絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

553 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

驚きが未来を変える〜マインドセット#51

はじめにこんにちは、気心アドバイザーのひすいです。モナリザの後ろ姿、最後の晩餐の味、牛乳を注ぐ女のその後など。想像や推測をすることはできるものの、事実としてそれを知るものは誰もいないことは、世の中にたくさんあるなと思います。私たちが日常生活を送る中で、意識せずに驚きという感情に触れる瞬間が多々あります。驚くこと自体は、実は未来を変えるための重要なシグナルです。結論から言うと、驚きは私たちが無意識にループしている日々のリズムから解放され、未来への一歩を踏み出すためのカギなのです。驚きがもたらす影響は、単にその瞬間の感情的な揺れ動きに留まりません。驚きは、私たちの思考や感情に直接的な影響を与え、新しい選択肢や視点をもたらす力があります。驚く瞬間、それまで見えていなかった未来の可能性に気づくことができるのです。たとえば、突然の嬉しい知らせや思いも寄らない出来事に驚いた時、私たちは一瞬のうちに思考のループが途切れ、その瞬間に未来が変わる可能性が生まれます。驚きが私たちの固定された思考や感情の枠を打ち破り、未来への扉を開くきっかけになるのです。日常の中で、驚きに気づくことができるかどうかが、未来にアクセスする上で非常に重要です。驚きを感じた時、私たちはそれをただの一瞬の感情として流すのではなく、それが未来に何をもたらすのかを意識することが必要です。 時間は本当に存在するのか?「時間」について改めて考えてみましょう。多くの人が、時間というものは絶対的に存在していると感じていますが、実際には時間という概念は私たちが作り上げたものに過ぎません。時計が示す時間は、ただの数値であって、それが私たち
0
カバー画像

他責から自責へシフトさせよう

あなたの知らない強みを引き出す専門家のおみーが働き方をもっと自由に、をテーマに自分ビジネスのスタートに必要な考え方を、しゃべっております本日のテーマ他責から自責へシフトさせよう親の価値観を持ち続けている僕たち皆さん、気づいていますか?大体の人は親の価値観で生きてるんですよね例えば、「良い大学に行って、安定した会社に就職しなさい」って言われて、それを信じて頑張ってきた人、多いのではないですか?でも、それって本当に自分の望んでることなのか。。。ここで重要なのは、親の価値観から自分の価値観へシフトすることです!「親がこう言ってたから」じゃなくて、「自分がこうしたい」って思えるようにすることが大事特に、親の価値観を外すことが自分の人生を生きることへの第一歩だと思っていて理由は大体の人は、自分の人生を「親の価値観」に縛られながら生きているからです!これ、どういうことかというと、親のアドバイスもちろん、それが間違っているわけじゃないですし、たくさん教えてきてくれて、命を守ることをたくさん教えてきてくれて、でも、その中で自分が本当に望んでいるのかそれをちゃんと考えたことがありますか?親が良かれと思って与えた価値観って、実は大人になっても自分に残っていることが多いんです!たとえば、みなさん、父親に対して必要な価値提供をして、自分の父親からお金をもらうことはできますか?父親っていう存在は、社会をイメージする存在だとも言われてます父親が社会とのつながり自分ビジネスで、お金を世の中からいただこうっていう考え方世の中=社会=父親つまり、社会からお金をもらう、仕事をするっていう感覚は、父親に頼むときの感
0
カバー画像

あなたは変われる!人生が1年で劇的に変わる理由

「今の自分を変えたい」「もっと成長したい」と思うことはありませんか?そんな願いを叶えるためには、まず【考え方・マインドセット】を変えることが大切です。「マインドセット?なんだかうさんくさい響きだな」と思ってるかもしれません。わかります。わたしもでした。でも、ちょっとだけ、5分だけ信じてみませんか?これが意外にも、1年後の自分をガラッと変える秘密かもしれないんです。マインドセットができていないと…マインドセットが整っていないと、目標に向かって努力しようとしても、途中で諦めてしまうことが多くなります。たとえば、「どうせ自分には無理だ」と思っていると、最初から挑戦を避けたり、少しの失敗で諦めてしまうかもしれません。これでは、目標達成までの道のりが険しくなってしまいます。マインドセットが整っていない状態は、まるで道具を何も持たずに富士山に登ろうとするようなものです。装備がなければ途中で疲れてしまい、山頂にたどり着けないですよね。正しい考え方を持つことは、成功への準備なのです。マインドもスポーツも反復で力がつきます。考え方も同じで、日々自分を前向きに信じることが大事です。たとえば:■野球でいうと、毎日の素振り■マラソンでいうと、体力作りのためのジョギング■サッカーでいうと、パス練習■バスケットボールでいうと、ドリブル練習これらの基礎練習が欠かせないのと同じように、目標達成には日々の考え方やマインドセットを整えることが必要なのです。望まない考え方で目標に向かうのは、準備不足の登山と同じもし「どうせ自分には無理」と考えながら目標に向かおうとすると、まるで富士山にTシャツと短パンで登ろうとする
0
カバー画像

仮観を全力で楽しむという生き方〜マインドセット#51

はじめにこんにちは、気心アドバイザーのひすいです。タイトルの仮観(けがん)をご存知でしょうか?仏教に三観の1つになり、他に空観、中観とありますが仮観はいわゆる「常識」だと考えてみながらお読みいただけたら面白いかもしれません。と、いうことで、今回のテーマは「全力で仮観を楽しむ」です。仮観(けがん)という言葉は、少し耳慣れないかもしれませんが、仏教の概念の一つです。仮観とは、仮の現実、つまり私たちが日常で体験している世界を意味します。仮の現実でありながら、私たちはその中で生き、楽しみ、苦しみます。この仮観の世界をどう生きるべきかについて、今回は考えてみたいと思います。仮観とは何か?仮観とは、仮の世界を観るという意味です。仏教では、私たちが体験している現実は「仮」であり、本当の意味では実体のないものだと説かれています。現代の科学、特に量子力学でも「全ては観測によって形を持つ」という考え方が示されているように、私たちが見ている現実は確かなものではありません。しかし、その「仮」の世界の中で私たちは日々生活し、時には悩み、時には喜んでいます。例えば、私たちが抱える欲望や目標、お金に関する心配事も、仏教の視点から見るとすべて「幻」であり、永続するものではないとされています。しかし、そうであったとしても、私たちが今感じている感情や経験は現実に存在しているように見えます。この二重性が仮観の本質です。結論として、仮観とは「現実でありながら本当は幻」であり、その中でどう生きるかが重要になります。 仮観を楽しむとは?仮観の世界は幻であると理解しつつ、その世界を楽しむことが私たちに求められているのです。
0
カバー画像

夢という言葉を使わないでほしい

あなたの知らない強みを引き出し事業を加速させる専門家のおみーが、働き方をもっと自由に、をテーマに、自分ビジネスのスタートに必要な考え方をしゃべっております本日のテーマ 夢という言葉を使わないでほしい 夢って、夜見るものですよね? よく、夢プランとかっていう言葉も聞いたりするし、夢を叶えようみたいに言ってる人達っているんです でも、この夢って使ってほしくないなって思っていて なぜかって言うと 「夢」って言葉、実は危険なんです。 「夢」と呼んでいるうちは、それが現実になるとは思っていない証拠なんですよ。 「夢の車をいつか手に入れたい」って言うと、それが自分の中で遠い存在になってしまう。言葉の裏には、「叶わないかもしれないけど、言っておく」っていう気持ちが隠れているんです。 自分を完全に信じられてない証拠なんですね。 だから、夢という言葉を使わずに、「当たり前に叶えるもの」として扱うべきなんです。夢っていうより、もうそれが当然手に入ると信じてる目標にしちゃいましょう。 たとえば、 オリンピック選手が「金メダルを夢見てます!」なんて言わないんです。 彼らは毎日「金メダルなんて当たり前に取れる」って思って、その先、例えば次のステージや、引退後のビジョンまでを考えているんです。 もう夢じゃない、彼らにとっては現実なんですよ。 伝えたいこと: 夢を「夢」として扱ううちは、それはただの幻想に過ぎない。 本当に手に入れたいものがあるなら、もうそれを「夢」なんて呼ばずに、 当たり前に手に入れるものとして考えましょう。 自分を信じて、その先の未来までしっかりイメージして行動することで、現実はぐっと近
0
カバー画像

パブリックコミットメント(公的関与)の効果とは?

自分のことは自分が一番よく解っていると思いがちですが、実は人は思っているほど、自分の気持ちを正確に把握できていません。 そんな時は、 実際に言葉にしてみる。実際に言葉にすると、言葉に公共性が生まれるため、その言葉を実現しようと心理が働きます。心理学ではこれを、「パブリックコミットメント(公的関与)」の効果といい、やりたいことや考えなどは、内言(頭の中での言葉)よりも、外言(声に出す言葉)にすると、実現性は高くなります。 また、紙に書いたり見える場所に貼ることも効果的で、心が向かう方向をはっきりさせるため、外言と同じ効果が得られます。 それを言葉として読み上げれば、パブリックコミットメントの効果でさらにモチベーションは上がります☆ 是非皆様もこの心理学のスキル、お試しくださればと思います☆ 本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました☆ ◇今日の名言◇ 人生が終わってしまうことを恐れてはいけません。 人生がいつまでも始まらないことが怖いのです。 グレース・ハンセン( アメリカの女流作家)◇「空の体得」により「観自在(かんじざい)」と呼ばれる境地を体感で共有、自立のサポートをさせて頂いております◇  観自在とは字のごとく、観念=思考であり、 「(色々なものを)観察することが自在である」ということ。  訓練を重なることでより日常に定着し、ポジティブになることで悩む時間を極端に短くしていくことができます。  推定時間約 60分 是非お問い合わせをお待ちしております。
0
カバー画像

中道に入るためには両極を知ることが大切〜#50

はじめにこんにちは、気心アドバイザーのひすいです。50回目ですが、マインドセットの使い方や生み出し方に興味がある人が多いように感じます。近いうちにマインドセットの使い方を書いて見ようと思います。今回のテーマは「左右極限を知らなければ中道に入れない」です。仏教の教えで、お釈迦様が語った「左右極限」の概念をご存知でしょうか?これは、極端な体験や経験を経なければ、本当の意味での「中道」を歩むことはできない、という教えです。現代社会では調和やバランスが重要視されますが、それを実現するためには、両極端な経験を通してしか本当の中道には辿り着けないのです。極限を経験することで本当の自分に気づくまず、左右極限とは何かを見てみましょう。これは、極端な体験や感情を知ることを指します。例えば、貧困と富、苦しみと喜び、孤独と愛など、正反対の経験を通して初めて私たちはバランスの取れた視点を持つことができます。なぜなら、片方だけの経験では、人生の一面しか見えず、全体像を捉えることができないからです。私自身もかつては、お金や物質的な成功ばかりを追い求める時期がありました。成功を手に入れるために一心不乱に働き、高級なものを手にすることが自分の価値だと思っていた時期です。しかし、その後、社会貢献や調和を目指すようになったのは、その極端な経験を経たからこそです。結論として、極端な経験を経た人だけが、バランスの取れた視点を持ち、本当の中道を歩むことができるのです。 両サイドを知ることで本質が見えてくる左右の極限を知ることが重要だという話をしましたが、それはただ一方的な経験では意味がありません。貧困や苦しみの経験だけ
0
カバー画像

「〇〇になりたい」では夢は実現しない?知っておくべき潜在意識の落とし穴

1. 願望の落とし穴私たちは人生において、多くの願望や夢を持ちます。成功したい、愛されたい、お金持ちになりたいといった願いは、誰もが抱く自然なものです。しかし、潜在意識の視点から見ると、この「〇〇になりたい」という願望には、実現しにくい理由が隠されています。「〇〇になりたい」と願うことは、潜在意識に「今は〇〇ではない」というメッセージを送り続けているのです。これは、潜在意識が実際の現実をそのまま受け入れる特性を持っているためです。愛されたい vs. 愛されているたとえば、「愛されたい」と思うのは、「今は愛されていない」という感覚が背景にあるからです。このとき、潜在意識は「私は愛されていない」と認識し、その状態を現実に反映させます。その結果、「愛されたい」という状態がずっと続くことになります。これが、願望がなかなか実現しない原因です。なぜ「お金持ちになりたい」と願っても叶わないのか?例えば、あなたが「お金持ちになりたい」と願っているとします。しかし、心の奥では「今はお金がない」と感じていると、その不足感を潜在意識はそのまま現実に映し出します。結果として、いつまでも「お金がない」現実が続いてしまうのです。実例1:成功者の思考ある有名な起業家は、まだ成功を掴んでいない頃でも、自分を「すでに成功している」と感じるように努めていたといいます。「私はすでに成功者である」という感覚を持ち、行動していたことで、彼の潜在意識はその現実を引き寄せていきました。このように、願望をすでに叶えた状態として意識することが成功への鍵です。解決策:願望を「成る(有る)」状態に変える将棋の「成る」という概念にヒ
0
カバー画像

寝坊したセミから見習うこと〜マインドセット#50

 はじめにこんばんは、気心アドバイザーのひすいです。今年はセミの季節が終わりを迎えましたが、まだ暑い日はあるようです。寒く感じる日との寒暖差が大きくなってきて、「寒暖差アレルギー」で体調を崩したり、花粉症のような症状が出たりする人もいるかと思います。今日を、今を生きるためには、まず体調管理ですので、季節の変わり目には一度、しっかりと向き合ってみることをおすすめします。今回のテーマは「寝坊したセミを見習う」です。どんなことを見習うのか、あなたなりに想像してみてください。答えを見る前に、まずは考えてみることが大切です。少し不思議なタイトルかもしれませんが、このセミのエピソードには、私たちが日々直面する「タイミング」の問題や、今の時代にうまく適応できていないと感じる人へのヒントが隠れています。現代社会では、すべてがスピーディーに進む中で、私たちはつい焦りを感じがちです。しかし、「寝坊したセミ」のような生き方にも価値があるのです。寝坊したセミの生態が教えてくれることまず、セミの生態について考えてみましょう。一般的に、セミは長い時間を土の中で過ごし、短い期間しか地上で生きられないとよく言われます。例えば、アブラゼミは約3〜4年、クマゼミは4〜5年といった具合です。その間、土の中でじっと過ごし、やっと地上に出たかと思えば、たった1週間でその生を終えてしまいます。これだけを聞くと「なんて儚いんだろう」と感じるかもしれません。でも、ちょっと視点を変えてみるとどうでしょう?土の中で過ごしている期間こそがセミにとっての「本当の生活」なのかもしれません。私たちはつい、目に見える成果や地上での活動を「
0
カバー画像

見えない契約書を破る〜マインドセット#49

はじめにこんにちは、気心アドバイザーのひすいです。「契約書」と言われると、少し怖いイメージを持つ人もいると思います。それは法的な拘束力を持つことからきているのかもしれません。その契約書が「見えなくて」しかも破るってどうゆうことか。私の答えはこの後に書いてありますが、あなたの想像力を鍛えるトレーニングだと思って一度想像してみてください。と、いうことで今回は「見えない契約書を破る」というマインドセットになります。心の枷を外して自由になる方法私たちの日常には、目には見えない「契約書」が存在しています。それは義理や人情、約束、こだわりといった形で、私たちを縛るものです。例えば、「この人にはお世話になったから、義理を果たさなければ」とか、「一度結婚したら、離婚してはいけない」といった考え方です。これらの「見えない契約書」は、一見すると私たちの人間関係を豊かにし、社会生活を円滑にするためのルールに思えますが、時として私たちを苦しめる原因にもなります。今回は、この「見えない契約書」を破ることが、どのようにして自分の人生をもっと自由で、より充実したものにするのかをお話しします。 見えない契約書に縛られる理由見えない契約書とは、私たちが無意識のうちに結んでいる義理や約束、習慣のようなものです。こうした約束は、家族や友人、仕事の関係など様々な場面で私たちを縛り続けています。例えば、結婚においても、一度結婚したら離婚してはいけない、という社会的な圧力が強く働きます。また、ビジネスの場でも、「あの人に助けてもらったから、恩を返さなければ」という義務感に囚われることもあります。しかし、これらの見えない契
0
カバー画像

何もしないという技術〜マインドセット#48

はじめにこんにちは、気心アドバイザーのひすいです。何もしないってことは意識してしないと結構難しいものです。何も持たず、何も考えず、それでいて瞑想するわけでもないのです。これが何になるのか?と、いうことで、今回のテーマは、「何もしない技術を習慣にする」です。何もしない技術を習慣にするということについては、これまでマインドセットでも話してきたことですが、本当に「何もしない」という時間を1日15分でも取ることがポイントになってきます。それはなぜか?をお話していきます。何もしない時間以前お話しした「U理論」でもそうですが、簡単に言えば、悩んで苦しんで、そして「何もしない」という選択をすることです。本当に何もしないというのは、読書もしないし、できれば頭の中の思考もあまり考えすぎないようにすることです。何か目的を持つと、死角が生まれるんですね。ゴールを設定すると、それによって見えなくなる部分が出てきたりもします。だからこそ、本当の意味で何もしない時間を取って、頭をボーッとさせることが大切なんです。一番いいのは、お風呂やランニング、散歩などの時間でしょうか。こうした時間は、何もしない状態に自然と導いてくれます。世界中の天才たち、特にアーティストたちは、この「何もしない技術」をしっかりと取り入れています。私の好きな作家の一人に、レイモンド・チャンドラーという人がいます。彼の作品は村上春樹さんにも大きな影響を与えています。例えば、「タフでなければ生きていけない。優しくなければ生きる資格がない」や、「撃っていいのは、撃たれる覚悟のあるやつだけだ」という有名なセリフがあります。チャンドラーさんは、毎
0
カバー画像

ミラーニューロンをみくびるな〜マインドセット#47

はじめにこんにちは、気心アドバイザーのひすいです。タイトルにある「ミラーニューロン」をご存知でしょうか?他者と自己の区別がつかなくなる脳細胞として知られていてこれをメタの視点で捉えた考えの1つとして「自分の周りの5人の収入の平均が自分の収入」みたいなことが起こるのです。と、言うことで、今回のテーマは「ミラーニューロンを見くびるな」です。今日から少し、精神や心に関連する話に戻ろうかと思います。これまでお伝えしてきたマインドセットについて振り返り、過去のコンテンツを見返していました。私が話せるマインドセットは300個以上あって、その中から似たようなテーマや共通点を持つもの、抽象度が違うだけのものが見えてきます。当時はお金を稼ぐことが最優先だと思っていた時代もあったため、その時代特有の考え方や、お金儲け主義・資本主義に基づくマインドセットが含まれているものもあります。今、それらの呪縛を解いていく必要があると感じています。メンターの呪縛私自身、メンターの教えで救われたことも多いですが、メンターも人間なので、時には自分を支配下に置くためのマインドセットが含まれていたり、次のビジネスのためのマインドセットが混じっていたりします。これは意図的なものか無意識的なものかは分かりませんが、どうしてもそうした影響があるのは事実です。私も同様で、商売をする上で「お金を稼ぎたい」という気持ちがあると、マインドセットにもその影響が出てしまいます。たとえば「メンターは1人に絞れ」というマインドセットがありますが、これはフェーズによっては非常に有効な考え方です。特定のメンターに従って成功を目指すことは重要です
0
カバー画像

今幸せじゃなきゃ意味がない〜マインドセット#46

はじめにこんにちは、気心アドバイザーのひすいです。占いアカウントですが、マインドセットばかり出しています。当然、商品は売れません。「あなたのマインドセットの使い方」「マインドセットさえ整えば、すべてうまくいく」なんて商品だったら売れるでしょう。でも、良いんです。お金儲けも嫌いじゃないですが、誰かに気付きを得てもらうことで幸せになってもらえることが何よりですし、自分が持っているものを全て出すって感じもあります。と言うわけで、今回のテーマは「今幸せじゃなきゃ意味がない」です。現世利益という言葉、聞いたことがあるでしょうか?宗教的な教えの中で、今の苦労を乗り越え、カルマを解消していけば、死後に天国で報われるという考え方が広く伝えられてきました。これが、100年から200年前くらいまでは当たり前の教えだったわけです。南無阿弥陀仏や仏教の教えも、この考え方に通じています。今を犠牲にして未来を幸せにする考え方今を犠牲にして未来に幸せが来るという考え方、現代の私たちには少し馬鹿げて聞こえるかもしれません。天国や地獄の存在について議論する以前に、今の不幸が未来の幸せにつながるという論理に疑問を感じるでしょう。でも、現代でも私たちは同じようなことをしていませんか?たとえば、嫌な仕事を我慢して未来のために貯金をしている、今の幸せを犠牲にして、未来のために生きているという構図です。これって、結局は古代の宗教と同じく、「今」を犠牲にしているということですよね。そんな中で登場したのが、実存主義や現実主義哲学です。これは、未来にばかり焦点を当てるのではなく、「今」をどう生きるかが重要だと唱える考え方です。
0
カバー画像

サブリミナル〜マインドセット#45

はじめにこんにちは、気心アドバイザーのひすいです。これを読んでくださっているあなたは、タイトルにあるサブリミナルにどんな印象を持っているでしょうか?あまり良い印象を持っていない人もいれば、印象も何も「聞いたことはあるけれど、意味がわからない」という方もいるでしょう。サブリミナルとは、潜在意識に呼びかけるように知覚や嗅覚などの五感に対して、意識できないようなレベルの刺激を与え続けることになります。何かわからないけれど、自分の意識になかったものが急に欲しくなるのは、サブリミナルがどこかで働いているかもしれません。と、言うことで、今回のテーマは「認知戦の戦い方パート6−サブリミナル」についてです。映像、音、匂いを使ったサブリミナルサブリミナルと聞いて、最初に思い浮かぶのは、映画のシーンにコカ・コーラやポップコーンの映像を1秒のフレームに隠して挿入し、観客が無意識のうちにコカ・コーラやポップコーンを欲しくなるという有名な事例ではないでしょうか。これは、ビートたけしさんの時代に話題となった方法で、映画館でその瞬間にコカ・コーラとポップコーンの売り上げが何倍にもなったという逸話があります。こうした手法は、映像や音楽、匂いなどを使って、気づかないうちに人々に影響を与える方法です。例えば、オウム真理教では麻原彰晃の顔を映像に一瞬だけ混ぜ込んで、視聴者に無意識のうちに好感を抱かせるといった手法が使われていました。サブリミナルの進化今では、このような技術はさらに進化し、音楽や匂いを使ったサブリミナル技術も開発されています。例えば、特定の音楽に子供の頃の記憶を呼び覚ますような音を入れ込むことで、その
0
カバー画像

ゲシュタルト破壊する〜マインドセット#44

はじめにこんにちは、気心アドバイザーのひすいです。マインドセットでは横文字が多いのが気になるとは思いますが、あえて日本語に訳さないことで雰囲気が伝わったり、適切な日本語が見当たらなかったりすることってありますよね。今回のテーマは「認知戦の戦い方パート5−ゲシュタルト破壊」です。ゲシュタルトとはゲシュタルトというのは、ドイツの心理学者マックス・ベルトハイマーが中心となって提唱した「全体を捉える心理学」のことです。他の心理学が要素分解に重きを置くのに対し、ゲシュタルト心理学は「全体的な構造やパターン」を見ることを重視します。具体的に言えば、ある概念やテーマについて、その中身や構成要素を個別に見るのではなく、全体的なイメージや構造を理解しようとするアプローチです。例えば、「愛」という概念を考えてみます。この「愛」の中身は人によって様々で、お金で買えると考える人もいれば、無償の愛だと思う人もいます。このように、人それぞれが異なる要素を「愛」というゲシュタルト(全体構造)の中に持っており、その要素の重要度や順番も異なります。ビジネスでの成功も同様です。「成功」というゲシュタルトの中に何を重要とするかは人それぞれで、稼ぐ金額やその持続性などの要素が異なります。このように、人は様々な概念を持ち、それぞれのゲシュタルトにどの要素が重要かを考えながら行動しています。頭が良い人、高学歴な人がハマりやすい認知戦認知戦において、特に高学歴や頭の良い人たちがハマりやすいのが「ゲシュタルト破壊」です。これは、簡単に言うと「驚かせる」ことです。これまで信じていた価値観や概念が一瞬にして崩壊する体験を与えられ
0
カバー画像

黒魔術の使い方〜マインドセット#43

はじめにこんばんは、気心アドバイザーのひすいです。なぜ私が占いコンテンツなのか?って思う時もありますが、どうしてもビジネスだけでも、心理だけでも、哲学だけでも、宗教だけでも、脳科学だけでも伝えきれない部分があるからなんです。そして、占いをはじめてから、ずっとこの話がしたかったのですが、どうも「怪しすぎる」という理由からしてきませんでした。だって魔術ってだけで「怪しい」のに、「黒魔術」ですからね(笑)と、いうことで、今回のテーマは「 黒魔術の使い方」です。黒魔術というと、魔女がカエルのツボをかき混ぜて呪文を唱えるようなイメージを持つかもしれませんが、実際の黒魔術の多くは、昔から心理操作や認知戦に関連した手法だったのではないかと考えられます。昔の時代には、現代のように心理学や洗脳技術が一般的に知られていなかったため、こうした手法を使う人が「魔術師」や「アルケミスト」として崇拝されたり恐れられたりしていたのかもしれません。結局人は、わからないこと、知らないこと、自分の常識の範囲外や考えのはるか外側のことを「魔術」と言ったりするのです。そう考えると、江戸時代の人からしたらスマホなんてものは「黒魔術」なのではないかと思います。黒魔術と認知戦の関係今でこそインターネットで簡単に心理学や認知戦について調べることができますが、昔は知識が限られており、こうした心理操作を理解し、実践する人は少なかった。そうした人たちはおそらく、他人の心や行動を操ることができるということで、魔女や魔術師として知られていたのでしょう。もちろん、黒魔術には超能力や神秘的な力も関連することがありますが、実際には認知戦に基
0
カバー画像

相手をトランスさせない〜マインドセット#42

はじめにこんにちは、気心アドバイザーのひすいです。今回のテーマは「相手をトランスさせない」です。認知戦の時代にどうやって自分の脳を守り、心の声を聞くかという方法についてお話ししていきます。現代では、核ミサイルやロケットといった物理的な戦争だけではなく、認知戦争や情報戦争、さらにはサイバー戦争が繰り広げられています。今や、国同士や企業が人々の頭の中を書き換えようとする戦いが行われており、日本でもメディアや広告を通じて洗脳的なアプローチが日常的に行われています。 前回までで紹介した認知戦の手法これまでに紹介した認知戦の手法としては、トランス状態に相手を誘導し、その隙に暗示をかけるというものがありました。例えば、映画やドラマのストーリーの中で、視聴者が夢中になっている間にメッセージを潜り込ませる手法です。Netflixやアマゾンプライムの映画を観ているとき、完全にその世界に没入していると、頭の中に自然とメッセージが入ってきてしまう。これが、トランス状態を利用した洗脳の一つの形です。トランス状態を使わない手法しかし、今回はトランス状態を使わないシンプルな手法を紹介します。それは、ただ自分が好きなものを相手に伝え続けるだけです。例えば、「私はポルシェが好きだ」と相手に伝えるとします。ポルシェのデザインやエンジンの特徴、ボディラインの美しさを熱心に語ることで、相手にその魅力が少しずつ伝わっていきます。この方法は、スティーブ・ジョブズやイーロン・マスクが使っていたと言われる「現実歪曲能力」にも近いものです。彼らが「iPhoneで世界を変える」「火星に人類を送る」と語ると、現実的には不可能に思
0
カバー画像

自分の力でお金を稼げるっていう経験は絶対にしておいた方が良い

あなたの知らない強みを引き出し事業を加速させる専門家のおみーがもう迷わず、自分の人生を生きる個人を増やす、をテーマに、必要な考え方を、しゃべっております 本日のテーマ 自分の力でお金を稼げるっていう経験は絶対にしておいた方が良い 問題: 会社を否定するわけじゃない、でも守ってくれない 私たちは、会社に雇われていると「安定している」と感じがちです。 しかし、現実はそう簡単ではありません。 景気の変動や業界の変化により、会社が突然リストラや閉鎖を決断することもあります。 こうした状況で、ただ会社に依存していると、いつか不安定な立場に立たされる可能性があるのです。 会社は守ってくれる存在ではない、という現実を理解しておく必要があります。 原因: 経済の不確実性と企業の生存戦略 経済は常に変動しており、企業もその影響を受けて柔軟に動かざるを得ません。企業は利益を優先し、生き残るためには従業員の解雇やコスト削減を行うことがあります。このため、個々の従業員は自分の価値を常に高め、会社に依存しない収入源を持つことが重要です。 大企業でさえ、副業解禁して、自分で稼いでくれって言ってるわけです 解決策: 1円でもいいから自分の力で稼ぐ経験をすること 理由: なぜ自分でお金を稼ぐ経験が重要なのか、それは自分の力で生活に必要な収入を得ることで、自己成長や自信につながるからです。 たとえ小さな金額であっても、自分で得た収入は非常に価値があります。 それは、自分の努力やスキルが結果として目に見える形で現れるためです。 経済的に自立することで、会社や他者に依存しない安心感も得られます。 事例: 例えば、あ
0
カバー画像

面接試験に臨むときのマインドセット(心構え)

1.面接試験で多くの方が誤解されていること。 それは「絶対採用されるぞ」というような「受かりたい思いや気持ち」で面接に臨むことです。その思いが強すぎて、安易に面接官の発言に同意してしまう方がとても多い。あなたは、模擬面接を受けたことはありますか。 これまで、1度は受けたことがあるのではないでしょうか。その時、面接官役の方はたいてい1人だと思います。なかなか2人以上の面接官役を用意して練習することは難しいですね。 だから気付かないのですが、採用されたい、受かりたいという思いや気持ちが強すぎると、つい面接官の発言に同意して返答してしまいがちです。 たとえば、あなたはこれまで営業職をしていたが、今後は事務職を希望しているとします。 面接試験で、A面接官が「当社を志望した理由を教えてください」と、志望動機を質問した。 あなたはそれに返答する。 次にB面接官が「でも、せっかくこれまで営業職で活躍されたのですから事務職ではもったいないと思いますが。当社の営業はいかがでしょうか。」と質問しました。 このとき、あなたはどのように返答しますか? 2.面接官に同意するな これは、B面接官が「本当にこの人は事務をしたいのか」を、試しているわけです。 あなたの意思や思いの強さを確認しているわけですが、採用されたいとか受かりたいという願望が強すぎると、つい面接官に同意してしまいがちです。 なぜなら、ここで「面接官に嫌われたくない」という気持ちになるからです。 面接官に嫌われたくないと思うので、相手の意見を尊重して「事務職が第一希望ですが、営業職でも構いません。」と、返答してしまうわけです。 「志望動機」
0
カバー画像

占いを200%活用する方法

はじめまして。深月かれんと申します。 別の名義で占星術に関するブログを運営しながら、占星術のセッションを行っております。 ココナラではタロットをメインに活動していく予定です。どうぞよろしくお願いいたします^^ 今日は、私の占いスタンスを紹介しがてら、占いの持つ可能性の大きさについてお話したいと思います* 私は、占いの勉強をする前から引き寄せの法則について、日常生活の中で実験を重ねながら学びを深めておりました。その中で「自分で人生を創っている」ということを体感として、深く納得していきました。 私自身もともと占いにあまり良いイメージを持っていなかったこともあり、占いを勉強するまで鑑定というものを受けたことがなかったのですが、引き寄せの法則を知った後に改めて占いの世界を覗いた時に、「これは引き寄せの法則と組み合わせたらすごい現実化のツールかも!」と興奮したのを覚えています。 たとえば占星術なら、自分の考え方のクセや、性質、どのようなことに喜びを感じるか、何に苦手意識を持っているのか、がわかるので、その自分の性質に合わせた「引き寄せの法則」の使い方ができます。 そしてタロットなら、現状を把握し、無意識に自分が創り出そうとしている未来を客観的に見つめることで、「本当は自分は何を望んでいるのか」や「望んでいる未来と自分が創り出そうとしている未来」のギャップを知り、そのギャップを埋めて、現実化していくための思考に自分自身を導いていく、という使い方をすることができます。 これは私が鑑定の中で勝手に変換してやっていることなので、特に「引き寄せ的には~」などと明確な言葉でご依頼者様に話すことは稀で
0
カバー画像

ニーズがある/ないから、やる/やらない?

ふと思ったので書いてみます。行動に対する考え方です。ニーズがあるかないかまず、ニーズです。ニーズは需要と呼ばれるものです。欲求などWANTと呼ばれる「したい」とは別です。同じように思えますが、「コーヒーを飲みたい」は確かに「コーヒーがほしい」わけですが、「飲みもならなんでもいい」ということも意味することもあると。「欲しい」ってどこまで欲しいか分からないって理解で良いかと思います。ニーズがあるものを、確実に提供してビジネスをしたい。誰もが考えることですが、ニーズって分からないんですよね。やる前から(笑)だから、やる前に何を考えても無駄は、極端だなと思います。一方で、考えればやる前に分かるも、まあ極端です(笑)謙虚ではないですが、どちらも少しずつ考えてやればいいというのが僕の立場です。少なくとも、立場をどちらかに立って、他方を批判するとかはちょっと有意義ではないということですね。さて、ニーズがあるかどうか。例えばたこ焼き屋をやって、可愛いたこ焼きをつくりたいと。可愛いなら映えるからいけるっしょ!というのはどうですか?これニーズあるかもしれないですよね。わからないですよ。たこ焼きって古臭いから、そこをアップデート!なんて言い切られたら「おぅ、そうかあ」といってうなづきそうです。実際はわからないですよ。一つだけ確かなのは、可愛いたこ焼き屋をやりたいと力説する人は「ニーズがある」と思っていることは確かです。「売れない!」と思って人は動かないからですね。行動としてやるかやらないか次に行動です。やるかどうかもかなり直観が入ります。上の可愛いたこ焼き屋。あなたはどうですか?やりますか?売れそう
0
カバー画像

僕の講座の強いところ、弱いところ

明確な所に力が宿る、ミニマリストおみーが、もう迷わず、自分の人生を生きる個人を増やす、をテーマに、必要なマインドを、しゃべっております本日のテーマ僕の講座の強いところ、弱いところ僕の提供する講座で、取り入れられていないところ、弱いところは、事業構築後の雇用や事業譲渡に関してのサポートが不足している点です。事業を作り上げる段階までは強くサポートできるのですが、その後の具体的な人材雇用や事業譲渡に関する知識がまだ不足しているのが現状です。この弱点が存在する主な理由は、自分自身がまだこの領域を経験していないからです。実際に雇用や事業譲渡に関する実務を経験していないため、その知識やスキルをしっかりと提供できる自信が不足しています。自分が経験していないことに対して他人にアドバイスするのは難しいため、この部分を補強するには、まず自分が実践して学んでいく必要があると考えています。僕の講座では、まず楽しいことや自分の強みを生かして、副業からスタートすることを提案していますなぜなら、これはリスクを最小限に抑えつつ、自分がやりたいって思うことをビジネスに変えていける方法だからです。特に、まだフルタイムでの起業に踏み切る自信がない人には、このアプローチが有効です。副業として少しずつビジネスを進めながら、自分のペースでスキルを積み重ねていくことができます。僕自身も0から自分のビジネスをスタートし、売上を上げるまでの過程を経験してきました。その中で、楽しく取り組めることや自分の得意な分野を活かして成長していくことが大事だと感じました。たとえば、まず副業としてスタートし、少しずつ成功を積み重ね、やがてフル
0
カバー画像

明日人生が終わるなら何をする?

明確な所に力が宿る、ミニマリストおみーが、もう迷わず、自分の人生を生きる個人を増やす、をテーマに、必要なマインドを、しゃべっております 本日のテーマ タイトル: 明日人生が終わるなら何をする? 問題: ほとんどの人が当然のように暫く生きていられると思ってる原因:僕たちは多くの場合、まだまだ時間があると感じています。日々の忙しさに追われて、つい「また後で」「いつかやろう」と先延ばしにしてしまいます。でも、実際にどれだけの時間が残っているかは誰にも分かりません。解決策 人は体験・経験を大切な人としたいと考える その理由: 人生の中で最も大切なのは、他の人との絆や思い出です。 僕たちが振り返るとき、仕事や物質的な成功よりも、 家族や友人と共有した瞬間が心に残ります。 時間が限られていると感じたとき、 自然と「この時間を誰と共有したいか?」と考えるようになります。 事例: 例えば、大病を経験した人が家族との時間を一番大切にし始めたり、 おじいちゃんおばあちゃんを見ていても、定年退職後に子供や孫と過ごす時間を優先するようになったりするケースがあります。 これらは、人生の優先順位が変わる瞬間です。 経験や体験が僕たちにとっていかに重要であるかを改めて気づかせてくれます。 伝えたい事: 40代前後の方は人生の折り返し地点に差し掛かっています。 この時期こそ、日々の選択において緊急度と重要度を上げることが必要です。今までの時間を振り返り、これからの人生をどう生きるかを真剣に考え、行動に移すことが大切です。 ということで、明日人生が終わるなら何をする? というテーマでお話しました今日もみなさんに
0
カバー画像

お金が切れたら切れる縁は縁じゃない

本日のテーマ 人との縁はほんと大切 問題 お金が切れたら縁が切れる 原因 お金が絡む関係性は、一時的な利益や利便性が重視されがちで、真の信頼関係が築かれにくいことが多いです。 例えば、仕事のつながりやビジネスパートナーシップが主に金銭的なメリットに基づいている場合、収益が減少したり、経済的な困難が発生すると、その関係は簡単に途切れてしまいます。 こうした関係では、互いの本質や人間性が重視されることは少なく、結果としてお金がなくなった時に支え合う力が不足してしまうのです。 解決策 何かを達成しなくても良い関係性をつくる 理由 お金や成功という具体的な結果に依存しない関係は、互いに無償の支えとなる強い絆を築きます。そうした絆は、困難な状況に直面した時でも続きます。 お互いの存在そのものを尊重し、励まし合える関係があると、経済的な困難や挫折の中でも前向きに生きていけます。 このような関係性は、感謝や思いやり、信頼に基づいており、一時的な利益や成功に左右されることがありません。 事例 例えば、長年にわたって続いている友人関係や家族との関係は、何か特定の目的を達成するためのものではなく、お互いの存在を純粋に喜び、支え合う関係です。 ビジネスにおいても同様に、ただ一緒にいることで成長を促し合えるパートナーシップが築ければ、仕事上の困難も乗り越えやすくなります。こうした関係性は、どんな状況でも継続し、互いに励まし合う力となります。 伝えたい事 その人自身のことを応援したい、広めたい、紹介したい人になれるかどうかが重要です。 お金や成果に関係なく、その人が周囲から愛され、信頼される人間関係を築
0
カバー画像

スクールは答え合わせ

明確な所に力が宿る、ミニマリストおみーが、もう迷わず、ブレずに、行動力を上げて自分の思い通りの人生を生きる個人を増やす、をテーマに、必要なマインドを、平日毎日ラジオでしゃべっております 本日のテーマ スクールは答え合わせ 問題として 直感ですぐ高額の講座やスクールに入って思うような効果が得られない 原因 直感的に高額な講座やスクールに飛びついてしまう背景には、「今すぐ結果を出したい」という焦りや、「これを学べば全てがうまくいく」という過度な期待があるかもしれません。 しかし、ゴールが曖昧なまま投資をすることで、学んだスキルが実際に自分の目標にどう繋がるかが不明確になり、結果として期待した効果が得られないことが多いです。 学びを成功させるためには、まず自分の進むべき道や達成したいゴールを明確にすることが重要です。 解決策 自分の進むべき道を決めてから、スキルを学ぶために自己投資をする その理由は、まず自分が何を成し遂げたいのかを明確にすることで、必要なスキルや知識がはっきりと見えてくるからです。 ゴールが定まっていれば、どのスキルが自分にとって本当に必要なのかがわかり、それに対して投資することで効果的な学びが得られます。 例えば、ある方は起業を目指していましたが、何を学ぶべきか迷っていました。そこで、まずは自分がどんなビジネスを展開したいかを具体的に決め、その分野に特化したマーケティングやファイナンスのスキルを学びました。 その結果、必要なスキルが明確になり、無駄なく自己投資ができ、ビジネスを成功させることができました。 こうしたプロセスを経ることで、高額な講座やスクールの選択が
0