絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

18 件中 1 - 18 件表示
カバー画像

短い時間だから安産?分娩所要時間について知ってほしいこと。

分娩所要時間とは?陣痛開始から、赤ちゃんが生まれて、胎盤が出た時間までを分娩所要時間と言います。陣痛は、子宮収縮が10分以内に規則的に来ている状態を言います。分娩の初期は、いきなり規則的に子宮収縮が来ることは少なく、前駆陣痛というものがあること多いです。前駆陣痛は、子宮収縮が不規則で分娩が進まない陣痛です。この前駆陣痛はあまり痛みを感じない人もいれば、本陣痛のように痛みを伴う人もいます。私は、前駆陣痛でも結構痛みを感じました。この陣痛の開始をいつにするかという所は助産師にもよりますし、妊婦さんの感覚によるところも大きいのでかなりアバウトです。例えば、前駆陣痛がそれほど強くなくて、いつの間にか陣痛が10分以内に規則的になっており、気づいたら痛みが結構あったというケースも多いです。その場合、病院について助産師に「いつから規則的に痛みがありましたか?」と聞かれても、だいたい〇時ころですと答える妊婦さんが多いです。しっかりストップウォッチで計測していない限り、妊婦さんの記憶と体感で陣痛開始と診断することになります。そのため、分娩所要時間が短いから良いとか、長いから大変だったと簡単には言い切れないのです。陣痛誘発剤を使用した場合予定日を超えても赤ちゃんが生まれない場合は、陣痛誘発を行うことがあります。子宮収縮を促す薬を内服をしたり、点滴をしたりして、陣痛をおこしていきます。点滴の場合は、微量から開始し徐々に点滴量を増やしていきます。内服の場合は決まった時間ごとに薬を内服していきます。この場合は、薬を使用している間はフルモニター(24時間陣痛計をつけっぱなし)にします。すると、陣痛が10分
0
カバー画像

赤ちゃんは自分の生まれ方を知っている

私が新人の頃の話ある妊婦さんが帝王切開でお産することになりました。赤ちゃんは頭位(頭が下にある)だし、お母さんに特別何か問題があったわけではない。ただ、この数か月、尿が出づらい・腰が痛いと訴えていました。妊娠後期には良くあることだし、赤ちゃんがいるので詳しい検査も出来ない。でも予定日になっても生まれない。なぜだろう。結局、帝王切開でお産することになったわけですが、当日お腹を開いてみると、お母さんの卵巣に腫瘍があることが分かりました。しかも、悪性の可能性が高い。帝王切開でなければ分からなかったでしょう。赤ちゃんは、自分とお母さんを生かすために自然分娩(経腟分娩)ではなく、帝王切開を選んだのです。まとめ赤ちゃんが生まれるのは奇跡です。妊娠から出産までいくつもの数えきれない壁が存在します。その壁をお母さんと赤ちゃんは一緒に乗り切っていきます。予定日を過ぎて生まれないと焦るときもある早産や未熟児で生まれてくるときもあるでも必ずそこには意味があります。お母さんと赤ちゃんにとって一番ベストなタイミングと方法と時期だったのです。思い通りにいかないのが出産であり、育児です。しかし、そこには意味があります。命の尊さを感じましょう。妊娠・出産・育児のご相談お受けします。いつでもお電話ください。⇓https://coconala.com/users/3925727
0
カバー画像

子どものことは全部親の責任

「子どものことは全部親の責任」 私の親が、よく言っていた口癖です。 新米ママだった10年前。 子どもが、言うことを聞かないと 「甘くて、しつけがなってないからだよ」 外でおもいっきり泥んこになって遊んだり 裸足になって遊んだりしたら、 「汚さない遊びをさせなさい」 「靴をはいて遊びなさい」 「ちゃんと怒らないから、好き勝手遊ぶんだよ!」  そんな行動ばかりする子ども達。 駄目なことをしていると感じ、全部自分のせいだと思っていました。 子育てが、しんどくて、しんどくて。 毎日、自分を責めていました。 そんな時 ある子育て講座に参加し、衝撃を受けた言葉がありました。 「お母さんが笑顔でいることが、子どもの1番の幸せ」 私の気持ちを優先して良いんだ・・・。 無理して頑張っているから、イライラする。 まずは、自分の気持ちを優先して、自分が満たされると、気持ちに余裕ができて周りにも優しくなれる。 だけど・・・ 頭でわかっているけど、長年、気持ちをおし殺してきたから、自分を優先する仕方がわからない。 子ども達が自由に遊ぶとザワザワする・・・。 これもすべて、小さい頃、無意識に刷り込まれた「禁止令」の影響があるのですよね。 インナーチャイルドと繋がり、思考と心が繋がった今。 子育てでイライラすることが、嘘のようになくなりました。親からの言葉も、気にならない。 というか、言われなくなりました。  ちょっとスピリチュアルなお話をすると 子どもは、お母さんのすべてを知って お母さんを選んでお母さんのベストタイミングの時にお母さんを助けるために産まれてくるそうです。 「こんな人生にしよう!」と決めて
0
カバー画像

【神社】で家族への接し方についてのメッセージが降りました

あなた様はご家族様との関係は良好ですか?父とどう接したらいいか分からない・・娘と性格が違うし、思春期で対応に困っている・・などと何かしらのお悩みがあるのではないでしょうか??私、愛理も、かつては育児ノイローゼに悩まされ、思ったように育児ができずたかパパとも喧嘩ばかりで毎日ぶつかっていました。しかし、今は娘りなの性格がなんとなくわかってきたことや、お喋りができるようになったことで正面から向き合って育児ができるようになりました。たかパパとは、今では超絶仲良し♡毎週デートに誘われますし、目が合う度にお互い照れ笑いするレベル。笑体の仲良しも昔はあんなに悩んでいましたのに、今では・・・♡家族に対する悩みをどう解決してきたか、それは全て「スピリチュアルのおかげ」なんです★自分の名前+ありがとうを毎日100回言う感謝業を行い、家族の名前でも実践。神社へ毎日参拝し、手を合わせ、天界からメッセージを頂けるように祝詞も唱えました。日々の積み重ねが実り、今ではあらゆる悩みに対してメッセージを頂けますのでその通りにしていたら、家族への悩みがキレイさっぱりなくなりました!生活をしている上での悩みも今や、体重が一気に落ちないことくらいで、他の悩み事はなし。2022年2月まではスーパーで油も買えないような貧困生活でしたが、龍神様に守って頂ける「仕事もお金も途切れなくなった効果絶大神社」への参拝を続けたことで、お金にゆとりも出来てきました。お賽銭箱に入れた額の2倍以上が、毎回臨時収入として入ってくるのも不思議です!!この神社さんで天界とチャネリングしていましたら、家族との接し方についてアドバイスを頂きました。
0
カバー画像

子どもにイラつくときは

大したことないことなのに。ちょっとしたことなのに。何でか分からないけど、子どもにイラつくこと、ない??それ、エネルギー切れだから、だよーー!!!毎日子どもと一緒にいると、やっぱりさなんか部屋が散らかってる、とか足を踏まれた、とか大声で騒がれ続けた、とかちっちゃなおもちゃ踏んだ、とかそんな大したことじゃないような気がすることで、いらいら~~~ってしちゃうこと、あるじゃん?えっ、ない?!私はあるよ(笑)で、そんな時。ガーーー!!!って怒鳴りたくなるんだけど。そこ、実は怒鳴るほうが逆効果。子どもにとって、じゃないよ?自分にとって逆効果なの。怒鳴ると、そのエネルギーに自分が染まってしまって、ヒートアップしちゃうんだよね。だから、そうじゃなくて。ちょっと子どもたちと離れてみるのがお勧め!!違う部屋に行く。違う階に行く。1人で少しお茶を飲んでみる。こっそりと美味しいお菓子を食べてみる。1人でドラマを見る時間があれば最高よね!何故なら。小さなことでイライラしちゃうのはエネルギーが足りていない合図なんだよねだから。自分の中のエネルギーを補充してあげるのが大切ってわけ。怒鳴っても、エネルギーを使うでしょ?ただでさえ足りないエネルギーをさらに使うわけよ。それもあって余計にイライラしちゃうようになってくるの。どんな方法でもいい。自分のエネルギーを補充する方法を知っておくのが本当に大切なんだよ!アイスを食べるでも、大好きなアイドルの写真を見つめる、とかでも良いじゃん!あーーー、ちっちゃなことにイラついてるなぁって気が付けたら、意識してみてね~~
0
カバー画像

母親と同じことをしている自分に泣きそうな人へ

親にされてきたことが辛かった毒親育ちのお母さんは、絶対に母親と同じことはしないぞ!!って、心に固く決めている人が多いと思うんだよね。私もそうだった。怒鳴らないぞ!威嚇しないぞ!脅さないぞ!!押さえつけないぞ!って、めーーっちゃ固く心に誓ったのに。ダメなんだよねーーー今日はね。そんな人に、ちょっとだけ簡単なそこから抜け出すコツをお伝えするね。さぁ、言うよ!青いリンゴを想像しないでください!って言われて、青いリンゴを全く想像しない人っていないよね(笑)これ、心理学では有名な話なんだけど、 \ 脳みそは、否定を理解できない /って言われているのね。つまり母親と同じことをしないぞ!!は理解できなくて、母親と同じことをするぞ!って決心しているのと、同じ結果を生み出してしまっているってこと。悲しいけど・・・だからね。そうじゃなくて、どんな子育てをしたいのかをしっかりと考えてみる事が大切なんだよね。私の場合は、たくさん子どもに大好きだって言うぞ子どもにたくさん笑いかけるぞ子どもがしたいことをさせてあげるぞって決めたの。そして、もう一つ大切なことは完璧に出来ることを求めないってこと。出来ない日もあるよ。人間だもん。急に自転車には乗れないでしょ?そんな日は、私は後から子どもにたくさん謝っているよ。もっと肩の力を抜いて大丈夫。今日一日、完璧に出来ることよりも。長い目で見て、理想に近づいて行ければ、それで上等なんだから。
0
カバー画像

毒親育ちのお母さんへ

 毒親育ちは、子育てが普通の人よりも大変なんだっていうお話をするねー。それは、子育てにおいて、普通はどうなのかを知らないから。子どもが悪いことをしたときに、どんなふうに対応するのがいいのかそもそも、悪い事の基準は何なのかそれが、全く分からないの!結婚して、子どもを産んで、私がびっくりしたのはさ。子どもがご飯を床や机にまき散らしてしまっても、嫁ぎ先では怒られないって言うこと。衝撃よ。皿を割っても怒られないのよ?!なんなら、旦那もたまにこぼすけど、姑も片付けるように言うだけなわけ。それを見てさ、えっ?我が家だったら、怒鳴られるか下手したらお箸が飛んできたよ?!!って、びっくり。そっか。普通の家では、ご飯をこぼしたからって、めちゃくちゃ怒られるわけじゃないんだ・・・って、初めて知ったんだよね。こういうことが、子育てをしていると、あっちこっちで発生するわけ。例えば、悪いことをしたら、すぐに殴られてきた人は、子どもが悪いことをしたときに殴るのが当たり前でしょ?すぐに怒鳴られてきた人は、子どもには怒鳴るのが当たり前。親の言うことに口答えをしたら、怒られてきた人は、子どもが口答えをしたら、許せない。でも。普通はどうなの?ってなるんだよ。だから、私は子育てを始めた時、とっさに出そうになる言動を抑えることがすごい大変だったの。とっさに出そうになる言動は、私がされてきたことだからね。それが、正しくないって分かってはいるから、しないように凄い気を使ってた。で、すると今度は、どこから叱ればいいのかもわからなくなってくるんだよ。普通なら、ここで怒るの?どこまでしたら厳しすぎる躾になって、どこからは甘すぎ
0
カバー画像

子どもを可愛いと思えないときの対処法

子育てをしていて 我が子を「可愛く思えない」そんなふうに思っていませんか。 子どもを産んだら 勝手に母性が出てきて 可愛くて仕方ない。 子どもが大きくなって、 やれることが増えて、 おしゃべりもしはじめて、 可愛くて仕方ない。 そうなることが普通だと思っていて、 可愛いと思えない私はおかしいんだ。 そんなふうに悩んでいませんか?子どもが可愛くない もう手放したい、捨てたい、要らない・・・ うるさい、消え去ればいい・・・ そんなことを思って苦しんでいませんか? ここまでよく頑張ってきましたね。 ひとりで大変だったでしょう。 大丈夫、 あなたはおかしくないですよ。 少し、一人で頑張りすぎているだけです。 ひとりだけで頑張るのに、 もう疲れましたよね。 助けて欲しい、 そう思っているのではないですか? 今のままではなく、 何とかしたいと思っているのではないですか? あなたは自分のことを 「母性がない」と思っているかもしれません。 でも、安心してください。 あなたに中には、しっかりと愛があります。 そうでなければ 何とかしたい、変えたいとは思えないんです。 私も長男を授かった頃はそうでした。 自分の体の変化についていけず、 出産後も育児に四苦八苦して、 一時間おきに泣く長男に合わせ、睡眠不足な毎日。 唯一頼りのはずの夫は仕事が忙しく、 帰宅は真夜中、早朝には出かけます。 休日は自分の趣味に忙しく、 夜は大音量のいびき。 そんな夫に殺意が湧いてきて、 クッションで寝ている夫の顔面をふさいだこともありました。 長男のことも可愛いと思えない・・・ もう全部消えてなくなれ! そんなふうに思って
0
カバー画像

出産間もなく育児でパンクしそうなママさんたちへ

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!出産間もない、あるいは乳幼児期は何故かずっと泣いていたりひたすら授乳と寝かしつけの毎日に追われていたりと日々苦労されていると思います家事は全て旦那さんがやってくれて育児に集中できたとしても多大な労力が必要とされます。家事も含めてだとしたら尚更です💦産後1ヶ月でもうパンク寸前、、、なんてことも全然ありえますだとしても「私はダメな親だ」なんて思わないでくださいうちは産後クライシス継続中ですが乳幼児期までは特に夫婦の関係は劣悪でした(^^;)個人差はありますが産後半年も経てば授乳の間隔も空いてきますし、夜通し寝てくれる子もいます夜泣きに関してはほんとに個人差があるので一概には言えないのですが多少負担は軽減されるはずです今現在うちの娘は8ヶ月を迎えてまして7カ月の時よりさらにパワーアップしました!最近は掴まり立ちからの机の上によじ登ることにハマってます(笑)(ダメなことなんですけどね(^^;))後は喋りのレパートリーも増えて「あ~、う~」から「あぱあぱ」言ったり高い声が出るようになりました(笑)親バカですみませんがスーパー可愛いです。(笑)もちろん生まれた直後から幸せだと思いますが数ヶ月経てばもっと笑顔が増える日々が待っています😊皆さんご存じですが赤ちゃんは見た目を含め毎月驚異的なスピードで成長します!今現在大変で辛い時期を迎えられてる方数ヶ月すれば少しずつ楽になってくると思いますので無理をしすぎないよう周りの人を頼りながら負担を軽減するようにしてくださいm(_ _)mこの記事が少しでも参考になれば幸いです。
0
カバー画像

自分が「ダメな親」だと思ったら、この6つの質問に答えてみて

 ※このチェックリストは質問に答えて「自責・自虐心」を満たす為のものではありません。必ず最後まで読んでください。 ーーあなたは自分をダメな親だと思いますか? 毎日の育児が苦痛だったり、子どもがなかなか可愛いと思えなかったり、子育てをする中でどうしようもなくなってしまうほどのストレスを感じたりしていませんか? 様々な思いが錯綜して辛いのに、誰にも頼ることが出来なかったり、たまたま相談するタイミングがつかめずに日々を過ごして、もう「子育てなんて放り投げてどこかへ行ってしまいたい」と考えたりしていませんか? そんなことを考える親はダメな親でしょうか? もし、自分はダメな親だと考えていたり、自分はもしかしてダメな親なのかもしれないと不安になっている方がいたら、次の6つの質問に正直に答えてみてください。ダメな親かが分かる6つの質問 心の準備ができたら、次の6つの質問に正直に答えてください。 どの質問も「はい」か「いいえ」で回答することができます。「どちらでもない」も可能ですが、なるべく使わずに回答してみてください。1.子どもが可愛いと思えますか?2.子どもと居て楽しいですか?3.ママ友パパ友が羨ましいと感じますか?4.子育てを投げ出したくなる時がありますか?5.体罰をしてしまうことがありますか?6.子どもよりも自分事を優先したいと思いますか? それでは、それぞれの設問と、あなたがダメな親かどうかについて詳しく解説していきます。 ※質問に答えて「自責・自虐心」を満たして終わりではありません。最後まで目を通して行ってくださいね。この記事の主旨 子育ての中で色々な不安やストレスがあって、育児に
0
カバー画像

孤独な子育て「ワンオペ育児」が危険すぎる9つの理由【保育士が解説】

 誰に頼ることもできず、誰かに相談をしたり愚痴を聞いてもらったりもできず、1人きりで子育てをしていたりしませんか? 外との繋がりを持つことでのストレスは確かにありますが、【孤独な子育て】はそんなストレスによるリスクを遥かに上回る危険なリスクを抱えています。 その悪い影響は、孤独に悩むあなただけでなく、子どもにまで影響を及ぼす危険なものです。 今回は、孤独な子育てが招く9つの危険について解説をしていきます。育児相談受付中!    はい、みんさんこんにちは!  子育てに関わる全ての人が「子育てがもっと楽しく、ちょっと肩の力を抜いて子どもと関われる」ようにサポートしている、男性保育士のRyU先生です。 RyU先生に育児相談ができます!  保育士の資格を持ち現場勤務経験もある僕に育児相談ができるのはココナラだけ!  チャット形式での育児相談で、じっくりとあなたの悩みや不安、課題に寄り添わせてもらいますので、良ければご活用下さい。  それでは、本題に入りましょー!結論 ワンオペという言葉が使われる様になって久しいですが、言葉の響きとは裏腹に、子育てにおいてのワンオペ=孤独な子育ては想像を上回るような様々なリスクを抱えている状態と言えます。 孤独な子育ては、育児に奮闘するママやパパに継続的に強いストレスを与え、身体的な不調を引き起こしたり、長引いたり強いストレスを受けたりすれば精神疾患を発症させるリスクがあります。 また、子どもにとっても親のストレスによる悪影響があるだけでなく、親意外との関係性を持てない、経験を十分にすることができないことで、社会性の発達を阻害してしまったり、真似ること
0
カバー画像

我が子の愛おしさを思い出してもイライラの頻度が減らないのにはワケがある

こんばんは。子どもに怒鳴りたくないのに怒鳴ってしまうママ専門の心理セラピスト永井温子です。Facebookを使っていると「6年前の投稿」とか「8年前の投稿」とか出てきますよね。子育てのほっこりした瞬間などを投稿していたことがあったので今回はこんな投稿が出てきました。時は、長男が3〜4歳、次男が1歳を過ぎたくらい。ーーーお昼寝をしていた次男がえーんと泣いたので、おしっこがしたいのかなと思ってパンツを脱がせて、おまるをあてがったらそのまますーーーっとまた寝てしまった。かわいい。ーーーというもの。おむつなし育児をしていた頃のたわいのない日常の一コマですが、子どもが幼いころの写真を見ると無条件に心が和む経験はみなさんもされたことがあるのではないでしょうか? けれど、普段は余裕がなく1日イライラしっぱなしだったーということも少なくないのが常。育児本にはイライラが止まらないお母さんは子どもが幼いころのことや生まれたときの喜びを思い出しましょうなどと書かれていることも多いですが、怒る前に思い出せたらいいけれど、たいてい思い出せるのは怒ってしまった後。しかも、あんなに愛おしく生まれてきた子なのに、なんでこんなに怒ってしまうんだろう、自分はダメ母だ・・・などど、後悔とともに思い出すことが多いもの。。。これがまた辛いんですよね。 実はイライラしてしまう原因は、かわいかった我が子のことを忘れてしまったからではないので、そのことで自分を責める必要はぜんっぜんないんです。イライラしてしまう原因は、我が子の将来を思うあまり、過去の自分のような苦労が我が子に降りかからないように・・・という思いやりからきてい
0
カバー画像

イライラが止まらなくて、怒鳴ったり叩いたりしちゃうママへ

子どもへのイライラが止まらなくて怒鳴ったり、叩いたりしてしまう、、、こんなに怒っているのは自分だけなんじゃないか・・・と思っている方も多いですが、実はイライラが止められなくて怒鳴ったり叩いたりしてしまう…と悩んでいるお母さんは本当に多いです。怒鳴ったり叩いたりしてしまうお母さんのうち94%は、怒鳴ったり叩いたりする育児をやめたいと思っているのにやめられず苦しんでいるという調査結果もあります。私自身も同じ経験をしてきたからこそ、今、過去の私と同じように悩んでいるお母さんのお力になりたいと思ってココナラのサービスをはじめました。イライラには負のスパイラルがあるきっかけはちょっとしたことなのにイライラし始めると止まらなくなり、そんな自分が嫌になる・・・そしてその思いが、我が子はちゃんと育てなきゃ・・・という焦りに繋がったり、子どもが言うことを聞いてくれない><とパニックにもにた状態になることからさらにイライラが増してしまう、こんなスパイラル、本当に多いんです。しかも、子どもにイライラしてしまうお母さんは、過去に自分も同じようにイライラお母さんに育てられているという負の連鎖は世代を超えても存在します。人は親を真似ることで学習する生き物なので思い通りにならないときや手に負えないとき、大きな声をだしてもいい、という対処方法が、脳にインプットされているのもありますし、自分が母親に怒られてきたことを我が子が繰り返して欲しくないという愛情からの思いもあるからです。ちまたにあふれるアドバイスは役に立たない!?イライラしてしまうことに悩むお母さんが多いから、そんなときはこうしたらいいよ!というアドバ
0
カバー画像

HSPで育児ノイローゼになる前に。穏やかさが戻る食材3つご提案!

子供はかわいいんです♡でもHSPにとって、育児は想像以上に大変だった…。私も子供が発するいろんな刺激・音・振動・におい・心配ごと・カラフル過ぎる子供用品でいつもピリピリ&ぐったりでした。わたしも育児をする中でHSPを知りました。対処法を知るとだいぶ楽になりましたよ。あなたもきっと大丈夫!こちらの記事では中医学をベースにした薬膳の視点で食材をご紹介させて頂きます。毎日がんばるママに届けー!HSPのための食材はピーマン・玉ねぎ・バジルこんな普通の食材でいいの?いいんですよー!自分の体調に合わせて選ぶ。これが本来の薬膳です。気の流れを正しく戻して神経質さを和らげてくれる食材3つです(理由は後述しますね)ピーマン玉ねぎバジル例えばピーマンのおひたしをひたすら玉ねぎ多めのハンバーグバジル大盛りトマトスパゲティなど。できることからゆっくり着実にやっていきましょう。何を食べるかで体質、生活、性格など確実に変わりますよ。私で実験済みです。過敏さは気が逆流しているのかも知れません「気(き)」の流れをスムーズにしましょう薬膳のベースである中医学では、気(き)が逆流していると・敏感・繊細・神経質が症状として現れてくると考えます。これらを症状として見た場合、他にもいくつか原因はありますがそのうちの1つが気逆(きぎゃく)です。ざっくり言うと、気逆(きぎゃく)とは、カラダの中の気が逆流している状態なんですよ。それが原因で不安感があったり神経質になったりすると考えられています。あなたの敏感さをやわらげると一気に解決☆こどもっていろんな音を立てますよね。・足音・声がでかい・室内で走る・スプーンをガンガンする・
0
カバー画像

育児感謝の日ってあるといいなぁ〜^^

こんにちは、けんちゃん♪ママ♡です!子育てが大変、主人も手伝ってくれない、周りに手伝ってくれる人もいなく、孤独・・・電話相談の中でも聞きます。私が長男を出産した時は、主人は猛烈に忙しい部署にいたので、まさにそんな感じだったので気持ちがとてもわかります。私の場合は13年〜16年前ですが未だに育児真っ最中のママたちの状況があまり変わっていないように思います。特に子供が小さい時は、自分のペースでできないし、子供に言葉が通じない、24時間365日休みなしお給料もない、褒めてくれる人少ない、責任重いこんなに大変だなんて誰も教えてくれなかった!って独りで心の中で叫んでいました^^;子供が1人でトイレに行くようになった時ものすごくホッとして自立の第一歩を1人で喜んだ記憶があります。特に小さい子供がいる親に育児感謝の日もあるといいですよね!子供預かるしお金も渡すから遊んできて!それか寝て!という日です!私は自分のお誕生日の時、「プレゼントもケーキもいらない独りでどこかに行かせて」そんなことを言った記憶があります。今は、あの可愛い時に戻ってー可愛い時はあっという間 だなーなんて思いますが、お子さん小さくて大変なママさん本当にお疲れ様です!応援しています!!
0
カバー画像

子育てが楽しくなりますように

去年上の子が成人式を迎え来年は下の子が成人式。二人とも家を出て生活をしているので親の役割はお金がメイン。夫と二人の生活は楽ではあるけど、子供に手をかけることができなくなった寂しさは言いようがないなあと感じている。子供が小さいころ、この大変さはいつまで続くんだろう、終わりは来るんだろうか、そう思っていたことを思い出した。今まさにそう思って頑張っているママたちがたくさんいるんだろうな。子育てと仕事に明け暮れて辛いこともたくさんある中、今が一番いいときよ、と先輩ママに言われても、理解不能だった、は?どこが?って感じだった。だけど、今ならそれがわかる。だからこそ、今頑張っているママさん達に伝えることができたらと思う。子育て中の苦労は20年後には忘れているし、思い返せば幸せなことだらけになることを。だけど、今現在は大変なはず。誰かに話したいこと、相談したいこと、悩んでいること、、きっとあると思う。相談できる場所として、私のことも心の隅に置いといて。先輩ママとして、看護師として、カウンセラーとして、お話聞かせてください。
0
カバー画像

苦しさ・辛さを吐き出す勇気を

辛さや弱さを見せるのは、恥ずかしいことではありません。「どうしたらいいかわからないの(ノД`)・゜・。」と周囲に助けを求めましょう。対面で話しにくいのであれば、ココナラのこういった場や、自治体の相談窓口もあります。大切な自分の子供全員に手をかけてしまうなんて、どれほどの精神状態だったのだろう…と。なんだかとても切なく、やり切れない気持ちになりました。【大丈夫なふり】してませんか?私でよければいつでもお話聴きます!一人で抱え込まないで下さいね(>_<)!!いきなり電話は…という方。まずはメッセージのやり取りでフィーリングを確かめてもらってもかまいません^^◆どんな話題でもOKです。◆色でこころがわかるの!? 何から話したらいいかわからない方。 こちらをお試しください^^◆こんな夢を見たんだけど…。◆同棲始めたのはいいんだけど…。◆付き合ってるのに、辛過ぎる…(´;ω;`)
0
カバー画像

長男の乳児院時代に学んだこと①

うちの長男は、私のウツ・ノイローゼの治療のために乳児院に預かってもらった期間があります。約7か月間。その間に、入院加療したりリハビリしたりペアレントトレーニングのようなことをしたり。自宅に復帰するために様々な支援を受けました。今回はその中で、育児に関して学んだ中で実際に効果があって今でも大切にしていることをご紹介したいと思います。私個人の経験である事と内容のパクリ防止のため有料とさせていただきます。
0 500円
18 件中 1 - 18
有料ブログの投稿方法はこちら