絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

282 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

大谷翔平選手の「父親リスト入り」

大谷翔平選手の「父親リスト入り」が社会に与える影響〜メリット・デメリット〜大谷翔平選手が第一子の誕生に際し、試合を一時的に欠場して「父親リスト入り」したことは、多くの人に驚きと感動を与えました。スポーツ選手としての姿だけでなく、一人の家族人としての行動が社会にも影響を与える出来事となりました。メリット(良い影響)1. 男性の育児参加への理解が進むこれまで育児は「女性がするもの」という考えが強くありましたが、大谷選手のような影響力のある人が実際に育児のために休みを取ることで、男性も育児に関わるのが当たり前という考えが広がっていくきっかけになります。2. 仕事より家族を優先してもいいというメッセージになるどんなに忙しい仕事でも、大切な家族との時間を優先することは間違っていない、という価値観を多くの人に届けてくれました。これからの時代に合った「働き方」「生き方」を考えるヒントにもなります。3. 男性の育休取得が社会で受け入れられやすくなる会社や職場でも「男性も育休を取る」という話がしやすくなります。特に日本では、まだまだ男性の育休取得率が低い中、大谷選手の行動は大きな後押しになります。デメリット(課題となりうる点)1. チームやファンへの影響主力選手が一時的に抜けることで、チームの戦力に影響が出ることもあります。ファンの中には複雑な気持ちを持つ人もいるかもしれません。2. 一部の人にとっては「遠い話」に感じられる「有名選手だからできた」「自分の職場では難しい」と感じてしまう人もいるでしょう。制度や職場の理解がまだ整っていない現実とのギャップも見えてきます。3. 社会全体の仕組みがまだ
0
カバー画像

大谷翔平選手も持っていた!?マヤ暦で見つけるお子さんの才能と強み

「子育てにマヤ暦が必要です。」と聞いて、ピンとくる方もいれば、「どういうこと?」と思う方もいるかもしれません。でも、もしあなたのお子さんが持って生まれた才能を最大限に伸ばす方法があるとしたら、知りたくありませんか?今メジャーリーグで大活躍中の大谷翔平選手(1994年7月5日生まれ)をマヤ暦で紐解き、彼の成功の秘密を探りながら、子育てへのヒントをお届けしますね。大谷翔平選手の生年月日をマヤ暦で見ると、プロ意識が強く、努力を惜しまないコツコツ型の努力家生まれながらのスター性を持ち華やかな魅力がある直感力に優れ、人に影響を与える力が強いまさに、大谷選手のプレースタイルや生き方そのものだと思いませんか?もともと、プロ意識が高く、努力を続ける才能があるんですね。大谷選手のフォームの美しさ、無駄のない動き、そして野球に対するストイックな姿勢がそうなんだと思います。また、彼は「完璧を追求する力」を持っています。どんな状況でも自分を磨き続け、常に進化を遂げる姿勢は、多くの人に影響を与えています。また、直感的で人の心を動かす力をもっています。大谷選手は、試合中に素早く状況を判断し、冷静にプレーを続ける姿が印象的ですよね。マヤ暦で才能を伸ばすヒント大谷翔平選手のマヤ暦から分かることは、「生まれ持った特性を活かすことで、大きな成功につながる」ということです。子どもたちもそれぞれ異なる素質を持っています。大切なのは、親がそれを知り、無理に変えようとするのではなく、「その子に合った伸ばし方」をすること。マヤ暦を活用すれば、お子さんの個性をより深く理解し、才能を引き出すヒントを得ることができます。しかしな
0
カバー画像

ゴール設定は全てを凌駕する

コーチングの力「変わりたいのに変われない…」コーチングをしていると、こんな悩みをよく聞きます。実はこれ、とても自然なことなんです。なぜなら、人間の脳は本能的に「今のままでいたい」と思うようにできているから。これを「現状維持バイアス」と呼びます。そして厄介なことに、無意識の領域で【変わりたくない】が働きやすいのです。でも、だからといって変われないわけじゃありません。カギとなるのが「ゴール設定」です。しっかりとしたゴールを持つことで、脳の仕組みを味方につけ、変化を加速させることができるのです。RAS(網様体賦活系)とゴール設定脳には「RAS(網様体賦活系)」というフィルター機能があります。簡単にいうと、私たちが必要な情報を取捨選択する仕組みのこと。ゴールを明確にすると、このRASが「それに関連する情報」を優先的にキャッチし、行動を後押ししてくれるんです。例えば、僕自身の話をすると、外資系コンサルへの転職を目指したとき、それまで意識していなかった情報がどんどん目に入るようになりました。「こんなキャリアの築き方があるんだ!」「このスキルが必要なのか!」と、まるで世界の見え方が変わったような感覚でした。実際、クライアントの皆さんも「目標を決めた途端、必要な情報が自然と入ってくるようになった!」と驚くことが多いです。これはまさにRASが働いている証拠です。潜在意識とゴールの関係僕たちの行動の90%以上は無意識のうちに決まっていると言われています。つまり、「やるぞ!」と意識的に決めるだけでは不十分。潜在意識が「この目標は自分にとって本当に大切だ」と認識しない限り、人はなかなか行動を変えられな
0
カバー画像

占星術で読み解く新庄剛志監督:星が導く「BIGBOSSの流儀」✨

どうも〜、虎次郎やで🐯プロ野球キャンプもいよいよ終盤⚾️これからは開幕へ向けてのオープン戦が楽しみになってきたな〜!今回の記事は、野球タロットではなく占星術の視点から日本ハムファイターズの新庄剛志監督を分析してみたで。🐯 新庄剛志監督を星の視点で見てみた!プロ野球界でも異彩を放つ「BIGBOSS」こと新庄剛志監督。その圧倒的な個性とカリスマ性は、一体どこから来るのか?占星術の視点から、新庄監督の星を読み解いてみると…「やっぱりこの人、特別な星のもとに生まれとる!!」 って確信するような配置やった!🌟🌌 新庄監督の星が示す「唯一無二の生き方」🌟 ポイント①:金星(水瓶座)× 土星(牡牛座)の星座交換新庄監督の最大の特徴は、「金星(水瓶座)と土星(牡牛座)の星座交換」 にある。✅ 「自由でぶっ飛んだ発想(金星水瓶座)」✅ 「でも、しっかり地に足をつけて実績を積む(土星牡牛座)」この2つを、絶妙なバランスで使いこなしてるってこと。🎭 例えるなら…「奇抜なデザイナー(クリエイティブな発想)」と「老舗の職人(確実な技術)」がタッグを組んでいるイメージ!普通なら「派手なだけの人」か「地味にコツコツやる人」のどっちかになりがちやけど、新庄監督はその両方を持っているからこそ、「エンタメ性 × 実力」 のバランスが絶妙なんよな。🌟 ポイント②:月(双子座) → 好奇心旺盛で飽きっぽいけど、人をワクワクさせる天才!新庄監督の月は双子座。これは、✅ 「新しいことをどんどんやりたい!」✅ 「ワクワクすることを追いかける!」✅ 「SNSやメディアを使って発信するのが得意!」っていう性質を持ってる。だから
0
カバー画像

トレーニング(鍛錬と修練)~リハビリ投稿~

おはこんばんちは。 この度は閲覧、誠にありがとうございます。 久々の投稿です。「おひさしブリーフ」といった感じでしょうか?ちょっと色々ありまして、期間が空いてしまいました…。ということで、リハビリを兼ねて、準備運動(練習)的に書いてみます。『準備運動(練習)』というと、野球界では、スプリングキャンプも終盤となり、オープン戦もちらほらと始まっています。熱狂的なファンではありませんが、野球は好きだったりする訳です。(学生時代、野球をしていたことが 理由の一つかと思うのですが…)最近では、NPBではなくMLBに傾倒している次第。そう、『大谷翔平選手』の影響が絶大だと思います。なので、彼の練習(トレーニング)風景などを、たまにYouTubeで観たりしてしまう訳です。その光景を観ていて、ふと考えてしまいます。『人間という生き物は、 かなり特殊な生物なのかも?』そんな考えが浮かんでしまうのですが…。身体の強化や向上を目的に、人は、鍛錬や修練などのトレーニングを行います。もちろん、健康維持のため、軽めな運動は不可欠かもしれませんが…。マンガやアニメなどでは、過酷な修行や鍛錬を経て、強さを増していく。特にバトルマンガでは王道のパターンです。普通に考えれば、何の違和感もありません。といいますか、当然の流れな訳です。でも、よくよく考えてみると、意図的に鍛錬(トレーニング)をして、身体を強化、向上させる生物は、人間だけなのではないでしょうか?ライオンやトラ、クマやゴリラが鍛錬(トレーニング)によって身体強化をし、動物界の強者として君臨する。そんなことは無いわけです。自然界の生き物は、生まれ持った特性
0
カバー画像

ボール苦手な子!まずはこれ!

ども!トレーナーの飛松です! 子どもの運動指導してるとこれはほぼ必ず相談されます。 「子どものボール投げが下手」 これわかります。 10年以上子どもの運動指導してるとボール投げが苦手な子はたくさんいましたし、たくさん指導してきました⚾️ ボール投げが苦手な子は経験値と思考が足りてません。 どういう投げ方だとどういうボールが投げれるのか。 どのくらいの強さで投げるとどのくらい飛ぶのか。 どのタイミングで手を離すとどこに飛ぶのか。 ボールを投げるフォームを教える前に知らなきゃいけないことがたくさんあるんです! だからボール投げを上手くなりたい子は自分で考えながら投げる経験値がまずは必要なんです! やり方はたくさんあるので紹介しきれませんが、 ○ボールの大きさ ○ボールを当てる(入れる)目的物をつくる この2つがあると上手くなりやすいです! 質問や指導に興味がある方は問い合わせから連絡してください✉️
0
カバー画像

プロ野球選手から私の噂を聞いて災難が訪れた芸人の話

プロ野球選手から私の噂を聞いて災難が訪れた芸人の話プロ野球選手から私の噂を聞いて、打算で近づいた芸人に災難が訪れたり、以前、座敷童の宿「緑風荘」で出会った謎のおじいさんに言われたことと同じことが起きているので報告します。プロ野球選手の間で私の噂が尾ひれがついて広まっていて、私に好かれると願いを叶えてもらえるとか優勝できるとか・・・実在しない人物とか精霊とか私が野球の優勝とか選手の未来を色々と当てたので未来人だとか・・・それで本当に私のことが好きなわけではないのに下心で思わせぶりをしつこくして(明らかにファンサービスの類とは違います)私の気をひこう、私に願いを叶えてもらおうと企む選手が一人や二人ではなく、いっぱいどんどん増えていて困っていたのだけど。普段、私は占い師じゃなくても、外見が可愛いかつ性格の良さそうな顔をしているので学生時代からずっとすぐ一目ぼれをされてモテてる人なので、打算なのか好意なのかを見極めるのが難しいんですが、男の人って不細工でもうぬぼれやの人がすごく多いので、日本ではバレンタインは好きな人だけではなく、職場の人にも社交辞令で義理チョコをあげる習慣があるじゃないですか。私もみんなと同じ義理チョコを渡しても、可愛くない女の子が渡した義理チョコは義理チョコだと認識をするのに私の様な可愛い女の子が渡した義理チョコは本命チョコだと都合よく解釈をしたり、一人だけではなく全員に同じものを差し入れしても、俺に気があると勘違いしてしまう困った男性や笑顔で挨拶をしただけで、俺に気がある、両想いだと勘違いする人が多く、可愛くない女の子とは、友情を、、、信頼関係をゆっくり築けるのに
0
カバー画像

情熱の一球"The Passion Pitch"

《この曲で伝えたいこと》カリスマ野球選手は引退後も独自の哲学と情熱を持ち続け、トレーニングや地域貢献活動を通じて野球に深く関わっています。厳格な自己管理や継続的な努力を欠かさず、次世代選手の育成にも力を注ぐ姿は多くの人に影響を与えています。日常生活ではシンプルさを追求し、余計なものを省くことで集中力を保っています。こうした姿勢は、彼の人間性と成功の秘訣を表しています。カリスマ野球選手の情熱は、今もなお広がり続け、彼自身の道を切り開いています。
0
カバー画像

【続き】ブログの占いを休んだ理由とプロ野球選手との恋 

ブログの占いを休んだ理由とプロ野球選手との恋【前編】https://coconala.com/blogs/307710/488353まだ選手が真実を話してくれないので引き続きSNSとブログはお休み中です。占いの個人鑑定は申し込み受け付けてますので占いはいつも通り購入できます。ブログで毎月当たると好評な星座占いは、現在は占いを購入した人へのおまけとしてトークルームに記載していますので月1でリピートすると毎月のブログの占いがみれるようになっています。新月と満月の日に開催の占いは体調や予定により開催しない時もありますがその場合は次回に参加してください。12月31日(火)7:27 やぎ座の新月12月15日(日)18:03 ふたご座の満月1月29日(水)21:37水瓶座の新月1月14日(火)7:28蟹座の満月2月28日(金)9:46魚座の新月2月12日(水)22:54獅子座の満月もうすぐ毎年予言が当たっていたと好評の来年2025の運勢占いも発売予定です。あれから宮崎の侍キャンプで10月に結婚したばかりの北山君が私が大勢選手に突然話かけられたらやきもちを妬いたり、戸郷選手のサインが欲しくて並んで待ってたら、あらかじめ戸郷選手に「宮崎のキャンプに行くからサイン下さい」といってあったので、戸郷選手はサインをするために、最後まで練習場に残っていたんだけど、いつもはやめに練習をきりあげる北山君は今回は他の選手が帰っても、戸郷選手が帰るまではなかなか帰ろうとしてくれなくて、ずっと監視をしてきて、やっと北山君が帰ったら、戸郷選手もサインを始めたんだけど、北山君が私が死角になるように目の前でサインするか
0
カバー画像

1週間くらい前までTシャツ着てたのに初ストーブ

1週間前までTシャツ着たり長袖着たりしてたのにここ数日ガッと寒くなりついにストーブを点火。こうなるとまだ11月なのにもうつけてしまったと思う不思議。南なんでなんとなくストーブは12月になってからねという気持ちがある。11月までは秋でいて…まああと1週間ちょいで12月ですけども。とりあえず去年の残りの灯油があったので壊れていないかためしに点火。問題ないようだ。使い残しの灯油はあかんとどっかで聞いた気がするが使い残りってかポリタンク予備のだし特に毎年問題ないのでたぶん…カバー絵は野球の動きラフ。野球指南書?書籍「少年野球」の写真を参考に描いたラフ描き。カラーはポートフォリオに2点おいてます。さてうちは石油ストーブ派です。火事と二酸化炭素中毒には気をつけなきゃいけませんが、上に鍋おいときゃ湯も沸かせるし乾燥も防げるし煮込み料理もできるので冬は石油ストーブ一択だ。まあ換気扇は回しておかないと部屋中食物臭くなるけども。あとぼけっとしていると吹きこぼれる。去年も二度ほどふいた…用心せねば。リビングの構造上、吹き抜けているのであったまるのにめっさ効率悪い。でも時間はかかるが2Fの部屋もまとめて温まるという利点もあったり。多分エアコンの方がとんでもなく効率悪いので今後も石油ストーブ頼りかな~。そんな冬の訪れ(*´Д`)
0
カバー画像

はじめまして!野球タロット占い師・虎次郎です

どうも〜、虎次郎🐯です!元システムエンジニアで問題解決のプロとして10年以上活躍。その後、自身の経験を活かし「現実的なアクションに繋がる占い」を提供する占い師になりました。今では 野球タロット⚾️ と 恋星羅占い🌟 というユニークなスタイルで、多くの方々の人生をサポートしています。🌟 鑑定実績10年以上🌟 「タロットが苦手でもわかりやすい」「具体的な行動プランが得られる」とのレビュー多数!🌟 阪神ファンの熱い想いが占いにも反映!「占いがただの占いで終わってほしくない。次の一歩を踏み出すための『作戦』を一緒に考えたい!」野球タロットは、私自身が苦しい状況を乗り越える中で、「自分の行動次第で未来を変えられる」ことを実感した経験から生まれました。だから、スピリチュアルが苦手でも安心して受けられる占い を心がけています。また、恋星羅占いは「恋愛は迷いがつきもの。でも、星の力を借りれば、次に進むヒントが必ず見つかる」と信じて、悩める方々に寄り添うサービスです。阪神ファンの占い師実は長年の阪神タイガースファンで、特に藤川球児投手の全盛期の火の玉ストレートを球場で見ていたアツいファン。今年の阪神のシーズンも、アレンパを目標にドキドキワクワクが最後まで続いたけど、なんと最後に来シーズンの監督が藤川球児!のニュースが飛び込んできて、さらにめちゃくちゃ楽しみなオフシーズンへと突入しとるで。去年は、アメリカロサンゼルスのエンジェルスタジアムまで、大谷翔平選手ではなく、藤浪晋太郎投手の応援にも行って来てん。現地で富士山のかぶりものをしていた人と記念写真撮ってもらったらなんとカンテレの服部優陽アナウンサ
0
カバー画像

ブログの占いを休んだ理由とプロ野球選手との恋

ブログの占いを休んでいた理由を書きます。 選手の名前を伏せようかと思ったけど、本当のことを知りたいから あえて伏せないで公開します。 私は2018年に甲子園を偶然見て、 金足農の吉田輝星のファンになったんですね。 以前もハンカチ王子の時に甲子園が空前のブームになったけど、 その時は興味がなかったのに、見るのもするのもサッカー派でした。 今回、偶然、甲子園みたら面白くて、 ひょうきんな侍ポーズの吉田輝星君のファンになったんです。 たまたまどこかで吉田君の鍵アカのインスタがのっていて、 ユニコーンの使者のアカウントでフォロー申請したら拒否されたから、 占いアカウントだから怪しいと思われたのかなとおもって、 顔写メで普通の一般アカウントで再度フォロー申請したら、 許可がおりたんですね。 そしてファンレター送って、今度鎌スタ行きますって返事を送ったけど、 返事がなかったけど、 めちゃくちゃ金足農ブームがおこったからたくさんファンレター届いていて 返事返せないのかなとおもって、特にそれは気にしなかったんですけど、 生であってみたいと思いました。 そして、鎌ヶ谷スタジアムのふれあいロードで 念願の吉田輝星に出会ったら、 すっごい感じ悪くて、天狗で、ハイブランドの差し入れしかもらわないし、 サインももらえなかったし、ファンレターも受け取ってもらえなかったし、 すごいショックで、甲子園や吉田輝星のドキュメント番組の ひょうきんで明るいイメージと全然違うから、 理想のガラスが粉々に砕け散る感じで一気に幻滅して冷めたんですね・・・・ テレビで見る姿と違いすぎる、会わなきゃよかったって後悔して、 そ
0
カバー画像

#60 スポーツの秋

全国野球好きの皆様方、こんにちは⚾そうでない方もこんにちは✨ワタクシ事で恐縮ですが‥この時期は毎年、日本シリーズで盛り上がります♡最近はCSファイナルステージから勝敗を賭けて‥と言っても実際に金品を賭けるわけではなく、予想して楽しむ感じですが₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾野球大好きな友達二人(ガチ野球ファン♂)と、三人で連日競っておりましたジャイアンツvs横浜、ソフトバンクvs日ハムなので、「セはジャイアンツ・パはバンク」的な感じで、その日の勝利球団を当てようみたいなねお遊びなので、全て三人が被らないような予想にしていたんですが、四分の一の確率を見事に全員外す毎日でꉂꉂ(ノ∀≦。)σ結局バンクが三連勝して「巨人or横浜」になるまで、誰一人勝利チームの組合せを当てることが出来なかったという(;^_^Aで、横浜の三連勝で進んだセリーグの闘いですが、もうこうなったら下克上を信じようと(๑•̀ㅂ•́)و何より私の愛すべきタイガースをファーストステージで負かしてきたわけですし、ハマの番長に託そうということで!!私は横浜勝利に賭けました ~ちなみにメンズ二人は三戦ともジャイアンツ賭けでした結果、今度はジャイアンツの二連勝で💧私だけ五連敗するという‥「物凄い持ってなさ」を痛感させられましたですが最終戦では横浜が勝ってくれましたので♡全敗だけは回避することが出来ましたありがとう横浜ベイスターズ(´•̥ ω •̥` )からの、日本シリーズ開幕ですね勿論私は横浜の日本一に賭けております!!ここまで来たら頑張っていただきたいのです!!昨日の初戦は、序盤は互角な気持ちで観戦しておりましたが‥まさかの有原に
0
カバー画像

制作実績紹介【108】似顔絵イラスト

こんにちは!穂村はずみです!制作実績のご紹介をさせていただきます!Instagramのアイコンや、Tシャツへの印刷用の似顔絵イラストのご依頼をいただきました!日々、野球の応援を全力で楽しんでいらっしゃるお客様。事前に送ってくださったお写真も、それはそれは楽しそうに応援をしていらっしゃるお姿でした!納品後、早速Tシャツの印刷にご使用いただいていて私もとても嬉しいです(*^^*)今後も、「応援」の「応援」をしていきたいと思います!笑似顔絵や、その他挿絵等のイラストは、こちらよりお見積もりのお問い合わせをいただけます!※10/2現在、10月末、もしくはそれ以降の納期のお仕事を承っております。私のイラストのタッチがご希望イメージに近いようでしたらぜひお気軽にお問い合わせください^^
0
カバー画像

趣味から仕事まで、雑談アレコレ

こんにちは!なごみーなです。ブログにまで辿り着いてくださりありがとうございます。大谷翔平くんが記録を更新し続けていますね、本日53/55というニュースを見ていて。おっ私の販売数に似ていると思ったら一緒だフォロワー数も似た数字!なごみーな=大谷くんではないか〜んなわけないwごめんなさい。数字がいていたのでちょっと言ってみたかっただけです〜娘が高校生の頃はプロ野球が好きだったので時々野球の試合を見に行っていたりしたのですが、ここ数年は全く遠ざかり娘も野球は好きなものの観戦は全くなくなりました。でも当時趣味があるっていいなぁと思ったものです。私は無趣味に近いので・・・・。強いていえば家やインテリアが好きなので住宅街の家の外観を見ることです←不審者wちょうど今日お客様とお話をしていた時にインテリアコーディネーターの資格を持っているというととても興味を示してくださり、色々な提案までしてくださってwどっちがどっちかわからなくなってしまいましたが。建築の話からそんな話になったんですけどね。どんなことをするの?ということで説明していてインテリアコーディネーターのお仕事はお客様からお話をお聞きして、なるべくその方の世界観に近づけてあげて提案するんですと・・・その説明をしてからやはり改めて、この電話相談のお仕事もICの仕事も同じ何だなと改めて思ってしまいました。どうやらやはり人の話をきくということが好きみたいですwインテリアのお話もできますよ!ご興味あればぜひ♪お試しからでもどうぞです秘密のお話も聴いちゃいます
0
カバー画像

朝のスタートが肝心♪

みなさん、おはようございます。誰かのパワースポットになりたいペコぴんくです。金曜日ですね!あと少しの方、もうひと踏ん張りしないといけない方色々居ると思いますがとにかく毎日お疲れ様です。いつも頑張ってくれてありがとうございます(^^♪さて、タイトルの通り朝のスタートが肝心だという話しをします。私が最近読んだ本に『朝起きて一番最初の感情が1日を作る』と書いていました。非常に印象に残る言葉でした。確かにそうだよね!って思います(^o^)朝起きて1番最初に何を思ってるだろうって考えたのですが今日、なんだかだるいな~。体調イマイチだな~。仕事行きたくないな~。家事だるいな~。よく眠れたな~。今日は体軽いぞ!美味しい朝ごはん作ろう!など色々な感情で過ごしてるなって思います。これについては私も薄々気づいてはいましたがやっぱりそうなんだなって納得しました。そして1番やりがちなのが携帯チェックですね。私もついついやってしまうのですがこれって起きた瞬間から目を酷使していますよね( ;∀;)過剰な光や情報は心を曇らせますのでこの行動は、おすすめできないです。一度起き上がって、カーテンを開けて外の空気を吸う。ストレッチする。顔を洗う。白湯を飲む。など違う行動をおすすめします♪ちなみに今日は、大谷選手のホームランをみて元気になった朝でした☆記録達成に感動すら覚えて、胸が熱くなりました( ;∀;)すごい!しか言葉に出なかったです。同じ日本人として本当に誇りに思います!朝から五感の刺激がたくさんあったので今日は本当に良い日になりそうです♪こんな感じで少し早く起きて好きなことをするってのも良いですよね(^o^
0
カバー画像

coconaraを初めてみた

私は現在24歳のホテルマンをしながら活動している るる です!過去の特殊な経歴がいくつかあるため、coconaraで活動を始めました!今回は、私の特殊な経歴紹介part1をこちらで詳しく紹介いたします!私は高校生時代に、野球部に所属をし、マネージャーをしていました!それはとてもキラキラしたものに感じますが、実際は、選手のサポート、雑務が全般で、皆様が想像しているものとは少しかけ離れたものかと思います。その中で!!!!私は2つののスキルを獲得していたことに気づきました!それは、①ウグイス嬢スキル、②スコアラースキルです!①ウグイス嬢の経歴といたしましては、高校時代だけではなく、大学時代にもウグイス嬢としてアルバイトを行っていました。少年野球からアマチュアまで、幅広く行ってきました!ブランクは2年ほどありますが、先日行われていた甲子園を見ながら、マネをするほど、ウグイス嬢が大好きです!②スコアラースキルに関しましては、野球の試合を観ながらスコアを書くことが好きで、大学時代には、学校内だけではなく、地域のソフトボール部に所属し、スコアを書いていました。ただひたすら試合を観ながら応援するのもはもちろんですが、とある時代には、自分でスコア用紙を持参し、野良の試合を観戦していたこともあります笑今後は、このような経歴を生かし、皆様のお力に少しでもなれるようなサービスを提供していきます!よろしくお願いします!
0
カバー画像

大谷翔平に憧れるAI野球美女『わかな』の画像と、その物語をAIで生成してみました

わかなは、小さな町で生まれ育った。彼女は幼い頃から野球が大好きで、毎日のように近所の公園でボールを投げたり打ったりして遊んでいた。彼女の夢は、いつかプロ野球選手になることだった。高校に進学すると、わかなは野球部に入部した。男子ばかりのチームだったが、彼女はその中で一際輝いていた。彼女のピッチングは力強く、バッティングも正確だった。チームメイトたちも次第に彼女を認め、わかなはチームの中心選手となった。ある日、わかなはテレビで大谷翔平の試合を見た。彼の二刀流のプレーに圧倒され、彼のような選手になりたいと強く思った。大谷のピッチングフォームやバッティングの技術を何度も繰り返し見て、自分のプレーに取り入れようと努力した。「大谷翔平みたいになりたい!」と、わかなは心の中で誓った。その後、わかなはますます練習に励んだ。学校の授業が終わるとすぐにグラウンドに向かい、夜遅くまでボールを投げ続けた。彼女の努力は実を結び、高校最後の年にはチームを県大会優勝に導いた。卒業後、わかなは大学でも野球を続けることを決意した。彼女のプレーはますます磨かれ、大学リーグでも注目の選手となった。彼女の夢は、プロの舞台で大谷翔平と同じフィールドに立つことだった。ある日、わかなはプロ野球のスカウトから声をかけられた。「君のプレーは素晴らしい。ぜひプロの世界で活躍してほしい」と言われ、彼女は夢が現実になる瞬間を迎えた。プロ入り後も、わかなは大谷翔平を目標にし続けた。彼のように二刀流で活躍するために、ピッチングとバッティングの両方を極める努力を惜しまなかった。彼女のプレーはファンを魅了し、次第に「女性版大谷翔平」と呼ばれ
0
カバー画像

股関節で溜めるとは

どうも野球専門トレーナーのアフロ久松です。指導現場でよく聞く『もっと股関節に溜めろ』ただこの動作を丁寧にかつ選手がわかる言葉で伝えている指導者はどれくらいいるのでしょうか?そして理解した上で股関節に力を溜めている選手はどれくらいいるのでしょうか?溜める=〇〇+〇〇股関節の溜めとは主に【股関節の屈曲】と【股関節の回旋】によって生まれます。そもそも溜めるという表現が正しいのかどうかはわかりませんが、打撃においての下半身の力発揮は股関節の伸展(伸ばす動作)と股関節の回旋(回す動作)によって生まれています。ただし、股関節において関節の曲がった角度が小さ状態からでは大きな力発揮は難しくなります。つまりこの動作の反対側の動きを行うことが溜めになり、大きな力を生み出すことを可能しています。ではとりあえず股関節曲げて捻っておけばいいのかというとそうでもないんです。下半身の中の曲げ伸ばしにおいて重要な股関節、膝関節、足関節はとても密接な関係にあります。一例ですが膝の関節を大きく曲げてしまうと股関節を大きく曲げることが不可能になります。つまりこのように体の構造を理解するからこそ変えられる技術が沢山あります。次回からは実際のトレーニング動作をお伝えしていきます。
0
カバー画像

初めての、甲子園球場

ハンナです🌸先日、人生で初めて甲子園球場に足を運びました。兵庫県出身なのに、初めて・・・です笑周りに驚かれました父は私が幼い頃、よくテレビで見ていて「好きなアニメが始まるのに。。。」とリモコン権が父にあり、面白くなかったことを覚えています笑高校野球は大好きで必ず見るのですが、プロ野球は全くといっていいほど興味がなく、テレビでも見たことがなかったのです。が・・・すごいじゃない!テレビで見るのと全然違う!とっても楽しい!!最初は、マウンドに人がたくさんでどこを見ていいか分からず、目が回りそうだったのですが笑なんとか最後の方は落ち着いて見られました♪しっかり阪神を応援してきました🐯ビールもねしっかり。このビール、思っている以上にサイズが大きくてびっくりしました。生中ジョッキぐらい入ってるのかな?もっとかな?分からないけど、飲んでも飲んでもなくならない印象でした🍺実際に自分の目で見るのと、ブラウン管の中(古)では全然違うものですね。日頃から額縁だけでなく、自分の目でしっかりいろいろなことを見て、判断していきたいものです。
0
カバー画像

野球部

息子が中学に入り、部活動が始まりました。といっても、体験入部をして、入部テストがあって、まだ始まったばかりですが。(野球部は1軍と2軍とあるので、チーム分けをするために、入部テストで実力を見るようです。)息子が入りたかった、野球部に入部できました^^しかも、1軍に入れたそうです♪と、喜んでいたのは束の間。野球部のグループLINEが組まれ、毎日夜に監督からの連絡…野球部について、試合や活動についてなどなど、連絡が入ります。まさか、こんなにも毎日LINEが来るともおもわず。。。しかも、野球部の保護者会があるようだし、土日は試合や練習があり送迎が必要な場合も多く。。。ワンオペにはきつい…。下の子の習い事もあるし、私も講座受講があるし、日々の家事育児がある。野球部はそんな感じだよ、と言われてみればそうなんでしょうけど。私立だし、おまかせくださいと言っていた学校と同じように部活もそうだと思っていました…。ここは、おじいちゃん出動かな…。私だけでは手が足りない。息子がやりたかった野球を応援したい!!頑張ってほしいなと思いつつ、私もがんばらないといけないな…と思う今日この頃です。本日もお疲れ様です。ゆっくり休みましょう♪
0
カバー画像

「即利用可」 野球コーチ 業務委託契約書  雛形  すぐにご利用いただけます。

契約書は、項目を原則自由に作成することができます。そのため、当事務所では、相手方に不平等を感じさせない範囲にて、ご購入者様(ご依頼者様)が有利になるようなご契約書作成を心がけております。トラブルの際、不利にならないご契約書を求めていらっしゃる場合には、是非ともご購入(ご依頼)いただけたらと思います。また、契約書は自由に作成することが可能ですが、契約書が公序良俗違反(社会規範に反する内容違反)等に該当する場合などは、契約書(契約)自体が無効となります。そのため、当事務所では、法的な確認も含め実用的なご契約書作成を進めさせていただいております。本サイトで販売しておりますご契約書は、ご購入者様のご希望通りに編集することが可能です。また、契約書作成の専門家である行政書士三浦国際事務所所長の三浦が、ご購入者様のご意向に沿って編集させて頂くことも可能です(こちら別料金となります。難易度や編集量によって料金は異なりますのでご了承ください)。ご相談は無料となりますので、お気軽にご相談ください。野球のコーチ業務を委託(受託)されたい際の契約書となります。野球のコーチの方は、法人や個人から依頼いただき、業務を遂行されることが多いと思います。その際に、報酬や業務内容を明確に定めておかないと、後々、「言った言わない」という不毛なトラブルに発展してしまう可能性があります。こちらの契約書は、(当事者様合意の)報酬額、日程及び契約期間をご追記いただくだけで、すぐにご使用いただけるものとなります。※2条2項の日程は、ご自由にご修正くださいませ。下記、書面の概要となります。業務委託契約書          (以
0 4,000円
カバー画像

メンタルトレーニングに出会ったきっかけ

私は大学から大学院までスポーツ心理学(メンタルトレーニング)を学んできました。 皆さんはメンタルトレーニングをご存じですか? 簡単に言うと、アスリートが実力を発揮するための考え方や行動を習慣づけていくことです。 今回は、私がどうやってメンタルトレーニングに出会ったのかご紹介します。 高校野球 マネージャー時代 私は高校時代、野球部のマネージャーをしていました。 高校野球をしている方ならわかると思いますが、野球部って月に1回休みがあればラッキーな世界です。 練習も土日であれば朝から夜まで。 午前練習って言っても、朝から15時あたりまで。 そのくらい、選手は休む時間、遊ぶ時間、家族との時間などなど様々なものを犠牲にして野球に打ち込んでいるのです。 それだけ練習していれば、嬉しいこともあれば悔しい、ムカつくとネガティブな気持ちと戦いながら練習をしている時もあります。 そんな様々な犠牲や戦いを乗り越えて夏の大会という一番大きな大会に勝負しに行くのです。 大きなプレッシャーがかかることは言わずもがなです。 その夏の大会で私がメンタルトレーニングに出会うきっかけがありました。 それは、選手がガチガチに緊張して、いつもはしないようなエラーやミスを連発していた姿でした。 マネージャーは選手ではないので、直接プレーに関与できるわけではないし、あくまで選手が野球をする上での補助でしかなかったのです。 何をやっているんだろう。 私はとても歯がゆい思いをしました。 飲みものを用意する、ボールを渡す、マシンの補助をする、掃除をする、おにぎりを作る。 それは究極、選手自身ができることだったのではないかと考
0
カバー画像

主役の大谷翔平選手は基本は運が強いが地獄の釜の時期にだけは弱くなる

 主役の大谷翔平選手は、運が強くて、普通の人なら悲劇の起こるはずの大殺界に活躍、さらに不思議と運に恵まれたのですが。参照:主役脇役鑑定 ただし、地獄の釜(3月や7月から9月の時期、いわゆるお盆お彼岸の時期)にだけは弱く、2021年9月5日の試合前のMRI検査の結果右肘靱帯に損傷が判明 し、手術に。  そして、2023年8月23日 に右肘の靱帯損傷 。さらに9月4日屋外のフリー打撃中に右脇腹を痛め 故障し、戦線離脱し、手術。さらに、2024年3月20日のお彼岸の日には水原通訳の違法賭博問題に遭ってしまいました。  地獄の釜について説明します。  天国に行った故人は、365日いつでも、こちらの世界に来ようと思えばいつでも来ることができます。  しかし、地獄に行った連中は夏はお盆お彼岸=7月から9月30日までしかこちらに来ることができません。ですので、お盆お彼岸は地獄にいる連中がどんどん増えていきます。7月に地獄の釜が開いていきなり全員が来るわけではなく、少しずつ増えていきます。7月よりも8月、8月よりも9月とどんどん増えます。その結果、9月には、普段ではありえないような悲劇がおきるのです。冬も1月から3月は地獄の釜が開きます。  たとえば地震については、他の月でも確率的には同じ頻度で起きるのですが、でも、この3、8、9月は不幸が重なって被害が甚大になりやすいです。たとえば、2011年3月11日に起きた東日本大震災。20世紀日本で一番の震災といわれた関東大震災は大正12年(1923年)9月1日11時58分32秒に起きました。 震源地は関東南岸沖であったにも関わらず、よりによって丁度お
0
カバー画像

レアクラブコレクション クリーブランドTA588ウエッジ ”RC刻印モデル”

クリーブランドゴルフは今でこそダンロップのブランドとして認識されていますが、元々はロジャー・クリーブランド氏が立ち上げたメーカーでした。(氏は現在はキャロウエイのデザインチームに在籍しています。) クリーブランド氏が離れて久しい現在でも洗練されたデザインのウエッジはなお健在で松山英樹選手やブルックス・ケプカ選手が使用しています。 今回取り上げるのは出っ歯型とかティアドロップ型と言われるフォルムの原型とでもいえましょう、1988年にリリースされたツアーアクション588ウエッジです。 その中でもロジャー・クリーブランド氏が手掛けたとされる”RC刻印モデル”です。細かいことは全くわかりませんので下手な言及は致しません。ただ、流通量自体はとても少ないように見受けられるため、レアクラブ扱いで紹介致します。これまでに手に入れたのはこの4本のみ。全てロフト角56°。ノーメッキ仕上げ。RC刻印。特別感が漂う。今でこそ当たり前のようになっているが、当時はまだディテールカスタマイズの概念が狭かったと思われるが、実物を見比べて見るとソール形状の違いがなんとなくわかる。更にモデル名の”REG”がないヴァージョンも。トゥ右上にUの文字。これはスコアリングラインがUグルーブという意味。眺め飽きない良い顔をしています。プロパー品のミラーメッキヴァージョンとは明らかに違います。U文字のないヴァージョン。個人的にはこの顔つきが一番気に入っている。先の3本と比べてボクシー感があるように見える。 リーディングエッジのバルジのつき方も違うように見える。当時の輸入会社のロシニョールジャパンのラベル付き。これだけでもレア
0
カバー画像

グラウンドで内職⁉

日本学生野球協会の審査室会議が23日、都内で開かれ、高校8件、大学2件の処分を決めた。  高校では、広島新庄の監督である37歳の学校事務職員が不適切指導で昨年12月14日から今年12月13日まで謹慎1年。英語の授業中に英検の資料を広げ、いわゆる「内職」をしていた投手の部員に対し、野球部の練習の際にマウンドへ机と椅子を運ばせて「内職」するよう指示。その様子をスマホで写真撮影して英語教諭に送った後、同様の行為をシートノック中まで続けさせたところ、中堅からの中継プレーで内野手の本塁送球が当該部員の頭部に直撃。当該部員は幸い軽傷だった。  広島新庄は、広島県内の強豪で甲子園の常連校。最近では21年に春夏連続で甲子園に出場している。  他校では兵庫県の強豪、明石商の部長が窃盗により昨年5月24日から、2年間の謹慎処分。和歌山・星林は監督が暴力と不適切指導(部内)で3カ月の謹慎、部長も不適切指導(部内)で1カ月の謹慎処分を受けた。  大学では、亜大の元監督について不適切行為が昨年10月27日に判明。令和2年5月30日から同5年5月29日までを対象に調査したところ、コーチ、部員に対してそれぞれ2件の不適切行為が認められた。部室が片付いていないなどとして、コーチの書籍や子どもの写真など私物を窓の外に投げ捨てるなど。コーチや部員に対する理不尽なしっせきなども確認され、当該の元監督は昨年5月30日から8月29日まで3カ月の謹慎。なお、昨年5月29日に退任している。
0
カバー画像

鉛筆線画での実験

紙原稿に青の鉛筆で下描きしてシャーペンで線画を描いてみました。下の2枚がそれです。これはカラーモードで取り込みましたが、シャーペンでしっかり濃く描いたのでけっこう主線がクッキリ出ています。これをスキャナで「白黒モード」で取り込み、加工したのが下の2枚です。オマケにクリスタのフキダシも配置してみました。青線は消えていてシャーペンの主線もクッキリ出ています。今流行りのデジタルで描いたようなスッキリとした均一の主線ではありませんが、見栄えはペン入れしたのとそれほど遜色はないでしょうか。もちろんGペンなどの付けペン特有の強弱の付いた味のある線ではありませんがこれはこれで良いかな。 プロの漫画家さんでも(蒼き鋼のアルペジオの作者とか)鉛筆画をそのまま線画にするテクニックを使っています(詳細な技術的な事は企業秘密だそうですが)。これだとペン入れ行程がゴソッと省けて楽できると言ってます。(笑) もっとも最初からデジタルでラフ描き→下描き→ペン入れ、とやってる人には無縁な話ではありますけど。 しかし紙原稿から描きたい人間にとってはこれはこれで有用ではあります。欠点としては紙の原稿に付いたゴミや鉛筆の汚れもそのまま取り込んでしまうのでそこのところの処理が少し手間がかかるというところでしょうか。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第863号】いくつになっても挑戦する気持ち♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今朝もいつものように早朝に起きて、朝散歩✨全く、変わらないルーティンです✨外は全く暗闇の中でたまに人とすれ違いますが自分の世界に入るこめるのでこの時間の散歩は大好きですね♡*写真はイメージですそういえば、昨夜は、Youtubeでイチローさんが試合をやってましたね☺️イチローvs高校女子野球という親善試合みたいな感じでイチローグループもすごい真剣✨なんといってもいってもイチローが投手として投げていたのがすごく印象的でした✨50歳のイチローが本気で野球をやっている感じで見ていて、真剣かつ楽しそうな雰囲気が伝わってきます☺️*写真はイメージですイチローさんを見ていると、本当に何事も挑戦するとできるってことですよね✨いくつになっても真剣に取り組むと東京ドームで投げれるっていうことです✨私も東京ドームで投げたい✨(無理か🤣でも、そういう気持ちが大切ですよね✨イチローさんから教わった気がします☺️*写真はイメージです朝散歩から帰って、大好きなコーヒーをいただきなら日記通信✨コーヒーをいただいてゆっくりするのがいつものルーティン✨イチローさんのように私もこだわりの日課がありますよ☺️美味しいコーヒーをいただきなら日記を書くのが好きなので✨今日の過ごし方を考えながら、ですね✨*写真はイメージですさて、今朝も、コーヒーをいただきながら朝活です✨読書や朝の仕事ですね☺️日中は、久しぶりにお出かけ✨研修ということで、都内の某所へ行ってきます☺️楽しみたいと思います✨みなさんも家事やお仕事、がんばって
0
カバー画像

人と人とは化学反応

人と人との「言葉のやりとり」はつくづく「化学反応」ですね。 自分が言葉をどう投げるか。 そしてそれを相手がどう受けるか。 それによってすべてが変わる。 さらにいえば、投げるものの中身がどんだけ「正し」かろうと「イイこと」であろうと全然重要じゃなくて。 受けるときにバランス崩すような投げ方されたら、 受け手もそのまま無理な姿勢で投げるでしょ。 それを受けるほうはさらに無理な体勢になるというあんばい。 その球の行方にお互いカチンときているうちに、いつしかボールのぶっつけ合いになったりして。 昔は私もよくやってしまってました。 こないだは父と母がそうなってた(笑) どうしてまっすぐな球を投げてるのに受けてもらえないどころか球ぶつけられる羽目になるんだろうと嘆く時は、いまいちど自分の投球フォームを見直すと良いと思う。 けっこう無頓着ですよ。 知らない間に相手の元気をなくさせるような、相手の出鼻をくじくような、相手の体や大事なものにぶっつけるような、もしくは相手がグローブをつける準備すらしてないのに、いきなりぶん投げて素手で取らせるような、そんな投げ方をしてやしまいか。そしてそれを棚に上げて絶対おろさないまま 「あんたの取り方が悪い」 「このチームの野球センスがない」 とぶうぶう言ってやしないか。 あれ、ここまで書いて「化学反応」どころか「野球」の話で通してることに気づいた。がーん。 まあいいや。 たとえ価値観のまったく合わない人とでも、せめて言葉のやりとりは良い匂いのする化学反応を起こせるようにしていった方が、世の中過ごしやすいですよ、ね。
0
カバー画像

大谷選手? 嫌いでは無いけれど。

2023年 10月7日 土曜日 先日テレビで放送された映画 『オタクに恋は むつかしい』 全編を無事 視聴出来ましたね。 一年くらい前でしたっけ? (確か)野球放送が割り込み ラストの十数分間を中断! 三~四時間ずらして 残りのシーンを放送。 ん~なもん 予約録画で 楽しみにしていた私にすれば 「画面を蹴り飛ばしてやりたい!」 そんな気持ちに襲われた事 忘れては おりません。 なんか 世間一般の常識なのか 野球が優勝か何かで 無関係な番組をに割り込んで その番組を ぶち壊す! それを「喜ばしい事」と 受け入れているように見えます。 有り得ない! たかが野球ごときに 三つ葉葵の紋所でも あるまいし そんな横暴が許されている現状 私は嫌い 大っ嫌い そもそも私は 小学生時代に 広場での野球で 牽制球を顔面に喰らって以来 フラッシュバック状態で キャッチボールも出来ず 大人になりました。 そんな恐怖症なんて 理解出来ない皆は キャッチボールも出来ない 根性の無い男の子を 「いじめ」の格好の標的として 弄びます。 あれ以来 野球が大嫌いになった私は 野球中継も嫌い。 だから、 テレビ中継の時間延長も嫌。優勝したからって 無関係な番組の放送を 中断してまでの割り込み そんなの 有り得ない! 全ての予定がひっくり返るし 全ての段取りが吹っ飛ぶ・・。 野球という競技が この世から消えたら いいのに。
0
カバー画像

【2023】スポーツ用品素材のご依頼

2023年8月に制作させていただいたスポーツ用品用素材(商用)のご紹介です。記事の最後にご依頼方法も掲載しております。▼スポーツ用品素材のご制作ココナラよりご依頼をいただき、スポーツ用品の画像内に使用するイラスト素材を制作しました。練習用ボールの販売ページにご使用とのことで、野球少年のバッティングポーズのご注文。リトルリーグの装備などを調べながら、親しみやすいポップなトーンで野球少年を描かせていただきました。ご提供内容・商用OKの素材としてご提供・商品と並べた場合のイメージも作り、ご確認いただきました・白背景のご指定に合わせ、ユニホームのイメージもこちらでご提案イラストの役割として商品の使用イメージを伝えつつ、商品を邪魔しすぎない描き込みになるよう調整しながら取り組ませていただきました。売上に関わる大切な絵素材をお任せいただき、大変光栄でした!▼ご依頼についてイラストは1枚からお受けいたします。スポーツチームの人数分など大量発注の場合は、柔軟にご料金を調整させていただきます。まずはご相談レベルでも構いませんので、ご一緒に素敵なイラストを作っていけたらと存じます。他にも、シンプル系アイコンや、イラストのご制作もお受けしております♪
0
カバー画像

【2022】スポーツ系SDキャラのご依頼

2022年9月に作成させていただいたスポーツ系SDキャラのご紹介です。記事の最後にご依頼方法も掲載しております。▼スポーツ系SDキャラのご制作ココナラにてご依頼をいただき、お客様の創作キャラクターをデフォルメ風のミニイラストとして制作しました。野球のキャラクターでしたので、野球ならではのポーズや躍動感を意識して描きました。ご提供内容・21キャラ×2パターン(ユニホーム色違い・帽子着脱)、計42パターンを制作(キャラクターの設定資料を頂戴しました)・選手のポジションに合ったポーズをご提案・グローブ、バット、防具などの小物もキャラクターのイメージに沿ってご提案▼ご納品物①ホームユニホーム(白)/帽子あり②ビジターユニホーム(青)/帽子なし③ホームユニホーム(白)/帽子あり④ビジターユニホーム(赤)/帽子なし私自身、野球観戦が大好きですので、野球ならではのポーズや小物にこだわってご提案させていただきました。個性豊かなキャラクターをたくさん描かせていただき、とても楽しいご依頼でした!▼ご依頼についてイラストは1枚からお受けいたします。チームの人数分など大量発注の場合は、柔軟にご料金を調整させていただきます。まずはご不明点のご相談やお見積など、お気軽にご相談ください♪まずはご相談レベルでも構いませんので、ご一緒に素敵なイラストを作っていけたらと存じます。他にも、シンプル系アイコンや、イラストのご制作もお受けしております♪
0
カバー画像

甲子園

2023年 夏の甲子園 盛り上がりましたね~♫高校球児たちの、甲子園に懸ける想い。一生懸命戦い抜く精神、日々の努力!!勢いが凄いです。純粋な心、強い絆、メンタル…高校時代だからこそ、できること。慶応 VS 仙台育英107年ぶりに慶応が優勝!!仙台育英の監督の名言も話題です。「グッドルーザーであれ」「人生は敗者復活戦です」心に響きます。。仙台育英の選手たちは、負けたときに、相手選手に拍手を送りました。優勝した相手選手に対する姿勢にも、心うたれました。107年ぶりの優勝を果たした、慶応。勝ったチームにもドラマがありますが、負けたチームにもドラマがある。大人になると、歳を重ねると、知識や経験が増えます。それは良いことでもありますが、初々しさというか、熱意というか一生懸命さというかどんどん薄れていってしまうのも現状です。ある程度、予測がつくというか、負け癖ではないのですが、挑むことに恐れたり、諦めも脳裏に浮かびがちです。でも、若者(わかもの)は違います。努力、気持ち、挑む。一生懸命さ。思いやる、信じること。まっすぐな心。とか。若いときに立ち向かっていた姿って、気持ちって大人になると忘れがちですが、現状でつまずいた時に、これから挑戦したいと思った時に、いつでも立ち返れるように、思い出したいなっておもったり。自分の人生を考えさせられる、とても素晴らしい試合を見ることができました^^彼らに大きな拍手を送りたいと思います!!!!
0
カバー画像

★まだまだすごい!「日本のスポーツ漫画」

★まだまだすごい!「日本のスポーツ漫画」 最近、中国では「スラムダンク」 という日本のスポーツ漫画が、超ブレイクしているみたいだが、 まだまだ日本にも侮れない " すごいスポーツ漫画 " がある。 その中の1つ。それは、「巨人の星」 という野球漫画だ! 壮大な構想と奇想天外なアイデアが詰まった素晴らしい傑作だと、私は思う。 そして、「巨人の星」の数々のアイデアの一つに " 魔球 " がある。 今回は、ちょっとそれを紹介してみたい。 主人公のピッチャーが、血のにじむような努力によって、編み出す常識を逸脱した " 魔球 " の数々だ。 1.【大リーグボール1号】 1つ目から凄い! 「ハイゼンベルクの不確定性原理」をぶっ飛ばすような魔球だ! それは、バッターボックスで構えているバッターのバットの動きを完璧に予測して、 そのバットにボールを当てて、凡打にするという荒業だ!\(^o^)/ こんな事、誰が想像できただろうか? 「大リーグボール1号」を見た時、私は凄すぎて、「な、な、な、なんとっ!」とばかり、 目が点になった! ☆27球で完全試合だ!(笑) 凄すぎる発想力だ。 2.【大リーグボール2号】 これは " 消える魔球 " だ。 隠し玉ではない! ピッチャーの投げた球が、 バッターボックスの手前で、忽然と消えて、 そして、キャッチャーの手前で、再び出現して、「ストライク」を取る!という 「ありえないような魔球」だ。 しかし、この " 消える魔球 " 誕生の背景には、かつての父の怨念が見え隠れする。という、 単なる野球の技術だけではない、人間の本質をえぐるような、凄まじい魔球だ。
0
カバー画像

メジャーリーガーの大谷翔平選手だって練習前と練習後の身体のケアは欠かせない!

どうも!パーソナルトレーナーの島袋です!!ここ最近だと小学生の野球チームに指導することもしばしば(^_-)-☆その中で、まぁ~練習前と練習後のケアがなされていないのが多いこと💦成長期にも入る時期ですので、より故障や怪我が多くなるリスクが高いので問題を感じます…。場合によっては小学生のうちから選手生命にかかわる怪我を患うこともあるのに。私的に怖さを感じますし、パーソナルトレーナーとしてお伝えしないといけない使命感を感じます!!タイトルにあるように大谷翔平選手だって身体のケアは念入りにやられているのをたびたびニュースでも拝見します。どうしてもピッチングだとかバッティングや走塁などに目が行きがちで注目してしまいますが大谷選手があれだけ二刀流で大活躍している裏側では、毎日の念入りなケアを行っているからこそだと私は感じます!!なぜそれだけケアをするのか?二刀流自体がそれだけ身体に負担がかかるからでしょう。1.大谷選手も故障した肘…手首にかかわる筋肉も肘に関係してるどんなにケアを頑張っても大谷選手ですら肘の故障で手術を余儀なくされました。大谷選手の肘に関わる靭帯の損傷でしたが他にも肘を痛める原因の中には、手首に関わる筋肉が原因ということもあったりします。それが上の写真、上の写真の筋肉は肘について手首の関節をこえてついており、こちらは手首を曲げるときに使います。なので手首の動きを酷使しすぎると結果として肘を痛めたりします。野球でも手首のスナップは投球時に必要なことなので、そうならないためにも手首に関わる筋肉のケアは欠かせません。一部一例です!!2.野球チームに実際に指導している内容を一部まと
0
カバー画像

打撃成績自動算出表(打率・打席・打数・安打・本塁打・塁打・出塁率・長打率・OPS・規定打席)

0
カバー画像

大谷選手サイン♪

名古屋城へ行ってきましたー^^目的は…もちろん!!大谷選手のサイン目当てです♪先日のWBCで大谷選手がバンテリンドームへ来たときにサインしてもらったそうですよ。岩手県奥州市の月山神社が保有する境内山林で伐採された松の木の切り株にサインしたとのこと!!その木は、名古屋城の木造天守復元に使用する予定の松だそうです。3月末から展示 公開がはじまり、5月7日までだそうです。ずっと展示していてほしいなぁと思うところですが、どこへ保管されるのか気になるところですね。では、写真を↓行った日はそれほど混んではいませんでしたが、やはり多くの人がサインを見に来館していました♫さすが、メジャーリーガー大谷選手ですね!!春まつりと題して名古屋城はイベントを行っていましたよ。屋台が出たり、イベントが行われていました。今は名古屋城が改修工事のため入れませんでしたが、本丸御殿に行きました。金屏風がきらびやかで素敵でしたよ^^子どもたちも大喜びで、楽しい旅行でした♫4月28日から、バンテリンドームで優勝トロフィーの展示が始まるそうなので、こちらもぜひ行きたいと思っています!!野球好きにはたまらないイベントが目白押しですね♪それではまた~^^
0
カバー画像

ケロ―星人キャー

野球に全ての時間を費やしていたころ、『ケロ―星人キャー』という名を持つ新入生が入部してきた。自分から、とんでもない2つ目の名前を打ち明けてきた後輩は、おせいじにも野球が上手ではなかった。私も上手な部員でなく、1桁の背番号を勝ち取る事は出来なかった。≪一振りにかける≫人に負けたくない・後悔したくないので、『キャー』にお願いをして練習後、居残りで私のトスバッティングの相手を務めてもらった。練習が終わるのは、グランドでボールが見えなくなる時間帯。照明など一切ない弱小学校だったので、グランド外にある街路灯の光のみで練習終わりに1,000球トスバッティングを行っていた。毎日2時間近く打ち込みを行い、手の豆はつぶれ、治ることがなかったので赤から黒に変わるテーピングを毎日替えていた。『キャー』は、文句も言わず数か月手伝ってくれた。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第620号】大谷選手から学ぶこと♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡今朝は曇り。でも、桜は輝いています✨いつもの時間に起きて軽く散歩に出て桜を見て癒されます✨*写真はイメージです桜は満開です✨花びらが道端に落ちててまるで桜のカーベットでした✨嬉しいです歩きながら今日も頑張ろうって思いましたよ☺️*写真はイメージです世間はWBC一色ですよね✨本当に追っかけてる方が多くて朝から晩まで見てる方もいるみたい✨すごいなぁWBCの力にすごく脱帽します*写真はイメージですWBC決勝で印象に残っているのは大谷選手が投手として上がった時の目でしたね。何か、無になって自分の世界に入り込んだ大谷選手を見た気がします✨多分歓声の声も何も聞こえてないと思うあの集中力は本当にすごい一流の選手の集中力は本当に学ぶものが多いですね✨やっぱり集中するときは無になることも必要なのかな?試合を見ながらすごく思いました☺️*写真はイメージです外はだんだん暖かくなってきて窓から見える風景を眺めながらちょっとWBCのことを考えて今はゆっくり中✨本当にWBC優勝した侍ジャパンに感謝の気持ちを送りたいです。*写真はイメージです仕事まえにコーヒーで一息✨ちょっとゆっくりしたいからコーヒーの味わいを楽しみます☺️「今日はどんなことをしよう✨」と考えながら一口ずつ味をいただくすごく贅沢に思いながらコーヒーを堪能します*写真はイメージですさて、今日もコーヒーを飲みながらお仕事です✨本業は閑散期なのでまだゆっくりできるクライアントワークがあるのでそっちに集中しようかな✨あとは大事なMTGがあるからそれに
0
カバー画像

日本🇯🇵優勝🍾🥂✨🎊

目次:⒈おめでとう14年ぶりの快挙👏👏👏👏   2.誇れるもの 祈願の風景写真。北海道の雪景色WBC勝ちましたね✊🏆ほんと良かったです。白熱の試合でした。おめでとう御座います。日本中が沸きましたね(^^)😆朝から見てました📺👀心から応援してました📣本当に感動しました。満塁ホームランおめでとうございます😆🎈🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎈🎈何だか頑張ってる人を見ると嫌なことも忘れますよね。応援したくもなるし🔥元気が出る試合を観れて良かったです😆「日常の出来事なんて大したことないんだなんて」活躍できるってすごいですよね。1人しかいない選手ですもんね。選ばれた選手✨の中でもたった一人の選手👏人間が活躍❗️❗️同じ能力を持った人はいないんだもの。最高の人生🛣🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♀️こんなに注目を浴びるなんてすごいことですよね。一つの賭けですよね。こう言うのって。ほんと尊敬します。🙇‍♀️✨同じ人間なんていないんで。カッコ良すぎです。ホームランを打った瞬間、歓声が上がりました。素晴らしかったです👏🌸チームワークもありますよね。チームの結晶ですね💎感動をありがとう🎉チームのメンバーも凄いはしゃぎよう😆😆😆😆😆😆シャンパンかけあってましたね。こうやって日本人が活躍してくれると嬉しいものですよ👍日本の誇りですね✨💪花を咲かせてくれましたね。熱い声援がみんなの声が届いたのですかね。私も声援を送りました。熱い想いを感じました。やっぱ努力ですよね。人間、挫折を味わってこそ這い上がれる⚾️何が起こるかわからないのが人生⭐️🏃‍♀️楽しむか楽しまないかは自分次第楽しめば未来も変わるかな。14年ぶりですからね。本当にわから
0
カバー画像

#48 WBC~championship

この2日間、早起きしてテレビ観てましたヾ(。˃ ᵕ ˂ )ノ゙開催前から「史上最強メンバー」「14年ぶり世界一奪還」と、日本中の期待がそこに集まっていましたが、まさか本当に全勝で優勝してくれるなんて文句なしの世界一だったと思います(*ˊᵕˋo💐o準決勝のメキシコ戦では、3点先制されたまま、なかなかチャンスを活かせずに我慢の試合が続き、ここで終わりかな‥?なんて思ったりもしましたが、最後の最後に村上のサヨナラが出るとは‥あの感動は忘れられないです₍ᐢ o̴̶̷᷄ ̫ o̴̶̷̥᷅ ᐢ₎そしてメキシコに勝利し、翌日のアメリカとの決勝が決まった時、「このメキシコ戦を超える感動は果たしてあるのだろーか」と‥ぶっちゃけますと、21日(準決勝)の段階では、「侍JAPAN一番のドラマティック展開!」とか思っておりましたサヨナラ自体がそうですが、その一打を放ったのがそれまでずっと不振だった村上だったこと ~準々決勝のイタリア戦から、打順を1つ下げての5番打者としてでしたがその時4番の吉田正尚が4ボールを選び、ネクストの村上に対して「お前が決めろよ」と言わんばかりに指を差し(←かっこいい!!)出塁、‥からの、村上‥いや村神様のサヨナラ打!もう、手のひらが痛くなるぐらい拍手しちゃいましたで、こんな試合はなかなか観られないだろーなーと‥( ˙-˙ )でも、決勝戦の最後に、あんなドラマが待っていたなんて‥(๑°⌓°๑)3-2のリードで迎えた最終回マウンドに立ったのは世界の大谷✨中居くんも言ってましたが、泥だらけのユニフォームでマウンドに立つストッパーなんて‥少年野球かよって思います(Twitterで泥
0
カバー画像

優勝

日本やりましたーーーーーーー!!!3月22日  WBC 決勝戦 ⚾日本 対 アメリカ3 対 2 で勝利!!世界一 です^^本当に凄い♫先制点を取られてしまった時にはどうしようかとおもいましたが…。次の回で村神様のホームラン⚾ホームランが沢山出る試合は本当に楽しいですね♫ワクワクします。最後は、やはり大谷選手!!しっかり抑えてくれました^^日本の野球チームの凄さを感じました。一人一人の力をしっかりとまとめ、大きなチーム力になりました。大谷選手の言葉『 憧れるのはやめましょう 』相手はメジャーリーガー集団。スーパースター選手ばかりです。日本のプロ野球選手さえも憧れる選手ばかりです。『 憧れてしまったら超えられないので、僕らは超えるために、トップになるために来たので、今日1日だけは彼らへの憧れを捨てて勝つことだけ考えていきましょう。さぁ行こう! 』名言 !!まさに、世界一に導いた大谷選手だから言える言葉ですね。トップをとる人は、考えていることや話す内容がやはり違います。若いけど、ここまでチームをひっぱり、自分も実際に活躍する人ってなかなかいないですよね~。尊敬するばかりです!!これから先の人生において、元気がない時や落ち込んだ時、悩んだ時など、この侍ジャパンの活躍を思い出して頑張りたいなとおもいました^^本当に勇気と感動をもらいました^^諦めない気持ちを教えてもらいました!ありがとう~~~♫
0
カバー画像

WBC見て思ったこと。結局エンタメが最強!

トヨタの車、アップルのiPhone、chatGPT、世の中には素晴らしい製品やサービスが無数にある。でも、その製品によって涙を流すほど感情が動かされることはない。結局、感情を大きく動かすことができるのは人だけなのだと思う。スポーツ、映画、ドラマ、コンサート、ライブ、全て、人が動いて演じているものばかりである。人は、社会性の生き物で共感力が非常に高いから、この気持ちを汲み取り自分が体験した様な錯覚から逃れることはできない。だから、僕たちがやるべきことはいい製品、サービスを生み出すことではなく、ストーリー性が高い人間ドラマを乗せる必要がある。それには、村上選手みたいに、紆余曲折、波乱万丈、山あり谷ありがないと感情の起伏が起きずに感動を呼ぶことはできない。逆算すれば、今が谷でも全然問題ないということである。大切なことは、その状況の時に何を感じ、どう思ったのか記録しておくことである。その経験は必ず未来に生きてくる。諦めずに転がり(行動)続ける。ただそれだけである。
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第618号】WBC観戦♡

おはようございます♡みなさんいかがお過ごしでしょうか♡祝日明けの今日♡お仕事や、家事、がんばってくださいね♡春らしい天気✨今朝も外を見渡すときれいな青空が広がっています☺️どこをみても本当に青色✨嬉しいなぁ気持ちも高まりますね✨*写真はイメージです青空をバックに映るのが桜です🌸桜色と青空色って本当にマッチしていますねびっくりするぐらいきれいです桜を見ながら今日もお仕事がんばります☺️*写真はイメージです昨日は仕事をしながらWBC観戦✨野球は素人ですがはじめて最初から最後まで見たかもです☺️やっぱり代表戦になると球場も盛り上がりますね画面越しでもみんながワイワイしているのがわかりました✨*写真はイメージです盛り上がりながらも試合の流れはメキシコだった気がしますねパワーと技術があるチームだったので日本チームもすごく苦労していた気がします。それでもチャンスを確実に作って攻め続けた日本もすごい!諦めない気持ちがプレーに現れてました✨*写真はイメージです素人ですが流れが変わったのがメキシコの4番がバットを折ったときかな。あれでメキシコのチーム雰囲気が変わった気がします。サッカーでああいう行為は絶対NGで出場していたら交代を命じられるシーンですね。。それに代わって日本の4番大谷がしっかり雰囲気を作っていましたね本当に両者の4番が流れを引き寄せたり離していたりそんな感じでした✨*写真はイメージです今日はアメリカ戦ですね✨楽しみにしながら今日もお仕事をしつつ観戦しようかなって☺️思って今日も窓から見える桜をゆっくり観察します🌸*写真はイメージです仕事まえにコーヒーを淹れてゆっくりします✨心を落
0
カバー画像

リスペクト

昨年、高校野球を観戦してから野球の見方が変わった様に思います。以前は、エラーや失策に対し<怒り>が先行して、テレビの前で好ましくない言葉を発していた。が高校野球を観戦していると、エラーがあると保護者であろう大人が周りに「すみません」と謝っていた。エラーが連続しておこると、保護者であろう大人から適切とは思えない言葉が出ていた。当事者たちは、エラーをカバーすっるようにとても素敵な連携が見て分かる。高校生は、発展途上にありミスをすることで学ぶことがとても多い。チームメイトに支えられ、ミスを挽回するメンタルを学ぶ。1試合高校野球を見て、ミスも含めて高校野球を心から楽しめる様になったプロの関しても同じ見方が出来るようになっていた。本日、WBCの素晴らしい試合を見て、頂点(プロ)対頂点でも必ず勝敗が分かれます。チカラの差や、その時のコンディションで。
0
カバー画像

9回裏

感動しました!!泣きました!!9回の裏に逆転劇が待っているとは!!!3月21日は、WBCの準決勝がアメリカのマイアミで行われました。日本 VS メキシコ最初はドキドキ、もしかしたら負けてしまうのかも…日本人はこんなピンチの時は、メンタルに押しつぶされ不調になってしまう傾向があります。しかし!!!吉田選手が3ランホームラン♪同点に追いつきました。ここで、ホームランが打てる、気持ちとテクニック。これがまさにプロの技!!そして、9回。最後まで諦めない姿を目の当たりにしました。大谷選手の2ベースヒット!!ここでの体現。雄叫び!!気迫がテレビから伝わってきます。『 絶対に勝つんだ!! 』選手たちの強い気持ちが実現しました。最後は村神様こと村上選手の活躍で逆転サヨナラタイムリー♫6 対 5 で日本が勝利!! 決勝進出です!!選手たちの喜ぶ姿が感動的でした。こんなにも熱く、気持ちが溢れ、チームが一丸となって勝利を目指す試合を私は見たことがありません。初めて、試合を見て涙が溢れてきました。メンタルの弱さが目立つ日本人ですが、今はそんなことないのですね。メンタルを強くもち、精神を集中させ、しっかりとパフォーマンスをする。そして、最後まであきらめない!!どんなにピンチの時でも、チャンスに塗り替えること。気持ちの強さは本当に力を倍増(それ以上に)させます。どんなマンガやドラマでも描けないような、物語がここに生まれました。この試合は今後も語り継がれていくことだろうと思います。これまでの努力や積み上げてきた技術・経験など全てを出し切り結果を出す!これは本当に凄いことです!!受験や就職&転職でもそうですが
0
カバー画像

天が味方をしたWBC準決勝勝利!

 WBC準決勝で侍ジャパンは村上宗隆選手のサヨナラタイムリーでメキシコに劇的な逆転勝ちを収めました。  村上選手はこれまでヒットが出ないで苦しんでいましたが、最後の最後でやってくれました。  これは常日頃の選手の努力やチームワーク、監督の采配によるものですが、今回は天も日本人に味方したようです。  と言いますのは、今日は一粒万倍日と天赦日が重なる日本人にとっての最高の大吉日だからです。  一粒万倍日は一粒の種が万倍にも実り立派な稲穂になる日、天赦日はこの日に始めたことはすべて成功するという大吉日で両方が重なる日はほとんどありません。  日頃は意識しない開運日ですが、侍ジャパンの劇的な逆転劇を見ると、意外に当たるのかもしれないと思えてきますね。  https://coconala.com/services/983852
0
カバー画像

大谷選手の食生活

世間で大注目のWBCですが、プロ野球選手の食生活について興味はありませんか? 今回は、侍ジャパンの中でも最も世界が注目している大谷選手の食生活をシェアします大谷選手の食生活は非常にストイックで、、、大谷選手へのインタビューで「食欲がある方なんですけど 今はなるべく食べないように クリーンな食生活を心がけています」 「甘いものとか、そういうのは (あまり食べないように)… まぁ、欲と戦ってます」 「本当にシンプルですけどどういう成果を得たいかによってやらなきゃいけないことが決まってくるのでそのための食事」と語っており、成果を得るためには何かを削らなければいけないことがわかります。 でも、、、「私はそんなことできない。好きな時に好きなものを食べたいし!」 とあなたは思ってしまうのではありませんか?僕からの提案ですが、「今日一日だけ食べる量に気を付けよう」 と意識することはできませんか? 僕の結論は、食生活の見直しはすべて一日やってみてから続きそうか決める。 計画することも大事ですが、ぎゅうぎゅうにすると何もできません。それよりは、とりあえずやってみてそこから改善するの方が結果が出やすいし、継続します。 1人で難しかったら頼れる人に相談してください 僕も力になります☺もし、少しでも相談してみたいと思ってくれたら遠慮なくDMでご相談ください。いきなり商品を売りつけることは絶対にしないので安心してくださいね。
0
カバー画像

●WBC「大谷翔平」選手を見て!^^

●WBC「大谷翔平」選手を見て!^^●怪我から復活して、1.魂のこもった剛速球を投げ、 2.特大ホームランを打つ。3.バントもして、盗塁もする。◾4.「そして【ゴミも拾う】!」※みなさん二刀流とおっしゃいますが、 わたしは【カイリキー流(ポケモン)】=「四刀流」だと思っています。 ・「パーフェクト・ヒューマン」 ・「100年に一度の大選手」 👏👏👏【真摯で、謙虚で、明朗】   -pure of pure- ●人類のあるべき姿を、 体現してくれている。 (人類の手本) ●決して、 (大谷翔平)を褒めているわけではないです。 ◾【ブーカの時代】、 『生きる望み』も【目標】も見失いそうな私たちに、 「人間のあるべき姿」 (人類の手本)を体現してくれている 素晴らしい存在じゃあないでしょうか?●同じ時代に生まれてきて、良かったー‼️「神様-39~♪」 --------- ●さてっ、 どこから真似をしましようか↗-? !まずは、●【一生懸命やる】     と                                                                                 ◾【ゴミを拾う】                                                   かな?  d(⌒ー⌒)!
0
カバー画像

大谷翔平選手と「運」

こんにちは 開運クリエイターの水野聖士です。【祝!!WBCイタリア戦 勝利!!】いやー、WBC盛り上がっていますね。第1回、第2回と連覇してから、3大会優勝から遠ざかっている日本代表チームですが、今回のWBCは優勝を奪還が期待できそうなチームとの前評判ですごくワクワクします。このブログを書いている時点で予選リーグを突破し、準々決勝のイタリア戦に勝利した時点で書いています。個人的には、これまで絶不調だった村上宗隆選手のタイムリーヒットが印象的でした。ようやくチームへ貢献できたことでホッしたことでしょう。でもどうしても注目の選手は、メジャーリーグでも二刀流選手として活躍中の大谷翔平選手でしょう。ところで大谷選手が高校1年生時代に書いた「マンダラチャート」のことをご存じでしょうか?「マンダラチャート」とは「目標達成」するための手法と言われており、強い目標(夢)を中心に置き、周囲9×9の合計81マスに細分化した目標を書き込むというものです。 当時の大谷選手が中心に書いた夢は「8球団からのドラフト1位指名」でした。そして、注目すべきは「8球団からのドラフト1位指名」されるために必要なものとして「運」をあげていることです。そして、「運」をつかむために必要なものとして、・あいさつ・ゴミ拾い・部屋掃除・道具を大切に扱う・プラス思考・応援される人間になる・本をよむ・審判さんへの態度をあげています。これを見て、高校生にして、「運」というものをよくわかっていると唸りましたね。「運」がいい人の特徴の1つとして、決して他人のせいにしないというのがあります。「親が悪い」とか「上司が悪い」、「生まれ育った環
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第609号】WBCを見ながら夢を語る♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週明けの今日♡お仕事や、家事、がんばってくださいね♡いつもよりちょっと早めに起床✨(特になにもないけど早めに目が覚めてゴミ捨てと散歩でちょっと外に出ました✨*写真はイメージです歩いてて私が思ったこと「やっぱり歩くの好き♡」いつもの道を歩くと気づきや発見があってすごく楽しい✨昨日までは気づかなかったことも見つけたりやっぱり散歩って良いですね・・・今日は特に発見はなかったけど(笑)(いや、あったと思う*写真はイメージです散歩から帰って、今日もいつものように日記通信を書きます✨何を書こうか迷うけど連日やっているWBCネタでも書いてみよう✨*写真はイメージです私は野球のこと全然わからないど素人ですが、本当に球場が盛り上がってますね☺️なんといっても大谷さんがすごく注目されてる✨やっぱり大谷さんがバッターボックス?に立つと本当に盛り上がりますね☺️*写真はイメージですグータラしながらみてたけど、ちょうど大谷さんがホームランを打つ瞬間を見ててちょっと興奮しました♡やっぱり大谷さんのホームランはしゅごいですね✨素晴らしいシーンを見て私も頑張ろうって励まされました✨きっと日々の努力が生んだ才能なんだろうなって思ってます☺️*写真はイメージです私も大谷さんのように才能溢れる人材になれたらなぁと微に思ってたり✨必要とされる人になれたら嬉しいですもんね☺️そうなれるようにがんばります✨窓から見える風景を見ながらふとそう思いました*写真はイメージです風景を見ながら美味しいコーヒーを淹れます✨日々の朝に欠かせないコーヒー☺️いつものように淹れてゆっ
0
カバー画像

初戦

WBC開幕しましたね!!初戦は中国との対決です。WBCで募集していた、キッズサポーターは外れてしまいましたので、自宅にて観戦です。以前、WBCのHPのお知らせで、キッズサポーターを募集していました。国旗を持つ、選手と入場する、バットやボールを渡す&もらう、プレゼンター(監督に渡す)など子どもたちの役割があり、試合も見れるというものです。(保護者のチケット1枚つき)案の定、倍率が凄いですよね…全く、連絡がなかったので落選しました。。。参加できた子どもたちは一生の思い出になること間違いなしですね^^大谷選手を間近で見れたらなぁ~第一回戦は、お互いに緊張の面持ちでスタートしましたね。しかし、やはり日本、強し!!!どんどんヒットを打ち、ホームランも出ていました。中国 1 対 日本 8圧倒的大差で勝利をおさめました。日本代表の選手は凄い!!大谷選手に二刀流も大変話題になりましたね^^他の選手も大活躍しました♫選手たちを見ていて、仲間とのコミュニケーション力、チーム力がとても大切だなと思いました。メジャーの選手やベテラン選手たちがチームをひっぱり、若手選手も活躍する。とても素晴らしいチームだと感じます。年齢を重ねていくと、若い人にどう接するのがいいのか困ることもあります。だけど、チームを作るには年齢なんて関係ないですよね!お互いを尊重し尊敬し合い、一つの目標へ向かうことは、スポーツであっても仕事であっても、学生生活においても大切なことです。私も常に、意識しコミュニケーション力を高める努力をしたいと改めて感じました^^それでは~♫
0
カバー画像

#44 World Baseball Classic

ここ最近、テレビをつけると嫌なニュースばかりで萎えますが、今日は真剣に観ました(b`>▽<´)-bいや素晴らしかったです!!今年は史上最強メンバーですね!!(先日、中日になかなかの点差で負けましたがそれはそれということで)大谷選手にはもう、感無量としか言いようがないです1打席目は三振でしたけど、そのあとの2打席連続スリーランて(゚Д゚)しかも最初は片膝をついて、右手一本ではじき返した打球が、そのまんまバックスクリーンへ⚾あれで入っちゃうんですね‥力で持ってっちゃうんでしょうね‥第3打席は若干詰まったアタリだったのに、これも見事なホームラン( ゚д゚)もう笑うしかないっていうかあれには阪神ファン‥いわゆる虎キチのお兄さんたちも、納得するしかなかったっぽいですね試合の後、苦笑いしているのをニュースで見ましたww ~ですが、日本中の野球好きサンがWBCで沸いている中、  「侍VS阪神」の強化試合すらフツーに「阪神戦」と認識する、  そのブレなさ加減はさすがだなと思います  あくまでもメインは✨阪神✨  侍だろうがなんだろうが、「対戦相手」でしかないっていう←  (ちなみに私も阪神ファンですw)いやー、でもほんと、スターってホントにスターなんだなぁと、しみじみ思いました(。-`ω-)自分の仕事をするだけですって、言葉では簡単に言えるけど、ほんとに出来ちゃうのがかっこ良すぎます(´;ω;`)大谷選手は日本の宝ですねそしてカッコイイと言えば、今大会、日系選手として初めて「侍JAPAN」に選ばれた、ラーズ・ヌートバー選手(ฅ♡∇♡ฅ๑)彼がイケメン過ぎてもう‥(ノ∇≦、)ノ彡☆私
0
カバー画像

侍ジャパン②

我が家は、3日のバンテリンドーム(ナゴヤドーム)の試合を観戦しました!侍ジャパン VS 中日ドラゴンズメジャーリーガーの大谷選手、ダルビッシュ選手をはじめ、選抜された多くの有名選手を間近で見ることができます。我が家がゲットしたチケットは外野席で侍ジャパンのキャップ付きです。これも息子は大喜び♪この日は、大谷選手がチャーター機に乗って移動していました。名古屋で侍ジャパンと合流するのか!?ファンも報道陣も今か今かと待ちわびていました。そしてついに、球場入りをし、合流しました!!ベンチには大谷選手の姿が!!!!グラウンドにも出てきて、キャッチボールなどをする姿。一目見ようとファンは集まります。本当に体が、存在感が大きい!!試合が始まり、中日ドラゴンズが優勢。それをよそに、みんなは、ベンチにいる大谷選手とダルビッシュ選手が会話している姿に感激!!!!2人揃っているこの瞬間はとっても貴重です。そして、皆さんもご存じの通り、ドラゴンズが勝ちました^^昨年最下位のドラゴンズが勝った…。と、みんな驚きを隠せませんw朝から夜まで野球尽くしの一日でしたが、本当に貴重な時間を過ごすことができました!!息子は興奮冷めやらぬ様子で、帰宅しても野球の会話が止まりません!!wそんな姿に、ほっこりし、うれしくなりました^^次の4日の試合は、プライムビデオで観戦しました♪ネットニュースでも記事が取り上げられましたが、大谷選手のバッティング練習が今日だと見れたそうで。ホームランを飛ばし、ファンは歓声を上げたようですね!!それも見たかった!!!今後の侍ジャパンの活躍に期待ですね♪本戦が楽しみです。それでは~^^
0
カバー画像

侍ジャパン①

3月3日、4日とバンテリンドーム( ナゴヤドーム )にて侍ジャパンの強化試合が行われます。中日ドラゴンズとの対戦!メジャーリーガーの大谷翔平選手が合流するか否かも注目されました。そしてなんと!大谷選手がチームに合流しました^^今やアメリカでしか見られない大谷選手の姿が名古屋で見られるとは!!名古屋では大フィーバーです!!!本当に凄い。そして我が家は、3日の試合観戦チケットをゲットできましたので、観戦してきました^^3日は早朝から動きました。それはグッズです。ネットの公式販売ではほとんどの商品が売り切れ…大谷選手、ダルビッシュ有選手の商品はほぼ完売となっています。この日ばかりは、ドーム横でグッズ販売があるとのこと!これはゲットせねばなりません。子どもたちは学校。私は午前中仕事。夫は仕事休み。とのことで、夫が朝8時から並びました!その時点で前に約600人ほどいたそうです。先頭の人たちはテントらしきものを広げていました。。。そして12時販売開始!!私は仕事が終わって夫と合流。12時30分ごろでしょうか。そこから入場できるまで約1時間。その途中で、「大谷選手、ダルビッシュ選手のレプリカユニフォームは完売しました」アナウンス…。早すぎ!!!でもタオルだけでもゲットできれば…と思い、入場しました。入場と同時にタオルを手に掴み、みんなから頼まれていたものを手に抱えていたのですが、夫の姿が無い。そしたら、「あったー!」と、夫の声。なんと、大谷選手のレプリカユニフォームが戻されていたそうで、ラッキー!ジュニア用のビジターです。これが欲しかった^^本当に良かったです。他にも、リストバンド、ボール、
0
カバー画像

ひなまつり

3月3日は、雛祭りです。我が家には、娘がいますので毎年お祝いをしています。ひな人形を飾り、家族で食事をします。先日、ひなあられを小倉山荘で購入してきました!とてもかわいいのでおススメです^^美味しいですしね♫ひな人形は今、お内裏様とお雛様の2人が主流でしょうか。私が子どもの頃は7段飾りでした。娘は3段飾りです。(三人官女や道具があります)母親になって思ったのですが、準備が大変!!!毎年、これはどこに飾るんだっけ?と思い起こし、準備しますが、大きいし、多いなぁ~、時間がかかる…と思ったり。昔は、7段だったので、もっと大変ですよね。。。しかし、子どもの幸せを願い、成長をお祝いする。めでたい日ですもんね!親が頑張らねば!!我が家も娘の幸せを願い、成長をお祝いしました^^そして、同日、バンテリンドームでWBCの試合が行われましたね♫我が家も参戦しましたよ^^早く話したい!!この話題はまた明日~。それでは~♪
0
カバー画像

WBC

いよいよ始まりますね♫ WBC(WORLD BASEBALL CLASSIC) ワールド・ベースボール・クラシック 1月6日に、侍ジャパン 栗山英樹監督が会見をされました^^ メンバー発表⚾ そこに、エンゼルス 大谷翔平選手が登場しました! オーラが違う! 野球好きの人たちは、盛り上がっていますね。 我が家にも野球好き少年がいますので^^ 日本を代表して世界の国々と対戦します! 大谷選手 をはじめ、ダルビッシュ有 選手や 鈴木誠也 選手など 世界各国で活躍している選手たちが集まります。 日本で活躍している選手ももちろん登場します。 村神様こと 村上宗隆 選手。 2022年にセ・リーグ打撃三冠王を達成、2年連続のMVPに選出されたプロ野球ヤクルトスワローズの選手です。56号本塁打(ホームラン)を達成され大きな話題となりました。 日本の選手が世界と戦う。 これまでの努力、練習量、経験など全てをもって挑まなければなりません。 自信、メンタルの強さも重要となります。 本当に凄いことだなと。 今後の選手たちの活躍が楽しみですね♪ 我が家は、本試合(東京ドーム)には見にいけないのですが、 地元の球団との強化試合のチケットをゲットできたので、参戦します⚾ チケットは争奪戦です!もう sold out。 それにグッズも売り切れ続出で、人気なのがわかりますね。 サッカーで盛り上がった日本。 野球でも人々の心を動かしてほしいです!
0
カバー画像

野球の試合

日曜日は息子の通っている野球クラブで練習試合があります。 張り切って朝早くから出かけました⚾ (こういう時は、早く起きられるのね~w。心の中の小言w。) 息子の将来の夢は『野球選手』です! 体力・肉体・精神力が必要なスポーツ選手ではありますが、息子は体が細く風邪などよくひいたり、いつのまにか骨にヒビが…ということもあります。 でも、子どもの夢は大きくていいんです!応援したいと思っています^^ 子どもの頃の頑張った経験・記憶というものは大人になってから何かしらの時に役に立ちます。それはいつかはわかりませんが、野球選手になれたとしてもなれなかったとしても彼自身を支えてくれると思います。 学校でも習い事でもそうですが、そこで出会った人(仲間、先生、コーチなど)との関わりも大切だと思います。 様々な年代の人や個性の異なる仲間と関わることで、彼自身の人格形成において大きく成長させてくれます。 もしかすると、大人になっても親友と呼べる人がみつかるかもしれません。 仲間を見つけることで、彼自身のこれからの人生を豊かなものにしてくれるでしょう。 ところで、大人になってからの友達はいますか? 主婦の方だと、学生時代の友達と年に数回会う程度かな?それも最近はコロナで会えなかったり。 リセットしたい人間関係もあったり。 ママ友という付き合いになったり、仕事仲間はいるけど友達と呼べる人はいないのかも!?と気づいたり。 家族ができてから、どんどん遠のいてしまっているような。 友達の概念もなくなりつつある… あ、これ↑私の話ですw だからって、私も寂しくないですよw 色々な人たちと関われることが、今の私に
0
カバー画像

長野と書いて何と読みますか

私は小学校のときに野球部に入っていました。体が大きかったからなのか肩が強く、入団テストのキャッチボールで監督の目にとまり入部できました。中学からはサッカー部に入りました。そのころ、少年団やクラブチームはなく、サッカーができるのは中学に入ってからでした。 中学に入ってからも野球は好きで、テレビ観戦をすることが多く、特にジャイアンツが好きでした。当時、北海道には地元チームがなく、周りの多くはジャイアンツファンでした。 今では、日本ハムファイターズが北海道に勇気と感動、ときには笑いを与えてくれており、多くの道民の心を掴んでいると思います。しかし、ジャイアンツに育てていただいた私は、今でもジャイアンツファンです。 5年程前までは、背番号「7」のユニフォームを着て応援していました。それは、広島カープへ移籍してしまった長野選手のユニフォームでした。その後、なかなか推しを見つけられず、昨年までテレビ観戦するときには、背番号のついていないユニフォームを着ていました。今年は、そのユニフォームにも袖を通しませんでした。 私は今年、家を処分して小さなアパートへ引っ越すにあたり、大量の荷物を捨てなければならなくなり、正直なところ背番号「7」のユニフォームも候補にあがりました。でも捨てられませんでした。 先日、長野選手がジャイアンツに戻ってくるとニュースで知り、ジャイアンツファンの仲間に「やったぜ」と一言だけメールすると、「よかったな」と返事がきました。長野選手のことなど書かなくても私たちは通じ合えるのです。これを「ジャイアンツ愛」と呼びます。 さて、野球をよく知らない方は「長野」を何と読みますか。「な
0
カバー画像

ハッピーハロウィン♪

今日はハロウィンですね~🎃 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 3年ぶりの自粛がないハロウィンなので、巷ではにぎわっているとテレビでは報道されています。 昨日の韓国での事故は驚きました。。。 我が家はというもの…特に何も…(^^;) 子ども達に「仮装する?」と聞いてはみたものの、「しない」と冷めた返事が返ってきました。 ただ、お菓子はたくさん食べていますw 先日、お菓子を大量に買い込みましたがすでに無くなっていました。。 どこへ!? 実は私もハロウィンに対してそんなに馴染みがないので、盛り上がっているのをみると「へぇ~」というくらいで。(楽しんでいる方すみません。。) 私が子どもの頃はハロウィンイベントは無かった気がします。。 今では、ビックイベントですね! 昨日は娘がハロウィンイベントでアクセサリー作りに挑戦しました。 女子はビーズなどキラキラしたもの好きですよね♡ 一生懸命デザインを考えていました。 娘作購入したもの(先生作)ハロウィンっぽく!?無く、普段身につけれそうですね^^ 12月はクリスマスイベントもあるそうなので、また遊びに行ってみたいと思います☆ そういえば、日本シリーズ優勝決まりましたね⚾ オリックスファンの皆さんおめでとうございます♫
0
282 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら