絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

120 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

春は成長を感じるチャンス.:*✿゜

記事を読んでいただきありがとうございます🌸ラムmilk♡です。相談・愚痴聞きのサービスをしています。日差しの暖かい日が増えて春を感じますね.:*♬冬の間、元気の無かった我が家の観葉植物やお庭の草木が、新芽や花のつぼみをつけ成長の準備をしているのを見つけると、とても嬉しい気持ちになります(*^ω^*)成長しているのは草木だけではありませんね。入学・進級・入社・部署移動・新生活…新しい環境や挑戦に、不安や喜びを感じながらドキドキ過ごされている方もたくさんいらっしゃることでしょう。新しい人と出会って、新しい世界や価値観を知ることは人を成長させる大切な体験ですよね.*✧:゜また、自分の成長と共に、子育て、部下の教育など、周りの成長に寄り添う機会も増えますね。私は、人間も植物も『必要なものを、必要な分だけ、必要な時にだけ与える事』が成長のサポートになると感じています。水も栄養も、与え過ぎぎても与えなさ過ぎても枯れてしまいますよね。そして、人の成長に寄り添うには、信頼関係と『教えるスキル』がなければ効果的な教育はできないと思っています。“教えたい事を伝えるため“に、私が意識していることがあります。■取り組むことの全体像や意味を教える…価値や意味を自分で見出し、モチベーションのコントロールに繋がる■最初は一緒にやって見せる…一気に内容のイメージができ、各ステップでのポイントやゴールが見つけやすい■めちゃくちゃ褒める!…ポジティブなフィードバックに欠けている部分のフィードバックを少し混ぜる。勇気付け■根気よく何度も繰り返す…質問しやすい状況を作り、本人が自分で考える時間、アウトプットの時間を大
0
カバー画像

「火星で’オパール’発見!」

NASAが遂に火星で「オパール」を発見したそ~じゃ。火星探査機「キュリオシテイ」が分析した結果・・・「岩の裂け目にオパール」が大量に?存在しているというのじゃ。^^「お~、火星に地球と同じよ~なオパール」がアルっていうことは~、これで「火星移住」も「夢」ではなくなった?ということかな?やっぱね~「火星移住」ともなると「移動」も大変じゃけど、やはり「定住」には、「食料」や「衣料」、「住居」はもちろんじゃけど、「ニンゲンに必要なミネラル水」が絶対に必要じゃ。「植物」を育てるのにも必要じゃけど、「水問題」は「最重要課題」じゃ。たしかに、「宇宙線」や「紫外線」等の「光線、熱問題」もアルにはアルし~、「重力・引力問題」や「酸素供給問題」なんかも、いっぱいアルのじゃけど、やっぱね~「水」がアルのとナイのでは「天と地」の差がアルぜよ。その水が「オパール」に有るのじゃ。オパールの成分って、ほとんどが「シリカ=二酸化ケイ素」じゃ。「二酸化ケイ素=SiO2」じゃ。^^つまり「シリカ=石英=水晶=二酸化ケイ素」という、まあ、ちょい大ザッパじゃけど、まあ~、こんな感じかな?って。(^^;その「オパール」に「熱」を加えると~、何と「水」が出るのじゃ。ま、おそらく「色」も変化するけどね~。水分含有量は、約5-6%とも言われるぞよ。だから「オパール断層」なんて「火星」にあれば~、おそらく「大量の水」は発見できると思う。まあ、地球でいえば「オーストラリア」がオパールで有名じゃけど、オーストラリアも「地下で発掘」が多いと思ったけどね~地下で「教会」とか~「ホテル?」とか~「宝石店?」とか~、色々の建物を建てて生
0
カバー画像

キャベツ???近所の葉牡丹散策

こんにちは。トマスです。葉牡丹は夏に種を蒔いて、冬から春にかけて見頃を迎える植物で、花自体は咲かせないため、葉っぱを観賞して楽しむカラーリーフです。私の自宅の近所にもアチコチの花壇でこの葉牡丹が植えられているので、何枚か写真を撮って来ました。色や形、大きさ、種類もさまざまで、あまり花が咲かない冬の寄せ植えなどで大活躍しています。キャベツのようないでたちの葉牡丹は、もともとは食用として江戸時代に海外から日本にやって来て、その後、観賞用に改良されたそうですよ。食料に困ったときに食べることができるのか??はちょっとわかりませんが、見ためもほのぼのしてなんとなく癒やされます。花言葉は「祝福」「利益」とってもポジティブな花言葉を持つ葉牡丹、この冬皆さんも近所の花壇を探してみてくださいね。こちらの花壇では紫と白の葉牡丹が寄せ植えされていました中心をアップで拡大してみると海藻のようにも見えますサンゴ系の葉牡丹海のサンゴに似て神秘的かなり大型の葉牡丹迫力がありますね
0
カバー画像

花壇にいろどりを与えるカラーリーフのお話し

こんにちは。トマスです。今日は近所の花壇で見つけたカラーリーフのお話しです。カラーリーフは基本的に花を咲かせないものの、とても丈夫な葉を持っており、花がら摘みや切り戻しといったお手入れも少なくて済むそうです。花を主体とした花壇にバリエーションを加えるために植えることもできますし、カラーリーフだけ並べてもどっしりと存在感があったりします。品種によっては程よい花を咲かせるものも。室内で観葉植物としてカラーリーフを並べてみるのもオシャレで素敵ですね。大人びたデザインにシックな色合い。一見脇役に見えるけども、実は主役になることもできるというとても頼もしいカラーリーフのお話しでした。シルバーレース雪の結晶のような形がとても神秘的コプロスマ燃えるような紅の葉色が美しいウエストリンギア時期によっては白い小花を程よく咲かせてくれるそうフェアリーピンク春頃にはベル状のピンクの花も咲かすそう
0
カバー画像

草花が伝える宇宙のエネルギー

こんにちは。トマスです。もう12月だというのに私が住んでいる関西はまだまだ暖かい日が多く、花壇ではさまざまな草花を見ることができます。太陽の光線もかなり強く、昼間は屋外の光がとても心地よく感じられます。現在太陽から強力な光子が地球に届いており、人間や自然界がDNAレベルで変えられつつあるとも聞きますが、実際に花壇の草花を観察していると、この変化は確かに感じられるような気がします。花壇の花達も本当にずっと元気に咲き続けているし、花びらがシャキッとして形も色合いも本当に美しく感じられます。眺めたり、よい匂いを感じたり、葉っぱや花びらに触れて感触を確かめたり、植物には私達に宇宙や地球のエネルギーを伝えるちからがあるなぁとつくづく感じます。私の家のすぐ近くに出荷用の花を育てている植物園があり、たまに見に行くのですが、今日も散歩がてら行ってみるとやはり綺麗に咲き誇っていましたので、数日前のものとあわせて紹介します。キク花言葉「高貴」「高潔」スイートアリッサム 花言葉「優美」「美しさに勝る価値」ウキツリボク 花言葉「尊敬」「敬意」コスモス花言葉 「調和」「優美」センニチコウ花言葉「変わらぬ恋」「永遠の命」サザンカ 花言葉「困難に打ち勝つ」「ひたむきな愛」ナンテン花言葉「福をなす」「良い家庭」サルビア 花言葉「知恵」「家族愛」最後までご覧くださりありがとうございました。
0
カバー画像

自分のお部屋で森林浴をする

こんにちは。トマスです。以前のブログで、植物にはその場所のエネルギーを浄化する力があると書いたのですが、これってそもそもなんでかな??と気になり調べてみたのですが、これは恐らく植物が光合成をおこなう際に二次的に放出する化学物質である「フィトンチッド」、すなわち森林の香りの成分が関係しているのではないかと考えられます。この「フィトンチッド」は、植物が自分自身を守るために周囲の細菌など微生物を死滅させる物質で 除菌力、消臭力に優れているようです。また、「フィトンチッド」を私達が浴びることで、心身に直接働きかけ、リフレッシュさせる効果もあるそうですよ。お部屋の中の色々な場所にちょっとした植物を並べておこなう簡易的な森林浴。除菌や消臭でお部屋のエネルギーを浄化することに加え、日常のストレス軽減にも役立ちそうです。
0
カバー画像

日々のストレスを解消してくれる〇〇?!

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 【日々のストレスを解消してくれる〇〇】 というテーマについて お話したいと思います。 もし、 今回お話する内容を知らなければ ・身体を休めているはずなのに  なぜか常に身体が重たく感じる ・倦怠感などの不調が  慢性的に続いてしまう ということが 起きる可能性があります。 しかし、 あることを実践するだけで 気持ちがリフレッシュされ イキイキとした毎日が送れたり 体調も良くなり エネルギッシュになったり さまざまなメリットがあります。 その「あること」とは、 『緑の植物を積極的に取り入れる』 ことです。 なぜかというと、 人は緑の植物が視界にあるだけで 心拍数が減少してストレスが 軽減されるからです。 これらはすべて 科学的に証明されています。 加えて、 人の視野に含まれる 緑の割合が約15%のときは 集中力が高まることも 明らかになっています。 緑の植物を取り入れるだけで ストレスが軽減して 集中力もアップする。 まさに一石二鳥です。 また、 「植物は世話が面倒だから  取り入れるのは逆にストレスだ」 と感じるのであれば 植物は本物でなくとも構いません。 具体的には、 ・人工植物や造花を用意する ・植物や花の画像を  パソコンやスマホの背景にする これらの方法でも 本物の植物を置く場合と比較すると 効果は若干落ちるものの、 ストレス解消や集中力アップの 効果が得られます。 あなたは毎日ノンストレスで 活気に溢れる生活を送れていますか? もし送れていないと 感じているのであれば、 ぜひ、 仕事場や自宅のデスクに 緑の植物を取り入れてみ
0
カバー画像

司書のつぶやき:牧野富太郎との出会い

ここ数日、ようやく朝晩涼しくなりました。風が強いとずっと涼しいです。・・・とはいっても、連日大阪の最高気温は30度近いのですが。30度は真夏日ですよね。9月も終わりそうなのに(笑)NHKの朝ドラ「らんまん」も今月で終了です。出勤の加減で週に1・2回しか観ることができないのですが、大の植物好きとして、毎日のようにネットであらすじを追ってしまっています。神木隆之介くんも、浜辺美波さんも、そしてたくさんの登場人物も、みなさん本当に素晴らしい。脚本も秀逸だと思います。私が植物好きになったのは、何を隠そう牧野富太郎先生との出会いなのです。教室1つ分ぐらいの小さな小学校の図書室。図書の時間に借りたかった本が全て借りられてしまっていて、私は借りる本を探して書棚の前をうろうろしていました。ふと、目に入った薄い小さなサイズの本。確か新書ぐらいの大きさで、筋の入ったビニールのカバーがかかっていました。数巻のセットだったように記憶しています。それが「牧野富太郎植物記」との出会いでした。開いてみると写真ではなく、水彩で彩られた植物の細かいイラストが。何よりもバラや菊のような派手な花ではなく、学校や家の近くで見かけるような素朴な花が描かれている所に惹かれました。その日はそれを借りて帰り、しばらくセットを続けて借りました。大人になっても雑草の名前を知りたくて、何度も図書館で「雑草の名前」の本を借りたり、調べたり。一日でしぼんでしまう可愛い紫の花が「ニワゼキショウ」ということや、これはワスレナグサに違いないと思っていた水色の小さな花が「キュウリグサ」ということもそれで知りました。(「キュウリグサ」は葉っぱが
0
カバー画像

YouTubeで調べてみた!家のポーチュラカが咲かないワケ

こんばんは。はなくみです。 7月に植えた 我が家のポーチュラカ ウェルデルマニーの花が 突然咲かなくなってしまいました。 茎や葉が綿のようにモフモフしていて可愛い品種。 鉢から溢れるように花が咲いたらステキ~✨と 期待を膨らませていました。 なのに・・・・ 7月終わりから8月初めに いくつか赤紫色の花を咲かせた後 お盆過ぎても 咲き誇る様子はないではありませんか? 猛暑日が続いたので お水だってあげてるし 液肥だってあげているのに どうしてどうして?と 疑問を感じた私は YouTubeで調べてみました。 なんとなんと YouTube動画によると 私が良かれと思ってやっていたことは 逆効果!という事だったのです。ヒェー(≧▽≦)簡単に言うと、こういう事でした。◆ポーチュラカの花が咲かない原因 その1 日照不足!そういえば、8月初旬、連日の猛暑日で 水切れしては大変!と思い 午後から日陰となるような場所に鉢を移動させたのです。 それがいけなかったの~( ;∀;)教訓1🌟ポーチュラカは一日中日が当たる場所に置くべし! ◆ポーチュラカの花が咲かない原因 その2 水のあげ過ぎ!あげ過ぎというほどあげてないけど・・・ 他の植物同様、毎日夕方に水やりをしていました(´;ω;`) それがいけなかったなんて~ショック! 教訓2🌟ポーチュラカの水やりは2~3日に1回で良し! 本当にショック過ぎます。現在の我が家のポーチュラカの姿は、こんな感じ↓ 土が見えない程、葉っぱと茎が茂っています。 無限ポーチュラカを目指し、挿し木もしています。 後は、花が咲くのを待つだけ。 今日からは、一日中日が当たる場所
0
カバー画像

テクノロジー「花も実も土の中」

【珍しいヤシ】 イギリスののキュー王立植物園で 地面の土の中で花を咲かせて 実をつけてしまう奇妙なヤシの 新種が発見されました。 このヤシの名前は 「ピナンガ・サブテラネア」と言い 世界にあるさまざまな植物の中でも 極めて珍しい植物です。 本来のヤシは土の中で花を咲かせ実を付けず ラン科に属するリザンテラ属などに 限られてた育ち方の筈だったのです 花や果実は 本来外に露出している事が望ましく 地下に埋まったままでは 受粉や種の拡散が困難になります。 花や実をつける植物にとって 受粉したり種を拡散したりするのは 子孫を残す事で最も重要な事で その為だけに進化してきました。 なので多くの植物は 受粉をしてもらう為にミツバチや 蝶に見つかりやすいように 目立つ場所に花を咲かせます。 美味しい実を付ける植物たちは 動物たちに食べてもらうことで 種を遠くに移動させ生息域を 拡大することが可能になります。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【地中の実】 土の中で花だけ咲かせたり 土の中で実のだけ付ける植物は 少なくとも全世界に 171種ほど存在します。 たとえば身近な物で言えば 落花生と言う別名ピーナッツは 花を地上で咲かせて 実は地中に存在する植物の1つです 落花生の場合受精した花が 付け根から子房柄という根を伸ばし 土にもぐっていき実ができて そこからまた落花生が育ちます。 土の中で実が出来る植物は 乾燥地域を起源としており 暑さや草食動物から身を守る為 土の中で実がなるよう進化しました 花も実も両方地中の中の植物は 35万種の植物の中で極めて珍しく 種子植物のなかでもラン科の
0
カバー画像

アジサイを来年も咲かせるには

こんにちは。tree_supportです。とても暑いですね。こちらは関東ですが、梅雨が明けたようです。洗濯物が乾くのがうれしくてたまりません。雨の時期といえばアジサイがまず浮かびます。花色や咲き方、色々あって素敵ですよね。最近では母の日の贈り物として、カーネーションと並ぶ勢いで人気です。花ももう終わりのアジサイですが、なぜこの時期にアジサイを記事にしたのかというと皆さんに大事なお知らせ(?)があるからです。それは…間違った時期に切ってしまうと翌年お花が咲かないかも知れません。アジサイは7月末頃から翌年の花芽を作り始めます。よって、8月以降に切ってしまうと翌年は咲かなくなってしまいます。なので、まだ花を楽しみたいという気持ちはあるかもしれませんが翌年のために、今のうち剪定を行うことをおすすめします。剪定してからドライにしてもおしゃれですよ。切る位置は花から2~3節下の脇芽の上がよい、とされています。これは、そのあたりの脇芽が一番大きく、花芽を作るのに適しているからだと思います。ただ、6月中などの早い時期から剪定を行うのであればもっと深い位置からきっても、花芽を作るのに間に合うので大きくすることなくコンパクトな樹形を保てます。このように、花ものの樹木を剪定する際は花芽分化の時期を気にしてあげてください。ただ、こういった時期を気にしながら剪定をするのは大変ですよね。とくに、この時期に剪定をしろと言われても暑すぎてやる気にもなりません…そんな方には!剪定時期を気にしなくていいアジサイがあります。その名もアナベル!正確に言うと、アメリカノリノキという植物です。基本種は白いお花を咲かせます
0
カバー画像

オリーブの実をつけるには

↑変な表示が消えないみなさんこんばんは。tree_supportです。今回もまたオリーブについてです。オリーブ最終回です。多分オリーブの木は何故人気なのでしょうか?と考えたところやはり、他の木にはないスモーキーな緑の葉や、木の樹形また、比較的生命力が強く、育てやすいといった点があると思います。が、中には実を収穫したい!という人が多くいることも人気の理由の一つだと思います。では、本当に家庭で実を収穫することはできるのでしょうか?結論からいうと、収穫は可能です。ただ、知っておかなければいけないポイントがあります。それは大きく二つ・他品種との受粉が必要・剪定の時期を間違えない   です。順に説明していきますね。■他品種との受粉が必要前回の記事でも少し触れましたが植物には自家結実性というものがあります。これは、自身の花粉で実をつける(自家受粉)ことができる性質のことです。この自家結実性の有無は果樹によって、もしくは品種によって異なります。レモンなどの柑橘類はほとんどが自家結実性がありますが、オリーブに関しては、ほとんどがありません。よってオリーブの実を収穫するには他品種との受粉が必要になります。ここでの注意点は、2本あればよい、のではなく、他品種という点です。なぜ他品種かといいうと、他品種(他の遺伝子)と交雑し子孫を残すことで、種の多様性をもたせるため(だと思います)なので、同じ品種(遺伝子)が2本あっても、実をつけません。中には自家結実性を持った品種もありますが、やはり他の品種の花粉のほうが受粉率はあがるそうです。■剪定の時期を間違えないいきなりですが、一番覚えておいてもらいたいこと
0
カバー画像

オリーブの品種の選び方

こんばんは。今回は前回に引き続きオリーブについて書いていこうと思います。単にオリーブといっても、色々な品種があります。お店に行ってもどの品種を買えばいいか悩んでしまう方も多いのではないかと思います。ということで、今回は品種の選び方や代表的な品種をご紹介したいと思います。ではさっそく、品種の選び方とはずばり!・まっすぐスッと育てたい(直立型)・ボリューミーに育てたい(開帳型)・一本で実をつけたい(自家結実性)これが軸になると考えています。直立型・開帳型の説明はよしとして。自家結実性について簡単に!オリーブは基本的に他品種の花粉を受粉しないと実ができませんが自分自身の花粉でも受粉できる自家結実性をもった品種も少数存在します。よって、この性質を持った品種は一本でも実がなります。これらを踏まえて、代表品種をご紹介します!■代表品種紹介・ミッションまっすぐと上に伸びやすい、直立型の品種です。シンボルツリーなど、あまり広げずにスッと目立たせたい時におすすめです。・ネバディロブランコ枝が広がりやすい開帳型の品種です。枝数も多くでるため、目隠しや生垣などにも使用できます。また、花粉が多いことや花期が長いことから、受粉樹(他品種に受粉させる樹)として最適といわれています。・ルッカ自家結実性を持ち、一本でも実がなります。実をつけたいけど二本育てるスペースが確保できない…といった場合におすすめです。他にも実を沢山つけやすい豊産性に優れたアルベキーナや抜群に成長の早い織姫(別名:ひなかぜ)などもあります。買いに行く前になにを重視するか決め、その品種をいくつか調べておくと安心ですね。以上今回は、オリーブ
0
カバー画像

オリーブの育て方・特徴

こんにちは。tree_supportです。はじめてのブログ投稿となります。ご覧いただきましてありがとうございます。はじめてのブログということで、何を書こうかと悩みましたが…自己紹介よりも、少しでも皆様のためになるものを書こうと思い今庭木として一番人気といっても過言ではないであろうオリーブについて少しでも情報を落としてゆきます!まず…オリーブとは。地中海地方などを原産とする、常緑高木です。2~3m程度のシンボルツリーなどで使われるのが一般的かと思いますが自然界ではもっともっと大きくなります。日当たりを好むので、日陰に植えるのはオススメしません。私は全力の北側で鉢で育てていたこともありましたが、オリーブ特有の裏白の葉が濃い緑になったりどの植物も共通して言えることですが、お日様を求めて葉と葉の間が間延びしてしまいます。かわいそうに(今は引っ越して元気)また、乾燥に強いというイメージをもたれる方も多く水やりを控えめにした方がよいと思われることもありますが、よく成長する木なので、成長期の春~秋は水もその分吸います。土の表面が乾いているor枝先がしゅんと垂れている場合はしっかりと水を上げてください。冬は成長が止まるので、水が乾いてから2,3日程度おいてからあげる程度でよいと思います。植える土に関してはほとんどの植物が弱酸性の土を好む中、オリーブはアルカリ性の土を好むといわれています。どうやってアルカリ性にするかといいますと石灰類を混ぜる(苦土石灰など)があります。逆に、酸性に偏らせてしまうという理由から、避けた方がよいものは、ピートモスや鹿沼土などがあげられます。といっても、ブレンドするの
0
カバー画像

ホリエモンと牧野富太郎

植物学の話をしたい。植物学を学んだ自分にとって、らんまんで神木隆之介さんが演じる牧野富太郎博士は、日本の植物学の黎明期に活躍されたレジェンドである。植物の研究といっても、植物分類学以外にも・たくさんの植生調査を行い、その地域の植物相=フローラを明らかにする植物社会学・地形との関わりなどを研究する植物生態学・植物の遺伝的な研究を主に研究室で行う植物遺伝学など、いくつかの種類に分けられる。 最近では牧野博士が行ったような個体レベルの基礎的な植物分類学というのは下火になっている印象で、フィールドにあまり出ないような、研究室で行われる遺伝学的な分野の方が研究費をとれるイメージがある。それなのに、数年前、子どもの小学校の理科の教科書に牧野富太郎さんが漫画で登場していたので驚いた。 牧野博士は膨大な標本を作ったことで有名なのだが、最近は標本のDNAを解析することも可能になってきているそうだ。今までの、いろいろな地域での個体の形態を確認するというような価値から、もっと高いレベルでの研究に使える資料として、標本に新たな価値が出てきたといえる。 植物分類学で言えば、あまり知られていないが、牧野富太郎博士以来のすごい天才がいる。私もお会いしたことがある米倉浩司さんは、遺伝子レベルでの分類を取り入れ、日本の植物名とラテン語の学名をデータベース化し、検索できるようにした。1人で作った訳ではないが、通称Yリストと呼ばれている。形態を基本とした、昔の植物図鑑に載っている科、属、種が、今は一部変更になっている。とにかく牧野博士と同様、すごい仕事量で研究に没頭された結果、可能となった偉業だと思う。 そこで、ホ
0
カバー画像

テクノロジー「変身植物」

【変身】 普段普通の植物だけど 栄養が足りなくなると肉食化し 食虫植物になって昆虫を捕食して 足りない栄誉を補う植物がいます。 この植物の名前は トリフィオフィルム・ペルタトゥム と言う南アフリカ熱帯地方で 生息してる特殊な植物です。 この植物は 昆虫を食べて十分栄養を取ると また葉っぱだけの通常状態に変化し 光合成と水で育ちます。 食虫植物に変形する条件は 体内のリンが少なくなると 地面から直接生えてる 葉だけの状態から変身します。 変身の仕方は 茎を空高く伸ばしていき その茎から赤くて丸い物を付け 匂いがする粘着物質を出します そして赤い丸い物のまわりの 粘着物質に昆虫が寄ってきて くっつくと逃げられなくなり そこで昆虫を溶かして食べます その後リンをたくさん蓄えられたら 茎をどんどん縮めていき元に戻り また地面から直接生える 葉っぱだけの状態になります。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【変身条件】 この植物を研究したのは ドイツのハノーファー大学と ヴュルツブルグ大学で行われた 共同研究です。 この植物の医学的な有用性は 膵臓癌や白血病の治療に役立ち マラリアなどの病原菌を駆除し 根が下剤にもなるそうです。 普通の食虫植物は 光合成と昆虫で栄養を取りますが この植物の場合リンが足りてれば 光合成のみで生きられます。 今回の研究までこの植物は 何で食虫植物になるのか解らず 人工的に育てるのも不可能で 全く研究できませんでした。 しかしやっと試行錯誤の末 育て方がだんだん解ってきて 何で食虫植物に変形するのか 調べる事に成功したのです。 研究方法は 植物に環境のスト
0
カバー画像

作品紹介♪

シロツメクサのカバーイラストIllustratorで作成しています
0
カバー画像

テクノロジー「血が出る木」

【赤い血】 本来植物の枝を折ると 透明かやや白い液体が出ますが 赤い液体が出る「流血樹」と言う 珍しい木があります。 なぜ樹液が赤いのかと言うと 木の樹液の中にある 糖とアントシアニジンがくっつき 真っ赤な樹液になってるのです。 どの植物の樹液にも糖が入ってて この糖が寒さから身を守る役目をし 特に寒い地方の植物に多く含まれ 樹液を凍らせないようにしてます。 しかしこの流血樹は 熱帯の植物なので糖が少なく その代わりにアントシアニジンが 多く含まれてます。 アントシアニジンが多くある植物は この他にもブドウやイチゴや ナスや紫キャベツやブルーベリー等 これらも液体に色がついてます。 でも流血樹は アントシアニジンが他の植物より 多く含まれてる為真っ赤な色になり 血を流してるように見えるのです。 樹液が化石化した宝石の琥珀は 普通の植物からできた物なら 透明か茶色になりますが 流血樹場合真っ赤な琥珀が出来ます 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【構造】 人の血液は 血管の中で酸素を素早く運ぶ為 酸素が鉄分とつくので鉄分が錆び 血の色が赤くなってます。 しかし植物は 血管の代わりに「葉脈」があり これが植物の栄養を運ぶ為の 血管の役割をしてます。 この葉脈とは 水を運ぶ「道管」と 栄養を運ぶ「師管」があり この2つが束になった物です。 葉脈の正式名を「維管束」と言い ここを流れる樹液が赤い植物を リュウゼツラン科ドラセナ属と言う グループの植物なのです。 そして「流血樹」単体の本名が 「ドラセナ・ドラコ」と 「ドラセナ・シナバリ」の この2種類を「流血樹」と言います ドラセナ
0
カバー画像

ホメオパシーの処方箋レメディ 植物のテーマ

前回は、動物レメディのテーマについてお伝えしました。今回は、植物のテーマについて話していきたいと思います!植物レメディのテーマは、「感受性」になります。 植物には根っこがあり引っ越しができないので、 今ある環境の中で生きていかないといけないという状況が出てきます。 だから、とても周りのことに敏感になってそれに順応していこうとしていきます。 光や、音にとても敏感であったり、またその逆で麻痺してしまった状態になったりします。周りに起きていることの影響で、その人自身の感情が傷つけられてしまったりすることを恐れています。実生活だと、職場の同僚や家族の自分に対する言葉に敏感になって、感情的になったりするかもしれません。私が、「この人、植物っぽいなぁ」っと思う人は、 だいたい話が次から次へと変わって行ったり、 メールの内容にまとまりがなかったりします(私の感想です) でも、なんだか人好きのする柔らかい感じ。 どんな人でも受け入れてくれそうな人。 あくまでも私のイメージです笑 こんな人、周りにいらっしゃいますか??
0
カバー画像

4月 デザインの実績 〜19〜

こんにちは。Webデザイナーのまめです!今回はご依頼とは別で、個人でデザインを作成したので実績としてご紹介します!今日4月24日は植物学の日です!植物、見るのは好きなんですけど、なかなか育てられない人です笑ちょっと前にミニトマトを育てたんですけど、水をあげに行ったらナメクジ君と遭遇しまして、ナメクジ君とかカタツムリ君みたいなヌメヌメ系が苦手な私は即座にミニトマト育成計画をやめました💦笑なのでお庭とかで綺麗なお花育ててる方ってすごいなぁといつも思います✨家の中で育ててみようかな🤔とか思いながら今回デザインしていました。笑Natural Rich Lifeはこんな感じのインスタの投稿をデザインしています!↓プロフィールhttps://coconala.com/users/3747941他にもチラシデザインやココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバー画像などをデザインしています!ご興味ありましたらお見積もりからでも大丈夫ですのでいつでも気軽にお声がけください(^ ^)
0
カバー画像

植物にシグナル有るんですって

こんにちは皆様。植物が感情を持っているのは、随分前から分かっていたのですが、会話しているのは解ってはいなかった。植物の2か所に2か所に電極を付ければ、電気信号の通信が観察できる、それだけじゃなく、昆虫やネズミは音や匂いで植物のシグナルを理解するらしいですよ。何も表現が出来ないからと言って、菜食オンリーの方々にはショックなお話なんじゃ無いかな。研究で蝙蝠の声をとらえる特殊なマイクを使うと、植物から発する音をとらえる事が出来るらしい。この音ガなどの昆虫やコウモリやネズミなどの哺乳類には聞こえる音なのだそうだ。実は人間も植物のシグナルを受けとれるらしい、草が傷付けられると匂いを放つ、匂いで危機を知らせているのだ。草むしりしてる時に草の匂いが良い香りなんて思っていたら、草の方では助けてーなんて言っていたのかも知れない。私にはぜーんぜん分からないけどね、草には危機的状況なんですね。研究で分かったことはそれだけじゃない、森が共生関係であるという話だ、植物の発する信号や匂いや音は、菌や小動物はシグナルを理解して生きているらしいですよ。よう知らんけど。本当に菜食支持者は如何するのだろう、植物も感情もあってシグナルもある、なのに食べるの???なーんにも食べられなくなってしまう。私は有り難く頂きます。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

「気になる木」

【この木何の木】 8歳の大きな台風が来た時 どこからか2m位の木が飛んできて トイレの壁に衝突して穴が開き 修理する羽目になった。 そして飛んできた木は 処分が面倒で庭の隅に寝かせておき そしたら根が地面に伸び始め 寝かせた木がだんだん直立した! (;゚Д゚) この事を先生に言うと このまま人間の手を加えず どこまで木が直立して育つか 見てみようという事になる。 ( *゚ェ゚))フムフム その後数週間くらいたち 庭で立ち始めた木を見てみると 順調に直立して行き徐々に育ち始め 明らかに木の高さも伸び始めてた。 植物のこんな光景見た事がない俺は 植物の生命力に驚き驚愕して まさか横になってる木から根が伸び 直立するなんて信じられなかった。 しばらくしてまた見てみると 完全に直立してて根も完全にはり 昔からそのにある木の様に存在し 完全に木の居場所になってる でもここで問題が出て いったいこの木が何の木か 図鑑を調べても全然解らず 謎のまま過ごす。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【妖怪の木】 この木が何か先生が言うには 「その内花が咲いて実がなるから 食べて見れば解る!」と言って 食う気満々だった。 しかし俺も実が出来るなら 俺が第1発見者になり みんなに知られない様にこっそりと たくさん食べてやろうと計画した。 (ФωФ)フフフ・・・ なので毎日この木を見て 早く花が咲く事を楽しみにしてると 何か手の形のような5本指が生えた 変な葉が付き始める。 それを見た俺は この木が妖怪の様な気がしてきて 寝かせた状態から直立するし とても気味が悪くなってきた。 もしかしたらこの木にな
0
カバー画像

置くだけ健康法!観葉植物と健康

こんにちは!今日は、観葉植物と健康についてお話ししたいと思います。実は、観葉植物は、私たちの健康に多くの効果をもたらしてくれると言われています。それでは、詳しく見ていきましょう!今すぐに痩せる!!「もうあの頃には戻らない!」↑↑空気を浄化する観葉植物は、CO2を吸収して酸素を放出するため、空気中の有害物質を減らすことができます。特に、ベンゼンやトルエン、ホルムアルデヒドなど、家庭内に多く存在する有害物質を吸収する効果が高いとされています。このように、観葉植物は、室内の空気を浄化してくれるため、健康にも良い影響を与えます。ストレスを軽減する観葉植物を見ることや、触れることで、ストレスを軽減する効果があります。緑色の植物を見ることで、リラックス効果があると言われているため、観葉植物を置くことで、日々のストレスを和らげることができます。電磁波を防ぐ現代社会では、スマートフォンやパソコンなどの電子機器を使用することが当たり前になっていますが、これらの機器から放出される電磁波は、私たちの健康に悪影響を与える可能性があります。しかし、観葉植物は、電磁波を吸収する効果があるため、健康に良い環境を作ることができます。免疫力を向上させる観葉植物を見ることや、触れることで、免疫力を向上させる効果があります。緑色の植物を見ることで、副交感神経が刺激されるため、免疫力を高めることができます。まとめ以上が、観葉植物と健康についての紹介です。観葉植物は、空気を浄化するだけでなく、ストレス軽減や電磁波防止、免疫力向上など、様々な健康効果をもたらしてくれます。また、観葉植物を育てることで、心身ともにリフレッシ
0
カバー画像

イラスト描きました♪

おはようございます、はれです♪今回は植物イラストを描いてみました!多肉植物の『だるま秋麗』です。これからますます色鮮やかなお花が咲く時期になりますね♪可愛いお花たちも描いていきたいな〜(^○^)イラスト素材やアイコンイラスト出品中です!みなさまからのご依頼お待ちしております!是非お気軽にお声がけくださいね♪
0
カバー画像

生命の分身

こんにちは。毎日滞りなく流れていくような気持ちよさを感じています。ただただ移ろいゆくいまここと仲良しで存在しているひとときが増えてきたのかもしれませんね。植物たちには癒されていますが、伸びゆく新芽や、膨らむつぼみ・・・何も無かったところにそれらは生み出されていく不思議と神秘。それらから同じ生命を感じて胸いっぱいになります。赤ちゃんもお腹からでて教えていなくてもお乳を探す。それをしない赤ちゃんはいないのではないでしょうか・・・そのように植物には植物の動きや働きが自然に現れてきているように人にも人の動きや働きが自然に起きている。次に何が起きるかわからない中でベストなタイミングでここぞ!とそれは現れる。全体、生命の動きを私たちは味わっているのです。為されている動きの中に存在してる。全体、生命の分身でもあるようにこの体はそれらの表現として現れています。すべての人が等しくそうです。心配する必要のない働きの中にいる・・・考え疲れたときや、不安なときこの動きを感じて、ほっとひといきつきたいものですね☆
0
カバー画像

ここだけ春みたいです~🥰

昨日のことですよ~近所にある公園で枯れ葉をつけた木々の中に、ひと際アピールしている木があったので撮らずにはいられませんでした~😍一見、ツバキかと思ったのですが花をズームアップしてみると、サザンカのようにも見えます。写真の丸の中にズームアップした写真を入れてみましたが、画質が悪く見えずらい...😅ツバキもサザンカも、ツバキ科ツバキ属の一種だそうで本当に似ています。パッと見、素人に分かるはずもないですよね~🤭ツバキの花はサザンカの花に比べると、高さがあるようで少しキュっとまとまっているような感じ。写真では少~し、広がって咲いてるように見えるんですよね~👆なので、ド素人目線👀ではありますがおそらく「サザンカの木」じゃないかなぁ~というところでおさめました。(笑)公園にある木って、イチョウや桜の木などが多いのでこの時期は、落葉しているかもう黄色くなった葉が落ちかけてるとか、そんな木が多いですよね~🍂それに寒くて自分も首をすぼめて歩きがち。なんとなくこの時期って物悲しくなったり...って感じのイメージですが...青々とした葉をワサワサと付け、これでもか満開(笑)のサザンカに思わず「わぁ~」と感動、元気✨をもらった気がしました。動物😽の癒しパワーも凄いですが、声の無い植物🪴にも同じように人を癒すパワーがありますね。実は最近家の中にも植物が増え始めていて、毎日の成長チェックを楽しんでます~💕最後までご覧いただき、ありがとうございました。m(_ _)m
0
カバー画像

騙し取られる菌が居る。

こんにちは皆様。植物で光合成を辞めたりするものが有るらしいですよ、キノコ類などの菌類から養分を貰うんです。元々植物と菌類は共生関係にあって、植物は炭素化合物を菌類に与え、菌類は水分、窒素、リンなどを返すってはずだった。植物の中に菌類を騙して貰うだけのが居るらしい、働きたくない奴なんだよね。菌類は養分を貰えるかどうかの審査が面倒で、どうも与え続ける関係を享受しているみたいですよ。騙されて自分の物を少しづつ渡してしまうなんて、詐欺やカルトの手口じゃん。そして植物の方は、働きたくないよ~、働きたくないね~、なんて言って菌から栄養を取っているのかもしれない。そうそう、三女が「私ばっかり仕事が多い、給料は安いのに。」と文句を言っている。「どうしたの?」と聞くと、教えて欲しいと言われて、教えると文字で書くのでは無くて、手本を作ってくれれば、その通りにすると言われたらしいですよ。見本作るくらいなら、自分で作った方が早いわ、ぶつぶつ言いながら、優しい三女は作って渡した。其の後、時間が無くて出来そうにない、手伝ってくれと言われたらしい、ちゃんと見本作ったじゃん、となっている。それだけで無く、自分が手伝って欲しいと頼まれて、作ったところに不備が有った、あんたの所為だ問題視されて、本当にやる気起きないんだよね~と愚痴である。「もともと自分の仕事とは関係ない所手伝ってたのにね。」と怒り心頭だ。余りに腹が立ったので、すべての進捗具合を見直して貰ったら、その人ほぼ出来てなかったらしい、3か月の間だよ、考えられない。きっとその人も、働きたくないね~と思って、人に頼んだりして仕事していたのかもしれない、三女よ
0
カバー画像

生き物の命を貰ってる

こんにちは皆様。乳製品フリーのビーガンチーズって今なら結構有るらしくて、ほうほう知らなんだわと考えてネット検索を掛けてみる。動物性の食品は食べないとか、アレルギーで食べるのは無理な人が食べているらしいですね。主義主張は自由なのでそれに問題視はしないんですが、動物性の物は食べないと言っても、植物由来の物を食べるんですよ。植物も生きてるんだと思ったら、可哀そうなのは同じじゃない?植物にも感情が有るって解ってきたしね。動物でも植物でも生き物を食べてるのには変わりない、人間って生き物の命を貰わないと生きられないんだよね。そうじゃないかもしれないけど、動物だけ可哀そうってのは違うんじゃないかと思う。それでも乳製品フリーのビーガンチーズがあるのは良いなと思っている、人間選択肢があるのは良い事で、その中から選べるって素晴らしい。私は病気にでもならないと買わないと思うけどね、高いしビーガンには為らないだろうからね。生き物の命を貰って自分を大事に生きようと思うよ。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

ムリせずマイペースで

土しか入っていないコンテナガーデンから、突然、3つの芽が出てきました。「最近、何も植えていないのに・・・なんだろ?」と、記憶を辿り調べてみると、1つはプチトマトの芽。残り2つは生姜の芽でした。プチトマトは何か月も前に育てていたのですが、その時に落ちた実から発芽した物と思われ、生姜は、半年ほど前に古くなった生姜のカケラをダメ元で埋めたモノでした。ゴミ箱行き寸前だった「しぼんだトマト」と「端っこ生姜」。何か月間も静かに地中で力を蓄え、条件が整ったところで芽を出したという事ですね。そこから新しい人生が始まり、成長し、実を結んで行くのかと思うと、ちょっと人間の生き方にも似ている部分があるような気がしました。心や環境が整っていない時は、静かに良い時期が来るのを待ち、準備が整ったら行動する。整ってもいない時にあまりムチャをすれば、細い枝となり折れてしまったり、実が付いたとしても不完全であったり小さかったり。時には地中でじっくりと力を蓄え、少しずつ準備を進めて行く事も大切ですね。人それぞれのペース、人それぞれのやり方で。そんな事を、3つの芽から学ばせてもらいました。くるみん
0
カバー画像

イラストメイキング四季(前半)

こんにちは!楽しい兎、ラウです🐰YouTubeに載せているイラストメイキングのお知らせです今回のテーマは四季、前半となります※後半は来週あげます!イラスト等のご相談はご気軽にメッセージにてお声かけください🎶ありがとうございました!次のブログもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

あなたの望む未来の世界は、あなたにしか創造できない❣ あなたの望む未来の世界の創造をサポートする、宇宙からのメッセージをカードを通してお伝えします❣ ✨5月5日(木)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『Whom Do You Need to Forgive?』 です。 誰を癒す必要があるのですか? 昔の怒りや恨みを解放すると、 願望が叶うことに気づくでしょう。 このカードは、あなたが許せずに いることから自分自信を解放する ことで、祈りの答えが得られる ことを示唆しています。 怒りを当然のことだと感じている かもしれませんが、本当は自分の 怒りで自分自身を傷つけている だけです。 あなたが抱えてい怒りが、あなたの 奥底にある望みの障害になって います。 屋外に出て、自然の妖精たちに 頼んで、エネルギーの下がった心と 身体と感情をクリアにしてもらい ましょう。 私は、庭の木やお部屋に飾っている お花の妖精さんにお願いして感情の クリアリングをよくしてもらっています。 肩こりが酷い時も、身体のクリアリングを してもらうと、肩が軽くなります。 妖精さん感謝の気持ちを伝えることも 忘れないようにしてくださいね。 ぜひ、試してみてください。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

○○の力で熟睡!!~この植物が特に良いよ~

5/3~エネルギーがまた変わりましたね。 皆さん、いかがお過ごしですか??あっという間に終わる この気持ちいい季節を楽しみましょうね♡ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 今日もまた、体験したことをシェアしますね。 結論として 植物やお花を家に飾るとエネルギーが上がり 癒やしをもたらします。 ご存じな方は多いでしょうが言わせてください笑 1週間前から寝室に置いていた観葉植物を移動させました。 我が家は日当たりが悪くて。゜゜(´□`。)°゜。 寒さに弱い子だったので 冬の間は寝室にいて育てていたものを暖かくなってきたので 外に出したんです。(元々、外にいた子) その日から私ずっと熟睡できなくて「??」って感じてました。 最初はそんなこと全く思わなくて他に理由を探してました。 ・あ~あんまり精神的に疲れてないしそれでかな? ・お布団のせいかな?? 最初は別になんとも思わなかったんですがそれから毎日ずっと夢を見て 全然寝た気がしない日が続いてました。 とにかく、夢をみまくって全然寝た気がしなくて徐々に目の下のクマが できはじめてて「おいおいっ」って思い始め 1 昼寝をしても眠れないんですよ。夢をずっと見てるんです。 熟睡感がこんなに無いのはおかしい。 眠れないほどの悩み事もありません。 これはおかしい・・・と思っていたときに 原因を考えるようになりました。だって変えた事ってないんですよね。 ぽっかり空いた観葉植物の置き場所をみてはっと思った
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

あなたの望む未来の世界は、あなたにしか創造できない❣ あなたの望む未来の世界の創造をサポートする、宇宙からのメッセージをカードを通してお伝えします❣✨4月15日(金)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日は、大安でもあります。 今日のカードは 『Whom Do You Need to Forgive?』 です。 誰を癒す必要があるのですか? 昔の怒りや恨みを解放すると、 願望が叶うことに気づくでしょう。 このカードは、あなたが許せずに いることから自分自信を解放する ことで、祈りの答えが得られる ことを示唆しています。 怒りを当然のことだと感じている かもしれませんが、本当は自分の 怒りで自分自身を傷つけている だけです。 あなたが抱えてい怒りが、あなたの 奥底にある望みの障害になって います。 屋外に出て、自然の妖精たちに 頼んで、エネルギーの下がった心と 身体と感情をクリアにしてもらい ましょう。 私は、庭の木の妖精さんに お願いして感情のクリアリングを よくしてもらっています。 肩こりが酷い時も、身体のクリアリングを してもらうと、肩が軽くなります。 ぜひ、試してみてください。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

科学技術「真実の嘘」

【ビジネス監視システム】自動車メーカーの「スバル」が自動運転技術を普段の仕事に簡単に取り入れられる画期的なシステムを作りました。このシステムはヘルメット型になっていてかぶるだけで装着でき簡単に取り付けられます。「自動ブレーキ」を応用した物は危険な発言を自動でブレーキし人との衝突を回避してスマートに交渉を進められます。「自動走行」を応用した物はより良い上司を判断して追従し快適で安全なビジネスライフを毎日を提供してくれます。「走行レーン監視技術」は2台のカメラで出世コースを認識しコースからはみ出しそうになると注意をしてくれます。「急アクセル制御機能」はメール送信で添付ファイル忘れやヤバい言葉がある時や誤送信の時検知してくれて警告してくれます。「居眠り検知機能」は仕事中の注意力が散漫になると心地よいマッサージ振動で誰にも気づかれず起こします。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【燃料がウソ】人を幸せにする嘘をつくとその嘘を燃料に変換し走行する最高にエコな自動車「キントウソ」が発売されました。この自動車はウソ検知ナビがウソを測定し幸福度が高いウソほどたくさんの燃料に変換できます。逆に他人を不幸にする詐欺の嘘をつくと燃料が一気に減ってしまい燃費がリッター1㎝になります。ウソをつく時コツがあり小さい声だと怪しいと思われ堂々とした態度で嘘をつくと走行距離が凄く伸びます。ボソボソ声も効果が薄くとても怪しまれてしまうのでしっかりはっきりした言い方でセンサーを反応させると良いです。ウソをつくのは人でなくナビにウソをつきナビが幸せな気分になる良いウソをついてください。昨今ガソリンの高騰が問題視
0
カバー画像

2022年3月 カレンダー

2022年3月のカレンダーです。どうぞご自由にお使いください。3月『薬草集め』 「さあ、薬草を採りに行きましょう」 マリーばあさんがローズを森に連れて行きました。 森にはたくさんの薬草があります。 薬草は自然からの贈り物。 「まるで、宝物みたい」 「でも、気をつけて。 薬草は使い方を間違えれば毒にもなるのよ」
0
カバー画像

第23回:休むも相場 ~ スーパーで買ったキウイを種から育てる記録

第23回:休むも相場 ~ スーパーで買ったキウイを種から育てる記録この度はお読み頂きまして誠に有難うございます。Taskaruです。本ブログでは、いつもはコーポレート・ファイナンスに関わる話題を幅広く取り上げています。が、昨今の株式市場は、本当に波が荒く、分析をしようにもなかなか難しいので、「休むも相場」ということで、あまり複雑なことは抜きにして、あまり関係ない話題を今日は書こうと思います。~ 尚、昨今の相場に関する考察は以下ご参照 ~さて、Taskaruですが、この相場の荒波の中、じっと耐えながら/待ちながら(仕事はしていますので、ご安心くださいませ)、この夏に種から植えたキウイの成長を見ています。「巣ごもり需要で、家庭園芸や菜園ニーズが高まった」という報道もところどころで見かけましたが、スーパーで買ったキウイから種を取って、果たして育つのだろうか、と思いつつ、実験もかねてやっています。夏のころは以下のような感じでした(2021年8月29日に植え付け)しばらくたって、意外にも芽が出てきました!少し前から出ていますが、いつ芽が出たか記録が漏れてしまいました。秋口から冬になっているにも拘らず、今はこんな感じに育っています。夏の終わりに育て始めたので、冬の今は、このキウイにとっても”荒波”なのかもしれません。そういう意味では、単に植え付けのタイミングが悪かったのでは?と言われれば、おっしゃる通りで反省をするところです。株式相場も四季のようにサイクルがあるものと考えており、そういう意味では、植えた後に芽が出るかは五分五分、買った後に株価が上がるかも極論すれば50:50、ただ、その後大
0
カバー画像

【開運】自然の力を借りてスッキリ浄化 植物 土 念払い 厄除け 荒幡富士市民の森

僕は個人的にもらいやすい体質です。 人からの念や感情を受けやすく、例えば怒りっぽい人と一緒にいて、怒りをぶつけられると、自宅に帰った後にイライラしたり、些細なことで怒ったり、「怒り」の気持ちがでやすくなります。ほかにも、ネガティブな人と一緒にいると、自分もそれにあわせて落ちてしまったりします。 経験がある方も多いかもしれません。 そんな僕が定期的にやっているのが、神社参拝に行くほか、自然に触れて散歩をすることです。 今回は荒幡(あらはた)富士市民の森を歩きながら、自然の力を借りた浄化法をお伝えします。浄化とは? 浄化は身体や精神についた汚れや悪い念などを払って綺麗にすることを意味します。一種のお清めです。私たち人間は日常生活を送るにつれて、目に見えない汚れが溜まっていきます。代表的なのが人の念を受けること、土地の気を受けることです。人の念は特定の相手に向けられるものと、特定の相手に向けられないものがありますが、その人の感情が強くなった時に念は発せられやすいです。念を受けやすい人は問答無用で受けるので、人に流されない信念や自分をしっかりと持っている必要があります。 浄化の方法はいろいろとありますが、自然の力を借りるのが近道です。私たち人間は、よいものも悪いものも、あらゆる周囲の気の影響を受けます。土地が良いところに住んでいたら、良い気の影響を受けますし、例えば川を埋め立てた跡地に住んだら、悪い気の影響を受けます。森とか山とか、自然が集まっているところの気は高い(強い)です。その高い気の影響を受けることで、浄化に繋げるという理屈です。きちんと神様が祀られている神社とかは、もっと気が
0
カバー画像

自然が綺麗で仕方ない・・

この間まで仕事の関係で大阪に住んでいたのですが、仕事柄3年くらいまともに外の風景を見ることができていませんでした。久しぶりに外出をしていると自然の美しさがすごくて本当に感動するんです・・・元々田んぼと草むらしかない田舎で育ったのもあって、自然の綺麗さには気づいてはいたのですが有り難みというのを感じたことはありませんでした。3年間ほとんど外の風景に触れないで生活していると、動物としての本能でしょうか、外にでたくてでたくて。空が綺麗で空気が美味しくて、太陽が眩しくて、花が美しい(๑˃̵ᴗ˂̵)といつもの3倍感じます。なにこれなにこれ最高すぎるのだが╰(*´︶`*)╯♡家にも植物を置こうと思って最初お花屋さんに買いにいっていたのですが、ご時世ですね、今はアプリからお花の定期便が届くみたいです。。(*´Д`*)ヒカエメニイッテサイコウ私が使っているアプリは「flower」というアプリで、確か1週間に1回のお届けで3000〜4000円/月 だったと思います。しかも毎回3種類のアレンジから好きなものを選べるので「毎回同じ・・」みたいなことになりません。写真にあるお花は今回選んだブーケです。赤と緑のコントラストが効いていて、ふと目に入るとハッとする美しさめちゃくちゃ当たりでした♪栄養剤もセットで入っているので、水に差すよりも何倍も長持ちしますし、花の色が綺麗です。←思ってるだけかもしれませんが笑なかなか植物を育てるマメな性格ではないので、以前は観葉植物に挑戦したり、サボテン買ってみたりもしたのですが全て失敗に終わりました。そんな私でもこのアプリでは今のところ失敗なしです。毎回新しいお花が届く
0
カバー画像

【稲荷神社/植物】お狐様が好む木、宿る木、鎮座する木について お稲荷様

今回は稲荷神社の内容です。全ての稲荷神社に必ずいらっしゃる訳ではないですが、稲荷神社には、お狐様がいて、私たちのご挨拶だったり、お願いごとをお稲荷様に伝えてくれる役割があります。稲荷神社のどこにお狐様が鎮座しているかと言うと、「本殿」と思うかもしれませんが本殿ではなく、別のところにお狐様が鎮座している場合があります。代表的なものが木です。今回はお狐様が好む木についてです。お狐様が好む木がある神社は、お狐様がいらっしゃる可能性が高い稲荷神社ということなので、覚えておくと役に立つ時があるかもしれません。・イチョウ・ムク・ケヤキ・杉・桜・榊など、境内の木に注目してみましょう。お狐様が鎮座している木でしたら、木の周辺を歩くだけでも、ご神気をいただけます。動画はこちら↓↓
0
カバー画像

今日の絵:クローバーと繁栄

愛と幸せを同時に絵にできないかと思いました。ハート形の組み合わせでいろんなものを表現した絵です。月曜日は、所属している組織でブログを書く担当になっているので、そのサムネイルにする絵を描くことが多いです。抽象的なものが多くて、とても参考になります。テーマが人間関係だったり、心だったりすることが多いからでしょうか。もっと具体的な話を書けば、具体的な絵が描けるのかな。
0
カバー画像

今日の絵:夕暮れと秋の風/今日のテーマ:描けた感

こういうのが描きたかったのかもしれない。これまで毎日描いてきたけど今回はなんだか「描けた感」がありました。うん(自己完結)理屈なしにこういう日が襲ってくるので本当に困ったものです。これを意図的に出せるようになると良いのですが。
0
カバー画像

今日の絵:干しモミの木

今年、ユーリのお父さんは、はじめて干しモミ市場にユーリを連れてきてくれました。だだっ広い市場にはたくさんの人がひしめいていて、大テントの骨組みからは、たくさんのモミの木が吊り下げられています。ふたりは、逆さの森の中を、縫うように歩き回りました。「いいモミってわかる?」「わかるさ」お父さんは、優しくほほえみました。そして、いくつかの干しモミを指差します。「あれはダメだ。あれも。葉が寝ているだろう。重力反転に耐えられない」「じゃあ、あっちは?」「悪くない。幹がいい色だろう。あれは多分、ちょうど7年目だ」ユーリはうなずきました。7年前、ユーリはまだ小さかったので、七年末のことも、重力反転のことも覚えていません。でも、ずっと淡い記憶の中で、いつもと逆さの室内に、大きな干しモミが鎮座しているようなそんな風景が、あるような気がします。「実際は、干しモミを選ぶのは、そう難しいことじゃない。ぴったりのものは、見たらわかる。どれがいいか、ユーリも考えてみるといい」お父さんは言いました。「じゃあ、あれ」ユーリはすぐにひとつの干しモミを指差します。「そんなに雑に選ぶものじゃない。もっと心の奥から、思うんだ」お父さんは苦笑しました。「うーん、でも、あれがいい。飾りがあるから」ユーリがそういうと、お父さんは、少し驚いたように「飾りがあるからか、そうか」と呟きました。「じゃあ、今年はあれだ」逆さの森を、二人は歩き出しました。
0
カバー画像

科学技術「魔界の植物」

【マルバフジバカマ】1つ目の超猛毒植物は「マルバフジバカマ」と言うどこかで見た事がある植物です。この植物は白い小さな綺麗な花を咲かせ見た目が凄く可愛いキク科の花です。食べてしまうと死んでしまう猛毒を持ちますが多分みんな食べないでしょう。しかし牛はこの植物の毒に対する耐性がありたくさん食べても全然平気です。でもこの猛毒がミルクに入り人が飲むと死んでしまいます。実際に19世紀にはこの猛毒入りミルクを飲んで無くなってしまう「ミルク病」が流行りました。しかし現在のミルクは適切な品質管理と規制により市販のミルクにこの猛毒が入る事がありません。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【ドクニンジン】2つ目の猛毒植物は「ドクニンジン」と言いあの八百屋で売られてるニンジンの一種です。最近日本の北海道でも野生のドクニンジンが発見され不法に持ち込んだ物が繁殖してるとの事です。このドクニンジンは古代ギリシャの哲学者「ソクラテス」が処刑される時食べさせられたニンジンです。しかも鳥はこのドクニンジンの種を全く気にせず食べるから死ぬわ死ぬわの大騒ぎです。更にドクニンジンを食べて弱ってる鳥を人間が仕留めその鳥を食べた人間も死んでしまう呪いのニンジンです。でもこのニンジンを見つけたからと言って燃やして処分する事は絶対厳禁です。このニンジンは燃やした時の煙を吸っても人を死に至らしめるまさに祟られたニンジンなのです。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【ギンピ・ギンピ】3つ目の猛毒植物は「ギンピ・ギンピ」と言う普通の植物と見分けがつかない危険な植物です。この植物はオーストラリアの北東部原産の植物。毒がもの
0
カバー画像

今日の絵:干し柿と干し梅のなる木/今日のテーマ:自然と人工

加工食品シリーズ、丘に上がりましたバージョンです。自然の産物を人間の営為で変形しより高度なものを作ることの凄さを日々感じます。毒性のある生物の無毒化とか、よく頑張ったなって感じです・・・。アーモンドとか、野生種の頃は有毒だったのに、人間の選択と生産によって無毒化された種が生き残っているし、こんにゃくとか納豆とかを作り出した人は、なに考えて生きてたんだろうと思います。人工調味料だの人工甘味料だの色々と言いますし、その是非について語るつもりは毛頭ないですが、生物はただ生きるだけで、自分の周囲の環境を改変しているのだし、そうして複雑に絡み合ったものに、自然も人工もなく、すべてはコラボレーションですよね。そう考えると、こんな木があってもおかしくないと思うのです笑
0
カバー画像

塊根植物(亀甲竜)のアイコンを描かせていただきました!

この度、『亀甲竜』という塊根植物のアイコンをデザインさせていただきました! 本当にありがとうございました★☆★ 『亀甲竜』は、コロコロとしたとても可愛い姿で、一目見て大好きになりました~💕💕💕 (⋈◍>◡<◍)。✧♡ 葉っぱも『ハート♥』の形をしていて、とってもとってもおしゃれです✨✨✨
0
120 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら