く続けられる、やっぱり楽しいが一番

写真のお仕事を始めたのはひょんなきっかけからだったのだけど、その時はこの写真がこんなにも長いお付き合いになるなんて想像もしていなかった。でも楽しくて、面白くてカメラの世界にどんどん引き込まれて行って、それでも自分の表現したいものがきちんと表現できなくて、とても悔しい思いをしたり辞めたいと思ったこともある。私はゴーストカメラマンという形でお仕事を請け負っていたので、「これは私の作品です!」と表にでることはなかったけれど、それでも達成感とやりがいはいつも感じていて、出来上がったものを喜んでくれる広告代理店さん、広告主さんともにお会いすることはない世界でしたが(オンライン完結型)それでも感謝の言葉を聞くたびに、次はもっといいものを作ろうと思えました!始めなければ出会えなかったたくさんのチャンス。そして自信がなくても応援してくれた周りの人たち。ひとりでは乗り越えられなかったことがあるけれど、勇気をもって新しい挑戦をすることは、必ず自分の糧になる。まだ踏み出せていないあなたに、最初の一歩が出せますように。https://coconala.com/users/1735255これから始める新しい挑戦の力になりたい。#SNS #マーケティング #撮影 #カメラ #スタートアップ
0
カバー画像

楽天開店審査(オープン審査)のチェック項目

楽天の出店審査に合格すると、次はRMSにログインしてショップオープンに向けた準備をします。必要最低限の準備が整ったら「開店審査」を申込み、この審査に合格すれば晴れて楽天にショップが公開されます。「①出店審査」⇒RMSで開店準備⇒「②開店審査」⇒ショップオープン!本記事では「①開店審査」の申請に向けて対応すべき箇所を紹介しています。2023年6月時点の審査通過に必要な設定項目です。楽天の公式マニュアル(楽天市場 店舗運営Navi)を参考に、自身の経験を踏まえてリスト化しています。下記設定を網羅していても必ずしも一発で審査通過できるわけではありません。あくまでも参考までに。[1]事前準備□ 「楽天から店舗様へ入金する際の振込口座」は設定されているか □ BillPayにログインしているか □ 初回出店料の支払いは完了しているか□ 「店舗運営ルール検定試験(全49問、80点以上で合格)」を受講し、合格しているか□ 店舗ロゴ(正方形ロゴ縦960px × 横960px)登録は完了しているか □ 店舗ロゴ(長方形ロゴ縦160px × 横960px)登録は完了しているか□ ウイルスソフトは導入しているか[2]会社概要ページ□ セキュリティ責任者がフルネームで入力されているか □ 緊急連絡先が入力されているか □ 店舗セキュリティ責任者メールアドレスが入力されているか □ 全ての決済方法に対する配送タイミングの記載があるか(各配送キャリアの備考欄、及び各送料設定の備考欄に全く同じ内容を記載)□ メール便などの日時指定ができない配送キャリアについては「日時指定ができません」の表記を記載□ 配送料
0
カバー画像

窓ガラス発電が夢じゃ無いんですって

こんにちは皆様。今日は朝から今のテクノロジーに驚いている、窓ガラス発電の記事、そうだよねガラスが発電したらこんなに良い事は無いよね。ガラスが発電かー、その内人間も発電の道具になるかも知れん。元々家で電気が出来てくれたら良いなって思ってたんだよね私は、送電ロスも無くエコじゃん。実現できてて、後はコストなんだろうな、大量に作ったらお安くなるのだと良いけどね。その話を聞いた三女がそれどこの会社と云ってきた、京大発のスタートアップだから何処かは解らないが、日本板硝子が窓ガラス発電に関わっているらしい。「日本板硝子みたいやわ。」と言ってみる。「そうか、株価株価、安いわ、買おうかな。」この所こんな事ばっか言っている。「うん、その事業が上手くいったら良いなと思うんやったら買ったらええと思うで。」そう言ってみる。エコは時代的に一番大事だけど、その方面の国が補助金を出さないんだよな、大きな建物の方がお金に為るんだろうな。国じゃないよ、仲介者の話。そう考えると簡単には行かないかもね、期待してるけどね、窓ガラス発電にはね。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

エニアグラムで世界を平和にする

はじめにエニアグラムとは、人間の性格を9つのタイプに分類する心理学的なツールで、自己理解と他者理解に役立ちます。このブログでは、エニアグラムを用いて、個人から地球規模の平和に貢献する方法を考えていきます。目次エニアグラムの概要エニアグラムを活用して自己理解を深める他者理解と対人関係の向上コミュニケーションスキルの向上地球規模の平和に向けてエニアグラムの概要エニアグラムは、9つの性格タイプを表すもので、それぞれのタイプは独自の欲求、恐れ、強み、弱みがあります。エニアグラムは、自分自身や他人を理解するための枠組みを提供し、自己成長や人間関係の改善を促すことができます。エニアグラムを活用して自己理解を深める自分の性格タイプを理解することで、自分の強みや弱み、欲求、恐れを客観的に把握できます。これにより、自己受容や自己成長のための具体的なアクションが見つかります。他者理解と対人関係の向上エニアグラムは、他者の性格タイプを理解することで、相手の価値観や行動パターンを尊重し、対人関係の摩擦を減らすことができます。これにより、人間関係が円滑になり、コンフリクトを避けることができます。コミュニケーションスキルの向上エニアグラムを活用することで、相手のタイプに応じた効果的なコミュニケーション方法を学ぶことができます。理解し合い、共感し合うことで、互いの違いを尊重し、より良いコミュニケーションが実現できます。地球規模の平和に向けてエニアグラムを活用して自己成長や人間関係を向上させることで、個人の幸福感が高まり、ポジティブな影響が周囲に広がります。このような変化が一人ひとりに起こることで、家庭や職場
0
カバー画像

☆今日も笑顔で☆令和5年4月1日(土)赤口☆

今朝の浜名湖@村櫛町ベースの お天気は”晴れ”気温12℃(AM8:00) 4月・新年度・新学期など、”新”のスタートですね☆彡 おかげ様でcoconala ブログ、”笑顔セラピー”コラムも2021年2月1日から開始してほぼ毎日、今日まで704回お届けしてまいりましたぁ~この回数は、ある時、やろうと決めて実際に始めた時からの回数”0からのスタート”だったんですという訳で(笑)今後も続きます☆彡影の声:なんや!まだ続くんかい~(笑)これからも笑顔で参ります☆彡 毎日がお誕生日☆彡 4月1日生まれの皆さん☆ お誕生日おめでとうございます☆彡 今日もみなさんにとって 良い一日でありますように そして、 世界から"戦争"がなくなりますように! ストップ戦争!! 笑顔セラピーお届けします☆彡 ~~~~~~~~~~~~~~ 笑顔になれば 運がよくなる 幸せになる 大丈夫! *出典:笑顔セラピー ~~~~~~~~~~~~~~
0
カバー画像

職場初日の振り舞い方

おはようございます。キャリアコンサルタントの西です。いよいよ3月31日ですね。そして、明日から新しい年度がスタートします。翌週から新しい職場で新たな人生を歩む方も多いのではないでしょうか。さて、「新しい職場にすぐになじめるかどうか」というのは非常に重要なことですよね。そこで、あなたが自分らしく、自信をもって新しい職場で力を発揮できるようにするためにどうすれば良いのか、いくつか提案をさせていただきます。1. 遅刻は厳禁当たり前ですが、遅刻は厳禁です。遅刻は「信頼性」に関わる問題です。電車の時間や乗り換えの時間(乗り換え先の電車)を確認すると同時に、電車が止まるなどの最悪の場合を備えて、会社の連絡先を確認しておきましょう。・会社の連絡先はスマホに登録しておく・会社の連絡先が書かれた書類を写メしておく→スマホにあらかじめ登録した電話番号やメールアドレスがそもそも誤登録の可能性もあります2. しっかりと質問する「質問しない=理解しているのだろう」と周囲は判断します。少しでも疑問に感じたことは質問することが重要です。「質問しない」まま作業を進めてしまった結果、上司が意図したものと異なっていたら、たくさんの迷惑をかけてしまいます。3. 感謝の言葉を述べる「ありがとうございます」という一言を周囲に伝えてください。また、「ありがとうございます」の前に具体的に何に対して感謝しているのかを付け加えると効果的です。例えば、「〇〇さん、FAXの送り方を教えてくださってありがとうございます」と笑顔で言いましょう。相手の名前をつけると、より相手との心理的距離が縮まります。4. 一日の振り返りをノートやスマ
0
カバー画像

偶然を作り出す方法

こんにちは。キャリアコンサルタントの西です。皆さんは、「偶然」をつかみに行っていますか?昨日、ある先輩とカフェに行きました。久々に会って、大好きな野球の話をしたり、仕事の話をしたりすることが目的ですが、同時に、会話の中から「偶然をつかむ」ことも目的でした。先輩の視点と私の視点は異なります。先輩が働いている環境と私が働いている環境も異なります。お互いの人脈も異なります。だからこそ、情報交換をすることで、「なるほど、いま、あそこはあんな状態になってるんやな」と感じることができます。そして、話の中身だけでなく、表情やしぐさから、様々なことが見えてきます。また、たまたま目にした記事、CM、電車の中吊り広告、ラジオなどに対してしっかりとアンテナを貼っておけば、無数の情報の中から有益なものを取り出すことが可能です。しかし、自分にとって「有益かどうか」は、自分に「こうなりたい!」という目的や(目的に対する)目標が定まっていないと、流れてくる情報も単なる雑音にしかなりません。これからどうなるか不透明な世の中、決まったレールはないように思われます。だからこそ、自分の軸を明確にし、目的(目標)と現在の自分との差を埋めるような偶然をつかみ取る力が必要です。偶然はそこらじゅうに転がっています。しかし、「へぇー」で終わるのか、「スゲー、やってみよう」と行動するのかは、自分がどう考えているかによります。
0
カバー画像

VTuberをスタートする前に! 名前の付け方!live2編

ブログを今日も見てくださった方!ありがとうございます。VTuberを始めるにあたっての名前についてのお話です。自分の分身ともいえるVTuberのキャラクターの名前ってすごく悩みますよね!ここでおさえておくポイントを何点かご紹介します。①まず、キャラクターのイメージに合った名前live2の詩ミッコとか名前のキャラがマッチョな男のキャラだったらネタでもない限りフォローしないですよね。歌ってみたをメインに考えて活動するなら、歌手やアイドルのようなキャラクターにマイクのアイテム詩ミッコなんて名前もありです。イメージとかけ離れていると親近感がわきにくいのでその名前を聞くとイメージが沸くような名前をつけてるかたはセンスを感じますよね。②検索されやすい名前を意識するアクアなど名前をつけると色々なアクアさんが検索に引っかかって自分のチャンネルにたどり着けません。フルネームで検索したとき自分の名前が検索上位にでる名前がいいですよね!③覚えやすい 長すぎない スペルを打つのが簡単接続者が検索しやすいか?を自分なりに研究してみるのもありですよね。④自分が好きになれる名前!やはり、自分の分身なんですから自分のスキが!大切ですよね。トップVtuberの方でもスペルが長かったりといろいろありますので参考までに!ちなスタジオのネーミングもなかなかでしょ?と少しエッヘンとするちなスタジオでした。
0
カバー画像

VTuber!のお役立ち情報 機材編 スタートの前に   マイク編

ブログを今日も見てくださった方!ありがとうございます。VTuberの映像と同じく大切な音声のお話です。 音声の録画や配信はマイクが必要です。 スマホでも可能ですが 本格的な活動ならばパソコンにマイクを繋げた方が効率的です。 マイクはUSBPCへの接続でノイズ除去が出来、イヤホンやヘットフォンの接続も同時で行えるものがおすすめです。 USBでケーブル等で接続するものをおすすめします。 イヤホンジャックだとどうしても雑音やノイズが入りやすいです。 今は3000円程度でもかなり高品質なものがありますので、レビュー等を見て探して見てくださいね。 マイクスタンドも欲しいところですがマイクとセットになっているものも多くパソコンの横に置くのに邪魔にならないくらいのサイズをちなスタジオでは使っています。 歌ってみた等をやるのであればオーディオインターフェイス と呼ばれるマイクとパソコンを繋げ、音声等の音やノイズを編集する機材 があるとさらに歌声に磨きがかかります。 通常の配信ではオーディオインターフェイス を使うほどではありませんがあればなおよしたと言ったところ、本格的に歌い手を目指すなら早めに手に入れたいアイテムですです。 ちなスタジオは歌声にはあまり自信が無いので普通のWebマイクだけですよ! でもキャラクター制作には自信がありますからねとさりげなくアピールするちなスタジオでした。
0
カバー画像

勝手に資料ビフォアーアフター(第2回)

本日も勝手に世の中に出ている資料を見やすくして行きたいと思います。今回は環境省の動物愛護管理室が発表しているこちらの資料です。この資料では犬と猫がそれぞれ年間でこれだけの数が役所に保護されておりその何割かは殺処分されている為、もっと責任を持って育てようという動物愛護管理室からの悲痛なメッセージになります。確かにこれだけ多くの動物が毎年保護されているというのは悲しい限りです。また、この資料では保護された動物のうち、所有者不明(捨て猫、捨て犬)の割合も記載しており、責任感のない飼い主を指摘しています。非常に重要な内容だと思うのですが、この資料もすぐにメッセージを読み解くことが難しいものとなっています。ですので今回も勝手にビフォーアフターしました。それが下記です。いかがでしょうか。メッセージも明確で見た人が悲惨な現状をすぐに把握することが出来るかと思います。今回意識したのは下記ポイントです。・無駄な情報は省く・ネガティブなポイントを赤色で表示・メッセージを明確に・背景をネガティブな社員にして、図や字は透明度を上げて少し透けさせるご参考にしていただければ幸いです。資料作成も四百円/枚でやっておりますので、必要な際はお願いいたします。
0
カバー画像

勝手に資料ビフォアアフター(第一回)

仕事柄ピッチ資料を目にする事や、実際に作成する事が多いのですが世の中に発表されている資料を勝手にアップデートしたいと思います。第1回目はこちらの資料をアップデート。豊島区が出している財源状況の推移を示した資料になります。下記は872億円の借金が254億円まで下がった一方、貯金が36億円から420億円まで跳ね上がったという実績をアピールした資料になります。ここで豊島区が伝えたいのは「施策により借金をこれだけ減らして貯金がこれだけ増えた。 我々はすごいことをしました!!!見てください!!」って事だけなのですが情報量が多すぎて理解するのに時間がかかります。こういったポジティブな資料は特にシンプルにした方が良いのです。誰が見てもすぐに「すごいな」と思う資料にアップデートしたいと思います。いかがでしょうか?資料をご覧いただいた瞬間に何が言いたいか?脳に入ってくるのではないでしょうか?下記を意識して10分ほどの作業でアップデートさせて頂きました。・メイン色は2色まで。ポジティブ(+)は青、ネガティブ(−)は赤で表現。・数字も重要なポイントのみ記載・インパクトのある数字を短文で説明ご参考にしていただければと存じます。資料作成も400円/枚からしておりますのでよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ418:コロナ時代を戦うために必要なこと

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。新型コロナウイルスの感染者が増えてきています。新型コロナウイルスは多くの企業にとって厳しい逆風となっています。特に創業間もないスタートアップ企業にとっては特に厳しい状況です。しかし、少し先の将来すら見えない中で、「何をし、また何をすべきか」を考えねばならないことはスタートアップ企業だけに限ったことではありません。コロナ時代、アフターコロナ・ウイズコロナ時代に打ち勝つためにどのように行動すれば良いのでしょうか。1 将来を見通すことはできないという前提で行動する。  通常の市場環境では、将来を見通すために2~3年後をイメージすることが重要ですが、新型コロナ禍で目の前のことすらわからない状況では2~3年先をイメージすることなどできません。  「将来どのように変わっていくのか?」「どの程度の期間にわたりその影響が及ぶのか?」これについては、色々なことを言う人がいますが、本当のところは誰にもわかりません。混沌とした状況で日々刻々と状況は変わります。今日正しかったことが明日には間違っているということもあります。  「何ができるか?」「どのように将来を見通すか?」これについては状況が刻々と変わる以上一瞬先も見通せません。将来を見通すことなどできないとの前提で、今何ができるかを考え行動を起こすしかないのです。  将来を精緻に見通す努力はほとんど意味がありません。なぜなら将来は自分たちで作るものだからです。重要なのは、「将来をデザインし、実際にそのデザインした将来を実現するための行動力」で「どのような将来になっても戦えるよう、今やるべきことに集中す
0
カバー画像

スタートアップと中堅企業のギャップ。転職して1ヶ月で感じたこと

新卒から5年間在籍していた会社を退職。2022年12月にスタートアップに転職をしました。1ヶ月が経過して、今まで在籍していた中堅企業とのギャップをいくつか感じたので、記事をまとめてみました。 これから、スタートアップに転職したい人やする人の参考になればと思います。 ①手取り足取りは教えてくれない 入社初日。オフィスに出社すると「色々と設定することがあると思うので先ずは設定しちゃってください!」と言われ、パソコンとスマホを渡されました。勝手に入社説明とかしてもらえるかと思っていたら、そのまま放置という感じでした笑 前職だと中途の人でも半日くらい入社説明があったり、インプット系の研修があったりと割と付きっきりの状態だったので、ここはギャップがありましたね。 とはいえ、「分からなことがあれば遠慮なく聞いてください」という状況ではあったので、聞くことはできます。中途入社は基本的に孤独です。同期もいない状態で突入していくことになるので、分からないことは早めに聞く、というスタンスで臨みましょう。そしてまずはゼロスタートで学ぶ姿勢を忘れずに臨みましょう。自分はこういうことが出来る、前職の経験を反映したい、という気持ちは良いですが、プライドが邪魔をして謙虚な姿勢を忘れないようにしましょう。 ②KPIはあくまで基準 これは会社や成長フェーズによるところがありますが、私が入社したアーリーステージのスタートアップはあくまで基準レベルでした。入社当時はサービスを正式リリースして1か月ほどだったので、数値の取り方も1か月単位で変わっておりました。 大企業や中堅企業だと、KPIをもとに各セクションの成果を
0
カバー画像

ここ数日の私。

先日のブログ、案外多くの方に見ていただけたようで、驚きつつ今このブログを書いています。Noteはかなり気をつけて書いているので、このココナラブログでは、本当にさらっと書いていこうかなと思います!さて、題の通り、最近の私はというと、とても気楽に生きてます。ほんの数ヶ月前まで私はあるスタートアップ企業のスターティングメンバーの中に居ました。やりたいことをやっては居ましたが、なんだかパッとしなくて本当にこれで合っているのか。家族や友人、誰一人いない環境で数年過ごして果たして本当に私は幸せなのか。それを考えた時、私がいるべき場所はここじゃないそう思いました。そう決めたらもう早い。2週間後にはその場所から離れ、そしてその1ヶ月後には引っ越しも完了した。といっても今は実家にいるので本来のいるべき場所ではないのだがそれでも、はるかに有意義な時間。毎日PCに向き合い、夜の30分の英語、夜ご飯は母とサッカーを観ながら。何気ないのに、いつも通りなのに、それで満足している。特別である必要はないな、と思う。それが、ここ数日の私の心境。では、また。
0
カバー画像

YUZU designです!

ご覧いただき、ありがとうございます!ロゴデザインを主体に活動しておりますYUZU designと申します🌟-----<良デザイナーは良いお医者さんに似ている>何かお願いがきたとき相手にとって一番良い選択肢を示すためにその人の真にあるものはなにか?の問いをたてるデザインとはただ独創的であれば良いような自己表現の道具ではなくただカッコイイや可愛いを量産する行為でもないデザインとは何のために誰のために問題の解決につなげるための技術である悩みを解決したり具合のわるいところを直し正しく導く良デザイナーは良いお医者さんに似ている柚子の花言葉である“汚れなき人, 健康美”プロのデザイナーとしてお客様にとって真に誠実でありつづけデザインの力で問題解決しつづけるそんな意味を込めて『 YUZU design 』と名付けました。また、ロゴコンセプトは、柚子の果実を俯瞰でみたシンボル。視認性と親しみやすさに配慮し、丸みを持たせつつ角を作る。葉っぱで右肩上がりの構図にすることでこれから出会うたくさんのお客様とのご縁を祈願しています。また、スイッチONのアイコンと掛け合わせデザインやロゴ制作の力で、お客さまの新サービスや新店舗開店のスタートアップをここから初めるという大切な第一歩に私たちがなれるように想いと決断を込めております。-----YUZU designでは、イラストもかける男女のデザイナーがお客様のニーズに合わせて、一生に一度の大切なデザインを誠実丁寧にご提案させていただきます!【ロゴデザインについて】¥5000〜ご一緒に事業やブランドの強み、ロゴを通して伝えたい理念など、ロゴにお落とし込みたい思
0
カバー画像

資金調達の仕方・事業計画の作り方とは?

【このサービスでできるようになること】★ 数億円超の調達・実績多数の経営・投資9年のプロが、資金調達および経営・事業戦略コンサル・アドバイスおよび事業計画書・ピッチ資料の作成 (添削・ブラッシュアップ・アドバイス)をいたします。【資金調達・経営・事業こんなお悩みありませんか?】● VC・エンジェル投資(エクイティ調達)、融資、ベンチャーデット、クラウドファンディング (クラファン) どれが適正かアドバイスが欲しい● VC・銀行・公庫融資・補助金・助成金調達の判断基準、トレンド、上手な進め方を知りたい● 面談への戦略、アドバイスが欲しい● 実際コンタクトできるVCリスト・エンジェル投資家リストが欲しい● 事業アイディア・戦略(新規・拡大・マネタイズ)をブラッシュアップ、調達に繋げたい● 新規事業、起業、開業、独立などの相談したい● 調達方法に関わらず、注意点を教えて欲しい(怪しい投資家マッチングサイトなど)【事業計画書・創業計画書・ピッチ資料作成こんなお悩みありませんか?】● 投資・融資を受けれるレベルの事業計画の作成、添削、ブラッシュアップをして欲しい● 構成、内容、市場・競合分析、事業戦略、数値・関数設定等わからないため内容、ロジック整理からアドバイス・コンサルしてほしい● プロの目線で改善を重ね、高いクオリティのものを作成したい● 事業計画書・ピッチ資料・収支計画表、資本政策表等の作成、アドバイスをして欲しい【サポート対象】● ベンチャー・スタートアップ企業、大手企業、中小企業、個人事業主、個人、学生● エクイティ投資(VC・エンジェル)・融資(公庫・銀行)・補助金(ものづ
0
カバー画像

VC・融資用の事業計画書、ピッチ資料、収支計画表の作り方とは?

【このサービスでできるようになること】★ 数億円超の調達・実績多数の経営・投資9年のプロが、調達につながる事業計画書・ピッチ資料の作成・コンサル(添削・ブラッシュアップ・アドバイス)をいたします。【事業計画書・創業計画書・ピッチ資料作成こんなお悩みありませんか?】● 投資・融資を受けれるレベルの事業計画の作成、添削、ブラッシュアップをして欲しい● 構成、内容、市場・競合分析、事業戦略、数値・関数設定等わからないため内容、ロジック整理からアドバイス・コンサルしてほしい● プロの目線で改善を重ね、高いクオリティのものを作成したい● 会社・サービスをしっかりアピールできる作成、英語での作成等をサポートして欲しいく● 事業計画書・ピッチ資料・収支計画表、資本政策表等の作成、アドバイスをして欲しいこういった事業計画書作成・資金調達の悩みをわかりやすい用語・解説とともに、経営・投資9年の経験から培った正しい・プロのアドバイスでサポートいたします。【サポート対象】● ベンチャー・スタートアップ企業、大手企業、中小企業、個人事業主、個人、学生● エクイティ投資(VC・エンジェル)・融資(公庫・銀行)・補助金(ものづくり補助金・事業再構築補助金等)・助成金・銀行・法人口座● 事業計画書・創業計画書・プレゼン・ピッチ資料・財務計画・収支計画・資本政策表、競合/市場調査・分析等
0
カバー画像

スタートアップ支援

ブログをご訪問いただきましてありがとうございます。先日は東京で開催されたスタートアップ界隈の交流会に参加させていただきました。VC(ベンチャーキャピタル)の方や投資家の方、創業したばかりの方がたくさん集まっていました。スタートアップで事業を始められたらそれで終わりではなく、中には事業を譲渡する方もいらっしゃいます。日本ではまだ少ないですがそういったスタートアップの出口戦略にはIPO(株式市場に上場する)、M&A(上場企業などへの売渡し)があります。弊所ではそういった事業者さんをVC(ベンチャーキャピタル)さんや買い手となる事業者さんへお繋ぎさせていただくお手伝いのもさせていただきます。また、こうした場合にも「事業承継引継ぎ補助金」を利用していただくことができます。引き続き関係者の方々とスタートアップも盛り上げていけたらと思っています。
0
カバー画像

商品レビューを元にした新商品の開発方法

皆さん、はじめまして。本記事を見ていただきありがとうございます。TNビジネスと申します!この記事を読まれているという事は、皆さんは新商品の開発に携わっている方、あるいは周囲に新製品・サービス・アイデアを考案されている方がいて、それらをどうにか活かしていきたいと思っている方々ではないでしょうか?今回のTNビジネスブログでは、そんな皆さんのお手伝いをしたく「商品開発に役立つレビュー」はどんなものかをご紹介していきたいと思います。初めに結論を書いておきます。商品開発に役立つレビュー、それは【具体的な感想や意見が記載されているレビュー】です。何故上述したレビューが商品開発に役立つのか、以下に理由を書いていきます。理由は大きく分けて2つあります。1つ目の理由は、【消費者が商品を選んだ背景・目的が分かるため】です。多くの消費者は、自身にとってメリットの高い商品を使用します。そして、具体的なレビューを書く消費者は、多くの場合何故商品を購入したのか、どんな目的があって商品を選んだのかを細かく書いてくれています。そのレビューに書いてある背景、目的から消費者の潜在的ニーズを仮説立てて、より消費者満足度を上げる商品開発を実施することは重要です。2つ目の理由は、【他社商品と比べてどこが良いのか、悪いのかを書いている事が多いため】です。こちらも多くのレビューに記載のある内容だと思います。例えば、アロマオイルのレビューがあったとします。「以前までA社の商品を使っていましたが、今回購入したコチラのB社の商品は使い勝手も良いし、同じ柑橘系の匂いでもA社のオイルは漠然とした柑橘系の匂いでしたが、B社のオイルは私
0
カバー画像

勉強・副業はとにかく「初動を小さくする」

現在、台風で被災された方にはお見舞い申し上げます。 ラグビーW杯はハイライトで見ている、ラグビーにわかのむらいちです。しかしながら、ベスト8は凄く、新たな歴史を垣間見た瞬間だと思います。 私も負けじと今回は「時間管理の7ステップ」の重要ノウハウの1つをご紹介したいと思います! 今回のテーマは「勉強・副業はとにかく「初動を小さくする」」です。 私が10年間、自己啓発(特に時間管理)と向き合ってきて、自分が1番行動できない理由の1つに 「最初の一歩(初動)が大きすぎる」 というものがありました。 例えば、毎日勉強をしたい場合などについて「今日は勉強を7時間やるぞ!」 「今日は英語の勉強を1日中やろう!」 などと決めたのに、結局何もせずに1日が終わってしまう。 そして、自分が「やる気がない人間」と勝手にレッテルを貼ってしまい、次の行動が数ヶ月先になる。 私はこのような行動を何年も繰り返していた感じがします。 しかし、大事なのは「最初の1歩」だという事を忘れてはいけません。 どんな行動でも最初が1番ツライです。○自転車の漕ぎ始め ○マラソンのスタートまでの待ち時間 ○1日の勉強・副業の開始直前(仕事の場合も当てはまる事があります) ○不慣れな事を決断する瞬間 など、モチベーション的に大きなエネルギーを必要とします。 ですので、何をやるにしても 「とりあえず1文字から書いてみよう!」 「まずはノートを開いて机にセットしよう」 「今日は腹筋5回やればOKにしよう」 「今日は部屋のこの部分を掃除しよう」 などのように 「最初の1歩は出来るだけ小さくする」 ということを覚えておきましょう! こ
0
カバー画像

【スタートアップ・ベンチャー企業】ビジョンの作り方

スタートアップ企業やベンチャー企業の経営者は事業が軌道に乗るまでビジネスプランの磨き込みや、資金調達に向けたピッチ資料の作成、営業活動による顧客開拓、イベントへの参加での売り込みなど、日夜精力的に活動し奮闘されていると思います。ある程度の規模になってきて、事業も軌道に乗ってきたタイミングで、今後の事業を更に拡大させていくにあたり、新たな即戦力メンバーの採用や既存メンバーの教育・育成も同時に実行しなければならないと感じているのであれば、次のステージに到達したと思います。ただし、人が資産のスタートアップ企業にとってはじめての経験であり、やり方がわからず悩まれる経営者を多く見てきました。そこで重要になるのが、本題であるビジョンとなります。ビジョンという言葉は聞いたことがあるが、抽象度が高くてよくわからない、何のために必要なのかいまいちピンとこない、という方が大半だと思いますので、解説したいと思います。ビジョンとは・・・経営者が向かいたい姿をステークホルダー(取引先・顧客・従業員・社会)に伝達し、方向を1つに揃えるための強いメッセージを示します。ビジョンに共感したステークホルダーの興味関心を集め、求心力を高めてより強い組織体へ成長するために必要不可欠なものとなります。具体的には、自分たちの事業が社会にとってどのような価値を提供して、社会の役に立っているのか?我々の存在意義は何なのか?を明確に心を揺さぶり、情熱を掻き立てる強いメッセージです。以前は大企業をはじめとして、歴史の長い企業でミッション・ビジョンを作成している例が多かったですが、昨今のサステナビリティやデジタルトランスフォーメー
0
カバー画像

強いストーリー性のあるロゴができるまで【Speckle:アメリカのスタートアップ】

アメリカ、カリフォルニアのスタートアップ企業[Speckle]はプレゼンをサポートするアプリの開発を行なっています。プレゼンを教えてくれたり、サポートしてくれる学校は少なく、自学自習がほとんどでありながらプレゼンの良し悪しは決定に左右されます。そんなプレゼンを個人向けにサポートしてもらえるサービスに感動し、今回お仕事につながりました。こちらのサービスはココナラでもお受けしておりますので、下記リンクよりお問い合わせください。CONCEPTSpeckleの意味は斑点です。この斑点の意味をもつSpeckleとサービスコンセプトの「プレゼンをサポートし自信を与える」のギャップをなくし、ストーリー性のあるロゴデザインを目指しました。まず一番最初に行ったのが、イメージにあったモチーフを探すことです。特にITソフトの会社の企業ロゴはシンプルである必要がありますが、シンプルすぎると世の中にある多くのロゴ(Slack,asana,facebook,chatwork..etc)に埋もれてしまいます。どのようなアプローチでロゴにオリジナリティを持たせるか?それは「ストーリ性」です。完成したコンセプトストーリーは最後にお伝えします。MOTIFここで見つけたモチーフは「水車」です。水車は水というシンプルな力で様々な機械エネルギーに変化させていきます。また、この水車の水を弾く様子がSpeckle「斑点」を連想できるので、この組み合わせは非常にユニークに一致できると考えました。「水車」でまず優先したモチーフは8角形です。日本の家紋にある水車の家紋は8角形が多く、これを参考にしました。次に取り入れたモチーフは
0
カバー画像

新規開業の実態は?

こんにちは。 仕事のパーソナルトレーナー 伊集院ただしです。 いつもブログを見ていただき ありがとうございます。日本政策金融公庫総合研究所は「2021年度新規開業実態調査」の結果を発表しました。開業時の年齢は「40歳代」の割合が36.9%と最も高く、次いで「30歳代」が31.3%を占めている。開業の主要な担い手は「40歳代」「30歳代」であるという傾向は長期的に変わらない。開業時の平均年齢は43.7歳で、2020年度と同じ水準となった。平均年齢は2013年度以降上昇する傾向にある。新規開業の主役は40歳代と30歳代です。平均年齢はまいとし上がっています。ちなみに50歳代は19.4%です。開業者に占める女性の割合は20.7%である。調査開始以来、女性の割合は緩やかな増加傾向にある。 女性は20.7%です。増加傾向です。いいですね。勤務キャリアをみると、「勤務経験」がある開業者は97.2%、「斯業経験」がある開業者は82.2%である。経験年数平均は「勤務経験」が20.6年、「斯業経験」が15.1年であり、多くの開業者はビジネスの経験を有している。開業まえに15~20年経験されています。開業直前の勤務先を離職した理由は、「自らの意思による退職」が83.8%と大半を占めている。「勤務先の倒産・廃業」「事業部門の縮小・撤退」「解雇」を合わせた「勤務先都合」による離職は10.0%と、2020年度より増加した。ほとんどが自らの意思で開業されています。開業動機は、「自由に仕事がしたかった」(54.1%)、「仕事の経験・知識や資格を生かしたかった」(47.3%)、「収入を増 やしたかった」(4
0
カバー画像

Webサービス成功のヒント 一番の近道はアナログ作業だった事実

「それどうやってユーザー獲得するの??」新しく立ち上げるWebサービスの企画会議でよく出る会話ですが…「いや、地道にSNSでコンテンツを充実させ…」と途中で挫折する率99%の展開プランを持ち込んだところでサービスの自然消滅を繰り返すだけであります。では、どんなスタートを切ったらいいのでしょうか。アメリカの調査会社によると、いま成功しているほとんどのサービスが、「アナログ的作業」によってスタートから1000人までのユーザーを獲得していたことが判明。例えば日本でも10年ほど前に名刺のスキャンサービスがありましたよね。スキャンしたらデジタルデータになってもらえるというもの。あれも当初はアナログ作業で、サービス内部の人が一つずつ手作業で打ち込んでいることを聞き、びっくりしたものです。さて、リリース開始からどうやって1000ユーザー超えを果たしたのか。今回はクイズにして3社ほどご紹介。アナログ的ムード作りPinterest【問題①】ピンタレスト創設者のであるベン・シルバーマンは、ピンタレストが流行していること若者に認識させるために、頻繁にアップルストアに通ったのですが、では、そこでしたことは何でしょう??【答え】PC画面をピンタレストのページにした【解説】シルバーマン氏のインタビューによると「Apple Storeに行って、すべてのPCの画面をPinterestのページに変えていました。周りにPinterestってのは本当に流行してるんだなって思わせたくてね」と。アナログ的タイトル王「TikTok」【問題】ショートムービー投稿サイトのTikTok。サービスが登場した当初の名前は今のTik
0
カバー画像

【就活セミナーの資料公開】採用試験の種類とポイント

こんにちは。 今日のブログVol.1は、「就活セミナー」にて使用している資料の一部を公開します。是非是非、参考にしてみてください(._.)■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□□■□■□いかがでしょうか?就活は、どこまで自己分析を深く行い、今の自分と未来の理想像と過去の自分とをリンクさせて、言語化できるかが大切だと思います。捉え方 × 言語化 = 魅せ方 =見られ方/評価  です。まだまだ、コロナの影響により、厳しい就活になると思いますが、絶対に無理な事なんてないと思います。全ては自分次第、、、就活は内定を取る為の手段ではなく、自分の未来の選択肢を増やす為の手段です。「目的と手段」を間違えちゃ駄目ですよ。まぁ、これは就活生に限らず、社会人含め、そして、どんな事にも当てはまると思います。今日も閲覧ありがとうございました。今日のVol.2に続く('ω')ノ
0
カバー画像

ロゴデザインについての蘊蓄(うんちく)その4

会社に縛られる事なくもっと楽しくもっと自由に働いてもらう為の手段としてデザインをお伝えしております。デザイン歴18年以上やって思うロゴデザインについて今回はロゴマークの最終回、ロゴデザインの本来の機能と存在理由を東京五輪エンブレムパクリ事件と重ね合わせて紹介させて頂きます。前回までのお話はこちらを東京五輪エンブレムがパクリとなった理由2015年 佐野研二郎さんによるデザインパクリ事件がありました。元は東京五輪のエンブレムを作成したアートディレクターの佐野研二郎さんのデザイン案がベルギーのリエージュ劇場のロゴマークに似ているという指摘から始まった事件でした。当時私はネットで東京五輪のエンブレムが決定し、デザイン担当が佐野さんだと知ったのですが、普通にさすがロゴタイプの達人佐野さんだと思いました。"さすが"この言葉の意味はそれまでに佐野さんが生み出して来たロゴをデザインの教材として見ていたからです。がしかし、数日後テレビを観ると東京五輪のエンブレムがベルギーの劇場のロゴマークに酷似している世間が騒いでいるというニュースを観た時に、「ああこのエンブレム消えるなあ」と察しました。決して私が誰かの作品を選べたり批評するレベルのデザイナーでも立場にあるわけでは無いのは分かっています。ただ、企業ロゴデザインを経験した身であるのとツイッターなどにSNSに渦巻く実名を隠して発せられる世間への不満の数々からなる絶え間ない「怒りの波」を感じていたからです。現代デザインが約100年という時間が費やされ世界中で無数のロゴマークがデザインされている現実があり、更にロゴマークの機能の中で短時間での認識の為や
0
カバー画像

ロゴデザインについての蘊蓄(うんちく)その3

会社に縛られる事なくもっと楽しくもっと自由に働いてもらう為の手段としてデザインをお伝えしております。デザイン歴18年以上やって思うロゴデザインについて今回はロゴマークの機能を紹介させて頂きます。前回までのお話はこちらを素早く企業やブランドを認知させる交通網が発達した現代社会において目的地への移動時間が短縮され、通り過ぎる風景も速さが増しています。その風景に溶け込むロゴマーク(シンボル)が果たす役目とは、素早く移動者や視聴者へ印象を植え付けることです。パッと見て「ああ〜これは◯◯の会社だ」と認知させる事が重要なのです。それでは今回は時間と認知について説明していきましょう。20212年、今年は東京五輪が開催された年です。そして東京2020のエンブレム発表時に色々と物議を醸し出しましたのを皆さんも覚えていらっしゃると思います。上記の画像にあるエンブレムは左からオリンピック招致で使用されたエンブレム、中、当初採択されたエンブレム、右、今回使用されたエンブレム。みなさんはどれが良いでしょうか?左は桜が日本を象徴してカラフルで綺麗。中は何の形かわからないし暗い。右は藍色が日本の色で市松模様が日本ぽい。という印象があるのではないでしょうか。やはり絵は色が沢山ある方が綺麗で良い印象を残しますよねではこちらをご覧ください。ここでおさらいですが先ほど、パッと見て「ああ〜これは◯◯の会社だ」と認知させる事が重要なのです。と申しました。上記の3つでどれに最初目が行きましたか?天邪鬼をしなければ真ん中ではないでしょうか?いやいや、真ん中にあるから目がいくのは当然という方もいらっしゃいますでしょう。では、
0
カバー画像

ロゴデザインについての蘊蓄(うんちく)その2

会社に縛られる事なくもっと楽しくもっと自由に働いてもらう為の手段としてデザインをお伝えしております。デザイン歴18年以上やって思うロゴデザインについて前回のお話はこちら前回のブログでお話したクラウド◯ークスや、ラン○ーズのような激安制作サイトに企業ロゴ依頼が溢れているのだと思います。またロゴを自動で作成するサイトもあります。中略「但し、プロのデザイナーは上記の様なロゴデザインは絶対に引き受けません。の理由ですが、もちろん一番は金額が安すぎる。と言うよりあわよくば良いものが出て来れば、、、という依頼者の淡い淡い期待が透けて見えます。残念ですがみなさまも知っている通り良いものは計画され作られています。ギャンブル的にポっと出てくる事は皆無です。いやいや、カッコいいものを上げる人だっていますよ。という人もいるでしょう。答えはNOです。何故?NOなのか?ロゴを作る目的が失われているからです。素人でも絵が上手い人います。このブログのヘッダーに並んでいるロゴ達の様に綺麗に仕上げることも可能です。でもそれらはロゴ本来の目的が描かれておらず形ばかりに目がいった結果です。ロゴ本来の目的はその企業が何を伝えたいのかを発信する事が重要で綺麗だから、見ただけで何の会社かわかるから良い←素人の考えそれは今オリンピックで話題になったピクトグラムが機能を担っていて目的が違います。ではプロがロゴデザインで描くものはプロがロゴデザインで描くものは絵ではなく「物語」です。昨今はやっているストーリーというやつです。UI / UX でいうX = EXPERIENCEこれを作れて本人が体験していないとロゴデザインの凄さや
0
カバー画像

ロゴデザインについて蘊蓄(うんちく)その1

会社に縛られる事なくもっと楽しくもっと自由に働いてもらう為の手段としてデザインをお伝えしております。デザイン歴18年以上やって思うロゴデザインについて4月から始めたツイート44、フォロワー16人の超マイナーツイッターで最近東京オリンピックに絡んでツイートを連続してみました。いや〜、忙しい中(仕事より雑用こなす😅)頑張ったんですよねえ〜ツイート。まあ〜、反応は無しに近かったのですが。ロゴマーク(シンボル、エンブレム)についてのツイートは少し反応がありました。常々ロゴマーク、特に企業やブランドイメージを司るシンボルマークを含めたロゴマークは私は広告デザインの中でも最高峰に難しいものだと認識しております。ただ、これは世間一般のロゴに対する認識とはズレが生じていてそのズレも感じていました。「ロゴとは何か?」上から目線なのですが、これを理解していないデザイナー(特に打ち合わせをするとアプリ操作を先に考える方、イラレやフォトショを操作できれば出来ると思っている方)が多い。それに伴い一般の方はロゴが絵を描けば出来上がると思っている方が多い。だから、クラウド◯ークスや、ラン○ーズのような激安制作サイトに企業ロゴ依頼が溢れているのだと思います。またロゴを自動で作成するサイトもあります。いや〜便利な時代になったと思います。PCを使えばオリジナルのロゴマークが出来るのですから。しかも無料で。みなさんも利用してみてはどうでしょうか。但し、プロのデザイナーは上記の様なロゴデザインは絶対に引き受けません。その理由は次のブログから少しずつ説明させて頂きます。
0
カバー画像

株式会社と合同会社ってどっちが良いの?

目次■合同会社と株式会社との違い■会社の種類は4つ■合同会社とは■株式会社とは■合同会社の出資割合はどう影響する?■合同会社のメリットとは■メリット①:設立費用にかかるコストが株式会社に比べてかなり安い■メリット②:迅速な意思決定ができる。■メリット③:決算公告義務がない。■株式会社のメリットとは合同会社と株式会社との違い会社は、出資者と経営者の関係性によって、大きく2つのタイプに区分されます。ひとつは出資者と経営者が別人でもOKの株式会社、もう1つは出資しないと経営ができない持分会社(合名会社、合資会社、合同会社)です。会社を設立する際には株式会社にするか合同会社にするかで、迷う人が多いようです。会社の種類は4つ合同会社と株式会社の違いについてご紹介する前に、まずは会社の種類について知っておきましょう。会社法における分類は、全部で4種類あります。合同会社とは合同会社は、株式会社をさらに小さくしたイメージで、小規模の事業をするのに向いています。合同会社の出資者の責任は緩和され、社員全員が「有限責任社員」となります。つまり、万が一事業に失敗した場合でも、社員は自分が出資した金額の範囲内で責任をとればよいことになります。合同会社も、出資者全員が会社を代表して業務を行うのが原則ですが、社員が複数いる場合には株式会社のように定款で代表者を決めることもできます。ただし、代表者となっても有限責任社員であることに変わりはありません。株式会社と比較すると設立費用が安く定款の認証などが不要なので、合同会社を設立した後、株式会社に変更するケースもあります。株式会社とは株式会社は出資者と経営者が別人
0
カバー画像

LINE株式会社への戦略提案

資料格納先解決したい課題 - 資本主義の限界 - 人が働かなくいい未来 概要 - 既存の労働以外の社会貢献活動の提供 - 生き様データの提供によるベーシックインカム精度 前提条件、世界観 - 無料で使えるサービスの裏では、データでマネタイズをしている構造がある(GAFA) - DoEtech領域の開拓(生き様データData of Existence) - LINE社および、系列会社が(zホールディングス)が運営するサービス上の購買活動や体験、サービス利用に基づくユーザー活動をLINEbotを用いた質問に回答しておくことで運営サービスをUX向上を目指すマーケティング向上エコシステムの構築をはかるものである。 サマリー - 企画の概要     - 既存の労働以外の社会貢献活動の提供     - 生き様データの提供によるベーシックインカム制度。    - fintechを基盤とする経済システムの構築を目指す。     - テクノロジー企業の未来は建国である。         - 経済とライフライン         - 幸福の追求     - 無料で使えるサービスの裏では、データでマネタイズをしている構造がある(GAFA)     - 人が働かなくても良い未来を模索する  ニーズの分析     - 株式会社Plasmaによる社会実験Exographのレポートより、1か月間自宅の浴槽以外すべての部屋の映像が撮られ、映像データとして20万円で買い取れれるというベーシックインカムだ。この条件に対し、1311名の応募が集まった。層は80%が16歳~35歳の見れミアム世代だった。     - レ
0
カバー画像

各種サービス開始しました!

4月に入り新しい取り組みとしてココナラのサービスを開始しました。はじめまして、心理カウンセラー大山です。(想いがありカウンセリングは休止しています)カウンセリングを休止しながらではありますが、自分の心の声を発信する場としてnoteブログ、Twitter、音声配信をしています。始めること、続けることで何かが変わります。そんな想いで毎日更新し、自分を表現し続けています。ラジオアプリで毎日配信し、Twitterの運用。noteで文字起こしをして、まとめてkindleで出版するといった流れをつくり、これからの時代の流れをつかもうともがきます。ココナラのサービスは始めてのことですので、慣れるまで始めることをコーチングするという形をとってます。サービスの質を上げるためにも日々学び続けていきます。ネットをマーケティングしていくことが心のケアにもつながると思い動き始めてますので、これからよろしくお願いします。こちらのブログも更新していきます。サービスはココナラ内での提供になりますので、他の場所ではお応えできませんのでご了承ください。ここでは主に私がどんな人間なのかをお知らせできるように、自然体の文章を書きます。よければサービスやプロフィールをご覧ください。
0
カバー画像

「Joomla!のハードルは高いですか?」という質問があったので

「Joomla!のハードルは高いですか?」という質問があったので、せっかくなので回答メールを基にお伝えしようと思います。>こちらは操作等、習得する難易度はたかいのでししょうか? 難易度で言うと、WordPress(WP)よりはハードルが低いかもしれません。 WPの場合、ちょと何かやろうとするとPHPを書いたり、プログラミングに手を出すことになります。 Joomla!だと、目的にマッチしたテンプレート(WPでのテーマ)が見つかり、目的に適った拡張機能があれば、規模の大きい多機能なサイトも即できあがります。 前の記事に紹介したようなサイトがそうですね。 元々IT畑でなかった知人は、二人でJoomla!の開発屋を営んでいますが、ホテルの予約サイトもその二人だけで運用しています。  WordPressより情報が少ない分、習熟には少々時間がかかるとは思います。 テンプレートの編集時は、WordPressと同じようにHTML,CSSの知識があれば大丈夫です。 一番時間がかかるのは、Joomla!自体の使い方を覚えるところですね。 柔軟性が高い分、使われる用語が多かったり、「こういうことをする場合、どうすればいい?」 みたいなノウハウを身に着けるまでが、ややハードルが高いですね。 SNSを構築したい!でもお金も技術もない!という場合、WordPressだと不可能に近いですが、 Joomla!だとできる。そんな点が魅力だと思います。  例をご紹介しておくと、Community Builderという拡張機能を使うとSNSを構築できます。 デモサイトへのリンクは貼れないので、画面イメージだけ
0
カバー画像

WordPressより多機能なスタートアップ向けCMS

Joomla!という海外では多用されているCMSです。ある分野でのシェアは随一だと思います。それは、会員管理や複雑なコンテンツを扱うサイトです。ECの分野でも秀逸な有料エクステンション(WPで言うところのプラグイン)があります。WEBサイト全体でのシェアはWordPressがダントツですが、これらサービスに目的を絞ってみた場合にはJoomla!のシェアが大きいです。なので、サイト開発時には目的に応じてWordPressやJoomla!、あるいはDrupalといったCMSを使い分けるのが良いと思います。知人はJoomla!のみでホテル予約サイトを運用させています。レンタルサービス業向けの有料エクステンションを利用してカスタマイズしてるんですね。他にも、以下のようなサイトをエクステンションのインストールと設定のみで構築可能です。・FacebookのようなSNS・ホットペッパーのようなポータルサイト・地域密着型の宿泊予約サイト・楽天やAmazonのような、複数店舗(オーナー)が出店できるECポータルもしフルスクラッチで開発した場合、CMSでは当然併せ持つようなユーザー認証、カテゴリーの階層管理、権限設定などの部分も1から作ることに。バグも多数出るでしょう。人気のある有償エクステンションは、何千、何万ダウンロードされているものもあり、品質の高さは保証されていますね。スタートアップの際にローコストでサービスを開始するのに適しています。日本語対応していなくても、もともとJoomla!自体が多言語対応なので、機能に必要な部分は日本語定義ファイルを作ってやるだけで対応します。残念ながら日本語リ
0
カバー画像

スタートアップ企業はホームページよりもランディングページ

こんにちは!ToiMoiのゆーすけです。どんなビジネスでも集客をすることは必要不可欠で、スタートアップ企業となるとお客さんを集めることがとても難しいですよね。私自身もフリーランスとして活動しており、営業や新規のお客様と繋がれるように試行錯誤してますが、簡単なことではないと身をもって実感しております。直接営業をすることや商品やサービスを改善していくことも大切ですが、それを認知してもらうこと、販売していくことも大切ですよね。その手段としてネットを利用する経営者の方は多いのではないでしょうか。そんなとき、「会社作ったしとりあえずホームページを作っておくか」と考える方が多いと思いますが、ちょっと待ってください!そもそもそのホームページはどんな目的で作るのでしょうか?何かしっかりとした目的があるのであれば問題はないのですが、例えば、「商品やサービスを知ってもらいたい!」「お問い合わせを増やしたい!」「企業を知ってもらいたい!」このような目的があるであれば、ホームページよりもランディングページを作ることをお勧めします。ランディングページとはランディングページとは、簡単に言ってしまうと目的をもった1ページで構成されるページです。こんな感じのページです。お問い合わせや資料請求、商品やサービスを紹介するページでページ下部にはお問い合わせフォームや購入ボタンが備わったページです。集客方法は様々で、SNSだったりブログだったりYouTubeだったり広告だったり...色々ありますが最終的にはこのランディングページに誘導し、商品やサービスを知ってもらい購入してもらうことになります。ランディングページはホ
0
カバー画像

変化は要求するが失敗はダメという矛盾

新型コロナウィルスの影響による働く環境の変化、進化したAIによって仕事が奪われてしまう不安、技術発展に伴う仕事内容の変化など現代の働く環境は様々な不安要素が存在しています。変化する要素が多すぎるため今後の予想をできないのが今の現状です。そのためあらゆる状況に備えて変化や適用できるように備えておくことが大切となります。ですが現代の社会では変化について理解はあれど、失敗に関してはほとんど理解がありません。失敗せずに変化するというのは果たして可能なのでしょうか。まず無理です。ですが変化には失敗がつきものです。いきなり理想の形に変化はできず変化の途中には試行錯誤段階があり、いろいろと試す必要があることから失敗は避けて通れません。にもかかわらず失敗はダメという価値観があまりにも多く感じます。変化は失敗を伴う変化には失敗を伴いますが、それはなぜなのでしょうか?理由は「変化の向かう先は未知のゾーン」だからです。自分が知っている分野や経験したところであれば、成功する条件や失敗する条件は大抵理解しているでしょう。そのためどこまで踏み込めば問題ないのかやこれ以上進んだら失敗するかなど、失敗と成功のボーダーラインを把握しており、滅多なことでは失敗しません。では未知のゾーンであったらどうでしょうか。自分の知っている分野などのゾーンであれば、成功と失敗のボーダーラインはかぎ分けられますが、自分の知らないゾーンでは、そう上手くいきません。進むか引くかの判断基準がわからないため選択を誤り、失敗してしまうことがあります。「経験者や知っている人にアドバイスしてもらう」方法もあるでしょう。実際にそうした経験者のア
0
カバー画像

営業力UP-stage80-

お客様の興味を爆上げ!?相手を惹きつける話し方を紹介します。 お客様との商談時の困ってしまう瞬間、 それはお客様がまったく興味を持たない。 契約や購入までの順序は 不安(解消) ↓ 疑問点(解決) ↓ 興味 ↓ 購入・契約 となっています。 あらゆる疑問や不安が解消されても興味が湧かなければ残念ですが、あなたの プレゼンの価値を引き出せなかったことになります。 ですが、今回お伝えすることを実践すればお客様の興味を爆上げさせることが 可能となります! お客様の興味を爆上げさせる方法とは 先に結論から話す! 例えばあなたがWiFiの営業を受けたとしましょう。 「自宅に無料でWiFiが設置できます。ただし今月中に契約したお客様限定です。」 「そうすれば設置費用と2カ月の通信費用が無料になります」 「WiFiの新規契約を今月末までにできれば設置費用と初めの三カ月の通信費用がキャンペーンの今だけ無料になります。」 どちらの説明の方が契約したいと思いますか? 前者の方が結論から述べているので話の内容がスッと入りますし無料で設置できることに興味が湧きませんか? このようにお客様に説明する際は結論からの述べることが大事です。 今すぐ実践してバンバン契約をとって売れる営業マンになろう!
0
カバー画像

とにかくこれから起業して成功したいならメンターには相談しない方が良いという研究!

今回はメンターについてです。 メンターと言えば、個人的な指導者だというイメージの方が強いと思いますが、今回は企業にアドバイスをする専門家たちのことです。 まぁ、コンサルタントみたいなものです。 で、専門家なんだからどういうアイデアが成功するかそうではないかは予測できると思いますよね。 でも、これから起業する人たちはもしかしたらアドバイスをもらわない方が良いかもしれません。 成功する企業をメンターは見分けられるのか?マサチューセッツ工科大学(MIT)のエリン・スコットたちは、ベンチャー支援サービスを利用している652のデータの使用し、スタートアップに関連するデータを調べた。  この支援サービスは、スタートアップと経験豊富なメンター(専門的な指導者)をひきあわせることを目的に行われた。 そして、メンターに与えられたのは、スタートアップが抱いている様々なアイデアに関連するデータのみだった。 つまり、メンターは起業した人のデータや、その会社で働く人たちに会うことなく、そのアイデアのデータだけで判断しなければならなかった。 その際、研究チームは、製品の商品化に成功したスタートアップの数を調べた。 すると、研究開発に多額のコストがかかる企業の場合には、アイデアに対する評価が高いほど商品化できるチャンスが高いことがわかった。 さらに、研究開発を専門とするメンターは、そうではないメンターに比べて成功率を言い当てられるかどうかも調べた。 対象としたメンターは、研究開発の分野で実際に仕事をした経験がある人、もしくはその分野で博士課程を取得している人に絞った。 その結果、その業
0
カバー画像

【自分の持つ宝物ってなに?】新規ビジネスを立ち上げたいけどやり方が分からない?!

会社員生活を10年も続けていると、一度や二度は、こんな機会?チャンス?というか、上からのお達しの経験があったと思う。「当社は今期の売上目標からして、あと◯◯億円のギャップがある。それを埋めるために、新規事業の開発を各自が意識して行うこと!」ってね。  まあ、言葉は多少違ったとしても、・「新しい取引先を探せ」・「新しい売り方を探せ」・「新しい領域での商品・サービスを作り出せ」みたいな言い方で、新規事業の開発や立ち上げを命じられたことが、経験ないかな?とくにいま提供中のサービスのライフサイクルが成長期の後半を迎えた頃からかな…それを薄々感じ始めた経営層からこれはまずいんじゃないかと意見が出され、直ぐに部下に落とし込まれてくるパターンが多いと思うんだ。オレもこの会社に入って11年目だけど、プロジェクトとして新規事業の立ち上げに絡んだことが過去に2回あるよ。いずれも、当時のサービスの売上が前年比を越えるのが難しいと現場の肌感覚でも感じられる頃にこのお達しがあったなぁ…。オレは変わりもの好きなので、そう言う機会があるときには、必ず手を上げて参画するようにしている。そういう話がある頃には、だいたいは営業やってても、「なんか以前に比べて売れなくなってきたよなあ」だとか「新規の取引先が前は、頻繁に立ち上がっていたのに最近は聞かなくなったなあ」とか、営業現場でも薄々感じ出しているんだよね。  さあ、そうなったらどうする?既存の売り方にしがみついて、前年比割れを起こした対処療法でやり過ごすか?それとも、新しい売り方や取引先を探す方へ行くか?二者択一のチャーンス…。朝活メンバーの中では、新規事業の開
0
カバー画像

LTVを考えられない経営者はヤバイ・・・

もしこの記事を見ている経営者やマーケティング担当者でLTVを知らないという人がいたら知識レベルがかなりヤバイと思った方がいいだろう。ただ、危機感は持っても恥じることはない。こうやって一歩一歩知識を付けていくことが重要だからだ。LTVという考え方ビジネスを継続していくにあたり、一人の顧客に1度商品を売って終わりというスタンスでは企業は強くならないし、逆に衰退していくことになるだろう。ここで重要なのは、LTVという考え方だ。LTVとはLife Time Value(ライフタイムバリュー)の略で、日本語では顧客生涯価値と言われている。これは顧客が取引を開始してから終了するまでの期間に、どれだけ利益をもたらしたか、その総額を算出した指標だ。これがなぜ重要かと言うと、ことわざにもある通りビジネスは下記スタンスであるべきだからだ。商いは牛の涎 ( よだれ )商売をするには、一時に大もうけをしようとすれば失敗するものだから、牛の涎のように細く長く切れ目なく気長に続けねばならないという意。(古事ことわざ辞典より引用)ソフトバンクグループ会長の孫さんも牛のよだれのようなビジネスを目指せと言っている。LTVの計算方法LTVの計算方法はLTV=購買単価×購買頻度×契約継続期間がベースだ。一応これだけでも指標にはなるが、顧客一人当たりにかけられる広告費の計算をする際にはこれに利益率を加えたり、新規顧客獲得コストと既存顧客維持コストを引いたりして算出する。ちなみにここで得られる数値とご自身が顧客一人あたりに掛けているコストを比べ、LTV>顧客一人あたりに掛かるコスト(CAC)となっていることを確かめよう
0
カバー画像

営業力UP-stage26-

今回はクロージングについて。 何故うまくいかないのか。契約をもらえないのか。 今原因はわかりましたね? 不安要素を解消する!これが答えです。 お客様の4つの不安を消し去ろう! 早速本題の4つの不安とは一体なんなのか見ていきましょう。 ◆不安要素① ・効果への不安 ⇒お客様の理想に対し「本当に効果が出るのか」に対しての不安 ◆不安要素② ・自分への不安 ⇒「本当に信じていいのか」に対しての不安 ◆不安要素3 ・決断時の不安 ⇒「今やるべきなのか?」に対しての不安 ◆不安要素4 ・料金の不安 ⇒「コストに対しての効果」に対しての不安 この4つの不安要素がクロージングの際、残っている為契約が頂けないのです。
0
カバー画像

営業力UP-stage25-

今回は興味付けについて! 話を聞いてくれない、、、そんなお客様多いですよね。 それって興味がないんですよ(笑) そこで興味付けをする3つの質問話法をしていきましょう! 人の脳は知識に隙間ができるとそうれを埋めようと欲求が生まれ それが興味付けになるのです。 そこで3つの質問話法を活用しよう。 ①数字質問 ⇒あなたの売りたい商材に関連した数字を出すこと。  いわばクイズのような質問をすること ②暗示質問 ⇒例えば「あること」をするだけで等のこれもまたクイズのような  質問ですね。 ③理由質問 ⇒何故?と考えさせる、これはかなり効果的で何故なら相手を能動的にさせる  力があるからです。 3つを紹介しましたが、あなたの商材にあった効果的な質問をしていきましょう。
0
カバー画像

営業力UP-stage20-

◆テレアポでアポが取れない 今回は最近増えてきているテレアポについて。 在宅でテレアポをメインでやっている方が多いので、このような 内容になってます。 普段飛び込みなのに、テレアポってどうすんの? そんな方にうってつけかもしれません。 ◆テレアポ よくある言い回しとは テレアポでアポを取ることはそう簡単なものではありませんよね。 私も苦戦してました、、、 そこで考えたのが二つの語尾をやめる事。 ①「~になったので」 ②「~だけでも」 この二つの語尾です。 例えば 「担当になったので」、「資料だけでも」 これ使ってませんか? 相手にメリットも会う理由も伝えてない、 そんな中で焦ってしまい先ほどの言葉を使う 完璧にアウトですよね、、、 資料を渡すにしろ、担当になったにしろ、あなたと会う理由を作った上で 渡しに行ったりするものです。 何故会わないといけないのか、メリットと理由を明確にしてからこれらの 言葉をつかうようにしましょう。
0
カバー画像

営業力UP-stage17-

◆営業初心者必見!「伝える力」今回は「伝える力」について。伝え方が下手。話し方が下手。そんなのは関係ないです。これを見て少しでも上達させよう。◆「伝える力」伝える力が足りない人が気を付けるポイント①トークがブレブレでないか⇒これは基本トークの「軸」がビシッと入ってないとわかりづらい、そう思います。②結論から話してるか⇒営業マンが結論を言わないのはわかりづらいし相手をイライラさせてしまいますよね。③興味のある内容なのか⇒相手の興味関心の無い内容を話し続ける人って意外と多いんですよね。④飽きさせていないか。⇒大抵10~15分くらい集中力が持たれるような工夫をしてみましょう。ここまで4つ挙げましたが、まずは一つずつ気をつけて実践してみましょう。
0
カバー画像

営業力UP-stage12-

◆売れない営業マンと売れる営業マンの心について今回は売れる営業マンと売れない営業マンとの”差”についてお伝えします。”差”に大きな違いがあるのでシビアですが、結果の出方も大きく変わります。◆心売れない営業マンの「利己」の心と売れる営業マンの「利他」の心あなたは「利己」と「利他」どちらの心を持って営業してますか。自分の為、会社の為、なんも顧客の事を考えてないそれが”利己”の心です。顧客の今ある生活を自社のサービス・商材でより良くしたいこれが”利他”の心です。この心の違い、気持ちこれに気付いている、気づいていないじゃたとえ売れても長くは続きません。一度顧客に対する想いを見直す面倒化もしれないけど、考えてみてほしい!
0
カバー画像

◆営業力UP-stage10-

◆なんで営業マンは嫌われる?営業マンは嫌われるのが常ですよね、、、嫌われたっていい!だって信頼してくれる人が必ずいるのだから◆世間体の営業マン営業マンって世間体から見たら迷惑な人たちそんな風潮があります。ただそう思ってる人はダメな営業を受けたこれが理由だと思います。セールス感MAXでこられたら誰しもがそう思いますよね。ただ一つ言えるのが私達営業マンは決してお客様に対して「不利益」になるものは売りません。だからこそ寄り添った営業を行い信頼してもらえる信頼してくれる人が必ずいるんです。嫌われたっていいじゃん全員に信頼されるそれはとても難しいけれど嫌われる理由を自分から作るのだけはやめておこう自ら好かれるような好かれるような姿勢そんな営業マンになろう!
0
カバー画像

リノベプラン描いてみます!

事務所にしているアパートから昨日またひとり引越しして行きました・・・残っているのは私と学生さんの二人・・・すっかり人の気配が薄くなってしまいました。 本当に気配っていうのはありますね、なんと言いますか肌で感じるなにか・・・特に日が暮れると吸い込まれるような静けさ・・・わっ、鳥肌立ってきた。 写真のアパートに事務所を置いて3年。全10室が満室だった時もあり、昨年のラグビーワールドカップ開催中にはいくつかの部屋から賑やかな応援の声も聞こえていました。 写真を見る良く分かりますが、日当たりを考慮したユニークな設計の建物で、解体してしまうのは惜しい気もします。それこそ、リノベーションしてスタートアップの個人事業主用事務所とか、フリーランスの仕事部屋などに再利用出来そうですけどね。 浴室部分にミニキッチン移設して、通路部分と玄関を拡張して手洗い器を置いたりとか・・・便器も入替えして・・・1階の中央の部屋は共有スペースにして情報交換や商談スペースにすると楽しそう♪ 面白そうなので、ちょっとプラン描いて数日後にアップします・・・お楽しみに!
0
カバー画像

営業力UP-stage8-

◆私が出会った凄腕営業マンの話今回は私が出会った凄いクロージングをする凄腕営業マンの話をします。これを参考に営業力向上に向け努力していきましょう。◆クロージングについてクロージングといえば商談を重ねてアプローチをかけていき最後にするものですよね?ただその人は一番最初にクロージングをしてたのです。かなり驚きました。今日この場で買うか買わないかを決めて下さい!と言い商談を始める余程の自信があると思いましたが、逆にこれこそ”売れる営業”なのかなと思った面もあります。その人曰く、普通のクロージングで落とせなかった場合、アプローチの段階から失敗をしているからだこの考え方から一番最初にクロージングをし、アプローチに力をいれる、そう言ってましたねこれならお客様もかなり興味が惹かれるなと思ったので私もたまに使うやり方です。試しに使ってみては如何でしょうか。
0
カバー画像

初心者のための投資ガイド:スタートアップ編

スタートアップへの投資は、新興企業の成長を支え、同時に投資家自身の資産を増やす機会を提供します。しかし、その過程は複雑であり、初心者にとっては挑戦的なものとなるかもしれません。この記事では、スタートアップへの投資の基本的なステップを詳しく説明し、初心者が投資の世界に足を踏み入れるのを助けます。1. 投資の目的の明確化 投資を始める前に、自分の投資目的を明確にすることが重要です。それは長期的な資産形成か、短期的な利益追求か、あるいはスタートアップの成長を支援したいという社会的な動機かもしれません。投資目的は、投資先の選択やリスク許容度を決定する上で重要なガイドラインとなります。 2. リスクとリターンの理解 投資は常にリスクとリターンのバランスが求められます。一般的に、リターンが高い投資はリスクも高く、逆もまた真です。スタートアップへの投資は高リスク・高リターンの特性を持つため、自分がどの程度のリスクを取ることができるかを理解することが重要です。 3. スタートアップの選択 スタートアップへの投資を考える際、投資先となるスタートアップの選択は非常に重要なステップです。以下に、スタートアップを選ぶ際に考慮すべきポイントを詳しく説明します。 o ビジネスモデルの評価: スタートアップが提供する製品やサービス、その収益モデル、顧客獲得の戦略など、ビジネスモデル全体を理解することが重要です。そのビジネスモデルが持続可能で、スケールアップ可能なものであるかを評価します。 o 経営陣の評価: スタートアップの成功は、経営陣のビジョンと能力に大きく依存します。経営陣の経歴、専門知識、リーダーシ
0
カバー画像

利益を最大化!資産効率向上!月利100万以上を実現する物販投資戦略

月利100万以上の方へ向けたワンランク上の物販投資の新たな可能性! ご覧いただきありがとうございます。 月利100万以上になると、さらなる課題が浮かび上がります。「利益を上げつつ時間を作りたい」「同じ100万円の利益でも効率的に実現したい」そんな方に物販投資がおすすめです。 ■物販投資で利益額を上げる新たな視点 物販投資を取り入れることで、1商品に対する利益額を増やすことが可能です。同じ100万円の利益でも、投資(仕入れ)効率が変わってきます。どの業界もそうだと思いますが情報は生物です。弊社は今現在も別会社で物販投資を行っているので、生きた情報もリアルタイムで入ってくる環境です。■サービスの特徴・物販投資を強化できる ・質の高い投資(仕入れ)の発想が手に入る ・新たな視点や情報が手に入る ・弊社物販投資の基礎知識が手に入る ・新たな収入源の柱となりえる ・既存ビジネスモデルの向上 ・長期的なビジネスモデルの構築 ■サービスを通じて解決できるお悩み・利益を確保しつつ時間を作りたい ・利益額を増やしたい ・効率的な利益を生みたい ・物販投資を深ぼっていきたい ・競合他社と差をつけたい ・投資商材への確信が持てない ・投資商材が価格競争に巻き込まれてしまう ・負けが多くなってしまうより詳細の内容は以下をご覧ください。物販投資の力で、月利100万以上を目指しましょう!弊社が保有する物販投資の基礎となる資料をお送りして、「当社の物販投資はどういったものなのか」を解説します。資料をご覧いただき、疑問点などにお答えするご相談サービスとなります。 ※弊社保有のノウハウを丸々お伝えするサービスで
0
カバー画像

JTC(日本型大企業)の限界

変われない。。組織を通す、つまり人を通す。何をやるにもそう。この人がOKと言ったを繰り返す。で、やってみようと思うと組織を動かすのに一苦労。あ、「小さくやってみれば」、5分で決めようと提案したいです大企業からスタートアップへの人材流動が進みそうな気がする。給与水準も上がってきたし。
0
カバー画像

できるなら・・・・・

以前、職場の先輩に「不機嫌な顔でいても、笑顔でいても、一日は過ぎる。君はどちらを選らぶの?」と言われたことがあります。その時の私は、不機嫌そうな顔で仕事をしていて、先輩は気にしてくれたのだと思います。その時以来、できる限り、職場では常に笑顔は難しくともできる限り、不機嫌な表情にならない様に意識しています。今日も、一日、自身の機嫌には意識してみてはいかがですか?
0
カバー画像

営業力UP-stage58-

「商品購入後の世界」をイメージさせる! お客様を購入へ向かわせるためにイメージしてもらう ①この商品を購入したら誰に自慢したいですか? ②お子さんと一緒に使ったら楽しいと思いませんか。 ③この商品を使ったら生活がどう変わりますか? ポジティブな質問で未来のビジョンを語ってもらおう!
0
67 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら