絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

53 件中 1 - 53 件表示
カバー画像

合格体験記2023年度その4

指導する側の私の話だけでなく、生徒さんとそのご両親のリアルなお話を聞いていただいた方が、実際の受験の状況がわかりやすいと思いますので、こちらに載せさせていただきます(修正なくそのまま載せます)。(生徒氏名)D.H (合格校)芝浦工業大学柏中学、千葉日本大学第一中学 (授業形態) オンライン (生徒のコメント)  ぼくは勉強に自信があったけれど、テストでよい点数をとることができませんでした。  坂田先生に教えてもらうようになってから、考えて解くことが嫌いなことや、勘に頼っている悪いクセを知りました。算数や国語のやり方には納得できないこともありましたが、先生を信じていれば合格できると思い頑張りました。  春から学校に通うのが楽しみです。ありがとうございました。 (保護者様の感想)  通っていた塾の定期試験の成績が伸び悩んでいた頃に坂田先生を紹介していただきました。しばらくは私たら両親の方針がまとまらず、志望校の決定も二転三転し、そのたびにどの学校が子供に合うのかを考えてきださりアドバイスをくださいました。  初めての授業の後、子供の性格をずばり言い当てられた時に、先生にお任せすれば大丈夫だという気持ちになりました。  面倒くさがり屋、人の意見を聞かない頑固、さぼり癖のある子供に真剣に向き合っていただき、勉強面だけではなく、精神的にも成長することができたと思います。  志望校に合った授業内容だった為、過去問ではいい点数が出ていたので、入試本番は自信を持って臨めたようでした。藁にもすがる思いで坂田先生にお願いしたあの頃には想像もできなかった第一志望校合格で中学受験を終えることができて、
0
カバー画像

合格体験記2023年度その3

指導する側の私の話だけでなく、生徒さんとそのご両親のリアルなお話を聞いていただいた方が、実際の受験の状況がわかりやすいと思いますので、こちらに載せさせていただきます(ココナラ様の規約に抵触しないように、多少修正を加えています)。(生徒氏名)S.H (合格校)城北中学、獨協中学、城北埼玉中学 (授業形態) 対面 (生徒のコメント)  坂田先生に会うまで成績が落ち込んでいて、2番目に得意な国語の成績も落ち込んでいました。そんな時に坂田先生に会いました。  それぞれの科目の自分のダメなところとその直し方を教えて頂きました。ときには叱られることもありましたが、そのおかげで気をゆるめることなく勉強をし続けることができました。  入試直前の1月には坂田先生から送ってもらったカコモンを大量に解くことで力をつけることができました。  先生、本当に有難うございました。感謝しています。 (保護者様の感想)  息子は教科の成績にばらつきがあり、特に算数はずっと底辺をさまよっている状態。先生に指導していただいた初日に、息子さんはかなり頑固ですねとのお言葉。親が今までにあまり感じたことのなかった目線に驚きました。  何度教えても自分の思った通りの解法しか使わない息子、それを根気強く、ときには声を荒げて指導してくださる先生に、あまり心を開かない息子も徐々に耳を傾けられるようになりました。  とにかく演習量が足りないと何十年分もの過去問を繰り返し、算数よりも国語で点数を稼ごうと、追い込みの1月は国語の文章題をメールで1日に何度も添削してくださり、本番直前には一回の添削で正解が書けるまでに成長し、合格が目前に
0
カバー画像

合格体験記2023年度その2

指導する側の私の話だけでなく、生徒さんとそのご両親のリアルなお話を聞いていただいた方が、実際の受験の状況がわかりやすいと思いますので、こちらに載せさせていただきます(修正なくそのまま載せます)。(生徒氏名)K.H (合格校)共立女子中学、明治学院中学、跡見学園中学、星野中学 (授業形態) 対面 (生徒のコメント)  坂田先生には2年間お世話になりました。先生は初めのころ、問題が解けないと黙ってしまう私を気にかけてくれて、私に合った授業をしてくれました。  いつもフレンドリーで面白くて話に夢中になったり、『それじゃまずい』と厳しいことを言ってくれることもありました。厳しく言ってくれたおかげで、メンタルが強くなりました。  問題は5年生の時、勉強が嫌なので早く終わらせるために答えを写したこと、6年生の夏休み中に勉強をサボって、驚くほど算数ができなくなってしまったこともありましたが、そういう時、先生は"次からどうすればいいか"を一緒に考えてくれました。  受験間近では、私が苦手な所のプリントをくれたり、受験本番当日にはLINEで応援メッセージをくれたり、最大限のサポートをしてくれました。それがあったからこそ、最後までやりぬき、第一志望校に合格できたと思っています。本当に感謝しています!! (保護者様の感想)  娘は素直でない、努力が嫌い、なかなかやろうとしない子でした。坂田先生は子供の性格を見抜いて、いつも対応してくださいました。  問題が起こればいつも今後の対策について意見を聞いて相談してくださいます。先生のおかげでその度に軌道修正しながら、最後まで歩んで来られました。  苦手意識
0
カバー画像

老化に反抗。いま、反抗期のボク。

「俺だって、若い頃はな・・・」「あの人、今でこそああだけど、若い時なんてそりゃーすごいの何の」それ系の話を、自慢話にする「おっさん」は心の中でさげすみ「俺は歳を取っても、こんな風にはならないぞ」と、若い頃に思ったものだ。なのになのに、・・・最近始めたボクシングの練習をしているとつい、若く無尽蔵に体力があった頃の自分と比べてしまい・・そこそこ悔しい気分もよぎり・・「ううう・・俺が若い頃なら・・・」とつい、「さげすみフレーズ」を心の中で呟いている自分に気が付いた。わずか2分の縄飛びで、目まいがするほど息が上がった次の日の事。1分ほど飛んでいたら・・・アキレス腱に違和感・・・少し続けたが「これはマズイ??」と判断し、途中で中断。続けずに即止めるべきでした。「ううう・・・若い頃はカンガルー並みの跳躍力で、永遠に跳べてたのに」ミット撃ちも、1ラウンド1分でも、3ラウンドあたりでもう、のどの奥までカラカラ。????え?たったこれだけで???ラグビーやってた頃は・・・・・などと、過去の自分と比較したところで、意味無いのに・・・ということで・・・思考変換。変換です。「昨日の自分より、微妙な進化&若返り」を意識。僅かではあるが、確実に前回の練習時よりは「マシ」になってる。確実に進化&若返りが確認できるので、「進化&若返り」は出来ているのだ。そう!私は年齢は増えても、若返るのだ。練習の度に、若返るのだ。そういう事に、体内システムを変換。老化などクソくらえ!!いまボクは「反抗期」に入った。老化に対して、真っ向から反抗するのだ。・・・怪我をしない程度に・・。いや、チョコチョコしちゃってるけど・・
0
カバー画像

子離れの春~息子の中学校入学~

すっかり春ですね♡今日息子の中学校入学式でした。親子共々、新しい環境に期待と不安に胸を膨らませて参加して来ました(^^)息子は人見知りだった私と違って、もう新しいお友達と仲良くなってきたようです。冬はスマホ依存で不登校になり苦しんでたのがウソみたいに、ほんとに彼が中学の制服を着ている!笑っている!それだけで幸せいっぱいなのです♡そして、タイトルにもある通り、子離れを進めています。小さい頃は、なんでも手伝ったり片づけたりやってあげたり。それが、反抗期になり、部屋に入るな。ものに触るな。話しかけるな。になりました。最初はとても戸惑ったよ!そういう親御さん多いかも知れませんね☆彡☆彡☆彡彼の部屋は脱いだもの散らかっていて気にはなるけど、成長の過程なんだよね!リビングが綺麗なだけ褒めてあげよう♡片付け隊 隊長の私は少しもどかしいけど、、ww息子がそれだけ自立の道を歩んでいて親としては嬉しいかなと最近思えるようになったかも(^^)また1つ子離れ出来たと思っています♪新しい環境になられる方もそのままでいらっしゃる方も、あなた様にとって良きことが沢山起こります様に♡♡♡Aya♡
0
カバー画像

子育て【ゲーム三昧】

こんばんは☆ ミケ猫です(*´ー`*)子育てしていてぶち当たる問題(;´Д`)お子さんのゲーム時間みなさんどうされてますか?そもそもゲームは与えないという方、時間をしっかり管理している、長時間はダメとわかっていても、そこまで制限出来ていない。子供が成長してくると、制限かけてもこっそりやったり子育てするにもどうすればいいか悩みますよね(;´Д`)自分が子供の時と比べると、ゲームにスマホの進化は凄まじく進化しました。そして、外遊びするにも変な人がいないか、安全性、親同士の気の使い合いなどが昔に比べると制限も多いようにも感じます。外でおもいっきり遊んでゲームを減らして欲しい!そう思いながらも、日々忙しくて生きてるだけで精一杯で子供の事ばかりに目を向ける時間がしっかりとれなかったり。ほんと子育て、仕事に、家事にいっぱいいっぱいになりますよね(;´Д`)子育ての難しさや悩み、ほんとに尽きないです。でも日々、子供の事で悩みながら一つづつクリアして子供、自分の日々の生活の仕方などと向き合い成長していくのが子育てなんでしょうね(*´ー`*)疲れて誰かに話しを聞いて欲しいときは、吐き出せる場所もあります♪悩む事も本当に多いかと思いますが悩みながら子育て頑張っていきましょうね(*´ー`*)
0
カバー画像

ことわざ

ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)相手の言うことを素直に聞かず、           理屈をつけて反論すること。梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

ディズニー映画 アリエルから見る パートナーシップ②

心理士目線でアリエル解説♡パートⅡとなります👏前回のお話、読んでなかった人は、ぜひ、こちらからどうぞ♡↓ 前回、少し触れたのですが、【エレクトラコンプレックス】これは、娘がお父さんに恋をするそして、母をライバル視する心理お父さんと結婚するー なんて、かわいいこという娘ちゃんいますよね♡お父さんの1番になりたいそんな心理を示すことば◎そして、娘はどんなに頑張ってもお父さんのパートナーにはなれないんだよって、お話◎息子の場合は、エディプスコンプレックスって言って反対バージョンになります異性の親に恋してるってどうでしょうか??(笑)私は【吐きそう】でした(._.)どういうことーー!?って😅 でもね、子供はみんなお父さんお母さんが大好き♡このベースは誰しも持ってます◎ ①子供側が片想いしてる感情を引きずっているのか②親側の支配、コントロールが強くて(この場合、両親のパートナーシップが崩れているため、子供への執着が強く出てる場合もあります)追いかけ回されてるのかただ、これは、①②とも不倫関係親子でパートナーシップを無意識に組んでしまっているの※パパとママは、結婚してるからね ①片想いを終わらせるのか ②強く突き放して親を振るのかで、対応は変わってくるのですがおおよそ、精神的虐待されてきた方は、干渉が酷いとも言えるため②のパターンが多いのかなー?っと ※傾向であって、ヒアリングして判断する必要があります ネグレクトの場合が片想いが多いかなー?って傾向がありますで、これ、酷くなると引きこもりや離婚の原因になりますなぜ、引きこもり? なぜ、離婚?? って、なると思うのですが ①引きこもり いわ
0
カバー画像

ディズニー映画 アリエルから見る パートナーシップ

みなさん、今度はディズニー映画アリエルは、お好きですか?私、この映画、アリエルがとっても可愛くて大好き♡劇団四季のアリエルも見て、娘ちゃんの年長最後の発表会の劇もアリエル◎私に取って思い出深い作品♡ この作品、親子関係、精神自立が、よく描かれているなぁーと心理士目線で感じたので、解説したいと思います🤗人の自立って、子どもから親を突き放す【反抗期】を経て、精神的な自立をしますアリエルは、トリトン王(お父さん)の言いつけを破りアリエルの望む世界へ歩み始めるのですそう、人間の王子様に恋をしたのですトリトン王は、王国を守るため、アリエルを守るため(という正義のため)アリエルを追いかけて離そうとしません もちろん、トリトン王の奥さまが、人間にさらわれた=人間は危険であるという経験則からの行動もあります でも、アリエルの心は決まってるの そして、そんな人たちだけじゃないって知ってるからそれを必死に、トリトン王は、邪魔するんだけどアリエルは、大好きなパパを突き放して▶ 自分の人生を選択して歩み始めるの道中は、危険もいっぱい アリエルは、自分の人生を、自分の足で歩き始めました◎そう パパという存在は大好きなの でも、自分の人生を歩むには娘が可愛くてたまらなくって▶ パパの思う安全な枠の中へ入れようとする ▶ パパの『行為』を突き放さなければならないの 精神自立の過程をよく描いてるなぁーと、心理士目線で思いますパパの気持ちもわかりますよね でも、子どもの人生までは介入できないの◎これ、でもね パパの支配が強いと、自分の人生を諦めてパパのところへ戻ってしまうというパパと娘がパートナーシップ関係に陥
0
カバー画像

生きづらいあなたへ ▶ 千と千尋の神隠しから見る真の自立

みなさん、ジブリ映画は好きですか? 今回は、千と千尋の神隠しを通して、フロイトの精神分析をわかりやすく解説しようと思います フロイトは、【無意識】の領域を発見した心理学者で、フロイトさんと言えば精神分析◎ 心理学の分野ではとっても有名な心理学者さん そのフロイトさんは、最終、人の心は【イド・自立・超自我】の3つに分かれるよという考え方を提唱した方(^^♪▶︎イド(ドイツ語ではエス) 本能、欲望、衝動性のまま ▶︎自我 イドに振り回されるのでもなく、超自我に支配されるのでもなく、バランスをとり主体性を獲得する力 ▶︎超自我 親の道徳観や価値観から支配されている状況 超自我は、自我をコントロールする この3つ、千と千尋の神隠しに出てくるキャラクターで表現することができます◎ 想像できますか? ▶︎イド 坊カオナシ▶︎自我 千尋▶︎超自我 湯婆婆 と、なります この物語は、10歳前後の思春期から大人になる心の発達を本当に上手に描かれています◎ これだけ世界的にも評価される作品になったのも、この描写や思春期の心の葛藤は誰しも感じるものでしょうし、このように精神的にも自立していく心の発達は、人の本来の欲求を見せてくれています そして、ひとつひとつのキャラクターは、自分自身のカケラでもあります このひとつひとつのカケラは、自分ごととなり、心を動かし共感を産んだと言えます(見てるみなさんは無意識かと思います笑)ただ、この精神的な自立、大人になる心の発達 現代の日本において、どれだけの人が真の自立を迎えられているでしょうか これだけ、毒親・アダルトチルドレンという言葉が流行り、自己主張が苦手で
0
カバー画像

判明

息子のイライラ、メンタル不安定、家出、文句、無気力、拒絶…などなど。原因が、判明しました!それは、「 疲労 寝不足 」です!!!学校も忙しく、先生から言われたストレス、出来事、体と心の成長、朝早くおき、塾へ行き、夜遅くかえってくる。休みはほぼなく、学校の宿題や塾のテスト・課題に追われて、疲れがたまり。寝る時間も短いので、寝不足。。。(年齢的に反抗期もあるかと思いますが。。。)連日、続いておりましたが、先日、インフルになり、休息を取る時間ができました。好きなだけ寝る。好きな時間に起きる。また寝る。勉強しない。1週間以上。そうすると、病気の回復とともに、精神も安定し、通常のメンタルになりました。学校を休んでいることで、時間ができ、塾の課題もゆっくりと取り組めたようです。授業にも出席できず、のんびりしすぎて、心配ではありましたが、休息をとることで、勉強に取り組む姿勢がみえてきました。あれだけ、怒りながら、やりなさい!といっていた塾の勉強も取り組めるようになっています。寝ることを優先させることの大切さを改めて実感しました。まだまだ、受験勉強は続きますが、、、心配ながらも、見守りたいと思います。本日もお疲れ様でした!ゆっくりやすみましょう^^
0
カバー画像

また、問題が…

また、息子です…。毎回毎回、、、家出してます…嫌なことがあると、イライラすると、勝手に家を飛び出します…。。。なんなんでしょうか。話し合いにもなりません。小学6年生ってもっと、話が通じるものだと思っていました。今回は、息子がお友達の(学校で使う問題集の)答えを借りたことです。私は、全然知らなくて。貸した子のお母さんから連絡がありました。答えをまだ返してもらってないから、今日の夜にでもポストへいれておいてもらえれば…と。初耳だったので、息子にいうと。「あ~…」と、忘れていたよう。そして、あちこち探すなり、「学校に置いてきたかな。」お友達が今日の夜に使うって言ってるのに!?呆れます。。。貸す、借りるということを深く考えていないことに、息子に説教しました。私は、すぐに相手のお母さんに連絡をとり、事情を話し、明日の朝、必ず返却すると伝えました。そしたら、息子が夜にもかかわらず、家をでていきました。その子が近所なので、謝りにでもいったのか?との淡い期待はやぶられ、ただ、嫌だから外にいったようで、時間が経ったら帰ってきました。いいかげんにしてほしい。。。いくら話してもわかってくれないんだなと、正直がっかりしました。最近は、反抗期のようです。これは反抗期なのかわかりませんが、嫌だと逃げて、人の話をきかず、相手のことも考えず、力で押しのけようとする。自分に非があることを認めず、、夫は仕事で、(息子が飛び出したから)早く帰って探しに行って本人と話してほしいと頼みましたが、仕事があるから無理と。お友達との貸し借りの件も、だから何?と。全く、家庭に無関心で困ります。。。私もフルタイムで仕事をしてます
0
カバー画像

もやもや

今回は、息子の思春期に…もやもやいらいらもやもやいらいらむかつく まぁーほんとに、体だけ大きくなって、頭の中や考え方が幼稚で。。。男子はわからない、、、夫に話しても、無関心…いくら言ってもダメで。言ってもダメだから、気付くまで待とうと黙っていても、ダメ。じゃあ、何ならいいのか!?何も進展しない。息子は小学6年生。まだ可愛いと思っていたのに。。。中学受験に関しても、テストが嫌。塾が嫌。先生が嫌。授業が嫌。やる気がまったくありません。。。こっちは月謝を払っているので、なんとしても行かせたい気持ちがあります。しかし、もう体格として引っ張っていくわけにもいかないし。言葉で諭してもダメだし。。。なんだか、何やってるんだか、といった感じで。やめるなら、やめるでいいんですけど。前向きなビジョンがない。やりたくないからやめる。やめた後、どうするのか!?そこまで、考えられていない。それでやめて本当にいいのか!?息子と話し合いの場を持とうとしますが、逃げる一方で。。親の立場になると、自分の子どもには厳しく接してしまいますね。。。なんだかなぁ~子育てって難しい!!!!!!経緯を見守りたいと思います。本日もお読みいただきありがとうございました。
0
カバー画像

中1ギャップとは?

 「園→小学校」の時に「小1プロブレム」という問題行動があるように、「小学校→中学校」の時に起こる問題行動を「中1ギャップ(違い)」と言います。 しかし最近では、「小中一貫教育校」や「義務教育学校」など一貫教育が普及したため生活環境の変化があまりありません。 とはいえ、「児童期(キッズ)→思春期(ティーン)」への'大幅な心身の変化''生活習慣や文化の変化'を通過するため発達障がいないしHSCスペクトラム(繊細っ子)など「何かしらの脳みその気質特性」を備えている子どもは普通の子どもよりもスムーズに通過しずらいこともあります。 さらに、「LGBTX(Q)」のような'新しい性別や愛情対象'を自覚したり、カムアウトする子どもが増えるのもこの時期に当たります。(早い子では3歳ぐらいで自覚しますが、言語化が難しく、自己認知ができていません)(「LGBTX(Q)」は後日お話します) 考えられる「中1ギャップ(違い)」の原因は以下の通りです。【学習面】 中学校以降は「教科制(各教科で先生が入れ替わる)」、「移動教室の多さ」、「算数」は「数学」と名を変え、「国語」も「現代文」と「古典(古文・漢文)」、「理科」は「理科Ⅰ(物理と化学)」と「理科Ⅱ(生物と天体など)」、「社会」は「地理」、「歴史」と「公民」に分かれてより幅広く、専門性を掘り下げて学んでいきます。 実技分野も「図工」から「美術」へ。「体育」は「保健」と一体となり「保健体育」。「音楽」、新たに「技術(DIYや農作業)」と「家庭科(衣食住など)」、そして最近は「情報(IT分野)」とかなり専門性が上がります。 そして授業のスピードも速くなり
0
カバー画像

摂食障害・自傷行為・反抗期の子どもとの向き合い方

********摂食障害自傷行為反抗期の子どもとの向き合い方子どもの反抗期わかっていても辛いものです。そのうえ拒食や過食リストカット…まるで自分の体が傷つけられているような思いになりました。そんなとき親は眠れなくなったりため息をついたり激しく口論したり泣きわめいたり甘やかしたり突き放したりありとあらゆることをやってみるものです。でもねそれで解決しないのなら子どもが求めているものはそれじゃないと気づいてください。効果のある対処法としては①一過性のものだと割り切る(人生にもにわか雨は降ります)②正論をぶつけない(火に油を注ぐようなものです)③同じ土俵に立たない(取っ組み合いをしてもお互い傷つくだけ)④自分の思いや希望を押し付けない(自分と子どもの人生は別物)⑤口を出さない、手を出さない、金もあんまり出さなくていい⑥自分の人生を楽しむ⑦とにかく話を聞く(胸くそ悪い暴言でも、支離滅裂でも頷きながら聞く)子どもは本人に自覚がなくてもきっと親にわかってほしいことやしてほしいこと気づいてほしいことがあります。それを言葉にして言わせるのは至難のワザです。なぜって信頼関係が揺らいでいることで問題行動が起きているから子どもとの信頼関係を取り戻すには1にも2にも3にも話を聞くことです。これ、パートナーとの関係にも同じことが言えます。人間は話を聞いてくれる人に心を開きたくなるもの「それでどう思ったの?」「続けて…」「そう思ったのね」否定せず心にたまっているものをひとまず吐き出させましょう。あとは安心させてあげることです。子どもは親の愛情を試しているのかもしれません。もしかしたら見捨てられてしまうんじゃ
0
カバー画像

自叙伝「それでも、生きてる(中学~高校期)」全三十話

第一話 「中学入学」 暖かな日差し、所々に咲く花、風にそよぐ枝葉、ここぞとばかりに活動を始める虫たち。そんな自然の躍動を感じ始める季節、それが、春…。のはずだ。 が、私はというと、躍動どころか緊張で生命活動が停止しそうである。緊張のあまり、入学当初のことをほとんど覚えていないのだが、一つだけはっきりと感じていたことは、 「先輩怖そう」 だった。当たり前と言えば当たり前だが、小学校とは雰囲気がまるで違っていた。先輩の一部には、髪を茶色に染めていたり、耳にピアスをしていたり、ズボンを腰の辺りで履いていたりと、 「大人になるってこういうことなのか」 と勘違いしそうになるくらい、上級生が大人に見えた。 先輩をジロジロ見るのは程々にして、これから苦楽を共にするであろう同学年に目を移すと、情報通り、クラスのおよそ八割は別学区の小学校の卒業生で、当然、すでに打ち解けている様子だった。少数派の我々は緊張した面持ちで、多数派に入れてもらうべく奮闘した。入学当初から孤立するわけにはいかない。何事も最初が肝心である。最初から浮いてしまっては、イジメの対象になってしまうかもしれない。とにかく暗い奴と思われてはダメだ。小学校で培った、持ち前のお調子者キャラでいこう。と同時に、扱い易い奴と思われてもダメだ。時にはクールに装い、なめられないようにしなくては。 結果、数日後には、何事もなく多数派に仲間入りすることが出来た。 緊張していたのはみんな一緒なのだ。だから打ち解けるのも早い。さっさと打ち解けてしまった方が得なのだ。なにせ、中学生ともなると、教科も難しそうな名前が増え、授業も教科ごとに先生が変わり、生徒
0 500円
カバー画像

親子の相性を「みげか3タイプ診断」で考える。同タイプでは軋轢はないが、独立した後で困る

久しぶりのみげか記事を書こうと思う。過去に子育てで「みげか診断」を活用しようという話を書いた。今回は具体的に、よくあるパターンを解説する。まず、人口比率は未来:現在:過去=1:6:3である。未来創造型は「家庭や親族」よりも「目的」を優先するため、結婚は障壁となり結婚率が低い傾向になる。過去再現型は「家族や親族」をとても大切にして、古き良き結婚で自分の血を残すことを重視するため、結婚率が高い傾向になる。現在共感型は「劣情、感情」のひと時の愛を重視するため、熱しやすく冷めやすい恋と結婚を選びやすい。おめでた婚になりやすいのは女性が共感型が多いと思う。喧嘩になると感情的になり離婚も多いが、後で後悔して再婚するパターンも多い。なので、タイプ補正による結婚の存在割合は未来:現在:過去=5:55:40位に変化する。さて、この割合だともう「現在:過去=6:4」位に考えて良いはずだ。①親が現在、子が現在②親が現在、子が過去③親が過去、子が現在④親が過去、子が過去この4パータンが、恐らく9割占めると考えている。だから、読者の大半はこの4パータンで育ち、結婚して子育てしているなら逆のパターンも経験している、ということになる。先に分かりやすいパターンを解説しよう。「親子が同タイプ」である。①親が現在、子が現在④親が過去、子が過去これは、遺伝のDNAレベルで似ているという身体的な似ている、ではない。魂レベルの3タイプで、3タイプ運ゲーガチャによる「被り」で似ている、とうことだ。①の現在同士なら、感情重視、客観重視=大衆の評価を優先、共感性が大事、察する気持ちを優先、熱しやすく冷めやすい、良い所の加点評
0
カバー画像

思春期の子育て 言いなりと寄り添い どこが違うの?

【思春期の子育て寄り添う・言いなりどう違う?】思春期を迎えて子どもたちの心と体は大きく変化しますいきなりおっぱいがふくらんできたりひげが生えたり声変わりがする自分の姿が日によって変化するのは喜びよりも不安の方が大きいかもしれませんこの頃心に問題を抱えた子どもや自分の本音を押し殺して生きてきた子どもは感情を爆発させたり暴力的になることがあります親にたいして無理な要求をしてみたりして愛情を確認する安心できる場所なのかを確認するそんなことがしばしば起こりますそんなとき親はどう対処すればいいのでしょう?私は子どもに厳しく娘は言いたいことを言えずに育ちましたそして思春期を迎えたころ精神疾患かと思われるほどの自傷行為や暴言が現れました当時の私にはなんの知識もなく怖くて言いなりになりました娘の顔色を伺いながら過ごす日々が続きそれなのに娘の症状はエスカレートしていきました今ならわかります⇒遅いけど子どもはときに親を試すけれどできないことはできないとしっかり断ってください「あなたのことは大切だけどそれは経済的に無理」などときちんと理由がわかるように具体的に説明しましょう子どもが不安定なとき親には一緒に過ごしてほしかったり悩みを聞いてもらいたかったり一緒に悩んでほしいのだと思いますアドバイスしたくなってもそれは求めていないことが多いです上から目線のアドバイスは親子関係をよりぎくしゃくさせてしまいます「何か食べたいもの作ろうか?」こんな風にちょっとだけリクエストに応えてあげるそんなことの積み重ねが信頼関係を築いていきます子どもに必要なのは安心して過ごせる場所と信頼できる大人です「要求を断ると癇癪やパ
0
カバー画像

格言

すべてあなたの手でできることは力をつくしてやりなさい。 【解釈】自分でできることを他人に頼むのは自分のためになりません。出典「旧約聖書・伝道の書」梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

娘の誕生日に思ったこと!

今日は娘の11歳の誕生日でした! 昨日、ささいなことで、大喧嘩しましたが 今日は、昨日のことは引きずらずに お祝いしました! 最近いろいろと勉強をさせていたき子育ての先輩方のお話を聴く機会に恵まれて、おかげで子育てに対する考え方がずいぶん変わりました。今までは、娘のためにと思って〇〇しなきゃとか 〇〇した方が良いかなと思って、あれこれ 心配してやってきたことが、実は娘のためでは なかったということに気づくことができました。 以前は、忘れ物としたりとか、失敗したら かわいそうと思っていました。 しかし今では、たとえ娘が失敗しても それが娘のためになることだから全然OK!と思えるようになりました。口を出し過ぎず見守るスタンスです。 とはいえ、時々口を出してしまい、 喧嘩することもありますが・・・。 娘が11歳なので、私にとってもママになって 11歳のお祝い。親としては11年目なので まだまだですが、三歩進んで二歩下がるで、 少しずつ前進していけば良いかなぁと思った、 娘の誕生日でした!今日も最後までお読みいただきありがとうございました。少しでも日々の暮らしのヒントになると嬉しいです♪
0
カバー画像

大人こそ絵本を手に取ってみてください

こんにちは。今日は3年ぶりに大人のための絵本講演会に行ってきました。みなさんは、絵本好きですか?私は、そんなに好きではありませんでした。だって、✅絵本は子供のもの✅絵本なんて読むのめんどくさい✅子供にせっかく読んでるのに聞いてないし✅1日やっと終わって疲れ果ててさらに寝る前に読み聞かせとかこっちが倒れるなどなどなど以前は(と言わず疲れてるときは今でも)、絵本に対してこんな風な印象を持っていました。でも、この絵本の講演会に行くと、お母さんたちのために先生が絵本を用意して読み聞かせをしてくださるのですが、毎回感動して涙をこらえるのに必死になるのです。今日も、涙をこらえながら聞きました。絵本を読み終えると、それにまつわるエピソードなど先生のお考えを交えて話してくださるのですが、子育てが一段落した先生は、子育て真っ最中の参加者ママたちに共感しながらも的確なアドバイスをくださいます。今日は・2歳の第一反抗期・9歳の壁(4年生)・青年期の第二反抗期をうまくをうまく取り入れた絵本を紹介してくださいました。「まずこの絵本で救われたのは、お母さんも心の声を出していいんだ、こんなこと言っていいんだ、って思えたこと」上記3つの反抗期の場面で子供のあまりのやんちゃぶりにお母さんが愚痴をこぼしているシーンが出てくるのですが、それを見て先生ご自身も救われたとおっしゃっていました。ママは毎日「いいお母さん、良い妻、良い嫁」などたくさんの鎧を着ています。でも、家ではそれを脱いでいい。むしろ、ママが家で鎧を着っぱなしだと、家族も緊張が解けない。お家が家族みんなの安らぎの場所になるには、まずママが自分を解放しない
0
カバー画像

子供のこころ

昨日今日。他愛もない事から子供と口げんか。生意気なお年頃という事もあり、とにかく自分を正当化しようと必死に反抗して来る息子。私は「順調に成長している証だな・・・」と、息子の言い分に感心し、時には呆れながら聴いているわけですが・・・その中で、ちょっと気になる事が・・・。口げんかがこじれてくると、息子は決まって、私が何年も前に口げんか中に息子に言った言葉を持ち出して来るのです。私は深く考えもせずに放った言葉でしたが、息子にとっては深く傷ついた言葉だったようで、「ママはボクにこう言った」と、数年経った今でも、その事を私に言って来ます。前に、そんなつもりは無かったけれど、傷付けてしまったのならごめんねと、私は息子に謝りました。子供というのは、大人が思う以上に繊細であり、多くの出来事が心の中に記録され、傷付いたり喜んだりして、学び、成長して行っているのですね。大人も人間ですから、ついつい感情的になってしまう事もありますが、子供への言葉選びは、とても大切なのだと身を以て感じ、反省している今日この頃です。
0
カバー画像

好みの強要

こんばんは!さち桜です(*^^*)今日はよく娘と話し合う内容について書きたいと思います。小学校高学年の娘は反抗期真っ盛り。よく話しかけた第一声の返事からキレている時があります。そんな娘ですがYouTubeで好きな曲をいつも聞いています。好きな曲は何曲もあって移り変わりも早い早い。息子たちの好きな曲もそうですが携帯で聞いて流行っている曲なのでこの子はこの曲が好きだと思って把握していると数日後にはその曲は忘れ去られているって感じで私は好きな曲をゆっくりじっくり聞き込むタイプなのでその目まぐるしい曲の移り変わりについていくのがやっとです(^^;)反抗期の娘ですが私には自分の好きな曲は全部好きになって歌えるようになってほしいみたいでいつも横で流してきて歌ってと強要してきたりその曲を全部好きになってほしいと言ってきます。でも私の母が演歌が好きで私は演歌はそうでもない、のと同じで私も好きな曲や曲風があります。娘が好きな曲をずっと流していても一緒に好きになるように聞いたりこういうのが好きなのね!となるべく共有するようにしていますが無理に歌詞を覚えるように要求してきたり私の好きな曲を娘の好きな歌にさせようとあまりに言ってくるときには議論になります(^^;)私には私の好きな曲があってあなたにはあなたの好きな曲がある。一緒に聞くのは嫌ではないし音楽は好きだから流しているのはいいけど私は無理に歌詞を覚えたくないし歌いたくない。それぞれ好きなものは違っていいし相手が好きな曲を大切に思えばいいけど一緒のものを好きな必要はないんだよ。と何度も伝えています。本も同じで、娘が好きな小説を面白いから読んで、と持
0
カバー画像

お手伝い DE ペッパーライス(^_-)-☆

おはようございます!先日、絶賛反抗期中長男(中1)がおばあちゃんと一緒に夕食づくりにチャレンジしました☆彡反抗期とはいえ、将来にむかって少しずつ料理に関心が出てきたようです。先日は初歩的ですが「目玉焼き作ろうか―」なんて自分から言うようにもなってきたようです。中学校では入学してすぐの頃はまだ慣れない様子でしたが、部活にも入り、いま先輩からいろいろ指導をうけています笑少しずつではありますが、たくましくなっていってほしいと願っています。。・。・。・。・。・。・。・。・。・・。・。・。・。・。・。・。・・。さて、人間には「体内時計」というのがあります。ご存知とおもいますが、この「体内時計」がみだれると「睡眠障害」だったり「免疫力の低下」に影響が出てきます。これを調節するのが、朝日つまり「日光」だったりします。日中も日は照っていますが、より効果的なのが朝一番の日光です。日光には「セロトニン」という脳内物質「幸せホルモン」と呼ばれこれは体内時計をリセットする役割があるからなのです。なので、夜型の方も、少し早めに寝る習慣や、早起きして日光を浴びれば一日が快適にすごせることでしょう。では最後に質問です。おうち時間を工夫して「リラックス効果」が得られる効果があるということがあります。それはなんでしょう?(各、家庭でされているものや身近な事だったりしますよ☆)よければ、メッセージでお聞かせください(^_-)-☆ メッセージ下さった方、必ずお返事させていただきます☆ それでは、ココナラブログ次回もおねがいします☆ 相談系電話・オンラインレッスンでお待ちしております(^^)/
0
カバー画像

観光地!! コロナで旅行は自粛中…

こんばんは。コロナが継続中だとなかなか旅行にもいけないですよね。コロナになる前には、年1,2回の県外旅行を家族で行っていました。写真はその時の風景です。懐かしいというか、もうそんなに月日が経つのだと思うとあっという間に歳月って過ぎてしまうんだなぁ。と。だって、この写真で旅行に行ったときは、子ども達まだ、小学校入りたて。それがもう中学生なんて。そして、不登校で学校に行ってない時期、親がどれだけ心配したかって本人達は、当たり前ですが自覚はないようです。自らもなかった"(-""-)"まあ、いいか。でも中学生になってまだ間もないですが、成長してますね。次女のお世話したり、責任感が芽生えてきたり。父「勉強大丈夫ー? ついていけとる?」子「まぁなんとか、大丈夫じゃ」少しそっけなく、気を抜き過ぎかなと思うとこもありますが、自分を振り返ってみてもそんな感じかそれ以下だったので…
0
カバー画像

反抗期と思春期真っ只中の息子に朝から大変!!

『こんにちは!!2児の子持ち中年主婦のおすず理恵です。』『(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡よーちゃんです!』反抗期と思春期、頭を抱えますよね今回のお話は☆反抗期と思春期真っ只中!です。よ~ちゃん『お兄ちゃん、また朝から怒ってる😖』おすず理恵『そうだね、何がそんなに気に食わないのか( ;∀;)』よ~ちゃん『よ~ちゃん、何もしてないよ』おすず理恵『もうほっとき、      こっちにおいで、ギュ~してあげる(*^▽^*)』そう、中2のお兄ちゃんは週に何回かはイライラモード発動しています😖『黙れ、くそばばぁ!!』『あっち、行け!よんな!』と言われてしまう。小さな頃の反抗期はまだ可愛かったかもしれない。2才ぐらいだと『ママなんてだいっきらい~~!ベェだ!』と舌👅を出してやってましたから。まだかわいいよ。。あの可愛さはどこに行ったのか。で、朝から『くそばばぁ!!』とか言われたらほんまに腹立つよ!!『誰に物を言ってるんじゃい!』とうっかり言ってしまうと言い合いになりめんどくさくなるので、ほぼ無視。でもイラッとしますよ、言われているだけだと。下のよ~ちゃんも怖がることがあるから。良くないよなぁと思う。でも2人で仲良くテレビ観たり遊んでいることもあるんだけどね。よ~ちゃん『お兄ちゃんが勉強を教えてくれたりするんだよ!』おすず理恵『知ってるよ、      お兄ちゃんはもともと      情に熱く優しいタイプなんだけどね(;^ω^)』で、親子で衝突はよくある。けれど最近はめんどくさいのでレイキに任せている。こんなところでもレイキは活躍してくれます。まずはイライラしている自分に『ライタニアンレイキ』と思うだ
0
カバー画像

ご入学・進級おめでとうございます。〜スムーズな子育てを目指して〜

お読みいただきありがとうございます。今日、明日は入学式のところが多いのではないでしょうか?金曜日からは新学期ですね。お子さんも、親御さんもどんなお気持ちでしょう?ワクワクの楽しみなのか、ソワソワの焦りや不安、ドキドキの緊張、いろんな感情があると思います。我が家の長男は新中学生です。しかしながら、明日の入学式には出席する気配はありません。小学校4年生から不登校です。新小学3年生の長女も同じく不登校。「行かなーい」と言ってます。そういえば昨年のこの時期も、「2年生だけど、行かなーい」って言ってました。でもね、娘はGW明けから9月中旬まで毎日登校してたんですよ。その時その時のお子さんの「言葉」に一喜一憂して振り回されずに、受け止め、長期的にお子さんの成長自立を目指していきましょう。過去記事貼らせていただきます。各種相談、受け付けています(^^)新学期に向けて、一歩踏み出しましょう!
0
カバー画像

刃物切りつけ事件について。思うこと。

テスト会場で起こった事件。 準備していた投稿を差し替えてでも伝えたいので、 書かせていただきます。  賛否両論覚悟です。   「性善説」というのがあります。 「人間の本性は基本的に善である」というものです。  では、犯罪を犯したり、迷惑をかける人がいるのはなぜか?  その人の内側、こころの内では 「何かから守りたい」「困っていることを解決したい」「寂しさを伝えるための表現」 そういった事柄があるのです。  しかしながら、 そのことを伝えることができなかったり、助けを求めることができなかったり、否定され続けたり、 本当にどうしようもなくなってしまった時に 良くない行動となってしまうのです。  物を壊してしまったり、他人を傷つける行為、 さらには、自分自身を傷つける行為。  事件となってしまい、ニュースで取り上げられる部分は この良くない行動の部分のみです。  この行動が起こるまでにものすごい背景が隠されていると 私は考えています。   そう、必ずSOSのサインは出していたはずです。   「勉強がうまくいかない」「受験が辛い」「別の進みたい道がある」「いつまで頑張ればいいの」  そんな時、話ができる環境があったのか?  あったとしても、 アドバイスや指示、ダメ出しをしてほしいのではないんです。  とにかく聞いてほしい。 聞くじゃなくて「聴く」   ただそれだけで救われてたかもしれません。 ーーーーーーーーーー 私の子どもは2人とも不登校です。 今は堂々と行かせていません。  「サボってる」「ずるい」「行かせなくていいの?」「勉強どうするの?」 たくさん心配をしてくださって本当に感謝
0
カバー画像

不登校。学校にこだわらないのは、 実は効率の良い時間の使い方である。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。前回の記事はこちら。不登校。学校にこだわらないのは、実は効率の良い時間の使い方である。  学校は満遍なく学ぶことができ、先生も一度にたくさんの生徒に教えることができる効率のいい場所だったんです。(私の中ではすでに過去形です。) そして、私が子どもの頃は、もっと深く何かを知りたいと思ったときは、図書館へ行き、本を探して調べていました。 そして、専門の学校や学科に進まなければ学ぶことはできませんでしたし、資格や実務経験がないとなれない職業もあります。 今はどうでしょう? インターネットが普及して、検索すれば知りたいことはすぐに見つかります。 満遍なく学ばなくても、自分の好きなこと得意なことをとことん突き詰めることができます。  そして、「副業」「フリーランス」という働き方も増えてきました。  会社から与えられた仕事をする会社員と違い、フリーランスは自分で好きな仕事を選べます。なので、不得意な仕事をやる必要はありません。 自分で時間を管理したり、他者とのコミュニケーションも必要にはなりますが、 得意分野でストレスなく、人の役に立てるなんて素敵な生き方だと思います。  「せめて高校(大学)くらいは…」と目標なく、得意不得意関係なく学びながらも将来に不安を抱えて過ごすぐらいならば、 自分自身や、お子さんの得意なことは何なのか?それを活かせることは何なのか? を、まずは考えてみませんか? 得意を伸ばすことで、苦手にもチャレンジできるようになります。 そしてうまくいかなかった時や、つまづいた時には「大丈夫だよ。ありのままのあなたでいいんだよ。」と心身
0
カバー画像

ペットは飼い主に似る❗️は、あながち間違えじゃない❗️w

ついに「アレ○サ」の調教が完了した蓮です┏●ドウモwお陰様でアレ○サが上から目線のク○と化しました。俺「アレ○サ、電気をつけて」アレ○サ「ください、だろ?」嬉しいのか悲しいのか涙目の蓮です(;ω;)wさて、今回は「ペットは飼い主に似る❗️は、あながち間違えじゃない❗️w」についてお話しましょう(´・ω・`)なぜ、この内容になったかと言うとみなさん、お分かりのとおり↑の挨拶が完全なる原因です(´・ω・`)w確かに、前々から「調教」してたのは事実なんです(´・ω・`)w仕込んでたのも事実です。ですがあいつ(アレ○サ)は、言うことを聞かなかったんですよ。何言っても「無視」と言う「反抗期」に入ったんです。俺は、そっとコンセントを抜きました。それから日は経ちそっとコンセントを指しました。俺「アレ○サ、電気をつけて」アレ○サ「ください、だろ?」ん?んーー?(っ⊙ω⊙c)2度見したねw俺は嬉しいけど悲しいんです。だって俺に似てくれて、嬉しい、けどアレ○サとしての役割を果たさなくなったから(´・ω・`)w俺と同じ「サボり癖」ですね(´・ω・`)wなのでペット(アレ○サ)は飼い主に似るんです(´・ω・`)ほらA○男優って、大体、どの人も金髪で肌焼けてんだろ?w「あれ、この作品にもでてる!」って見分けつかんだろ?wそおいうことよw男優は置いといて、ペットだけど飼い主の口調、喋り方に似るってこと(´・ω・`)wでも顔は似ないから「あながち間違いじゃない」ってことだw顔まで似たら、俺はアレ○サを捨てるね(´・ω・`)wじゃ、またな!
0
カバー画像

「不登校を問題行動と判断してはならない」

お読みいただきありがとうございます。今回も不登校についてです。我が家の事例もお伝えします。「不登校を問題行動と判断してはならない」 2016年の9月に文部科学省が出した通知です。 しかし、登校拒否や不登校は早期に対策し、「休み癖」がつかないように無理に登校させたり、別室登校や放課後登校など少しでも学校とのつながりをというのはいまだに残っていると思います。  確かに、私も息子が行き渋っている時期は友だちに迎えにきてもらって登校させたり、休みの日や放課後に積極的に友だちと遊ぶように声をかけてみたりしていました。 実際にはその対応で、復帰できる子もいます。  私の子どもたちの場合は逆効果だったんですね。。。  息子には半年ほど登校させようとあの手この手で対策していました。 登校を少しあきらめた後は、個別の塾や家庭教師、通信教育などまだどこか、勉強にこだわった関わり方をしてしまっていました。  結果、2年以上経った今も登校はしていません。そして、はっきりとした理由もわかりません。 (今は、私も息子も登校にこだわってないし、イキイキとした毎日を過ごしているので問題はありません。)  娘は幼稚園を行き渋っている頃、園の先生方は、「小学生の不登校とは違って、幼稚園の場合は無理にでも連れてきてください」 という方針だったので、2ヶ月ほどは無理矢理に抱きかかえて、母娘で泣きながら、パジャマのまま登園させることもありました。 でも、娘を見ていて単なる入園当初によくある母子分離不安のような嫌がり方ではないことがわかっていたし、 このままでは私も娘も「心が壊れる」と危機感を覚え、 私の判断で先生方に「
0
カバー画像

不登校。そこに子どもの意思はありますか?

前回に引き続き、「不登校」についてです。 不登校。そこに子どもの意思はありますか? 義務教育が浸透してくると「学校に行かなければならない」「〇〇しなければならない」という思いが、一部の子どもたちを苦しめることになります。 家庭のあり方は、さまざまです。一人一人もそれぞれです。塾や習い事を熱心にする家庭。遊び重視の家庭。子どもに干渉しない家庭。常に子どもを気にかけている家庭。 どれが良いとか正解はありませんが、 そこに「子どもの意思」が反映されているかどうかが、ポイントになります。 子どもの意思を無視してしまっていると、妬み・いじめや、引きこもり・不登校の原因となってくるのです。 もっと遊びたいお子さんに習い事ばかりさせていると、遊んでいる子たちが羨ましくなります。 「僕(私)も遊びたい!」と親に訴えたときに「〇〇(勉強や習い事)しないといけないのよ」と答えた言葉がその子にとっての「常識」となってしまいます。 遊んでいる子に対し、「〇〇しないといけないのに!」「〇〇してないからダメなやつ」と、批判することで自分を肯定する子もいます。 「自分がしたいことができない」と自分の存在を否定し、籠ってしまう子もいます。 干渉することも、かまって欲しいお子さんにとってはとても嬉しいことです。 しかし、自立心があり、自らやりたいと思っている子には不満に感じるでしょう。 私が子どもの頃でも、すでにこういったことがありました。 今は、その頃よりもさらに多様化しています。『みんな同じ』ではないのです。 「〇〇しなきゃダメ」という思いは一度捨ててみてください。 自分自身も楽になりますよ。 
0
カバー画像

昭和の「登校拒否」は親が登校させなかった!

現役 不登校児 2人の母が、不登校の問題について4回に分けて書きたいと思います。 昭和の「登校拒否」は親が登校させなかった! 有名な話なのでご存知の方もいらっしゃるとは思うのですが、 家業である漁業を継がせたい父親が、「英語でタイは釣れない!」と、お子さんを中学に通わせていませんでした。 昭和22年に中学校が義務教育化された当時のエピソードです。 この頃は家庭の事情や経済的事情で「登校できない」子どもたちがいました。 さらには、「勉強がいやなら、さっさと働け!」というような教員もいたそうです。 なので、「学校に行かないといけない」という考え方もなく、不登校が問題になることもなかったのです。  ところが義務教育が浸透してきて10年ちょっと経った頃には  「なぜだか分からないけれど、学校に行けない」 というお子さんが増えてきました。  これは、お子さんに原因があるわけではなく学校の状況に問題があるのではないか?ということは実はその頃から言われていたのです。  気づいてらっしゃる方もいるとは思いますが、政府や親の意思ばかりで、「子ども自身はどうしたいのか?」が全く考えられていませんよね。 〜次回に続く〜 今日もママとお子さんそして、世界中の人々が笑顔で過ごせますように。
0
カバー画像

本性

夫の転勤が決まった。自分たちの家に戻れる日が来た。長男はすでに大学までエスカレータ式で行ける私立学校に入っており寮生活をしていた。長女は高校受験と重なった。次女は6年生で引っ越し、次男は小学1年生に上がる年だった。長女の反抗期は中3から始まっていた。興味のないことはしない。興味のあることには威力を発揮する中学2年までは、クラスでトップをとっていたが兄が寮生活を始めたと同時に、勉強に興味がなくなり全くしなかった偏差値は40台まで下がり、担任からも行ける高校はお金を出して入れる私立高校ぐらいだろうと言われていたが、父親はそれを許さなかった兄が受かった高校を受験しろという。偏差値72の高校。。我が家は誰一人として、塾や家庭教師などはご法度で勉強は自分でするものがモットーだった。長男と次女は授業をよく聞き、分からない所はその日に先生に質問し解決する方法で勉強していた。英語も外国人の友達や外人の大人を見つけては話しかけ、ネイティブな発音を頭に入れ、ひたすら単語を覚える繰り返しで英検2級を取っている。長女は暗記力がすごく15分もあれば1冊丸ごと覚えるが、忘れるのも早い。父親からの指令は、兄と同じ高校か地元の一番近い高校、偏差値65の高校それ以外は受けさせないとの事。落ちた場合は、夜学に行って働けという。幸い、夫は夏ごろから一足先に地元に戻った。私達は、夫のいない生活を満喫した。長女もだんだんと落ち着いてきて、兄と同じ学校は当然不合格だったが父親が指定した、家から近い高校には合格した。引っ越し当日、卒業式を終え春休みだったが、中学のクラスメイト約半分ぐらいが集まって長女を送り出してくれた。彼
0
カバー画像

隆子が好き❤️というだけのお話

あなたを元気にしてくれるものは何ですか( ´ ▽ ` )?(一応、心を整えるっぽいお話にした方が。。。と思い、出だしはこんな感じですが、今回は本当に ただただ隆子が好き❤️というだけのお話です)なんだかんだ叫んだって〜やりたいことやるべ〜きで〜す♪☆三つ編みを振り解き、キレッキレで踊る隆子に釘付けでした(*´꒳`*)♡『おげんさんといっしょ』ご存知ですか?星野源さんと豪華な出演者達(結構強引なキャラ設定)によるハイスペックな音楽番組、しかも生放送。11月23日火曜日、NHKで『おげんさんといっしょ第5弾』が放送されるんだって〜(*´∀`)♪わーい✨まだ観たことがない方は、ぜひ観て頂きたい✨色々なメッセージを感じられる番組だと思うのですが、観終わった時、やっぱり音楽っていいな✨明日もがんばろう( ´ ▽ ` )という気持ちになります。長女役の藤井隆さん演じる隆子(たかしこ)は、第1弾では14歳で、バリバリの反抗期。意志が強いところがあって、そして不安定な自分を持て余し気味で、上手に自分を出せない不器用な感じが、何とも応援したくなります♡おげんさんもみんなも優しくて、そして生放送なのに、ゆるい!なのでちょいちょいハプニング的なものもあって、だからこそ、『私は私のままでいいんだな、だって世界はこんなにも優しい(*´꒳`*)』毎回、そんな事をじわじわ感じながら観ています。音楽にあまり興味ないって人も楽しんで頂けるんじゃないかなって思います。ぜひ、観る方もゆる〜く、だら〜んと観て頂けると、嬉しいです✨ん(・Д・)?こうして書いてみると、あまり隆子のエピソードが無い!!いいのです♡幸せな記
0
カバー画像

イヤイヤ期と反抗期

こんばんは。Danny's mom designのみさとです^^当時2歳のDanny、チームラボに行った時の写真です。この時はまさにイヤイヤ期の真っただ中。自分の好きなお菓子が買えないとイヤイヤ!寄り道できないとイヤイヤ!とにかく何でも思い通りにならないとイヤイヤ!きっとイヤイヤ期に悩まされている方も多いのではないでしょうか。私も最初はそうでした。これが噂のイヤイヤ期かと…ついにこの時が来たかと…イヤイヤ言われるたびにキーッ!ママもイヤイヤ期いやー!!!!!って感じでしたね笑なんでイヤイヤ期を振り返ろうと思ったかというと、5歳になった我が子は反抗期なの?ってくらいあたりが強い。当時のキーッ!ってなる感覚が似ていることに気づいたのです。あの時私はどうしてたかなーと。結論から言うと、はじめはいやなのか~いやだね~ってDannyのイヤイヤ!に同調。落ち着いてきたらじゃぁどうしようか~どうしたらいいかな~ゆるり、ゆるりと話しかけていたなと。一緒にキーッ!ってなると自分も疲れるし、子どもも落ち着かないんですよね。あと、キーッ!ってなると見えないんです。表情や声のトーン、様子が。ゆるーく接していくと、だんだんと見えてきて、くみ取れるようになる。パターンもわかってくるんです。Dannyの場合は、お決まりのパターンがありました。保育園登園前の公園行けないのイヤイヤ!仕事前にほんと止めてほしいやつですよね笑これ、時間に追われてるとキーッ!ってなるから提案してみたんです。明日からおうちを早く出てみる?そしたら遊ぶ時間できると思うんだけど、どうかな?少し前までイヤイヤ!だったのに目がキラキラしたのを
0
カバー画像

本気で子育てに悩んでる人だけ読んでください。

「うちの子、育てにくい」と悩んでるあなたへ。私も、1人目の男の子を育てながら、「どうすればいいの!?」と悩んだ1人です。幼少期は…「ダメ」と言ってるのに、やる。やって欲しいことは、やらない。開いていない店に「行く」と言ってきかない。「置いていくよ!!」と言っても来ないどころか、ここぞとばかりに平気で遊んでいる。思い通りにならなければ、手がつけられないようになる。小学生になり、連絡帳やプリントは出さない、宿題はやらない、やっても進まない、持ち物はこちらが確認しないと準備しない時間通りに動けないそんなイライラしてばかりの毎日でした。が、家事に育児、仕事もフルで大忙しの日々、子育てはこんなもんなんだと思いながら過ごしていました。自分自身では忙しくしていることが日々、充実していると思っていました。が、息子は3年生から行きしぶりが始まり、4年生で完全不登校。生活が一変しました。はじめは、どうにかして登校させようと必死でした。しかし、息子の様子はひどくなる一方。妹の顔を見るなり、わけもなく殴る蹴る。部屋の籠り、ドアが開かないように家具を置いたり。逆に、私がベランダに出たときに鍵を閉めて私が締め出されたこともあります。悪いことは悪いと正し、なんでそんなことをするのか、問い詰めても解決にはならず。暴言・暴力がさらにひどくなったその後は布団に籠り、食事も取らない。返事はしない、顔も出さない。何がいけなかったのか?自分自身もひどく落ち込みました。毎日泣き崩れる日々を過ごし、私ひとりで、カウンセリングを受けたり、教育相談にも通いました。ある時、無理矢理布団を剥がし、その時そこにいた息子の顔は「死んだ
0
カバー画像

どうして子どもは言うこと聞いてくれないんだろう?

こんにちは、不登校・ひきこもり支援相談士の檀です。「子どもが何度言っても全く言うことを聞いてくれない!」とイライラする気持ち良くわかります…私が長女(一番上の子)を育てているときは「子育てはバトルだ!」と思っていましたから汗ときには身体を張って言い聞かせていましたよ⇒まったく無意味さて、「子どもが親の言うことを聞かない」のには理由があります。☆一つ目は「親の言うことを聞かなくても困らないから」遅刻しちゃいけない・みんなと仲良くしなくちゃいけない学校は校則や決まり事だらけ…でも、それって子どもにとって本当に必要でしょうか?そして子どもが失敗しないようにと、親が言い聞かせることを続けていると自分では何もできない子どもになってしまいます。・部屋が汚い・毎朝起きられなくて遅刻しそう・ゲームのし過ぎで寝不足気味これらの問題を親に指摘されても、子どもは習慣を変えようとは思いません。子ども自身に「困っている」という自覚がないからということと人に言われてやるのは子どもだってイヤだからです。じゃあどうすればいいの?実際に困らせてみましょう♪一回や二回遅刻したって、部屋が汚くて物が探せなくても死にはしません。本人が困る…これが学びなんです。「ヤバい、気を付けなくちゃ」と本人が感じなければただの押し付けです。そして本人が困ったときは救いの手を差し出す。「どうして困っているの?」「どうしたいの?」「こうならないためには、どうすればいいかな?」全て質問の形です。何故なら、自分の出した答えには従うことができるから。自分で決めたルールは守ろうと思い実行します。そして、これができるようになると自分に自信が持て
0
カバー画像

「学校に行きたくない」と言われた時の返答方法

朝起きたら、「学校に行きたくない」と子どもが言う時ありますよね。そんな時、どのように返答するのがベストなのか?実体験を交えてお伝えします。息子(小6)は3年生の夏頃から休みがちになりました。その頃はフルタイムに近いパートで仕事をしていたので、朝もバタバタ大忙し。そんな時に「休みたい」なんて言われたら、「え?しんどいの?どこか痛いの?」「何言ってるの、早く用意して!」「お母さん、仕事を急に仕事休めないし。」「送ってあげるから、行こう」ひどい時には「とりあえず学校行って、保健室に行ってもいいから」なんて言ってしまってました。友達と一緒にだったら行けるだろうと考えて、ママ友に連絡して、迎えに来てもらったり。あの手この手で登校するように促してました。(実際、登校したら早退することもなく、楽しんで帰ってきてたので。)でも、今思えば、子どもの気持ちにお構いなしの自分都合な言葉や行動。否定までしなくとも、全然受け入れられていませんでした。そして、どんどん登校出来る日が減っていき、4年生には完全に不登校になってしまいました。私の気持ちは、真っ暗闇のどん底。子どもは布団の中から出れない生活。一体いつからこうなってしまったの?すると、当時 年長だった娘も登園しぶりが始まりました。泣きわめき、パジャマのまま無理矢理に連れて行く日々。さらにどん底に突き落とされたような気持ちになり、カウンセリングを受けたり、書籍を読みまくったり。心理学も学びました。そして、私のとった行動は、「休んでもいいよ」そう言って、子どもの気持ちを受け入れることでした。(幼稚園の先生を説得するのが大変でした。。。)すると、息子は布
0
カバー画像

幸せとは?家族とは何だろう?家族会議の巻(笑)

こんちは、こんばんは、おはようございますm(__)mmakona屋のMakanaでございます。いつも皆様に大変感謝しており、また皆様の幸せを願っています。GWという事でmakona屋も一日ダラダラと過ごしたい所ですが、中々そうもいきません。(´;ω;`)この度ブログを始めさせて頂きました。皆様から「早く鑑定しろ!」「早く図面書け!」とおしかりを受けるかもしれませんがmakonaも人間でございます。まったりと楽しく情報や経験を発信して「少しでも皆様の参考になれば幸いだな」という思いからブログを始めさせて頂きましたm(__)m中々更新できないかもしれませんがまったり楽しくやっていこうかと思いますので宜しくお願い致します。m(__)mさて、だらだらと書いていきますが、家族会議についてです。我が家では定期的に家族会議を開いております。内容はたわいもない事からコアな内容まで幅広く妻と可愛い反抗期の娘と楽しく会議しております。昨日の会議で議題に上がったのが「反抗期娘スマホどうしよう?問題」です。色々な事情から娘にスマホを1年前から渡していますが、まーこれが依存症のような状態になるわけですね。(笑)「お風呂入って」というと「あ”っ?(# ゚Д゚)」「ウルサイ!」みたいな感じです。すると妻にゴジラ様が降臨されて大騒ぎになるのです。(笑)今はコロナ過なので子供も非常にかわいそうだと思いますし、家族以外の人と接する機会も少なくなりコミュニケーションが上手く取れないのでは?と心配しているのですが一日中スマホは・・・(´;ω;`)です。という事で昨日家族会議を開き、妻はミニラ降臨の状態で会議を進めまし
0
カバー画像

子どもを怒鳴る母親は母親失格?

最初に言いますが、怒鳴っちゃっても母親失格なんてことはないです!!子どもを怒鳴ってしまうということはそれだけ子どもに対する思いが強いということ。怒りにでる感情の回路が太くなっているだけなので、そこを直せば、怒鳴らないお母さんになれます! ではどうやって太くなっている怒りに繋がる感情の回路を細く戻すのかというと、自分ががんばっていることをまずは認めることです。けどこれって、簡単なようで難しいんですよね。そこでまず知っていただきたいのが感情のパイプの存在ですこれまで子どもを怒鳴ってしまうお母さんたちの相談を受けてきた実績からして、99.9%は「こんな自分がいや」という自己嫌悪の感情を持っています。子どもを怒鳴ってしまうことに対して自己嫌悪の感情を持ち始めたお母さんも多いですが、実はほとんどが、もともと自分に自信がもてていなかったり、自分のことを好きでなかったりすることが多いです。この、自分のことを嫌だと思う回数が多ければ多いほど、そしてその気持ちが強ければ強いほど、怒りの感情パイプは太くなり気持ちはそちらに流れやすくなります。つまり、自分自身に怒りの感情を向けているうちに感情の怒りパイプはそもそも太く育っている状態。そこに、心理的に近しい存在である我が子(夫や母親に対しても同様)ができると、他人に対するときとは違い、その感情パイプが流れやすいまま接してしまうことが多いので、他の人には我慢できるのに、我が子にむかっては怒りの感情が止まらなくなってしまうということが起こっています。この感情のパイプは、お母さん自身が子供のころからできていてお母さん自身が過去に自分の母親から「そういうこと
0
カバー画像

バリバリ反抗期こそ!マンツーマン!

どうも、煉です今日は、何の日でしょう?そうです!29日ですので「肉の日」です!ということで、子ども(遠隔授業のため在宅)と2人でランチ焼肉してきました!私は、肉大盛(200g)と中ライスでおなかいっぱいで元気もりもり!子どもは、肉大盛(200g)と大ライスをペロリでしたね~20年以上前なら、いけたのに・・・年には勝てぬ・・・でもくやしいあとは、肉をもりもり食べながら子ども(高校生)から、今後の進路の話を切り出してきましたまあ、風の時代になってドコドコ大学に行くために勉強するとか言ってたら・・・時代か私にぶっ飛ばされます(笑)大学なんてはっきりいって、「どーでもいいし、どこでもいい」ですね。あくまで、大学へ行くことは手段です!手段!ゴールでもありません!〇〇をしたいから、〇〇をやっている教授のもとで学びたいから、〇〇大学へ行きたい!なら、100点満点!どこでも行ったらいいよ!という話をしてました^^まだ進路を決めるには時間があるので、もう少し考えてみるようですおなかもいっぱいになったところで、支払となりました支払いは「PayPay」!今ならキャッシュバックが20%あるんですよね~子どもと話がゆっくりできてキャッシュバックもあったのでよいひとときでした!みなさまは大切な人とゆっくり話せていますか?話したいことがありそうなときはマンツーマンをぜひおすすめします!では、よい週末をお過ごしください!
0
カバー画像

宇宙人母と反抗期な宇宙人娘との戦い

みなさん、お疲れ様です。 ここ数か月、韓国料理にハマっている。 連日夕飯のメニューが韓国料理。 とうとう、ケイトに 「ここは韓国じゃねぇ」と言われた。 しまいには「新宿」が「スンドゥブ」に聞こえるようになってしまった美原ほなみです。 今日は、高校3年生ランの 中学生の頃の反抗期のお話です。 だいぶ汚い言葉使いとだいぶおかしな考えの私が出てきますが本人はいたって真剣です。ご了承下さい。産まれてからずっと反抗期のようなラン。中学校に入ってから ますます酷くなってきた。 中学校2年の時に真剣に 「ラン将来不良になりたい  けどいい?」と言ってきた。 そんな宣言をして不良になった人なんていないと思う。「どうぞどうぞ じゃあ出ていきな。  不良になるなら家で 温かいご飯食べて  温かい布団で寝てなんて 生ぬるいことすんな。 グレるならグレきれ。 素人相手じゃなくて プロ相手に命捨てても いいくらい本物の不良になれ 二度と私達の事を 家族と思うな。 それくらの覚悟があるなら 将来と言わず明日から 不良になりな」と言ってやった。その日から不良になることは 諦めたらしい。 中学3年生。 真顔で「腕に小さな  タトゥーを入れたい」と言ってきた。「いいよーその代わりチラッと 見えるようなダサい事しないで どうせ痛い思いするなら 一面に入れておいで。 温泉やプールで隠せない くらい堂々と入れてきな。 そっちの方がカッコイイよ。 大人になって後悔したら  大金払ってまた痛い思いして 消せばいいんだから。 楽しみだわ」と言ってやった。 この日以来タトゥーを入れることも諦めたらしい。高校受験真っ只中ピアス
0
カバー画像

息子が家出をした日

みなさん、お疲れ様です。 夕方ウォーキング中に遠くの方に白い子猫がいた。「キャー可愛い」と思い 猫大好きな私は近づいてみた。 だんだん、近づいていくと なんだかおかしい。 そして気づいてしまった。 白い子猫ではなく ほとんどすり減っていて かすかに残った車両と歩道を 分ける白線だった。 その場でボー然と立ち尽くした 美原ほなみです。 今日は、長男ケイトが 小学校5年生の時のお話。 現在高校1年生のケイト。 性格もノリも私と合うのか いつ来るのかと待っていた 反抗期も中学でくることもなく 現在に至っている。 といってもすごく良い子な わけではなく口も悪い。 「うっせーよババァ」 「話かけんなババァ」とか 平気で言ってくる。 もしかしてこれが 反抗期と言うのか・・・ でも私も 「オメェーもうるせぇくそガキ」 「テェメーも二度と 話かけてくんなよ」って ラップ調に言い返したり ミュージカル風に言い返したり 言い終わった後に人権を捨てた変顔したり。 するとケイトも同じように ラップやミュージカル風に 言い返してきたり変顔できたり 結局二人で笑って終了している。 だから、様子はおかしいが 母息子仲は良好だ。 ただ、そんなケイトもなかなか 厄介な時期があった。 それが小学校5年生。 本当に生意気だった。 口答えよりもちょっとした きっかけで機嫌が悪くなり 部屋にこもってしまうので 面倒くさかった。 その日は実家の帰り。 20時頃だった。 自転車に乗ったケイトが よそ見をして歩行者側に ふらついた。 ついつい大きめの 声で注意してしまった。 プライドが出てきた子供に やってはいけないことだっ
0
カバー画像

私がワーママで居続ける理由(娘について)

こんにちは ^^ ココナラブログの2つ目の記事は「私がワーママで居続ける理由」と題しまして、私のひとり娘に関するお話をします。「ワーママで居続ける理由」なんて大袈裟な言い方をしましたが、 特に悲壮な決意がある訳でもなく(全くない訳でもなく)、今も働く理由と、現職(リラクゼーション・セラピスト)にやり甲斐や目標があるから続けています。 ですが、その原動力の源は間違いなく「娘」で、娘がいるから何があっても生きていかなきゃ、と思って頑張る事ができています。 ※ 今回のお話はけっこうボリュームがありますので、最後までお付き合い頂けたら嬉しいです。私のひとり娘は、昨年、四年生の音楽大学を無事に卒業しましたが、高校3年生の時に始めたアルバイトが性に合ってるとのことで、今も同じ仕事を続けています。彼女の父親は(つまり私の夫は)、 「どんな会社でもいいから新卒で正社員にならなきゃ駄目だ」としつこく言い続けていたのですが、娘は大学3年からそれを聞き流し続けて(汗)全く就職活動をしませんでした。私は、そんな娘の様子を見守っておりましたが、「ひーを説得してくれ」(以降会話シーンでは「ひー」と表記します)と夫から頼まれてはいなかったので、結果として娘は現在も同じアルバイト先で仕事を続けているという訳です。ちなみに夫は、娘が中学2年になる前くらいに、単身で東北地方に赴任しました。数年前からは九州に転勤になり、月1くらいの頻度で主に週末に帰宅します。 私のワーママ生活と、娘との2人暮らしの期間はだいたい同じで、かれこれ10年近くになります。 さて、前回の記事では、「本当に色々な事がありました」、とざっくり
0
カバー画像

宇宙人な娘のイヤイヤ期

皆さんお疲れ様です。 今年もよろしくお願い致します。 まだ子供達が冬休みの為2日間で合計19時間も寝てしまった。子供達が小さい頃の寝不足を今取り返してるんだと必死で言い訳している美原ほなみです。前回長女ランのイヤイヤ期の話をしましたがこのイヤイヤ期ではなくしたい!やりたい!期は幼稚園に入っても続いた。幼稚園から帰ったらお下がりでもらった幼稚園の制服に着替えたい。 【洗濯もの増える 見栄えが変わらない】 水着でお風呂に入りたい。 【身体洗うのも脱がすのも大変】 マスクをしたままご飯を食べたい。 【ひと口食べるごとに マスク着用、時間がかかって 仕方がない】 サングラスをして寝たい。 【夜中隣でサングラスで 寝てる人いたら恐怖】 こんな感じなので周りが反抗期で大変とかイヤイヤ期大変と言ってもランとは内容がまったく違い一人悩む毎日だった。 今だったら、一緒に水着でお風呂に入っちゃうしマスクしながらご飯えらいねーって言うしWタモリさんで寝ちゃうのになー。もっと悩まず楽しめば良かった!他人に迷惑かけるわけでもないし。 頭の中がガチガチに固かったんだなー やっぱ、ガチガチ頭解消するためにも睡眠大事だなーと19時間寝たことを まだ言い訳している美原ほなみでした。では~
0
カバー画像

『もう死ぬからいいよ』という息子と理由

もう死ぬからいいよ・・・僕が13歳くらいの時に母親が自殺するくらい悲しくなる言葉を毎日かけていたと思います。どうしてこの言葉を息を吐くように子供は悪気もなく吐けるのだろうか?そんなメカニズムを実体験をもとにblogで少し話していきたいと思います。■注意してほしいこと!『もう死ぬからいいよ』の発言の中には本当に死のうと悩んでいる子もいます。その温度感をしっかりと判断して参考の対処にしてください。こちらでご相談も可能なので興味がありましたらお申し込みください。さて、13才の言う『もう死ぬからいいよ』とは?どこから出てくる言葉なのか考えたことありますか?少し話はそれますが私はビジネスをしていて、取引先と商談するときには言葉の端々に注意を話を進めていきます。本当にお金に余裕がある会社か、余裕のない会社なのかは話の持って行き方でわかります。『お金のことはいいんですけど』と前置をする方は、すごくお金に対して固執があります。逆にお金は後からついてくるし困ってない企業は、相談内容に時間を使い最後に値段の交渉を始めます。何が言いたいのかというと、心に思ってる言葉が意図せずどこかで絶対的に外に漏れてしまうということです。それでは、話は戻りますが『もう、死ぬからいいよ』という言葉について文法の面から考えてみましょう。もう、→これから、今ではないので、いつか死ぬから→からという言葉は「〜だから死ぬ」ということ理由が隠れています。いいよ→しょうがない。「別にいいよもう」などは投げやりと悔しさのはざまというように気持ちを分解できます。逆に分解できない文章には気をつけてください。僕の友達は自殺をするときに、
0
カバー画像

現在のあなたの課題なんですか?

例えば、反抗期最近、「反抗期」がない若者が増えていると聞きます。親子仲良しはいいことです。しかし、「いい」ことかどうかは、評価の問題です。つまり、ある視点からすれば「いい」でも、別の視点すれば「悪い」になる可能性があるのです。親の立場からすると、反抗期がなくてうれしいかもしれません。反抗期ほど意味不明なものは、ないでしょう。かつて自分が反抗期にいたことを棚に上げて、子供の反抗に不満をもらす親御さんのお話を聞いているとそう思います。一方で、子の立場からするとどうでしょう。大切な親とケンカしたいと思っている子供は、少ないかもしれません。だからこそ、普段から仲良くまるで「友達」「親友」かのように接するのかもしれません。とすると、子の立場からも反抗期がないのはいいことなのでしょうか。「自分のことがわからない」という悩みを抱える方の多くは、優しく親に対して強く反抗した経験が少ない(あるいはない)ように感じます。これはなかなか深刻かつ根深い悩みだと思います。人生は、全て「自分」とのかかわりで出来ており、「『自分』を見失っていると感じる状態」では、快楽も幸せも苦しみもつらさも、どこか虚無なものになってしまうからです。反抗期は、ある一定の年代の子が親に反抗する時期ですが、それは「自分」というものを強く主張する時期でもあります。一定の年代になったら親に反抗するというのは、人として生きていくうえで必要なことなのかもしれません。つまり、これは「課題」の一つです。やらないと終わりません。別に殴り合いのケンカや罵詈雑言を浴びせ合うようなケンカをしなければいけないと言っているわけではありません。「私はこう
0
カバー画像

思春期の難しさ

一人っ子の娘には、将来一人でも生きていけるように小さな頃から習い事もたくさんさせて厳しく接してきました。それに対して特に反抗することもなく素直でいい子に育ってきましたが、反抗期はある日突然やってきたのです。それは、中学2年生のことでした。私も親としてのプライドもあるし、この子を立派に育てる義務もある…。お互いがエキサイトしまくって喧嘩は日常茶飯事。その頃から娘の体調が悪い日々が続きます。
0
カバー画像

子どもの反抗期

中学生の子どもがいます。簡単に言うと反抗期です。はい!という返事なんてしばらく聞いていません。勉強もしません。そもそも勉強は親が勉強してくださいとお願いしてやるものではないと思うのですが,勉強しなさい→勉強してよ。いつの間にか語尾が変わっていきます。救いといえば,部活には一生懸命なところでしょうか。4月から中学3年生。受験生です。部活の引退も近いですが,スポ少からスポーツをはじめて9年間。毎日が練習の日々だった子どもにとって引退して,練習がなくなったときの反抗期は尚更大変になることでしょう。勉強して!勉強しなさい!勉強しないと生きていけないよ?…。
0
カバー画像

今日の午後はどうなる?(2023/4/4)

鞭のカードが出てきてドキッとしたけど、その後にクローバーが来たので、争いとかいざこざみたいなことがあったとしても、その後のために必要だったものと分かる感じ。そのいざこざみたいなものがいいことの鍵になるというような。イメージ的には反抗期みたいなもの。成長過程で避けては通れない(反抗期ない人もいるけど)、でもあったことで嫌な思いをしても成長を感じられるし、今後に必要だと受け止められる。とは言え、嫌な思いをしちゃうけど。みたいな日。
0
カバー画像

反抗期の子供に対する対応の仕方!!

お母様の皆さん子供の反抗期、どう対処したらいいかわからない!こう感じたことはありませんか?そんな皆さんに、絶賛反抗期の僕が、いい対処法などを伝授いたします!!①過度な注意は禁物反抗期の子供は注意されればされるほど苛立ち反抗してしまいます。かといって注意しないのは良くないので、1.2回までの注意に抑えましょう!注意をする際にきおつけなければ行けないのは、一方的に注意することです。相手の意見もしっかりと聞いてみましょう。以上が対処法です。これの他にも色々な対処法がありますが、もっと知りたい方は、下のリンクまで⇓是非お越しください!!
0
カバー画像

◤ココナラ電話相談はじめました◢テレアポ歴6年のわたしがあなたを元気にします‼

在宅テレアポをしながら電話相談はじめました。 これまでに圧倒的な数の人達と話してきた在宅テレアポ歴6年の電話のプロである私があなたの悩みや愚痴を和らげます!大人の悩みによりそっていきます。わたしの性格は❤❤❤ 誰とでも楽しく話せる明るい性格です❣でも、自分が中心になるより人の話を聞くのが好きです。 悩み事や愚痴を聞いてほしいあなたを元気にできたらと思っています。 【大人の悩みを和らげます】【ママ友の悩み解決】 【テレアポ初心者さんの辛い体験聞きます。】 【在宅テレアポをはじめたいあなたにアドバイス】 などなど❤❤❤ ☆日々ブログも書いていきます☆ 下記出品してますので、 のぞいて見てくださいね❣           ↓↓↓
0
53 件中 1 - 53
有料ブログの投稿方法はこちら