絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

716 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

231203「飲食業アルバイトへの挑戦」(前編)

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 ブログ、しばらくぶりになりました。 昨年末の心房細動の手術以来、1年が経過しました。先日、定期検査で”経過良好”との医師のお墨付きが得られました。 「じゃ、仕事をしてみよう!」と思い立ち(とはいってもアルバイトですよ)、ハローワーク の求人検索から、年齢の「65」と「パート」にチェックを入れて検索してみたところ、”近江牛レストラン”の求人がありました。 60歳以上、経験無し可、週1〜5日、10時〜15時(休憩15分)、時給980〜1200円、交通費支給あり。 ちなみに滋賀県の最低賃金は時給967円です。 オッさんにとっては条件は悪くない!楽しいかも? 即、ハローワークに行き、紹介状をもらいに行きました。 窓口担当者に「ライバルは居ますか?」と聞くと、「この求人は1ヶ月くらい前から出ているけど、今のところ応募はないようです」 「うん?、なんで?」とは思いましたが…。ライバルは無しということです。 そしてハローワークから電話をしてもらいますが、なかなか電話がつながりません。ようやくつながっても社長が不在なので…とかで、しばらく待つことに。 20分くらい待ってようやくつながったようでした。なんか変だなと思いましたが、面接の日時が決まりました。 帰宅してから、ちゃっちゃと履歴書作って、数日後、久しぶりの面接に出向きました。 これまた久しぶりのネクタイに、ブレザーを羽織って時間に遅れないよう、行きました。 「こんにちは!」 お店の女性店員さんが、「社長は今、ちょっと席を外しておりまして、しばらくこちらでお待ち
0
カバー画像

運気の大事さ 運気を知る意味

『あのこ最近    めっちゃついてない?(*゚O゚*)))』 『私なんか     今年ついてないな…( ´Д`)=3』日常的に運について皆さん 話したり、思ったりしてると思います。 四柱推命は そんな運を見ていきます。 訪問ありがとうございます♪ 四柱推命鑑定士(私は韓国式) KUHANA です。自分の運気である 大きな10年運に(これが大運です) 毎年、全員に同じ1年運 (今年は卯年である癸卯年がまわってきていますね) 月運、日運と 自分の生まれもっての命式を あわせて運の変化をよみます。 大運というのは 自分の大きな運気の流れです。 いわゆる自分の人生の波です。 この大運本当に重要です。 命式(生年月日時間)→車だとしたら 大運はその車が走る道路です。 (この例え師匠から教えてもらった 分かりやすい例えです(๑´∀`๑)b)命式が 欠点がなくいわゆる高級車、 その走る道路(運気の流れ)も スムーズな高速道路っていうのが 理想ですが、残念ながら 人生色々…そんな方 ほぼいません…゚(゚´Д`゚)゚。 命式が高級車であっても その走る道路がでこぼこ道なら スムーズに走れないどころか 車もどこか故障してしまいます… その反対もあります。 命式が軽中古車であっても 道(運気)が高速道路なら スムーズに走れるんです(*゚▽゚)ノ自分の性格や健康の弱み、 異性運など命式のみで わかったりしますが、 その自分の 生まれもった特性を いかせるタイミングはいつか? 健康の弱みを特に 気をつけないといけない時期はいつか? いい人にあえそうな時はいつか?など さまざまなタイミングを見るためには、
0
カバー画像

異性運の違い

訪問有難うございます♪ 四柱推命鑑定士(私は韓国式) KUHANAです。 私には子供が二人います。 19才と12才の娘です。 お母さんは子供の事は もちろん気になるので 娘二人の事も 四柱推命で色々みます。 たとえば 二人の異性運☆ (・・;))) どっちも異性運悪い…(ーー;)💦 しかも 離婚しそうな星まで 持ってる次女に 離婚しそうな星が 40代にウロチョロしてる長女…(;´д`)💦 でも異性運の悪さが 同じじゃないんですよね。 長女は 男(夫)に振り回されるタイプ。 いわゆる あなた色にそまる尽くしタイプ。 次女はというと 強い!自分強い! 自分を出しすぎれば 男(夫)を振り回すタイプ。 いわゆる私色に染めたいタイプ。 次女は家庭におさまらず バリバリ仕事するのがあってそう。 お母さんとしては 長女の方が心配です… 尽くすタイプは 尽くしたくてついつい… 自分が強い女性は なかなか我慢できずに ついついケンカが多くなってしまいます。 どちらも 本人にとってそれが普通なのだからその事に気づけなかったりします。 一言で異性運がよくないといっても 気を付けるべき事が 全く違うんです。 自分の異性に対しての悪い癖を 事前に分かっていれば気を付ける事ができます。 悪い癖を出し続ければ 離婚に繋がってしまいます。もちろんそんな癖をもっている自分にとって 相性がいいのか 相手の性格も重要です。 二人には いい人できたら 誕生日教えてね☆と。 次女はまだ小学生なので 『はっ?何言っとるの?』と 真面目に聞いてくれませんが。 あなたはどんな異性運でしょう(*´ー`*)
0
カバー画像

「 KAN さん、安らかに。」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 あの名曲「愛は勝つ」(1990年発表)のシンガーソングライターKANさんが亡くなってしまいました。61歳の若さでした。2011年、東日本大震災復興の応援ソングにもなった曲ですね。 日本がもっとも困難な時にも、東日本の人達に頑張る力をくれました。 こんな素晴らしい功績を残して、KANさんは旅立ちました。 話しは突然変わりますが、先週、淡路島に行った時、“リース”を作ってみました。「センスが光ってる!」と、自分だけ悦に入って壁に飾っています。 淡路島に「PARCHEZ(パルシェ)ハーブガーデン 香りの小道」というところがあります。 「こんなところがある。ちょっと行ってみよう!」と当日朝の思いつきで行ってみました。 平日で人は少なく「加工体験」コーナーには誰もいなかったし、予約もしていなかったけれど、聞いたら今からでもOK!とのこと。 ハーブを使った「ジェルキャンドル」(ろうそく)、石けん、お香、ハーバリウム(ハーブをオイル漬けしたガラス瓶)などの中から、ボクはこの「フラワーアレンジメント・リース」を選びました。 以前のボクは、こういう体験コーナーには絶対、参加しなかったですね。 現在、65歳。この数年、あることに気がつきました。 「体験とか思い出つくり」が大切だということです。 ボクは、あと何年生きるかわかりませんが、若い時よりも、その感覚は強く持った方が良いと思い始めました。淡路島で、目の前に、予約もしていないのに、待たずに体験できるチャンスがあって、そして丁寧に教えてくれそうなお店の女性たちがいるの
0
カバー画像

あなたの異性運、どうなってる?

四柱推命鑑定士(韓国式)のpopura(ポプラ)です(*´・v・`)今回は四柱推命から見た異性運のお話。 四柱推命では仕事運、家庭運、子ども運異性運(恋愛運、結婚して良い時期)などの大きな流れを見る事ができます。その中でも異性運ですが(付き合った相手とはどうかいつ頃問題が起きやすいか、その問題はどちらが引き起こしやすいのか、双方なのか、性格の相性なども分かります)また結婚運に含まれる子ども運は結婚するしないにかかわらず、子ができる、できない以外にも子どもが生まれても、その子を育てながらの子どもに対する悩み、家庭間で発生する悩みが人より多い人生を歩むという事もあります。配偶者との問題が起こりやすい方は各自それぞれの命式の問題がとても大きいです。カッとなりやすい命式性格が良くて夫婦仲が良くても生まれ持って配偶者宮に問題が生じている命式(健康問題、事件事故など)比劫だらけ食傷だらけ官星だらけの命式など五行のバランスに凄く偏りもみられたりします。女性で魁ごうだらけ(よくない働きに傾いている)金行だらけで金が変質しているそもそも優しいけど配偶者以外にも優しくて自由人遊びを表す星が(異性面、友人面それぞれ)多すぎて家庭に目がいかないお金に縁が無い←これは一人でも辛い優しさの星が分散しているなどなど1人で生きていくにはまだ…ですが片側でも起きやすい問題点が2人重なるとそれぞれが耐えられない結果となりやすいです。しかし命式が多少良くなくても、本人が出会った周りの人間の話をよく聞き短所を抑えるよう努力することでマイナスへの傾きを抑えることが出来ますしまた大運流年の流れは人それぞれ違うので結婚の時
0
カバー画像

「ゴジラ −1.0 」おもしろかった!

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 一昨日、映画「ゴジラ−1.0」を観てきました。かなりおもしろかった! 山崎貴監督が得意とする映像技術VFX(Visual Effects)が駆使されていて、迫力満点です。 なので、単にエンターテイメントとしても充分見応えがあるのですが、太平洋戦争末期から戦後の戦争体験者の心理をうまくとらえた脚本になっています。 ハリウッド映画にも、全然負けてないと思いました。山崎貴監督は、脚本、VFX、そしてゴジラのデザインまで担当しています。この映画「ゴジラ-1.0」へのこだわりの強さがわかりますね。 なぜ「ゴジラ-1.0」という映画タイトルなのか? (どこかに書かれているかもしれませんが)きっと戦後から9年経った1954(昭和29)年公開の初代「ゴジラ」よりも前となるゴジラの登場だからでしょう。 今まさに”きな臭い世界”。この映画は「反戦」をテーマとしていると思いました。1945(昭和20)年、広島、長崎に投下された原爆の壊滅的な破壊力を実際に見た後、核開発が抑制されるどころか、米ソなどの冷戦における核開発競走が一段と加速される中、1954(昭和29)アメリカのビキニ環礁の水爆実験で日本の第五福竜丸が被爆するという大事件が起こりました。 ちょうど、その直後に“初代ゴジラ”が登場します。 太平洋で、何度となく繰り返される水爆実験のエネルギーを充満させた恐竜「ゴジラ」が海底で蘇るという設定でした。 初代「ゴジラ」も、「核反対」、「反戦」が背景にあったのです。 今回の「ゴジラ−1.0」の上映時間は2時間15分ほどで少
0
カバー画像

2023.12.7〜月干支変わります【甲子】

いきなり寒くなって戸惑いますね(汗)急な寒さからか身体が追いつかず首周りと背中がこわばって、1日の終わりにはゆっくりお風呂に入らないと体のあちこちが痛みます。そして今まで感じなかったシャワーの最初に出る水に油断して当たりヒエェ!!となり(ある程度出してからじゃないとお湯にならない季節に)そして便座もヒエェ!!冷っ!となりとうとうつけました、便座の温ヒーターを。さて皆さん癸亥月に入り、いかがお過ごしでしょうか?次は…2023.12.7から月干支が甲子になります。甲子を見てみましょう。甲…きのえ。  木の五行(陽)。乙よりも折れたら立ち直るのが難しい。目、骨、頭など。  純粋さ。  甲は己と干合(土)  庚とは沖。子…水の五行。陽。  腎臓、膀胱、生殖器、耳、血液など。  ●亥と子と丑で亥子丑(方合)水局  ●申と子と辰で申子辰で三合水局  旺地。冬の水。23時〜午前1時60干支中1番目。天干地支も陽の気運。水生木となります。先月の癸亥は60番目で綺麗に清算し、1番目の始まりにに向かって転換を迎える時期でしたが今月の甲子はまた1から始まる。芽が出ているわけではないが、形の生む前の状態の1ヶ月でもあリます。今月に調子がよろしくない方は水の月はあまり心身が馴染めない命式かもしれません。(水が2つある月です)甲子月中に冬至があります。(2023.12.22)●冬至とは北半球において日の出から日の入りまでの時間がもっとも短い(=夜が長い)日陰が極まり再び陽にかえる(一陽来復)の日でもあります。冬至は、運気が切り替わり全てが上に転じる日であり、悪いことばかりが続いていた事がようやく上方に向い
0
カバー画像

「高峰秀子さん、小芝風花さんが好きです!」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 『二十四の瞳』(壺井栄 著)で有名な香川県の「小豆島」に行ってきました。 旅立つ前に、“高峰秀子”主演で1954年に映画化された同名映画(木下恵介監督)を見ておきました。 小説が1952年に発表され、映画はその2年後1954年の公開です。戦後(1945)、まだ10年も経っていない。かなりの話題作になっていたようですね。 小説は読んだことがありました。たしか小学校、中学校の「課題図書」になっていたと記憶しています。 「岬」と呼ばれる小豆島の中でも特に辺ぴな場所にある「分校(分教場)」が舞台です。高峰秀子演ずる明るくハイカラな大石先生と、初めて受け持った入学したばかりの小学1年生12人(男5、女7)の人生を描いています。 説明するまでもないですが、題名「二十四の瞳」というのは、子供達12人の瞳24個ということです。時代は、昭和3年(1928)から昭和21年(1946)まで。 第二次世界大戦、つまり太平洋戦争終戦の1年後までが描かれています。 子供達12人の年齢でいえば、7歳から25歳になります。 大石先生は、当時としては珍しい自転車で登校してきたり、洋服を着てきたりするので、島の大人たちからは、疎んじられたり、敬遠されたりしますが、子供達からは慕われ、絶大な人気を得ます。 子供達がだんだん大きくなっていくにつれ、戦争の暗い影がさしはじめ、男の子は「お国のために戦って死ぬ」ことしか考えなくなっていきます。女の子も卒業後、貧しさ故にそれぞれいろいろな苦労にあっていきます。そして戦争が終わり、島に残っている女
0
カバー画像

続けるチカラ

続けていることはありますか? 何十年も同じことをやり続けている人がいるけど これこそ尊敬に値すると思っている。 ブログを毎日書くでもいい SNSへ毎日投稿するでもいい たった5分のヨガでもいい どんな小さなことでもいいから続けることって 自信につながるんだと実感している。 もちろん外見も変わります。 オーラがキラキラしていて 惹き込まれます。 間違いなく外見にも表れます。 ストレスを感じることなく 息をするように 当たり前に続けられる何か。 それを見つけて 誰のためでもない 自分のために コツコツ積み重ねていきましょう! きっと変化した自分を実感できるはず!!
0
カバー画像

相生相剋について

◯相生とは◯木は火を生み火は土を生み土は金を生み金は水を生み水は木を生むこれらが循環していく。●相剋とは●木は土を剋し火は金を剋し土は水を剋し金は木を剋し水は火を剋すそれぞれが剋していくわけですが、相生でも相剋でも片側に一方通行ではなく命式内ではそれぞれの量によっては相生の中でも相剋の中でも力量関係がひっくり返っていくこともあります。⚫️例えば木。「木は火を生み、木は金に剋される」は適量ならそうですが木の量が森の様に多い、火の量がロウソクのように少ないと木に中々火がつきません。草花にはすぐに火がつくけどすぐに量がないと燃え尽き、木も割って適量に火をつけないとつきません(ポプラさんは初心者キャンプ動画でなかなか火が着かない、ついても消える火おこしを見る度に思います笑)木が一本ではなく森林な上に極太で、金の小さなハサミだったら伐採出来ないし丸い小さな宝石や刃こぼれした刃物では、なかなか森の木を切れず明るい日が当たる場所にすることができなくなります。そして家具など形のあるものにするにはある程度の金の力量が斧くらいないとできません。五行の中で木行は唯一の生物ですので置かれた環境によって木の変化は変わりやすいかもしれません。他の五行も環境によって左右されます。どんなに相生の相手でも逆に剋されている状況になることがあります。⚫️火は…火は金を剋しますが、火の小さな灯火でおおきな鋼を溶かすにはなかなか思った以上時間がかかりますね。その小さな火を強くする、さらに火を強くさせる木があれば火は強くなりますが、もとの火が弱く、周りに木の燃料もなく周りが水、金、土だと自らの火は消えてしまうくらい劣悪に
0
カバー画像

偽善は許せない

私は昔、偽善者でした。そんな自分に酔っていました。今思い出すだけで恥ずかしくて仕方ないです。先日、お友達が手術を要するほどに体調を崩し入院しました。 彼女はその様子をインスタにアップしていました。 それを見た人たちが心配するのは当然ですね。インスタを見た人たちは、すぐにお見舞いにいくと言い出したそうです。ちょっと待って。彼女が今どんな状況かわかりますよね?痛くて寝たきりの状況なのは知ってますね??オシャレに敏感な彼女だからこそ、すっぴんで外見がボロボロな姿を見られたくないだろうなってわかりますよね???これを聞いた時、過去に自分がしてきたことと重なり怒りが湧いてきました。彼女のために私たちができることってなんでしょうか。元気になったときに ご飯でもご馳走してお祝いしてあげれば それで十分ではないですか? 偽善はすぐにわかります。 その優しさは私のためではないと。 嬉しくもなんともありません。 逆にがっかりです。 自分のしている行動は 誰のためなのか。 想像してください!優しさと思いやりを、履き違えてはいけなんです!!(自戒)
0
カバー画像

#71 お久しぶりです(*^^*)

お久しぶりです😊ももです(*^^*)長らくブログを更新していませんでした😌皆さんお元気されていましたか?🌈私は育休明けにお昼に新しいお仕事を始めたりとこの期間で生活が新生活になっていました☺️新しい生活って大変だけど心機一転で自分に新しい知識が注ぎ込まれていきます。その分エネルギーももちろん使うのですが自分が進化しているように感じてやり甲斐のある日々です(* ´ ` *)ᐝそんな生活の中でもご依頼いただく鑑定は私の心を癒します🍀*゜その理由は…鑑定したお客様が少しでも前向きになられることが私にとっての癒しなんですね✨🌼*・鑑定が入っていない日は今でも勉強を続けております😊♡知識があるのに勉強?と思われる方居られるかと思いますがそれほどまでに四柱推命って奥深いんです(*^^*)新しい知識というよりは知識を深掘りしていくイメージで勉強をマイペースに続けております✏️‎🤍またこうやってココナラブログに自分のことを発信できる日が来てとても嬉しいです♩鑑定も受け付けておりますので気になられた方はお気軽にお声掛けくださいね🌸それでは皆さんゆっくりお休み下さいm(*_ _)m良い睡眠を…♡✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼最近人気急上昇中の鑑定はこちら👇生まれた子がどのような性格なのか、どう接すると我が子の才能が活きてくるのか、詳しく優しくお伝えしています✨自分の鑑定書はこちら👇自分のことだけあって鑑定書をご自身で当てはめて確認ができます(* ´ ` *)ᐝ嬉しいお声が多く、おすすめのサービスです。その他の鑑定はこちら🌸♡恋愛特化鑑定♡♡仕事特化鑑定♡♡運気鑑定は
0
カバー画像

後悔後に立たず

数年前から自分を楽しむことに決めました。このまま死んでいくのは嫌だと感じたからです。自分を諦めたくない。私がこのことに拘るのには意味があります。人とは、死んだらどうなるかわかりますか?全てなくなる。無になる。そう考える人が多いんじゃないかなと思います。私も例に漏れず、そう思っていました。ですが、違ったんです。死んだら、体は無くなります。でも魂は無くならないです。つまり、意識は続いていくということになります。楽しかったこと、嬉しかったこと悲しかったこと、寂しかったこと全てあの世へ持っていくということですね。とういうことはですよ?後悔が残っていればその後悔の気持ちもあの世へ持っていかないといけないのか・・・そのことに気づいたんですよね。これをやりたかった。あれをやればよかった。死んでから、やっと気づくんです。(そうならないと気づけない私たち)生きてるだけで丸儲け(さんまさん)なんですよね。このことが、生きる上での私の原動力になっています。
0
カバー画像

2023.11.8から癸亥になります(暦)

癸亥2023年11月8日(01:35)から壬戌から癸亥に干支が変わります。11月8日は立冬です。立冬とは朝夕が更に冷えこんできて日中の陽射しも少なくなり、冬が始まる事を感じさせる頃。昔、北風小僧の寒太郎という歌が子どもの頃に流れていましたがご存じでしょうか。では…癸亥がどんな天干地支か見てみましょう。癸亥は60干支中60番目となり最後の干支となります。癸…水、陰、雨水、生命の源  黒色  身体…腎臓、足、生殖器、膵臓など  十干の中で力量最弱。 (ですが同じ癸も沢山あったり  金の五行などの水源があれば  雨垂れ石を穿つ  豪雨になることも考慮です。)亥…11月、立冬、冬の始まり。陰。  21時〜23時  黒色、北、水を表す  蔵干(戊・甲・壬)陽 ←水の中に木(甲)が含まれています。  戊は土で季節の変わり目としております。   駅馬  身体…腎臓、膀胱、泌尿器癸亥は天干も地支も水の五行となります。冬の雨水は冷たいです。温度も低いですし湿度もあります。私は生まれの学年は癸亥(4月から2月節入り日前迄)と甲子(2月節入り日後から3月末)なのですが、万年暦をよく見ると年干支が癸亥であり11月節入り日から次の月の節入り日までの月干支が癸亥。そして日干支に癸亥が次の節入り日にまで巡っているので同じ学年の同級生の中にはなんと三柱が全て癸亥の人がいる事になります。(私は違います)そして更に21時から23時までで生まれていたらなんという事でしょう四柱全て癸亥です。全部水。(比劫のみの命式ですね)流石に出会った事がなく…もしかしたら居たかもしれないですよね…いやでもな…(^^)11月の旬の食
0
カバー画像

三合とは

前回四勢、四生のお話をしましたが今回は三合についてのお話です。三合とは●亥卯未→三合木局●寅午戌→三合火局●巳酉丑→三合金局●申子辰→三合水局 ↑ 真ん中が旺地(支)今回は三合水局が成立する命式申子辰が揃う命式について見てみましょう。(※来年2024年にしておきます)⇩ 
時日月年  ☆★○丙戊庚  甲壬○辰子申  辰辰 
☆→2024★→大運(壬辰大運38歳〜) 
まず命式内申子辰が綺麗に並んでいますね月支に旺地の子 
三合水局が揃うとその五行(水)が加算、増えます。 
通変星は 
○○ ○○ 食神 偏財○○   食神 正官 偏財 
大運8(順行)            ★88 78 68 58 48 38 丁 丙 乙 甲 癸  壬酉 申 未 午 巳  辰 
28 18 8 大辛 庚 己 戊卯 寅 丑 子  
今の所、時柱が?なのですが 
命式内の時柱に何が来るのか、何が来ると何が成立して、合沖刑破の中でどれか成立するものがあるのか通変星が何が来るのか、大運、流年との組み合わせを話を聞く中、いつ頃どうだったのかを聞きつつ考えます。 
この命式は三柱だと極身弱に近い丙の日柱の命式。時柱に何が来ても真ん中より少なめの身弱です。 
例えば…    
07:00〜09:00生まれ壬辰→(沖)(自刑)偏官、食神この時間に生まれていると極身弱 
01:00〜03:00生まれ己丑(破)傷官、傷官19:00〜21:00生まれ戊戌(沖)食神、食神この2つの時間に生まれていたら食傷過多そして土が多いです。 
その他辛卯、だと天干が干(水)庚子ならさらに水が増えるなど考えます。その他あとは比劫、印
0
カバー画像

駅馬とは

駅馬(えきば/はゆま/はいま)とは、Wikipediaによると古代律令制時代の日本の駅家に配置され、駅路の通行に供用された馬。急ぎの連絡便のことを表すとあって、名の通り、「馬」な訳ですが、四柱推命で言う駅馬は忙しい、動き回る移動や変化という面での神殺のひとつです。身体だけ忙しい、というのではなく外から見れば大人しく静か、ゆったりして見える人でも常に思考等でも忙しく頭の中であれこれ考え動き回る、何かを始めようとする等があります。四柱推命では寅巳申亥の4つの干支が駅馬にあたります。上記の干支が多いほど活動力、エネルギッシュ、勢いを感じる方向で四柱の、どの場所に成立するのかにもよりますし月支にあってその他にもあれば更に強いかなとも思います。ただ寅巳申亥は三刑が成り立つ時もあり命式によっては沖にも成り立つので全てが良い方に動くわけではない時もあります。(配置、通変星、用神忌神、沖等を見ていく必要があります)ではどのような命式が駅馬が強く出てくるか例(命式)を挙げてみると①女命(2023年現在28歳)時日月年○戊○乙○寅寅亥(大運5)85←45丁丙乙甲癸亥戌酉申未35←大 ★壬辛庚己戊午巳辰卯寅現在の大運は25歳〜辛巳大運で巳(比肩)で寅(戊にとっての偏官) 命式内で駅馬が月支含めて多いですね。現在28歳で25歳前後からぐっと忙しく活発な大運になるのではと思います。そして時柱にもよりますが官殺混雑の命式かなともとれます。②女命(2023年現在31歳)時日月年○丁○壬○巳寅申(大運1)81←  41癸甲乙丙丁巳午未申酉31← 1大★戊己庚辛壬戌亥子丑寅現在の大運は31歳〜戊戌大運で戌(傷官
0
カバー画像

四勢とは、四生とは

四勢とは?四生とは?★四勢は、季節の始まりの干支。季節が始まる、生まれる、季節の始まりの勢いがある干支です。◎黄色の丸にある干支寅、巳、申、亥4つは駅馬ともなり三刑殺にも命式によってなることもあります。(駅馬、三刑はまた別にupしますね。)★四生は、季節の真ん中、盛り、の干支を言います。◎水色の丸の干支子、卯、午、酉冬の極まりが子(真冬)春の極まりが卯夏の極まりは午秋の極まりは酉      ↑      旺地(陽の気運フルパワー地)この旺地は桃花殺にも命式によっては成立する干支です。では残りの丸の色がない干支は何か。◎丑、辰、未、戌(四墓または墓庫)(土の中には蔵干の中に季節の変わり目の五行も含まれているので扱いが難しいです)この4つの干支は季節と季節を繋ぐ間の役割を果たす干支です。この4つは五行の中では土に分類されます。土用の丑、とか聞いたことありますよね。うなぎを食べるとかありますね。ではこれをそれぞれ縦にわかりやすいように並べてみると…●四勢四生四墓★寅午戌(三合火局)真ん中の午(火の旺地が更に強くなる)★巳酉丑(三合金局)真ん中の酉(金の旺地が更に強くなる)★申子辰(三合水局)真ん中の子(水の旺地が更に強くなる)★亥卯未(三合木局)真ん中の卯(木の旺地が更に強くなる)と、三合が成立します。この内3つ中、2つの干支が揃うと半合と言います。実際命式内の地支に現れる順不同の上記の三合又は半合は、取るか、成立させるか、は、各四柱推命鑑定士によって配分が違うと思います。(流年、大運の組み合わせも考慮したり)昔色々四柱推命以外の勉強していた時に地支に四つ全部揃うと(寅巳申亥)昔なら
0
カバー画像

「文化の日」と GHQ

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 毎日のようにパレスチナ・ガザ地区の惨状が報道で伝えられています。 人間は怖い。人間は集団になると、時に恐ろしいことでも平気でする。 「パレスチナ問題」は、やっかいです。第2次世界大戦で大量虐殺されたユダヤ人に戦後、世界中の同情が集まります。終戦の1945年以降の話です。世界各地に離散していた「ユダヤ人の国を作ってあげよう!」という先進国の機運が高まります。 ユダヤ人の“聖地エルサレム“のあるパレスチナに「イスラエル」という国を、国連の決議によって作ってしまったことが「パレスチナ問題」の発端です。 エルサレムは、ユダヤ教だけではなく、イスラム教、キリスト教の聖地でもあります。 たまらないのは、元々パレスチナに住んでいたアラブ系のパレスチナ人です。それまで自分達が住んでいた土地の一部を明け渡さなくてはならなくなったのですから(というか今は大半、自分たちのものではなくなってしまった)。ユダヤ人にも言い分はあります。「紀元前、この地はユダヤ人が住んでいた!」と。 個人的には「そんな昔の話しをしてもな~」と思いますが、島国で無宗教といっても良い国に生まれた日本人には理解できないことがあるのでしょう? ボクに言えることは「日本に生まれて幸せだ」ということです。 今日11月3日は「文化の日」。「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日なのです。 実は、今日は「明治天皇」の誕生日でもあります。1947(昭和22)年までは、“明治節”と呼ばれることもあったそうです。 さらに、「日本国憲法」が公布された日でもあります。 当
0
カバー画像

四柱推命でみた2023年11月の運勢

こんにちは!灯加里です嬉しい連休です〜さて!四柱推命で読み解く毎月の運勢をお届けしていきます。11月の運勢はいかに!まず、四柱推命の運気の切り替わりは、普段私たちが使っているカレンダーとは少しタイミングずれます。2023年11月の運気は「11月8日~12月7日」の期間です。11月に巡る星2023年11月に巡ってくる運気は、【癸亥(みずのとい)】です。癸(みずのと)は雨、亥(い)は冬はじまりを表し、静かに冬が始まろうとしています。癸亥は、60種類ある干支の最後を担い、非常に強いパワーを持つとされています。そんな癸亥が巡る11月は、ものごとに区切りをつけたり、1度着地させたりするのにぴったりのタイミングになりそうです。日柱干支が癸亥(みずのとい)の方、5年に一度の幸運期!2023年11月、日柱の干支が癸亥(みずのとい)の方は運気の追い風をうけるでしょう。5年に一度のチャンス!自ら行動することで、運が大きく開くタイミングです。この1ヶ月はたくさんチャレンジしていきましょう!!自分の日柱干支を知りたい方は、こちらから鑑定をお申し込みくださいね!日干別!開運ワンポイントアドバイス甲(きのえ)日干が甲(きのえ)の方に巡るのは、通変星の印綬(いんじゅ)、十二運星の長生(ちょうせい)です!目上の人からのアドバイスに素直に耳を傾ける、物事を丁寧に、そして人に誠実に接することを意識するとよいでしょう。乙(きのと)日干が乙(きのと)の方に巡るのは、通変星の偏印(へんいん)、十二運星の死(し)です!今まで得てきた様々な知識や経験をもとに、新しいやり方や方法にトライしていくとよいでしょう。丙(ひのえ)日
0
カバー画像

「大山崎山荘美術館」 & 「天然水のビール工場」の旅

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 秋が深まってきましたね。 先日、「アサヒグループ 大山崎山荘美術館」と「サントリー天然水のビール工場」に行ってきました。 アルコール好きにはもってこいの旅をご紹介します。 「大山崎山荘美術館」と「サントリー天然水ビール工場」はすぐ近くです(なお、ウイスキーの「サントリー山崎蒸溜所」は改修工事中です。近々再開予定らしい)。 最寄り駅は、いずれもJR東海道京都線で、美術館は「山崎」、ビール工場は「長岡京」です。その間1駅です。 JR京都駅から「山崎」が15分程度、「長岡京」が10分程度です。 この日、午前:美術館、午後:ビール工場 に行きました。 「アサヒグループ 大山崎山荘美術館」は、大正から昭和にかけて、関西の実業家加賀正太郎が建てた「大山崎山荘」が修復再生され、建築家 安藤忠雄氏設計の「地中の宝石館」が新館として増築されています。 ここでは、朝日麦酒(ビール)初代社長 山本為三郎のコレクションや、印象派クロード・モネの「睡蓮」の連作などを鑑賞することができます。 また建築に興味のある人にもお勧めです。 木骨を見せる鉄筋コンクリート構造、屋根部は鉄骨で組まれているそうです。一見、木造造りか思わせますが、相当に頑丈な建物ですね。 一時は、解体の話しが上がったそうです。しかし、地元有志による保存運動が起こり、京都府や大山崎町から要請を受けたアサヒビールがこの建物を美術館として再生することになったそうです。 本館とガラス張りの通路で結ばれた安藤忠雄氏設計の増設部分は、安藤氏の特徴である”コンクリート打ちっ
0
カバー画像

命式に基づいて見る恋の可能性:恋愛運占い

おはようございます!久しぶりの投稿です!今回は先日占いを行った方の鑑定記録を投稿したいと思います。依頼内容は退職した職場の方との恋愛運を占って欲しいということでした。まずは依頼主さん本人の占い結果についてです。依頼主さんは聡明で、独自のこだわりを持っています。人生の波風さえも抑え込むほどの強烈な意志とユニークな知性を持ち合わせています。親分肌で家族思いな依頼主さんは、商才も持ち合わせていますが孤独な時間を必要とすることもあります。自我が強く、頑固な性格を持っていますがこれは妥協せず、一度決めたことはとことん貫く強い意志の表れです。依頼主さんは気に入ったこと、または決意したことに対してはひたむきに努力し続けることができます。しかし、マイペースな性格ゆえに自分のペースを乱されることを非常に嫌います。これが原因で、時折、わがままな人と思われることもあります。個人主義者であり、協調性には少々欠けています。束縛されることを大嫌いで人からのアドバイスや支持が自分の意図と反している場合素直に受け入れることは困難であることもあります。依頼主さんの個性は非常に魅力的で持っている強い意志と知性が依頼主さんの人生を豊かにする要素となっています。しかし、時には周りとの協調も大切であることを忘れず自分のペースを少し調整することで、さらなる幸運が訪れるでしょう。次に、依頼主さんが片思いしている彼との相性を占った結果です。この二人の間には、はっきり言って運命的なつながりは見られませんでした。異なる星座に生まれた二人はなかなか共通の波長で語り合うことができないようです。一方がもう一方に向ける思いは切なくそれが
0
カバー画像

“ ひょんなことから ” 日本シリーズ観戦

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 ”ひょんなことから”、昨日のプロ野球日本シリーズ「阪神vsオリックス」第2戦のチケットが入りましたので、昨夜は京セラドーム大阪で野球観戦しました。 ボクは故郷、愛知県の中日ドラゴンズファンなのですが、パ・リーグで強いて挙げるならば、オリックスバッファローズです(中日ドラゴンズは信じられないほど弱い!) なぜなら、実家から名古屋駅に出る時は近鉄電車に乗るからというだけの理由ですが。 昨夜は、オリックスが「やられたらやり返す」という人間の基本通りに大勝しました。 今も愛知県に住む3つ違いの実弟と超久しぶりに一緒に野球観戦をしました(ヤツは名古屋から新幹線を飛ばして大阪入り)。 お互いに60歳を超えている(兄65、弟62)し、それに二人とも持病も多々あります。 バックスクリーン下の「応援団席はキツいよ!大丈夫?」と心配の声もありましたが、”日本シリーズ”を兄弟で一緒に見るということはなかなかあることではないとの思いがあり決行しました(そんなたいそうな)。 しかし、やっぱりキツかった! まずシートが狭い(背もたれは当然の如くない)。前後のスペースも少ない。 あらかじめ練習していったバッファローズ“タオルダンス”なんて、狭くて全くできない(ちなみにボクは当日、「宮城大弥」のタオル購入)。 一番しんどいのは、オリックス攻撃中は、ずっと立ちっぱなしになること。昨夜は、オリックスがガンガン打つし、ピッチャー交代もあるし。オリックスの攻撃時間が長い。 座席の両サイドが大柄男性(弟はかなり太ってる)。狭いスペースに立ち
0
カバー画像

未来を創造することは誰にでも出来る

わたしは、恐らく人より「少しだけ」勘が鋭いです。なんとなーーーーく、人の未来が視える時があります。自分の事も、もちろん視えるっしょと思いますよね?!それがね、全くなんですよね。自分の未来だけは視ることが出来ない自分の未来がわかったら、いいなーって何度思ったか・・そこで精神世界を色々勉強してきて判ってきたことがありまして自分の未来を透視するんではなく未来を創造してしまえばいいそう思ったんです。過去⇛現在⇛未来 ではなく未来⇛現座⇛過去 となるようにする(過去は、存在しないため強制抹消)創造した未来を現在の私が掴めばいいそう思いましてね。それをするようになってから希望や願いが、叶うようになりまして。これ、すごくないですか!?未来は自分の思った通りに変えられるんです。そのためにはまず自分を知ること。自分との対話です。どうしたいの?どうなりたいの?俗にいう、問いかけですね。わたし、ここが一番苦手だったので結構大変でした。(今でも)まだまだ課題ではありますが自分の未来を視るではなく創ってしまう。これはある意味透視が出来ている状態と同じということで。
0
カバー画像

予防治療しか勝たん

お世話になっている歯医者の院長と 久しぶりに会話ができました。 15年ぐらい私の歯を見てくれている先生で 予防治療を行っている数少ないクリニックです。 虫歯があろうが、詰め物が取れようが その治療よりも先に、口の中の環境を整えてから でないと治療は出来ないと、門前払いです。 本当に。 虫歯になった原因、歯周病になってしまった原因を 根本から見直し理解し、日ごろの生活環境を整えてから。3か月に1回のクリーニングを長年続けて (たまにさぼり叱られますが・・) 虫歯にならなくなりました。 院長との会話で突然出てきました。 「ワクチン打ってないですよね」 (なな何で知ってるの??) 恐らく健康保険証に情報が紐づいているかも?! 「はい・・・」 「それなら、免疫はしっかりしてるから大丈夫だね。 あのワクチン、免疫をダメにするから・・」 一瞬時が止まりました。 「先生、ワクチン反対派ですか?」 「はい、反対です」 もう感動しました。 この人(失礼)、やっぱり本物だと・・・泣 細菌やウイルスは、私たち人間にとってなくてはならないもの。 皆さん忘れてはないでしょうか。 まさに、共栄共存なんですね。 風邪をひく⇛熱が出る⇛細胞性免疫が戦う⇛ウイルス感染細胞を攻撃ついでにがん細胞も攻撃。 熱が下がり⇛鼻水や痰がでる(戦った後の汚いゴミを出すついでに蓄積されてきたゴミも) ⇛復活(細胞性免疫さらに強くなる!!) 私は、風邪をひいても病院には行きません。 薬は対処療法です。ワクチンは予防にはなりません。 自分の身体で人体実験を繰り返し出した答えです。 自分の免疫細胞を正常に機能させるためには生活習慣と
0
カバー画像

【四柱推命】ジャニーズ帝国はまだ終わらない!? 旧ジャニーズ事務所の解体時期を鑑定する!

旧ジャニーズ事務所の影響を四柱推命とインド占星術を使って鑑定してみます。実際の鑑定ではテキストチャットorメール鑑定のみですが、鑑定の雰囲気を知ってもらうため、ストーリー仕立てで動画を作ってみました。
0
カバー画像

続「頑張れ!東山くん、井ノ原くん」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 前回ブログの続編です。「東山くんの運気について」、“四柱推命”的に探ってみたいと思います。 Wikipediaと ”出生時間の分かる有名人スレまとめWiki”によると東山くんは、  1966年9月30日10時25分生(57歳)  日干:壬(みずのえ) 月支元命:印綬(いんじゅ) です(生まれ時間は信じてみることにしました)。 命式を出してみて、まず驚いたのは、東山くんは芸能界で既に大きなステイタスを築いている人であるにもかかわらず、自星(比肩・劫財)がないことです。 ですので、自我は全く強い人ではないです(印綬ひとつだけ)。つまり身弱の人です。芸能界のような競争社会では珍しいかもしれません。 さらに「財星過多」(偏財2、正財2)です。身弱で財星が多過ぎるのは、財や人に恵まれないことが多いと観ます。 少し東山くんの生い立ちについて振り返ってみます。東山くんのお母さんは、3歳で離婚していますが、大運では3歳頃まで“正財”が巡ってきており、家の経済状態は良くはなかったと思われます。 12歳の東山くんに、その後の人生を大きく好転させる出来事が起こります。 当時、社長の“ジャニー喜多川”氏からの直接のスカウトです。 Wikipediaによれば、NHK放送局内の理容室に勤めていた東山くんのお母さんが、たまたま当時、超人気番組だった「レッツゴーヤング」の公開収録チケットをもらったのだそうです。 そして東山くんは、友達と一緒にNHKホールで「レッツゴーヤング」を見た後、渋谷のスクランブル交差点で、たまたま通りかかっ
0
カバー画像

自分を信じる力〜運命を切り開く自信の育て方

おはようございます!日々の生活で困難や挫折に直面することは避けられないものです。しかし、そのような困難な状況を乗り越え、自分の道を切り開くためには自分自身を信じる力が非常に重要です。自信の源泉を見つける自信は成功体験からくるものです。小さな成功でも、それが自信を育てる糧となります。毎日の小さな成功体験を振り返り、それを認めることが大切です。ポジティブな自己認識を持つ自分の強みや得意なことを知り、それを活かすことで自信を持って行動することができます。自分に対する肯定的な認識を持つことで、自信は自然と育っていきます。他人との比較を避ける他人と比較することは、自信を失う一因となります。他人との比較ではなく、自分自身の成長を重視しましょう。失敗を恐れない失敗は避けられないものであり、それを恐れて行動を避けることは自信を低下させます。失敗から学び、次に生かすことが大切です。サポートを求める一人で抱え込まず、信頼できる人に相談することも重要です。サポートを受けながら、自信を持って前に進むことができます。自分を信じる力は、日々の行動や意識の中で育てられます。困難や挫折に直面したときでも、自分を信じ、前向きに行動することで運命を切り開く力を持つことができます。最後に、私のサービスを利用してさらに自信を育てる手助けを受けることも可能です。様々な占術であなたの自信を育てるサポートを提供していますのでぜひ活用してみてください。
0
カバー画像

「頑張れ!東山くん、井ノ原くん」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 「大阪や名古屋のジャニーズショップの営業が終了しました」と、 いまだ“ジャニーズ問題”が、テレビのニュースとして大きく取り上げられます。 この問題、ボクは正直言ってあまり興味がありません。 巨悪の怪物“ジャニー喜多川”(2019没)と、巨悪を知りながら放置した女帝の姉“藤島メリー喜多川”(2021没)の二人とも、死んでしまっているのですから。 個人的犯罪であるならば、「もうどうしようもない」ですね。 もちろん性加害を受けた多くの人たちの心の傷、それによってその後の人生が大きく悪い方へ傾いてしまった人たちには同情しますが。 逆に、個人的犯罪ではなかったとしたら、つまり「事務所ぐるみ」(怪物を放置したことも含む)であったなら、“ジャニーズ事務所”の責任は大きい。 死んでしまっている二人以外の“ジャニーズ事務所”の会社役員の責任を問うべきだと思います。 例えば、元副社長の“白波瀬氏”です。 なのに、この10月15日付で嘱託社員として籍を置いていたのに、“ジャニーズ事務所”を退職したのです。 もしも「会社ぐるみではない」あるいは「知っていたとしても止められなかった」のであれば、“白波瀬氏”はそれをはっきり言うべきです。 でも“白波瀬氏”は、オレは“ジャニーズ事務所”とは「もう関係ない」と言わんばかりに退職してしまった。 役員であった自分に犯罪の追求が及ぶのを恐れたからと思われても仕方ないですね。 今頃、これまでに手にした莫大な役員報酬を持って、ハワイとかに高飛びして、ペロッと舌出しながら優雅にゴルフして、美
0
カバー画像

『大学芋、作りました!』

ども~、皆さん元気い~~! 「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 急に朝晩、冷えるようになってきました。やっと本格的な秋の到来です。 もう10月半ばですからね。 「○○作りました!」シリーズ第6弾です。 収穫されたばかりの“さつまいも”を、段ボール箱にどっさりいただきました。 なので昨日、『大学芋』を作ってみました。 みなさんご存知ですかさつまいもは、収穫してから2〜3ヶ月後に食べるのが最も甘くて美味しいのだそうです。貯蔵している間に、徐々に水分が抜けて甘さが増すそうです。 いただいた時にそう言われましたが、ボクは知らなかったですね。 戦争を知っている年輩の方々は、良く知っていることなのです。 つまり、“さつまいも”は米ほどではないにしても、貯蔵が効きます。 戦争中よりも戦後の方が、食糧難が深刻だったらしいですが、国民を餓死から救ってくれたのが“さつまいも”です。 子供の頃に、ヤミ市のヤミ米の話しを聞いた覚えがあります。 戦争中、戦後、お米は農家であっても配給米として供出しなければならず、なかなか手元に残らなかったそうです。 そこで戦争で働き盛りの男手を取られた年寄りや女、子供でもつくれる“さつまいも”を作ったようです。 土地が肥えていなくてもよく育ったし、戦後の焼け跡でも“さつまいも”を作ったようですね。それでも栄養豊富。戦争を経験した人たちは、“さつまいも”に凄い感謝の気持ちがあるのです。 せっかくなので、“さつまいも”の起源を調べてみました。 “さつまいも”の原産地は、紀元前1万年から同8,000年のメキシコ南部からペルーにかけてだそうです。へぇーですよね
0
カバー画像

続「 ikura ちゃんの快進撃が止まらない!」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 前回ブログの続編です。お約束通り、「彼女がなぜこんなに大ブレークしたか」、“四柱推命”的に探ってみたいと思います。 Wikipediaによるとikuraちゃんは  幾田りら 2000年9月23日生れ(23歳)  日干:甲(きのえ) 月支元命:正官(せいかん)やっぱり「甲」かって感じです。「甲」は、ぐんぐん上へ上へと伸びる大木に例えられます。 それに「正官」のもつ真面目さがあります。 幼少期から楽器が大好きで、物心ついた時には既に「歌手になる!」と決めていたのだから、きっと「傷官」の星を持っているはず。 生まれ時間がわからないのが残念ですが、早朝かお昼前に生まれたのではないでしょうか?なぜなら、そうであれば時柱に傷官の星が現れるからです。 さて、ここからが本題です。 ikuraちゃんは、秋の酉月(9月)生まれの甲ですが、ふつう「秋は木が枯れる時期」なのですが、秋は、木が建築や建具、家具などの材料となって木のもつ力を発揮していくための伐採には最も適している季節です。この時期に伐採された材料は素晴らしい木材になります。 特に”身強”の甲は、金(庚)を喜びます。庚(かのえ)は伐採の時に用いるナタですから。 ikuraちゃんが、“身強”かどうかはわかりません(劫財1つ)が、命式中にナタの役割をする庚がふたつもあります。 つまり最も大切な星を、生まれつき持っているのです。 あとは自分をさらに強める“木”か、“水”が巡ってくれば良いのです。 そこで、10年ごとの運勢(大運)を見てみますと「うわっ!」、生まれてから
0
カバー画像

「 ikura ちゃんの快進撃が止まらない!」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 『YOASOBI』ikuraちゃんの快進撃が止まらない!今年4月リリースの『アイドル』は、オリコン史上最速で、累積ストリーミング再生回数が4億回を超えました。これは8月の情報なので、今はさらにグッと増えているはずですね。米ビルボード・グローバルチャートでは、日本語楽曲で初の世界1位とか、YouTubeの楽曲ランキングでも世界1位になったそうです。 スポーツの世界では、どんどん日本選手が活躍するようになりましたが、音楽の世界でも活躍する日本の若者が出てくるのは、ホントにうれしいものです。 雑誌「ROCKIN' ON JAPAN」11月号は、『YOASOBI』特集で、Ayaseさんとikuraちゃんが表紙を飾っていました(以降、敬称略)。 もちろん巻頭は、二人へのインタビューでした。10ページ以上はありましたが、全部立ち読みさせていただきました(出版社、本屋さんゴメンなさい!)。 意外だったのは、もし『アイドル』が売れなかったら、Ayaseは、『YOASOBI』解散まで頭にあったとのこと。 昨年は大きな話題もなく、低調だったと感じていたようです。 あの2019年11月リリースの『夜に駆ける』は、ビルボードJAPAN2020年、年間1位。今年1月には史上初のストリーミング再生回数9億回を突破させているのにですよ。 ボクなど、初テレビ出演となった2020年年末のNHK紅白歌合戦の“角川武蔵野ミュージアム”で歌った「夜に駆ける」は衝撃でした。当然、ライブですからね。 インタビュー記事の中で、もうひとつ印象に残
0
カバー画像

四柱推命で運勢を知り、転職のタイミングを見極めましょう

仕事で悩んでいませんか?転職を考えていませんか?変化をするには適切なタイミングというものがあります。四柱推命や九星気学を用いてあなたの運勢を照らし合わせ、そのタイミングを見極めるお手伝いをさせていただきます。 私はメーカーに20年間勤務し、製造現場からマネジメントまで幅広い経験を積んできました。加えて若い頃から人間学や運命学に興味を持ち、社会で活動する人々の分析を行ってきました。 会社内外の人々の性格や行動様式そして変化が、運命学や姓名判断の観点でズバリと説明がつくことを目の当たりにし、運勢を知りそれを人生に活かすことはチート(ズル)なのではないかという思いもしています。 人はそれぞれ異なるタイミングで変化を遂げていくものです。そして、その変化が成功につながるかどうかは、運勢とタイミングに密接に関連しているのです。 あなたにとっての最適な変化のタイミングを鑑定し、新たな一歩を踏み出すお手伝いをさせていただきます。 悩みや迷いがある方、新しい道を模索中の方、四柱推命で未来を照らし、明るい一歩を踏み出しませんか?ぜひ、ご相談ください。【鑑定について】四柱推命、九星気学、風水、姓名判断、などを用いてスタンダードな方法で鑑定を行います。基本的な特質や適正、変化の最適なタイミングをアドバイスできます。また「他の占いでこんな鑑定されたんだけど再確認したい」という方にセカンドオピニオンとしての鑑定も行います。お一人ずつ時間をいただいて鑑定します。定型文を貼り付けるようなパターン鑑定はいたしません。氏名、性別、生年月日時刻、生誕場所。気になっていることなどご連絡ください。
0
カバー画像

四柱推命&インド占星術で旧統一教会の行方を読み解く

巷ではジャニーズ事務所性加害問題が紛糾していますが、もちろんそれも重大な問題ですけれども、旧統一教会の解散命令請求が行われるかということも忘れてはいけません。報道では12日に有識者による審議会が行われ、13日に請求に踏み切るだろうとしています。一方、岸田首相が内閣改造人事に旧統一教会関連の議員を登用したことで、「本当に解散請求できるのか?」と懸念する声も出てきていますよね。私は法律に詳しくありませんが、報道を見ている限りでは、宗教法人法第八十一条の一項、二項に則って審議されるようです。宗教法人法第八十一条 裁判所は、宗教法人について左の各号の一に該当する事由があると認めたときは、所轄庁、利害関係人若しくは検察官の請求により又は職権で、その解散を命ずることができる。一 法令に違反して、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為をしたこと。二 第二条に規定する宗教団体の目的を著しく逸脱した行為をしたこと又は一年以上にわたつてその目的のための行為をしないこと。“著しく公共の福祉を害する”、“宗教団体の目的を著しく逸脱した行為”が具体的に何を指すのか…今回は安倍晋三氏の銃撃事件でしょうか。オウム真理教は解散命令が下された宗教団体でしたが、その主な原因はサリン事件でした。あれは明らかなテロであり、著しく公共の福祉を害しました。オウム真理教とは一切関係のない一般市民が巻き込まれたからです。旧統一教会も信者に対して明らかな人権侵害が認められますが、果たして、解散請求が裁判所によって認められるのか。四柱推命とインド占星術によって旧統一教会の運命を紐解いてみたいと思います。■四柱推命から見
0
カバー画像

占い師の雇い方

国や大きな組織を背負って立つ者は自らその盛衰に関わる決断を下さなくてはなりません。そのため、自ら下した決断にわずかな綻びがないか最終確認するために大人物は占い師を雇います。占いを手がかりにして決断をするわけではありません。一方で、自分が何者でどんな仕事が向いているかもわからない者も占い師に鑑定させて自分が何者かを把握することができます。運勢・適正を知ることはよいことだと思います。日々悩み、一喜一憂し、自分探しの旅に出ることがなくなりでしょう。また運勢を知るだけでなく運気を向上させる方法を占い師から教えてもらうこともできます。悩み相談で占い師にお金を払うこともできますが、自分が感じたことや決断した後の最終確認のスタンスで占い師を雇って鑑定させてみてほしいのです。「転職を考えているがいつ頃がよいでしょうか?」という鑑定依頼をいただくことがあります。命式と行運で変化に適した時期というのはある程度鑑定することができるので、それを回答するのが一つの流れです。中には「そろそろ転職(変化)の時期だと感じている。この感覚に間違いはないだろうか?」という鑑定依頼をいただくこともあります。人生の主役は彼であり、決断するのも彼です。占い師はその確認を手伝うだけの存在でよいのです。占い師に頼って鑑定してもらうのではなく、占い師を雇って鑑定させましょう。そんな私は仕事運、独立転職の時期判断などの鑑定を四柱推命、九星気学、風水を軸にやっています。あなたの感覚や決断に綻びがないか最終確認のお手伝いをします。 (ΦωΦ)
0
カバー画像

財物に執着しすぎると破産に至る-貪財壊印

この命式の最大の特徴は何ですか。 日干の周辺にある乙木ですね。 日干庚金を中心に月干と時干にある財星に該当する乙木と乙木の競合の状況です。 これだけ見ても、財物に対する執着がどれほど強いかが推測できます。 そして、食神傷官に該当する亥水と子水、つまり水の勢いが非常に強いため、日干庚金が身弱の状態であることが確認できます。 食神傷官の勢いをコントロールするためには、印星戌土の役割が重要ですが、 印星戌土は戌土の印星に該当する火がなく、強い水の影響で劣悪な状況に置かれています。 このような状況は人徳、あるいは兄弟/両親の徳が落ち、契約に問題が生じる可能性が高いことを意味します。 問題は、 このような状況で財星の運に会うと、用神印星を剋する状況が重なるので、 結局は日干庚金が焦る結果として現れるようになり、 財物を儲けたいという欲に自分の身の程も知らずにむやみに事業を展開し、 凄絶に潰れる悲劇が起きることになります。 ※あるいは、 財星を女性/妻の観点から見ると、女性問題によって母親を疎かにする場合もあります。 そのため、このような命式を「貪財壊印格」といいます。 これは漢字の意味どおり財物/女性を貪ることが原因で、 印星が深刻に破壊/損傷するという意味です。 このような命式で生まれた人たちは、 財星の運が来る時に事業でお金を稼ぐという考えで計画のない事業を始めたり、 女性に気を取られるなど思考力が落ちるため衝動的な行為を自制しなければならず、 既存の環境から抜け出そうとするよりは、 現在の状況を維持しながら、 未来を図る知恵が必要でしょう。
0
カバー画像

【四柱推命】木が多いことによる精神的・身体的弊害

木多火熄 ⇨ 事件・事故・未必の故意・過度な欲を捨る 木多火熾 ⇨ 焚滅・無用の長物・肺・気管支・喘息 木多土破 ⇨ 気が小さい・被害意識・批判的精神 木多金缺 ⇨ 凌辱・とんでもない状況・転落事故・大腸 木多水縮 ⇨ 競争構図・糖尿病・腎臓・欲求不満・イライラ 木の特徴 ·春、始まり、朝、意欲を高める時期 ·肝胆、視力、肝臓 ↠ 腎臓 ·五常 ↠ 仁 ·冒険心が強く、関係の意志が強い ·反発力(スプリング) ※冬 ➥ すべての万物が高度に圧縮、凝縮されている時期 淵海子平の木 坼(タク) ·裂ける、裂けめ、開く ·凍り付いた土地を破って上がってきた新芽が出る ·木の生命力がとても強いということを意味する 木が多いと金と火で調節する ·金で生い茂った木を整理する ·火で木の気運が流れる道を開く ·金がない ↠ 有始無終になる ·火がない ↠ 目的達成の問題 ※社会的に成功するのがとても難しい ·土がない ↠ 不安定なイメージで現れる ·水がない ↠ 成長の基盤を築くことが難しい【木多火熄】·木多 〓 強い 〓 木大·健康に問題が生じる ·仕事が途中で中断される ·寒い季節に生まれと丁日生まれ ➥ 「劈甲」 ·小さな原因が大きな事件事故につながる ➥ 未必の故意 ·過度な欲を捨て、自分の行動一つ一つに気をつける 【木多火熾】·激しく熾烈になる·木が多すぎて火が強くなる ·火剋金の働きが強くなる ↠ 湿土の働きが重要 ·滴天髓 「焚滅」焼かれて消滅する ·無用の長物になる ·進むより過去を振り返る ·金に関わる部位の健康問題 【木多土破】心理的に萎縮する ·土が破壊される、破れる
0
カバー画像

競合SNSを四柱推命で比較してみた

旧Twitterを買収したイーロン・マスク氏が何か発言するたびニュースになり、移行先を探すべく他SNSにユーザーが流入するということをここ何ヶ月か繰り返しています。マスク氏が買収してもうすぐ1年。ついに全ユーザーに対し「Twitter有料化」を打ち出しました。いつ実施されるか分かりませんが、そろそろ移行に重い腰を上げる人々もいるでしょう。Twitterに留まるつもりの方も他SNSがどのような雰囲気なのかは知っておいても損はありません。今回は、四柱推命を用いてTwitterを含む競合SNSがどのような空気感で今後運営されていくのかということを分析してみます。あくまでも命式を基に全体の雰囲気を読むので、各ユーザーとの相性とはまた別です。参考程度にご覧ください。※国産SNSは割愛しています。 ■各SNSの比較Twitter(現X)まずはTwitterです。Twitterは傷官の従児格という特殊な格局を持っています。専門的な用語解説は割愛しますが、前回の記事でお話した傷官という星が日干よりも著しく強くなっている命式です。傷官というのはだいぶ破天荒な星で、かつ「丙」は火の性質を持っているので、扇動するような投稿や負の感情に任せた投稿などが注目されやすく、爆発的な拡散力を生むのはこの丙の力がそうさせています。後ほど解説しますが、これほどまでの拡散力は他のSNSにはありません。ただ、やはり有料化するにあたって無料ユーザーを完全に締め出してしまうので、いくら拡散されようとその情報に公益性というのはなくなります。メディアも特定の囲いの中だけで発信された投稿を「 世論」として取り上げることもできな
0
カバー画像

「リズム感と心地良さ」

ども~、皆さん元気い~~! 「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 土曜日のアコースティックギターでのレッスン発表会初挑戦は、「ド緊張」でしたが、思った以上に多くの収穫がありました。特に感じたこと、2つをご紹介します。 一番目は、「みんな頑張っている!」ということ。 この発表会を目標にして、ここまで頑張ってきたんだなっていう人が、印象に残っています。 人前で弾くことの緊張に負けず、なんとか最後まで弾いたゾ!って感じが伝わってきました。 「この人、まだレッスンを始めて長くはないかもしれないし、オッチャンだからかもしれないし、本番に弱いのかもしれないし」 そんな人の方が好感が持てました。 逆に、場慣れし過ぎて「俺はうまいんだぞ!」みたいな人もいました。でも、「こんなにうまいのなら、こんなところで弾いてるなよ!」って言いたくなる。“嫌味”な感じ。 要は、“挑戦する姿”が好感を生むということですね。 楽なところに、身をおいて狭い世界で、いい気になってるだけでは人の気持ちは動かないですね。反感を買うかもしれません(個人的な意見ですが)。 二番目は、「リズムこそが最重要」ということです。 いろいろな人の演奏を聴いて、実感しました。今回の最大の収穫です。巷には、音楽が溢れていますが、皆プロが演奏し、レコーディングでうまく加工されています。 だから、リズムのとれた「心地良く」聴こえる曲ばかりを聴いていますので、リズムが大切だということには気付きません。 「世の中が平和だと、平和のありがたみに気付かない」ことと似ているかもしれませんね(ちょっとオーバーかも)。 発表会でいろいろな人
0
カバー画像

「ド緊張!ギターレッスン発表会」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 「いやぁ、思った通り緊張したなぁ」昨日は、月3回のレッスンに通っているアコースティックギターの1回/年に発表会の日でした。 レッスンは、この10月で丸5年になりますが、発表会は初参加です。 曲は、小田和正の名曲『たしかなこと』です。 講師の先生は、エレキギターのコースも持っているので、エレキギター1人とアコースティックギター3人の計4人です(女性3、男性1)。 ボクは、4人グループ『プリンズ』のひとりとなりました。黒一点(最高齢)、へへっ。 グループ参加の場合、グループ名が必要なことが直前にわかり、小田和正は“プリンが好き”だという、ただそれだけの理由で『プリンズ』と命名されました。 メロディは、エレキギターの若い女の子が弾きます。 だから主役はもちろんその子なのですが、アルペジオ担当のボクも、ボクのギターの音だけになる箇所があります。 (司会)「次は“プリンズ”の皆さんです。ご準備お願いします」 さぁ、いよいよ自分達の番だ! 緊張することって最近なかったし、そもそも「自分は本番に強い!」って言う感覚と実績がありました。 しかし、昨日は「かつてないド緊張」を経験しました。 まだ翌日の今朝もその疲れが残っています。 えっ、それで、演奏はうまくできたか? 全体としては、良くできたんじゃないでしょうか。先生も「良かった!」って言っていました(先生はそう言うしかない)。 先生の撮ってくれた動画を直後に見せてもらうと、ボクの音だけの箇所もうまく音が出ていました。ホッ。ただ自分の感覚としては、普段ならミスらない
0
カバー画像

カルト宗教家に共通する星がある!?

日本はカルト宗教団体に(悪い意味で)寛容な国と言われています。宗教団体に限らず、ある一定の層を取り込んで組織化し、外部からの批判を受けず自浄作用がない。そのような企業や団体が「日本の闇」「 悪しき慣習」として今も社会に蔓延り、私たちの生活を蝕んでいることがあります。同じような歴史を繰り返しているのは、ある共通のパターンがあるのではないだろうかと筆者は考えました。そこでカルト宗教団体の教祖を四柱推命にて分析してみることにしたのです。そうすると、やはり想像していた通り、ある特徴的な星が浮かび上がってきたのでした。■歪みの原因、それは…それは「傷官(しょうかん)」です。読んで字の如く、官を傷つける星です。官というのは現代風に言うと、正社員や公務員、政治家など公衆に従事する仕事を指します。自身の労働力を提供し対価として報酬を受け取るという形。それらを傷つけるのですから、不当なやり方で金銭を奪おうと画策することを指します。日干ごとの傷官はそれぞれこのようになります。創価学会の池田大作氏は身弱の傷官格、幸福の科学の大川隆法氏もオウム真理教の麻原彰晃氏も身弱の傷官格でした。旧統一教会の文鮮明氏は劫財格でしたが、劫財も強欲を表す凶星であり、活動を始めた時期の大運が傷官でした。命式の中に傷官があれば誰でもそうなるということではないですが、傷官が強くなっていれば、カルト的な活動や詐欺師、今風だと炎上系・暴露系Youtuberなど、社会的に問題のあるやり方で収益を得ようとする人が一定数の割合で発生します。例えそうでなかったとしても、カルト的な活動にのめり込んでしまって上記のような人たちを支援してしま
0
カバー画像

「ベーコンスコーン作りました!」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 「○○作りました!」シリーズ第5弾。今日は『ベーコンスコーン』を作ってみました。 と言っても、プレーンのスコーンだねに、“カリカリに炒めた薄いベーコン”を細かく切って入れるだけです(しっかり油分を取って)。 材料は、薄力粉100g、無塩バター約20g、牛乳50g、砂糖5g、塩1つまみ、ベーキングパウダー2.5g、それにベーコン適当量(今回は余っていたもの)です。家にあるものばかりでできます。だから安い! 保存料などの食品添加物は一切使用していないので安心です。すぐに食べてしまいますけどね。 これまでに何度も作っています。だからもう慣れたものです。 ただ、いっこうに上達しないのが、大きさです。 金属製の丸型を使うので形はそこそこですが、厚みがバラバラになります。 生地を3〜4回くらい”延ばしては重ねる”を繰り返しますが、全体の厚みが均一にならない。 というか、あまり均一にしようという気がない。 あらかじめオーブンを予熱(220℃)しておき、その間に生地を作りますが、「オーブンがピーピー」って鳴ったら型取りして、クッキングシートの上にのせ、ハケで表面に牛乳を塗って、即、200℃16分で「スタート」です。 ゆっくりやってられません。 それに写真では4個になっていますが、本当は5個です。型取り後の余白は丸めて丸型に入れるので、大きさも形も変なのができます(見栄を張って写真撮る前に食べてしまった)。 お店で売るわけじゃなし。 最初は、スコーンが膨らまなかったり、ひび割れができずボールみたいになったりで悪戦苦闘
0
カバー画像

「亜希子さん、ますます飄々と」

ども~、皆さん元気い~~! 「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 少し前のブログでも紹介しましたが、ドラマ『白い巨塔』の矢田亜希子さんは本当に美しかった。(以降、敬称略)山崎豊子原作の『白い巨塔』のストーリーが素晴らしいのはもちろんですが、後半、弁護士の上川隆也が登場してから、矢田亜希子の存在感が増してきます。 後半は、美しい矢田亜希子を見るだけで満足していましたね。 ところが最近、バラエティー番組で、しょっちゅう「コストコ」で爆買いするという矢田亜希子を見ました。 爆買いするキャラは、20年前を知るおじさんとしては、多少、許せないところがあるものの、相変わらず美しい。 そんな彼女も44歳になりました。苦しかった時期もあったでしょう。ご存知の方も多いと思いますが、あの結婚です。相手は俳優の押尾学ですね。 亜希子さん28歳(2006年)で、同い年の(押尾)学くんと結婚します。 学くんの刺青の入った背中にオイルを塗る亜希子さんの姿が週刊誌などに出ると、イメージダウンは避けられませんでした(小生も同じ)。 2005年のドラマ『白い巨塔』で人気が不動のものになった直後だったので、その落差は大変、大きなものでした。 翌2007年、出産しますが、2009年には学くんとは離婚します。 そりゃそうです。 学くんは、銀座ホステスと合成麻薬MDMAをやり、死にいたらしめ、そのまま放置して逃げた。実刑2年6ヶ月。 当時は浮気したら、それだけで物凄いバッシングを受ける時代なのに。 なんで、こんな学くんを選んだのだろう? 生まれ時間不明ですが、四柱推命で観てみました。 ところが「よくわか
0
カバー画像

2023/09/10 仙台 東北 吉方位旅行01 石巻

猛暑もまだ冷めやらぬ9月中旬、仙台に行ってきました。 毎年、師匠に来年の方位鑑定をしていただいているのですが、師匠の笹木龍一先生が仙台に引っ越されましたので伺った次第です。 これで8年目の鑑定となりますが、ずいぶんとお互い変わりました。鑑定を受けた当初は笹木先生もまだサラリーマンと二足の草鞋を履いていらっしゃいました。営業職でずいぶん苦労されていたようなご様子でした。 鑑定する場所も当初2年くらいは上野とか池袋の喫茶店で、騒がしいなか熱のこもった鑑定をしていただいたのを覚えています。 今回、9月にさせいただいたのは方位的に問題なさそうだからです。もっとも私の家から見て仙台は北と東北を隔てる方位線から若干東北にあります。なので東北と採りますが、北の影響も無視できません。北と採ると九月節は月盤で暗剣殺がまわっており忌むべき方位となります。東北と採れば、東北に四緑木星がまわり易経では風山漸と悪くありません。干支も甲子と身弱癸の私には悪くありません。 ただし年盤ですと東北は丙午で、避けたい方位です。 それらを総合して、一泊目は東北を採るべく仙台からなるべく東の石巻に宿泊することにしました。二泊目は鑑定後となりますので、笹木先生にごちそうになる予定でしたので仙台に泊まることとしました。※写真は石巻駅です。漫画家の石ノ森章太郎先生の縁の地で、駅から10分ほどで石ノ森萬画館というユニークなの建物の記念館に着きます。
0
カバー画像

「まりこ先生!またお願いします!」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 今日、久しぶりに「Be life まりこ先生の動画ヨガ」をやりました。きっと2年半以上開いていました。 数ある動画の中で、以前からよく(そればっかり)やっていた動画を“お気に入り”に置いていましたので、小生の書斎、物置き 兼 “ヨガスタジオ“で始めました。 ところが、どっこい。全然できません。 カラダは硬いので、元々スムーズにはできませんでしたが、全然思うようにできないのには驚きました。愕然としたと言った方が良いくらいです。 この2年半の間、コロナ禍、週4日の仕事、1ヶ月半の入院、久しぶりの海外旅行など、ヨガができなかった理由をあげても仕方ありません。 毎日のようにやっていた頃は、大したことをやっていたとは思っていなかったですが、そんなことはなかったですね。 「カラダの老化」を、なんとか食い止めてくれていたのだと気がつきました。 気が付いたのは、「できる」か「できない」か、はっきり答えが出たからです。 スポーツの世界なら、「勝つ」か「負ける」かです。勝てば課題、負ければ反省。 あえて勝負の世界に身を置く人は特別ですが、そうではない私たちも時には、はっきりと答えが出ることは必要です。 さぁ、まずは反省して、今日から毎日、少しづつ「まりこ先生のヨガ」をやろうと決めました。 実は、ヨガスタジオへ行ってやるヨガの会員にもなっています。やはり女性が多いのですが、そこは男性オッケーなので。 Y先生に「必ずまた来ますから…」と言い残して、やはり、2年半はサボっています。 ただ今の状態では、他の生徒さんの足を引っ張
0
カバー画像

「男泣きバスケ雄太と久慈暁子」〜その 2

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 前回のブログに続き、昨年5月に結婚したばかりの「渡邊雄太」と「久慈暁子」(敬称略)の相性についてです。雰囲気的に大変、お似合いのお二人ですね。 そして「日本バスケ48年ぶりの自力五輪出場」という素晴らしい結果が、結婚後早速、出ましたね。 この結婚は、お二人にとってきっと良いものだったでしょう! 四柱推命ではどうなのか?ちょっと観てみたいと思います。 お二人とも、生年月日までしかわからない(生まれ時間不明)ので、四柱推命では6割くらいの精度になります。 まずお二人の日干と月支元命は、  雄太 日干:壬(水)月支元命:偏官  暁子 日干:庚(金)月支元命:印綬    です。日干(にっかん)は、生まれ持った気質を表します。性分(しょうぶん)とか質(たち)のことです。 月支元命(げっしげんめい)は、日干から影響を受けた行動様式(性格、能力、体質、境遇など)を表します。 それぞれの日干、月支元命をみて、ははぁーんって感じです。説明すると長くなるので、ここでは省略させて頂きますね。 なので、早速、お二人の相性について。 まず、日干では雄太さんを暁子さんが支えます。月支元命では、逆に暁子さんを支えます。 支えたり、支えられたりの関係ですね。 次に時柱を除く(生まれ時間不明のため)、3つの柱(年柱、月柱、日柱)についても悪くありません。 四柱推命では“剋する”というのですが、相手と戦ったり、傷つけたりする関係がないですね。 そして、ここからが一番大事なところですが、この結婚によって、お互いに欲しいもの(星)を補い合
0
カバー画像

「男泣きバスケ雄太と久慈暁子」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 いまだ「日本バスケット、48年ぶりの自力五輪出場!」の話題で盛り上がっていますね。簡単なルールはわかるけど、細かいルールを知らないし、地元のバスケットチームにも全く興味がなかったですね。 正直、期待していなかった。 なので、グループ2戦目のフィンランド戦で、まさか勝てるとは思わず、第2Qでテレビ放送を見るのをやめたくらい。 ところが、終わってみると大逆転!ゴメンナサイ!その後、順位決定戦には回るものの、「アジア最上位ならば、パリ五輪自力出場!」というシンプルな目標が見えてきた。 サバイバルな戦いになると、それに向かって必死になる姿が、細かいルールを良く知らなくてもカッコイイ! 試合ごとにヒーローが変わる。 そして、“カーボベルデ”という小生65年間も生きてきて、初めて耳にする国との最終戦。 これまで不発だった“かまいたち”山内、いや「富永啓生」(以下、敬称略)の3ポイントがバンバン決まる。 「15点差、これでパリ五輪決まったな」と思ったら、第4Q、3点差まで詰められるというハラハラと感動のおまけ付きでした。 直後のインタビューの渡邊雄太の男泣きは、グッときました。 さて、バスケットに限らず、トップアスリートは、皆、良い表情をしていますね!今回のバスケでは、皆、ホント男前だし、チャーミングで性格も良いように思いました。 男前ベスト3も、性格ベスト3も自分としては決めました。公開はしませんが。 そんな中、チームのリーダーとして素晴らしい活躍をした「渡邊雄太」は、東京五輪からの2年間で、さらに良い表情に変
0
カバー画像

#69 どんな鑑定ができるのか占術から詳しく説明♡

こんばんは🌛9月に入りもう直ぐ1週間が経ちましたね🍁ここ数日で夜の気温が涼しくなったように思えます🌃🌙*゚さて、久しぶりに私の鑑定についてどんな占術を使って占うのか、それによりどんなことが占えるのかという私の鑑定をまとめたようなブログを書きたいと思います♡✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼私が得意とする占術は、『四柱推命』です🤍四柱推命では、生年月日をもとに、・生まれ持った性格や本質・得意・不得意・人生を通しての運気の流れなど、ざっくりいうと個人の変わらないものを占うのが得意な占術になります♡的中率においては、お客様からとても嬉しいお声を多く頂いております(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”四柱推命では、・自己分析・お子様鑑定・適職鑑定・人生の転機・月の運勢・対人においての相性占い・健康面のご相談これらの鑑定が可能です(*˘︶˘*).。.:*♡ですが❕その時その時の選択であったり、相手の気持ちや自分の気持ちなど変化することに対しては命術である四柱推命では占えないのです。なので変化していくものではト術である『タロットカード』占いを用いて鑑定しています🔯♡タロットカードでは、出たカードによる「偶然性」から占うので、またお悩みの状況が変わった場合も、占うことが出来ます🌸私が鑑定するタロットカードでは主に・相手の気持ち・どっちの選択をしたらいいか(AorB)・未来予想などを占います😋✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼どんなお悩みも、まずはお話くださいね😊💕︎これは鑑定してもらえるかわからない!と困っている場合はお気軽にdmからお声がけ下さい😊あなたの勇気
0
カバー画像

【鑑定実例】13年付き合っている男性がツインソウルだと言われました…

※依頼者の方に了承を得て、相談内容を掲載しております。(文章は私が特定されないように改変しています)【ご相談内容】13年前から付き合っている男性について鑑定していただきたいのです。彼は嫉妬深くて、私の行動や交友関係についていちいち知りたがる人でした。その部分を除いては比較的楽しいお付き合いをしていたと思っています。ある日、彼の相性をとある占い師の方に見ていただく機会がありました。その方はタロットとチャネリングを使って占ってくれたのですが、「彼とは前世からの縁で運命の糸で結ばれているから大切にしてください!」と言われました。私は舞い上がってしまい、他の占い師の方にももう少し詳しく占ってほしくてお願いをしました。その方には「あなたと彼は“ツインソウル”です。これから困難が待ち受けているかもしれませんが、“統合”できるようお手伝いさせていただきますね」と言われ、エネルギーヒーリングやセミナーなどに足を運びました。しばらくは何の違和感も感じなかったのですが、数年経つと彼との関係に陰りが見え始めました。あんなに私に執着していた彼の連絡頻度が少しずつ減り始めたのです。「仕事が忙しい」と聞いていたので、最初はそれで納得していたのですが、休みの日を聞いても答えをはぐらかされたりするようになりました。月に一度から数ヶ月に一度、と会えなくなる日が多くなるにつれ、私は不安になりました。占い師さんに実情を説明したところ、「それは“サイレント期間”といってツインソウルならば誰でも経験する試練なのです」と、新たなエネルギーヒーリングメニューを勧められました。言われるがままにそのヒーリングを数回受けましたが
0
カバー画像

【鑑定実例】彼のことは好きだけど…結婚という選択肢に迷ったら

※依頼者の方に了承を得て、相談内容を掲載しております。(文章は私が特定されないように改変しています)【ご相談内容】彼のことは好きですが、結婚となると将来が不安です。彼と付き合って約2年が経ち、彼から「そろそろ将来のことも考えないとな」と言われています。それは結婚のことだとは思うのですが、私には結婚願望がありません。厳密に言えば、昔はあったのですが今は仕事が楽しくてキャリアを失いたくありません。彼は共働きでも構わないと言いますが、もし子供ができたらキャリアを継続していくのが難しくなると感じています。正直言うと私は実の家族との折り合いが悪く、ようやく経済的にも自立できて家族とも距離を置き、自由になれたと感じているので、好きな人の家族とはいえ、よその家族と上手くいくとはどうしても思えません。ですが、そのことを彼になかなか言い出せずにいます。あまりこんなことは言いたくないのですが、彼よりも私のほうが収入が高く、家族になるにしても家計を支えるのは主に私の役割になりそうです。加えて子供や義理の両親との付き合いなどを考えると荷が重いと感じるのです。彼は優しいですし、よく尽くしてくれます。子供も好きなようなので、家事・育児を分担してくれるとは思いますが…。けれども私は妻になることも母親になることも強く望んでいるわけではありません。もし結婚するとしたら、彼とは上手く夫婦・家族関係を築いていけるのでしょうか?というご相談でした。依頼者をAさん(女性)とし、お相手をBさん(男性)としましょう。■四柱推命の鑑定Aさんの格局は[化木格]という特殊な格局をお持ちです。純粋な化木格(木の五行で統一されている
0
カバー画像

用語集

目次&リンク最初から見る人は基本大運:四柱推命の5番目の柱というあだ名を持つ、運的要素。10年ごとに変わる運的要素です。原局:四柱の「原局」というのは、生まれた年·月·日·時によって、決まる4柱を言います。 天干:各柱の上の文字を意味します。時期別指向点を表す要素となります。 日干:普通は自分の基本的な性格や、揺るがないコアな本質を表す占い要素です。 時干:普通は自分の未来の指向点表す占い要素です。金運観点からは末年の金運を意味します。 地支:四柱推命の四つの柱の下の文字を言います。 時柱:原局の時間によって決まる柱になります。月支:色いろんな意味がありますが、基本的には社会的な意味を持つ占い的要素年支:原局の年によって決まる柱になります。一般的に、人生の初期の時期の様子を表します。空亡:運が悪い要素。空亡の時期もしくは占い的要素は、運がなくなります。 喜神:運命を良くする占い的要素忌神:運命を悪くする占い的要素破剋:占いで「悪くなる」ということと同義語です。緣分:結婚・結婚の縁があるという占い的要素合:2つの占い要素が特定の条件で性質を変換するという意味の占い的要素破:地支同士がお互いを破壊する関係にあることを意味します。傷官:基本として活動性・家・生命を意味する占い的要素比劫:友達・同業者・ライバルを意味する占い的要素財星:金銭運を管轄する四柱推命の要素を称します。偏財と正財で分けられます。正財:安定的な財物運を言います。よく、サラリーマンとしての収入を言います。食神:食べる要素・能力を発揮・やさしさなどを意味します。男性にとっては、奥さんの内助を意味します。女性には子供を
0
カバー画像

"大谷翔平選手"この先も大活躍は続くのか?

こんにちわ。今日は連日大活躍で大いに日本を盛り上げてくれている大谷翔平選手を鑑定してみたいと思います。(概要だけをピックアップしております)ネットで拾ってきた出生情報です。(時間が誤っていたらすいません。こちらの情報にて勝手に鑑定させていただきます)大谷翔平選手 1994年7月5日 21:05分 岩手県にて出生上記情報での命式(めいしき)と呼ばれる運命情報はこちらになります。年 月 日 時甲 庚 壬 辛戌 午 辰 亥(月令・丁)・格局 身弱の内格:善神 比劫(水)・印星(金)・用神:庚・辛・比劫(水の五行)●さすが!大物と思うポイントその1大谷選手に良い働きをする要素が命式にしっかりとある!これは何気にすごいことです。夏生まれの大河(壬:みずのえ)ですので、とにかく暑さで干上がってしまうことを恐れます。故に水源となります金の応援が必要となりますが、月柱と時柱にしっかりと金の五行が備わっていますね!また同じく水の力を強くする同性五行の水も、日柱の辰と時柱の亥でがっちりエネルギーが補給される命式です。※辰は土の五行ですが水庫と呼ばれており水がたんまり入っております。命式の主人公である壬にエネルギーが安定的に届けられる仕組みになっております。これは自身の力を存分に発揮でる良い命式の代表のようなものです。年 月 日 時甲 庚 壬 辛戌 午 辰 亥(月令・丁)●さすが!大物と思うポイントその2戌(いぬ)と辰(たつ)が命式内にあること。これは「天羅地網(てんらちもう)」と言われます。この戌と辰は墓の地支と言われ、お墓のように身の中に才能を閉じ込めてしまうのですが、地の番人のケルベロス(戌)
0
カバー画像

「あ〜、『白い巨塔』ロスになる〜」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 最近2〜3週間、平日の夕方の楽しみ『白い巨塔』(再放送)が、今日終わってしまいました。ご存知の方も多いでしょう。山崎豊子原作の小説「白い巨塔」のドラマ版です。 20年前にフジテレビで放送された高視聴率ドラマです(主演:唐沢寿明)。 もちろん、当時も見ていました。 実を言うとさらにその20年以上前の初代「白い巨塔」(主演:田宮二郎)も見ていました。 天才外科医“財前五郎”と、患者と向き合う才能溢れる内科医“里見修二”の二人を通して、大学病院の中での野心と腐敗、医療ミスを認めない体質を描いています。 20年前のドラマなので、確かに出演者は皆それなりに、今現在よりも若く見えます。 いや、あまり変わっていないと言えます。 唐沢寿明、江口洋介、上川隆也、石坂浩二、黒木瞳、若村真由美、矢田亜希子、伊藤英明、西田尚美、水野真紀、西田敏行などなど 再放送はじめの頃、「これ見たしな」、「ストーリー知ってるし」と思いましたが、見始めるとわかってても引き込まれていきます。 たぶん「自分ならどうするだろう?」と、考えるからだろうと思います。 お互いに超一流の医師であって、学生時代からの親友である財前と里見。 そんな関係でも、医療ミスの裁判で被告人財前の前で、証言に立つ里見。強引な方法で教授になった財前が憎いわけではない。ますます重要になるガン治療において、本来の医療を目指すために必要だからである。 このドラマを見た人に「あなた、どっち派?」と聞けば、きっと大きく分かれると思います。 自分にはない野心を持つ財前に魅力を感じる
0
カバー画像

「a sense of〜は、”〜感”」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 「英語のハノン」という教本を使って、ほぼ毎日、英語の勉強をやり直しています。今日の復習は、Unit13「Company emproyee usually at the age of 65」(会社員はふつう65歳で定年だよ)です。 I'm the type of person who needs a sense of excitement, so… 将来、映画産業での活躍を夢見る二人、日本人のYukiと米国人のBrianが、Unit13では日本の定年制度について会話しています。 この英文は、その中にあったYukiからの一文です。 訳すと、「私は人生にワクワク感が必要なタイプの人間で、だから…」となります。 ここでの、学習ポイントのひとつは a sense of〜 “〜感” です。同様の表現には、 a sense of excitement ワクワク感  a sense of accomplishment 達成感  a sense of justice 正義感  a sense of guilt 罪悪感  a sense of satisfaction 満足感  a sense of frustration 不満感 など、いろいろあります。 毎日、いろんな感情を持ちながら過ごしているのだから、「a sense of〜」は、英会話の勉強をする上でも重要なイディオムです。 昨日、今年の土用に食べられなかった地元の人気うなぎ屋に、お昼の開店より早めに行って、それでも待って、「鰻重」を食べました。久しぶりに美味
0
カバー画像

「年2% の物価上昇、 10 年で2割減」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 キンおじさんの前回ブログ(8/14)と同じ内容が、今日の日経新聞土曜版に掲載されていました。新聞見出し「年2%の物価上昇、10年で2割減」は、今1,000万円の銀行預金があっても、銀行に置いておくだけなら、年2%の物価上昇が続けば、800万円の価値しかなくなる、ということです。 新聞には「なぜ物価上昇するのか?金利との関係は?」も丁寧に書かれていました。 大切なことは「お金の価値の低下にどう抵抗していくか」です。 記事では、『デフレに慣れてしまった発想を変える準備だけは進めておいて損はない。デフレ下では有効だったさまさな節約術もインフレの中では限界が近づいている』で結んでいます。 今、30代くらいの若い人たちは、デフレしか知らないと思います。 前回ブログ「いつの間にか損してる、なんてことのないように!」 で、言いたかったことは「“知らない”は怖いこと」だということです。 はっきりいうと、“知らない”と貧乏になるかもしれない。 前回ブログと同じことを言いますが、NISAやiDeCoはこれからの人たちには必須です。絶対です。せっかく、我が日本政府が国民のために用意してくれているのです。 “お金”だけで「幸せ」になれるとは思いませんが、“お金”は「幸せ」の大切な要素です。 これからも「四柱推命」を活用しながら、「幸せへのアドバイス」で皆さんのお役に立ちたいと思っています。 次回以降も、キンおじさんのブログ、よろしくね~~。
0
カバー画像

#66 今日から…♡自分を愛してみよう♡

突然ですが自分を愛することって出来ていますか?私は正直今までを振り返ると、自分を心から愛することが出来ていなかった時もありました。何かつまずいたことがあると・自分には向いていないんだ・自分になにか問題があるんだと、とにかく自分を責めてた時がありました。自分を認めてあげることって、自信がない人こそ難しいんですよね。褒められることが苦手だったり自分で自分の価値を決めてしまっていたり私も自信がなかったからこそすごく分かるんです。そんな私が前向きにポジティブに変われたのは占いのおかげでした🌷こんな残念な自分…と思っていたのがこんな魅力があったんだ、とかえ、確かに言われて見れば私得意かも、みたいな発見が次々と出てきたり…♡初めで出会った占い師さんにこれでもかというくらい自己肯定感を与えられたんです💓私も誰かの自信になりたい。元気を与えられる人になりたい。そんな思いから占い師になりました♡人生ってとーーーっても長いから何回転んでも何回でもやり直せると私は思います✨️最近見たドラマでこんなことを言っていました😊「服のほつれを直すように、靴の汚れを洗うように、人生もその都度修正していけばいい」「今日が一日目です!1分でも幸せな時間をかんじてください」「貴方が貴方を愛してください」すっごく感動しちゃって(*´꒳`*)🧡皆さんとシェアしたくなりました♡自分を心から愛せた時、自分が自分の未来の可能性を信じてあげられると思うんです♡私には、皆さんが自分を愛するお手伝いができます✨️どんなお悩みも心を開いて打ち明けていただいた際はまっすぐ寄り添わせて頂きます♡dmからもいつでも話しかけてくださいね🎶
0
カバー画像

「いつの間にか損してる、なんてことのないように!」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。さあ、いよいよ日本も景気上向きが確実か。企業の経常利益(1〜3月期)からの税収や、設備投資額、春闘の賃上げ率など、30年ぶりの高水準とのことです。 岸田首相就任当初、耳にタコができるくらい聞いた“好循環”が、現実味を帯びてきたようです。 思い起こせば、今から42〜3年前(昭和56年頃)の就職直後、同僚が「社内預金やらんと損やでー」って言っていたのを思い出します。 預金金利は、たしか5.5%でした。 つまり10万円が1年後、10万5,500円になっているということです。 たった5,500円か?!なんて思ったら、ダメですよ。 話しをシンプルにするために、預金金利5.5%で毎月8,000円貯金に回すとすると、年間96,000円になります。 これを10年間続けると、貯金総額96万円に利息がついて120万円になります(詳細省略)。 ちなみに、20年間続けると、貯金総額192万円に利息がついて304万円になります。なんと112万円増! “金利”のことをちょっと知っている人は、「そんなの当たり前だよ!」って言うでしょう。 これは、“複利”の凄さです! キンおじさんの入社当時、時代は高度成長期の終わり頃でしたが、真面目に貯金すればお金はどんどん増えました(金利5.5%は10年も続かなかったし、社内預金制度自体がなくなってしまいましたが)。 それがいつの間にか、銀行にお金を預けても利息は、ほとんど付かない時代になってしまいました。 恐ろしいほどの大きな変化ですね! ただ、キンおじさんのように銀行にお金を預けるとお金が増
0
カバー画像

「楽しけりゃ良いんだ!」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 久しぶりに車で10分ほどのところにある人気カフェに行きました。お店の外も中も、大変おしゃれで女性たちに大人気です。11時からの営業なので、11時半到着だと待たなくてはいけないかも?と心配していったら、ギリギリ待たずに入れました。 駐車場も広く、大変大きなお店でテーブル数もかなり多いのですが、ランチ時(夜なし18時まで)は、いつも一杯です。ランチメニューはたくさんありますが、いつも“三段重”お弁当をオーダーします(日替わりですが、多くのお客さんはコレ頼みます)。何食べても美味しいし、付け合わせがいろいろ食べられます。いつも大満足です。 店内は、天井が高く明るく開放感を感じるスペースと、一段下がったこじんまりしたスペースのふたつがありますが、やはりギリギリだったので、“こじんまり”の方になりました。 そのお店は、女性客がほとんどなので、おしゃべりをしにきています。 だから“うるさい”のは覚悟して行くわけです。 やはり今回、若い女性4人のテーブル近くになってしまいました(隣りではないのですが)。 男性からの偏見かもしれませんが、まぁよくあんなにおしゃべりできるものです。 (聞き耳を立てていたわけではないので)話しの内容までわかりませんでしたが、ひとりが話し始めると、話しが終わらないうちに、もうひとりが話し始めます。 なんでだろう? 「しゃべってる人の話しを聞きたくない?」 「ずっとしゃべれなくて、待ちきれない?」 「そもそも人の話しを聞いていない?」 まぁ良い。みんな楽しそうにワイワイやってます(おひとり
0
カバー画像

「旬の今、桃を食べる」

ども~、皆さん元気い~~「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 毎日、暑いですが体調は大丈夫ですか?毎年、この時期になると必ず食べる「まるごとピーチ」を昨夜、食べました。 実は今年、2回目です。 市内の人気ケーキ屋さんの名物スイーツです。 昼過ぎに行っていたのでは完売しているし、早目に行くと行列の後ろにつかないといけない。 行列は、本当に嫌いなのです。待てない! ところが、昨日はひとり待っただけ。上限の5個を買いました。超ラッキー! 幸せを感じる~~夜、何もかも終わってから、にやにやしながら食べました。 芯の部分に、甘さを抑えたカスタードクリームが入っていて、転げないようにカステラの下敷きの上に白桃が乗っています。 食レポは下手です。ネーミング通り“まるごと”白桃を食べています。カスタードクリームとの相性がどうとか、絶妙ななんとか、なんて言えませんが、言う必要もありません。とにかく白桃がうまい! 旬のものを食すことは素晴らしいことです。桃の旬は、7〜8月。ちょうど今!桃には“ペクチン”という食物繊維がたくさん含まれているそうです。 “ペクチン”は、腸の働きを良くし、善玉菌を増やしてくれるので、便秘や下痢を解消してくれます。血糖値やコレステロールの上昇も抑えてくれます。 また“カリウム”や“ビタミンCやE”も含まれていて、良いことずくめです。 世界を見渡しても日本人ほど、“旬”を感じられる国民はいないのでは?と思います。 ”旬のもの”が食べられるのは、当たり前ではないのです。 旅人YouTuber「しげ旅」の“しげさん”は、今、南米から中米を渡り歩いていますが、どの
0
カバー画像

経営者がお抱え占い師を持つ理由

私は四柱推命鑑定を行っています。 四柱推命の観点でいえば、世の中には成功を追い求める派の人と、幸福を追い求める派がいます。 成功するためなら多少の犠牲を払える人と、 幸福度を下げてまで成功を求めることなんてできないと考える人に分かれるのです。「どちらでもない」中間層はいますが、基本的にはどちらかに傾いているものなのです。 成功と幸福は同時に両方追うことはできないのです。 (ただし順番に達成することはできる) 本来的に、仕事はプライベートの犠牲なくすることはできないものです。 両方同時に達成している人はほどほどの身の丈を重視する中間層でしょう。 (あるいは独り身または独り身並みの自由度のある人)そういった自分の特性を加味して設計しないと、高い利益の出るビジネスモデルであっても長くは続かないでしょう。 成功と幸福は一見、紙一重な印象もありますのでどちらに傾いているか気づきにくいのです。自覚をしていないと空中分解してしまったり、あと一歩のところでビジネスを諦めてしまったりする人も少なくありません。経営者はコーチングをする人も多いですが、占いも同じくらい有益だと思います。経営者は孤独です。大人になると怒られることも少なくなります。結果、どうしても独りよがりになりがちです。だからこそ、自分の本質をあぶり出してくれる占いが経営者にとっては必要なのだと多くの鑑定を通して気づきました。なお、初心者の方は手相鑑定から始めるのがお勧めです。ご縁があれば嬉しいです。
0
カバー画像

おすすめ映画<マイ・エレメント>観てきました

夏休み中の子供にせがまれて久しぶりに映画館へ。丁度8/4(金)から公開された「マイ・エレメント」を観てきました。四柱推命的な価値観が含まれていたので、これはレビューしないといけないと思いましてそこら辺にフォーカスして書いてみます。<以下少しだけネタバレ含みます>この映画の世界では、「エレメント」という種族のようなものがベースとなった「人」が生活しており、「エレメント」が違うと家族としての生活や深い関わり(直接的ですが子孫を残すこと)が一般的にはできないような設定になっているようです。その「エレメント」は目視する限り、水と火、そして木と大気(煙?)の4つが存在し、それぞれの種族がだけが暮らす故郷(ホームタウン)と、4種族が混じり合って暮らす大都市(今回の映画の舞台)があるようです。主人公の女性(エンバー)は炎族。そしてボーイフレンドのジェイドは水族。この炎族は他の種族に触れると一定の危害を加えてしまう設定で、木族の体や葉を炎上させてしまうシーンが出てきます。もちろん、炎族は水族に対しても体を蒸発させてしまう攻撃性を持っている一方、炎族としても水に触れると体の一部が消失するため、大量の水を浴びたり、水の流れに落ちると命を落としかねないという状況にあります。要するに水と火の関係でありながら、作中ではお互い相入れない、相入れてはならないと言われている者同士が恋をする、禁断のラブストーリーという訳です。四柱推命でも、その人の生まれた日により五行が振り分けられ、日干が規定されるため、この映画ほど見た目で分かるものでもないですが、人間の世界もある意味五つの種族がひしめき合いながら暮らしている
0
716 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら