絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

48 件中 1 - 48 件表示
カバー画像

発達障害をバカにするな

私の発達障害をバカにするやつは誰だ!? それは自分だったりします。 私は双極性障害で障害者手帳を持っていますが、 発達障害の性質もあります。 そもそも発達障害が先で 双極性障害は2次障害というパターンです。 私自身が発達障害なのに私自身、精神障害者や発達障害をバカにしている、ところがあります。 自分自身がそれらの障害をもっているのにです。 障害を持つ人は「可哀そう」「残念」という観念が 子供のころからありました。 それは育った家族から受けた影響もあるし、 子供のころから自分に自信がなく障害を持つ人に対して マウントする気持ちを使って自分肯定していたのかもしれません。 また得体のしれないところに恐怖を感じていたのかもしれません。 そういう差別意識はありつつも 子供のころからボーイスカウトに入り 障害者の方を支援する活動もしていました。 支援することの大切さや心優しい部分に触れて 幸せを感じたり充実感を感じていて なんだか複雑な心境でした。 自分が障害者になりそして、十数年前に私の病気が双極性障害と分かり 障害者手帳や障害者年金を申請しなければならなくなり 当然私は大きなショックを受けました。 まさか私が精神障害者になるなんて、、、 いま私はフリーランスとして在宅で仕事をしています。 しかし、障害、とくに発達障害による問題で とても苦しんでいます。 今日も仕事の書類を整理整頓ができないことに苦しみ、 片づけをしているとどれをどこにしまったらいいのか どれから手を付けたらいいのか、ひどく混乱しています。 自分を差別しているのは自分発達障害の特性のために仕事ができない自分を残念なバカだ
0
カバー画像

前に進むために大切なこと。【日常エピソード】

おはようございます。今回は2月末に私が悩んだことについて文章にしたいと思います。長男のことです。長男は去年の6月頃授業中に吐き気を訴えるようになり保健室で休んでいることがありました。どこか身体が悪いのかと病院にも行きましたが大きな所見はなし。友人関係で問題があるわけでもなく放課後は数人と集まり遊ぶこともできていました。6月だったので夏休みにすぐ入り一時期のストレスとして様子をみていました。新学期が始まり学校には行くものの授業は受けれたり受けれず先生達と過ごしたり。その時によく言っていたのが『授業中の音がものすごくうるさく感じる。先生の声、生徒の喋り声、色んなところから音が入ってくる。』でした。少し過敏になっているのかな?まあ、そんな時期もあるよね。ぐらいの感覚でしたが帰宅要求が強くなったり学校での疲労感が著明になってきていました。ストレスと思っていたので帰りたいと言ったら迎えに行く形で対応していました。冬休みが明け先生達との面談がありました。そこで衝撃のセリフがありました。『本人がとても苦しそうに過ごしているんです。』『一度、WISC検査を受けてみませんか?』と。WISC検査とは「言語理解」「知覚推理」「処理速度」「ワーキングメモリー」の4つの指標とIQ(知能指数)を数値化する検査で、その子の「得意な部分と苦手な部分」から「その子にとってより良い支援の手がかりを得る」ことを目的として行う検査のことです。数週間して結果を聞いた時に驚きました。言語と知覚は平均よりものすごく高いのに処理とワーキングが平均より低くかったんです。要はバランスがとれていなかったため結果それが苦しみのひとつ
0
カバー画像

心の断捨離。迷うことなく今を生きる。

悟りを開く。高宗で、自分を律し、修行の上に開眼する。 そんなイメージがあります。 調べてみたら一般用語と仏教用語で用いる際の意味がちょっと違うんだそうです。 一般用語は簡単に言えば、物事を理解する。またある種のあきらめたような気持ちになること。 仏教用語だと、物事の真理に気付き、迷いや悩みがない状態だそうです。 どっちにせよ、悟りを開くという言葉は一段上に上がった人たちの世界観を連想させます。 現実的に悟りを開いたような人といえば、どことなく聡明で達観してるような人を想像します。 俗世間に染まってないような人も当てはまるでしょうか。 煩悩だらけが普通の大多数の人々が悟りを開く境地に達する時。 それはどんなときでしょう。 それは様々なことに対して手放すことができた時ではないでしょうか。 手放すオラクルカードでもよく「手放す」というキーワードがあります。 執着しないという意味でも使われたりします。 文字通り手放すことで何が得られるか。 まずスペースができます。 例えば両手に荷物を持っていたら、次の荷物は持てません。 でもどちらか一方でも手を離せば、また新しい荷物を持つことができます。 考えも同じ。 考えてることが次から次へと増えていったらキャパオーバーします。 頭いっぱい状態ですね。 考えてることを整理して不必要な思考をやめる。 そして空いたスペースで別の有用な考えを巡らす。 断捨離も同じです。 今持ってる物でも思いも、すでに役目を終えたもの、もう必要のないものはあるはずです。 まずはそれを見定める。 不要となったら潔く手放す。 また使うかもしれない。 まだ心残りがある。 物であれ
0
カバー画像

期待しないこと

みなさん、おはようございます。誰かのパワースポットになりたい者です。連休明けの人のいますかね???みなさん今日もお疲れ様です♡私は、連休中少し遠出をして1泊してきました♡とっても良い旅になりました!(^^)!大好きな神社にも行くことが出来てすごくパワーを感じました♪運転してくれた旦那さんに大大大感謝です(^^)さて、本題です!私は、よく穏やかよね~って言われることがあります。旦那さんと喧嘩したりする?と聞かれたりも(笑)私は、その時に秘訣を話すのですが『期待しないこと』『日々感謝すること』この2つを常に心がけています。もちろん、日々の生活の中でなんでこうしてくれなかったの?なんでわかってくれないの?など色々な感情が浮かんでくることがあります。だけど、それは私の勝手な感情なのだと受け止めて、出来る限り自分で消化します。この前、旦那さんが洗濯物を入れて畳んでくれていました。その時にタオルの畳み方が気になって、それ違うよって言いそうになったのですが1回冷静になって、今この洗濯物をしてくれてるっていうことだけに意識を向けよう。感謝しよう。って思いました。そもそも畳み方なんて人それぞれですもんね☆私も経験があるのですが、やってもらってることに対して、あーじゃないこうじゃないと言われると心底やる気を失くします。もう次はやらないって思います。自分でやればいいじゃんっていう感情も浮かんできますよね( ;∀;)そんな経験を踏まえて、まずは感謝する!してくれることに感謝をして過ごすと小さいことがどーでもよくなります(#^^#)洗濯をしてもらってとっても助かった自分もいますし、全力でありがとうと伝え
0
カバー画像

ありのままの自分を受け入れれば、必ず人生はうまくいく

1章:他人と私 他人と比べて「劣っている」と感じることは、誰にでもあるでしょう。 「あの人みたいに、背が高かったら」 「もっと鼻が高かったら」 「二重まぶただったら」 「もっとお金があったら」 「もっと髪の毛がフサフサだったら」 「もっと痩せていたら」 など、数え上げたらきりがありません。 私は痩せていることがコンプレックスでした。 何をしても太れない。 体重を増やすためのウエイトアップ・プロテインを、規定の2倍の量を飲み続けていましたが、3ヶ月で0.5キロしか増えませんでした。 2章:劣等感とコンプレックス このような、他人と比べて劣っていると感じることを【劣等感】や【コンプレックス】といいます。 人間には、自分と他人を比べて、自分の劣っている部分、弱点、短所に意識を向ける傾向があります。 これは【防衛本能】と呼ばれるもので、弱肉強食の時代を生き抜くために身につけたものです。 密林の中で見知らぬ他人と出会ったときに、一瞬で戦うか、それとも逃げるか判断しなければならない。 相手を見て「こいつなら勝てる」と思えば戦うことを、反対に「勝ち目がない」と思えば逃げることを選択する必要があったからです。 しかし、現代社会では、他人と比べても何も得るものはありません。 むしろ、劣等感やコンプレックスを抱くことで、自分を苦しめるだけです。 3章:自分の弱さや欠点、短所を認め、受け入れる 他人と比べて劣っていると感じてしまうなら、そのまま自分の弱さや欠点、短所を認めて受け入れてはどうでしょうか。 なぜなら、それがあなたの個性だから。 背が低いことを気にするなら、背の低い自分を認めましょう。 鼻
0
カバー画像

開運のために!(謙虚な気持ちをもって!)

皆様いつもありがとうございます。 今回のテーマは、 『他人から言われたことを一旦受け入れる』 です。 結論からお話しますと、 自分の開運エネルギーを 上げたいなら、 まずは 「人の話をよく聞き、 もし反論したくても まずは一旦受け入れる」 という行動をお勧めします。 人間は日常生活において 他人から色々なことを 言われます。 会社であれば 部下、上司、同僚などから いろんなことを 言われる事が あると思います。 そして、相手から言われる 内容によっては、 ムカつくことや腹が立つことが あるかもしれません。 また、自宅では 奥さんや旦那さん、子供などから いろんな事を言われる事が あると思います。 たとえば、 「手伝ってくれてありがとう」 「あれ買ってきてくれる?」 「電気つけっぱなしだったよ」 「元の位置に戻してね」 など、嬉しい内容から 腹が立つことまで 色んな事があると思います。 しかし、 どんな内容だったとしても 「相手の話をよく聞き、 もし反論したくても まずは一旦受け入れる」 ということが大事です。 なぜなら、 受け入れるには "謙虚さ"が必要になってきます。 そして、謙虚さというのは 開運力をアップさせる 大きな要因になります。 もし仮に反論したい 内容だったとしても まずは一旦、受け入れて 深呼吸します。 そして頭が カッとなることを抑えて 深呼吸し、冷静になりましょう。 もし、深呼吸して、 冷静になろうとしても 冷静になれない場合は、 一旦、 その場を離れても良いです。 開運エネルギーを 下げてしまう行動は ついカッとなって 投げやりになり、 相手に文句を 言っ
0
カバー画像

食べる→受け入れる→栄養と幸せ

食べるという行為は本能です。睡眠、食事、性欲とともに、 3大欲求のひとつであり、 生きるために食べないといけない 生理的なものです。 食べることは本能なので、 食べるという行為は、 ある種理性を取っ払った、 自分をさらけ出す行為だと思っています。 人と一緒に食事をすることに 恐怖感を抱いていた頃がありました。 外食だと低カロリーの食事がなかなかないし、 お店も自分で選べないし、 高カロリーの食べ物を口にしないようにしている努力は、 ダサい感じがして恥ずかしいし、 そんないろいろな理由で 食べたくもないものを食べて太ってしまう ということが恐怖でした。 そして、 恐怖の類として、ひとつ異なるものに、 「人と一緒に食べることが怖い」 という気持ちもありました。 そうですね、 「怖い」というよりは 「緊張感」といった方が、ピッタリくるかもしれません。 そんな気持ちを抱いていました。 拒食症当時は 周囲の世界をシャットアウトしていたので、 誰かと一緒にいるということはなかったので、 誰かと一緒に食事をする心配なんてありませんでしたが、 完璧な拒食症から脱して、 少しずつ食事を摂りはじめていた頃 まだ周囲の世界を受け入れられなくて、 一緒に暮らす家族に対しても、 緊張感を抱いていました。 母との食事は怖くないけど、 父がいると少し緊張する、 兄がいると、とにかく早く食事を終わらせよう、 この場を立ち去ろうと食事を口に放り込む、 という感じでした。 例えば、 大好きな彼とデートすることになって、 一緒にランチしようとなったら、 嬉しいのはモチロン ちょっと緊張しませんか? 普段のように豪快
0
カバー画像

苦の気づきが苦を乗り越える

全ての生命は、苦からどうやって逃げようかと必死になっています。 でも、いくら苦から逃げ続けても、安定した楽には到達することはできないんです。 生きること自体が苦だからです。 苦から楽へ逃げたつもりでも実際には 『苦から別の苦へ』 と逃げているだけなんです。 だから当然ですが、また他へ逃げることになります。 私たちは一瞬でも、苦から離れることができません。 でも、この真実を否定して 『たまたま苦しいだけだ』 と思い込んだりしているのです。 『生きるとは苦なり』 を唱えたお釈迦様だけが、全ての生命に『苦を乗り越える』道を示すことができたんです 。 だから今苦しいことがあっても、決して逃げず、その苦と向き合い受け入れて前に進むことが大切です。 感謝                  スピリチュアルメッセンジャー 狐月
0
カバー画像

日々を淡々と生きる

今更ながら小林正観さんの講演会のDVDにハマっています。今はありがたいことにyoutubuで見ることができますね。昔、本をチラッと見たことがありましたが、その当時はあまり自分の中に染み込んではきてなかった。いろんなものは時とタイミングというのがあるんだと思います。私たちはこの世に生を受けて元の場所に帰るまでの時までをどう生きるのかは決めて来てるというのはなんとなくそうかなぁと感じていたけれど正観さんの動画を見ているとやっぱりそうなのかなと思う。こうありたい、こう生きたいという願望があったこともあるけれど今は起こることをそのまま受け入れる。現状でできることをしていく。そうすることで、その時は受け入れられない現実もただただその時にできることをしていくことで受け入れることができたり、あまり気にならなくなってくる。それは自分の見方が変わっていくのかもしれない。またはその経験を通して次へ進むのかもしれない。受け入れられない現状もその先にあるステージのための通過点なのかもしれない。そう思うと起こることに無意味なことはないのではないかな。日々を淡々と目の前のことをじっくり丁寧に取り組んでいくことが大切なんじゃないかなと思ったりするのです。
0
カバー画像

受け入れること

こんにちは^^もうすぐ今月も終わりますね。もう春も近いですね。色々な事が新しく始まる季節。ドキドキする様な、でもちょっと楽しみでもある様な、そんな季節でもあると思います。待ち遠しいと思いつつ、今を楽しみたいです。それでは本日のお話しです。皆様は自分の弱さを受け入れられていますか?自分の弱さを知っていますか?弱さってあまり知られくなかったり、自分でも認めたくなかったりしませんか? 何となくマイナスなイメージがありますよね。 でも弱さが無い人はいないですよね。強く見える人も弱い部分はある。どうせあるんだから認めてしまった方が楽。でも自分の弱さって、自分が強く在りたい部分だったりもするんですよね。だから尚更認めたくない。弱いと認めなく無い部分だからこそ、なかなか認められない。でもそこを認められたら楽になるし、人の弱さも理解してあげられるのでは無いかなと思います。自分の弱さを受け入れられる事が強さなのかなとも思います。自分の弱さと向き合って、少しずつでも認めて受け入れていけたらいいですよね。そんなお話しでした。そんな人がカッコいいなって思います。それでは本日も最後までご覧頂き、ありがとうございました(^_−)−☆
0
カバー画像

505.不安と上手に付き合うための15・15/15

15.不安は人生の一部であることをシンプルに受け入れる誰もが日常生活の一部である問題や課題から逃れることはできません。不安な気持ちにならないためには、その対処法を身につけるしかありません。不安を感じるのは、ストレスのかかる状況に対する反応です。不安になったり、落ち着かなくなったりします。頭痛や動悸などの身体的な症状が出ることもあります。これらの症状は正常な反応であり、私たちを戦闘・逃走モードにしています。これは健全な反応であり、プロジェクトを迅速に完了したり、歯を失う前に歯医者の予約をしたりすることができます。 私たちは、ストレスに対する反応を調べる必要があります。それは、ストレスのかかる状況で不安を感じることと、過去の問題で不安を感じること、あるいは常に不安を感じることを区別するためです。後者は不安障害の兆候であり、放っておくと深刻な衰弱を招く恐れがあります。私たちは、自分のストレス要因を認識する方法を学び、過度に不安になる前に健全な方法で対処する必要があります。 ストレスは普通の生活の一部であり、運動や食事、十分な睡眠、友人や家族との交流など、自分自身を大切にすることで、前向きに対処することができます。不安と上手に付き合うための15 01.https://coconala.com/blogs/2610093/264728 02.https://coconala.com/blogs/2610093/265046 03.https://coconala.com/blogs/2610093/265124 04.https://coconala.com/blogs/2610093/
0
カバー画像

受け入れること

今日は雨でした(;_:)寒かったです今も寒い笑きゅなの家寒いのです(´-ω-`)早くあったかーいお風呂に入りたい今日は傾聴・共感・自己一致の大切さを再認識した日でした心理学ではロジャースさんが心理支援には「無条件の肯定的配慮」「共感的理解」「自己一致」「どのような特定の治療技術よりもこうした条件を満たす人間関係を提供することこそがクライエントに治療的変化をもたらすうえで重要なのである。」と提唱していますどんなに認知行動療法をしようとしてもその人に興味を持つこと理解しようとすることありのままを受け入れることなどがないと上手くいかないということですねしかし、その条件を満たすことで認知行動療法以上の治療になり得ると言い換えることもできますタイミングもありますこれまたむずかしいのです距離感の難しいおばあちゃんがいるんですが今日の訪問後に「もう帰るの?次は27日だったかな。」と言うのです次回は来年の予定でしたそれは本人が決めてたこといつもは毎週来ることを拒むおばあちゃんこれはチャンスだこれはきてほしいの気持ちだと思い否定せず受け入れ(無条件の肯定的配慮)「そうだったね。」と(共感的理解)来ることを約束すると笑顔いっぱいで「ね。そうよね。お願いね。楽しみにしているよ。」といつもとは違う嬉しそうな反応でしたきゅなも嬉しくなった(●´ω`●)だから嬉しい気持ちをいっぱい伝えました(自己一致)うーん!おばあちゃんにとってこの訪問時間は少し心開く時間になっているのかうんそうに違いないわーい٩( ''ω'' )وきゅなの前向き思考(∩´∀`)∩タイミングを逃さず相手からの要望・希望を受け入れられるそ
0
カバー画像

受け止めるだけでも

こんにちは^^今月も残り半分ですね。今年の汚れ今年の内に、キレイにしたいと思います。それでは本日のお話しです。皆様は自分の強い部分と弱い部分って把握していますか?その中でも、自分の弱い部分をどう捉えていますか?受け入れられていますか?受け入れられていれば、それも自分の一部と思えて苦しむ事もあまり無いと思うのですが自分の弱さを受け入れられなかったり、克服しようとすると苦しいのでは無いかなと思います。克服しようとする事が悪い事では無いと思うのですが、弱さもあって普通だと思うから、無理に克服する事も無いのかなと思います。そんな私も以前は、自分の弱い部分、嫌いな部分を直そうとしていたし、そこが無くなったらもっと自分に自信が持てるし、もっと自分を好きになれると思っていました。でも実際には直そうとしても上手くいかなかったし、もっともっとと自分を追い詰めるだけでした。苦しい事の方が多かった。弱さって自分のマイナスな部分だと思っていたし、マイナスをなるべく減らしたかった。でもそこって本当にマイナスなのかな?って思う様になったんです。自分にとってはマイナスに見えていても、他の人から見ればマイナスでは無いかも知れないし、見方によって変わるものだし、それも私の個性なのでは無いかなと思う様になったんです。その弱さとかマイナスだと思っていた事を受け入れる事が出来る様になったら、楽になった。無理に直そうとしなくなったら、楽になった。自分を無理に直す必要、矯正する必要あるのかなって思う様になりました。自分を自分が拒否する程、悲しい事って無いなって思いました。自分の弱い部分も受け入れられる様になると、周りから
0
カバー画像

〜過ぎるを手放す

先ずは〜すぎる事をやめてみる〜すぎる事って直ぐに思い浮かぶことはなんでしょうか?例えば◉期待しすぎる◉心配しすぎる◉食べすぎる◉飲み過ぎる◉過剰反応しすぎる◉ジャッジしすぎるetc並べれば 色々なワードが出てきますが、どれも一定を超えると、執着になってしまいます執着すればするほど、自分の思いが強いので、マイナスの要素が強くなり、こうしたい、こうありたい、と言う思いからかけ離れ、マイナスの方向に引っ張れることになります先ずは俯瞰して、自分の思いを一旦受け入れましょうこの時に自分へのジャッジはしないこと!ありのままの思いを受け入れてくださいねそれから執着を手放し、常にニュートラルな自分を保てっていきましょうどんな時もニュートラルであれば、閃き、直感などのメッセージがおりてきます自分の心を知り、たくさんの願望を素早く手に入れましょう💓
0
カバー画像

ご存じですか?

こんにちは^^皆様、お休みの方はゆっくり出来ているでしょうか?お仕事の皆様は、本当にお疲れ様です。休める時に、休んで下さいね。それでは本日のお話です。カバー画像にも書いてありますが、水星逆行というものをご存じでしょうか?私もそんなに詳しく知るわけではないのですが、あるという事は知っていました。毎年同じ日程ではない様ですが、今年は年に4回その時期があります。そして3回目が本日9/10より10/2までの期間となります。よく言われているこの期間で起こりやすい事は・体調不良・物事がスムーズに進まない・眠くなる・人間関係、通信機器にトラブルが起きやすいなどです。サイトにより書かれていることが多少違いますので、もしも気になるようでしたら、詳しく調べてみてみることをオススメします。でもなんでもそうなのですが、それを信じすぎて身動きが取れなくなってしまったり、考えすぎてしまうのは本末転倒だと思いますので、あくまでも参考程度にして頂くのが良いのではないかと思います。物事がスムーズに進まない時には、「あ、水星逆行しているからかな?」位の軽い気持ちで過ごされるのがいいのかなと思っております。それでは本日も最後までご覧頂き、ありがとうございました。素敵な週末をお過ごし下さい(=^x^=)/
0
カバー画像

変わるきっかけをくれたのは

旦那さんでしたお付き合いを始めた当時は 私が『うつ病』と 言う事が出来ませんでした。 話してしまったら 『嫌われる』と思っていたから です。 お付き合いをはじめて1か月たたない時に 道で倒れ救急車で運ばれ入院 その2週間後に自宅で痙攣をおこし また、入院… 2回目だったこともあり 【てんかん】と診断され 薬が出されました。 いつ発作がおきて倒れてしまうか わからない自分なんて 『彼に悪い』と思ってしまいました。 振られる覚悟をして うつ病・てんかんの事を どう話そう 嫌われる 別れようと言われたら など考えてから話ましたでも、 旦那さんは 『薬を飲んでいれば大丈夫なんでしょ?』 と私の予想しなかった事を 言ってくれ私を受け入れてくれました 旦那さんが受け入れてくれた 事で心が軽くなり 病気への後ろ向きな考え方が なくなりました。 病気に対するネガティブな 気持ちに バイバイ👋出来て 結婚出来て、 『赤ちゃんが欲しい』と 伝える事ができ不妊治療を して娘ちゃんを授かる事が 出来ました 自分の思いを口にした事で どんどん挑戦する 勇気が持てたので 娘ちゃんという宝物を ぎゅ~っとする事が出来て 今は、とっても幸せです。 あなたも 明るい未来を掴む為に 心を軽くしませんか? あなたに優しく寄り添い お話を聞きます いつでもお電話下さい
0
カバー画像

肉体の死の恐怖を越えていく

ハイ、05です。 ご機嫌いかがですか? 魂磨き、頑張ってますか?慢性的な疼痛や違和感は不快だけれど何となくやる過ごせる、けれど、急性の症状はとてつもなく怖いものですよね。原因がわからないと、余計悪い方へ考えがちで、その思考によってさらに不安や恐怖を呼びこみ、ますますそれは増大していきそうです。ことががんや難病となると、死への恐怖は計り知れません。愛するものとの別れ、ここから消えることへの恐れは、その場に身を置いた者しかわかりません。ですが、はたと立ち止まって考えてみるとき、この肉体はいつかお返しする借り物であり、有限な生の魂の乗り物だったことを思い出します。ほんの数十年前、私たちは肉体を持っていない光の存在でした。そこへ「ただいま!」と帰るだけなのですよね。いずれ皆そこへ一斉に戻ってくるわけですから、またいつでも会えるのですよね。今まさに7回目のアセンションを迎えようとするこのタイミングで重要なラストステップとは、生やこの次元への執着さえも取り去ることなのかもしれません。私のお勧めは、肉体を持つ世界を最後まで楽しむために、自分がこれだということをし、また治療を施しながら、一方で、帰る時期がきたならそれもまたよし、という心構えを持てること。結果さえも執着せず、計画通り なるようになるだけだと、そこへの期待も手放して、一切を宇宙に委ねていること。一見すると相反するようでありながら、これこそが魂の計画通りにアセンションするための最良のコツだと思うのです☆05
0
カバー画像

変化し続ける日常

何気なく過ごしている日常。似たような事を繰り返している日々だったとしても、昨日と全く同じ、何一つ変わらない日というのはありませんよね?起床時間、トイレの回数、食事の内容、仕事の中身、自由時間、就寝時間笑顔でいられた時間、悲しかった時間etc…物事は、常に変化をし続けています。そして人の感情も、常に、常に…【変わらないというものはありません】・さっきまであんなに楽しかったのに…・気の合う人だと思っていたのに…・今までうまくいっていたのに…・あんなにダメだと思っていたのに・まさかこんな展開があるなんて・本気でもう人生終わりだと思っていたのにこのような経験はありませんか?人生や日常に波があったり、感情に波があったりすることは当たり前にある事ですよね。ずーっと平坦で何も無い、何も起こらない、という事は無い。波が穏やかなのか、荒れているのかの違いはあるけれど。そんな時そんなもの、そんなもの、と波に飲み込まれない様に意識していく事が、自分を守る為には有効なのではないかなと思います^^そして、変化って本当に本当に【ちょっとしたこと】で起こります。後から考えてみて、あの時が転機だったなとか、あの一言で救われたなとか、あの経験があったからだよねとか。大袈裟に考えなくても、ほんのちょっとした行動、ほんのちょっとした考え方の変化で、その先の未来が変わったりします。何かにずっと悩んでいたり、うまくいかない事が続いたりすると、どうしても気分が沈んでしまうと事ってありますよね。でも、変わっていないように見えて、現実って常に変化しています。だから、諦めないで下さいね。大丈夫です^^そして、今とても順調にいっ
0
カバー画像

人とうまくやっていく方法の話❗️

​​人から何か言われても素直に受け止めれる時とそうじゃない時がありませんか?後者の方なんかはむしろ反発的に捉えてしまって、一切その人の事を受け入れれない状況になって、そのうち話もしたくない、顔も見たくない、そんな重症化してしまうケースもあるかと思います😓これって受け止めれる時と受け止めれない時と何が違うのか?考えた事ってありますか⁇「そんな暇じゃない😡」って怒られるかも知れませんが、実はそこには『尊敬』があるかないかにかかってくるという話です。相手のことを尊敬してれば何を言われても、どんな厳しいことを言われても、それは自分のために言ってくれるんだなぁと思って素直に受け入れる事ができるんだと思います☝️でも反対に尊敬していなければ、何を聞いても、どんだけ自分の事を心配してくれて言ってくれていたとしても全く受け入れる事ができず、返って反発してしまうと思うんですね😩つまり、相手とうまくやっていくためには、まず『尊敬』を得る事が大事だと言う事です。ただ、この尊敬を手に入れるには、「じゃあコンビニで買ってきます😙」と言うわけにはいきませんよね☝️ましてや近所のスーパーやホームセンターに売ってる物でもないですし、ネットで検索すれば取り寄せれると言った物でもないです😩つまり結構便利な世の中になってはいますけど、簡単には手に入れられる物ではないと言う事です💨じゃあこれを手に入れるためにはどうしたら良いか?それは地道に『人のために動く』と言う事以外ないと僕は考えます。「地道に動いたら、いつくれるんだ!」と言う話にもなるでしょうけど、それは僕にも分かりません💧相手の人によって違うと思います。ただ一
0
カバー画像

全ての人に好かれなくてもいい|貴方は貴方のままでいいんです。

 ブログをご覧になって頂きありがとうございます。心理カウンセラーの"しょうごろう"と申します! 人に好かれたいのに、自分の周りに人が集まって来ないと感じることはありませんか?実は僕もそう感じていた時期がありました。  人と関わりを持たないと生きていけないのが人間です。しかし、そんなに人から好かれようと思わなくてもいいんです。  今日はそんな対人関係に悩むあなたへ、人から好かれようと思わなくていい理由をあなたに届けたいと思います。  是非最後までご覧ください。 他人から好かれる人の特徴 人から好かれる人は、・話しかけやすい雰囲気を持っている・常に笑顔で・他人への興味や関心が強いなどの特徴があるため、他人から好かれやすいです。  自分のことよりも、「あなたに興味があります」という気持ちが強く感情に出ているからこそ、周りの人たちは「あの人なら自分を受け止めてくれる!」と感じ人が集まりやすくなります。 あなただったらどちらの人と仲良くしたいですか?①自分のことばかり話す人②相手の話をよく聞いてくれる人もちろん後者(②)ですよね! このように、自分のことばかりを話す人よりも、相手に寄り添って相手の話を聞く人の方が好かれやすい傾向にあります。好かれようと思うから疲弊する  人から好かれるために学んだり、自分の行動を変えてみたり日々努力している方も多いかと思います。しかし、100人中100人に好かれる事は絶対に実現する事はできません。  この世には"262の法則"というものが存在します。262の法則とは、"どのような組織・集団も、人材の構成比率は、優秀な働きを見せる人が2割、普通の働きをする
0
カバー画像

頭では分かっていても受け入れるまでは時間がかかります。

目に見えないものを受け入れるってなかなか難しいですね😓しかもいざ見えたとしても理解するまでに時間がかかるっていう…何だか不思議な経験をしました😙目に見えるモノ以外、つまり見えないモノを信じるのは本当に難しいようで、これは人の特性でもあるらしくどーしようもないことのようですが😓僕は一応知らないことでも色々と調べたり、どうにかこうにか想像を膨らませて考えてみたり理解しようと努力はします🙄でもやっぱり、一度目にしたモノや過去に経験した事以外を理解するのは中々難しい……😓例え音声を録音したモノであったり、画像や動画を撮ったモノを見聞きしてもです💨物的証拠があっても「そんなことないでしょ⁉︎」とか、「なんで…?」とか、「またまたー!嘘でしょ?」とか、やっぱり疑ってしまい、自分の良いように解釈してしまいます💨ただ、誰から聞いたかにもよりますけど😁でもまぁそれが事実なら遅かれ早かれいずれ受け入れることになるんでしょうけど😙だったらその事実をさっさと受け入れて先に進めばいいってことだけでしょうね😬いつまでもどうこう考えるより次の一歩をすぐに出すようにしていきたいです☝️ではまた😁
0
カバー画像

ショッキングな出来事に遭遇したときには②

こんにちは。いつもありがとうございます。 峰川 みゆうです。 https://coconala.com/users/2475897先日、ショッキングな出来事に遭遇した際の 「ストレス反応」などについてお話を させていただきました。 今回は、そのような時の「効果的な対処法」 についてお話できればと思います。 前回も少しお話させていただきましたが、 ショッキングな出来事に遭遇し それによってストレス反応が現れる、 このこと自体は全く問題ではありません。 ただ、「その時、どう対処するか」は とても大切です。 できるだけ早く、できるだけ楽になれる 方法を、知っておく・持っておく というのは、その後のあなたの生活に 必ず影響してくるからです。 効果的な方法とは ①孤立しない  「独りになりたい」「人に会いたくない」 と思う方もいらっしゃると思います。 しかし、「孤立」は “回復を遅らせる”ともいわれています。 ②人に頼る・話す  誰でもを頼るとは少し違って、 「信頼できる人を頼る」ことが大切です。 今、自分の中にある気持ちを「吐き出す」 という作業は、「私はどう感じているのか」 を気づかせてくれます。 そして、自分の話したことを 受け止めてくれたり、認めてくれたり、 保障してくれたりする人がいることで だんだんと安心していくことができる ということもありますよね。身近な人には話せない…というときには ココナラのような場所を利用する というのも、とても良いと思います。 ③受け入れる 大きく2つの「受け入れる」があります。 まず、 「ストレスを感じている自分を受け入れる」 そして、 「人から
0
カバー画像

「頑張れ」以外の声かけをしよう

うつ病に代表される、心の病で苦しんでいる人に「頑張れ」が禁物であることは広く知られています。頑張って頑張って、それでも辛くて病気にまでなってしまった人がうつ病ですから、「頑張れ」がどれほど酷な言葉かは想像に難くありません。でも、追い詰めたくて言っているわけではありません。応援したい気持ちがあるからこそ、他に良い言葉が思いつかず、つい「頑張れ」と言ってしまう。励ましのつもりが相手を苦しめているとしたら、不幸な本末転倒です。では、どうしたらいいでしょうか?私からの提案は、「その時の自分の気持ちを分析して、目の前にいるその人に、違う言葉を使う習慣を身につける」です。1.なぜ「頑張れ」と言いたくなるか家族や友人は、その人とずっと一緒に過ごしてきました。もしかしたら誰よりも明るく元気で、リーダーシップがあってアグレッシブで、みんなを引っ張っていたような人だったのかもしれません。そういう人だ、と思って接してきたのでしょう。なのに、別人のようになってしまった。以前の「本当の」その人に戻って欲しい、頑張ればまたそうなれるはず、それだけの力を持っている人だ。という信頼があって、苦しみから解き放ってあげたくて、その結果出てくる言葉が「頑張れ」なのではないでしょうか。2.「今の」のその人をそのまま受け入れる頑張って欲しい、元に戻って欲しいという気持ちを持ち続けている間は、きっと「頑張れ」と声をかけてしまうでしょう。見た目は寝ているだけ、一言も発しないから、全く頑張っていない、頑張ることを放棄しているようにも見えてしまっているのかもしれません。その人の以前の実力を信じる気持ちはそのまま保存して、一旦仕
0
カバー画像

【言葉と向き合う大切さ】

私は、「とある方」から、ある言葉を 1年半前に頂きました。 【ある方】とは、 私にとって、 もう1人の父親とも 呼べる存在の方です。 この言葉は、 私にとって非常に深く、 ことあるごとに 自分の中で、 問い続けています。 今回は、 その言葉をこの場を借りて、お伝えしようと思います。 是非、貴方もこの言葉を読んで頂いたうえで、何かを感じてもらえたら、嬉しいです。では!さっそく! 我は我を愛し 我は我の過去を愛し 我は我の過去を許す 幸い(さきわい)のため、 我は揺るがず 我は我の道を行く これが、 もう1人の父親から 頂いた言葉です。 どうでしょうか? 現時点で何か感じる事は、 あるでしょうか? 私は、この言葉を 頂いた最初の頃は、 正直・・・『おぉー。なるほど。』 『けど。よく分からない。』 『言っている意味はわかるけど…』 『つまり、どういうこと?』 という感じでした。 そして、 もう1人の父親と呼べる方も、 それ以上の事は、 何も言わず、 ただ、この言葉のみを、 私に伝え、終えました・・・今となって考えてみれば、 この言葉の本質を 自分なりに考え、 動いてみよ! って事だったんでしょうね。 ただ、 まぁ〜・・・その時の私は、 その言葉通りの意味にしか取れず、この言葉の本質が、全く掴めていませんでした。何よりも、 答えを教えてほしい。 という気持ちでした。 それでも1年半、 ことあるごとに考えてきたことで、 私なりの解釈ができるようになりました。※本質とまではいきません。まだ解釈レベルです(笑) きっと、それは、 己と向き合い、 強く生きること。 己を信じること。 それを踏ま
0
カバー画像

関係性

意識に 入ってくるものを 自分の意識の 一部として さからわずに 受け入れることが 愛であると するなら それは 自分の意識と 外の世界(意識)との 共同作業を 意味しています その意味からも 人は一人では 何一つ 完結するものではなく 人と人の関係性の 中にあって 初めて十二分に 生きていると いえるのでは ないでしょうか それはあたかも 宇宙(意識)を 自らが 感じるために 複眼的な視点を 人々に与えている かのように 感じています
0
カバー画像

【開かれている自分】11/18〜11/19 眠る前のアファメーション

こんばんは、一条音羽です。今夜のアファメーションのテーマは【開かれる自分】。私は新しい可能性を受け入れます。私は新しい始まりを歓迎します。いつも私たちの前には、新しい可能性があるのですが、それを逃さず捕まえ、受け入れるには、様々な方向へアンテナを立てておくことが必要です。私たちは大抵、新しい始まりを喜びます。とはいえ、そのような柔軟性は、年齢を重ねるほどになくなってゆき、だんだんと対応できなくなっていくことが多いと思います。子供の頃や青年と言われる年代では、いろいろなことを試し、失敗から学んで、次の手を試します。そうやって成長していきます。人には、大きく分けて、どのようなことでも適応できてしまう人と、ルーチン作業を好み、変化をあまり求めない人と、2つに分けられるように私は感じています。私はどちらかと言うと、ルーチン型ですが、新しいことを試すのは好きです。石橋を叩いて渡る感じでしょうか。適応できてしまう人は、いとも容易く、壁を飛び越えることができます。そのために人知れず努力している人も多いですね。ただ、努力してもどうしても攻略できない人が出てしまうのも確かです。私は適応できます。私は可能性を掴みます。私は新しいことを始める力があります。いつでもどんなときでも、ずっと宣言している必要はありません。それでは、疲れ切ってしまうから。けれども、不可能だと思っていることを「できない」と思ってしまえば、本当に何もできなくなります。また、普通に行動すればできることを「できない」と思ってしまうと、本来できるはずだったこともできなくなります。だからこそ「自分はできる」と思うことは大切なことなのです
0
カバー画像

今日も言いたい放題😈 〜分断では無く単なる個性〜

分断について思う事大前提に 分断 って、実際には存在しないでしょ😇全ては繋がってるんだもん 単なる 個性 の話大切に思う相手とは、価値観が同じ事を望む感はありますかネッ❓それが生死に関わる事だとしたら💉尚更私は葉っぱが大好きです😆🎶高知で頂いた美味しぃ野菜達に🥬身も心も満たされました💖お肉ゃお魚好きの人にとってみれば私がお野菜でtension上がる様に(笑)お肉ゃお魚に対して、同じ現象が起こるわけですょネッそこに対し、自分の価値観を強要しよぅとは思いません逆に、野菜は体に悪いと言われたとしても私がお野菜好きを止めるわけで無し😋人それぞれ好きな洋服が違ぅ様に人それぞれ好きな食べ物はあるってだけただこれから先の人生、多くの時間を共にするのはやはり 価値観 の似た人達とご一緒したぃですこれって 分断 ではありませんょネッ👼爆チンについても、同じ事が言えると思うんです相手の考えを 受け入れる必要はなぃ というか受け入れたい=受け入れて貰いたい なのかナッとただ 尊重 すれば良くて自分の考えを尊重する様に💘相手の考えも尊重したら良いょナッてさて、言いたい放題言わせて頂きますょ〜😈爆チン打たれると💉非接種者は害を被るわけですその事を知ってて打つ人は、人の迷惑を考えないとさえ思ぅ😛これは、喫煙者による🚬受動喫煙と同じだと思っていますでもきっと接種する人の思いは、全く違いますょネッ❓皆打ってるから〜指示に従わなぃと〜打っておいた方が〜私には全く分かりませんが(笑)それを理解する必要あるのかなぁ?horror映画が好きって言われても私はhorrorを好きにはなれなぃし👻comedy観てケラケラ笑
0
カバー画像

豊かな人間関係を作るヒント その④

こんにちは、nicoです(^^)人間関係を悪化させる大きなリスクが、人を怒鳴ったり、叱りつけたりすることです。それまでにあなたがどれほど相手に優しくし、信頼関係を築いたつもりでいても、一瞬にして関係性を壊す力を持っています。そこで、今日は【他人を責めない】ことについて書きます。職場で誰かがミスをしたとします。間違えにも様々な種類があります。ちょっとした凡ミスから、会社に損害を与える大きなミスもあるでしょう。それでも、責めることは百害あって一利なしと考えるべきです。なぜなら、責められた本人は理屈では自分が悪いと分かっても、あなたへの反抗心を生む可能性が高いからです。人間は感情の生き物です。いくらあなたが論理的に自分の正当性を主張し、相手をその場では納得させたとしても、素直に自分の過ちを認められるほど成熟している人は少ないものです。そして、責められた相手はそのミスを長く引きずり、新たなミスを重ねて自尊心がみるみると下がっていき、パフォーマンスが下がってしまう負の連鎖を作り出します。すでに起きたミスの取り返しがつくことはありません。そして、大きなミスの背後にはルールの不備やダブルチェック不足等のシステムの問題があるものです。相手一人の責任にするのは筋違いである場合もある事を頭に入れておきましょう。では、あなたが上司である時に相手のミスを責めない場合、どんな利点があるのか。ほとんどの場合、自分で気づかなかったミスも相手に指摘すれば、自ら反省するでしょう。そこで、自分を責める相手をフォローし、次は失敗しないと信じていると信頼を寄せます。相手はあなたに恩義を感じるばかりでなく、次にミスをし
0
カバー画像

スポットライト

こんにちわ❣久しぶりのblogです。わたしは、比較的引きこもりなので、 フリーランスで自宅であれこれ出来ることが、楽しいのですが、コロナ禍で、色んなことが自粛になって、生活スタイルも変えざるを得なくなり、なんだか、窮屈・・・と、思われている方も多いと思います。引きこもりの私も、ポイントでスポットを浴びたいと、ショーに出たりするんです。ステージでの、その一瞬にかけて、作り上げていく過程が好き。練習も好きで、衣装づくりも好きです。わたしは、アラジンに出てくるお姫様 ✨ジャスミン✨に扮しました。昨日は、その練習でした✨一緒にやっている友達が、【わたしは、今日は(精神的に元気ではないので)踊れません・・・】との事。そう、1か月くらい前にコロナに罹っていたのです。その子曰く、コロナ鬱。。。わたしも、コロナに罹ったけど、同居家族もいたので精神面、肉体の面でも支えられていたな。一人暮らしの人は、たとえ症状が軽くても、やはり何らかの後遺症を患っている人が多いのかな?と思いました。《 なんとなく気が乗らない。今日は踊れない。。。 》そんな仲間も、足を運んでくれた。見るだけでも、気持ちが変わるかもしれないよ❣練習が終わった後、少し表情が明るくなっていました。楽しかった。来てよかった!そして、何より【話せてよかった💛】と言ってくれた。やはり、人との接触が極端に怖くなって、考え込んで、気持ちが下がっていたと、話してくれました。●リアルに人と会う事が、簡単にできなくなってしまった。●仕事と家の往復で、家に帰ればペットと話すだけ。●生きていくための、必要最低限の外出しかできない。結局、たわいもない話をする
0
カバー画像

無理に相手を受け入れようとするのをやめると気分がきっと楽になる♪

仕事や家族などの人間関係などで 悩まれている方にはこの話は何かお役に立てるかもしれないと 思いシェアします。 自分にとって合わない仕事の上司や家族、親を 無理に受け入れようとすると どうしても自分の中で抵抗や葛藤が生まれることてあるかなと思います。 例えば 仕事中に上司の発言や親のありえない行動、発言に 腹を立ててしまったりイライラすることて誰でも一度はあると 思います。 そんな時に それでも、自分自身はここで上司や親に腹を立ててはいけない。自分自身は怒りを我慢して、良い部下、子供を演じなければならない。自分自身はまだまだ未熟だから我慢しなければならない。 と考えてしまっていたらきっと苦しいと思います。 私自身がそうでした。 休職前は特に職場で嫌なことがあっても 我慢していていました。家族に対してもです。 苦しいとき、イライラしている、怒りたいときは そんな自分を受け入れて上げれたら少し気が楽になれると思います。 あー自分は今は嫌なこと言われて 腹が立っているんだな。いいんだよ。 そんなときがあっってと。 自分自身に沸いてきたネガティブに見えがちな 怒りや不快な感情も受け入れて 認めてあげてみてください。 相手を受け入れたいけど イライラするから受け入れがたいて 感じなんだなと 自分で自分を観察する 自分の感情に寄り添って見てあげる。観察する。 このスタンスでいられたら 自分の気分は和らいでくると思います。 例え、相手に言い返すのが難しくても 自分の気持ちに寄り添い 自分を認めて受けれ入れることが 出来るようになると 気分は和らいでくると思います。 最後まで読んで頂きありがとう
0
カバー画像

はじめのいーっぽ

「自分と相手とは違うものだ」ごくごく真っ当な考えかたですがその当たり前ができなくて受け入れられなくて自分がどんどんストレスを溜めてしまいそれにより人間関係をこじらせてしまう…そんな方が、とても多いように感じます。人は変えられないけれど自分の「考えかた」は変えていける。「自動思考」自分の考え方のクセに気づくことは本当にたいせつなこと。相手を責めるわけでもなく自分を責めるわけでもなく。柔軟に捉えていくことができればきっと、少しずつ関係性もよくなる。「自分と相手は違う」まずは、ここからしっかり認識していけるようになると次のステップへ進める。自分がどう感じているか耳を澄まして聴いてみよう。2021.1.8 #86
0
カバー画像

摂食障害克服!!そこから見えたモノ、本当に大切なコト

おはようございます。 管理栄養士の ひとみ です。 過去の自分と向き合った私物語を 書いてきましたが、ついに最終話。 プロフィールにもかかせて頂きましたが、 私は中学の時に何気なく始めたダイエットから 「摂食障害」になり、 長い間 自己嫌悪 と 苦しみ の中過ごしてきました。 そして、お金、仕事、人間関係、、、色々なものを失ってきました。 今、自分を振り返ってみると 当時は見えなかったのですがなぜ、このような状態になってしまったのか?どんどん紐解かれていきました。 そんな今の私に 何ができるのか?  今なお苦しんでいる方へ 何かできる事はないだろうか? 必要として下さる方に 読んで頂けたら幸いです。 自分の子供を通して、 母の思いがわかりました。 「 自分の子供 」が生まれてくるのが すごく楽しみでした。 「賢い子にしたい」 と胎教もいっぱいしました。 モーツアルトの曲を聴いたり、食べ物にも凄く気を遣っていました。 その後女の子とわかり、 生まれてからの想像もどんどん膨らみました。 かわいい服を着せて、 毎日髪の毛を結ってあげて、 ピアノとバイオリンを習わせ、 いい学校にいれて… 「姉妹みたいな親子になりたいなぁ」 異変を感じたのは生後3ヶ月あたり。 なんか成長がおかしいなと思い 近くの病院へ。 結局、3ヶ月後しか予約がとれませんでしたが 大きな病院への紹介状を書いてもらいました。 やっと受診でき 生後6ヶ月、病名がわかりました。 (申し訳ございませんが、 詳しい病名については伏せさせて頂きます) 待合室で 帰りの電車で 家に帰ってからも ずっと
0
カバー画像

自分を受け入れる勇気

気づいたら・・・9月も半ばになってましたw カウンセリングなどを通していろんな方と関わらせて頂いて、いつのまにか夏が終わりかけてましたwカウンセリングやコーチングを行う中で、やはり全てのベースとして「自己受容」が大切だなと感じております。 今の自分をどんな状況であれ受け入れる・・・良い悪いはなく、ただその状況や気持ちを受け入れる・・・そこからニュートラルな気持ちになり、自分がどうありたいか、なにをしたいのか「自己実現」進めるのかなと思います。 しかし、受け入れられない、「変わりたい」と言いつつも行動したくない・・・などの気持ちがある場合はあのアドラーが仰るように「目的」があるんだと思います。「行動しない」「変わらない」メリットが無意識でもあるんです。例えば・・・その方が楽だとか、周りに甘えられるとか・・・。 コンフォートゾーン、自分が今心地よいと思う環境を「勇気」出して抜け出さないことには変化は起きないと思います。 これはアドラーのいう勇気づけですね。 今のままでいるのも、もちろんあなたの自由な選択であり受け入れるべきことです。でも・・・もし「変わりたい」という気持ちが心のどこかで燻ってるようでしたら、ありのままの自分を受け入れ現状を理解し、新しい一歩を踏み出す勇気を出してみてください。 行ったことのない国の奇麗な夜景が見れるようにきっと、今までにない感動を味わえると思います。 自分を受け入れて勇気ある一歩を踏み出す・・・その抵抗を少しでも軽くし、「勇気づけ」するために私たちカウンセラーコーチがいます。 一人ではなかなか・・・という場合は勇気ある一歩としてカウ
0
カバー画像

しっかり嫌おう

こんばんは。桐ケ谷悠宇です♪皆さんは、自分が思ったことや感情を無意識に抑えてしまうことはありませんか。例えば、あなたがある人について、嫌いだと思っているとします。嫌いという気持ちは本心です。すると、心のどこかから『人を嫌いと思ってはいけないよ』という心の声が聞こえてきます。その嫌いという気持ちを抑え込もうとしてきます。結果、あなたは嫌いという素直な気持ちを悪いものだとして抑えてしまいます。嫌いであるという事を思う事と、気持ちを相手に伝えることはまるで違います。でも、実際には同じようなこととして考えられているような気がしてなりません。これは、『人を嫌うのは良くない事』という価値観が日本では広まっていて、多くの人たちがそれを幼少期から叩き込まれているのだと思います。でも、『人が嫌いだと思ってはいけない』って、おかしいですよね。なぜって、自分から出る素直な感情は大切にするべきだと思うからです。出てしまったものは、抑え込もうとしたところで消えはしないし、無理に抑え込もうとすると、病気になったりします。認めてもらえなかった『嫌い』という感情が、行き場を失ってしまっているのだと思います。そうではなくて、嫌いだと感じたら、しっかりとその嫌いという感情を受け止めて、自分の感情を認めてあげたらよいと思います。そうしてあげることで、自分に自信が出て来ます。あなたも是非、自分の感情を認めてあげてくださいね♪
0
カバー画像

わからないものはわからない。を受け取る。

違和感発想教材モニターさんを募集してフィードバックをもらっています。それは楽しいことですが、やはりこちらが簡単なことと思って、また相手の理解は別なのでここが難しいとするのか、面白いとするのか。その受け取り方で全然違った話になるのかも、という話です。自分が見たい世界だけでは世界は成立していない哲学的かもしれませんが、自分が見たい世界、例えば自分がお金を得ているとか、儲かっているとかってそれはいいんですよ。あっても。でも、それが自分だけで成立するわけないのに、「楽なやり方」とかを示されると、どうにも頭が動かない。これってある人の指摘ですが、楽=考えない、もっといえば考えさせないんですね。考えさせないことが仕事になることもありえますが、それってどうなるか。お客さんが考えなくて良いって楽だし、「価値」かもしれませんが、それってお客さんのためになるのですか?という問いがどうなるかだけです。そこでなると言い切れるならそれもありでしょう。が、僕はそれは嫌なのでそうしないと。そういうことなんですよね。ここでは僕が見たい世界は一人ひとりが考える世界です。そういう世界が安定するか、平和かはわからないのですが、僕はそうしたいと。一方でそれを誰も望まないなら僕もそれを放棄せざるを得ないわけです。悲しいですがそういうことはわりと起こるんですよね。なので、僕もこうしたい、ああなりたいとはいえど、他人が社会が望まないようなことをあえてやろうとしない。すると、メジャーな支配しがちなってことですが、そっちに寄せられる。となると、どうしてもどんどん意見が小さくなると。ここはある種のレジスタンス運動みたいなものです
0
カバー画像

迫り来るリアル

その後10月26日のPET検査を実施。これもまた凄い検査だった。当方の解釈が合ってるかは不明だが、放射性物質を体内に注射しがん細胞を見える化する的な検査。放射性物質が体内に入るもんだから隔離的に実施される。スタッフの方達にも頭が下がる。毎日仕事としてこなしているだろうが、少しでも被爆したら大変だ。この件だけでなく本当に医療従事者様方には感謝しております。翌日にはその結果がわかった。首・肩・背骨・背筋に腫れがあり、ステージは4と診断されたが、重症化の値ではなく範囲が広いとステージが上がる事といずれにしてもこの段階なら抗がん剤治療で治ることを細かく説明された。あとは、病床が空き次第入院して頂きますので、病院からの連絡を待っていてくださいと収まった。うーん。。。なんかやばいな俺。。。
0
カバー画像

「変わりたい!」と思ってるうちは【変われない】

今日のタイトル、どういう意味かといいますと・・・。「変わりたい」と思っているということは、≪今の自分のままではいけない≫と思っている、ということですよね?つまり、「今のままではいけない」=「自分の否定」をしているということ。残念ながら、自分の否定をしていると変わる事ができないんです(._.)ありのままの自分を認め、そこにあるものを受け入れることができるようになると、あなた自身の中から変化が起こってきます^^バイサーは、「人は、自分でない者になろうとする時ではなく、ありのままの自分になる時に変容が起こる」と、言っています☆これを『変容の逆説的理論』といいます。まずは≪今の自分≫を感じてみませんか?あなたは「今」どんなことに≪気づいて≫いますか?たくさんのことに「気づいて」いきましょう^^◆何か引っかかる思考に気づいたなら、なぜ、そのように引っかかるのか。◆苦手な人がいるなら、その人の何が苦手なのか。 …等など。また、以下のようなことも立派な≪気づき≫です^^↓↓↓↓↓◆身体に痛みを感じている◆お腹が空いている◆胸にモヤモヤとした感じがある  …等など。どんどん自分を深めていきましょう☆そうした≪気づき≫を繰り返していくことで、あえて変わろうとしなくてもあなた自身の中から自然に変化が起こってくるでしょう(*˘︶˘*)♪「変容の逆説的理論」。最初は「ん?どういうこと!?」という感じでしたが、理解できてくると「なるほど~!」でした(^O^)☆ちょっと真面目な話になっちゃったな~(^^; バカな話も大好きな、まりさんです(≧▽≦)!!◆どんなことでもお気軽にお電話くださいね♪◆体のことで
0
カバー画像

高次元様からの今日のお言葉【147】

✨ 変わりゆくものを。。受け入れよう。。。 ✨きょうも1日生きましょう。    令子と闇子より闇子の闇は、闇の闇。。。闇子の闇は、病みの病み。。。闇子は、人の心の闇と病みを視ることができます。✨ 特待様限定オプション 守護神 ✨この地球にあなたが初めて遣わされた時、あなたは何ものだったのか。。。
0
カバー画像

ちょっと一言。15

人生は、普通列車に乗って、各駅停車でゆっくりと進んで行く時があれば、快速や特急に乗り換える時もあります。この変化を受け入れて、楽しみながら生きていきましょう。
0
カバー画像

トラブルはつきもの

今晩は⭐︎作業療法士のうね助です^ ^トラブルは起こる前提で取り組むことが大事という話。任せる側の場合は失敗を折り込んだ上で任せる。結果トラブルが起きた時に対処する方向に舵を取れるようになる。それはトラブルは起こるものとして受け入れているという前提がないと意外と難しいことなのです。
0
カバー画像

子供達が安心して過ごせる場所って、、?

家庭が安心して過ごせる場所であることで子供はすくすく育つ。安心できる場所にするために必要なことは、両親が自分も含めて人の弱い所や欠点を受け入れている事が必要。その結果、子供は挑戦できるし、失敗してもまた頑張れる力が育つ。成功もするし失敗もするけど、それで良いんだよって言い続けていくこと。背中を押し続けていきたい。
0
カバー画像

【受け入れる】ことで、人生が豊かで生きやすく♡

今日はサクッ!と書いていこうと思います☆日々を過ごしていると、視野が狭くなってしまうときってありますよね。体調が悪かったり、イヤなことがあったりすると、とくに視野は狭くなりがち。いつもは大丈夫でも、そんなときはこころがとっても繊細になっています。そんなときは思考を置き換えちゃいましょう(*^▽^*)❀以下のことを実践してみて下さいね♡◆「しか」→「も」◆「でも」→「そして」◆コロナでも◆全員賛成の会議は危険◆いろんな考えがあっていい◆悲しみがあるから、喜びがあるこんなふうに置き換えることが自然にできるようになると、あなたの人生はより豊かなものになるかもしれないですね^^♪
0
カバー画像

【受け入れ】11/21〜11/22 眠る前のアファメーション

こんばんは、一条音羽です。今夜のアファメーションのテーマは【受け入れ】。私は私の前に現れたその課題を受け入れることによって私の最大の課題を克服します。課題は次から次へと現れます。ひとつクリアすれば、次の課題が用意されています。焦らず、ひとつひとつ受け入れていきましょう。先走って、取らぬ狸の皮算用にならないようにします。開始した課題は、そのときのあなたにとっての、最大の課題です。以前にも同じことがあった、と感じることもありますが、おそらく今のあなたなら、以前のあなたの経験から、同じ対応にはならないでしょう。繰り返し訪れる課題は、より良く解決に向かえるはずです。ですから、いつも向上心を忘れないでくださいね。それでは皆さま。おやすみなさいませ。良い夢を。一条音羽
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

現実創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。 時々、リーディング動画もお届けします。✨11月20日(土)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『THERE'S SOMETHING BETTER』 です。 宇宙は、あなたのために何か 素晴らしいことを考えています❣ ただし、それはあなた自身が 立てていた計画と同じでは ありません。 一体どちらが望ましいのか、 自分に問いかけてみましょう ・・・あなたが願っているものと、 あなたをもっと充実させてくれる ものとでは、あなたはどちらを 望みますか❓ 宇宙が私たちに、とても想像も つかないような喜びを用意して くれることが有ります。 頭も心もオープンにして「願ったものより多くを受け 取ってもいい、自分には その価値がある」という 可能性を受け入れましょう。 ハイヤーセルフが新しく刺激的な 方向へ導いてくれることを信頼 してください❣ 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

未来創造@開運カードリーディングKimi

未来創造@開運カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。✨8月31日(火)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『THERE'S SOMETHING BETTER』 です。 宇宙は、あなたのために何か 素晴らしいことを考えています❣ ただし、それはあなた自身が 立てていた計画と同じでは ありません。 一体どちらが望ましいのか、 自分に問いかけてみましょう ・・・あなたが願っているものと、 あなたをもっと充実させてくれる ものとでは、あなたはどちらを 望みますか❓ 宇宙が私たちに、とても想像も つかないような喜びを用意して くれることが有ります。 頭も心もオープンにして 「願ったものより多くを受け 取ってもいい、自分には その価値がある」という 可能性を受け入れましょう。 ハイヤーセルフが新しく刺激的な 方向へ導いてくれることを信頼 してください❣ 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

未来創造@開運カードリーディングKimi

未来創造@開運カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。✨7月8日(木)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『YOU'RE READY』です。あなたの過去の体験すべてが、 この瞬間に繋がっています。 あなたは多くの面で学び、 スピリチュアルに成長して きました。 これ以上すべきことは ありません。 先へ進む準備はできています。 「自分は本来こうなるべきだ」と ハートで知っているその人物像を 深々と受け入れてください。 世界は、あなたが人生の目的を 追求することでもたらす貢献を、 今か今かと待ち受けています。 この状況では自分を最優先 しなければならないかも しれません。 誰でもない、”あなた”にとって、 ふさわしいことをする時です。今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

ラッキーカラーに囲まれてみる

こんにちは葉月弥琴です(^^)今日はパソコンの調子が悪い。だけど私が今使っているパソコン、もう10年くらい使っています(笑)愛着があるので手離す気はさらさらないのですが旦那さんはいつでも新しいの買ったらいいのにって言うけどなんか手離せません(笑)独身の頃、なんとなくなのですが恋愛が苦手だったので恋愛といえばピンク!って勝手に思いこみ持ち物はピンクのものを買うことが多くてテレビもピンクオーディオもピンクパソコンもピンクラグもピンクにしていました(笑)今はテレビもラグも(オーディオはほぼ使っていないけど)手離して、残っているのはパソコンくらいかな(笑)あ、最近カメラを買ったけどそれはピンクだな(笑)なんとなくです。やっぱりピンクって可愛いイメージ。ラッキーカラーって占いでみたりもするけど基本は好きな色で良いと思ってます(^^)好きな物や好きな色に囲まれた生活ができるなんて幸せですよね♡その好きな物に囲まれているときや好きなことをしているときのあなたのカラー(エネルギー)はすごくきれいな色のカラーになっています。その時の波動って、好きな物や人などすごく引き寄せやすいときなんですよ~。だから好きな物を否定しないで(私には似合わないとかなし!)どんどん私はこれが好き!って好きをいっぱい増やしていきましょーね(*^▽^*)
0
カバー画像

自分を愛するということ

自分自身を完全に受けいれて 無条件に愛すると あなたが体験する事柄や 引き寄せるもの 起きることが 調和とバランスに包まれます。 是非、自分自身を無条件に愛してください。 もし、あなたに起こることが 自分の理想とするものとは程遠かったり 不調和や、感情的なアップダウンを 感じたり経験したとしても がっかりしたり 決して自分を否定する必要は 決して 決して 決して ありません。 その体験も含めて 全ては、完璧なタイミングで起こっていて 自分には必要なことだった。 それが、起こるのを全て許可して 自分が、そのように感じるままに 感じるのを 全て受けいれてあげてください。
0
48 件中 1 - 48
有料ブログの投稿方法はこちら