絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

247 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

🤔英語で考える方法|頭の中で翻訳するのはもうやめよう!

NOVAで法人営業部長をし、多くの一部上場企業の英語社員教育をのべ数万人やってきた実績の私からのアドバイスです。多分日本1ですP&Gや外資系企業も私がやってました。私は英語で仕事をし英語のみで生活しています日本語を使わないのが基本ですあらゆる検索や物事は日本語を使わないことです日本語で英語を教える人は私には全部詐欺っぽく感じますまずは英語独特の発音を完全に覚え発音できるようになってから次に日本語翻訳しない!!!これを徹底的に脳に刷り込むできるようになったらわかるあるあるですが日本語には翻訳できないです英語と日本語に互換性はないんで無理くり訳すから難しいです訳さなくても脳が勝手に理解します。🗣️ 英語で考える方法の紹介英語で考えることの重要性と具体的な方法について紹介されています。 📝 簡単な英語の単語で考える周りの物を英語で名前を付けることの重要性と、発音に焦点を当てる方法が示されています。Youglishなどのオンラインリソースを活用してネイティブスピーカーの発音を学ぶことが助けになります。💬 簡単な英文で考える自分の環境について簡単な英文を考える方法が紹介されています。英語のみの辞書を使い、単語を理解する際に母国語からの翻訳を避けることが重要です。 🤔 自分自身との英語での会話日常的な会話を英語で行うことの重要性と方法が説明されています。毎日2分間を英語で自分自身と会話する時間に割くことが勧められています。 📅 日常生活を英語に切り替える日常生活の中で少なくとも1つのことを英語で行うことの利点と具体的な方法が提示されています。英語に切り替えることで、日常生活の中で英
0
カバー画像

Inference Question の解き方ーーーTOEFL iBT

What does the author imply about changes in the African environment during this time period?という問いを見ると、imply が目に飛び込んできます。これで「この内容は本文中に明確には述べられていない」とわかるからです。「この期間中のアフリカの環境における変化について筆者が暗示しているものはどれか」という本設問。それでは本文を読んでいきましょう。There's evidence of agriculture in Africaprior to 3000 B.C. It may have developed independently, but many scholars believe that the spread of agriculture and iron throughout Africa linked it to the major centers of the Near East and Mediterranean world. The drying up of what is now the Sahara deserthad pushed many peoples to the south into sub-Saharan Africa. These peoples settled at firstin scattered hunting-and-gathering bands, although in some places near lakes and rivers, 
0
カバー画像

10 秒で解ける TOEFL - ITP 3問

The Alaska pipeline starts at the frozen edge of the Arctic Ocean. It stretches southward across the largest and northernmost statein the United States, ending at a remote ice-free seaport villagenearly 800 miles from where it begins. It is massive in size and extremely complicated to operate.問1  The word “It” in the second sentence refers to __________ A. ocean    B. state  C. village D. pipelineこんな点取り問題が ITP では出ることがあります。こういうものは 10 秒で正解してしまいましょう。(第1文) アラスカパイプラインは...(第2文) それは...(第3文) それは...と来ているのですから、「それ」は「アラスカパイプライン」に決まっています。ですから D. が正解です。この段落からは1パラグラフ1アイディア、すなわち、1つの段落には1つの内容しか書かないという原則を学びましょう。このパラグラフもそれに当てはまります。このパラグラフでは一貫してアラスカパイプラインの話だけをしています。次のような文を考えるとわかりやすくなるかもしれません。「花子さんは昨日買い物に行きました
0
カバー画像

はじめまして

自己紹介このたびココナラで英語講師として初出品させていただきましたKeitaと申します。私は大学で英語を専攻しており、在学中にTOEIC740、英検準1級を取得して、オーストラリアに2年間ワーキングホリデーで滞在していました。大学のアルバイトで外国人向けのパブで働いていたため、会話にはすでに不自由することはなかったのですが、一応オーストラリアでは語学学校に通いました。その学校では同じ日本の高校英語教師の方も一緒に受講しました。それでもクラス分けでは、日本人では珍しい一番上のクラスからのスタート、同じ英語教師の方はひとつ下のクラスだったので、そこからの成長を考えると、英語能力に問題はないかと思っています。帰国から6年後にカナダにワーキングホリデーに行った際にも、全くの無勉強でしたが、問題なく過ごすことができました。英語を教えた経験としては、日本では中学生複数名(1年間)、主婦の方(1年間)ほどです。オーストラリアでは現地に滞在する日本人、韓国人をメインとした学生寮の管理人をしていたこともあるので、そこの学生に英語を教えたりもしていました。ココナラを始めた理由今回出品に踏み切った理由としては、AIの発展に伴い、簡単に教材を自作、提供できると思ったからです。私は基本的に多趣味で、普段はDJ、釣り、将棋、映画鑑賞、キャンプ、読書、登山、ギターなどをしています。何にでも興味があるので、生徒さんの好きなことを一緒に学べたら良いなぁと考えています。こちらを初出品してみたのですが、ご相談いただければ臨機応変に色々ご対応可能です。まずはココナラでの実績を作るためにサービス価格として設定させていた
0
カバー画像

浮気は禁物! ~単語帳の攻略~

 浮気は禁物!  これは単語帳にも当てはまります。 どういう意味かというと、"単語帳は1冊のみで十分"ということです。  今日は【単語帳1冊を使い切ること】についてお伝えします。 目次 ・単語帳は1冊あれば問題なし! ・多くの人がおちいる落とし穴 ・単語帳を使い切るとは? ・まとめ ● 単語帳は1冊あれば問題なし!  単語帳1冊あたりに掲載されている単語は物にもよりますが1000語程度、多くても2000語程度になります。  英検であれば級に合わせて1冊あれば十分です。 ● 多くの人がおちいる落とし穴  単語帳をある程度使っているとこんなことを考えたりしませんか? ・新しい単語帳を使ってみようかな ・今持っている単語帳には載っていない単語が載ってるかもしれない  私も大学受験の際に上記のように考え、元々持っていた単語帳から新しい単語帳に変えました(しかも2冊も買いました)。  結局,新しく買った単語帳はあまり使わず本棚に飾ってある状態で受験を終えてしました。もちろん、買った単語帳に載っている単語はほとんど覚えずじまいです。  この経験から言えるのは、何冊も単語帳を使うよりも1冊を完璧に使い切る方が今後の英語学習においても良いと思います。 ● 単語帳を使い切るとは? 単語帳1冊を使い切るといってもどういう状態が"使い切る"状態になるのか。私は以下のように考えます。 ①単語をみて意味が瞬時に出てくる ②例文がスラスラ読めるようになる(言えるようになる) ③音声が流れて意味がわかるようになる  ①〜③の状態になるには単語帳を何冊もやっていてはなかなか達成できないように感じます。  さら
0
カバー画像

~単語帳の攻略~ 1ページ目からはやるな!

 今回は【いかに単語帳を1周させるか】について私なりの考えを紹介したいと思います。 目次 ・過去の経験 ・単語帳に載っている単語とは? ・大切なのは【単語を覚えたかどうか】 ・終わりに ●過去の経験  タイトルを見て「単語帳は1ページから順番に覚えて行くものだろ!」と思った方もいると思います。確かに資格試験対策用の単語帳は出やすい順番に掲載されていることが多いので、1ページ目から始めるのが効率が良いと思います。 しかし! 今まで資格試験に向けて勉強をしていた時にこんなことはありませんでしたか? ・単語帳を1ページ目から始めたけど途中で挫折してしまった ・数日ぶりに単語帳を開いたので1ページ目からやり直す 上記に心当たりがあるかたも多いのではないでしょうか?  私も単語帳を1ページ目から始めては挫折しての繰り返しでした。 ●単語帳に載っている単語とは?  そもそも資格試験用の単語帳に載っている単語とはどういったものなのでしょうか。  様々な単語帳でよく目にするのが【出やすい順】です。この出やすい順とは、試験の問題文・選択肢に出てきやすい順番ということを押さえておく必要があります。  なので、英検やTOEICの4択の語彙問題の選択肢に出てきやすいというわけではないのです。  さらに、単語帳は出やすい順番に上から多いものだと1000単語ほど掲載されていますが、もちろん1000語だけ覚えれば完璧というわけではありません。試験では単語帳に掲載されていない単語も出てきますし、試験の傾向も時代に合わせて変わっていきますから、それに伴って出やすい単語も変わっていきます。 上記のことから私は、単
0
カバー画像

~単語の攻略~ 効率よく単語を覚えよう

 単語の中には簡単に覚えられるものもあれば、なかなか覚えられないものもありますよね。 そういう時こそやみくもに覚えるのではなく効率良く覚えていきましょう目次 ・エピソードで覚える ・五感を使って覚える ・先生になりきる ・まとめ●エピソードで覚える  ただ単語を覚えるよりもエピソードがあると覚えやすくなる。例えば、poss-ibleという単語を歩きまわりながら覚えたとすると、歩いている時にpossibleを覚えたという記憶が残ります。これがエピソード記憶というものです。歩くだけでなく、ストレッチをしたり、家の階段を登ったり、歩きながら声に出したりなど、エピソード記憶を作ることは案外簡単にできます。(引用:ベネッセ教育情報 エピソード記憶で効率的な学習を!! 深代千之) ● 五感を使って覚える  エピソード記憶と繋がるところがありますが、単語を覚える際に五感を使って覚えることをオススメします!  単語を覚える時の定番は目で見て覚えるや、書いて覚えるですね。しかし、この場合、目で見るは視覚のみ、書いて覚えるは視覚と触覚(手)を使っています。これでも覚えられますが効率がいいとは言えません。残りの聴覚、味覚、嗅覚を使うことができれば、理論的には効率良く覚えることが可能です。  私の考える最も効率の良い覚え方は【単語帳を片手に歩きながら声に出して覚える】です。 この方法を実行すれば、 ・単語帳を見る(視覚) ・歩く(触覚) ・声に出す(口を使う=味覚) ・声を聞く(聴覚) となり五感のうち4つを使うことになります。 ※嗅覚に関しては、香水や芳香剤などを使うことも可能です。 (参考:1分間
0
カバー画像

〜通勤・通学時間の攻略〜スキマ時間の作り方

 資格勉強をする際によく耳にするのが「スキマ時間を有効活用しよう!」ではないでしょうか?  しかし、そんなこと言われても忙しいからスキマ時間なんかない!!と思う方も多いと思いますし、私もそう思います。忙しくて勉強する暇がないと思っていた私ですが、実はスキマ時間と言われる時間帯があることに気づきました。それは、【通勤・通学の時間帯】です。  今回は通勤・通学の時間に絞って勉強法を紹介したいと思います。英語学習のみならず資格勉強についても当てはまることが多いと思いますのでぜひ最後までお付き合いください。 もくじ・通勤・通学時間に合った勉強法 ・参考書は【小さいもの】 ・スマホでも勉強はできる!・睡魔との戦い ・まとめ●通勤・通学時間にあった勉強法  通勤・通学時間に勉強をするにあたって、まずはご自身の通勤・通学時間を把握しましょう。15分の人もいれば1時間以上の人もいると思います。 自分が使える時間をここでは【ゴールデンタイム】と呼びばせていただきます。ゴールデンタイムを把握し、通勤・通学時間を攻略する第一歩を踏み出しましょう!● 参考書は【小さいもの】  続いては参考書の準備をしましょう。新たに買う必要はありません。今まで使っていた参考書等を使用していただければと思います。 ただし、ここでのポイントは【小さいもの】です。大きく分厚い参考書はたとえ座れたとしても読むのが大変だったりしますので、手に持ちやすい文庫本サイズの参考書があると良いのではないかと思います。 ● スマホでも勉強はできる!  大きい参考書しか持っていない、小さいサイズの参考書を開くのも大変なくらい電車・バスが混ん
0
カバー画像

~単語帳の攻略~ 単語・熟語の覚え方

今回のテーマは「単語・熟語の覚え方」  私が英検対策を始める時に思ったこと…。それは、「単語を覚えるのが超大変!」。 単語帳は分厚いし覚えるまでにかなりの時間がかかるためできるなら避けて通りたいところですが、単語を覚えることは英検だけでなく英語学習においての基礎ですから避けて通ることはできません。  そんな悩みを解消すべく、私が実際に取り組んでいた勉強法をシェアしたいと思います!目次 ①まずは1周する ②100語1セットで覚える ③ひたすら繰り返す ④語彙問題を解く ①まずは1周する 単語帳を買い、まず初めに単語帳を1周してください。単語帳にはとても多くの単語が載っていますが、その中には自分がすでに覚えている単語があります。すでに覚えている単語は思い切ってペンで線を引き消してしまいましょう! ※消すのが心配な場合は横に×印をつけるでも構いませんから、自分が見て覚えている単語だと分かるようにしてくださいね  こうすることによってどの単語を覚えていて、どの単語を覚えていないのかすぐにわかります。受験する級にもよりますが、1周目で2〜3割の単語を消すことができます。②100語1セクションで覚える  次に100語を1セクションとして単語を覚えていきます。ここで大事なのは【覚えた単語はどんどん消していく】です。 手順は以下の通りです。  a) 英単語を見てすぐに意味が出てくるものにチェックをつける   b)チェックがつかなかったところを覚える   c)覚えたかテストをする  これをa→b→c→a→b→cと繰り返していきます。  私はチェックを3回つけることができたら単語を消すというルール
0
カバー画像

to不定詞と前置詞「to」の違いについて

英語における「to」の使用は、その機能によって大きく異なります。特に、to不定詞と前置詞としての「to」は、意味と使い方が大きく異なるため、これらの違いを理解することは英語学習者にとって重要です。to不定詞の役割to不定詞は、「to」に続いて基本形の動詞が来る形をしています(例:to eat, to run)。この形は、多くの場合、「目的や意図」を表します。to不定詞は主語や目的語としての役割を果たすこともありますし、形容詞や副詞のように他の語を修飾する役割を果たすこともあります。to不定詞のあとの動詞は、文の動詞ではないので(つまり、主語を持たない動詞)準動詞とも呼ばれます。(豆知識)準動詞は、動名詞や現在分詞の動詞の部分にも言うことがあります。例:目的・意図の表現:「I plan to travel next year」(来年旅行する予定です)「to travel」が「to + 動詞」の形になっています。planが文の動詞になり、I を主語としています。形容詞的用法:「I have a lot to do」(私にはやることがたくさんあります)「to do」が「to + 動詞」の形になっています。形容詞の役割を持つので直前の名詞である「a lot」を修飾して、「やること」となります。そして形容詞の場合、to不定詞の準動詞が他動詞であるならば、目的語となる名詞を修飾します。この場合、「do」は他動詞なので、目的語が「a lot」となります。副詞的用法:「I came here to study」(ここに勉強しに来ました)「to study」が「to + 動詞」の形になっています
0
カバー画像

英文を読むということ

英語を学習をこれから始めようという人にとって、英語を読むことがどういう思考をするのか分からない人も多いと思います。一つ参考に英語を読む時の僕の思考を書いてみようと思います。例えば、以下のような文章があります。この文章はAIで生成したものです。"Every morning, Tom walks to school. He usually meets his friend Sarah on the way. They talk about their classes and plans for the day. Today, they are both excited because they have a science project to complete. They are planning to work on it together after school."そして、こちらが和訳になります。「毎朝、トムは学校に歩いて行きます。通常、途中で友達のサラに会います。彼らは授業やその日の計画について話します。今日は、彼らが科学のプロジェクトを完成させなければならないので、二人ともわくわくしています。学校の後で一緒に取り組む計画です。」では、一文ずつ見ていきましょう。"Every morning, Tom walks to school."短い文ですが、ポイントは二つあります。Every morningは名詞です。実は名詞の中の活用法に、副詞があります。これは副詞としての名詞の活用法になります。この場合、何を修飾するかというと主節の動詞であるwalksになります。毎朝、歩く と
0
カバー画像

技術者の英語について

よく言われる、プログラマーにとって英語能力は必要か論について考えてみました。このことについて話す前に僕自身について少し話すと、英語はものすごい(人一倍)好きな人です。大学の専攻は英語でしたし、留学も短期も含めると2回行っていたり、エンジニアになる前のキャリアは英語通訳を志していました。英語を好きな理由はすごくシンプルで、「カッコいいから」という言葉で片づけられてしまうのですが、日本だけに留まって仕事をするより世界を相手に仕事する方がカッコいいし楽しいという、幼児心からです。本題の技術者に英語は必要かどうか論についてなんですが結論から言うと「技術者に英語はあると良い」という認識です。なんですが、実はこの記事の本質はそこではないのです。この投稿では、焦点を必要性ではなく、「学ぶタイミング」に当てて、考えをつらつらと書き連ねていこうと思います。僕はエンジニアを目指し始めたころからずっと考えていることがあります。僕の回りにも英語を学ぶ姿勢が高いエンジニアの人は多いです。僕もその1人ではあるのですが、僕と彼らの違いは何かと考えた時、明確に異なることがありました。技術と英語のどちらを先に学び始めているかこれです。僕は冒頭でも書いたように英語を先に学んだ人になります。浪人時代から始まり、学生時代と働いてきた会社も2社目まで通訳などの関係やグローバル国籍の多い会社だったので外国人と働く機会が多かったので英語での学習が先に来ています。その過程で仕事の幅やキャリア形成のためにエンジニアになった節があります。技術が後発で来てる訳ですね。しかし、僕の回りで学んでいる人の英語を学ぶ人は、当然ですが仕事で
0
カバー画像

【それっぽい英語シリーズ】皆大好きスラング編!パート3

”それっぽい英語”って自分で言っててなんだろうと思ってきました。あんまりポジティブな表現じゃないのかもしれません。ただもう止まれません、パート3をお届けいたします。Crash - 「Crash」は、「急に訪れる」や「寝る」を意味するスラングです。例えば、「今夜は友達の家でクラッシュするつもりだ(I'm planning to crash at my friend's house tonight.)」という具体的な文脈で使用することができます。このスラングは、物が激しくぶつかる「クラッシュ」から派生した表現で、突然の訪問や急な眠りを表すのに使われます。 Buzz - 「Buzz」は、「興奮する」や「うわさ」を意味します。例えば、「その新しい映画についてのバズがすごいね(The buzz about that new movie is incredible.)」という具体的な文脈で使用することができます。このスラングは、蜂(bee)の羽音から来ており、人々が興奮して話す様子を表現しています。 Dope - 「Dope」は、「素晴らしい」や「クール」を意味します。例えば、「その新曲、本当にドープだよね(That new song is really dope.)」という具体的な文脈で使用することができます。このスラングは、もともとは麻薬を指す言葉でしたが、時間とともに「素晴らしい」や「クール」を意味するようになりました。 Ride or Die - 「Ride or Die」は、「絶対的な忠誠」を意味します。例えば、「彼女は私のライド・オア・ダイだ(She's my ride or
0
カバー画像

【海外勤務、外資系】”それっぽい”英語表現5選

はじめに 外資系企業で働く際には、英語表現が重要な役割を果たします。特に、ビジネスシーンで頻繁に使用される表現を理解し、適切に使用することは、コミュニケーションを円滑に進めるために不可欠です。この記事では、外資系企業で働く際に覚えておきたい英語表現を5つ紹介します。これらの表現をマスターすることで、あなたのビジネスコミュニケーションスキルを一段と向上させることができるでしょう。 英語表現1:「Let's touch base」 「Let's touch base」は、「連絡を取り合う」や「状況を確認する」という意味を持つ表現です。ビジネスのコンテクストでは、プロジェクトの進行状況を確認したり、次のミーティングの日程を調整したりする際によく使用されます。例えば、「Let's touch base next week to discuss the project progress.」(来週、プロジェクトの進行状況について連絡を取り合いましょう)という具体的な文脈で使用することができます。 英語表現2:「I'll loop you in」 「I'll loop you in」は、「あなたを情報共有に含める」という意味を持つ表現です。これは、新しい情報や更新がある場合に、その情報を共有することを約束する際に使用されます。例えば、「I'll loop you in once I get the update from the client.」(クライアントから更新情報を得たら、あなたに連絡します)という具体的な文脈で使用することができます。 英語表現3:「Could you walk m
0
カバー画像

「重要な英語フレーズ!「Lots of」と「A lot of」の使い方!

日常生活では、日本語でも「多い」「たくさん」という表現をよく使います。英語で日常会話をする場合、「多い」「たくさん」という意味は以下の4つです。Much, many, a lot of, lots of英語に慣れていない場合、量が多いのか、数が多いのかを考える内に日常の会話ですぐ答えることができない場合もあります。「多い」という表現は以下の二つのいずれかを使うことで、自然な英会話が話せます。どちらもカジュアルに使用できますが、「a lot of」の方が「lots of」より丁寧な表現です。後ろに可算名詞や不可算名詞がついても、気にする必要のない表現です!また、名詞がなくても使用できます。迷ったら「a lot of」=「lots of」のどちらかを使えば、より自然な英語表現になります!例文:Isn't there much food left?=Isn't there a lot of food left?(またはlots of)(食べ物がたくさん残っていませんか?)(Yes, there is. たくさん残っています。)*否定的に尋ねた場合でも、肯定的な答えは"Yes"です!(No, there isn't. 少し残っています。)*否定的に尋ねた場合、否定的な答えは"No"です!A: How many people came?(何人来たの?)B: A lot.(または Lots.)(たくさんです!)They had a lot of work to do. Too much.(too much work)(彼らはやるべき仕事がたくさんありました。)There are too m
0
カバー画像

4つの「不足」。英語がしゃべれない原因

こんにちは、皆さん!今日は英語の勉強に長年取り組んでいるにも関わらず、「なかなかスムーズに英語が話せない」「英語が口から出てこない!」とお悩みの方々に向けて、その理由についてお話ししたいと思います。それには、ある4つのことが「不足」していると私は思っています。英語を勉強しているのになぜしゃべれないのか?その原因を探っていきましょう。英語がしゃべれない理由1)リスニングの不足英語を話すには、リスニング力が不可欠です。しかし、多くの人がリーディングや文法の勉強に重点を置きすぎて、リスニングの練習まで力をいれてしていない傾向があります。文字で見ている単語と聞こえてくる音は、口語になったときに生じるリンキング(アルファベットが繋がって別の音に聞こえる)やリダクション(アルファベットが欠落して聞こえる)のせいで、多くの場面「イコール」ではありません。リアルな英語の音を聞く機会を増やし、リンキングやリダクションのパターンをつかんで、聞き取り能力を鍛えることが大切です。 2)コミュニケーションの不足英語を話すためには、実際に人とコミュニケーションを取ることが必須。ただ単語や文法を覚えるだけでは、実際の会話に反射神経よく対応することはできません。積極的に英語を話す機会を探し、実践的なコミュニケーション能力を磨くことが大切です。英語を学ぶからには、使わないとね('◇')ゞ3)自信の不足英語を話す際には、自信が必要です。よくありがちなのが、過度にミスを気にしてしまう、他人の目を気にしてしまう、間違うの怖い、そういった心理的なブロックが原因で自信がしぼんでしまい、英語が話せない!ということもよくあり
0
カバー画像

TOEICに出てくる仮定法とはどんなものか? TOEIC質問箱

こんにちは高橋です。 仮定法というと、その普通の文章とは違う「型」自体が問われることが多いはずですが、TOEICでは、その特殊の形を穴埋め問題などで問われることはほとんどありません。 TOEICに出てくるのは、例えばこういう文章のなかに入っている「仮定法」です。 “Did I drink a lot?” “Quite a bit. I would have died.” これは村上春樹の『風の歌を聴け』の英訳ですが、どこに仮定法が隠れているのかというとI would have died.の部分です。 これで「俺だったら死んでいる」という意味になります。 つまり正式な形は「If I had been you(もしくはIf I were you), I would have died.”」です。 この「If I had been you」という前提を抜いて「would」だけが残った形が会話では当たり前のように出てきますが、これがTOEICで頻出する「仮定法」になります。 特に注意しなければならないのは、リスニングです。 『公式問題集』でもこの前提を抜いた仮定法というのはちょくちょく出てきていて、しっかり認識できていないと妙な訳を当ててしまうことになってしまいます。 『公式問題集8』では、ノートパソコンを修理に出すようにすすめる定員と客の会話で、以下のようになっている部分があります。店員:~But you should back up your data first. 客:I do have some important documents in my files. 店員:I wou
0
カバー画像

問題集は絞ったほうがいい? TOEIC質問箱

こんにちは高橋です。 僕自身が学生ではないので、社会人から相談を受けることのほうが多いですが、そのときは必ず問題集を絞ってくださいと伝えてしまっています。 特にTOEICの場合は、『公式問題集』以外基本やる必要がないので、補助教材以外は買わないように強くすすめています。 薬学博士で記憶に関する著述も多い池谷裕二さんは、理想的な復習のスパンについて次のように語っています。 学習した翌日に、1回目 その1週間後に、2回目 2回目の復習から2週間後に、3回目 3回目の復習から1か月後に、4回目 『受験脳の作り方』より引用 これが理想だとすると、初見も含めて最低でも5回、同じテキストに触れる必要があるということです。 大抵の人はここまでやりません。 ただ復習をしっかりしていなければ、あなたもしょっちゅう経験しているように、復習したつもりになっているところを本番で突かれて泣きを見ることになります。 僕が800点目前で点数があがらなくなってしまったときは、模試(形式の問題集)をひたすら解きまくるという悪循環に陥っていました。 模試を解く→満足な結果が出ないので次の模試を解く→少しいい成績が出たのでもう少しいい点を取りたいと欲が出る→結局最初に解いた模試よりも正解できずに凹む→再び模試に手を出す という感じです。 もちろん、以下エンドレスで同じことを繰り返すことになります。 物事を定着させるには復習の質と回数がとにかく大事になってきます。 TOEICの場合はありがたいことに本番の答えが9割9分『公式問題集』に書いてあります。 だから、この『公式問題集』をどれだけしつこく復習するか、ということ
0
カバー画像

公式問題集をやっておくと本番で点数が稼げる? TOEIC質問箱

こんにちは高橋です。 『公式問題集』は普通の本よりもでかく重いうえに、電子版もないので、僕がうるさく『公式問題集』、『公式問題集』と連呼しても、利便性を求めて他の問題集に手を出してしまう人が結構います。 ただし、ここ最近ずっとふれているように、この問題集だけは替えがききません。 だから、工夫をしながら、しっかり向き合っていくしか方法はありません。 僕の場合であれば、まず音声をフル活用しています。『公式問題集5』以降はリーディング部分も全て音声が聞けるようになっています。 復習を終えた部分をわからなかった表現に注意して聞くようにするとそれだけでもう1回復習をしたことになります。 リスニングが聞こえないのは結局は語彙力の問題なので、語彙をきちっと復習した部分ははっきり聞こえるようになっているのが実感できるはずです。 それから、僕は、大抵持ち歩くのは解答部分だけにしています。 『公式問題集』というのは、問題部分と解答部分が切り離し可能です。 その解答部分だけ持ち歩いて、少しだけ荷物を減らしています。 問題部分はどうしているか、というとこれはスキャンをして、携帯(でもパソコン)でも見られるようにしてあります。 TOEIC満点取得者で作家の清涼院流水さんは、A4サイズに縮小コピーして持ち歩いていたそうです。 こうしておけば、復習が足りない部分だけ持っていくということだって可能になります。 くどいと思われも繰り返しますが、こういう涙ぐましい工夫をしてでも目を通すべきなのが『公式問題集』です。 僕は、2022年5月のテストで935点になりましたが(その後11月に960点になり、2023年12
0
カバー画像

ヘミングウェイを読むと英語は伸びるのか? TOEIC2023.4.22

こんにちは高橋です。 僕は、ずっと自分の興味に英語を引き付けて勉強してきた、と言ってきました。 小説でも、映画でも、音楽でもなんでもいいですが、それのみで自立している芸術というのはありません。 だから、すぐれた作品には必ず、影響関係が刻印されています。 『風の歌を聴け』を読めば、カート・ヴォネガットやブローディガンの断章形式が刻印さえれているのをすぐに感じることができるし、『羊をめぐる冒険』を読めば、『ロンググッドバイ』の刻印を見ることができます。 30年前に発表されて世界的なヒットになったリュック・ベッソンの『レオン』であれば、すぐに、ジョン・カサヴェテスの『グロリア』が思い浮かべることができます。 こういう影響関係をそれこそ興味を持ってたどることができれば、それだけで勉強の幅は一気に広がります。 昨日も言ったようにタランティーノの梶芽衣子への愛を知りたければ、英語版のインタビューを探してきて自分で読んでみる、と言うことだってできるはずです。 僕はTOEICの点数が960点になりましたが、こういう自分の気持ちを下火にしないための(興味をつなげるための)、工夫をずいぶんしてきました。 一だけ気をつけていたことをあげると、それは、人がいいと言っているからという理由だけで、手を出さないということです。 例えばヘミングウェイの文章はとても質が高く、手本になるものです。 ただしその物語に誰でものれるのか、といったらかなり難しいところがあるはずです。 僕も、大江健三郎が、生前、哲学書や小説を素材にしてフランス語と英語の勉強を必ず毎日していると言っていたのを真似て分不相応な難しい本を素材に
0
カバー画像

英語がうまい人とはどんな人のこと? TOEIC質問箱2023.4.9

こんにちは高橋です。英語がダメな人の特徴の一つにそもそも、その話している日本語がダメ、という特徴があります。 なので、僕が伸び悩んでいる人から相談を受けたときは、日本語での読書の習慣をつけることを強くおすすめしています。 遠回りに思えて、そのほうが近道だからです。 日本語の背丈以上に英語が伸びるということはまずありません。 日本語でバカなことしか言えないのに、英語になった途端にバカでないことが口から出てくることはまずありません。 そもそも、英語がうまい人というのはLとRの区別が完璧にこなせる人ではなくて、言っている内容に意味がある人のことです。 事実、生前英語がうまい外国人と称されたソニーの故・盛田昭夫さんは、LとRの発音などない典型的なジャパニーズイングリッシュを話していました。 アメリカ人のようにあるいはイギリス人のように話すからうまいのではなくて、話している内容に意味があるからうまいのです。 この辺りを勘違いして、自分の素養以上のものを求めてしまうと頭打ちとなってしまいます。 話す言葉すべてにその人の素養がにじみ出ると思って、腰を据えて読書をすることがまずおすすめです。 ●追伸 小説は物語があるので、単語を覚えるときにとても役に立ちます。 欧米でプレゼンスがある作家の本を英語を読むことは実用的でもあります。
0
カバー画像

携帯をどうしても開いてしまうなら、それを利用すればいい TOEIC質問箱2023.4.6

こんにちは高橋です。 特に働いている人からの相談を受けていると どうしても携帯を見てしまって勉強が途切れてしまう と泣きが入ることがあります。 僕自身がそうだったので、この携帯を見る癖をどうにかしたい、という気持ちはよくわかります。 僕の場合はこの必ず見るという習慣を逆に利用してしまいました。 まず、携帯の言語設定を英語にしました。 こうすると、グーグルのニュースも英語で書かれたトピックが表示されるようになります。 また、アプリの設定なども英語表記の説明を見て対処しなければならなくなります。 僕が必ず見るのは、kindleのアプリです。 これに関してはkindleunlimited(月額980円で本や雑誌、漫画が読み放題になるサービス)に加入して英語関連のコンテンツをとっかえひっかえできるようにあえてしました。 必ず見るのならそれさえも「英語」に変えてしまえばいいだけです。 携帯を見ることの弊害を書いた本がベストセラーになっていますが、中毒になるくらい英語ばかり見ていれば、少しは話せるようになります。 実際僕は、こういう中毒を逆手にとってTOEIC900点を超えました。 ものは使いようです。 工夫次第でどうにでもなります。 なお僕はkindleに辞書も入れています。 厚い辞書を持ち運ぶ必要がないので、これはなかなかというか、すごく便利です。 辞書も読み物と思えば結構いけます(面白いという意味です)。 どうしても、見てしまうのだったら、それを逆に利用してしまうのがオススメです。 ●追伸 Youtubeだって英語の宝庫です。 英語関連の動画でコメント欄までチェックすれば立派な勉強と
0
カバー画像

ディクテーションやシャドーイングをしないとリスニングの点数は伸びない!? TOEIC質問箱2023.4.1

こんにちは高橋です。 ディクテーションやシャドーイングを勉強に取り入れているのか? というのも本当によく聞かれることです。 僕の場合で言えば、TOEICの点数が900点を超えるまで、英語を声にだす勉強をほとんどしたことがありませんでした。 声に出せる環境で勉強することがほとんどなかったので、できなかった、というのが正確な言い方ですが、とにかく、声に出すことを取り入れたのは950点を超えたつい最近になってからです。 正確な発音にこだわるのは大事なことで、どんどん取り入れるべきだと思います。 ただ、日本人の場合、発音コンプレックスのようなものがより強いために声に出すことが推奨されている面も結構あると思います。 さらに言うと英語が上手い人=RとLの発音の区別が完璧にできる人、などというつまらない考えによっている部分もあると思います。 ソニーの創始者の一人である盛田昭夫さんは生前、英語がうまい外国人と称されたことがあります。 盛田さんが英語を話している動画がyoutubeにアップされているのでぜひ視聴してみてください。 たぶんRとLの区別のない典型的なジャパニーズイングリッシュだということに驚くはずです。 発音がうまいから英語がうまいのではなく、話している内容に意味があるからうまいと言われるわけです。 一番大事なのは英語で何をいうのか、というところであって、どれだけネイティブと同じ発音ができるということではないと確認しておいてもいいはずです。 僕の経験で言うと、リスニングもリーディングと同じように語彙力があがってくれば、わかる部分(聞こえる部分)が増えてきます。 だから、まずやるべきな
0
カバー画像

英語を話せるようになりたい日本人にオススメすること(文法編)

こんにちは、私は、社会人3年目の20代の時にシンガポールでの英語語学留学を敢行。その後14年そこで海外勤務をしたのでした。今現在は帰国して田舎に住んで英語のコーチングを行っています。英語を教えていて常々思うのは、英語を学んで何をしたいという、ゴールが決まっていない方々が多いということです。英語は今後とも、その必要性が高まり続けていくことは、間違いありません。なぜなら、今後は日本人が日本語だけで仕事をするだけでは、収入増加が限られてしまうからです。もし、あなたが英語を使って仕事ができるようになれば、就ける仕事の種類も増えて、本業でも副業でも収入増加が見込めるのです。特に今私が住んでいる地方などのように大企業がない地域では、若い人は英語を使えるだけで、希少価値が高まりホテルや観光業への就職に有利となります。また若くない人でも副業とかで、子供向け英語とかで収入を増やすことが可能となります。でも、私自身の体験から最もオススメするのが海外勤務です。特に日本人にオススメするのは、シンガポール共和国です。なぜなら、シンガポールには日本大使館、日本人学校等による日本人コミュニティがあるからです。また私も所属していましたが県人会もあります。とここまで、英語を学ぶ際のオススメについて語ってきましたが、ゴールを設定することが、大事だといことがお分かりいただけたでしょうか。これから、このブログのなかで、日々の生活の中で、なるべくお金をかけずに英語を学び、そして稼げるレベルまでたどり着ける勉強の仕方を開設していきます。次回からは、最初に取り組むことから順をおって説明していきます。正しい順番で学ぶことが、
0
カバー画像

『日本人の英語』!! TOEIC日記―2023.3.2

こんにちは高橋です。 僕は、875→870→880ときて4回目の挑戦で900点を超えましたが、最後は趣味の読書も英語関係のものにしました。 昨日紹介した村上春樹の小説(英訳)も読みましたし、また英語の文法を日本語で解説している読み物などもよく読みました。 そういう読み物でダントツに面白かったのが、『徹底例解ロイヤル英文法』や『表現のための実践ロイヤル英文法』の共著者の一人であるマーク・ピーターセンが書いた『日本人の英語』です。この本の冒頭でページを割いている「冠詞」の説明はどの文法書を読むよりも説得力があります。 例えば続編である『続・日本人の英語』も併せて読んでみると、なぜ「my friend」という日本人が好んで使いがちな表現が不自然なものになりうるかがはっきりします。 僕が驚くのはこの本をアメリカ人である著者自身が日本語で書いている、という点です。 少なくとも自分の日本語よりもはるかにうまい日本語を非ネイティブが書くとは想像もしていなかったので、とても驚きました。 この本は、英語を勉強するすべての人にとって必読の書だと思います。 ●追伸 『表現のための実践ロイヤル英文法』のなかにはマーク・ピーターセンのものと思われるエッセイがちりばめられています。 これを読むだけでも金を払う価値があるものになっているので、こちらもおすすめです。
0
カバー画像

コワーキングスペースの土日祝日プランがお得です! TOEIC勉強日記2023.2.18

こんにちは高橋です。今日は、勉強場所について少し触れてみます。 僕はここまでずっと書いてきたように、コワーキングスペースを借りていて、そこで仕事も勉強もしています。 コワーキングスペースは基本は仕事をするところで、電話をしたり、ネットで会議をしたりする人が結構います。 だから雑音もそこそこあります。 ただ土日祝日はそういう仕事人が比較的少なく、話声も少なくなります。 僕は、今の場所以外にも20か所以上コワーキングスペースを使ってきましたが、どこも同じような傾向があります。 だから、おすすめは、土日祝日のプランを使ってコワーキングスペースを利用することです。 大抵のコワーキングスペースはこの土日祝日プランというのを用意していて、5000円以下で利用できるところも多くあります。 5000円以下で土日祝が利用できて、飲み物は飲み放題、セキュリティ付きのwifiが使い放題、電源も使い放題です。 カフェ利用した場合、飲み物にちょっとした軽食を頼めばすぐに1000円近くいってしまします。 そういうことを考えるとこの土日祝プランというのはかなりお得です。 まず初めに金をかけてしまうというのは、ある意味勉強をするうえで鉄板のやり方でもあります。 勉強に向かない場所で勉強をした気になるよりも、使うべきところにはお金を使って勉強したほうがはるかに有益です。 コワーキングスペースは今はどこにでもあります。 利用するのも手だと思います! ●追伸 今日は、毎度のように仕事の残りを午前中に片づけて、午後、旧友とランチ兼雑談。 18時前にコワーキングスペースに戻り、『でる1000問』の「品詞問題」を復習、続
0
カバー画像

あなたのビジネス英語力を伸ばす3つのチェックポイント#1:ゴール設定

仕事で英語を使っている方が、英語力をレベルアップさせるための3つのチェックポイントを解説します。国際国際ビジネス30年カナダ滞在15年(学生▶就職▶起業)のビジネス英語のコーチである私が、クライアントとの最初のセッションでまず最初に必ず確認する3つのポイントです。1.あなたはビジネス英語で一番最初にレベルアップさせたいのは「何」ですか? 2.「いつまでに」レベルアップさせたいですか? 3.レベルアップした時にどのくらい嬉しいか、楽しいか、誇らしいかを、今の時点でリアルに感じていますか? これら3つのポイントの内、今回は1番目の1.あなたはビジネス英語で一番最初にレベルアップさせたいのは「何」ですか?についてお伝えしたいと思います。 私がコーチングの最初のセッションでクライアントから学習内容についてお話を伺うと、 ・実践ビジネス英語を聴いています・瞬間英作文をやっています ・CNNを聴いています ・ビジネス英語で使う単語を覚えています ・英会話スクールでビジネス英語を習っています ・オンラインでビジネス英会話を習っています などなど、いろいろとやられている方が多いです。 そこで、あなたのゴールは何ですか?と伺うと、・ビジネス英会話が出来るようになりたいです。・仕事で英語に困らないようになりたいです。・もっと流暢に話したいです。・英文メールがもっと早く書きたいです。・リスニング力をアップさせたいです。などなどゴール=具体的に達成したいことが、決まっていない場合が結構多いです。ゴールがハッキリしないまま、手段である勉強をやっていると効果出るのにとても時間が掛かってしまいます。 最短で
0
カバー画像

カタカナ英語 vs 仕事で通じる英語

「カタカナ英語は日本人の英語学習の足を引っ張っている」とよく言われます。 確かにそうですね。私も賛成です。 サービス、クレーム、アポなど仕事の会話の中にもたくさんありますね。 しかし、既にあるものは上手く使っちゃいませんか? あなたの英語を見直すキッカケになればうれしいです。まず最初に、カタカナ英語と言われるもは、英語ではなく日本語です。ここが肝心です。 ですので、カタカナ英語である日本語をそのまま英語に入れると意味が通じないことがあります。 例えば「サービス」 エアコン買うから何かサービスしてよ。 家電量販店で良く聞きそうな会話ですね。この場合のサービスは「無料」という意味ですが、英語の「service」に無料という意味はありません。OnlineのOxford Learner's Dictionariesで「service」を調べてみるとproviding something ​ [countable] a system that provides something that the public needs, organized by the government or a private company ・the ambulance/bus/postal service ・The government aims to improve public services, especially education. ・Essential services (= the supply of water, gas, electricity) will be maintained
0
カバー画像

ビジネス英語力の上達は、学習順序で早くも遅くもなります。

こんにちは、ビジネス英語コーチの松岡ジョーです。 ビジネス英語の学習をされている方にお尋ねします。 学習の順序 を意識されてますでしょうか?どうでしょう? 結論からお伝えしますと 1.ボキャブラリー&発音 2.文法&リーディング 3.リスニング 4.ライティング&スピーキング が、最も効率が良い方法と言われています。 最初に来るのがボキャブラリーですが、これはあなたがビジネスで使うボキャブラリーです。マーケティングならマーケティングの専門用語、会計なら会計の専門用語ですね。 私(松岡)のバックグラウンドは国際貿易ですので、貿易の専門用語分からないと仕事になりません。例えば、「建値はFOB」とか、「支払いはL/C」などなど。 FOBはFree on Board(=本船渡し)の略で、商品代(cost)に商品を船に積むまでの費用が含まれています。積出港からの運賃は含まれていませんので、FOBだけでコスト計算をすると大赤字になる可能性が高いです。 L/CはLetter of Credit(=信用状)の略で、海外との支払いの際に、取引銀行に間に入ってもらい、支払い(=受け取り)を確実に行うための方法です。 あなたの専門分野は何でしょうか? 「単語を並べただけじゃ英語にならない。」と言われますが、「単語を並べないと話になりません。。。」 ビジネス英語は日常英語とは異なり、ボキャブラリーの範囲は狭くなりますが、深くなります。 あなたのビジネスを思い通りに動かせるボキャブラリーは、十分お持ちですか? 時々チェックしていると良いですよ! 松岡 ジョーのココナラサービス案内 ビジネス英語コーチン
0
カバー画像

令和4年度大学入学共通テスト 英語リーディング第5問

Who invented television? It is not an easy question to answer. In the early years of the 20 century, there was something called a mechanical television system, but it was not a success. Inventors were also competing to develop an electronic television system, which later became the basis of what we have today. In the US, there was a battle over the patent for the electronic television system, which attracted people’s attention because it was between a young man and a giant corporation. This patent would give the inventor the official right to be the only person to develop, use, or sell the system.次の意味を表す英単語または語句を本文中から抜き出せ。但し、特に指示のあるものについてはその指示に従え。(1) を発明した(2) 発明者たち(3) 競争する ( c から始まる一語を原形で)(4
0
カバー画像

生ハムの英語

生ハムは英訳すると☆dry-cured ham ☆Prosciutto (Italian ham)が多く使われているようです。生=raw  なので 生ハム  × raw ham とすると解釈違いが起きる様です。生は刺身などのような加工する前の自然な食品に使うイメージそしてハム自体が、そもそもすでに塩漬けだったり、燻製されたり、蒸されたりしているので、矛盾が生じ、意味不明になるわけですね。おそらく、実際の文脈を持った会話の中では ham だけで生ハムのことだなと伝わる場面もあると思います。生ハムに対する 私自身の持つ ”生”感 自体が、英語のハムに対するイメージと異なっていることに、気づいた様な気がします。食品の翻訳って深い!難しいですね!侮ってはいけませんね。簡単そうに見えて、多くの単語が 直訳ではすまないのが難しく、勉強し甲斐があります。
0
カバー画像

「え?それだけ?」を表現する英語フレーズ

英語初級者の場合、相手の話を聞いているときのあいづちが単調になってしまう問題があります。「Really?」とか「I see」などですませるパターンが多いですが、あまりに多用すると、相手に「この人、本当にちゃんと私の話聞いてんのかな?」なんて疑いを抱かせてしまうかもしれません。そんな相槌の一つのバリエーションとして、覚えておきたいのがこのフレーズです。「Is that all?」簡単でしょ?たとえば、相手が何か買い物をしたという話をしていて、「○○円(ドルとか、ポンドとか)だったの…」なんてくだりになったとき、「え?それだけ?」という驚きを表すのが「Is that all?」です。あるいは、ジーンズを買いに行って裾上げをしてもらいたいとき、お店の人に「裾上げはどのくらい時間がかかりますか?」と質問して「今ならそれほど混んでないので、20分くらいでできると思いますよ」といわれたときの「え?それだけですか?」として使えるのが「Is that all?」なんです。シンプルですぐに覚えられると思います。発音も難しくありません。「たったそれだけなの?」と驚きを伝えることができる、便利な表現です。相槌の一つのパターンとして覚えておき、機会があれば使ってみてください。
0
カバー画像

Mother tongueという言葉はなぜ使われなくなったのか

昔、英会話を習っていたころ、「母国語」という意味で「mother tongue」といういい方を記憶しました。でも、実際に英語ネイティブに囲まれて暮してみると、「mother tongue」といういい方を耳にしたことはほとんどないことに気づきます。どうして、「mother tongue」という言葉は使われなくなってしまったのでしょうか。海外で暮らしてみると、そもそも「mother tongue」という英語表現以前に、日本語の「母国語」という表現に違和感を覚えることが多くなりました。日本、日本人と日本語については、とてもシンプルです。日本で生まれて日本で育つ人は、かなりの割合で「日本人」であり、デフォルトとして「日本語」を話すという事実があります。だから、圧倒的多数の日本人にとっては、日本語が第一言語であり、母国の言葉、すなわち「母国語」だと思うのです。ところが、日本以外の世界へ目を向けてみると、言語の境界線がすなわち国境であることの方が、むしろ少なかったりします。だから言葉の問題を語るとき、「国」単位でどうこう述べることは困難であり、「国」という文字が含まれている「母国語」という単語を用いることについて、釈然とできなくなるのです。じゃあ、「国」という文字を入れないで「母語」といういい方はどうでしょうか?「mother tongue」といういい方にも「国」という概念は入っていないので、「母語」とするほうが正しいような気がしますね。ところが今度は、「母(mother)」という性別を彷彿とさせる単語が入っているので、性平等(gender equality)の観点から、時代にそぐわないよ
0
カバー画像

Mother tongueという言葉はなぜ使われなくなったのか

昔、英会話を習っていたころ、「母国語」という意味で「mother tongue」といういい方を記憶しました。でも、実際に英語ネイティブに囲まれて暮してみると、「mother tongue」といういい方を耳にしたことはほとんどないことに気づきます。どうして、「mother tongue」という言葉は使われなくなってしまったのでしょうか。海外で暮らしてみると、そもそも「mother tongue」という英語表現以前に、日本語の「母国語」という表現に違和感を覚えることが多くなりました。日本、日本人と日本語については、とてもシンプルです。日本で生まれて日本で育つ人は、かなりの割合で「日本人」であり、デフォルトとして「日本語」を話すという事実があります。だから、圧倒的多数の日本人にとっては、日本語が第一言語であり、母国の言葉、すなわち「母国語」だと思うのです。ところが、日本以外の世界へ目を向けてみると、言語の境界線がすなわち国境であることの方が、むしろ少なかったりします。だから言葉の問題を語るとき、「国」単位でどうこう述べることは困難であり、「国」という文字が含まれている「母国語」という単語を用いることについて、釈然とできなくなるのです。じゃあ、「国」という文字を入れないで「母語」といういい方はどうでしょうか?「mother tongue」といういい方にも「国」という概念は入っていないので、「母語」とするほうが正しいような気がしますね。ところが今度は、「母(mother)」という性別を彷彿とさせる単語が入っているので、性平等(gender equality)の観点から、時代にそぐわないよ
0
カバー画像

「卒業式」を英語でいうと?

3月といえば卒業式を思い浮かべる人も多いでしょう。卒業は人生の中でも大きなイベントごとの一つですよね。本人だけでなく、家族にとっても大きな区切りだったりします。そんな「卒業式」、英語ではなんといえばいいのでしょうか。卒業を意味する名詞は「graduation」です。これは、「卒業する」という意味の動詞「graduate」の名詞形になります。家族の誰かが学校を卒業する場合、動詞「graduate」を使ってこんなふうに言うことができます。My daughter graduated this year.娘は今年卒業しました。「~卒業する」という場合は、「graduate from university(大学を卒業する」というふうに前置詞「from」を使います。また、「卒業式」は「graduation ceremony」がよく用いられます。In Japan, graduation ceremonies take place in March.日本では、卒業式は三月に行われます。欧米では卒業式は6月から7月に行われることが多いので、日本の習慣に詳しくない外国人には、きちんと説明してあげる方が親切ですね。卒業式について英語で語りたいときは、上記のような単語を思い出してみてください。
0
カバー画像

Netflix for 英語学習 ②【The Umbrella Academy】

Hi! This is English with Ease🎵Netflixのおすすめ作品について英語でご紹介します👍所々で単語ピックアップしてご説明もしますので、ネトフリ好きで英語学習中のそこのあなた!是非、ご利用ください!I am a huge fan of superhero movies.But lately, I feel like the genre is oversaturated.Many of the stories are similar. 【Oversaturated】過飽和状態。Watching "The Umbrella Academy" was a breath of fresh air despite its plot having a very familiar the "save the world from an apocalypse" scenario.【A Breath of Fresh Air】直訳すると、「新鮮な空気のひと呼吸」。イディオムの意味は「気分を一新してくれるもの」「新鮮な変化」。"The Umbrella Academy" is a Netflix original series, currently with two seasons. The story centers around the lives of the seven, adopted siblings who reunite to solve the mystery of their father's death and the threat of an im
0
カバー画像

海外大学進学 なにを学ぶのか #5

こんにちは。ブログを読んでくださりありがとうございます。このブログでは海外大学進学に興味のある方、留学についての実体験を少しずつではありますが発信していきたいと思っています。このブログを読んで少しでも多くの方が海外大学進学という選択肢に興味を持ってくださったら幸いです。ここからが本編です。今回はイギリス-foundation cource-で学んだ4科目で実際何を学んだのかについて話していきたいと思います。まずファウンデーションコースとは海外の学生がイギリスの大学に入学する際に必要な学力を身になければいけない一年間だと私は思っています。 コースを通じて見につけなければいけないものとは何か;  Critical thinking  Essay writing  Research  Exam techniques  Presentation skillsこちらは実際の大学のホームページに書いてあったものを抜粋しました。ここからは科目ごとにどうこの5つのポイントが学べたのか考えていこうと思います。/English for Scientific Academic Purposes(ESAP)/この科目ではCritical Thinking, Essay Writing, Research, Exam Technic, Presentation Skillsすべてを学ぶことができました。この科目では主にAcademic English= 学問的英語を勉強しました。このアカデミックイングリッシュとは主に論文やゼミなど大学で必要になる論文の書き方や、論文に適した英語の単語、文法などを学びまし
0
カバー画像

語学力より大切なもの

皆さん、こんにちは!英語コーチングをしています航平 Koheiです。*また時間が無いという方向けに新たに30分コースも追加しました! 一時間が長い、またはそこまで時間が取れない方も是非ご覧ください*今回は私が学生時代や海外経験を通して感じた、自分とは国籍の違う人と交流する上で大事なものは何かを話していきます。私は9歳の時に遊び感覚で、塾の英語の授業を受け始めたのが英語との出会いです。それから何となく出された宿題をやりテストを受けそれなりに良い点数を取ってたため、英語が得意なのではと自覚し始めました。中学校や高校でもALTの先生とも気軽に話せ、英語が出来るから海外の先生とも話せるんだとその時はそう思っていました。その8年後大学進学をし、幸運なことにスウェーデンへの1年間の交換留学が可能に。留学終了後も卒論作成の為、プライベートで現地の小学校の先生にお願いをしアンケート調査や授業の視察もさせていただいた。スウェーデン人の英語力は他の北欧諸国やオランダに並び、英語を第二言語としている国の中では世界トップクラスであり、街で買い物や困った時に英語で質問しても基本的に意思疎通に困ることはありません。なので、小学生でも日本のエリートクラスの社会人や大学教授と同じくらい話せる子どもはいます。その知識はあったので現地調査もそこまで苦労しないと思い先生と一緒に学校を見学しましたが、中々こちらから声をかけても恥ずかしいからか話してくれる子どもはいませんでした。そんな中、5年生の教室でプレゼンの準備をしていた時に背の高い落ち着きのある男の子が席を立って私の方に歩いてきて、”Hi”と言い握手を求めてきま
0
カバー画像

英語が話せなくて恥ずかしい?

こんにちは。 英語メンター、コーチングをしてますKoheiです。 今日書くことは何か矛盾しているように見えますが、最後まで読んでいただけたらと思います。 私の生徒や周りの友人で昔からよく聞くのが、 「英語全然出来なくて、恥ずかしいです。。。」 今の成人の方は中学高校で最低6年間、 大学に行った場合は教養科目で2年程勉強しているにも関わず全く話せないからでしょう。 最近は(パンデミック前)訪日外国人の数も多く、 仕事でもプライベートでも日本語を話せない人達と話す場面があり、 その際何も出来なくて恥ずかしいと思うようです。 私自身も以前は同じことを思っていました。 しかし、言語の勉強を10年以上し、海外留学や旅行、オンライン講師を経て考え方が変わりました。 今は、「本当に多くの日本人に英語は必要なのか?」と日々思います。 決して英語を勉強するなと言ってるわけではなく、 出来ないことをそこまで恥と思う必要がないということです。 考えてみてください、 ・日常生活でどれだけの頻度で英語を使いますか? ・海外旅行に学校や職場、近所の人が大多数行ってますか? ・日本人の留学生や旅行者は多いですか? ・日本人のパスポート保有率は高いですか? ・洋画を観る人は増えてますか? ・海外からの大学教授、研究員は多いですか? どれも答えは”NO ”でしょう。 仕事で英語が必要な方、洋画洋楽が好き、海外旅行によく行く人を除き出来なくても困らない人が殆どです。 日常生活で出来なくてもいいことに対して、無駄に劣等感を感じるようなことを言っていると、 他のことに対してもネガティブに感じてしまう可能性があります。
0
カバー画像

言語の親

こんにちは。英語メンター、コーチングをしているKoheiです。今回のテーマは「言語の親」についてです。皆さんは「言語の親」という言葉を聞いたことはありますか?これはニュージーランドの言語学者であるChris Lonsdaleさんが、Tedでプレゼン発表したどんな外国語でも半年で簡単に、効率良く学ぶための5つの法則と7つの行動で紹介した、7つの行動のうちの一つになります。多くの方が普通に思うのが、なぜ先生ではなく親なのかということです。私の見解ですが、先生の役割は学校でまだ知識が無く勉強の仕方が分からない学生に一から教えることだと考えています。平仮名、カタカナ、常用漢字、四則の計算など生きて行くのに最低限な知識を丁寧に一つずつ指導していきます。それに対して親の役割ですが、子どもが自由に生活してく中で悩みがあったら相談を受ける、間違ったことをしたらその都度叱る等、必要に応じでアドバイスをすることです。では、なぜ言語学習において親の役割の方が必要なのでしょうか?私の経験上、最初は先生がアルファベット、文法、発音、語彙等の基礎的な知識を教え、その後は生徒が学習したことを応用し自分自身に合った勉強法で自主的に進めていき質問があれば親に聞く過程が理想です。つまり、最終的にはどれだけ一人で継続できるのかが重要になってきます。ただずっと一人で勉強していると、間違えに気が付かずそれがそのまま身に付き修正できなくなる可能性があります。いわゆる、「化石化」です。それを直すのが親です。どんな習い事でも、余計な知識やプライドがない初期段階で修正する方が、5年後に急に直すより簡単です。他にも考えられる悪影
0
カバー画像

「彼女は料理は上手だそうだ」を英語で

次の日本語を英語にしてみましょう。 ・彼女は料理が、上手だそうだ。 I hear she is a good cook. I hear she cooks well. ・私は、テニスが下手だ。 I am a poor tennis player. ・彼女は、まだ独身でいる。 She is still single. ・顔色悪いね。 You Look pale. ・お腹空いた。 I feel hungry. ・どうしてた? How have you been ? ・元気だったよ。あなたは? I 'm pretty well, and you ? あなたの合計は、税金とチップ込みで22ドル50セントね。 Your total comes to $22.50, including tax and tip. 現金でピッタリあるよ。はい I have the exact cash. Here you go. ここで覚えたフレーズは忘れない内に、どんどんアウトプットしましょう!
0
カバー画像

今日は、この辺で切り上げようぜ

ビジネス英語と書かれているので、ちょっと難しいかな?と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、実は簡単。昨日は金曜日でしたが、早く上がれましたか?残業で、もう上がって飲みに行きたいって時ありますよね?そう言う時に使えるのが、こちらLet's call it a day and have some drinks!全て中学生で学ぶ単語!なのに、面白い英語、使える表現じゃないですか?普通にオフィスで同僚と話す時に使えそうな表現が、中学校で学ぶ単語の組み合わせでOKだなんて素晴らしい👏ぜひ、使ってみてください。使ってこそ、英語は身に付く。使って通じるから、楽しいしさらに学びたくなりますよ。今の英語学習で行き詰まりを感じている、新しい勉強方法を考えたいってことがありましたら、こちらで相談受け付けております。では、皆様、良い1日・良い週末をお過ごしくださいませ。
0
カバー画像

英語の赤点回避方法①

当ブログにお越しいただきありがとうございます。ブログ開設初日ですので、何か得することを載せたいなぁと思います。今回の話は、赤点回避方法についてです。 ですので、学生さんメインですね。元教師ですから、塾長ですしお寿司・・・・。 勉強で得なことは話さないと、なんか説得力ないですよね。 はい。 といことで、赤点回避方法ですけど 科目によりますが 今回は得意な英語です。 教員の時に、学年最下位グループ偏差値帯25〜34まで、30人の 習熟度別クラスを持っていた時がありました。 ちなみに、教員時代、自分はトップクラスとワーストクラスを同時に見ていました。 で、英語のテストで、ワーストクラスはほぼ全員基本赤点だったんですね。 あ、中学3年生です。 もうさ、大変なわけですよ。 「勉強とか・・・・別に・・・・無駄ですから・・・」 みたいなね。 でも、赤点取ったら部活の最後の大会に出られないんですよ。 鬼畜すぎません? 文武両道は基本といわれますけれども。それで、何もかもにやる気をなくした生徒ができあがっちゃったんですね。 はい、彼らの最初の授業、僕はこう言いました。 「全員の赤点を俺が回避させてやる。だから、話だけ聞いて、質問されたら答えてくれ。」 ノートは?問題演習は? いや、何もしませんでしたよ。 ただ、僕が彼らに試験範囲を読み聞かせて、板書して写真撮らせて、質問しただけです。 結果は、全員赤点回避。 別に、ここテストに出るよなんて、一言も言ってません。ここやっといたら、良いかもね。しかも、他のクラスが勉強している間試験範囲も終わったので、洋画を見るほどの余裕すらありました。学期ごとに入れ
0
カバー画像

留学で「後悔」から「成功」に繋げた方法

今日は私の英語学習のどん底とも言ってもいい留学の「後悔」とそれを「成功」に変えた話を書いていきたいと思います。。後悔した短期留学私は大学時代にトロント大学に3ヶ月半留学をしましたが、当時は超超超後悔していました。なぜなら、1年以上の長期留学ではなく、短期留学を選択したからです。なんで短期を選んだか今でもはっきりは思い出せないですが、「最低1年以上の長期留学にすればよかった。。。。」申し込んだ時にはもちろんなかったそんな気持ちが留学1ヶ月前からこみ上げてきました。そして留学がはじまり、その後悔をずっと引きずり、留学自体もあまり楽しめず長期留学への憧れだけが残ってしまいました。「短期では無理だ。」「長期留学しないと話せない。」「英語はもうできない。」そんなネガティブなことしか考えられませんでした。正直英語学習を諦めていました。日本にいるならまだしも、留学しながらそんな気持ちだったので辛かったです。メンターの言葉に救われるただ、そんな私を変えてくれたある一人のメンターがいました。それはアメリカ人のトニーロビンズという人でアメリカでは超人気な「人生戦略家」です。そのメンターの言葉に救われたわけですが、その言葉は、" Life is happening FOR us , not to us "「人生は自分に起こってるのではなく、自分の「ために」起こっているのだ」という言葉でした。この言葉に続いて、" You cannot change past events in your life, but you can change meanings of events" 「過去に起こったことは変
0
カバー画像

英検準一級に不合格だったら何する?

0
カバー画像

英単語が覚えられない「原因」と「解決策」

英単語は英語学習の柱です。これまで英語コーチとして数百名以上の生徒を見てきましたが、英単語暗記が上手くない人は例外なく英語力もあがらなかったです。正直暗記のコアとなるスキルを身に着ければ暗記が必須な英語学習においては最強になります。私自身英語学習が上手くいったのは、暗記のコツを掴んだからだと思います。そのコツを本記事で紹介していきます。英単語暗記に才能は必要ないまず断言したいのは英単語の暗記に才能はいらないということです。私自身、暗記をするスピードが速いですが、暗記の才能があるわけではありません。あくまで「コツ」を知っているだけで、この「コツ」をおさえてしまえばどんな人でも英単語は素早く覚えられます。そもそも英単語暗記が苦手な人はやるまえから、「自分は暗記が苦手だ」と決めつけてしまって、その現実を引き寄せてしまっています。まずは覚えるマインドセットとして暗記は才能ではなく「コツ」ということをおさえてしまいましょう。英単語を覚えられない原因英単語を覚える「コツ」を知る前にそもそも、英単語がなぜ定着しないのかその原因からしっかりと追求しておきましょう。ここを知っていおくことで、英単語暗記の「コツ」の本質を知ることができより納得したうえで覚えてもらえると思います。英単語が覚えられない原因は主に以下の3つです。① 英単語を眺めているだけ② 反復を上手くできていないそれでは1つ1つ細かく解説していきます。① 英単語を眺めているだけ英単語を覚えられない人の半数が英単語を眺めるだけの勉強になっています。この英単語を眺める学習にはある重大な「落とし穴」があります。その落とし穴は、英単語を眺める
0
カバー画像

英語力があがって人生が変わった!(誇張していません)

「私は英語力があがって人生が変わりました!!」みたいな胡散臭い英語学習の広告をみたことありませんか??私は何度もあります。(笑)そんな自分が言うのもなんですが、私自身は英語学習をキッカケに本当に人生が変わりました。もちろん胡散臭い広告のように「3日間で英語が聞こえる」「1週間でペラペラに」などとは程遠いプロセスを経ました。ただプロセス自体は長く英語力が本当の意味で向上するのに時間は少なからずかかりました。ただ、英語学習を通して本当に人生が変わりました。正直今の私の人生は英語学習無しではないです。これも誇張しているわけではなく、本当です。(胡散臭い広告のように何も売りつけないので最後まで読んで頂けると幸いです。笑)英語学習が人生を変えてくれた私はもともと純ジャパで、普通にみんなと同じように英語教育を受けてきました。高校の初期はどちらかというと英語があまりできないほうでした。英語学習で悩まされることは常にありました。ただ、「英語ができるようになりたい!」という気持ちは人一倍強かったのは間違いないです。その気持ちを持ち続けたおかげで英語力が時間はかかりましたが、伸び続けました。そのおかげで・大学時代にTOEIC900以上で就活有利に・大学時代に英語を中心に家庭教師をする・英語力が買われ英語コーチングの会社に就職できる・スピーキング力が買われ外資系コンサルに直接スカウト受ける・英語を使ってオンライン日本語教師になり独立する・TOEIC満点を獲得し英語コーチとしても独立する・自分にも自信がつき生きていることが楽しくなる今の私の仕事も、プライベートもほとんど英語のおかげで成り立っています。
0
カバー画像

英語学習の効果的な「やり方」とは??

私のブログでは英語学習の「やり方」✕英語学習への行動力(継続力)✕成長マインドセット=英語学習の結果ということを信じて発信しています。上記の3つの点に関しては前回ブログ記事にしてかきました。今回の記事では、英語学習の「やり方」についてです。ここの部分をマスターすることはとても重要になります。いくら行動して継続しても成長するマインドセットがあっても間違った「やり方」だと結果がでません。私自身の経験からもそれは言えます。大学時代に「第二言語習得論」を専攻しましたが、科学的に効果のある英語学習の「やり方」を実践してはじめて目に見えた結果がでました。その「やり方」でなければ、おそらく行動して何も結果は出なかったと思います。では具体的に「やり方」とは何なのか?「やり方」を知る上で2つ重要なポイントがあったのでその2点を本記事では軽く紹介したいと思います。英語学習で大切な2つの「やり方」英語学習で結果を出す上で絶対に必要だった2つの「やり方」があります。その2つは、① 学習方法を「選ぶ」② 学習方法を「極める」まずは第1ステップで学習方法を「選ぶ」ステップを踏みます。大量にある学習方法の中から自分に適した学習方法を選びます。そして次に第2ステップで選んだ学習方法の効果的な方法を極めます。以下ではそれぞれのステップにおいて重要なポイントを紹介していきたいと思います。英語学習を「選ぶ」まずは英語学習のやり方を細かく知る前に「そもそも自分に必要な学習法は何か?」を知ることからはじめていきます。つまり、自分の英語力を最短で伸ばすために今自分がやるべき英語学習を探すということです。① 学習方法を「選
0
カバー画像

英語学習で結果が出ない「たった3つ」の理由

英語学習で結果が出ないこれは誰しもがある経験です。一見失敗の原因は大量にありそうですが、大きく分けると3つしかないと思っています。私のこれまでの失敗や成功、また300名を超える指導の経験からも基本的に英語力があがらない場合は今日紹介する3つの力が原因になっています。その3つの力を本記事では紹介していきます。英語学習で結果がでない原因3つではその3つとは何かそれは以下の3つです。① 行動(継続)② やり方③ マインドセット① 行動(継続)まずあたりまえですが、英語学習しないと結果はでません。あたりまえですが、ここができていない人は以外に多いです。どれだけ効果のある英語学習法でも行動して継続しないと結果がでません。勉強方法以前の話なので、英語学習で結果をだすならこの行動面(継続面も)別途でしっかりとマスターしなければいけません。② やり方行動ができたら次は英語学習の「やり方」がとても重要です。いくら行動力があって大阪から東京に行きたい人でも西に向かっていけば目的地に到達はできません。どんなに努力をしてもです。(軌道修正なしでは)英語学習も同じで、残念ながら「やり方」を間違えれば何十時間勉強しても無駄ということはよくあります。ここの「やり方」に関してはとても重要なので、別途また記事も書こうと思っています。③ マインドセット最後にマインドセットです。英語学習を進めるうえで成長マインドセットがなければ結果を出すことは非常に難しくなります。これは自分自身の経験からも言えますし、これまで教えてきた全員の人にも言えますが、全員何かしら精神的な影響から英語学習がストップしたり、英語学習が正しくで
0
カバー画像

【4つ目】英語学習で結果を出すために必須だった4つの「マインドセット」

本記事は、私が英語学習において「実際に結果を出す」ために役立ったマインドセットシリーズの最後です。まだ1つ目〜3つ目の記事を読んでない方はぜひそちらから読んでみてください!それでは以下では4つ目のマインドセットを紹介していきます。④ 「魔法の方法」は存在しない最後に役立った重要なマインドセットは「魔法のように英語ができる方法はない」というマインドセットです。よく巷で「1週間で話せるようになる」「英語を聞き流すだけ」などと言った謳い文句がいまだにありますが、それは全て購入者を惹き付けるためのマーケティングに過ぎません。これは別に売っている人が悪いのではなく、市場での競争を考えると「10年で身につく英語学習法」なんてタイトルのものを書いても誰も買ってくれないからです。なにかインパクトのあるタイトルでも残さないと生き残っていけません。英語学習する多くの人が「楽して、すぐに結果を出したい」と思っているので各サービスのマーケティングはそこを突いてきます。その事実を認識してまずマーケティングに踊らされないようにしましょう。その事実に気づかない人は、心のどこかで「魔法の方法がある」と信念を深めていってしまいます。これはあらゆる英語学習法などを聞いてきて、いつかは自分にとっての「最終兵器」なる勉強法があるという思い込みからきてしまいます。また、人はどうしも「楽して短期間で結果をだしたい」と思ってしまうので、そのような魔法の方法などに惹かれます。というのも私自身がそうだったからです。「魔法の方法なるもの」を探していました。ただ、英語学習をしてきて実際にそういったものは存在しませんでした。英語力を
0
カバー画像

【3つ目】英語学習で結果を出すために必須だった4つの「マインドセット」

こちらはマインドセットシリーズの3つ目になります。私が英語がぜんぜんできない状態からTOEIC満点や英会話習得までに必須だったマインドセットを紹介しています。1つ目と2つ目の記事を読んで無い方はそちらから読んで頂くようにお願いいたします。それでは以下では3つ目のマインドセットを紹介していきたいと思います!③ 全てを自分でやろうとしない3つ目のマインドセットは、英語学習を全て自己流でやろうとしないことです。正直この3つ目のマインドセットが個人的に乗り越えるのが一番苦労しました。というのも、私自身、何度も自分一人の力でやってしまいたい。と思うタイプだからです。他の人の方法などに頼るのがどこか嫌なところがありました。なんか変な意地みたいなものでした(笑)。ただ、ある人に言われた言葉がそんな自分のマインドセットを変えてくれました。その人に言われたのは、自己流でやっても過去の延長の結果しか得られないという言葉でした。自分の力だけでやってきて失敗したんだから、そのまま続けても同じ結果になるよね。というような内容でした。。これを聞いた時にハッと思い、たしかに自己流で進めるのは心地が良かったものの、「結果」が伴っていないことに気づきました。そこから少しずつ外部のリソースを頼ることにしました。最初は書籍などからはじめ、学習方法に関するメルマガや学習法に関するコースまた実際にクラスにも参加したりもしました。その時もまだ、「完全に自己流でやったほうが心地いいな」とは思っていましたが、1つとても大事な気付きがありました。それは、自分では理解していると思い込んでいたものが、理解できてなかったということで
0
カバー画像

【2つ目】英語学習で結果を出すために必須だった4つの「マインドセット」

こちらの記事は私が英語学習で結果を得るために必須だったマインドセット4つの2つ目の記事になります。1つ目の記事をまだ読んで無い方は以下からまず読んでみてください!②「1つの方法」をマスターする英語学習で結果を出すために必要だった2つ目のマインドセットは1つの方法を極めることです。英語学習がしっかり出来ている人が英語学習方法をたくさん知っているかというとそういうわけではありません。しかし、その人達に共通していることは、何か1つの学習法をしたらその学習法を信じて最後までやり抜くという力です。かつてブルース・リーはこう言っていたそうです。I fear not the man who has practiced 10.000 kicks once, but I fear the man who has practiced one kick 10,000 times.これはどういう意味かというと、「私は1万種類のキックを一度だけ練習してきた人を恐れず、1種類のキックを1万回練習してきた人を恐れる」という意味です。つまり例え1万種類ものキックを学んだとしてもその1つ1つを極めていなければあまり意味はなく、逆にたった1種類のキックでも何万回と練習してその技を極めればものすごく強力な武器になるということをブルース・リーはいわんとしています。私の英語学習でも全く同じでした。英語学習で結果が出ないときは、いろんな方法をたくさん知ろうとしていました。とにかく学習法の本をたくさん読んで満足している状態でした。いわゆるノウハウコレクターでした。今から考えると当然それでは駄目なのですが、当時の自分は新しい
0
カバー画像

「英語嫌い」からTOEIC満点までたどり着けた理由

私は今でこそ、TOEIC満点を所持していたり英語を使って仕事の獲得などができていますが、正直なことを言うと英語が嫌なときもありました。それは英語学習の開始時、英語の文を読んでもチンプンカンプンで読み返してみても内容がぜんぜん入ってこない。リスニングに関しては、どの問題部分が読み上げられているのか分からなくなって見失うようなレベルでした。そんなレベルからでも留学期間は3ヶ月半のみで、残りは日本で学習を積み重ねてTOEIC満点と英会話習得ができました。今から振り返ってみると、「この1つの学習法だけで成功した!」というのはありませんが、共通して実行していた1つのことがありました。それを本記事では紹介していきます。「英語嫌い」からTOEIC満点までたどり着けた理由上記でも書いたように、「英語嫌い」からTOEIC満点まで様々な段階があり、絶対的な成功方法はなかったです。TOEIC700を超えた時、リスニングが分かるようになった時、英語のドラマが字幕なしで見れるようになった時、TOEIC満点と英会話を同時に取得できた時、それぞれの段階で様々な学習方法を試してきました。ただそこで共通していたのはモデリングでした。簡単にいうと、他人のやり方をできるだけ真似るということでした。その点について以下でもう少し詳しくみていきましょう。「英語嫌い」からTOEIC満点までたどり着いた方法上記で、私が共通して行っていたのはモデリングだといいました。私がなぜそもそもこれを意識したかそれは1つの成功体験から来ています。それは英語の文章が速く読めずに悩んでいた時のこと、ある1つのブログに出会いました。そこには、英
0
カバー画像

【1つ目】英語学習で結果を出すために必須だった4つの「マインドセット」

英語学習で結果を出すためには正しい「マインドセット」が必要でした。自分自身は最初は「やり方」にこだわっていました。本を読んだり、学習法を知ったり、「マインドセット」なんて必要ないと思っていました。ただ、ある一人のメンターをきっかけに「マインドセット」に意識を向けるようになり、行動ができるようになり、継続もしやすくなり、また学習法自体もさらに効果のあるものにできました。そのおかげで、学習法の本を読んでも結果がでなかった私がTOEIC満点などの結果を取ることができました。そんな私が意識していた中で結果を生み出すうえで絶対に必要だった4つのマインドセットを紹介していきます。本ブログでは1つ目を紹介していきます!① 「長期的な」視点をもつ英語学習は1日や1週間ですぐに結果がでるようなものではありません。すぐに結果がでるようなものであれば、そもそもいろんな学習法なども世の中には存在しないはずです。では、どのようなマインドセットを持てばよいかですが、木が育つ過程を少し考えてみましょう。木はご存知の通り、種をまいて1日1週間ですぐに生えるようなものではないですよね。たとえ、水やりや肥料をやっていたとしてもすぐに目に見えて成長が確認できるわけではありません。では、何も木には起こっていないのかというとそうではありません。目に見えない土の中で根っこを徐々に徐々に伸ばして木を支える準備をしています。根っこがしっかりし始めたら木が目に見える形で少しずつ成長しやがて実のある立派な木へと成長します。英語学習も全く同じです。1日や1週間、単語を必死に覚えたり、文法を覚えたり、シャドーイングをしたりしても目に
0
カバー画像

純ジャパでもTOEIC満点達成を叶えた2つの目標設定法

本記事では英語学習の「目標設定」について細かく2つに分けてそれぞれ解説していきたいと思います。 さて、その2つの「目標設定」とはなんでしょうか?? 考えてみましたか? 知識を得ることも大切ですが、自分の頭で少し考えることも大切です。少し考えてみましょう。  考えましたか・・・?  答えは、「Result Goals」と「Process Goals」です。 何それ??と疑問に思われる方もいらっしゃると思いますが、そのような方のために以下で2つのゴール設定を詳しくみていきたいと思います。 「Result Goals」とは? 「Result Goals」とは、Result  = 「結果」を重視した目標設定です。  例えば、・「外国人と英語を流暢に話せるようになる」・「英検1級に合格する」・「TOIECで900獲得する」などの目標設定です。 このような目標設定をしないと、そもそも何のために勉強しているかが明確にならないので、「Result Goals」はとても重要なゴール設定になります。 また、これらの目標を達成している自分することによって、自分を鼓舞することができますし、英語学習をするモチベーションもすごく湧いてきます。 しかしその一方でこの「Result Goals」には1つ欠点があります。それは自らの力で100%達成することができないという点です。 例えば、「英検1級に合格する」という目標を設定したとしても必ずその目標が達成できるようになるとは限りません。  もちろん合格の可能性を高めることはできますが、100%それは保証されていません。 だからこそ、「Result Goals」
0
カバー画像

新しい英語コースが始まりました

さて、英検準一級を持った人たちを対象に通訳訓練法を使って英語力をアップするクラスが開始となりました。今日の朝10時から11時20分まで、80分ノンストップ!予定では10分の休憩を間に挟む様にしていましたが、皆さん元気!でも、本当に楽しかったです。最初のレッスンではありましたが、早速通訳をやっていただきました。日本語訳と英語訳。両方のバランスが取れている必要がありますので、毎回のクラスでどちらもやれる様にしていきたいと思っています。全体として気づいたのが、日本語を聞いて英訳する場合にも、日本語の理解を十分にできていないことがあるということ。母国語なのに!?って思うことがあるかもしれません。でも、意外にも?人間は主観的に情報を受け取り必要に応じて取捨選択をしているのです。母国語ですので、基本的にサラッと聞いても意味はわかるはずです。それでも、完全に理解できないこともある。そうであれば、インプット(聞いている言語)が英語で、和訳しなければならない場合はどうでしょうか?話し手の知的レベルやトピックが全く同じだった場合英語の入力情報を上手に把握することの方が、さらに難しくなります。想像して、なんとなくわかるかも知れませんが、それを実践で体感する・体験することとは全く違います。今回は2名の方が本コースに挑戦中。やってこそわかる、その大変さと、楽しさと充実感。今回のコースに申し込みなさった二人に拍手👏三ヶ月後には今より自信もついて、英語力がアップなさっていらっしゃることでしょう。そのために私もサポートしていきたいと思います。クラスのドロップイン(体験)も可能ですし、このクラスには届かないけれ
0
カバー画像

英語ができない状態を一変させた1つの学習法

私は今でこそ英語を使って仕事をしていたりTOEIC満点を所持していたりして「どうせ、英語の才能があるんでしょ。。。」と言われますが全くもってそういうわけではありません。帰国子女でもなければ、そもそも英語は苦手な教科でもありました。最初のころは英語が話せるどころか、ゆっくり読んでも内容が理解できないレベルでした。リスニングのテストに関してはもっとひどくどこのリスニングの問題なのかを見失っていました。そんな自分の英語力を変えてくれた学習法があります。今回の記事ではそれを紹介していきます。ある学習法との出会い上記でも書いたようにリスニングの問題で見失うくらいのレベルだったので「これはさすがにまずい。。」と思い。ある場所に解決さくを求めにいきました。Googleです。「英語 速く読める方法」「英語 聞けるようになる方法」もうちょう単純に検索していました。(笑)ただそこで出会ったウェブサイトがきっかけで私の英語力が変わりはじめました。そのサイトに書いてあった勉強法とは「音読」でした。このサイトに出会えたおかげで、「音読」に出会えたおかげで今の自分の英語力があると思っています。その当時の私はサイトに書かれていることをバカ正直に全て信じて行動に移しました。早速書籍を買って音読の練習に取り組みはじめました。「10回音読しろ」と書いてあれば正直に信じ「はい!10回音読!」という感じでした。ただ1日3日たっても結果はでませんでした。英語の結果が少しずつ変わり始める数日やっただけでは当然結果は変わりませんでしたが、2週間、1ヶ月と続けていくうちに目に見える変化がでていました。まず読むスピードが圧倒的
0
カバー画像

海外経験が少なくてもTOEIC満点をとった方法

私はTOEIC満点をもっていますが、海外に滞在していた経験はあまりありません。カナダに3ヶ月半滞在していたのが最長です。ただ、そんな私も英語を学習し始めた頃は「留学しないと英語は話せるようにならないでしょ」と思っていました。ですが、今だから声を大きくして言えますが海外に滞在していなくても、日本に住んでいてもTOEIC満点も英会話習得も必ずできます。私自身も紆余曲折はありましたが、諦めずに勉強を続けたおかげでTOEIC満点もとることができましたし、英会話を習得して日本語を英語で教えるという仕事までできる英語力を身につけることができました。そして英語学習を始めたころは想像もしていませんでしたが、英語コーチとして英語を指導できるまでになりました。だから「日本で英語力をあげることができない」と思っている人は安心してください。必ず正しい努力を続ければ必ず結果はでるようになります。まずは「日本でも英語は必ず習得できる」という信念を持つことが第一歩です。私もその信念を持ち始めてから英語力もあがりはじました。ただし、・正しい学習法・継続する力この2つの力は必ず必要になります。基本的にこの2つの力さえあればどんな人でも日本で英語力をあげることは可能です!なので、この2つの力を鍛えられるような情報発信やサービスをこれから展開していきたいと思います。最後までお読み頂きありがとうございました!
0
カバー画像

英語が超嫌いだった話

初めまして。ペーといいます。愛媛県の私立大学に通う一回生です。最初に言っておきます。僕は英語が大嫌いでした。中学時代のテストは100点中30点。みんなにバカにされてました。何がわからないのかさえわからない。そんな状態でした。しかしそんな僕に転機が訪れました。高校1年の春、私は中学生から通っていた塾のつながりで、河合塾マナビスに入りました。そして春季体験でとある先生の英文法の授業を見た時、衝撃を受けました。面白く、わかりやすい、寄り添ってくれている。そんな授業でした。結果として最初はドベに近かった私の成績は卒業時、学年一桁まで上がりました。そして今は英文科に通っています。きっかけはなんでもいいです。英語を諦めている人、もう少し頑張ってみましょう。なにかのきっかけで飛躍的に成績が上がることは誰にだって起こります。
0
カバー画像

新講座スタート!

とうとう!10月の日曜日朝10時から通訳練習方法を使った英語力アップのクラスを開催することになりました:)リクエストをいただいたので、そこからクラスを組み立てて超少人数で開催。あと1名だけ枠が残っているので、気になる方いらしたら教えてください✨内容は・世界の数字と数字のQuick Response・英検1級の単語帳か過去問から単語QR・早口言葉(日英)・リプロダクション・スピーチと相手のスピーチの通訳(日英)・日本語のパラフレージング(日経などの社説をまとめる)・パラグラフ リスニング・音シャドウィングと意味シャドウィング・サイトラ訓練法を利用した通訳・現場で出てくる訳しにくい日本語の英訳チャレンジ*その他、参加者の様子を見ながら訓練法をアレンジいたします。手作りで、参加者も一緒にクラスを作っていく感じになっています。通訳学校で英語の勉強をすると四ヶ月くらいで20万くらいは飛んでいきます。今回は手探りで初開催ということでモニター価格で超破格。私も、よくこんな値段にしたものだと思ってしまった。でも、これで英語力が伸びた人が増えればリピーターや新しい参加者もできるかなと期待しています。ということで、連休の最終日。休みの日でも、少し学ぶ時間をとることで将来にグッと差がつく!15分でいいので、何かやってみませんか?
0
247 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら